2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【馴れ合い】アクアリスト大集合【雑談】17匹目

1 :pH7.74 :2019/06/02(日) 20:49:45.71 ID:rG/Wk8Xh0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次スレを立てる際は↑を3行以上記述してください

アクアリスト同士の馴れ合い&雑談スレ
生体、水草、レイアウト、器具他アクアリウムに関することなら何でもあり!
他スレで「雑談すんな」「馴れ合い乙」と言われた人、ここならいくらでもチラ裏歓迎!
日頃のちょっとしたアクアライフをみんなで共有しよう

<ルール>
・画像うpの際は画像に「転載禁止」文字を入れてね
・質問歓迎!でも回答がなくても怒らないでね(専門的な質問は質問スレもありますよ)
・相手の意見を尊重してから意見を述べよう
・人の飼育法やレイアウトにケチつけるのは禁止だよ
・荒らしや煽りは華麗にスルーしよう

次スレ立ては>>950お願いします
グダグダゆっくりマッタリいきましょー!!

※前スレ
【馴れ合い】アクアリスト大集合【雑談】16匹目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1548858031/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

158 :pH7.74 :2019/09/18(水) 07:33:26.73 ID:mVph2wOYM.net
>>157
床の間は?
うちのマンションは和室ないからどれくらいの耐性あるのか知らないけれど

159 :pH7.74 :2019/09/18(水) 09:31:02.45 ID:VRlWaDO30.net
みなさん死んだ生体はどうしてますか
1 小学生の頃みたいにきっちり庭に埋めて棒刺してお墓
2 マンション住まいだし他所の公園とかにこっそり埋める
3 お墓って何?ティシュにくるんで生ゴミでポイですよ
4 甲殻類とか他の生体のエサになるから放置
5 焼いて食べる

160 :pH7.74 :2019/09/18(水) 10:16:15.69 ID:UdRBtNl+0.net
>>159
魚とエビは4、貝類は3だね
でも寒い時期の屋外水槽で死んだ魚の場合、ベランダのプランターに埋めることもある

161 :pH7.74 :2019/09/18(水) 12:16:10.82 ID:Nq91+CToM.net
燃えるゴミでポイ

162 :pH7.74 :2019/09/18(水) 12:20:36.70 ID:vk2TP9Jna.net
>>158
床の間はなかったなー
あったとしても重量に耐えられるか不安だ

ちなみにアクアリウムのために1階の物件を1年以上探してやっと見つけた

163 :pH7.74 :2019/09/18(水) 12:33:04.19 ID:9e2uHkVSa.net
普通の魚は生ゴミ行き
ベタとかグラミーとか懐くやつは植木鉢に埋めてる

164 :pH7.74 :2019/09/18(水) 12:46:55.96 ID:3Y3cUh+Q0.net
>>159
6 トイレに流して水葬

165 :pH7.74 :2019/09/18(水) 12:57:10.63 ID:AdNvrZa60.net
窓から投げる

166 :pH7.74 :2019/09/18(水) 13:08:16.68 ID:5SyOzxoi0.net
>>162
大きな水槽なら他のスレのほうがいいよ

167 :pH7.74 :2019/09/18(水) 15:48:50.64 ID:777BvYFJa.net
プランターの肥料にしてる

168 :pH7.74 :2019/10/04(金) 00:38:15.45 ID:oYeKYvLR0.net
発電機はデカすぎて保管場所に困るから
蓄電機買った
どんくらい使えるか停電が少し楽しみになってる俺がいるw
ちょうどアマゾンのタイムセールで15000円割引きだったw

169 :pH7.74 :2019/10/08(火) 21:13:39.71 ID:XsEL5ozd0.net
水換えを頻繁にしてるんだが
phが酸性にかなりかたむいている
今日アクアリウム用のカキガラ買って投入
どうなることやら

170 :pH7.74 :2019/10/09(水) 01:10:16.49 ID:vZYiDeGU0.net
換水を頻繁にしてもpHが著しく下がる時は生物ろ材の寿命って事もあるそうだ
メーカーが謳う「○年を目安に交換してください」は全くの間違いでもないらしい(メーカー推奨の期限じゃ短すぎるとは思うが)

171 :pH7.74 :2019/10/10(木) 09:51:09.10 ID:9VRTG/Zc0.net
>>169
環境晒していないから原因は特定出来ないが一般的には下記の事が原因になる
・水槽環境に対して生態が過密
・古代魚や肉食魚に活き餌等を沢山与えている
・ろ材を長期間使用して中の方に硝酸塩が蓄積されている

牡蠣ガラは大型魚には定番アイテムだけど根本的解決方法ではない
pH降下の原因は上記等の複合的要因から起きるので俺はろ材をプラろ材に変更して原因の一つを潰した

172 :pH7.74 :2019/10/10(木) 17:08:29.63 ID:RuzhwnTR0.net
外部フィルター(コトブキ900X)の吸水パイプにストレーナースポンジを付けたんだが
付属のメッシュパイプは太すぎてスポンジ付けられなかったから
普通のパイプにつけたら吸水口が一箇所だからすぐ目詰まりする。
自分でドリルでパイプに穴開けて使ってる人いる?

173 :pH7.74 :2019/10/11(金) 20:38:05.35 ID:git9jGAN0.net
なるほど炉材の交換という手もあるのか
また時間ある時にやってみる
ありがとう
カキガラ投入後、四日でph0.5上昇
いまだ4..5~5.0の間くらいw

174 ::2019/10/14(Mon) 08:59:35 ID:mIpkMwfc0.net
昨日のラグビーを見てたらレッドビーシュリンプのエサ取りに見えてしまい
レッドビーシュリンプ 日本代表
で検索したら同じこと考えた人が沢山
こうなったらもうイカツイ巨漢がキャワイイエビちゃんにしか見えない

175 :pH7.74 (オッペケ Srbf-ONzw [126.34.8.200]):2019/10/18(Fri) 16:25:18 ID:aci4KeENr.net
6年ぶりにアクア始めたいけど今の流行り
のお魚ってある?おすすめ特になしならモルミルスやろっかなぁジムナーカス70センチ狙い

176 :pH7.74 (オッペケ Srbf-ONzw [126.34.8.200]):2019/10/18(Fri) 16:26:59 ID:aci4KeENr.net
>>172
アクリル用のドリル刃使った方がいいよ

177 :pH7.74 (オッペケ Srbf-ONzw [126.34.8.200]):2019/10/18(Fri) 16:29:48 ID:aci4KeENr.net
>>173
6にした方が調子いいよ、物理濾過を徹底的に考えた方が近道、物理濾過なくして生物濾過は安定も効果もないと思う

178 :pH7.74 (ワントンキン MMd2-rXQP [153.248.40.231]):2019/10/18(Fri) 20:04:51 ID:RlIpNjBDM.net
>>175
今熱いのはジャイアントグラストランペットナイフ
着状態いいことないから腕問われるぜ

179 :pH7.74 (オッペケ Srbf-ONzw [126.34.52.203]):2019/10/19(Sat) 16:54:22 ID:Mwq7UMmrr.net
>>178
あぁ好きやわこんなん、モルミルスいいわ挑みたい、ありがと

180 ::2019/10/20(日) 10:45:08 ID:ON+BSzTEa.net
給湯器の最低温度が37℃なのでバケツで注水するときは温度調整をしてるんだけど、希望の水温に一発で決まった時はいいことが起こる気がする

181 :pH7.74 (ワッチョイ 0ea3-SlV7 [119.30.234.149]):2019/10/20(日) 10:50:07 ID:U0DWNeIs0.net
地震の時フレームアリ水槽だけ生き残ってたからフレームアリ使ってんだけどやっぱフレームナシのが見た目いいな、掛けて使うタイプの動画もおけるし

182 ::2019/10/20(日) 10:52:31 ID:s0ulP5cFK.net
>>181
動画ってなに?

183 ::2019/10/20(日) 13:41:55 ID:OKxCmuH+0.net
動画だろ

184 :pH7.74 (ササクッテロ Spbf-SlV7 [126.35.128.23]):2019/10/20(日) 17:20:59 ID:cndiRilYp.net
>>182
ものすごい誤字してたわ、産卵箱とか

185 ::2019/10/20(日) 18:59:10 ID:Zuag/Gfi0.net
ろ材を全て交換した

3〜4年はろ材かえてなかったから
phどうなるか様子見中

186 :pH7.74 :2019/10/20(日) 19:32:47.29 ID:s0ulP5cFK.net
>>184
だよねー。驚いたよw

187 :pH7.74 (ワッチョイ 0e84-c2bD [119.63.126.132]):2019/10/23(水) 21:33:08 ID:tos0A0r/0.net
カキガラ&ろ材交換でph4.5→5.5→6.0→6.5でいい感じ

水槽に手をつっこんだあと手を石けんで洗ってもナマグサさとれなかったが、今は無臭になったw

188 :pH7.74 (アウアウウー Sa97-ZswZ [106.180.4.237]):2019/10/25(金) 17:19:28 ID:bAbjxRtua.net
90規格
60規格×2
30キューブ×2
5本の水槽移動をしたが疲れた…
水槽設置時はよ〜く考えて置かないとダメだね

189 :pH7.74 :2019/10/29(火) 15:19:36.55 ID:gAqD/punK.net
https://twitter.com/StaffStory/status/1188967849919860736

ひっどい話。捕まれ
(deleted an unsolicited ad)

190 :pH7.74 (ワッチョイ c7a7-bcUy [122.131.57.243]):2019/11/03(日) 09:42:30 ID:Jw1f5fxT0.net
いくら高いバクテリア剤やろ過装置買っても
ちゃんと水換えしなかったり過密飼育してたら
水がきれいになるわけないわな

191 :pH7.74 (オイコラミネオ MMb9-ftOi [150.66.68.161]):2019/11/16(土) 15:00:30 ID:Ih3AjUNcM.net
メダカスレが驚く程静かになったな。
毎日毎日卵がー卵がーって延々繰り返してたのに

192 :pH7.74 (ワントンキン MM82-esPb [153.147.72.219]):2019/11/27(水) 13:47:20 ID:2wZjHVm0M.net
マーフィードの浄水器を買った
バケツリレーからの開放が目的だけど、浄水器でカルキ抜きしたものとカルキ抜き剤で抜いたもの、比べると甲殻類にとってどちらがいいのだろう?

193 :pH7.74 (ワッチョイ 9396-81X+ [106.72.177.192]):2019/11/27(水) 18:45:06 ID:73u9fKgc0.net
>>192
浄水器を使うと海水なら人工塩入れるから良いけど淡水だと天然ミネラルも除去されちゃうから餌を気をつけないと多少影響が出る

194 :pH7.74 (ワッチョイ 4b17-HUa5 [210.252.46.36]):2019/11/27(水) 20:19:11 ID:4JAx/tzT0.net
夏にガサってミナミ採って入れてた水蓮鉢に底物のドンコみたいなのが混ざってた
ミナミ食べられたら嫌だから別水槽に隔離してたんだけど
1匹じゃかわいそうだから青コリとどじょうの水槽に入れたんだ
そしたら今までドンコと思ってたのは青コリの幼魚だった
誰かが逃したのが繁殖したんだろうがビックリした
今は他の青コリと仲良くモフモフしてる

195 :pH7.74 (アウアウウー Sa23-/72b [106.180.5.63]):2019/11/28(木) 12:16:17 ID:x1UQy68Wa.net
>>193
スタンダードでも除去されちゃう?

196 :pH7.74 :2019/11/28(木) 20:59:04.89 ID:BiFgEWyj0.net
>>195
水道水の水源や水道管によりケースバイケースだから一概にいえないけど浄水器を使う事によって水質が激変する可能性はある
換水は極少量にしてミネラルの添加でエビにとって最良な水質維持は必須

197 :pH7.74 :2019/11/28(木) 21:09:17.78 ID:/DMY49tO0.net
底床に鶏糞を仕込むってリスク高いかなぁ
腐葉土とかピートモスは入れる人いるらしいけど

198 :pH7.74 :2019/11/28(木) 23:17:03.32 ID:/J8nfoB7a.net
>>196
丁寧にありがとう
換水は少なめで様子を見ながら換水ペースを考えていきます
しかし、バケツリレーがないのは肉体的はもちろんだけど、精神的にも気が楽になりますね

199 :pH7.74 (ササクッテロラ Sp33-nsXH [126.152.111.132]):2019/11/29(金) 14:27:53 ID:DwLWUzd0p.net
考えなしに何となく大磯敷いてみたら一瞬でレイアウトする気を失った
何置いても合わない気がする
なんだこれ

200 :pH7.74 (ブーイモ MM9f-MhVQ [49.239.68.93]):2019/11/29(金) 16:10:11 ID:kVl/pDnNM.net
>>199
なんか分かる気がする、俺も大磯は使わないもん

201 :pH7.74 (ワッチョイ 7f6c-5HCp [101.141.8.208]):2019/12/01(日) 06:17:00 ID:XOGHp0S/0.net
大磯水槽はボルビとクリプトでワイルドにキメろ

202 :pH7.74 :2019/12/01(日) 06:44:13.75 ID:EXD4SNxS0.net
使い回し出来て水草水槽にも使い勝手のいい底床素材ってなんだろ、田砂?

203 :pH7.74 (ワッチョイ 7f96-gHhy [219.100.40.24]):2019/12/01(日) 07:10:38 ID:azKsbDda0.net
シンセーブラックホールと溶岩石混ぜたの使っとるわ

204 :pH7.74 :2019/12/01(日) 07:40:20.46 ID:fvbIXFEG0.net
大磯は綺麗に見せるのにセンスが問われるよなぁ
あと最近買ったクリスタルオレンジも、綺麗な色の割にいざレイアウトするとなると一癖ある印象

今まで買った中では粒が細かくて植えやすい田砂が好き
強いて言えば色味が明るすぎに感じる事もあるから、機会があったら田砂より暗めと噂の津軽プレミアムを試してみたい

205 :pH7.74 (ワッチョイ 5a96-ETQi [219.100.40.24]):2019/12/07(土) 23:55:59 ID:a/RsTf3e0.net
Amazonでハサミ買ったらウェーブ指定してるのにウェーブの箱に入ったカーブ送ってきたわ。
ムカついて返品しつつレビューに正直に書いたらレビュー蹴られた。
カスタマーファースト徹底してるわ。

206 :pH7.74 (ワッチョイ 6f84-pgJO [119.63.126.132]):2019/12/29(日) 21:26:09 ID:JIwhl1sy0.net
バトラクスキャットが小アジを丸呑み
同じくらいの大きさあるのにスゴいわ
水が汚れるのも早くて1週間に1回の水換えではちょっと少ないかなと思う

207 :pH7.74 (ササクッテロ Sp4f-Ko1H [126.33.220.218]):2020/01/02(木) 12:34:10 ID:XWtHTgbTp.net
大磯結局撤去した
クリプトも買ってきて色々抗ったが俺には上手にレイアウトできなかったよ…
でも水はすぐ安定してビビったわ流石やで

バトラクスってアジ食うんかすげえ
キャット系の中で一番好きな見た目だ

208 :pH7.74 :2020/01/04(土) 10:46:28.20 ID:ZHtRec8TK.net
なんで質問やめだかのスレってあんな荒らされてるんだろ?
ワッチョイついてないところはほぼ機能してないよね?

209 :pH7.74 (ブーイモ MM8f-WUjN [210.138.177.23]):2020/01/04(土) 14:41:17 ID:yEqgNg3IM.net
うちのお魚が死んじゃうんですが
どうしたらいい?

210 :pH7.74 (ワッチョイ 9f34-Cajl [61.206.247.236]):2020/01/04(土) 21:42:22 ID:Ecc6PVUd0.net
可燃か下水に流すのが無難です

211 :pH7.74 :2020/01/05(日) 11:23:29.20 ID:a1DiUW87M.net
今日も1匹死にかけている

212 :pH7.74 (ワッチョイ 135d-D9la [125.192.3.187]):2020/02/01(土) 23:00:59 ID:FbR1ix9t0.net
数年ぶりに白点病が出た
久々すぎてちゃんと治せるか逆に不安だわ

213 :pH7.74 (ワッチョイ 13f0-CUYg [27.143.74.60]):2020/02/02(日) 06:09:41 ID:0FoIZJsE0.net
>>212
逆に応援するわ

214 :pH7.74 (ササクッテロ Spc5-1cu+ [126.35.164.126]):2020/02/03(月) 21:25:26 ID:xoK3ZX8mp.net
逆に頑張れ

215 :pH7.74 :2020/02/04(火) 08:52:01.37 ID:G5HJ8gQzM.net
諦めが肝心

216 :pH7.74 (ワッチョイ 53a7-F7I9 [118.110.237.180]):2020/02/22(土) 00:35:53 ID:pueMV9UD0.net
水換えもちゃんとやらない奴が魚飼うな
魚に限らずちゃんと世話しない奴がペット飼っていい資格無いから 

217 :pH7.74 (ワッチョイ ef84-gaER [119.63.126.132]):2020/02/22(土) 09:41:35 ID:t6R9/B5B0.net
その通り

新陳代謝のいい魚は1週間に2回くらいの水換えがちょうどいい

218 :pH7.74 :2020/02/22(土) 12:01:47.75 ID:4d2Z2MHCd.net
アクアリウムはペットと言うよりインテリア要素が大きいからね
A◯Aでも中の生体は水草を魅せる為のアクセサリー、消耗品というスタンスだもの
インテリアの消耗品に手間かけたく無い人が多いのも事実

219 :pH7.74 (エムゾネ FF5f-CMwZ [49.106.188.125]):2020/02/22(土) 17:03:43 ID:RFt4hdx1F.net
水換えなんてしなくていいならしたくないわ

220 :pH7.74 (スププ Sd5f-F7I9 [49.98.72.20]):2020/02/22(土) 19:51:36 ID:FQa86TZVd.net
ペット飼育でネグレクトする奴は子育てでもネグレクトする

221 :pH7.74 :2020/02/23(日) 12:29:23.37 ID:wRtLFlJsM.net
死んだら買えばいい

222 :pH7.74 (ワッチョイ a3a7-F7I9 [122.131.58.85]):2020/02/23(日) 17:29:09 ID:2cbG4kP00.net
最低だな

223 :pH7.74 (オイコラミネオ MMf7-8Lli [150.66.91.70]):2020/02/23(日) 17:35:50 ID:amyv+T1jM.net
別に殺して次買うと言ってる訳でもないし
死んで空きが出て趣味として続けるなら買うなりなんなりで間違ってないと思うが

224 :pH7.74 (ワッチョイ a3a7-F7I9 [122.131.58.85]):2020/02/23(日) 17:36:51 ID:2cbG4kP00.net
手抜き飼育して殺しといて死んだら買えばいいって冗談抜きでヤバい

225 :pH7.74 (ワッチョイ 9333-CMwZ [220.221.27.204]):2020/02/23(日) 17:44:10 ID:YMuZ6Ydc0.net
リセットして新しいレイアウトにするとき、今入ってる魚はどうするんだろまったくイメージに合わない生体だと、ショップに引き取って(処分)貰うって人いるよね
ちょこちょこレイアウト変更してる人なんか

226 :pH7.74 (ワッチョイ cf7b-p4c1 [153.183.8.121]):2020/02/24(月) 04:57:54 ID:dXyD0uLy0.net
死ぬの待つくらいの気持ちになるなら引き取ってもらったほうがいいな

227 :pH7.74 (ワッチョイ 1684-TmTD [119.63.126.132]):2020/03/02(月) 01:03:56 ID:SkDZwqf/0.net
60cmロー水槽が意外と使える

228 :pH7.74 (スププ Sd5a-scTC [49.96.34.153]):2020/03/02(月) 12:08:57 ID:Xe4Gn+AGd.net
いまどき引き取りしてる店なんか無いだろ

229 :pH7.74 (ワッチョイ 37a7-b9E5 [122.131.58.85]):2020/03/04(水) 07:23:08 ID:NSq2IIPQ0.net
間違いなく言えることはペットもまともに飼えない奴に子育ては絶対無理

230 :pH7.74 (ワッチョイ 177f-N308 [14.132.157.52]):2020/03/04(水) 18:15:10 ID:JgFXf4z40.net
【悲報】アクアスカイ602、いとしのヌッコ様に齧られ逝く

まさかここは大丈夫だろうと思ってた場所のコードが噛みきられてましたわ
まぁ感電とかしてなくてよかった…

231 :pH7.74 (ササクッテロ Sp0b-QMpe [126.33.134.65]):2020/03/05(木) 01:52:35 ID:Lyw4Y4u7p.net
うお猫無事でよかったな!

232 :pH7.74 (ワッチョイ 07e3-cULp [36.8.151.159]):2020/03/20(金) 00:30:47 ID:9KypkNYq0.net
あげるで
このスレ盛り上げていこうや

233 :pH7.74 (アウアウカー Sa0f-OYuZ [182.251.150.53]):2020/03/20(金) 01:23:27 ID:fRTGBD67a.net
232が居ない方が各スレは平和なんだよね。

234 :pH7.74 :2020/03/28(土) 23:08:59.85 ID:iT7z9rAm0.net
ジャックデンプシーって60cm水槽で終生飼育できる?

235 :pH7.74 (スフッ Sdfa-5zNY [49.104.47.135]):2020/04/01(水) 14:59:28 ID:lkvrvgiod.net
ドリームアクアリウムってスクリーンセーバーを最近知って
無料版を入れてみたんだけど中々キレイだなこれ
有料版欲しくなったわ
https://youtu.be/HHi8qOtHnhE

236 :pH7.74 (スッップ Sdfa-q2Ev [49.98.173.218]):2020/04/06(月) 22:24:53 ID:4nVetF9vd.net
今日から在宅ワークで暇だったからブランチウッドの皮剥きして良い運動になった

237 :pH7.74 :2020/04/11(土) 22:10:04.34 ID:ebgwNvO80.net
マリンアクアリウムにちょっと興味わいてきた

淡水しかやったことない
賃貸に住んでいる
部屋のスペースの関係から60cmロー水槽か30cmキューブ水槽でやろうかなと思うんだが
なんか気をつけた方があったら教えてくれ

238 :pH7.74 (JP 0Hba-JN+o [49.98.225.128]):2020/04/12(日) 09:36:26 ID:xUVUq+5qH.net
淡水の常識が通じない部分もあるから
事前に初心者のごとく調べておくといいぞ

239 :pH7.74 (ワッチョイ 5f33-fRHa [114.182.115.198]):2020/04/12(日) 12:41:38 ID:dIp7vUM10.net
30cmキューブくらいの水槽でも海水って行けるのか
ちょっとやってみたいね

240 :pH7.74 :2020/04/12(日) 14:06:18.72 ID:FVEz+e2G0.net
>>239
海水は機材に金をかければかけるほど楽になるんやで
無換水が基本やで

241 :pH7.74 (ワッチョイ 9aff-AglQ [61.114.223.154]):2020/04/12(日) 16:57:47 ID:XllPq09U0.net
簡単なのしかいないけど10リットルでもやってるよ
淡水の頃からペルチェクーラー足しただけ

242 :pH7.74 (ワッチョイ 3b96-3isO [14.13.144.193]):2020/04/14(火) 23:55:51 ID:UyWkDh8U0.net
https://scontent-itm1-1.cdninstagram.com/v/t50.16885-16/10000000_834326747080265_8177288661087940583_n.mp4?_nc_ht=scontent-itm1-1.cdninstagram.com&_nc_cat=105&_nc_ohc=-Fmf4c7ID8kAX9YOXHH&oe=5E97C2DB&oh=628120b59e57961899127d05577e815f

243 :pH7.74 (ワッチョイ a969-SygH [58.183.47.184]):2020/04/20(月) 12:14:05 ID:qvtVsyXQ0.net
コロナ自粛で退屈すぎて水槽が過去最高にピカピカになってる

244 :pH7.74 (ワッチョイ 1933-saRa [114.181.239.154]):2020/04/20(月) 12:30:47 ID:/QdZIr4T0.net
こっちは自粛が辛すぎてチャムりまくったから過去最高に汚れるかも
まだ届いてないけど

245 :pH7.74 (ワッチョイ f72b-edQQ [14.13.3.96]):2020/04/22(水) 18:01:29 ID:rAMJDYMX0.net
すまん、今月のアクアライフの「ピグミーサンフィッシュの世界」って飼育記事?
写真抜きの記事ってどの位書いてある?
飼育記事なら買おうと思うんだが今月号はポスター付きだからビニールが巻いてあって店頭で確認出来ないんだ

246 :pH7.74 (スプッッ Sdbf-7xiZ [1.75.246.38]):2020/04/22(水) 20:25:13 ID:BPgkGeOtd.net
>>245
各種類の大きな写真で紹介したあとは記事だけで1ページあるよ
飼育といってもたいしてコツのいらない丈夫な魚なのでかいつまんでかな(それで十分だけど)

247 :pH7.74 (ワッチョイ f72b-edQQ [14.13.3.96]):2020/04/22(水) 21:44:52 ID:rAMJDYMX0.net
記事があるなら買うか
飼い方探しても無加温でイケルとか活き餌でないと喰わないとかペア飼いしてたらいつの間にか増えるとか
そんな断片情報しかないんだよね
まあ確かにブラインだけで数年生きてるけど

けどアクアライフって今1000円もすんのな
いつの間に300円も値上げしたんだ

248 :pH7.74 (スプッッ Sdbf-7xiZ [1.75.246.38]):2020/04/22(水) 22:37:23 ID:BPgkGeOtd.net
>>247
まんまそれを記事にしてるよ
逆に聞きたいんだけど(他のスレで質問しちゃったけど)この種類って寿命はどのくらい?
うちは加温して飼ってるから無加温より早いのは解るけど資料が見つからないので知りたい

ちなみにうちの成魚は冷凍シーフードミックスに入ってる海老を刻んで軽くレンチンしたのを食べてる
慣れると底床に落ちたのも食べるし餌くれダンスもする

249 :pH7.74 :2020/04/22(水) 22:49:42.51 ID:azrouiV90.net
ググったら愛嬌ありそうな魚だね
久しぶりにちょっと欲しいと思った

250 :pH7.74 (ワッチョイ 4f69-Fopy [58.183.47.184]):2020/04/22(水) 22:54:11 ID:gSWwkNbW0.net
ブライン沸かすのは面倒臭すぎる

251 :pH7.74 (ワッチョイ 1b87-1Gce [210.236.3.167]):2020/04/22(水) 23:42:22 ID:jGFUXdIE0.net
成体なら冷凍アカムシいけるみたいだし
ヒーター使わずマイナー寄りの派手な魚飼いたいならいいかも

252 :pH7.74 (アウアウカー Sa5f-edQQ [182.251.245.12]):2020/04/23(木) 00:24:59 ID:UoxQV9Vja.net
ウチのは今二年半かな
最初は何となく年魚だと思ってたけど死ぬ気配ないわ
迎えた時は人差し指の爪位だったけど小さめのプラティサイズにまで成長した

253 :pH7.74 (スプッッ Sdbf-7xiZ [1.75.242.30]):2020/04/23(木) 13:15:07 ID:gOU/N8axd.net
>>252
ありがとう

確かに何故か年魚の雰囲気あるんだよな
予想だと運動量の多い、綺麗な雄から逝く感じかな、と

254 :pH7.74 (ワッチョイ 6f84-RkEl [119.63.126.132]):2020/04/28(火) 16:34:25 ID:tbjpDrRS0.net
近所の川でガサってきた小魚を肉食魚のエサにするのってヤメた方がいい?
寄生虫とかバイキン入って星になっちゃうとか

255 :pH7.74 (ワッチョイ 299d-ju7j [126.141.167.93]):2020/04/29(水) 01:56:11 ID:dzt+MFFD0.net
>>254
俺は白点持ち込んだことあるのと買ったほうが楽だからおすすめはしない
別に食わせたところで綺麗になるとか強くなるわけでもないし
自己責任でどうぞ

256 :pH7.74 (ワッチョイ 1255-gIrT [133.218.42.151]):2020/05/12(火) 09:32:56 ID:VybzdPS40.net
照明スレ見るとみんな金かけてるんだな〜
俺なんか蛍光灯照明を3つも現役で使ってる
しかも蛍光灯はアクアリウム用ではなく電気店で買ってきた普通の蛍光灯だよw

257 :pH7.74 (ワッチョイ 81e5-oySJ [92.202.182.120]):2020/05/12(火) 09:38:13 ID:kxj1reE+0.net
メダカの飼育からうっかり海水に手を出してしまった
金のかかり方が文字通り桁が違うことを実感して
いくらか躊躇しながら少しずつ進んでる感じ

258 :pH7.74 (ワッチョイ c684-oObg [119.63.126.132]):2020/05/12(火) 21:59:49 ID:pl8dL1IK0.net
>>257
俺も海水ちょっと興味ある
何に金かかるの?

84 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200