2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆ヤマトヌマエビ28匹目

760 :pH7.74:2020/06/24(水) 01:12:48.01 ID:Iq9V5IXe.net
抱卵ママを隔離するタイミングも諸説あるけど
前出の卵を食べてしまうことの予防法として脱卵ギリギリのタイミングで隔離することが肝

最初の抱卵は黒っぽい
そこから約2週間で白く透明になる
さらに約2週間までには各卵の中の目がはっきり見えるようになる
最初の抱卵発見から合計約4週間頃から脱卵するようになる

大潮との相関があるとかいう説もあって
抱卵が大潮前後なら次の次の大潮が脱卵予定日になるって覚えておくと分かりやすい
まぁ都市伝説かもしれないけど3回とも大潮前後だったから試す価値はあるはず

黒から白に変わった日から2週間くらいで
パターン1:汽水ドボンして脱卵待つ
パターン2:淡水隔離のまま脱卵待って親戻してから汽水にする

汽水ドボンでびっくりなのか生理現象なのか分からないけど脱卵よくする
これまで3回中1回がその日残り2回は2日以内で脱卵
淡水脱卵はやったことないからわからんけど次やってみようかな
海水の素も残り少なくなってきたし

毎日よく観察してればタイミングはちゃんと分かるようになる

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200