2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆ヤマトヌマエビ28匹目

1 :pH7.74:2018/12/08(土) 19:16:48.94 ID:PeUcLAly.net
温厚だけどエサを見つけると激しく走り出すヤマトヌマエビ。
コケ取り能力が抜群ということもあり人気のあるヌマエビです。
ここは彼らの飼育についていろいろ語り合うスレッドです。

◆前スレ
☆ヤマトヌマエビ☆27匹目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1525525984/
☆ヤマトヌマエビ☆26匹目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1513672645/

テンプレは >>2-3 あたりに

362 :pH7.74:2019/09/17(火) 23:24:07.07 ID:KB5M3ETO.net
うそやろ

363 :pH7.74:2019/09/18(水) 13:37:02.70 ID:v3h6qTt2.net
そんな事になったらどうじようってな

364 :pH7.74:2019/09/18(水) 14:21:19.96 ID:jLeNFvhS.net
エビデンスを

365 :pH7.74:2019/09/18(水) 15:58:41.21 ID:uH4qDkGX.net
オトシンどころも見つかってお後がよろしいようで

366 :pH7.74:2019/09/18(水) 21:23:55.62 ID:jLeNFvhS.net
webで寿命が10年というのを見たが
いいとこ3年みたいね
初導入としてミナミからヤマトに一瞬傾いたのだが…

367 :pH7.74:2019/09/19(木) 07:32:56.60 ID:KUSs4GDP.net
日光浴でもさせようかと
試しに水槽持ってヤマトを太陽光に直接当ててみたら
すげーパニックになって光に当たらないように水草に隠れた

ちょっと笑った

368 :pH7.74:2019/09/23(月) 10:11:42.20 ID:SF/yE9pn.net
ミナミは丈夫なんだけど、ヤマトはすぐ死んじゃう

369 :pH7.74:2019/09/23(月) 12:17:01.54 ID:fFZ6iBXu.net
ミナミの方が強いの?うそ

370 :pH7.74:2019/09/23(月) 15:55:56.74 ID:SF/yE9pn.net
うちはミナミの方が強いわ
ヤマトは環境適応力がミナミより低いんじゃないか?

371 :pH7.74:2019/09/23(月) 20:04:42.92 ID:90n8egL4.net
遠くから来た連中は4割方しぬよな

372 :pH7.74:2019/09/29(日) 02:31:45.97 ID:sXIISue+.net
近所の公園で掬ってきたのは確かに死なない。
2213で水の入れ替えも殆どしないが。
スージーが二匹混ざっていたが、こちらは3ヶ月目位に、同じ日に突然お星様になってしまった。原因不明。
ミナミは6ヶ月目で、まだ、脱落なしで増加中。
嫁はスージーの方が好きらしい。
俺はスージーは目が離れすぎていて苦手だ。

373 :pH7.74:2019/09/29(日) 02:35:53.43 ID:sXIISue+.net
あ、すまん。ミナミのスレと間違えた。
この間、お店で見たヤマトのツマツマがど迫力で良かったので、導入を検討していて覗かせてもらっていました。

374 :pH7.74:2019/09/29(日) 08:07:54.60 ID:oaqo+aTS.net
ヤマトが流木の溝とかに5匹ぐらい寄り集まってワキワキしてると
もはや虫にしか見えない

375 :pH7.74:2019/09/29(日) 10:42:53.16 ID:g4PNU4Wc.net
ロックシュリンプは可愛いのにヤマトはキモいよな。あの機動性と食い意地はダメですわ

376 :pH7.74:2019/09/29(日) 11:25:04.09 ID:ri/u7rgn.net
ロックシュリンプ俺にはむっちりしててキモいとしか思えない
ヤマトはカサカサと虫っぽくてキモい
いい仕事してくれるけどね

377 :pH7.74:2019/09/29(日) 16:28:56.81 ID:H/EokSAt.net
ロックシュリンプ自分も可愛いと思う
エーハのディフューザーをわざわざアンテナに向けて調整するほど可愛がってたけど脱皮したての柔らかい時にクラウンローチに食われた…
色々、掃除エビ飼ったけどスージーのコケ取り結構高かったよな
見た目、ハサミも目も毒々しいしイタズラするて話聞くけどうちのはしなく黙々とコケを食べてた
まぁクラウンローチに食われたんだけどね

378 :pH7.74:2019/09/29(日) 18:30:45.78 ID:6SjNhK6O.net
エビをなんだとおもっているんだ
ひとでなし

379 :pH7.74:2019/09/30(月) 00:46:35.37 ID:bBNcu9eJ.net
むしろクラウンローチをなんだと思ってんだよ

380 :pH7.74:2019/09/30(月) 01:50:21.55 ID:5v4k1S7W.net
あかん。
やっぱり、あの、リズミカルに体を揺らしながら、ツマツマというより、ズッコズッコとやっていたヤマトの姿が忘れられん。横浜市港北区のヨネヤマプランテーションで見たんだが。大きな水草水槽に一匹隔離され。楽しそうにズッコズッコやってた。5cm弱位。欲しい。

381 :pH7.74:2019/10/01(火) 03:18:20.05 ID:YOwEdLgR.net
餓死しないように超モッサモサのアオミドロとマツモ水槽を作ってヤマト飼い始めた
匂いを感じるのか偶にザリ餌入れたらすごい勢いで探し出す
そして取り合いw
見てて面白い

382 :pH7.74:2019/10/01(火) 10:29:10.94 ID:4gcMOeiM.net
ボトルにエビ入れたいんだけど総水量5リットルもないから点滴してたらボトルの水がなくなる
買ってきたショップの水とボトルのphが違う場合どうやって導入したらいいんだろう

383 :pH7.74:2019/10/01(火) 10:30:32.88 ID:4gcMOeiM.net
ごめんスレ間違えたチェリーのスレかと思った
同じヌマエビだけど頑丈さが違うよね
ヤマト並に強い小型カラーシュリンプ生まれないかなあ

384 :pH7.74:2019/10/01(火) 19:22:33.98 ID:jPrluxfG.net
コリタブを運ぼうとしてヨタヨタしてる姿に萌える

385 :pH7.74:2019/10/04(金) 06:50:24.98 ID:vQi5C2cp.net
>>383
あなた流のエビの水合わせの仕方は知らないし何匹入れるのか知らないけど点滴水合わせで5リットルも使うの?
俺はビーは点滴でやるけど2リットル使わないくらいでミナミやレッチェリとかは点滴じゃないやり方で1リットル使わないな
ビーでも1匹だったら500ml使わない
まあ人によってやり方色々あるし色々調べて納得したやり方すればいいと思うよ

386 :pH7.74:2019/10/07(月) 16:44:06.35 ID:ck8F5Qw0.net
マウントとってる
https://i.imgur.com/bZKeiFV.jpg

387 :pH7.74:2019/10/23(水) 05:35:13 ID:t/ShBEGV.net
ヤマトがなんか小さい黒いの食ってるなと思ったら
水槽に落ちたゴキブリ食ってたwww

388 :pH7.74:2019/10/25(金) 09:17:32.39 ID:lGfRV/+W.net
お前の飼育環境やばいな

389 :pH7.74:2019/10/29(火) 07:06:17.87 ID:USL6vywp.net
女房が朝から騒いでるから何かと思ったら、玄関に脱走したヤマトの干物があった
オープンアクアだけど居間から歩いて行ったのか、よりによって玄関まで

390 :pH7.74:2019/10/29(火) 10:41:45.69 ID:X+VUERpu.net
舩坂 弘みたいだな

391 :pH7.74:2019/10/30(水) 07:10:06.96 ID:Ce9IZBqu.net
まさにヤマト魂ってやつだな

392 :pH7.74:2019/10/30(水) 12:24:44 ID:3iZTchis.net
えびせんになって恩返し

393 :pH7.74:2019/10/31(木) 09:16:41 ID:FRg860JU.net
>>391
誰うま

394 :pH7.74:2019/11/02(土) 08:41:12.60 ID:qFGEFFQr.net
ヤマト結構フンするね。毎日プロホースで吸って上澄みを水槽に戻してる

395 :pH7.74:2019/11/05(火) 20:30:08.13 ID:1cbDM9nc.net
さっき部屋にゴキブリが出たんで、ゴキジェットプロを散布したら、ヤマトが暴れてる。。。
どうしたらいい?

396 :pH7.74:2019/11/05(火) 20:42:01 ID:tbVClOLW.net
限界まで深呼吸

397 :pH7.74:2019/11/05(火) 20:45:16 ID:LcEf13z+.net
緊急水換えしかないだろう
てかずいぶんと初歩的なミスだな

398 :pH7.74:2019/11/05(火) 20:47:21 ID:LcEf13z+.net
アメドラ的な緊迫した展開を望む
ヤマトヌマエビを救え!あと何分みたいな

399 :pH7.74:2019/11/05(火) 20:54:14 ID:knpAtX7W.net
>>395
バカスw
あれ程アース凍らすジェットにしろと言ったのに

400 :pH7.74:2019/11/05(火) 21:15:32 ID:eQgUN35F.net
アトロピンをヤマトの心臓に注射すればワンチャンあるかも…

401 :pH7.74:2019/11/06(水) 03:50:22.46 ID:tEEh/DJq.net
水換えでひとまず落ち着いた模様。
殺虫剤がダメなのはわかっていたんだけど、水槽周りにゴキが出没しやすくて、つい。。。

402 :pH7.74:2019/11/08(金) 02:30:42.06 ID:7tk1wTER.net
アクアやるならまず家中のガス殺虫剤なんか全処分すべきだろうに

403 :pH7.74:2019/11/12(火) 23:31:43 ID:yNqCGYll.net
自分は気をつけても家族が撒くからなあ

404 :pH7.74:2019/11/15(金) 21:59:57 ID:U8BkNJ4C.net
隠すようにザリエサ与えるんだけど匂いを嗅ぎつけて
水槽内を高速で探し回るのが見てて楽しい

405 :pH7.74:2019/11/15(金) 23:11:31 ID:aBijj81Y.net
ヤマトとミナミを一緒に入れてる人いる?
うちはヤマト1ミナミ6で5リットル水槽で
飼ってる

406 :pH7.74:2019/11/16(土) 01:19:38 ID:WwyxXL0s.net
飼ってるよー
15Lでヤマト5ミナミ10

407 :pH7.74:2019/11/16(土) 09:42:17 ID:lOCKAGr5.net
ワイはチャームでヤマト買ったら1匹やけに小さいのがおったんやけどよく見たらミナミやったで

408 :pH7.74:2019/11/16(土) 12:16:22 ID:JH7DL2Ri.net
ミナミ5匹飼ったらすごく小さいのが1匹入っていて6匹だったわ
扱いがぞんざいなのよね

409 :pH7.74:2019/11/16(土) 22:08:52.53 ID:wT8MQ0gQ.net
トゲナシヌマエビのコケ取りパワーってヤマトと比べてどう?
あと水草への食害パワーも
飼ってる人居るかな?

410 :pH7.74:2019/11/17(日) 00:46:25 ID:gS/cun79.net
ヤマトに匹敵するくらいやな
サイズは少し小さいけど耐久力はヤマトの数倍上で飛び出し以外ではまず落ちることがないで

411 :pH7.74:2019/11/17(日) 18:57:40 ID:iZ14hFjM.net
>>409
以前飼ってたよ、感想としては増えないミナミ。
またはデカくならない(邪魔にならない)ヤマト。

ヤマトも小さい個体はそんなに喰わないじゃん?
結局コケ取りパワーって、種の違いよりその個体の大きさだと思う。

あと食害は気にしてなかったんで判らん。

412 :pH7.74:2019/11/17(日) 19:34:09 ID:gS/cun79.net
>>410
わかりやすい解説サンガツやで

413 :409:2019/11/17(日) 19:39:26 ID:448BHHmN.net
>>410>>411
今日、トゲナシ20匹買ってきた、\150/1匹
どっかのブログでかなり能力あるって言ってたのと、レッチェリと交雑されたくない
のと、超小型魚と観賞的な大きさのバランス崩したくないので
立ち上げ特有の、エビが好むモヤッとした青い糸コケを始末して欲しかった
レッチェリ、あまり働かないし
見た感じ、ミゾレヌマエビっぽいね
以前、ヤマトに水草の登頂喰われまくったw
結果は追々報告します

414 :pH7.74:2019/11/17(日) 21:03:26 ID:gS/cun79.net
>>413
おー、ワイのアドバイス通り買ったんやね
見た目はヤマトやミナミよりも虫っぽい感じやね

415 :pH7.74:2019/11/18(月) 15:34:06.66 ID:qh9a2xiI.net
5匹買ってきて、いつからか4匹しか見当たらなくなつた
死骸も見当たらない

416 :pH7.74:2019/11/18(月) 16:59:41 ID:8BGVJL9e.net
水槽内のスタッフ全員で美味しく頂きました

417 :pH7.74:2019/11/19(火) 09:24:16 ID:AVxZKsWa.net
脱走してるんじゃね?
部屋の掃除したらドライシュリンプが転がってるよ

418 :pH7.74:2019/11/23(土) 16:43:30.14 ID:Fx04HoC+.net
これ水槽の横からなんだけど、前から見ると石の裏側になる部分にヤマトがびっしりいて軽く鳥肌立ったわ
ふと発見したから余計に
https://i.imgur.com/IbmqtaI.jpg

419 :pH7.74:2019/11/23(土) 23:53:52.27 ID:iAyUoqie.net
ヤマトって、怖いことがあると群れるよな

420 :pH7.74:2019/11/24(日) 00:05:37 ID:FvGyTGhg.net
ヤマトに限った話でもないがな
ミナミでもアカヒレでも固まってる時はある

421 :pH7.74:2019/11/24(日) 07:41:20 ID:l5ga3p7N.net
https://i.imgur.com/ob3KxBF.jpg

422 :pH7.74:2019/11/24(日) 07:47:27 ID:qL4CHm88.net
サムネだとウンコに見える

423 :pH7.74:2019/11/25(月) 19:13:26 ID:XCGIbfat.net
グロ画像かと思ったらシルビアに乗った猫の画像だった

424 :pH7.74:2019/11/25(月) 20:44:51 ID:61db9vHN.net
ツイッターでバズってたやつやん

425 :pH7.74:2019/11/26(火) 00:17:28 ID:oaKWMWzZ.net
うちのヤマトヌマエビ 、当初はコリタブ泥棒だったのに、
最近はコリにびびってご飯にありつけてない...

ヤマト一匹だと臆病になるのかな?

426 :pH7.74:2019/11/26(火) 08:30:01 ID:UFrD1ebR.net
濾材掃除したら、ヤマトが動かない…

427 :pH7.74:2019/11/26(火) 21:45:56 ID:lihbUmDd.net
すごいとこ目撃したで
ヤマトが脱皮するまさにその瞬間や
脱皮した瞬間に二回りくらい小さいヤマトが追いかけまくってたわ
フェロモンとかが分泌されるんやろか?
ちなこれがその抜け殻や
https://i.imgur.com/Sowvl41.jpg

428 :pH7.74:2019/11/29(金) 20:22:51.37 ID:X6M7w3x7.net
赤っぽくなったら死ぬのか?
死兆星が見えるわ

429 :pH7.74:2019/11/30(土) 22:07:58.69 ID:CKqRzk4Z.net
山奥の寂れた公園で、誰かが池の鯉にあげた食パンにわんさか群がってた
これヤマトだよな?
https://i.imgur.com/hS6iV0G.jpg

430 :pH7.74:2019/11/30(土) 22:16:23.40 ID:rwUV52EV.net
スージー

431 :pH7.74:2019/11/30(土) 23:52:40.15 ID:VHb/rgzX.net
池には居ない

432 :pH7.74:2019/12/01(日) 04:24:48 ID:muYSfQpG.net
スジエビですねえ
ヤマトは池では繁殖出来ない

433 :pH7.74:2019/12/01(日) 08:16:54 ID:y3JaNQtw.net
>>429
ハサミがあるし目の離れ方からしてスジエビ。

434 :pH7.74:2019/12/01(日) 08:46:48 ID:krdCVdBs.net
>>429
スジエビだよ
ヤマトはそんなところにはいない

435 :pH7.74:2019/12/01(日) 08:52:46.99 ID:98TImsQ+.net
ヤマトが繁殖するには海と繋がってないといけないからな

436 :pH7.74:2019/12/01(日) 11:49:28.58 ID:WIqhAp6F.net
尾っぽに黒い斑点がないね

437 :pH7.74:2019/12/01(日) 13:49:35 ID:yd2Pg5f6.net
怒涛の全否定に草生えますよ

438 :pH7.74:2019/12/01(日) 16:27:53 ID:kUkRE/Ii.net
でもなんでスージーがいるんだろう?
スージーって野鳥や魚の餌代わりに放したりするんだっけ?

439 :pH7.74:2019/12/01(日) 19:13:20 ID:98TImsQ+.net
>>438
ここはヤマトヌマエビスレだしそんなのどうでもよくね?
続きはスジエビスレでどうぞ

440 :pH7.74:2019/12/03(火) 06:34:42 ID:r/l4aQwl.net
スジエビは割とどこにでもいる

441 :pH7.74:2019/12/03(火) 08:42:03 ID:tChaWEek.net
スージーは都内の公園にもいるしな
一方野生のヤマトやトゲナシは見たことがない。渓流にしかいないんだっけ

442 :pH7.74:2019/12/03(火) 11:03:10.01 ID:+9Wzk6OB.net
汽水域に行かないとあかんのでは?
渓流だと増えないだろ

443 :pH7.74:2019/12/03(火) 12:42:19 ID:IYtQUs18.net
札幌の近郊、茨戸では昔、ワカサギと共に食用としてスジエビも漁ってたらしい

444 :pH7.74:2019/12/03(火) 21:30:48 ID:LSZp2LRN.net
ヤマトって魚のうんことか食う?
サイアミーズのぶっというんこ結構食ってて普通なのかなと

445 :pH7.74:2019/12/03(火) 22:53:41 ID:8ADyTRlc.net
>>442
汽水域はあくまで稚エビが流されるところだから、棲息域は渓流や上流であってる

446 :pH7.74:2019/12/03(火) 22:56:20 ID:jK40HpQc.net
言いたいことは分かるが幼生って単語使うのが正では

447 :pH7.74:2019/12/03(火) 23:02:31.92 ID:8ADyTRlc.net
>>446
それはすまなかった

448 :pH7.74:2019/12/04(水) 07:54:43.79 ID:fedBI+EV.net
稚魚でしょ

449 :pH7.74:2019/12/04(水) 09:39:15 ID:o5BhblH8.net
What’s?

450 :pH7.74:2019/12/06(金) 02:11:05 ID:Y90A/mxN.net
ヤマトってph5.0だと過酷すぎるのかな?
1週間に一匹ぐらいの割合で死んでいく

451 :pH7.74:2019/12/12(木) 11:33:11 ID:3Qh0bRKV.net
おいーっす、すごいヤマト発見したでw
脚先までシマシマのタイガー模様でまるで蜘蛛のような存在感や
他の個体と比べてもここまで鮮やかなのはいないンゴねぇ
https://i.imgur.com/Bq02082.jpg

452 :pH7.74:2019/12/12(木) 12:43:12 ID:0bUDmkFt.net
うちのもこんな感じだけど
ごく一般的なヤマトじゃないか?

453 :pH7.74:2019/12/12(木) 13:00:39 ID:3Qh0bRKV.net
いや、これは写真だからそう感じるだけや
生で見たらすごいで
ニキもヤマトの写真撮ってみ、これよりはるかにショボくなるで

454 :pH7.74:2019/12/12(木) 16:33:52 ID:nHy4aK1u.net
何だこいつ…

455 :pH7.74:2019/12/12(木) 16:59:13 ID:NPXs1d16.net
>>454
そのIDでアクア板検索してみ

456 :pH7.74:2019/12/12(木) 17:04:01 ID:KgomGE8b.net
たぶんミナミスレで黒いミナミが珍しいって騒いでたのと同じ奴。
珍しくないって言っても話を聞かないから相手をするだけ無駄。

457 :pH7.74:2019/12/12(木) 23:34:17.61 ID:5Y/CytNK.net
ただの秩父だぞ

458 :pH7.74:2019/12/13(金) 17:55:41 ID:fNmLu1bc.net
ヤマトの脚先までちゃんと確認してみ、ニキら
色濃くシマシマになっとる個体はほとんどおらんから

459 :pH7.74:2019/12/13(金) 23:42:37.33 ID:yoH+fRMp.net
ウチのも減る一方で増えないと思ってたがお前らのせいかよ

460 :pH7.74:2019/12/14(土) 13:33:57 ID:UugGLT86.net
おいおい、それ普通だぞ。
ソイルや水草ビッシリの環境にいるとそんな感じの色になりやすい。
ウチの実家の水槽にいるヤマトはそんな感じだったりもっと青みがかってたり。

そもそもどれだけのヤマトを見てきたのか知らんが、普通に近所でヤマトを捕まえる環境に住んでてアホほどの数を見てると、そんなの何の変哲もないと言わざるを得ない。

461 :pH7.74:2019/12/14(土) 15:59:59 ID:MGHQQby1.net
>>460
チッチ、これは脚先までってのがポイントやw
脚先までシマシマがくっきり入ってる超レア個体よ

462 :pH7.74:2019/12/14(土) 16:12:31 ID:hdNTg2cg.net
>>461
自分の物は偶然最高の品
他人のはグズ品

はーすごいね〜偶然にもよかったね〜

どのスレでも同じようなやってんなー

一人で悦に入ってろや。みんな呆れてるんだよ。
あと巣から出てくんな。

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200