2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アマフロ】浮き草総合【ホテイアオイ】

1 :pH7.74:2017/04/04(火) 02:45:53.11 ID:A1/hEsv6.net
浮き草総合スレッド

2 :pH7.74:2017/04/04(火) 06:11:15.46 ID:cRbrEHZt.net
ウォータースプライトとかは含まれないんだろうか?

3 :pH7.74:2017/04/09(日) 01:03:26.23 ID:57PtVkYr.net
ほしゅあんどあげ

4 :pH7.74:2017/04/09(日) 01:37:28.29 ID:vPxOxL6M.net
マツモ神は浮草に入りますか?

5 :pH7.74:2017/04/09(日) 03:38:30.12 ID:X5fCByWF.net
>>4
良いっちゃ良いけど、せっかくある専用スレ使おうね

6 :pH7.74:2017/04/09(日) 10:14:46.41 ID:ne2SF4fL.net
数日前にアマフロのお花が咲いたよー
初めて見たから二度見しちゃった
結構地味なのね

7 :pH7.74:2017/04/09(日) 11:28:04.32 ID:34rA5UEs.net
外部濾過の滝に吸い込まれるとうまく育たないね
やっぱ止水域じゃないと難しいのかな…

8 :pH7.74:2017/04/09(日) 11:54:51.75 ID:CYQEfDbr.net
このふわふわな鳥の巣みたいなのは
なんて浮き草ですか?
http://i.imgur.com/dhTr9ZG.jpg

9 :pH7.74:2017/04/09(日) 12:03:54.30 ID:W9OQ5Rt9.net
カタミドロ

10 :pH7.74:2017/04/09(日) 12:59:25.22 ID:gNOTcC05.net
二テラぽいけど二テラじゃないな

11 :pH7.74:2017/04/09(日) 17:31:43.91 ID:+9LmJIm5.net
>>7
うちもだ
水面を少し揺らしたいから
それなら浮き草はもう諦めるかと思ってる

12 :pH7.74:2017/04/15(土) 19:19:29.99 ID:M/WEnTGS.net
似てらー

13 :pH7.74:2017/04/16(日) 07:08:11.64 ID:fUgRwfZU.net
ククラータはアルカリだと溶けるのかな?黒ずんできた
オオサンショウモはバンバン増えてんだよね

14 :pH7.74:2017/04/18(火) 11:44:02.40 ID:Mvzd5rK5.net
■主な浮き草

アマゾンフロッグビット・・・「bit」が正しいらしい。
ドワーフアマゾンフロッグビット・・・小さいアマゾンフロッグビット(以下AFB)。
サンショウモ・・・日本にも自生するシダの一種。
オオサンショウモ・・・熱帯性の大きなサンショウモ。
サルビニア・ククラータ・・・オオサンショウモの近縁。ばかでかい。
ヒシ・・・日本に自生する。水槽ではかなりの強光が必要。
リシア・・・本来は浮き草。
ヒンジモ・・・浮いてはいないがウキクサ科。

■その他の浮き草
ウキクサ・・・どこからともなく進入しへばりつくいわゆるウキクサ。
ミジンコウキクサ・・・粉みたいに小さくさらに駆除困難なウキクサ。ウギャー
ホテイアオイ・・・ビオトープの定番だが水槽栽培はほぼ不可能。
ウォーターレタス・・・一般的水槽環境ではAFBみたいな普通の浮き草になり、
AFBをはるかに凌ぐ爆植ぶりを発揮する。現在は特定外来種に指定され販売も栽培も禁止。

※アナカリス、マツモ、タヌキモなどの沈水植物を浮き草に含める場合がありますが、
これらには専用スレがあります。

15 :pH7.74:2017/04/18(火) 11:44:17.20 ID:Mvzd5rK5.net
昔のてんぷらだけど参考程度に

16 :pH7.74:2017/04/18(火) 13:51:59.56 ID:MUSZlEu8.net
>>14
おお!サンクス!

17 :pH7.74:2017/04/19(水) 10:45:36.10 ID:1einWPT8.net
アマフロの根っことアナカリスの水中根が絡み合って大惨事になってる
こいつら買うんじゃなかったと今更後悔してる

18 :pH7.74:2017/04/21(金) 10:20:47.22 ID:7m87doQV.net
チャームでお任せ浮草セット買おうと思ってるけどいやな予感しかしないぜ!!

19 :pH7.74:2017/04/21(金) 17:17:42.34 ID:rE6VHu0d.net
備考欄にすでに持っている浮き草書いておくと候補から除いてくれるみたいだぜ

20 :pH7.74:2017/04/21(金) 18:57:33.99 ID:UwfEICTs.net
うーん、こいつにはホテイアオイ!w

21 :pH7.74:2017/04/21(金) 20:51:20.16 ID:JFyQUIEE.net
メダカビオ用にミニホテイ買ってみた。
小さいまま増えますように…_(._.)_

22 :pH7.74:2017/04/21(金) 21:10:44.69 ID:majpj4N2.net
ホテイアオイ
Eichhornia crassipes

要注意外来生物

ブラジル→本州以南・沖縄・伊豆諸島

ミズアオイ科ホテイアオイ属の多年生草本。明治中期には観賞花卉としてのみならず、
家畜飼料としても導入された。「ウォーターヒヤシンス」の別名でガーデニングや
ビオトープに導入された。伊豆・沖縄を含む本州以南に定着している。ボタンウキクサ
同様に水面全体を覆って水中水草を枯らす恐れがある。一年生株もあり、一斉枯死に
よる水質悪化や悪臭を引き起こす。
花が美しく、観賞用として日本などで拡散した。繁殖力が非常に強く水面を覆い尽くすほど。
寒さに弱いので冬期になると枯れるが腐敗して悪影響を与えるため、「青い悪魔」と
呼ばれる。

23 :pH7.74:2017/04/25(火) 22:25:30.09 ID:OsmMfqFm.net
>>17
組み合わせは良く考えるべき

24 :pH7.74:2017/04/27(木) 19:06:25.82 ID:xFkDJ0eW.net
http://i.imgur.com/c3uJLXZ.jpg
滝ガード AT-50

http://i.imgur.com/mPnQdb1.jpg
滝ガード MF

25 :pH7.74:2017/05/08(月) 11:23:10.53 ID:LbyGUjeI.net
ああ トビムシが見える…!

26 :pH7.74:2017/05/08(月) 11:24:53.96 ID:Txf3xFdH.net
アマフロってでかくなるんだよな
かなりビビった

27 :pH7.74:2017/05/08(月) 11:39:20.15 ID:MwJExAEF.net
>>14
ホテイアオイ、水槽じゃむりなん?

28 :pH7.74:2017/05/08(月) 11:42:14.24 ID:LbyGUjeI.net
>>27
メタハラならいけるかもしれんけどメタハラでホテイアオイ育ててるっていう人いるのかな…

29 :pH7.74:2017/05/08(月) 13:05:12.87 ID:u01iR0E+.net
屋外の池ではアホみたいに増えることを考えると太陽光と蛍光灯に如何に差があるかがわかるなぁ

30 :pH7.74:2017/05/08(月) 13:54:42.70 ID:uW6I3eZx.net
>>28
ふつーのLEDだ…
なんとなく水槽に浮かべたいなーって思ってたんだが無理なんか…

31 :pH7.74:2017/05/08(月) 13:58:21.22 ID:YHnu0cZb.net
青い悪魔

32 :pH7.74:2017/05/13(土) 09:03:11.87 ID:B0NqOxS/.net
コウキクサはダメだな
最初は自然感あっていいかもと思ってたが水流に巻き込まれて水中の水草に絡みつくし水が蒸発すると水槽の縁に枯葉が張り付くし全部掬ってポイしちゃおう

33 :pH7.74:2017/05/15(月) 10:14:22.82 ID:m3a93Fh+.net
リリィパイプがダイソンのごとく浮草を巻き込む…

34 :pH7.74:2017/05/15(月) 10:49:51.53 ID:NsJCY3K5.net
浮草が好きだ
赤くて可愛いかったなんたらンスがどんどん緑になっていく
やっすいledしかもってねーから…

35 :pH7.74:2017/05/15(月) 10:51:39.82 ID:m3a93Fh+.net
>>34
古いタンスだっけ?あれ根まで赤くてきれいよねー

36 :pH7.74:2017/05/15(月) 17:19:56.33 ID:TB4rV45G.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪☆☆☆
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆参の両院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。♪☆☆☆
 ゝン〈(つY_i(つ   いよいよ日本国憲法改正の、国民投票が実施されます。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,   
   ~i_ンイノ

37 :pH7.74:2017/05/16(火) 04:54:00.65 ID:BrgT8x2+.net
ククラータがむつかしいわ
pH6切る発泡舟だけなんとかうまくいってる
他の水槽だと黒ずんで溶けそうになる

38 :pH7.74:2017/05/18(木) 11:12:23.66 ID:b61bv7nC.net
ドワーフ一個だけだったのに数日でもう増えてる
うれしいけど怖w

39 :pH7.74:2017/05/18(木) 12:14:40.67 ID:bicstYnr.net
ククラータの若葉が水面覆ってる水槽に腕を突っ込んだら引き抜くとき引っ付いてきてうっとおしかったから半分くらい捨てた

40 :pH7.74:2017/05/18(木) 21:46:21.82 ID:PZq5VesQ.net
うちはホテイアオイ浮かべてるけど購入時にあった葉が軒並み腐り落ちてミナミの餌になったけど新芽はきれいに生えてるからいけるんじゃない?

41 :pH7.74:2017/05/20(土) 05:25:22.06 ID:w6nTN9X3.net
>>40
ライトなに使ってる?

42 :pH7.74:2017/05/20(土) 23:05:15.56 ID:nBfC82T1.net
アマフロのスポンジ?部分食べつくされた
スポンジ復活するのかな?枯れちゃうかなあ

43 :pH7.74:2017/05/20(土) 23:26:03.11 ID:MUVNb13w.net
スポンジは平気

44 :pH7.74:2017/05/21(日) 09:14:04.23 ID:hZhUaSWr.net
アマフロ好きなんだけど枯れはしないものの色薄くなるし矮小化しちゃうんだよな
光量が足りないのかな
それともマツモやアマゾンチドメグサ入れてるせいかな

45 :pH7.74:2017/05/21(日) 10:34:51.29 ID:YRj7qp4j.net
うちではマツモ、チドメグサ、リシア、アマフロを数年前から一緒にしてるけど、最初リシアが圧倒的な繁殖力を見せてたのが2年弱位でリシアが一人負け、跡形もなく消え去ってしまった。
アマフロは室内の気温が低いと成長が鈍化、その間マツモ神が大繁殖、暖かくなるとアマフロが大量分裂で大繁殖、マツモ様は控えめになるわ
チドメグサは常にマイペース

46 :pH7.74:2017/05/21(日) 13:15:37.45 ID:nyc1J/IM.net
アマフロさん、根伸びるのはやすぎませんかね…

47 :pH7.74:2017/05/21(日) 16:17:21.56 ID:HcnF2JmO.net
>>46
わかる。根っこが短いアマフロかほしい

48 :pH7.74:2017/05/28(日) 15:18:02.90 ID:m/7uEXPm.net
2日ほど家を空けて帰ってきたら水面がアマフロで覆い尽くされてた

49 :pH7.74:2017/06/02(金) 07:26:01.97 ID:FoSlW/Io.net
越冬アマフロにスイッチ入らないなぁ…

緑で厚かった葉が、斑入りで薄くなったままで、枯れもしないが増えもしない(^-^;

50 :pH7.74:2017/06/02(金) 11:42:25.93 ID:SiLvSedS.net
水質じゃね?

51 :pH7.74:2017/06/16(金) 08:31:17.50 ID:RQJbKQg9.net
ホテイアオイの根は切っていいの?

52 :pH7.74:2017/06/16(金) 09:36:15.22 ID:CC6jpehd.net
おk

53 :pH7.74:2017/06/16(金) 13:13:39.85 ID:Fkt2R8uI.net
あり

54 :pH7.74:2017/06/23(金) 09:36:45.88 ID:txUG6QIE.net
たまご取りやすいなホテイアオイ

55 :pH7.74:2017/06/23(金) 09:38:26.31 ID:bvDhB+UX.net
一年モノだけどね

56 :pH7.74:2017/06/24(土) 01:16:10.81 ID:IRaVb5Qo.net
思い出はフォーエバーさ

57 :pH7.74:2017/06/24(土) 03:37:45.13 ID:ij+YuB0E.net
ウチのホテイアオイは越冬して今すごい増えてるよ

58 :pH7.74:2017/06/25(日) 22:57:38.36 ID:DyJcgLEP.net
うちも越冬してる
南向きのベランダだからね
毎年死にかけるけどw

59 :pH7.74:2017/06/26(月) 00:05:43.68 ID:Mu6lI8C2.net
二酸化炭素たきまくったらやっとククラータがうまく殖えはじめたわ

60 :pH7.74:2017/06/26(月) 01:18:54.88 ID:S0vruIbD.net
>>57
何処に住んでいるの?

61 :pH7.74:2017/06/26(月) 01:23:46.55 ID:GXZjbJBq.net
>>57
年齢は?

62 :pH7.74:2017/06/26(月) 02:54:41.70 ID:6tj4+B6z.net
>>57
芸能人なら誰に似てる?

63 :pH7.74:2017/06/26(月) 08:27:22.31 ID:aqfZDuOK.net
>>57
休みの日は何をして過ごしてる?

64 :pH7.74:2017/06/26(月) 19:13:27.19 ID:XJ/eK2j+.net
>>57の人気に嫉妬

65 :pH7.74:2017/06/28(水) 10:25:31.08 ID:LuOPriJT.net
>>57のペンは良いペンですか?

66 :pH7.74:2017/07/12(水) 12:46:16.25 ID:dWWA3b64.net
ウキクサって、ほんと駆除困難だなー

蒸発のし過ぎとかには効果あるけど見栄えがクソ悪いし
下まで光が届かねぇ

67 :pH7.74:2017/07/15(土) 23:44:02.56 ID:W+tv8zH6.net
ホテイ草って綺麗な花が咲くんだねぇ
今朝はじめて急に咲いていたのでびっくりしてうれしかった
浮草はうちは金魚がよく食べてくれるので餌としてうまく循環している

68 :pH7.74:2017/07/17(月) 20:03:58.87 ID:K1UFPrxi.net
ホテイアオイ捨てたい

69 :pH7.74:2017/07/17(月) 21:35:17.30 ID:wrT9IWpy.net
それを 捨てる なんて とんでもない!

70 :pH7.74:2017/07/17(月) 21:53:11.44 ID:DFjeShPr.net
青い悪魔

71 :pH7.74:2017/07/26(水) 13:22:44.27 ID:Q+6+BX40.net
アマフロのすぐ伸びる根っこが嫌になったからウキクサ買った
ウキクサはアマフロみたいには伸びないよね?

72 :pH7.74:2017/07/26(水) 13:30:44.08 ID:qSCgB3Tr.net
伸びないけど無限増殖が半端ない

73 :pH7.74:2017/07/26(水) 14:31:15.56 ID:ftSb9dua.net
アオウキクサのことか
いつか水槽に入れたことを後悔するときが来ると予想しておこう

74 :pH7.74:2017/07/26(水) 15:51:27.82 ID:Q+6+BX40.net
>>73
アオウキクサじゃなくて正式な和名が「ウキクサ」のほうを買ったよ
アオウキクサは小さすぎてフィルターの水流で水中を舞い散ると聞いてやめた

75 :pH7.74:2017/07/26(水) 16:09:00.74 ID:ftSb9dua.net
ウキクサという名の浮き草があるのか
まぎらわしいな

76 :pH7.74:2017/08/01(火) 02:22:45.17 ID:We546My5.net
アマフロ買おうかと悩んでてここ見たらやっぱやめた
マツモにするわ

77 :pH7.74:2017/08/01(火) 03:23:18.61 ID:a/5pZWBy.net
フルイタンスなら根っこ伸びんよ
葉も綺麗やし

78 :pH7.74:2017/08/01(火) 11:39:44.68 ID:5/g4CtRX.net
>>77
いいよね、増えるのもゆっくりだし
うちにある浮草4種の増え比較
オオサンショウモ>アオウキクサ>アマフロ>フルイタンス
3種は日々増え多分を捨ててるが、古い箪笥は捨てるほど増えない

79 :pH7.74:2017/08/01(火) 11:53:20.76 ID:BIo1DEaY.net
オオサンショウモって見た目が好みじゃなかったんだけど
水槽に入れたらコケが消えたから
今はめっちゃ感謝してる。

80 :pH7.74:2017/08/03(木) 07:49:26.38 ID:LTDlkYwH.net
フルイタンス好きなんだけど緑になっちゃった
光が足りないのかなあ?

81 :pH7.74:2017/08/03(木) 07:58:46.48 ID:zXFavBNq.net
フルイタンスは水質でも色が変わるっぽい。

82 :pH7.74:2017/08/13(日) 12:58:47.76 ID:yVH1YlJt.net
http://i.imgur.com/hdpQeQo.jpg
http://i.imgur.com/yBhH1g3.jpg

すみません、チャームのおまかせ浮き草でかったやつなんだけど、名前分かりますか?
ゴールデンハニードワーフの稚魚水槽に移したので買い直したいんだけど…

ウキクサが近そうな気がする

83 :pH7.74:2017/08/13(日) 13:01:22.15 ID:17YjgwKQ.net
サンショウモ

84 :pH7.74:2017/08/13(日) 13:21:39.95 ID:8wzQ/A6m.net
アマフロが増えすぎ+底床にまで根を下ろして、根っこによる強固な林を形成してメダカの泳ぐスペースがねえ!
サルビニア・ククラータやフルイタンスってのはそんなに根が伸びないんか?

85 :pH7.74:2017/08/13(日) 13:58:52.37 ID:yVH1YlJt.net
>>83
サンクス、確かにサンショウモだわ

86 :pH7.74:2017/08/13(日) 16:04:48.11 ID:ZLFCz3mD.net
お任せで入ってるのって、オオサンショウモじゃないの?

87 :pH7.74:2017/08/13(日) 16:06:02.29 ID:ZLFCz3mD.net
フルイタンスはうちでは余り増えないし根も伸びない

88 :pH7.74:2017/08/13(日) 17:15:05.26 ID:lwyG17bV.net
サルビニアは根は長くないような
他の水草と同じく、スイッチ入ったら増え始めた


http://i.imgur.com/hhJhcLj.jpg

89 :pH7.74:2017/08/13(日) 17:38:23.50 ID:6Vq+jceA.net
>>88
サルビニアは屋内のLEDのみで枯れない?
アマフロの根が伸びるのがいやだから、屋内で大丈夫ならこっちにしてみようかな

90 :pH7.74:2017/08/13(日) 20:33:37.29 ID:xfnb6ZFQ.net
枯れないけどククラないね

91 :pH7.74:2017/08/13(日) 20:48:09.42 ID:17eoKL/U.net
サルビニアは一株残してあとは全部処分した
水槽に手を突っ込むと吸着してくるのうっとおしすぎる

92 :pH7.74:2017/08/13(日) 21:16:51.64 ID:lwyG17bV.net
>>89
テトラのセットに付いてた弱小LEDだけど、枯れないねぇ
ちなチャーム9株のヤツです

93 :pH7.74:2017/08/13(日) 22:31:45.45 ID:wIbJNgQK.net
>>88
ごめん、関係ないけどフィルターの吐き出し口は、水流の工夫してるの?

94 :pH7.74:2017/08/13(日) 23:00:26.81 ID:lwyG17bV.net
>>93
ベタ水槽やしね(´ー`)

http://i.imgur.com/DE3fdH5.jpg

95 :pH7.74:2017/08/15(火) 01:26:19.55 ID:a3V0KdVY.net
>>94
ウール挟んでるんだね

96 :pH7.74:2017/08/29(火) 23:47:36.90 ID:1DGBOmU8.net
ホテイって青水と相性悪い?メダカ稚魚のがすぐ調子悪くなる…
金魚の方は絶好調なのに…

97 :pH7.74:2017/09/02(土) 02:23:15.75 ID:QsULI5JG.net
>>30
ホテイアオイミニならいけるよ

98 :pH7.74:2017/09/27(水) 14:43:42.43 ID:B66FsrYq.net
ドワーフアマフロを水が少ない状態で浮かべて育てて根をはらせてから水を入れると幻想的な感じになってなんか好き。
やったことある人いる?応用したら前景草とかにも出来るかな

99 :pH7.74:2017/12/01(金) 18:07:33.26 ID:6FZfjb0/.net
水草買ったら付いてきたアオウキクサが結構増えてきたけど
金魚飼ってない室内メダカ水槽に何か使い道あるのかな? 
濾過力と弱そうだし

100 :pH7.74:2017/12/01(金) 19:19:33.95 ID:G/0Y4nWa.net
そのウキクサが出す油で水面がえらいことになるよ

総レス数 583
103 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200