2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アマフロ】浮き草総合【ホテイアオイ】

554 :pH7.74:2022/09/10(土) 10:51:57.19 ID:QRTQktiw.net
アオミドロめっちゃ増えてるとこだとアマフロもホテイも増えなくなるね

555 :pH7.74:2022/09/10(土) 17:40:14.64 ID:UIGkr4nY.net
アマフロがナメクジを一手に引き受けてくれて隣のネオレゲリアが無傷
アマフロさんありがとう
だがナメよテメーに容赦はしねぇ(薬買ってきた)

556 :pH7.74:2022/09/10(土) 17:43:03.15 ID:HnSXt9wB.net
どんな状況だよ

557 :pH7.74:2022/09/13(火) 21:15:13.90 ID:wjHMWWHQ.net
それか!>>栄養のある層まで届かない

春にお迎えして以来ひとつも子株出してくれないヒメホテイアオイ
メダカ鉢から隔離して肥料やってみよう

558 :pH7.74:2022/10/14(金) 16:01:29.92 ID:Xly7Y9FM.net
外は知らんけど水槽の浮草には油膜は天敵だね
じわじわ増えてたアマフロやフルイタンスが油膜発生するとじわじわ弱って減っていく
油膜あると水面近くの水の流れが弱くていろいろ吸収できないんだな
ハニードワーフグラミーとかメダカとか油膜食べる魚入れて油膜なくなったら元気になった

559 :pH7.74:2022/10/14(金) 16:19:49.16 ID:L/f96V3l.net
アマフロってどっから栄養補給してんの
根っこ?

560 :pH7.74:2022/10/14(金) 17:05:49.59 ID:9MwEhFqx.net
根っこじゃないの
根の短いアマフロの株やもともと根の短いフルイタンスが油膜で水面近くの水流が弱まると減っていくのはそれなら納得する

561 :pH7.74:[ここ壊れてます] .net
ホテイアオイの花がバンバン咲き出した

562 :pH7.74:2022/10/19(水) 15:28:51.81 ID:IcWW3GB3.net
アマフロを近所の水路で大量見つけたんだけど
これ誰かが放流したのかな?

563 :pH7.74:2022/10/19(水) 18:19:28.03 ID:T5C8sibq.net
日本産のアマフロっぽいのないの?
サンショウモ以外はアオウキクサとかこまかいのだけ?

564 :pH7.74:2022/10/19(水) 20:36:52.09 ID:TvNaUFh1.net
トチカガミとか
メッチャ巨大化するしアマフロより繁殖しても良いなら

565 :pH7.74:2022/10/21(金) 06:53:36.70 ID:UqF7kKq5.net
水槽の水質浄化用にほしいんだけど太陽光じゃなくても育つ?

566 :pH7.74:2022/10/21(金) 09:20:50.74 ID:I//2Pc9r.net
光量次第だけど1700円の小さいライトでも育ってるよ
青と赤が付いてるのがいいね

567 :pH7.74:2022/10/23(日) 04:17:17.51 ID:8JGuWpcO.net
そもそもだけどあれ浮草?
睡蓮みたいに鉢に植えて葉が水面に伸びてる画像多いけど浮かすだけでいいの?

568 :pH7.74:2022/10/28(金) 07:36:12.97 ID:Wuk00OGG.net
フルイタンスって呼ばれてる浮草ってもしかして二種類ある?
前うちにいたのはアマフロみたいに子株出して増えてた気がするんだけど今新しく買ったやつはアマゾンチドメグサとか有茎草みたいに伸びて行ってる

569 :pH7.74:2022/10/28(金) 07:44:21.03 ID:kiWux8ZJ.net
がっつり密集したオオサンショウモの隙間とかからなら茎伸びる
光を求めて通常の数倍伸びたのもあったけど水面に余裕持たせたら元に戻った
日光量や肥料分にもよるだろうけど

570 :pH7.74:2022/11/23(水) 21:00:22.77 ID:N0kL3pix.net
21度くらいになっまからオートヒーター入れたらアマフロとフルイタンスが減ってきてる
温度変化のせい?

571 :pH7.74:2022/12/22(木) 18:23:12.18 ID:qwJaAfZ9.net
最近アマフロの根が伸びるのが極端に遅くなった。
それと同時にコケも殆ど出なくなったんだけど水槽内で何が起きてるのかな?

572 :pH7.74:2022/12/26(月) 18:52:54.92 ID:6d038u2p.net
うちの30センチキューブ
大磯薄敷しにat20に水作の安いライト
アマフロ、ドワフロ、フルイタンス、マツモ、ヒンジモとぶち込んでたが最終的にヒンジモだけになった
実はヒンジモってかなり強いのかもしれない
それにしても浮草ってわからんね
増えたと思ったらいきなり減っていく

573 :pH7.74:2022/12/26(月) 18:53:51.35 ID:6d038u2p.net
水草寄りの環境じゃなくてこういう生体寄りの環境でもカリウムとか入れた方がいいのかね

574 :pH7.74:2023/01/23(月) 19:15:28.54 ID:SMzKcFqp.net
浮草ってちょっとのことで一気に全滅したりでなかなかシビアだな
環境が合うと一気に増えるけど

575 :pH7.74:2023/02/01(水) 10:16:31.08 ID:8u56mAhn.net
観葉植物みたいな環境でも育つ浮草ない?
置き場は窓際じゃないけど昼間は明るくて夜は電気つけてるような環境でいきのびるやつ
アナカリスくらい?

576 :pH7.74:2023/02/01(水) 21:49:48.55 ID:WrUONZdC.net
外水槽より、余程生き残りそうだが
色々入れてみたらいいんでない?

577 :pH7.74:2023/03/23(木) 03:23:16.69 ID:LWJLCRzF.net
オオサンショウモじゃない普通のサンショウモってレアなの?
どこにも売ってないしチャームもしょっちゅう品切れ

578 :pH7.74:2023/03/23(木) 06:52:18.45 ID:7o/SBtYt.net
>>577
夏になればメルカリにそこそこ出回る
ただ胞子で越冬する一年草だし屋外で管理するのはけっこうめんどくさい
胞子流れるから足し水や水換えできなくなるし

579 :pH7.74:2023/04/13(木) 00:19:27.80 ID:zaDDjPNp.net
熱帯魚水槽や屋内水槽では年中元気なん?

580 :pH7.74:2023/04/20(木) 13:23:25.38 ID:yhLayjMO.net
コロナ元年まではホームセンターで小入りのカップでドワフロ扱ったりしてたのに、去年からすっかり模様替えで生体コーナー無くすところが続出。

581 :pH7.74:2023/04/20(木) 14:07:47.90 ID:nxCIBRYy.net
家の前に棚作って水と一緒に詰めたマツモ・ヘラオモダカ・ドワフロ・ハイグロリザこのあたりをどっさり詰めて一袋100円で置いといたら集金箱に100円硬貨が11枚入ってた
8袋しか置いてないのに

582 :pH7.74:2023/04/20(木) 22:21:16.56 ID:GiSuq2rv.net
コロナならインドア趣味に需要あるはずなのに単純にやり方悪くて人気なかった店じゃね

583 :pH7.74:2023/04/20(木) 23:09:43.67 ID:RPAYlhzp.net
しょぼいライト使ってる生体用水槽の場合は水面の位置でかなり浮草のコンディション変わるね
蒸発して水面低くなってるままより水足して水面をライトに近くしてあげるとかなり調子いい

総レス数 583
103 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200