2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【↑】ミドリフグスレ その19【↓】

810 :pH7.74:2020/09/26(土) 18:12:09.05 ID:cWqkQM73.net
>>808
http://gakui.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/cgi-bin/gazo.cgi?no=129201
えっ?この学位論文で合ってるの?
君が貼らないから仕方なく貼るけど、どこにもミドリフグが淡水域種だとは書いてないよ?

この学位論文がミドリフグで調べてるのは、塩基配列とメコンフグとの塩分耐性の比較、ミオシン重鎖遺伝子の働きだけ
因みに、文章中で出てくる「アジア淡水域種」って単語は、ミドリフグの事を指して言ってないよ
Tetraodon属魚類を大きく3つの系統に分けた時(アジア淡水域、アジア汽水域、アフリカ淡水域)の一つのグループってだけ
そのグループのうち、ミドリフグはアジア汽水域系統のTetraodon属という事になってる
この学位論文は2013年頃のものだから、まだTetraodon属にミドリフグが属するDichotomyctere属が含まれていた頃のものだね

読み解きが出来ていないのは君の方じゃない?

総レス数 1012
296 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200