2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

もしも国鉄航空があったら

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 18:21:12.84 ID:88/DcOSi0.net
国鉄は鉄道だけでなく自動車線や連絡船もあったが航空路線に手を出したらどうなっていたか

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 19:59:34.51 ID:FI56n40m0.net
民営化と同時に機体も空中で分割

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 22:21:41.46 ID:gd3y+fwG0.net
労組がもう一つ増える

4 :638:2021/11/26(金) 22:53:07.06 ID:JcBzSZRl0.net
働勞チバがストライキ!!

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 23:45:01.80 ID:mKQVSwyb0.net
ICAO 3レターは JNR

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 08:25:35.35 ID:OU2jrznb0.net
新幹線の振替代行輸送で飛行機が使える
鉄道に倣ってスーパーシートの名称がグリーン席になる(利用にはグリーン航空券が必要)

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 10:15:00.32 ID:ZCShnC1b0.net
>>1

こうなっていたわ


https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1259421995/

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 11:16:00.03 ID:mZuCqEEy0.net
>>6
周遊券で往復飛行機使えたり通しで切符作れたりって考えると面白そう。
あと、空港から主要駅への連絡バスも国鉄が走らせてただろうね。
連絡バスも国鉄利用者は無料にしたり割引運賃にしたり……。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 12:03:30.71 ID:zNEYZlKy0.net
>>7
確かに。

でも転勤は国内だから映画化は難しいわね

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 14:56:20.80 ID:OU2jrznb0.net
成田空港や新千歳とかJRが乗り入れてる空港だと東京→(鉄道)→成田空港→(航空)→新千歳空港→(鉄道)→札幌が1枚の切符で発券できるとか

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 14:58:29.56 ID:OU2jrznb0.net
東京〜九州で往路ブルトレ・復路航空機の往復乗車券が可能とかやりそう

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 15:28:40.73 ID:ZeaLPIbw0.net
>>11
ブルトレと航空便が両立せず、ブルトレがさっさと廃止されてるんじゃないか?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 16:48:55.12 ID:OU2jrznb0.net
ブルトレが飛行機の最終便より後に出発して始発便より先に到着しないと意味がない
サンライズはそれでビジネス利用が多く存続できた上に全区間直流区間であり電車化して運行コストを圧縮できた

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 18:09:49.95 ID:mZuCqEEy0.net
現実に新幹線が開通してからも他社の航空便が増えてからもそれなりに長い期間ブルトレが走っていたから
別に早期廃止にはならないのでは?
昔は今より飛行機が使いづらかったことを忘れてないかな

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 20:19:03.25 ID:gNmry2I10.net
それは経営が別だったのが大きいんじゃない?
途中の中小都市の需要を拾うっていうのはあるだろうけど、東京・大阪対九州なんかは全滅でしょ。
残ったとして対博多1本にまとめられそう。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 21:36:49.85 ID:6B4LkLc50.net
国有鉄道ではなかったけど、CPは鉄道会社の子会社エアラインやったね

他にはあるかな?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 22:18:26.30 ID:D5+75/Of0.net
ストで空港がコロナ真っ最中の頃の様に飛行機で埋まる
余剰人員を使ってゲート前で蕎麦屋
令和になってもまだDC-8やB727が飛んでいてマニアが集まる

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 23:54:56.28 ID:Su/TRqAP0.net
むかしあったJDA(日本国内航空)の夜間便。
全てYS-11(60人)
ムーンライト便:東京22:30⇒大阪0:25⇒福岡1:55着/2:30発⇒大阪4:25⇒東京5:55

オーロラ便:東京23:00⇒札幌1:20
ポールスター便:札幌2:00⇒東京5:00⇒大阪6:30

ポールスター便:大阪22:30⇒東京0:30⇒札幌2:50
オーロラ便:札幌3::20発⇒東京5:55

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 10:55:51.88 ID:OvojikyH0.net
>>15
今よりもっと飛行機を使うことに抵抗があった時代だったのでどれだけ時間かかっても鉄道、という人がそれなりにいたのよ
墜落事故も今よりずっと多かったし

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 11:11:21.33 ID:zAhcq/ae0.net
このスレの時代設定はいつなんだよ?
昭和30〜40年代前半と昭和40年代後半、特に昭和50年代後半以降じゃ長距離輸送のシェアが違うでしょ。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 11:16:09.98 ID:OvojikyH0.net
自分で設定すればいいじゃんよ。
で、何年ごろならこう、何年ごろならこうって書けばいい。
自由に妄想しなよ。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 13:40:06.09 ID:6EKpqj7k0.net
YS-11は急行列車扱い
ジェット機は特急列車扱い
とかどうよ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 13:44:36.93 ID:8G313fM+0.net
>>21
>自由に妄想しなよ。

他人が自由に妄想したものに、自分の妄想の設定でケチ付けてるのが愉快だ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 14:54:24.43 ID:OvojikyH0.net
>>22
宇高航路の通常便とホバークラフトがそんな感じだったね
面白い

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 00:14:30.49 ID:LEprqFek0.net
パイロット組合、乗務員組合、グランドスタッフ組合が乱立しそう

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 11:45:53.77 ID:Cm7bRMJL0.net
スト権奪還とか書かれたアジ飛行機

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 19:30:14.21 ID:z0OW2syA0.net
国鉄コンテナの航空輸送に挑戦しそうだな
米軍がC-17輸送機で海上コンテナは挑戦した事があるが重すぎて少ししか詰めない

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 20:28:07.86 ID:1rEI7n3w0.net
新幹線カラーの飛行機を飛ばそうとして全日空と揉める

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 21:40:23.69 ID:LmjejB6a0.net
順法闘争と機体にペンキで大書きし、パイロットが赤い鉢巻して操縦室に陣取る。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 21:41:24.63 ID:LmjejB6a0.net
垂直尾翼にJNRのロゴマーク

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 21:43:35.40 ID:LmjejB6a0.net
周遊券があり、14日間国鉄航空乗り放題。
もちろん学割も効く。
あと、自由席も設ける

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 04:34:04.36 ID:2SotZssR0.net
>>16
ANAは名鉄、TDAは東急やし、阪急は宮崎で墜ちたし近鉄も白浜で飛んでた。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 21:23:44.92 ID:gGvRe1NH0.net
CPはカナディアン航空のことですか

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 21:31:08.79 ID:YX9IWC5+0.net
>>31
海外のLCCで定員制自由席はある
無制限に乗せるのは法律で禁じられてるので不可

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 18:24:24.57 ID:tA5qPvLg0.net
離陸後シートベルトサインが消えるとこんな放送が流れる
「ただいまより乗務員が参ります。お時間の都合等で航空券をお持ちでない方、搭乗手続きや保安検査をお済ませでない方、その他御用の方は通ります乗務員までお知らせ下さい」

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 21:49:23.84 ID:DPxKXDnG0.net
民営化後にJR北海道航空事業部が名寄本線や標津線の代替として新千歳〜オホーツク紋別・中標津の航空路線を開設とか
鉄道が廃線になった地域の空港は珍しい

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 08:54:45.32 ID:SrJU2kdq0.net
順法闘争と称して、タキシングに時間をかけてなかなか離陸しない
離陸してルートに乗っても遅く飛ぶ
着陸時は滑走路にトカゲが見えたと称してゴーアラをひたすら繰り返す

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 10:39:42.86 ID:SdTnXgRl0.net
ローカル路線が赤字を増幅させるが廃線にできない
福江ー天草便とかわけのわからん航路がたくさんある

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 13:57:43.16 ID:pOiggYhO0.net
国鉄航空には普通便、準急便、急行便、特別急行便という種別がある。
ちなみに羽田から那覇へ向かう場合、特別急行便は直行するが、普通便は各空港に立ち寄りながら
那覇へ向かう。羽田ー中部ー南紀白浜ー高知ー宮崎ー種子島ー奄美大島ー徳之島ー那覇
所要時間は8時間半となる。機材は738である。機体の色はインクブルーつまり青15号である。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 14:24:05.66 ID:N52wcuD30.net
>>30  NALだわ。

その後、ANAと合併してANALとなる!

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 16:03:47.47 ID:SdTnXgRl0.net
バスもJNRだったので飛行機もJNRでいいと思う
あのロゴに燕のマークの入った飛行機は純粋にみてみたかった

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 16:10:29.72 ID:4JpPVH+l0.net
機体前方にJNRマーク、尾翼に動輪ロゴ、白・青・黒の国鉄バス塗装みたいになりそうだな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 16:54:44.54 ID:HP4tt9rf0.net
>>41
Nationalrail Air Linesなので、NALが正しいですよ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 16:55:07.59 ID:HP4tt9rf0.net
>>40 面白いね!

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 16:57:53.07 ID:aWNDctHl0.net
>>41

それだと鉄道ですよ!英語わからんのか?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 17:52:42.07 ID:j5H+Wox00.net
スレタイ読め。
「国有(国営)航空があったら」じゃないんだよ。
日本語読めないのか?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 18:38:40.25 ID:KECMQgvb0.net
>>46

あんたバカか?

>>41を100回音読しろや タコ!

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 20:55:18.17 ID:SdTnXgRl0.net
>>43
>>45
このスレでは国鉄に航空部門がもしあったらというお話をしておりますのでJNRでという書き込みをしたまでです
バス部門もJNRであった以上航空部門でもそうであったのだろう、そうであるのが自然だろうというお話です
スレタイも読めない方々はどうかお引き取りを

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 21:10:20.52 ID:qNDwUY1K0.net
>>47
こんなとこ覗く前に学校に行って国語の勉強しろ
今の時代に文盲っているんだなw

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 23:50:08.08 ID:oWWjGGz80.net
>>49

お前は英語の勉強しろや!

小学生でもわかる英単語すらわからんようだからな。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 00:05:54.09 ID:qJDiHShY0.net
>>50
ウザッ
つまんねーから出てくんな

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 01:14:44.01 ID:MWbd81X90.net
ぶっちゃけ、NALだと山崎豊子の沈まぬ太陽を連想してしまうからな
実際、もともとは半分国有の会社だったし

総レス数 329
72 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200