2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ゾイド考察スレッド28

1 :名無し獣@リアルに歩行:2014/03/02(日) 23:23:26.17 ID:???.net
ゾイドは兵器であり、兵器である以上、然るべき運用法、戦術、戦略があるはずである。
また、ゾイドそのものの原理や惑星Zi上の国家の体制の細部など不鮮明な点も多い。
それらの謎を我々で考察してみるというのがこのスレッドの趣旨である。

ぶっちゃけた話、俺設定の語り合いみたいなものでいいです。

では、簡単にルールを。
・このスレッドは俺設定を語り合うスレッドです。現在、概ね軍事関連の考察が中心となっています。
・御互いの俺設定の食い違いはあって当然。議論のときはまず始めにその事を頭に入れておいて下さい。
・考察を行うスレッドですから、俺設定ではあってもなるべく論理的かつ具体的な説明が求められます。
・反論を行う際も、「〜の場合は○○だ」とか、「××はこういうものだ」など、論理的で具体性のある主張を。
・複数の話題が同時並行で進む事は議論の混乱を招きます。流れに関係のない質問は自粛しましょう。
・一つの話題を語りきり、次の話題に入る時は最低1日、できれば2日程度は様子を見ましょう。
・新しい話題を振る場合はID公開を推奨、議論中はsage進行を守りましょう。
・煽り、荒らしはご法度。ゾイドを愛する者同士、マターリした心で語り合いましょう。

938 :名無し獣@リアルに歩行:2014/09/23(火) 06:27:42.37 ID:???.net
フューザーズだと野生ゾイドも武装した状態で存在して普通に砲撃してくるんだよな
その為エナジーライガーもしばらく新種だと思われていた
これはつまり金属遺伝子に武装の情報も含まれてるってことか

939 :名無し獣@リアルに歩行:2014/09/23(火) 09:52:38.50 ID:???.net
キン肉マンのロボ超人みたいなもんだな。
元々は生身の超人にサイボーグ手術を施した物だったけど
それが子供にも遺伝して、ウォーズマンみたいな生まれながらに
身体が生機融合状態になってるタイプが誕生する様になった。

940 :名無し獣@リアルに歩行:2014/09/23(火) 10:02:54.08 ID:???.net
コングの勇姿が拝めるのもフュザだしな…正史でも問題ない
バトストは2冊目からFB4までアレだし、スラゼロだと結局ゼロに惨敗したし、バンのアレはゴジュ見て逃げ出す始末

941 :名無し獣@リアルに歩行:2014/09/23(火) 13:50:16.56 ID:???.net
>コングの勇姿が拝めるのもフュザだしな…正史でも問題ない

だったら無印も正史にしとけ
そっちの方がシュバルツのお陰でよりコングの勇姿が拝めるぞ
今はゾイドタクティスっちゅうモンがあるからな

942 :名無し獣@リアルに歩行:2014/09/23(火) 14:20:23.32 ID:???.net
ZG発動!でケチがついてるからちょっと
ジェノ(新型)のかませはコングの伝統だから100歩譲るけど

943 :名無し獣@リアルに歩行:2014/09/23(火) 16:01:52.38 ID:???.net
>>940
コングの勇士って何だっけと思ったら対ゴジュラスギガのことかw
確かに短時間ながらギガとパワーで張り合えるアイコンが見られるのもフュザの世界だけだろうな

944 :名無し獣@リアルに歩行:2014/09/23(火) 16:44:19.00 ID:???.net
ミニ四駆の話なんだけど、アルカリ電池よりニッケル水素電池を使った方が
スピードが出るのね。要するにモーターだけじゃなく電池の力も
性能に関わって来ると言う事。

ライガーゼロイェーガーは、ただ単に背中にあるイオンブースターの
推力だけであのスピードを出してるわけじゃなく、アーマー自体に
追加のバッテリーみたいなのがあって、それで上記の理論により
ライガーゼロ本体の各部関節のサーボモーターにさらなる力を与えて〜
みたいな事があったりするんじゃないかな〜とかふとオモタ

945 :名無し獣@リアルに歩行:2014/09/23(火) 17:03:57.41 ID:???.net
>>944
フュザ世界って見た目はギガだけどゴジュラスの扱いされてるし、箱でもバスターゴジュラスだったりと
減価償却の都合でギガ使ってるだけな可能性も・・・?

946 :名無し獣@リアルに歩行:2014/09/23(火) 17:04:42.65 ID:???.net
あー失礼>>945のは>>923に対してです

947 :名無し獣@リアルに歩行:2014/09/23(火) 17:07:49.59 ID:???.net
うーん>>943だった…酒抜けるまで去ろう…

948 :名無し獣@リアルに歩行:2014/09/23(火) 17:23:15.78 ID:???.net
逆にコンセプトアートV版の改修型ゴジュラスはゴジュラスだけどポジションとしては
ギガと言う想定だったりして。

949 :名無し獣@リアルに歩行:2014/09/23(火) 17:24:22.47 ID:???.net
>944
 他タイプより50t近く軽いノーマルが装甲ではイェーガーにもシュナにも優るというあたり、CASには
その辺のギミックも詰まってるのかもしれんな。
 補助動力が明記されてるのは同じゼロのイクスのドラムコンデンサだが、あるいはイクスに比べ
共和国CASに搭載されたパワーアシストは大幅に重量比出力が劣ることが、性能差の一因に
なっているのではないか。

 この辺りからBLOX、エナジーチャージャー等もひっくるめて、動力機関としてのゾイドコアにコスパで
太刀打ちできるものが現れ始めた時期に当たるんではないか。

950 :名無し獣@リアルに歩行:2014/09/23(火) 18:40:08.29 ID:???.net
>>942
ケチがついてるから〜なんて言ったらフュザでも虐殺されてますし

951 :名無し獣@リアルに歩行:2014/09/23(火) 19:24:59.08 ID:???.net
コングがギガと張り合ったっていうけどあれはガミー側はあくまで逮捕が目的で本気を出して殺すわけにもいかなかったわけだし別に互角じゃないと思うんだよなあ
実際ギガが本気だったらゼロファルと凱龍輝でも止められなかったわけだし

952 :名無し獣@リアルに歩行:2014/09/23(火) 19:51:48.45 ID:???.net
まー3虎ですらゴジュラスを一撃で倒す!凄い!だからコングも相応に強化されてるかも

953 :名無し獣@リアルに歩行:2014/09/23(火) 21:37:30.56 ID:???.net
両方なんだろう
ゴジュラスギガは力をある程度セーブ
アイアンコングは時代相応に性能アップ

ちなみに加減のなくなったフュザギガのパワーは完全に別格
それこそバトスト設定の数倍でかいホエールキングを運べるゼロファルコンのRDが
強すぎるんだよゴジュラスは!と舌を巻いてたほどに

954 :名無し獣@リアルに歩行:2014/09/23(火) 22:31:36.58 ID:???.net
>>951
ギガ自体、オーパーツぶっこ抜いて量産可能にした禁ゴジュみたいなもんだしな

955 :名無し獣@リアルに歩行:2014/09/23(火) 22:31:47.53 ID:???.net
>>952
実際ゴジュラス一撃って相当凄そうだけど

956 :名無し獣@リアルに歩行:2014/09/23(火) 22:46:20.11 ID:???.net
わりとフレーム剥き出しなのに頑丈とか生命力が強いって評価が下るあたり、
ゴジュラス自体の総合防御力(装甲防御+フレーム強度とか生命力とか)は結構破格なんだよな
それを一撃で殺れる時点で十分凄い

957 :名無し獣@リアルに歩行:2014/09/24(水) 03:20:36.64 ID:???.net
フレーム自体が頑丈だと言う事じゃないかと思う。ぶっちゃけ装甲なんて
人間で言う所の服も同然で、例え装甲がボロボロでもフレームやらその他
内部機械さえ無事なら動き続けられるわけだし。

958 :名無し獣@リアルに歩行:2014/09/24(水) 03:45:37.65 ID:???.net
>>951>>953
最初は強いのかよく分からんかったが作中最強クラスのパワーだったなFZギガ
作中最強クラスだったが戦闘はあまりしなかったシンフォギアの風鳴指令に通じるものがあるな

959 :名無し獣@リアルに歩行:2014/09/24(水) 08:59:49.39 ID:???.net
出る番組を明らかに間違えてる位の超人っぷりを見せたサクイ三人組を捕まえたのもFZギガ

960 :名無し獣@リアルに歩行:2014/09/25(木) 04:03:27.48 ID:???.net
フュザギガは黒セイスモの貫通レーザー受けて一時沈黙したけど先に
Eシールド張ってればゼロファルコンや凱龍輝みたいにある程度耐えられたと思う

961 :名無し獣@リアルに歩行:2014/09/25(木) 05:31:51.43 ID:???.net
強いけど肝心なところで頼りにならないのはどの世界のギガも一緒か

962 :名無し獣@リアルに歩行:2014/09/25(木) 08:50:23.64 ID:???.net
帝国ゾイドは優遇されているの多かったな。コングはちょっとかわいそうな扱い受けていたけど。
新型は○○型とは思えないほど、はるかに上回るとか多かった気がする。

963 :名無し獣@リアルに歩行:2014/09/25(木) 09:05:40.38 ID:???.net
>>961
その辺は作劇の都合だから仕方が無い。

964 :名無し獣@リアルに歩行:2014/10/18(土) 19:09:25.63 ID:???.net
FBでゴジュラスの改造機は沢山いるのにコングの改造機は少ない・・・改造マニュアルで沢山いたけど
共和国のドクトリン変更に対応して対高速機仕様とかすればもっと活躍できただろうに。

965 :名無し獣@リアルに歩行:2014/10/18(土) 22:15:30.35 ID:???.net
ハンマーロックは高速機対応にミサイル増設してるわけで、アイアンコングは素の装備で十分対応できるのでは?

966 :名無し獣@リアルに歩行:2014/10/18(土) 23:03:23.28 ID:???.net
 帝国は対高速はジェノを初め新型でやるつもりのようだったからな。

 そもそもドクトリンについて共和国軍は次世代の軍全体を包括するそれを決定するところまで到らず、
帝国陸軍はコングに大幅な強化ないし方向性の転換を要する事態には直面していなかったかと。
 コングはPKで運動性が一段上がり盾獅子並みになるが、MSタイプの機動性能がこれに準じるなら
更新がままなってない共和国高速隊に対抗する上では事足りると考えられる。
 後知恵になるが共和国の新高速機が充分な頭数を揃え脅威として顕在化するのは戦争後半まで
ずれ込んだし。

 逆にゴジュの方が、実質的主力大型であるディバの改造例も乏しいあたり、うがった見方をすると
数少ないゴジュを目的外転用が許容されるのは、すでに主力系列から転落しつつあることの現われ
ではなかろうかと。

967 :名無し獣@リアルに歩行:2014/10/18(土) 23:46:46.99 ID:???.net
ディバイソンは突進力、砲撃能力を買われて再就役したのだし
群れを組むことで最大限に威力を発揮する特性もあるし、用途の違う改造機は少ないだろうな

968 :名無し獣@リアルに歩行:2014/10/19(日) 00:17:15.39 ID:???.net
何度か言われてるけどディバイソンは開戦に合わせて慌てて量産した感じがあるし改造してる暇なんてなかったんじゃないかな。
他の大型というとシールドライガーだけど、ご存じの通り散々魔改造されてる。

969 :名無し獣@リアルに歩行:2014/10/19(日) 10:10:42.48 ID:???.net
>967
 二足から四足のような構造変換まで何でもありのゾイドだが、たしかにディバは新旧通じてそこまでの
魔改造は見当たらんな。(ヘッジホッグは本来の脚を残したまま履帯を追加してるし)
 てか盾獅子やコングも含め哺乳類型の全般として少ないような。種族系統としての改造適性に差が
あるのだろうか。

970 :名無し獣@リアルに歩行:2014/10/20(月) 07:29:14.84 ID:???.net
あえてコングの欠点を挙げるとするなら利点にもなってるミサイルの存在だと思う。
ミサイルにはミサイルの利点もあるけど、それ故に通常弾丸やビームに比べて
装填弾数も多いとは言えないだろうし、PK型がビームランチャーを積んでたり
シュバルツ型がビームガトリング積んでたりするのはそこを欠点と認識したが故だと思う。
接近戦でゴジュラスに一歩引けを取る理由もミサイルの存在故だろうし…

971 :名無し獣@リアルに歩行:2014/10/20(月) 08:33:14.84 ID:qtYmXHS0.net
>>970

磁気の影響とかで意外と命中精度悪いのかもしれませんね。
あとコングのミサイルって迎撃できないのかね。
サラマンダーは対ミサイル用の迎撃システムみたいなの搭載されていたみたいだけど。

972 :名無し獣@リアルに歩行:2014/10/20(月) 13:53:39.26 ID:???.net
何で読んだか忘れたけど、ミサイルって核は例外として推進剤が多くを占めているせいで威力は砲弾の方が上らしいな
バトストでもコング量産よりゴジュ量産の火力がまさるとなってるし、惑星Ziでも威力より対高速機用みたいな命中重視の武器かな

973 :名無し獣@リアルに歩行:2014/10/20(月) 18:15:45.92 ID:???.net
>>970
>接近戦でゴジュラスに一歩引けを取る理由もミサイルの存在故だろうし…
一応手に持ち替えて接近戦にも対応できるんだがなぁ

もっともその隙を狙われて格闘に持ち込まれるケースも多いようだが

974 :名無し獣@リアルに歩行:2014/10/20(月) 20:00:41.28 ID:???.net
接近戦時にミサイル使ったら爆風で自分もダメージ受ける危険性あるんじゃない?
でもゴジュラスの腕部ビームガンやら腹部ヘビーマシンガンは接近戦で使っても
明らかに自分自身を撃ったりしない限りどうこうって事は無い…と思う。

そういやコンセプトアートVでもコングの死因は至近距離から蜂の巣だったな。

975 :名無し獣@リアルに歩行:2014/10/20(月) 20:25:32.74 ID:???.net
旧コングの左肩の小型ミサイルや旧シールドの脇ミサイルは近距離戦用だし一応大丈夫かと

976 :名無し獣@リアルに歩行:2014/10/21(火) 08:27:47.98 ID:???.net
>>973
コングがミサイル手に持ち替える速度って遅いのかな?
どの程度の距離離れていたのかわかりませんけど
その隙にゴジュラスが一気に詰め寄せてくるきているみたいだから
怒ったゴジュラスのスピードがものすごい早かったのかね。
カタログスペックの最高速度は地球人来る前の最高速度表記だったりしてね。

977 :名無し獣@リアルに歩行:2014/10/21(火) 09:33:05.37 ID:???.net
ゴジュラスは背中のブースターで大ジャンプ可能なんやで

978 :名無し獣@リアルに歩行:2014/10/21(火) 10:04:15.52 ID:???.net
ヘルキャットは瞬間的には何か凄い速度出せるという設定も
旧時代にはあった様な無かった様な〜だから
巡航時における最高速度と言う意味とも取れる。

979 :名無し獣@リアルに歩行:2014/10/21(火) 15:41:48.83 ID:???.net
手が使えるなら長柄欲しいな
そこまで行かなくても棍棒みたいなのがあればいい

980 :名無し獣@リアルに歩行:2014/10/21(火) 16:43:25.12 ID:???.net
「普段肩に付けてるミサイルポッドを手に持ち変えるのに時間がかかる」が
コングの欠点の一つになり得るのかも知れない。

でもせめてキットでもそういう部分が再現出来たら良かったのにね…

981 :名無し獣@リアルに歩行:2014/10/21(火) 18:57:21.97 ID:???.net
>974
 核ないし余程巨大な爆弾でない限り、爆風破片程度には耐えるというのが地球の装甲兵器の定義だけどね。

>976〜
 そもそもなぜ持ち替える必要があるのかというと、
発射直後の速度が出てない状態ではミサイルの操舵が利かないとか、
母機からの指令誘導能力の限界から、ミサイル自体に標的を直視させるなどの必要上、
敵への直線的軌道しかとれないため、ランチャーごと振り向ける必要がある、といった理由が考えうるな。
 これだとランチャーを持ち替え、相手に向けるだけでなく、そこからさらにロックオンするまで時間を食うことになる。

982 :名無し獣@リアルに歩行:2014/10/22(水) 08:35:25.75 ID:???.net
コングの装甲で76mm速射砲どの程度まで耐えれるかはわからないけど
連射食らってたら照準合わせにくいかもしれないね。

帝国ゾイドって、装甲はずしたら痩せたカニみたいに中身スカスカってイメージがあるな
共和国ゾイドは装甲あまりないけど、身がぎっしり詰まってる感じか。

983 :名無し獣@リアルに歩行:2014/10/22(水) 12:35:13.15 ID:???.net
たとえばコングを大破させたい場合の火気の最低限のラインはどれくらい必要なんだ?
コマンドの背中のビーム砲なら10発くらい当たれば大破程度には持っていけそうなイメージ

984 :名無し獣@リアルに歩行:2014/10/22(水) 12:57:45.62 ID:???.net
AC及びAU用250mmロングレンジキャノンの間違いじゃないのかいw

985 :名無し獣@リアルに歩行:2014/10/22(水) 13:15:11.66 ID:???.net
いや普通に50mmビーム砲座のことだけどシールドライガーのビーム砲より威力は高そうだからいけるとおもてたw

986 :名無し獣@リアルに歩行:2014/10/22(水) 18:16:34.68 ID:???.net
コア出力はシールドのが高いだろうが、その殆どを機動性に費やしてるだろうしな
とは言っても腐っても大型用の装備だし、コマンドのビーム砲座より低威力ってことはないだろ

987 :名無し獣@リアルに歩行:2024/02/14(水) 00:51:16.68 ID:zT40Mo96p
どの党も大抵何人かは優秀な議員がいるものだが強盗殺人の首魁蓄財3億円超の齊藤鉄夫ら世界最悪の殺人テロ組織公明党は別格
どこから突っ込んた゛らいいのか言うことなすこと何もかもデタラメで作為的に日本破壊して私腹を肥やしてるのがハ゛レバレ
今も昔も人を殺すために存在してるのが宗教だがそれを防止するための政教分離すら無視する違憲テ囗組織丸出し
信教の自由は宗教法人納税免除の根拠になどならないわけだが統一教会の資産は数千億、創価学会は10兆円
信者だまくらかして莫大な資産を死守するクズと税金泥棒腐敗集団自民党が共謀して大衆を不幸に陥れてる現実を理解しないとな
岸田異次元増税憲法ガン無視地球破壊覇権主義文雄が露骨なマッチポンプで国民を不幸に陥れて都心まで数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの
莫大な温室効果ガスまき散らして騒音まみれ,子の学習環境に知的産業にと壊滅させて氣候変動、災害連發、住民殺害、国土を切り売りして
健全な需要となるイノヘ゛ーションを全カ阻止しながら物価上昇と賃金上昇の好循環なと゛黒田虚言癖東彦同様あり得ないと気づこう!
(ref.) tТps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062
тtРs://hanеda-рrojecТ.jimdofree.сom/ , tTΡs://flight-rouΤе.com/
ttps://n-souonhigaisosуoudan.amebaownd.com/

300 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200