2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

wikipediaのアフリカ記事をやや充実させるスレ

1 :人類発祥の名無しさん:2009/10/20(火) 00:34:40 ID:KZYVQZyE.net
     ru‐┐__   ru‐┐  wikipediaのアフリカ関係の記事について、
    .} Ω_{' ⌒´ヾー、.{  議論したり雑談したりするスレです。
    ´rー゙f(ノノ))))!i.
      ノ乂k(l゚ ヮ゚ノ'ノ乂  アフリカ記事はとにかく質も量も絶対的に不足していますので、
    ´ '   と}i凹{つ   気軽に参加して少しでも記事を増やしていきましょう。
       fく/{__}〉
       ´ し'ノ     fromウィキペたん

Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/

ウィキポータル・アフリカ
http://ja.wikipedia.org/wiki/Portal:%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%AA%E3%82%AB


46 :ゆっくり ◆HimeXTVWvY :2009/12/01(火) 05:16:01 ID:4dMisW1v.net
>>45
〜語族は意味合いが変わってくる(民族より言語群を指してしまう、[[バントゥー語群]]と同じものを指すニュアンス)
のでアウトだと思います。
〜系民族もすこしぼかしたニュアンスがあるので記事タイトルには不向きかと思います。
NHKブックス「アフリカ学への招待」ですと「バンツー人」という表記もあります。
表記ゆれに関してはリダイレクトが作成されれば特に問題ないかとは思いますが、
強いて順位付けをするなら1:バンツー族、2:バントゥー族、3(余り聞きませんが):バンツ族
でしょうか。今後ともよろしくお願いします。がんばってください。

>>44
中世以前のエチオピア皇帝もだれか手伝っていただけるとうれしいです。

>>40
各国の代表選手とか著名なスタジアムとかの記事があるとうれしいです。
あと先日お話のあった女子選手権とかも。

>>39
はーい、そのときはよろしくお願いします。守備範囲が実は仏伊西葡植民地中心なので
いろいろキャラかぶりするとは思いますがよろしくおねがいします。


47 :johncapistrano ◆NoEOLPEnhu7O :2009/12/01(火) 12:45:09 ID:0RFfkU/9.net
私の好みではバントゥー系民族かバントゥ(ー)ですね。

ゲルマン人よりも大きな集団なんだし、バントゥ人としたいところですが、人種的イメージになりますね。族というのも部族扱いの影響が大な感じです。

民博が使ってるバントゥ系ってのもありじゃないですかね。

48 :41:2009/12/01(火) 21:03:07 ID:B1Dw4dwG.net
>>46-47
アドバイス感謝です!
しっかし悩みますねこりゃ…明確にダメな〜語族は論外とすると、む〜。

記事翻訳者兼素人としての私見としては、読者に単独の民族ではないことをダイレクトに
強調する意味で、〜族じゃない方が分かり易いんじゃないかなぁと考えています。
そうすると〜人か〜系、あるいは〜系民族なわけですが、〜人は確かに固有人種的なイメージが
ありますよね。
あとは、〜系と〜系民族のいずれかなら個人的には〜系民族がいいと思うのと、
他の記事名([[バントゥー語群]]、[[バントゥースタン]])との兼ね合いを考えると…
とりあえずはバントゥー系民族にしてみようかと思います。
色々有難うございました。

49 :ゆっくり ◆HimeXTVWvY :2009/12/04(金) 03:12:08 ID:RFXfKdEt.net
>>48
記事見ました。新着にも投票しました。
そういえば「バントゥー系諸族」っていう表現もありましたねー、と書き込んでから気がつきました。

ちょっとインターン制導入問題とかで疲れたのでこの辺で。


50 :41:2009/12/05(土) 01:35:58 ID:76L9ATLo.net
>>49
わざわざ記事をご覧下さり、しかも投票までして下さったとは感謝感激雨霰です。
お陰さまで新着記事として紹介して頂けました。
とりあえず、今後暫くはマラウイ関係の細かい記事or民族を地味に埋めて行こうと思います。

何やらお疲れとのことですが、あまりご無理はなさらないで下さいませ。
そして、今後もご指導のほどを宜しくお願いします(笑

51 :人類発祥の名無しさん:2009/12/06(日) 21:42:23 ID:blcPVDu3.net
『南アフリカの歴史』なんて出たんだな
タイムリーだ

52 :人類発祥の名無しさん:2009/12/06(日) 21:44:15 ID:blcPVDu3.net
ああ、と、創土社から

53 :人類発祥の名無しさん:2009/12/06(日) 23:12:52 ID:nojavFyL.net
>>51
南アフリカは、なんだかんだと華やかな歴史があるから、
日本語でも何冊かあるんだよね。数は少ないけど。
問題はその他アフリカ(エジプトを除く)。これが無いんだよね。

54 :ゆっくり ◆HimeXTVWvY :2009/12/07(月) 00:33:01 ID:l7Uo/LMa.net
>>53
そうですねー。私が学生のころは日本語の文献が本当に少なくて、
しかもあっても政治的にかなり偏っていたりしたので、
日伊会館で借りて読めないイタリア語辞書首っ引きでを読んだりしてました。
今はネットで調べられるから楽だなー、と思ったりもします。

皆様が自分の書いた記事を紹介しているのに自分は紹介していないことに気がついたのであらためて紹介します。
[[エリトリア独立戦争]]・[[エリトリア解放戦線]]等を作成しました。
あとナミビア・エリトリア・ガボンの国道記事スタブもこっそり作成しています。



55 :1:2009/12/13(日) 23:08:51 ID:dIAtGItJ.net
書けるかな…

56 :1:2009/12/13(日) 23:15:56 ID:dIAtGItJ.net
書けた!
やった…2ヶ月規制長かった…OTL

お久しぶりです、1でございます。
スレ立てたとたんに規制かけられて放置状態になってしまいました、すみません…
でも来れない間に新しい執筆者さんがどんどん来てくれて嬉しい限りです。

57 :ゆっくり ◆HimeXTVWvY :2009/12/13(日) 23:42:26 ID:YX81maQw.net
>>56
おかえりなさい。

58 :1:2009/12/14(月) 00:22:19 ID:frGNUx0i.net
>>57
ありがとうございます。

執筆者も増えてきたし、
とりあえず1960年代の建国期の大統領はほぼ埋まったので、
インフラや経済系の記事に少しずつ手を伸ばしてみようかと思っています。
[[インガ・ダム]]みたいな。

59 :ゆっくり ◆HimeXTVWvY :2009/12/15(火) 01:48:21 ID:rJd1VurQ.net
毎月遅れていますが、こっそりポータルの特集記事を更新しました。

60 :1:2009/12/20(日) 20:55:37 ID:duEo7lgO.net
[[No.1レディーズ探偵社]]
特筆性がちょっと怖かったですが、思い切って立ててしまいました。
まあ映像化もされたし大丈夫かな、と。
アフリカの日常生活を取り上げた娯楽小説って貴重なんですよね。
他にこんな小説がもっともっと出てくれれば嬉しいんですが。

…しかし、自分が好きな作品の記事作るのって楽しいなぁw

61 :人類発祥の名無しさん:2009/12/21(月) 20:41:48 ID:8BtdONZQ.net
>>60
乙。
後で記事を読ませて頂くよ。


>Himetv氏
アフリカ女子選手権の件、結局英語版記事の改名しか手がなさそうだ。
1回目提案はうまく相手を説得できなかったので、近々2回目提案を出すと思う。
ただ記事名上はCAF(団体名)を入れざるを得なくなった
(他競技の大会でアフリカ女子選手権という名称が使われているとしたらどうなるの?という
問題があるため)。

長らく待たせてしまい申し訳ない。

62 : ◆DTTXbb.KUY :2009/12/22(火) 06:22:13 ID:dD2b3Crc.net
日本語訳出版されてBBCでシリーズドラマ化された小説が特筆性怖いとか言われると
俺が作成したバルカンの歌手たちもかなりの部分がヤバくなる・・・



63 :奈々氏:2009/12/23(水) 07:55:59 ID:fzxhntnZ.net
>>62
自分以外が立てた他言語版が2つ以上あればOKじゃね?(俺の脳内基準

64 :人類発祥の名無しさん:2009/12/23(水) 09:00:28 ID:VH9uC+pM.net
>>61
フィギュアスケートは協会がないんだろうな。何しろ[[四大陸選手権]]だからな。卓球は荻村伊知朗が国際卓球協会会長を務めた際に普及のために世界各国を飛び回ったのだが
女子単独大会はないかもな。体操競技もなんとなくアフリカはなさそう。シンクロはそれこそないだろうな。黒人がプールに入ると白人はプールサイドにあがってしまうそうだから。

65 : ◆DTTXbb.KUY :2009/12/23(水) 13:54:47 ID:C2quN1tG.net
>63
つ[[トゥーナ]]、[[ルミャーナ]]

#すんませんスレ違いどころか板違いですね

66 :人類発祥の名無しさん:2009/12/23(水) 22:58:17 ID:pMcJWtBm.net
はたと気付いたんだが、Pアフリカはちゃんとあるのに、P南アメリカもPJ南アメリカも
ないんだな。
南アメリカ関連は、10言語を越える記事数を誇る記事が日本語版にない、というケースが
ごろごろあるんだが。
そのうち作った方がいいのかねえ。
スレ違いな話で恐縮だが。

>>64
水泳と陸上、あとバレーボールやバスケットボールはもしかしたら(ry

67 :ゆっくり ◆HimeXTVWvY :2010/01/03(日) 10:37:35 ID:EobQAunD.net
今年もよろしくおねがいします。
PJ南米とかたてるんでしたらお手伝いいたします。

年末は有明のイベントでスタッフをしていましたが
評論スペースで
「あふりかん大王」というアフリカネタ
あずまんが大王本を買ってきましたよ。


68 :1:2010/01/04(月) 23:37:42 ID:80cvubmG.net
あけましておめでとうございます。
一週間で規制再発とやらで、
とても健全なクリスマス・年始となりました(´;ω;`)
荒らしが居ついているらしくて、どうもこれからずっとこの調子のようです…

69 :1:2010/01/04(月) 23:53:41 ID:80cvubmG.net
>>67
いいなぁ、有明。
雛見沢県からだとなかなか行けないんですよね、年末も盆も仕事だし。
「あふりかん大王」マジ面白そう…

あ、それと年末年始の間にスーダン・コンゴ民主共和国・モザンビーク・
コートジボワール・カメルーン・リベリア・アンゴラ・ナミビアのスタブカテゴリを
分離することができました。

>>64>>66
つ[[カースティ・コベントリー]](笑

70 :ゆっくり ◆HimeXTVWvY :2010/01/09(土) 19:00:35 ID:gzm8F24l.net
>>69
いやもうほんとお疲れ様でした。御礼かたがた一部のネタを実況。2連続のものなので2つ。
《民間人には強い軍隊》
(1コマ目)
大阪「政府軍」「反政府軍」
(2コマ目)
大阪「DRコンゴ軍って見たことある?」
榊「一応…」
(3コマ目)
大阪「私まだ見たことないねん」「そんなにモラル低いん?」
榊「うん」
(4コマ目)
大阪「たとえばソマリアの反政府組織アルシャバブを『DRコンゴ正規軍です』って
言われて見せられたとしても簡単に見抜ける程のもの?」
榊「え…」
《ゲリラ以下》
(1コマ目)
榊「アルシャバブとDRコンゴ軍はだいぶ違う…」
「(過激なイスラム原理主義で危ないところはあるけどアルシャバブの方がお行儀いいかも)」
大阪「えーーっ そうなんか?!」
(2コマ目)
大阪「しまったー 今までDRコンゴ軍は反政府組織よりはマシなものと想像してた」
(3コマ目)
大阪「これは考えを改めなあかん」
(4コマ目)
大阪「それはCNDPとFDLRより違う?」
榊「え…と」
(※CNDP=人民防衛国民会議 FDLR=ルワンダ解放民主軍 どちらもDRコンゴ領内でやんちゃしてる武装組織)
----



71 :人類発祥の名無しさん:2010/01/10(日) 17:47:51 ID:aS3PNtQy.net
流れをぶった切って申し訳ないが、マラウイの国立公園、保護区、湖、ついでにオリンピック選手団を
作り終わったので記念カキコ。これでようやくひと段落です。
次は地道にマラウイの都市でも埋めるか、他国の国立公園を埋めるかで迷い中です。

72 : ◆b4f45aA/3U :2010/01/11(月) 08:49:55 ID:dBdRNY2d.net
祝[[グレート・トレック]]立項ということで記念パピコ!

>>71
お疲れ様です。赤道ギニア国立大学の件ありがとうございました。
このままマラウイ関連の記事をコンプリートしてしまえば、
マラウイだけ一味異なる感じになって面白いと思います。


73 :1:2010/01/12(火) 00:06:35 ID:PjPJ1sbk.net
>>70
ありがとうございます!
やべー、面白い…
名古屋のとらかだらけあたりに入荷しないかなぁ。無理だろうけど…

>>71
お疲れさまです。
他国の国立公園は有名どころでもほとんど記事がなかったりするので、
そちらの記事を拡充するのもありだと思います。

74 :1:2010/01/12(火) 00:12:29 ID:PjPJ1sbk.net
>>72
いや、ありがとうございます。
さすがに「グレート・トレック」くらいの大事件を
スタブで済ませるわけには行かなかったのと、
南アフリカは日本語版の資料がアフリカにしてはかなり手に入りやすかったので、
思い切って大き目の記事を作ってみました。

ほんとはもうちょい書くことがありそうな気もするんですが、
日本語資料ではこれが限界ですね…

75 :71:2010/01/13(水) 00:55:13 ID:zp/2Yptj.net
>>72
いえいえ、赤道ギニア国立大学は赤道ギニア唯一の大学だってのに、あの程度しか
出典が見つからないってのは自分も驚きでいい体験になりましたw

>>73
グレート・トレックを読ませていただきました。
いつかはこんな記事を自力で起草してみたいもんだなぁ、としみじみ思いました。
…が、当面は知識&文章力不足で不可能っぽいので、翻訳で地道に下積みしていこうと思いますw

今後、とりあえずはもうちょっとマラウイ関連を穴埋め的に書いてみることにしましたので
何卒宜しくお願いします。

76 : ◆b4f45aA/3U :2010/01/19(火) 17:22:11 ID:MsJ6Zp1R.net
こんばんは、Baalcy(改名済)です。突然なのですが、
就活終わるまでウィキブレイクすることにしたので、規制が解除されてる内にお別れの挨拶など。
今だからこそハイチ関連の文学や音楽や歴史の記事を書きたいのですが、断念することに。
もし[[ジャン・プリス=マルス]]や[[ハイチ文学]]、[[ハイチ音楽]]など書く気がわいた方がおられましたら、
今回の地震へのウェブ支援だと思って是非書いて下さい。ハイチもアフリカの子どもです。

ブレイクしながらもこそこそみてるとKen.yさんのマラウイ関連の記事の整備と、
東アフリカの民族の記事整備が凄いのですが、暫くは見るだけです。
今年の7月ぐらいまでに戻ってこれればいいんだけどなー…と言う訳で、暫しのお別れを。iHasta luego!Ate Mais!

77 :71:2010/01/28(木) 01:10:56 ID:VtyN9yKD.net
[マラウイの歴史]が無事立項できたので記念カキコ。
ついでに[マラウイ関係記事の一覧]に立てた記事をまとめたら、自分の書いた記事が100本以上あって驚きでした。
あとマラウイ関連で重要そうなのは経済と文化、外交あたりで、それらを終えたら一安心かなぁと思う今日この頃です。

>>76
[ハイチの文学]の立項お疲れ様です。そして[マラウイの歴史]を新着に推薦して下さって有難うございました。
就活がうまくいくことをお祈りしております。

78 :ゆっくり ◆HimeXTVWvY :2010/02/04(木) 07:45:06 ID:DVAeYL52.net
おひさしぶりです。私事ですが、ラウル・バルデス・ビボ『エチオピアの知られざる革命』
を借り受けることが出来ました。メンギスツ政権当時キューバで書かれた本のため、
色々バイアスが掛かっていますが、多くのデータを参照することができそうです。


79 :人類発祥の名無しさん:2010/02/04(木) 16:29:59 ID:VFw5Q9s1.net
だれか助けてください。
この人は日本語がメチャクチャで韓国人なんですが、韓国に不都合な箇所を個人的な感情から隠蔽し、片っ端から削除しているのです。
以前無期ブロックされたAlertkeepと同一説もあるのです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2/W450by11



80 :ゆっくり ◆HimeXTVWvY :2010/02/04(木) 21:47:22 ID:DVAeYL52.net
>>79
[[渤海 (国)]]で見ました。
東洋史関連の韓国POV、中国POV利用者については[[利用者:Yonoemon]]さんが対応にあたっていたので、
知らせてあげてください。

81 :人類発祥の名無しさん:2010/02/05(金) 06:34:29 ID:LHr67B1j.net
マルポにレスしなくてよし

82 : ◆b4f45aA/3U :2010/02/06(土) 23:57:57 ID:BrkHuhki.net
久々に見てみたら[[ポルトガルの植民地戦争]]がキテター!ので記念パピコ。
TaedonさんGJ!この調子でもっと沢山ポルトガル語圏の記事を作ってくれないかしら…w

>>77
いえいえ。こちらこそ[[ハイチ文学]]の記事に投票していただきありがとうございました。
就活が全然面白くなく、たまにコッソリと見たり復活したりしながら見守っているので、よろしくお願いします。
最近だと[[マラウイにおけるHIV/AIDS]]が参考になりました。
アフリカもハイチもHIV禍が酷いのでどうにかなって欲しいものですが、マラウイでも対策は追いついていないのですね…

>>79
こんばんは。先日は[[ハイチ文学]]への投票と、利用者ページへのコメントありがとうございました。
その本でググッてみたら、訳が親キューバで有名な研究者の方だったんでそこから既にバイアスの匂いがw
僕も図書館で[[アミルカル・カブラル]]/[[白石顕ニ]]訳『アフリカ革命と文化』を借りたので、
これを基に[[ギニアビサウ独立戦争]]を書いてみたいのですが、反映がいつになるかは未定ですw
サラリーマンには向いてない気が今からしててならないのですが、ニートって訳にも行きませんw。wってか藁えねー!

83 :ゆっくり ◆HimeXTVWvY :2010/02/08(月) 04:33:28 ID:MWp11+wT.net
>>82
個人的には図書館員とか地方公務員とかおすすめ。
国家公務員は……最近色々なのであまりすすめられません。
守秘義務とか多いし。

84 :71:2010/02/09(火) 02:29:25 ID:GGjx4tEN.net
こんばんは、ちょっとお久しぶりです。
ようやくマラウイが満足なレベルに達したので、次はルワンダへお引越しです。
いやぁ、ルワンダは難しい国ですね。マラウイの独立以降の歴史が実に優秀なように思えてしまう罠。
やはり宗主国が比較的まともなイギリスだったのと、鉱物資源もほとんど無かったのが良かったんでしょうか?>マラウイ

>>82
モザンビークに行こうかとも思ったのですが、うっかり北へ流れてしまいました。ゴメンナサイです。
いずれは行きますので気長に待って下さいませ。

>>83
再来月から病院で薬を袋に詰める仕事を始めるんですが、この頃は個人情報保護法の都合で
患者さん情報の扱いや守秘義務あたりが面倒臭くなってそうで嫌ですねぇ。

85 :人類発祥の名無しさん:2010/02/10(水) 02:16:55 ID:fM3qii1b.net
>>82-83
とりあえず手元にあった書籍を参考文献に上げましたけど、補足・追加あればよろしくお願いします。

86 : ◆b4f45aA/3U :2010/02/11(木) 21:27:22 ID:9Mp4drIe.net
>>83
そっか、姫さんは元特別職国家公務員だったんですよね。
一応そっちも少し考えてみたんですが、根がダメ人間(ゲバラ厨)なのと守秘義務大変そうなんで
地方公務員考えてみます。考え方も合わないと思いますし。勉強しなきゃだなー。

>>84
お疲れ様です。ルワンダに行かれたのですね。最近は
『ホテル・ルワンダ』(まだ見てないけど)を見てアフリカに興味を持たれる方も多いと思いますし、
良い選択だったと思います。呑舟さんもルワンダとブルンジの政党を始めたみたいですし、
例によってwktkしながら見守ってますw頑張ってください!

>>85
履歴見てみました。219.106の者さんも『ポルトガル近現代史』に目を通してるのですね。お疲れ様です。
僕も今読んでるアミルカル・カブラルの本を読み終わって暇が取れたら追加してみます。
後は使えそうなのは山川の世界現代史の『スペイン・ポルトガル』(古いけど)と
野々山真輝帆の『リスボンの春』辺りが見た感じ使えそうでした。後はエドゥアルド・モンドラーネが昔書いた本の
日本語訳が手には入ればベストなんですが、どうにも大学の図書館にもないので難しいかも…
いずれにしてもその内反映させてみるつもりです。できれば今年中。

87 : ◆b4f45aA/3U :2010/02/11(木) 21:39:06 ID:9Mp4drIe.net
それと先日丸の内で『インビクタス』見てきました。感想はマンデラカッコヨスに尽きますw
一直線で直球の演出でしたが、面白い映画だったんで、是非オヌヌメします。
硫黄島シリーズもそうだったけどイーストウッドの映画製作にかける情熱パない。
ワールドカップもあるし、[[南アフリカ国境戦争]]とか[[ジョー・スローヴォ]]とか
[[民族の槍]]とかのアパルトヘイト時代の南アの非合法武装勢力とかについても書くべきなのかしら。
それやるといつまでたっても本業のブラジルに手をつけられないけど、マンデラについてもっと書いてみたいとも思う。うーん。

マンデラついでに『ネルソン・マンデラ』でスペシャルズとスカが
自分の中でリバイバルしてるので追記しておきます。
The Specials - Nelson Mandela
http://www.youtube.com/watch?v=aCPw7P7rjSI

で、また話は逸れるのですが、特にブラジル音楽方面でDJやってる先輩や友人が最近のポルトガルでの
ブラカ・ソン・システマ旋風のおかげで、USTDJでクドゥーロかけたりしてるみたいです。
今の南アの音楽シーンは全く知らないのですが、ワールドカップを期に日本にも沢山入ってこないかなー。

88 :人類発祥の名無しさん:2010/02/21(日) 07:16:37 ID:ltqbgBoz.net
[[パトリス・ルムンバ]]

立ち上げ時期が早かった記事は、一度チェックして全面改稿とかした方がいいかな。
アフリカ諸国の政治家の中では、ルムンバは日本でも知名度がある方なのに、記事がこの程度なのはいただけない。

89 :ゆっくり ◆HimeXTVWvY :2010/02/21(日) 19:52:20 ID:p+ck5jcB.net
>>88
その必要はあるとは思います。
とはいえ、まだ記事がない重要人物もいっぱいいらっしゃいますけれど。

>>87
私の中では南ア音楽はDark City Sistersあたりで止まってます。
Dark City Sistersは英語版にも記事がありませんでしたが、
[[:en:Mahotella Queens]]はありました。

90 :人類発祥の名無しさん:2010/02/24(水) 00:15:18 ID:fF2J9TCW.net
誰か助けてください。
多分在日朝鮮人だろうと思いますが、思いっきり朝鮮寄りな視点で編集して韓国に不都合な記述を削除していきます。


利用者の投稿記録
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2/121.109.122.152

ウィキ-東北工程
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%8C%97%E5%B7%A5%E7%A8%8B


91 :ゆっくり ◆HimeXTVWvY :2010/02/24(水) 12:48:13 ID:QiQuqnod.net
>>90
上の方でも言いましたが、Yonoemonさんに頼んでください。

92 :人類発祥の名無しさん:2010/02/28(日) 13:05:29 ID:P3GE9blm.net
[[利用者:クスクス]]

93 :ゆっくり ◆HimeXTVWvY :2010/03/02(火) 20:48:22 ID:kcTT22FZ.net
鯖復活おめでとうございます。

94 :人類発祥の名無しさん:2010/03/15(月) 13:34:25 ID:iuJh+Smx.net
Excuse me, I'm doing a test.

95 :ゆっくり ◆HimeXTVWvY :2010/03/16(火) 01:16:48 ID:A/Vgp2OG.net
>>87
今日新座でインビクタス見てきました。
アメリカ映画なので軽めの演出ですが、
娯楽作としては肩肘張らず楽しく見れると思います。


96 :人類発祥の名無しさん:2010/04/09(金) 21:18:12 ID:e2/v6b+R.net
[[ファラオの一覧]]
赤字の王様埋めよう!

97 :人類発祥の名無しさん:2010/04/16(金) 00:59:57 ID:RpqMl036.net
『第9地区』オモロかった。

98 :人類発祥の名無しさん:2010/04/19(月) 00:15:20 ID:Sdtj7PaD.net
http://www.ide.go.jp/Japanese/Publish/Periodicals/Africa/backnumber.html
『アフリカレポート』休刊ショック!

99 :ゆっくり ◆HimeXTVWvY :2010/05/07(金) 03:42:51 ID:XMvT/t02.net
>>98
『世界週報』と並んで学生時代にはお世話になっていたのでショックは大きいですね。

規制解除されました。

100 :人類発祥の名無しさん:2010/05/09(日) 02:01:39 ID:CTYhdPk9.net
『世界週報』知らないですね。潜りですからw。
『ナショナル・ジオグラフィック』写真はいいが記述が偏ってて…となります。

101 :人類発祥の名無しさん:2010/05/09(日) 03:57:10 ID:fhgtPyN7.net
ジンバブエ関係の記述が古いままです><

102 :ゆっくり ◆HimeXTVWvY :2010/05/21(金) 06:00:48 ID:oV0DQa0h.net
『世界週報』も最近休刊したみたいですね。
緊縮財政や仕分けで官公庁が雑誌をあまり買わなくなりましたから、
そのせいもあるかも知れません。

103 :1:2010/05/23(日) 19:58:14 ID:pNSX8UiZ.net
書き込みできるよ!やったねたえちゃん!

>>100
『世界週報』は知らないんですが、ナショジオは結構お世話になってます。
地理系でろくに情報が入手できないあたりで、
うまくあてはまるとすげえ使えるんですよ、あれ。

104 :ゆっくり ◆HimeXTVWvY :2010/05/23(日) 21:14:09 ID:6GRtQ1at.net
>>103
おかえりなさいー。

>『世界週報』は知らないんですが、ナショジオは結構お世話になってます。

こういうことだから廃刊になるんでしょうねー。
NationalGeoGraphicが有用なのはよくわかるのですが
100さんのPOVが怖いというのもよくわかります。
情報量が少なかった時代は情報そのものの信頼性が判断しにくい
ということもあり、使うことには消極的だったのですが、
今なら総合的に判断できるかもしれません。

105 :ゆっくり ◆HimeXTVWvY :2010/06/07(月) 03:45:39 ID:9sVhyC5H.net
NHKスペシャル『アフリカンドリーム』、今週が最終回だったみたいですね。

106 :1:2010/06/07(月) 22:18:51 ID:Dh7DpgWd.net
[[Category:南アフリカ共和国の都市]]が、
[[地方自治体]](2000年に再編された行政上の地方区分)と
[[都市]](それ以前の行政区分。現在でも日常的に使う地名で、地図の記載もこちら。
観光や報道などでもほぼこちらしか使わない)が混在してわけがわからなかったので、
[[Category:南アフリカ共和国の地方自治体]]を作って
[[地方自治体]]と[[都市圏]](これも行政区分)を全部蹴りこんでおきました。

本来なら地方自治体に統合すべきなんでしょうが、
[[イースト・ロンドン]]と[[ビショ]]をみてもわかるとおり
都市と行政区分がまったく一致していません。
[[プレトリア]]と[[ツワネ]]みたいに行政区分と都市名でダブル立項されてるのもありますしね。
地図ですら旧地名でしか記載がないので、
新記事も旧都市名で立項していったほうが現実的でしょうね…

107 :ゆっくり ◆HimeXTVWvY :2010/06/08(火) 07:07:28 ID:OQEPlSGn.net
>>106
Oさんおつかれさまです。
都市に関しては旧都市名で立てたほうが現実的でしょうね。


108 :1:2010/06/10(木) 00:49:20 ID:6ARCXoZS.net
そういえば、今週末(6/12、13)に
横浜で「アフリカンフェスタ2010」が開催されるらしいですね。
http://www.africanfesta2010.com/

大使館も出展するってことは、パンフレットとかで貴重な現地の情報が…
出てくるといいんだけど(笑
面白そうだし行ってみたいですが、関東は遠いなぁ。

109 :ゆっくり ◆HimeXTVWvY :2010/06/10(木) 01:22:26 ID:jm7ZZddh.net
>>108
行きたいと思ったけれど、
「TICADトークショー(アグネスチャン他)」と書いてあるのを見て行くのをやめました。
児童ポルノ規制問題は私の周囲では深刻な雇用問題かつ労働問題なので。

110 :人類発祥の名無しさん:2010/07/07(水) 15:02:24 ID:cMHd3bsh.net
最近ゆっくりさん見かけないけど、何処行っちゃったの?

111 :ゆっくり ◆HimeXTVWvY :2010/07/09(金) 10:11:45 ID:WUQUniNT.net
昨日規制がはずれました。記事はいくつか書いてました。
小さいのばかりだけど。


112 :ゆっくり ◆HimeXTVWvY :2010/07/18(日) 14:05:30 ID:MTu0H7ns.net
規制明けました。
ザンビア関連とかソマリランド関連とかエリトリア関連とか
ちまちまと加筆・作成してました。

ところで、赤道ギニアには赤道ギニア国立大学以外にはCollege、Institute
も含めて大学や教員養成校に相当する機関はないの?教えて南米の人。

113 :人類発祥の名無しさん:2010/08/04(水) 19:43:59 ID:c6P8MdDW.net
 

Wikipedia管理人「おはぐろ蜻蛉」が裁判で丸焼きになるもょぅwww

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1255829937/34



114 :人類発祥の名無しさん:2010/08/07(土) 15:58:20 ID:F+X1vfoI.net
     

115 :B ◆b4f45aA/3U :2010/08/12(木) 20:31:52 ID:6bWAcDBt.net
>>112
こんばんは、お久しぶりの南米の人です。
スペイン語版のhttp://es.wikipedia.org/wiki/Educaci%C3%B3n_en_Guinea_Ecuatorial
エンリケ・ンボ・オケンボ国立コレヒオなるものがあるそうですけど、
どういう機関なのかは不明。というか赤道ギニアそのものについても僕のにわか知識じゃ不明な部分が多すぎるというw
人口50万人ぐらいだからあんまり沢山機関はなさそうですけど、面倒だから政府公式サイトを見る気もしない…w

116 :B ◆b4f45aA/3U :2010/08/12(木) 20:39:11 ID:6bWAcDBt.net
お、書けた。今回の規制は随分長かったなあ。ということで南米の人です。
モザンビークとアンゴラに関しては大分充実させたという自負があるけど、
そろそろアフリカ全体から手を引いて南米に回帰しようかなあと思ったりもしております。
なので、酷いサブスタブのまま立ち上げられた[[モザンビーク独立戦争]]などについては
ノートにもあったように、姫さんか僕以外の誰か軍事に造詣が深い人にお任せしたいなと。
やってやれないこともないんだけど、ポルトガル語公用語アフリカ諸国に関しては英語版の出来が良い上に、
いい加減にアフリカのことばっかりやってると南米のことについて書く時間が取れないので…
まあ、先日の[[ブラジルの教育]]を最後に、しばらく本気でWikipediaから遠ざかろうと思っているのですが、
年末ぐらいまでには何か記事をうpしたいなあ。

117 :B ◆b4f45aA/3U :2010/08/12(木) 20:48:07 ID:6bWAcDBt.net
世界史板のWikipediaスレのpart1の最後の方に書いてあったように、JAWPは
(恐らく特にアフリカに興味がない大多数の人が参考にすると思われるであろう)[[(国名)]]の記事が
弱いという指摘があったので、それに沿って[[(国名)]]を充実させてきたつもりなのですが、
今やることは多分そこから一歩出て[[(国名)の〇〇]]みたいな記事を作成することなんではないかな〜などと思いますた。
というわけで南米諸国の文学や教育についての記事を作成してたのですが、やっぱりこっちは人不足感が否めない。
政治や経済には疎いので、[[(国名)の政治]]や[[(国名)の経済]]は立てられそうにないけれども、
せめて文化と教育と人口統計(国民)関連の記事は充実させたいなあ。

アフリカ諸国に関しても、これからドシドシ[[ナイジェリアの音楽]]とか[[ナイジェリアの経済]]とか
[[ナイジェリアの映画]]とか[[ナイジェリアの文化]]みたいな記事が出来てくれると、
歴史的にナイジェリアと繋がりの深いブラジルクラスタとしては嬉しいことこの上ないから、
誰かやってくれたら嬉しいなあ。などと書いてみたら実現するメソッドがあるといいので書いてみよう。

118 :B ◆b4f45aA/3U :2010/08/12(木) 21:09:48 ID:6bWAcDBt.net
特にネタもないようなので、自分がアフリカクラスタだったらこの
優先順位で書くという私見を投稿してみるます。なんかの役に立てば幸い。

重要度A+(世界的に見てアフリカ大陸の雄としての存在感を持つパワー)
* ナイジェリア、南アフリカ、エチオピア、エジプト

特にナイジェリアは西アフリカの雄で、原宿あたりにもそこそこナイジェリア人がいるような
環境でありながらも、情報が極端に少ない印象があるのでWikipediaが充実してくれたら嬉しい。
エジプトはアラブクラスタの範疇だけど、どうにもJAWPの東アラブは情報が薄い印象が拭えない。

重要度裏A+(パワーとかそんなんよりも、悲惨の博物館と化してることを何らかの手段で伝えたほうが良さそうな地域)
* ソマリア、コンゴ民主共和国、スーダン

A(政治、経済、文化で地域的な存在感を持っているサブパワー)
* アルジェリア、モロッコ、タンザニア、ケニア、ガーナ、セネガル、コートジボワール、カメルーン、アンゴラ

アフリカを代表的する諸国がこの人口1,000万人〜4,000万人規模の国家群にランクイン。
日本語の研究が豊富な方で、原宿辺りにもガーナ人やセネガル人は多いんだから、
もっと本気出せば充実するんじゃないの?と密かに疑ってる。まあ自分ではやらないのですが…

B+(規模は小さいけれど、優等生)
* ボツワナ、カーボ・ヴェルデ、モーリシャス、チュニジア

目指せコスタリカポジション!と勝手に応援してる優等生小国群。
カーボ・ヴェルデについてはその内ちょっと手を加えるかも。

重要度?(特に世界的に見て重要ではなさそうだけど、個人的に充実して欲しい地域)
* 西サハラ、赤道ギニア、コンゴ共和国、モザンビーク、ベナン

モザンビークとベナン以外は人口500万人に満たないミニ国家ばっかりだけど、
色々と興味をそそられるのはこの5カ国。例によって自分でやるのは面倒だけど、誰かが
Ken.yさんの[[マラウイ]]みたいに猛充実させてくれたら密かに小躍りしようと決めている。

119 :B ◆b4f45aA/3U :2010/08/12(木) 21:17:11 ID:6bWAcDBt.net
その他にも、[[ベルベル人]]やサハラの遊牧民に興味を持ってマグリブのことを熱心に書いていた時期があったので、
[[サハラウィ]]とか[[ティフナグ文字]]とか[[カビール人]]みたいな項目が新規作成されてくれたら…!
みたいなことを思っているのですが、これもアラブクラスタの範疇なのかな。
何れにせよ身体が三つあれば労働&遊びと、南米とアフリカで分担できるのに、残念。

まあ姫さんやOさんが充実させてく様を横でボチボチ見ることぐらいしか出来ないのですが、
これからも執筆を続けられる状況があれば、南米と一緒にアフリカもたまに見てきたいと思っております。
という恐らくみんな盆はコミケだから暫くここは見ないだろうな。悔しいからあずにゃんペロペロしておこう。

120 :B ◆b4f45aA/3U :2010/08/12(木) 21:27:58 ID:6bWAcDBt.net
ああ、>>118のB+にガボンを加えるのを忘れてた。
凄くどうでもいいけど、がぼん!って書くと北斗の拳の効果音みたいだ。
本当にどうでもいいや。あずにゃんペロペロ(^ω^)

121 :あずにゃんペロペロ男 ◆b4f45aA/3U :2010/08/16(月) 17:00:54 ID:qXSpkGcc.net
みなさん、コミケお疲れ様でした。
お盆に帰省もせずに西サハラとカーボベルデと赤道ギニアの記事を作っていました。
あとは各国の地理記事と、[[カーボベルデの音楽]]辺りを作ればアフリカからも撤収かな。
尤も前者は僕にそこまで根性が残ってるかは分かんないですけど…

             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ      こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

122 :あずにゃんペロペロ男 ◆b4f45aA/3U :2010/08/16(月) 17:07:20 ID:qXSpkGcc.net
                        ___
                      /      \  誰か僕の代わりにもっと充実させてくれないかな… 
                     /  ⌒   ⌒\           チラッ…
                   /   (● ) (― )\
                   |    ::::⌒(__人__)⌒:::::|
                   \        ̄    /
                 /⌒ヽ /     ⌒\
                | | `| /    /\\
               (   ノヽ | |__  <   .| |_
             ニニニニニ (_(ニニニニニニニ
             || || || || || || ||
   / ̄ ̄\   .  || || || || || || ||
 /  _ノ   \    .|| || || || || || ||
 |   ( ●)(●)l    .|| || || || || || ||
. |    (__人__) |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    ` ⌒´ | 
.  |         }   早く仕事探すべきだろ常識的に考えて…
.  ヽ        } 
   ヽ     ノ
   /    く
   /     ヽ

123 :かわ唯! ◆b4f45aA/3U :2010/08/30(月) 07:10:18 ID:y6prUFF4.net
[[西サハラの地理]]をやっつけたので、[[カーボベルデの地理]]に手を出してみようと思ってみてみたら
WWFがどうのとか書いてあったから一気にやる気をなくした…
もうカーボベルデ関連はめんどいから別の人に任せよう。

で、前々から手を付けてみたかった[[アンゴラの教育]]と[[モザンビークの教育]]は、
英語版が驚きのクオリティなので手を出せず、ここいら辺の記事作成も一段落したので
後は[[アンゴラの地理]]、[[モザンビークの地理]]辺りを例の如くの悲惨なクオリティで
訳したところでアフリカ関連は終了するかもです。ひょっとしたらカーボベルデの
ミュージシャン、文学者関連の記事をちまちま作成するかもしれないけど、それぐらいか。
ああ、平沢唯みたいな彼女が欲しい。


124 :かわ唯! ◆b4f45aA/3U :2010/09/04(土) 20:28:26 ID:X9gVtqTV.net
[[カーボベルデの歴史]]をうpしますた。
カーボベルデは「か」だからかわ唯の「か」だからと思うとそれほど
興味のない文献でも読めるふしぎ!BGMになってくれたふわふわ時間に感謝。
実は[[アンゴラの歴史]]も用意しつつあるのですが、こっちは完成させるられるか
わからないけど、アンゴラは「あ」だからあずにゃんのことを考えれば、
内戦中の悲惨な記述も書けるかも。再来週にはけいおん終わっちゃうなんて悲しすぎる(???)

125 :Baalcy Korbo ◆b4f45aA/3U :2010/09/06(月) 23:52:57 ID:c5jN3ROt.net
ついに[[アンゴラの歴史]]をうpしますた。
疲れた、長かった、唯、憂、あずにゃん、ありがとう!アンゴラのアはあずにゃんのあだよ!
地理記事を作るとか前に言ってたけど、区切りがこれで暫くWikipediaから離れることにします。
まあ例のごとく早いうちに復帰するかも知れませんが、その時はこのけいおん厨をまたよろしくお願いします。
さて、これからけいおん観るぞー!!!最終回来てほしくないよー!!!!

126 :1:2010/09/14(火) 22:49:40 ID:KVxDd9UG.net
なんとかポータル:アフリカの正式リリースにこぎつけました。
みなさん、ありがとうございます。

そして俺は去ります。
いやもういろいろきつくなってきて。
申し訳ないが、後はよろしくお願いいたします。

127 :人類発祥の名無しさん:2010/09/18(土) 19:03:38 ID:lwBflduS.net
>>126
本当に本当に乙。
去るのではなく、しばらく休んで、来たくなったら来たらいいと思うよ。

128 :ゆっくり ◆HimeXTVWvY :2010/09/27(月) 04:11:32 ID:FUJhwRWJ.net
>>126
おつかれさまでした。あまり力になれなくて申し訳ありません。

129 :ゆっくり ◆HimeXTVWvY :2010/10/04(月) 01:09:08 ID:p4eFPzv6.net
Oさんの功績をたたえつつ、久々に各国別スタブ記事数をお伝えします。
{{SouthAfrica-stub}} - 南ア(171)
{{UG-stub}} - ウガンダ(143)
{{EG-stub}} - エジプト(130)
{{NG-stub}} - ナイジェリア(119)
{{ER-stub}} - エリトリア(111)
{{SN-stub}} - セネガル(106)
{{MW-stub}} - マラウイ(105)
{{TZ-stub}} - タンザニア(83)
{{CI-stub}} - コートジボワール(83)
{{KE-stub}} - ケニア(80)
{{COD-stub}} - コンゴ民主共和国(78)
{{AO-stub}} - アンゴラ(76)
{{CM-stub}} - カメルーン(73)
{{ET-stub}} - エチオピア(71)
{{MZ-stub}} - モザンビーク(71)
{{DZ-stub}} - アルジェリア(64)
{{SD-stub}} - スーダン(62)
{{RW-stub}} - ルワンダ(62)
{{NA-stub}} - ナミビア(61)
{{MA-stub}} - モロッコ(61)
{{TN-stub}} - チュニジア(59)
{{ZM-stub}} - ザンビア(59)
{{GN-stub}} - ギニア(55)
{{BW-stub}} - ボツワナ(55)
{{GA-stub}} - ガボン(54)
{{LR-stub}} - リベリア(53)
{{ZW-stub}} - ジンバブエ(53)
{{ML-stub}} - マリ共和国(52)
{{TD-stub}} - チャド(51)
----50の壁(当初分割されていたもの以外は50を超えるとカテゴリが分割される)----
{{GH-stub}} - ガーナ(43、分割済)
{{NE-stub}} - ニジェール(38)
{{CF-stub}} - 中央アフリカ(37)
{{BI-stub}} - ブルンジ(36)
{{CG-stub}} - コンゴ共和国(34)
{{MG-stub}} - マダガスカル(34)
{{SL-stub}} - シエラレオネ(32)
{{BJ-stub}} - ベナン(32)
{{MR-stub}} - モーリタニア(32)
{{GQ-stub}} - 赤道ギニア(30)
{{BF-stub}} - ブルキナファソ(28)
{{LS-stub}} - レソト(27)
{{GW-stub}} - ギニアビサウ(26)
{{GM-stub}} - ガンビア(24)
{{DJI-stub}} - ジブチ(22)
{{LY-stub}} - リビア(21)
{{ST-stub}} - サントメプリンシペ(20)
{{MU-stub}} - モーリシャス(20)
{{SO-stub}} - ソマリア(19)
{{TG-stub}} - トーゴ(18)
{{SC-stub}} - セイシェル(17)
{{Somaliland-stub}} - ソマリランド(16)
{{CV-stub}} - カーボベルデ(16)
{{KM-stub}} - コモロ(16)
{{EH-stub}} - 西サハラ(14)
{{SZ-stub}} - スワジランド(13)
記事数は2010年10月3日 (日) 15:38 (UTC)現在。


130 :人類発祥の名無しさん:2010/10/28(木) 14:25:10 ID:vUGO6DvH.net
age


131 :人類発祥の名無しさん:2010/10/30(土) 09:05:25 ID:5TpvkxwJ.net
明日から[[CAFアフリカ女子選手権|2010年度アフリカ女子選手権]]開幕ですよ。

CAFのサイト見たらタンザニア代表チームが大きく取り上げられていた。
ドキュメンタリー映画が作られたからというのもあるけど。

132 :人類発祥の名無しさん:2010/10/31(日) 10:49:16 ID:L/wGVrGS.net
チャドの首都の情報があっさりしすぎ。

133 :人類発祥の名無しさん:2010/10/31(日) 10:55:26 ID:L/wGVrGS.net
ネットで聴けるアフリカの短波放送(ナイジェリアの声とか)の項目もほしいところ。

134 :1:2010/11/01(月) 22:58:38 ID:+oMx463G.net
戻ってきてしまいました…
お騒がせしてすみませんでした。

それはそうと、今日はコートジボワール大統領選挙です。
大使閣下のブログ読んでる時は
あと何年かかるかわかったもんじゃないと思っていたんですが、
この数ヶ月の間に情勢が急転直下してたんですね。
今朝新聞読んで仰天しました。
…そういや[[ローラン・バボ]]の記事はあるし、[[アンリ・ベディエ]]と[[ロベール・ゲイ]]の記事は作ったけど、
[[アラサン・ワタラ]]と[[ギヨーム・ソロ]]はまだだったな…

135 :1:2010/11/16(火) 21:33:49 ID:3E/s2ojS.net
[[西サハラの歴史]]
す、すごいのキター!
ありがたいありがたい。
これ以外にもモロッコ関係の記事をバリバリ書いてくださっているみたいですし、
アフリカ記事を書いてくれる執筆者が増えるのはうれしいことですねえ。

136 :人類発祥の名無しさん:2010/12/02(木) 05:34:38 ID:yE5oyGpx.net
アフリカ総合スレッド3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/football/1285376923/l50

137 :ゆっくり ◆HimeXTVWvY :2010/12/26(日) 21:34:04 ID:mcnHSNDc.net
あ、ここまだ生きてた。よかった。
>>135
うれしいことです。

138 :1:2010/12/26(日) 22:25:53 ID:QVo27wKg.net
でもCatscanが死んでるので、
新着更新がきついきつい。

文明の利器に一度慣れると人は堕落しますねえ…


139 :Akasen ◆HRYNFKv2/c :2010/12/26(日) 23:37:17 ID:ObwEM2YN.net
いやこんなところにwpスレがあったとは...

140 :ゆっくり ◆HimeXTVWvY :2010/12/27(月) 00:13:22 ID:FNntI5Dm.net
>>138
そうですね。

>>139
いらっしゃいませ。なにぶんアフリカスレですのでゆっくり、
尖らずにお話したいと思っています。

141 :Akasen ◆HRYNFKv2/c :2010/12/27(月) 01:15:33 ID:isQPO75J.net
西サハラを埋めてましたが
拙い訳で申し訳ない><

142 :ゆっくり ◆HimeXTVWvY :2010/12/27(月) 17:20:41 ID:FNntI5Dm.net
>>141
いえ、こちらこそ、[[サギア・エル・ハムラ]]を作成したきりで
他の項目立ててなくて申し訳ありませんでした。

143 :人類発祥の名無しさん:2011/01/13(木) 01:01:12 ID:dw0BcDhd.net
ゴルゴ13のアフリカ関連ストーリーの充実はここでお願いできますか。

144 :人類発祥の名無しさん:2011/03/05(土) 13:32:51.39 ID:c+r+fv+6.net
用件を聞こうか?

145 :人類発祥の名無しさん:2011/03/05(土) 23:41:15.32 ID:ALk4bkGo.net
2ヶ月も音沙汰なしで金に困ったら仕事するのかよ!
見損なったぜMr.トウゴウさん

120 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200