2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【↑】ミドリフグスレ その19【↓】

100 :pH7.74:2018/03/31(土) 12:13:30.83 ID:PRxkQu3i.net
興味本位で過去スレを完全一致検索してみたら
一年以上前からアヌアビス言ってて恐怖



2 pH7.74 sage 2017/01/26(木) 07:52:20.25 ID:6FvPuQvR.net
前スレ落ちたのかな?
ミドリフグとサイアミーズフライングフォックス、バンゴルビーがいる汽水水槽にアヌアビスバルテリー入れたんだが
毎日一個ずつ葉っぱに直径5ミリぐらいのまん丸い穴が空いていくんだ
これってフグが齧ってるのかな?

746 pH7.74 sage 2017/08/21(月) 10:53:53.94 ID:phEsT815.net
うちは海ぶどう三匹中一匹しか食べない
汽水だから中に入れてもすぐだめになるから買うのももったいないんだよな
小さい水槽で海水にして海ぶどう専用増殖施設でもつくろうかな
ちなみにアヌアビスバルテリー入れたら葉が一本一本根本からかじられて後一枚になったところで
すくいだして現在バケツで養生中

793 pH7.74 sage 2017/09/13(水) 12:36:24.27 ID:WICyb1xd.net
>>792
0.006汽水だよ
この濃度ならアナカリスやマツモ
アヌアビスとかウィローモス行けるんだぜ
ただ成長は遅くなるが
魚はカダヤシ目(グッピーモーリなど)やメダカ
コイ目の一部も行けるな
エビもモエビとか行ける
ヤマトヌマエビはダメ(習性で上流に行こうと脱走する)
今はモエビ2とユビナガホンヤドカリとバンゴルビー二匹同居中
エビは襲われない、なぜかは知らんw
砂利と行ってもただの砂利と違うし
色つけに半貴石を5%珊瑚石30%外部濾過用ボール20%水の通りを良くするためにリング型濾過石を割ったものが10%残りを麦飯石にしてある
それを二本のパイプで底面濾過
ゴミと利用に水作と外部濾過一基、今は清掃中で取り外してるが活性炭専用ミニ外部濾過も普段ついてる
アルカリの調整はリバース使ってる。これ使うと藻はほとんど生えない

総レス数 1012
296 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200