2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドワーフクラブとかのカニについて語ろうぜ

1 :pH7.74:2017/03/20(月) 14:53:37.78 ID:QXnE7JTL.net
ドワーフクラブを主とした、飼育できるカニについて語りましょう。
メインは淡水小型カニだけど、カニの話題であれば何でもOK

聞かれてもない自分理論を書きまくるスレではないです。
スレの所有権の主張とか貢献度とかの話もやめてね。

落ちてしまったら気が向いた人がまた立てたらいいんじゃないかな?

2 :pH7.74:2017/03/20(月) 14:56:36.24 ID:QXnE7JTL.net
1970年代の蟹座の方々。さぞや屈辱だっただろうが今こそ蟹の魅力を世間に伝えるときだ!

                /゙'i,  /   /   /
                /  ゙i, /  ./   /  ,,
               /   ヽ'   /   / / |      ,,
            ,ィ  /   ,、‐''"⌒゙ヽ、 '‐'  | ,.ィ   /.|
        ,i   / ゙! /!_,,、/_,,,、、、---‐;;='"  _,レ'゙/゙ / !
        /|  j゙  .V'.レシ'"´   _,、-=ニイ‐‐''".,/、‐'゙  /
       j .|  ,j // |'゙    ./゙  //  ‐‐''"´   .ノ.,ノ./
       .j |  i i/ i |,    ゙   ./ /       ,、=‐'゙ /
     i, i, i, v'゙i,/ .| .,i,      / ./           ./
     .|゙i,.>,ヽ,\|/‐'Y'゙ .゙i,     .|  ,|           ./.,ィ
      | i, .ヽ,\,j゙ ./,,i_ノ゙゙'v;ジi, _,レ'゙リ、,_        ./,/;'|
    、 .i, ヽ、,\j゙ ',r''i;'i,./゙i゙ .リ |゙゙フ ./  `゙゙ヽ、    ‐'"'シ/./
    .ヽ;、 ヽ, ゙"''| /i''ヾ,_>, Y'゙_/;;;i∠--、_  .i-'-、、、r‐';、-'゙∠、
     ヽ;゙ヽ、゙;-、| .i ゙'(~)j'゙`ヾ;'ー',ニ=ニ゙`ヾ! ./゙、、、、-‐'"_/゙
      ゙ヽ、,_  i  i,-‐'ラ゙ .`iヾ‐i,,,(~),二ジ j、,、、、--ジ´  ,、ジ
        | ̄フi, .) ヾ、   \   ,./ /゙、,゙ヽ,、‐'_,,、‐'/
        |//V゙ .i`゙''ヽ,  ,、‐''"゙/ ,ノi,、,,__゙ー-----_/
       / /゙ ,ィ》,  '-、 ノ  //  ,./゙ヽ.ヾヽ,゙ヽニニニ、,,_
       /././//'゙i, .゙'  ,、-i=-‐''´ ,>, ヽ、゙'‐'---、、,,_  二ヽ,
      ./ /;/,/゙/ .j゙''''"゙´,、‐'゙´ ,、‐'゙  .゙'ラ―--‐‐'"´‐''" ̄ ̄ヾ
      i ./゙,/i,、i、_  ,r‐'"  /''゙  _,,、-‐'゙    ./´     _,,、
     j゙ .|゙i/、-ミ;゙'‐;/  ,イ./ .r''゙      ,、/     ./´
    .∧,/ /~ヽ、,_;| |/ヽ'゙ .゙'゙ _,、>,.`゙ヽ、,、‐''"´     _,/
    /゙ `'i゙ r'''‐、`i;/、、--‐'"   ゙i、  `゙ヽ、,_,、-‐''"´
   ./ ./ヽ, i,.|,  | i_         .ヽ,     `゙ヽ-、,_

なお1は獅子座なので関係ないけどな!

3 :pH7.74:2017/03/20(月) 14:58:36.41 ID:QXnE7JTL.net
とりあえず、みんな自分の飼ってるカニの脱皮する瞬間って見たことある?
抜け殻だけは何度も見てるけど、脱ぐ瞬間だけはまだ1度も見れてないんだよね。

4 :pH7.74:2017/03/22(水) 12:19:05.70 ID:NLNipfz+.net
ナイです!バンパイアクラブお迎えして1ヶ月経つけどまだ一度も脱皮した様子なし‥どのくらいの頻度でするもんなんでしょう

5 :pH7.74:2017/03/22(水) 15:10:22.25 ID:5sK0HCmz.net
モクズガニだけど 脱皮の瞬間を見た&動画撮った
甲羅が持ち上がってきたところで気付いて 娘と観察したよ(娘23才)
二人で意味も無くハイテンションで スゲーってなってた

6 :pH7.74:2017/03/22(水) 17:08:13.95 ID:H+tXSpHh.net
なぜ娘の年を言った!言え!

7 :pH7.74:2017/03/22(水) 18:55:59.52 ID:yzQIwCfe.net
>>5
娘23才、うらやますぃ(笑)
脱皮は瞬間はないなぁ

皆はドワーフクラブってどんな環境で飼ってる?
うちではレプテリア300をアクアテラリウムにして飼ってる
バンパイアクラブ一匹に水中にはヨシノボリがいる
陸地はコケ這わせてテキトーに観葉植物入れてる

8 :pH7.74:2017/03/22(水) 23:05:42.58 ID:9mT5934f.net
背甲の割れるところから白い液が漏れて来て、そろそろ脱皮するか!?と思ったら
物陰に見れなかったことが1度だけ。

バンパイアクラブだけど小さいころは頻繁に脱皮するね。
産まれたての頃は毎週のように脱皮してた。
背中のと目の黄色が発色してから数カ月に1度のペースになったよ。

ウチの環境は60p水槽でテラリウム。
陸地は水上化したモスとアヌビアスナナ、ヒポエステスを植えてます。

水中はルリーシュリンプ、コリドラス、ミクロラスボラハナビ、ラムズホーンがいます。

なお、娘は3才です。

9 :pH7.74:2017/03/23(木) 00:13:43.14 ID:cQN2uVP8.net
我が家の環境は
ワイルドスカイさんの32×32×32のケージに
エーハイム2211の外部フィルター繋いで
背面と左側面にepiwebで壁作ってマメヅタやら這わせて
陸作って水は壁沿いに下まで流して
下の通気口ギリギリちょい下まで水張ってます。

バンパイア2匹クラウンキリー2匹とフネアマ貝1匹レッドファイアエビ6匹

大きくなるとそんなに脱皮しないんでますね安心しました!

あと娘はおらず同い年のムスコが1人です。

10 :pH7.74:2017/03/23(木) 08:26:18.76 ID:y6qnvJXN.net
>>9
一連の流れにワロタw

でもワイルドスカイのケージとかepwebとか
かなり本格的ですね

皆結構本格的だなぁ

カエルや有尾に比べるとドワーフクラブは敷居も価格も低いからアクアテラリウムの陸上生体には最適化もね

11 :pH7.74:2017/03/23(木) 15:19:56.84 ID:5AEjUSH+.net
30×18×24のテラリウムにレッドデビル3
水中にボララスメラーとレッドチェリーだったけど、
たまにエビをハサミでつまんで食ってるのを目撃したから

30プラケ隠れ家少なめ単独飼育

30キューブ隠れ家大量で単独飼育

って変遷してきた。
最近の悩みは餌やりなんだけど、みんなどうしてる?
餌入れ皿に入れてるんだけど、親から子まで行き渡ってるか心配。
かといってばらまくと汚れが心配。

12 :pH7.74:2017/03/23(木) 18:23:02.42 ID:o1b2tIsW.net
エビが減ってたのは食べられてたのか‥道理で死体がないわけだ。水に入ってるのみないから油断してた。、

うちは亀の餌?とかいう丸い粒を通り道にしてるへご板の上にまいてます。本当は皿に置きたいのですが容器置ける場所が隠れ家から離れた場所なので。

稚ガニはなんか草とかハイグロロンつまつましてるからたまにミネラル撒いてるくらいです。

13 :pH7.74:2017/03/23(木) 19:30:48.13 ID:o1b2tIsW.net
コオロギあげてる動画があったのでSサイズイエコ40匹買ったものの素早すぎて全く捕まえられないそもそも目の前動いてても反応悪し。動画はフタホシぽかったから黒くてトロくないとダメなのかも?コオロギどうしよ‥コオロギ与えてガンガン捉えてるてるよて方おりますかね

14 :pH7.74:2017/03/23(木) 22:19:39.99 ID:KSMWNPVp.net
素早い生き物はあまり追わないから、エビも油断するみたいだね。
カニの前をちょろちょろしてたところを、たまに本気を出したバンパイアに食われてるっぽい。

カニは枯葉とかも食べるからコケや草が植えてあれば稚カニは割と大丈夫みたい。

ウチの餌のやり方は、
・地表にエビ用顆粒餌をカニのよく通る場所に直にばら撒き。
・地表に皿おいてフレーク状クリルを置く。
・水中にザリガニ用餌ばら撒き。
の3通りを同時にやってます。

皿置きクリルが一番食べてくれなくて、ほとんど捨ててる。

地表の食べ残しは溶けて無くなるか、コケ導入時に紛れ込んでた小虫が分解してるみたい。
水中のはほとんどエビとラムズホーンが食べてしまいます。

15 :pH7.74:2017/03/24(金) 12:18:27.90 ID:tsw0/oQx.net
もう一つのスレすごいな
完全に個人日記と化してるな(笑)

16 :pH7.74:2017/03/24(金) 19:59:29.67 ID:ZCfNmC+U.net
話題があるのは良いことってことで!
ところで皆さんのカニ水槽どんな香りがしますか?
自分のは通気はあるとはいえ基本閉め切ってるのでこけっぽい緑の匂いと流木が濡れて若干カビぽい香りがして大丈夫なのか不安‥明日2ペア追加予定なので来るまでに稚ガニ探して救出してリセットかけるか迷ってます。

17 :pH7.74:2017/03/24(金) 20:38:08.31 ID:O7dwLzpM.net
うちでもコツボゴケ、ハイゴケ敷いてるし流木あるけど特に不快な臭いは発生してないなぁ
水回してるからかな

向こうのスレにも書き込んでるみたいだけど、あの人の書き込みで良く理解できるね
私物化云々は置いておいて、文章が下手で理解が及ばん
つーか読みづらいんで読む気がおきないんだよね

18 :pH7.74:2017/03/24(金) 21:08:07.78 ID:3WKkWPom.net
どんな匂いだろうなぁ 苔むした沢みたいな感じかな?

あの人の書き込み観てると躁状態なんじゃないかなって心配になる

19 :pH7.74:2017/03/24(金) 21:31:09.15 ID:CoLJ1KRI.net
本人しか理解できないメモはチラシの裏にでも書いてろって思いました

20 :pH7.74:2017/03/24(金) 23:44:31.80 ID:uu6Fb10q.net
あっちのスレ、質問してるレスも自演にしか見えない
スレを盛り上げたい&自分の考えを語りたいんだろうなww

21 ::2017/03/25(土) 00:06:46.95 ID:Hzj7nhkm.net
できるだけ平和なスレにしたいので、あっちのはそっとしておいて
話題に上げるのもできるだけ控えてお願いしたいです。

22 :pH7.74:2017/03/25(土) 15:24:06.54 ID:mrsmssyL.net
了解

23 :pH7.74:2017/03/26(日) 00:37:15.06 ID:IxhETz/Q.net
珍しくカニが数匹出て来てたので、撮影してみた。

http://imgur.com/HNykZOp

ウチも匂いはコケっぽい感じしかしないね。

24 :pH7.74:2017/03/26(日) 01:14:03.77 ID:Ap3vQ57O.net
皆さん、気になる臭いはしないんですね。。稚ガニを見つけ終わったらリセットかけようと思います。

25 :pH7.74:2017/03/26(日) 01:15:06.95 ID:Ap3vQ57O.net
こんな近くに三匹集まることあるんですね。アクアフォレストで見たときは小さな流木の下に5、6匹仲良く入ってたからそんなもんかと思ってたんですが、店よりはよほど広いのに元からいた子が腕落ちんじゃないかってくらい震わせて威嚇して目が離せない

26 :pH7.74:2017/03/26(日) 10:41:50.20 ID:IxhETz/Q.net
店より環境がよくなって活発になってるのかもしれませんね。
ゲオセサルマじゃないカニを買ったとき、ショップではノソノソした動きだったのに、自分の水槽に入れて翌日には目で追えない速さで動くようになったことがありました。
他のカニを食べまくったのでショップに引き取って貰いましたが

27 :pH7.74:2017/03/26(日) 13:37:56.50 ID:BIqu0Tur.net
なんで共食いするのかね?
うちのは比較的なかいいんだけどな

カルシウム不足かね?

28 :pH7.74:2017/03/26(日) 15:27:16.94 ID:O4og4TRz.net
乾燥エビ転がしといても全然食べないのでコオロギにまぶしてるけど食べるまでにミネラル落ちてそう‥どうやったら効率よく摂取させられるかな。。

29 :pH7.74:2017/03/26(日) 15:28:43.39 ID:O4og4TRz.net
もう一個のスレでどなたかが書かれてましたが脱皮前だとあらぶるのかもですね。検証の為荒れてたら隔離してみようと思います。

30 :pH7.74:2017/03/26(日) 15:37:20.77 ID:BIqu0Tur.net
>>28
家のもクリルおいといてもそのままだと食べないけど
水でふやけたものなら喜んで食べるな

堅いの食べないから乾燥してるとエサとして認識しないのかもね
それかニオイとか関係してたりとかね

あと家ではカットルボーン(コウイカの骨)を水に入れてるわ
たまについばんでる


>>29
ウチのはそんなことないな
まぁ、まだ大人になってないせいかもしれんが
それにあいつ飼い方下手だから気にしないほうがいいよ

31 :pH7.74:2017/03/27(月) 01:21:25.42 ID:MsrNRLNV.net
脱皮前は食べなくなるし、動きも鈍るな。
脱皮前なんて人間に例えたら着ぐるみ来てるような状態だろう。

脱皮前から直後までが一番死亡率が高いと思う。
殻が固まったら逆に攻撃的になるね。今まで空腹だった分。

ウチのカニが先週脱皮したけど、ピンセットをめっちゃ攻撃してくるので乾燥糸ミミズあげたらブロックごと持ち去って食らいついてた。
カルシウム分は牡蠣殻とパピエCのS-1を入れてる。
添加物過剰かもしれないけど。

32 :pH7.74:2017/03/27(月) 17:14:13.89 ID:5oQxkyzE.net
安い金魚の水槽くらいのスペースで繁殖まで出来るお手軽さ
色も綺麗なのに何故ペットとしてメジャーにならないのだろうか
人少なすぎだよね

33 :pH7.74:2017/03/27(月) 19:55:55.87 ID:f8RpXqED.net
不意に水槽見て想像してなかった位置に発見したとき、脚広げてると蜘蛛っぽくてぎょっとすることあるからそのへんでは。。綺麗だし可愛いんだけどね

34 :pH7.74:2017/03/27(月) 19:59:50.60 ID:f8RpXqED.net
牡蠣殻とパピエCは水に混ぜとくだけでおけですかね?うちはほとんど水に入ってなさそうなので摂取されるのだろうか

35 :pH7.74:2017/03/27(月) 20:09:35.42 ID:8itfKY0e.net
ヤドクと同じくらいキレイで管理はヤドクより簡単なのに流行らないという
やっぱり姿形なんだろうな

36 :pH7.74:2017/03/27(月) 20:30:18.09 ID:4in7fyFw.net
エサの問題さえなければヤドクやりたいですねぇ!

37 :pH7.74:2017/03/27(月) 21:35:07.07 ID:GE4bjjib.net
>>32
存在知らない人多いんじゃない?
あとすぐに隠れるから鑑賞には向かないし
逃げ足は速くてちょっとキモイ

慣れてないと人前に滅多に出てこないしね
あと水質に敏感ってのも敷居高くしてそう

>>34
エラ呼吸で水を体内に溜めるから
一回で結構な量を摂取するんじゃない?

38 :pH7.74:2017/03/27(月) 21:50:54.89 ID:4in7fyFw.net
なるほど!

39 :pH7.74:2017/03/27(月) 23:35:49.48 ID:ymqXW6Cw.net
流石に牡蠣殻は食べないから、流水の当たるところにおいて溶けやすくしてます。
パピエS-1はショップでエビ水槽の調子が崩れたときに添加したら立て直したと聞いたので、カニにも効果ありそうと思って入れてます。
効果出てるのかわからないけど、添加し始めてから今まで亡くなったカニは居ないです。

バンパイアクラブとかホームセンターで見かけることもあるけど、隠れちゃってからの水槽にしかみえないとか、知らない人の目を引くディスプレイが難しいのも一因だろうね。
あと水場と陸地を確保しつつソコソコ綺麗に保つのがハードル高いかも。

ただ、殆どが現地採集個体らしいので、あんまり需要があっても個体数が減ってしまいそうで嫌だな。

40 :pH7.74:2017/03/27(月) 23:37:38.48 ID:ymqXW6Cw.net
からの水槽→空の水槽 でした。

41 :pH7.74:2017/03/28(火) 00:25:32.45 ID:qHNAW/54.net
カニの繁殖は時間掛かるからなぁ
生まれて子供生めるようになるまで1年だっけか

大きさも半年近くでやっと大人に近くなってきたぐらいだからなぁ
本格的にブリーダーするなら根気が必要だわな

ただ交雑はするの多いみたいだから新種作れる枠は多いんだよね
エビみたいに流行ってないけど
ブリード個体が多くなれば最初から人馴れでよく人前に出てくるようになるかもね

総レス数 156
52 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200