2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

▲△ポリプテルス総合スレ 51鰭 ▲△

1 :pH7.74:2019/10/08(火) 15:21:10.16 ID:ctae40HT.net
次スレ建てるときはワッチョイは寂れるため導入禁止。

▲△ポリプテルス総合スレ 50鰭 ▲△
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1534473952/

▲△ポリプテルス総合スレ 49鰭▲△
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1511808846/

▲△ポリプテルス総合スレ 48鰭▲△
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1498230185/l50

265 :pH7.74:2020/02/25(火) 13:02:47 ID:NY7G7YTA.net
>>262

正しい文に直すのが何故悪いのですか?

266 :pH7.74:2020/02/25(火) 13:18:35 ID:NY7G7YTA.net
>>264
貴方こそ話の論点を私に変えている事に対してお気づきではないと?

267 :pH7.74:2020/02/25(火) 14:27:52 ID:XtzXYmiP.net
え?お前らまだやりあってたのかよ…

268 :pH7.74:2020/02/25(火) 14:51:17 ID:3RZ0GE/p.net
イライラしてるから間違えてて馬鹿じゃねぇの
って言われてんのに


間違えを正すのは当然だ!


ってアスペじゃん

269 :pH7.74:2020/02/25(火) 16:33:37.40 ID:NY7G7YTA.net
>>268
君は何故私がイライラしている状態だと思ったんだね?
他にも想定する事態は幾らでもありますよね?

何故イライラしていると勝手に決めつけているのです?

貴方の妄想ワールドにはほんと笑っちゃいますよ。🖕(^ω^🖕)

270 :pH7.74:2020/02/25(火) 18:00:19 ID:LWMKp0ws.net
ほらな

271 :pH7.74:2020/02/25(火) 18:38:52 ID:NY7G7YTA.net
               _,,,, --──-- ,,,__
             , '´     __     `ヽ、,ヘ
           .くヽ_r'_ヽ 、 ,、_) ヽ ,______r'´イ´
           ['、イ_,-イ、ゝ,_, ,イ_,-,_ゝヽ、__〉
            ,! 、!-|ーi、λ_L!」/_-i、|〉',ヽイ あうあうあー あうあうあー
            i_ノL.イ (°),  、( 。) .!イ  | |  あうあうあー あうあうあー
             ! |.i    ,rェェェ、   | ! |  |   あうあうあー あうあうあー
        ..     | ! ',.   |,r-r-|  .,! ! .|  |   あうあうあー あうあうあー
             ..|  |ヽ、 `─U   イノi .|   .|
            ..| | .| ` ー--─ ´/ /入、 |

272 :pH7.74:2020/02/26(水) 06:48:37 ID:Sbl5WyV+.net
ワイはずっと単独飼育だからどーでもええわw

273 :pH7.74:2020/02/26(水) 12:23:14 ID:RGSe5Ii8.net
>>259
セネガルバカと他を同列に扱うな

274 :pH7.74:2020/02/26(水) 12:28:44 ID:yBRudKjx.net
>>259
おまえの勝手な思いコミだろw
おまえはポリプじゃなく小さな水槽でメダカかグッピーでも飼ってなさい

275 :pH7.74:2020/02/26(水) 12:36:41 ID:RGSe5Ii8.net
俺はこのセネガルさんのやろうとした事は特に悪くは感じない
けど
「そうだよな無理よな、屋外でこまめに温度見て状態落ちれば屋内戻すわ」
「15度下回ると餌食い落ちて動き悪い、屋内にした」
この流れにもってけないのは普通の人より相当アホか障害持ちか知恵遅れ確定の虐待飼育者と思う

276 :pH7.74:2020/02/26(水) 13:23:34 ID:pT4AYuMg.net
まだやりあってんのかよw

277 :pH7.74:2020/02/26(水) 14:56:18 ID:Nu7AeTE8.net
>>275
何故幕を降ろそうとする?
こんな楽しいことがあるんだ、
まだ舞台に立ってもらうよ

278 :pH7.74:2020/02/27(木) 13:39:44 ID:0EuEm0Wo.net


279 :pH7.74:2020/02/27(木) 22:17:07 ID:isrU7YoW.net
今ポリプティでリフィッシュやってるんだが教えてほしい

ここ1週間で規定量50%を24時間×2セットやってみたんだが
まだ若干取れてないっぽいんだよね

どんくらいの濃度と期間で取れたとか体験談おなしゃす

280 :pH7.74:2020/02/28(金) 00:16:14 ID:GQMRoGGT.net
>>279
50%で1週間薬浴してるけど問題はなかった
むしろ、薬浴3日目で30%換水でリフィッシュ20%追加、
1週間後にまた30%換水でさらにリフィッシュ30%追加したけど問題はなかった

281 :pH7.74:2020/02/28(金) 19:35:15 ID:Q99XeVHa.net
リフィッシュに耐性あるポリプティいるから何回やっても無駄だよ。トレマゾル使えよ。

282 :pH7.74:2020/02/28(金) 19:45:04 ID:GQMRoGGT.net
>>281
個人輸入?
トレマゾルは廃盤じゃなかった?

283 :pH7.74:2020/02/29(土) 22:31:22 ID:it5uS/Tw.net
セネガルスを飼おうと思って60cmオーバーフロー水槽を買いました。濾過層が塩ビでできてるんですけどヒーターを濾過層に入れても大丈夫ですか?

284 :pH7.74:2020/02/29(土) 22:53:17 ID:Mk/61kQz.net
カップヌードルに水を入れて下から直火であぶっても燃えない

285 :pH7.74:2020/02/29(土) 23:01:05 ID:it5uS/Tw.net
なるほど!
ありがとうございます。

286 :pH7.74:2020/02/29(土) 23:49:25 ID:y+x/UocM.net
>>284
発火点に達しないからだろ

287 :pH7.74:2020/03/01(日) 01:33:28 ID:l5vyNSnT.net
発火しないだけで変形とかの危険はあるって事ですか?
せっかくなんで濾過層にヒーター入れたいんですけどやめた方がいいですかね?

288 :pH7.74:2020/03/01(日) 08:13:24 ID:sQxBq5T2.net
大型水槽はアクリル製が多いの知ってるよね?
加温が必要な魚を入れてる人達がヒーター入れてないわけがないから答えは明白
ヒーター入れたら危険なら今頃は塩ビでもアクリルでも事故だらけで大問題になってるよ
どの水槽も空焚きだけは注意

289 :pH7.74:2020/03/01(日) 12:00:38 ID:fCUTyrBR.net
すいません。
塩ビとアクリルは違うかな?と思っていたので
大丈夫そうなんで濾過層にヒーター入れようと思います!
ありがとうございました!

290 :pH7.74:2020/03/01(日) 12:57:37 ID:JOUmrWwn.net
必ず常時水が入った状態を保つんやで
でも60cm水槽なのに何故濾過層に…見た目の問題?

291 :pH7.74:2020/03/01(日) 13:39:45.63 ID:EUFmrR0i.net
>>289
ヒーター部分が塩ビに触れてなきゃ大丈夫だよ

292 :pH7.74:2020/03/01(日) 15:00:35.38 ID:fCUTyrBR.net
オーバーフローに憧れてて勢いで買ってどうせなら濾過層にヒーター入れて水槽の中に何にもないって状況にしたかったからです!
本当は大きい水槽にしたかったんですけど重量的に60cmのオーバーフローが限界かなと思って60cmにしました。

293 :pH7.74:2020/03/01(日) 15:23:45 ID:cAP4dPmL.net
オーバーフローにセネガルって贅沢だな
俺なら海水にするわw

294 :pH7.74:2020/03/01(日) 15:31:37 ID:l5vyNSnT.net
元々ポリプ飼ってて一旦やめて今爬虫類飼ってるんですけど急にポリプやりたくなって60cmしか置けないしセネガルスかなって感じですね!

295 :pH7.74:2020/03/01(日) 15:33:03 ID:l5vyNSnT.net
オーバーフローは昔からちょっと憧れてたから勢いでかっちゃいました!

296 :pH7.74:2020/03/01(日) 17:28:36 ID:TkS0Qd0V.net
オーバーフロー水槽は至高

297 :pH7.74:2020/03/03(火) 11:09:08 ID:pFAnN3vo.net
ウチは海水を畳んだ45cmスクエアのOFでデルヘジィ飼ってる。45だけど水槽内になにも無いからむちゃくちゃ泳ぎまくってるよ。
フロー管に沿って縦で寝てることあるw 

298 :pH7.74:2020/03/05(木) 11:31:39 ID:SaaI/dHN.net
奥行き45あったらデルヘッジいきたいなと思ってました!

299 :pH7.74:2020/03/05(木) 13:08:12 ID:gAJm/YYB.net
うちのデル45センチちょいオーバーだぜ
デカいだろ

300 :pH7.74:2020/03/05(木) 14:56:14 ID:pBApKT8C.net
巨根やな!

301 :pH7.74:2020/03/05(木) 15:16:45 ID:vDVHtA6R.net
太さあるから45超えたら凄そうだな

302 :pH7.74:2020/03/07(土) 12:24:04 ID:d1EbGRNb.net
>>299
45のデルってすげーな
是非見せて下さい

303 :pH7.74:2020/03/07(土) 13:09:18 ID:Hi2opqPs.net
わざと釣られてると思うけど45は冗談でしょw

304 :pH7.74:2020/03/07(土) 13:21:51 ID:+yTsT9mQ.net
40以上のデルへさえ見たことないから想像もつかない
事実であれ嘘であれ、アクア板は荒れてる時だけがおもしろい

305 :pH7.74:2020/03/09(月) 01:31:56 ID:CFWbtxTh.net
自称デルヘジーのプロは口先だけで今まで一度とて生体の画像あげてない
どうせ妄想だから煽って遊ぶべし

306 :pH7.74:2020/03/11(水) 22:40:15 ID:0GNZJ/C6.net
東南アジアブリードのビキールビキールって出回りだしたんだね

307 :pH7.74:2020/03/12(木) 18:35:05 ID:gfmlAoRL.net
128です

ポリプテルスを屋外飼育した結果
12.76℃まで耐える事がわかりました。

しかし最後は水槽の水位が雨により上がり
対象が水槽外まで排出された模様です。

308 :pH7.74:2020/03/12(木) 18:53:41 ID:rtr9Kc/L.net
何をさせても中途半端だな
sageれてないしネタもイマイチだしやり直し

309 :pH7.74:2020/03/12(木) 19:22:41 ID:gfmlAoRL.net
アクアスレでsageする必要はありますか?

310 :pH7.74:2020/03/12(木) 19:42:47.88 ID:rtr9Kc/L.net
無いよsag君

311 :pH7.74:2020/03/14(土) 12:10:48.37 ID:96A8INYN.net
使用したポリプテルスは標本とし
いままでに死んだ子達と仲良く並んでいます。

312 :pH7.74:2020/03/18(水) 20:48:45 ID:W6hNgxqE.net
本水槽にてポリプティが発生してしまいました。
本日3分の1程水替えしリフィッシュを規定量の4分の1投入致しましたが、この後どの様にしたら良いのかイマイチわかりません。

313 :pH7.74:2020/03/18(水) 21:06:03 ID:hJ5SgPCW.net
そのまましばらく様子見
変化なければ量を増やしてまた様子見

314 :pH7.74:2020/03/18(水) 23:25:38.07 ID:W6hNgxqE.net
>>313
ご回答ありがとうございます。
とりあえず3〜4日様子見して変化が無ければ水替えと投薬してみます。

ありがとうございました。

315 :pH7.74:2020/03/19(木) 22:08:51 ID:gLNtuqMn.net
いやぁまいったポリプティぜんぜん取れない
リフィッシュ規定量3日間×4回やったけどまだいる
規定量3倍で一日とか効果あると思う?

316 :pH7.74:2020/03/19(木) 22:21:14 ID:yS2brZAJ.net
効果あるんじゃない?
魚に

317 :pH7.74:2020/03/19(木) 23:04:14 ID:N40pB9M9.net
卵には効果ないから気長に
一か月目安だけど規定量使ったなら半量かそれ以下で

318 :pH7.74:2020/03/19(木) 23:07:03 ID:N40pB9M9.net
溶けにくいからペットボトルでシェイクも忘れずに
頻繁に観察して暴れたりするなら即中止して換水

319 :pH7.74:2020/03/20(金) 09:30:57 ID:PemclwLw.net
日本語WEB調べまくったけどどうやら胎生もしくは卵胎生らしく
成虫?が死ねばそれで終わりって記述があったけど…まぁわからんな

今日一日はずっと観察してられるんで三倍一日試してみるわ

320 :pH7.74:2020/03/20(金) 12:11:42.52 ID:32uaEKRy.net
ポリプティ駆除してる時は餌は?

321 :pH7.74:2020/03/20(金) 12:30:58 ID:PemclwLw.net
あれよあれよで5倍入れちゃった
でも暴れる様子もないしこのまま観察継続するわ

一回の薬浴は3日程度だし餌はあげてない
あげれば食うけど水汚れるデメリットのほうが危険かと

3日餌無し薬浴したら5日ほど毎日餌あげて体力回復させてる
んでまた3日薬浴の繰り返し

ろ過バクテリア死ぬらしいので毎日多量換水は必須だと思ってる
俺は衣装ケース(15L)でやってるから毎日10Lほど水換えてるよ

322 :pH7.74:2020/03/20(金) 15:34:03 ID:OoKlLuZr.net
ポリプティでよっぽど弱ってるとかじゃないなら水槽に入れとけば1年くらいで消え去ってるから気にしない事にした

323 :pH7.74:2020/03/21(土) 19:19:36 ID:ZrGmV/3V.net
まぁ死ぬわけでもないらしいし野生じゃ寄生されてるのが普通なんだしな
薬浴だって苦しいだろうしそこまで神経質にならなくてもいいのかもね
ただ、一度落としてしまったアミメウナギをいつかまた入れたいのさ

昨日の5倍の件だけど一応経過報告しとくと
9時間ほどで普段あまり見ない行動をするようになったので全換水で終了
今のところヤツらは目視できない 魚も特に変わった様子はない

324 :pH7.74:2020/03/30(月) 23:27:43 ID:LxQHU+jH.net
エンドリケリーのショートって最終的に何センチくらいなりますか?

325 :pH7.74:2020/04/07(火) 05:38:59 ID:i2IAt182.net
ポリプに限らずショートって人間の都合っぽくて見てられない
善人ぶる気はないけど高値で売られてるの見るとアルビノ狩りされるアフリカ系を何故か連想してしまう
分かる人いないかな

326 :pH7.74:2020/04/07(火) 07:27:03 ID:9Bx6dz2o.net
>>325
分かる人もなにも大多数がその意見だろ

327 :pH7.74:2020/04/07(火) 07:35:54 ID:jX1WxBYc.net
ペットなんて人間が色々交配させたり遺伝子操作して手入れしてんのがほとんどだしお前が嫌だと言ってもどうにもならんし買わなけりゃいいだけ

328 :pH7.74:2020/04/07(火) 16:03:34 ID:f/Hpf4Wt.net
まあチワワみたいなもんだよな
奇形とまでは言えないから微妙だな

329 :pH7.74:2020/04/08(水) 09:41:55 ID:C/AFKQDD.net
いやまさに奇形だろ(笑)
抵抗感の有無に個人差があるだけで奇形は奇形

330 :pH7.74:2020/04/08(水) 09:44:54.47 ID:jSKTgnPA.net
奇形はひねたりしてるのが遺伝的に出る場合な
たまたまショートで出てきた個体を掛け合わせて固定するのは奇形ではない

331 :pH7.74:2020/04/08(水) 14:35:49 ID:C/AFKQDD.net
それは遺伝性疾患だろ
奇形は単発でも奇形

332 :pH7.74:2020/04/08(水) 15:13:26 ID:V2+6zwId.net
なあセネガルスって普通灰色単色じゃん。
なんか買ってきたセネガルスのロングフィンが横縞入ってるんだけど結構あることなの?

333 :pH7.74:2020/04/08(水) 17:58:01 ID:v27s57Cc.net
パルマスとセネガルスのハイブリットかもね。
いわゆるパルガルス。
以前、お店で見たのはまんまパルマスだったけど、色飛びしたみたいにやや白っぽく、背鰭の数が多かった。
パルマスの血が混じってるのかも。稀にセネガルスとして売られているみたいだよ。

334 :pH7.74:2020/04/08(水) 18:05:27 ID:v27s57Cc.net
あ、横縞か。じゃ〜、違うね。

335 :pH7.74:2020/04/10(金) 04:15:58 ID:gLb4sred.net
https://i.imgur.com/iqrLaaC.jpg
これでいける?

336 :pH7.74:2020/04/11(土) 19:19:10 ID:980Z6EMF.net
うちのデルヘッジのバンドが消えてきてるんだがなにが問題だろうか
もう同じ個体に見えない
https://i.imgur.com/AgmIhOJ.jpg
https://i.imgur.com/DilwgiN.jpg

337 :pH7.74:2020/04/11(土) 20:01:32 ID:52/LGBlr.net
>>336
ベアタンクだからちゃうん?

338 :pH7.74:2020/04/11(土) 20:05:06 ID:v2cy3Ft1.net
うち二匹居るけど>>336みたいにそれぞれ色が違う
まんまその写真の二匹が同じ水槽に入ってる感じ
ベアタンだから色飛びしやすい個体差かな?

339 :pH7.74:2020/04/11(土) 20:11:14 ID:KwrZfN2Z.net
>>335
模様はラプラっぽく見えるけど顔は違うのかな
ヒレがでかくて将来かっこよくなりそう

>>335
これが同じ個体とか信じられん…
俺はベアタンク経験ないからわからんけど
友人のベアタンク飼育デルはそんなじゃないぞ
もはや顔までデルに見えないわ

340 :pH7.74:2020/04/11(土) 21:28:29 ID:IHCSFTOH.net
>>335
これは縦縞なんだよなぁ

341 :pH7.74:2020/04/11(土) 21:45:40 ID:ky/mZQvf.net
>>336
これはひどい
うちは底砂白っぽいの使ってるから体色薄いけどバンドはしっかり残ってるぞ

342 :pH7.74:2020/04/11(土) 22:10:15 ID:50mntUuz.net
>>336
白すぎだろw

343 :pH7.74:2020/04/11(土) 22:13:46 ID:gZ6YLk0k.net
ベアタンクでled照明を付けっぱなしで2年でここまで色落ちするもんなんだな

344 :pH7.74:2020/04/11(土) 22:14:20 ID:gZ6YLk0k.net
あれID変わってるけど色落ちデルヘッジの飼い主です

345 :pH7.74:2020/04/11(土) 22:27:06 ID:9ROvgKJp.net
うちのセネガルスもベアタンクのときは、そのくらい真っ白だったな。

346 :pH7.74:2020/04/11(土) 23:55:07.16 ID:WrmEfac2.net
酸性に傾きすぎると体色悪くなる

347 :pH7.74:2020/04/13(月) 19:39:24 ID:2aKzFpDe.net
デルヘッジが臆病過ぎて悲しいデス

上部濾過ベアタンクにアヌビアスナナ流木(エビ水槽に数年浸かってたものを拝借)という環境なのですが
部屋が明るい間はモサモサのアヌビアス林の中に引き篭もって出てきません
部屋を暗くすると泳ぎだしますが人影を感じた瞬間にアヌビアスの中へ
餌は暗ければなんでも良く食べますが明るいと食べません
水換えの時はそーっと脅かさないようにプロホースを差し込みますが
気配で感じてパニックを起こして水槽を飛び出しそうになります

かれこれもう半年こんな感じです
慣れさせたいというかもっと仲良くなりたいのですが
どうしたらいいのでしょうか

348 :pH7.74:2020/04/13(月) 19:41:27 ID:2aKzFpDe.net
購入時7cmくらいでしたが今は13cmくらいになりました
カラダ表面に異常は見当たらず痒そうなそぶりも見せません

349 :pH7.74:2020/04/13(月) 20:16:17.68 ID:47iQbS2k.net
障害物を全部出す
中はサーモとヒーターと外部ろ過なら配管だけにするベアタンクにすると純粋に魚だけを鑑賞できるよ
レイアウト込みで鑑賞ならこれは薦めないけど

350 :pH7.74:2020/04/14(火) 09:28:38 ID:9TtaBM2L.net
>>336
これはもともとの色に惚れて購入したなら切ねえよなあ・・・
ハイギョなんかも真っ白になったりするケースたまにあるんだが
主には悪いがこの個体は明らかに元々の色のほうが魅力的だよなあ・・・
中性以上にして砂利か底にスクリーン敷くかしたら変わるかも

351 :pH7.74:2020/04/14(火) 11:26:14 ID:eQfwha7A.net
>>347
うちのデルヘッジは蓋の上に餌缶が置いてあるんだけど 人が前に来ると出てきて餌くれダンス始めるよ
餌缶を持ち上げる振動で水面まで上がってきて「いつでもこい!」って

最初は暗くしてたら物陰から出てこなかったけど水中ライト付けたら外の明るさや影に怯えなくなった
海水魚の時も臆病なのを飼ってた時に使った手だけど水中照明は水面の影で怯える魚には有効ですよ

352 :pH7.74:2020/04/14(火) 20:44:37 ID:c9vDtMGC.net
>>340
マ?
縞の定義で頭こんがらがるわ

353 :pH7.74:2020/04/14(火) 23:29:25 ID:L9fIz79q.net
>>352
魚は縦にして縞を判別するらしい

354 :pH7.74:2020/04/15(水) 01:21:49.00 ID:5ca05B78.net
>>352
分かりやすいのは海水魚のタテジマキンチャクダイ
魚は頭を上にした、釣り上げた状態で縞の縦横を見る

355 :pH7.74:2020/04/15(水) 09:09:01 ID:PRnZjS3I.net
獣もだよ。シマウマは横縞。

356 :pH7.74:2020/04/15(水) 10:45:14 ID:O+fTRwOX.net
345です
アドバイスありがとうございます

ライト付けて明るさに慣らしつつ、隠れ場所徐々に没収って流れでやってみます

357 :pH7.74:2020/04/16(木) 09:38:07 ID:8vGPTYUg.net
ポリプって曲がったらもう戻らない?

358 :pH7.74:2020/04/16(木) 09:49:53 ID:4an4Z4Oo.net
たぶん戻らないだろうな

いくつも曲がったの見てきたが戻ったケースを俺は知らない

359 :pH7.74:2020/04/16(木) 15:02:30 ID:dK4tgpvS.net
>>336
うちの4年目になるデル2匹もこんな感じだな
底面ホワイトにベアタンクだから
エンドリなんて肌色のでっかいどぜうになってるよ

360 :pH7.74:2020/04/16(木) 18:13:06 ID:HEdN5ol/.net
うちも色飛びしてるし今度思い切って底に黒系アクリル板か塩ビ板敷いてみようかな

361 :pH7.74:2020/04/20(月) 16:01:15 ID:HzjBwLlW.net
無料の生き餌と思って川ガサってエビ大量に捕まえてきたけどコロナのせいか川の人の数がいつもの5倍くらいに増えてて好奇の目で見られましたわ

>>336
これはこれで可愛いな
アルビノのピンクぽさないし

362 :pH7.74:2020/04/23(木) 12:43:07 ID:tGPNPE2P.net
プラチナショートデルヘッジを2万で手に入れてしまった……本物か怪しいけど

363 :pH7.74:2020/04/25(土) 00:16:51 ID:xXgHUmFn.net
こんばんわ。初めてポリプテルスを飼おうと思ってるのですが、お勧めの通販サイトがあれば教えて頂きたいです。

チャームのは見ました。
一応セネガルかデルヘッジを飼おうと思ってるのですがよろしくお願いします。

364 :pH7.74:2020/04/25(土) 00:22:32.74 ID:n6yf0IoQ.net
初めてなら店行って直接自分の目で見て気に入ったの飼うのを強くおすすめする

総レス数 1012
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200