2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

外部フィルター総合 4台目

1 :pH7.74 (アウアウウー Sa6f-xxS8):2020/01/23(木) 11:12:13 ID:VoVpO1aka.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑!extend:checked:vvvvv:1000:512をコピペで冒頭から三行になるようにしてスレ立てしてください。
 
※前スレ
外部フイルター総合
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1492518059/
外部フイルター総合 2台目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1528351596/
外部フィルター総合 3台目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1554447564/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

362 :pH7.74 :2021/10/29(金) 16:01:25.57 ID:AaQZYZkud.net
60cm水槽でEF500使ってたんだけど、流量も落ちてきたから買い換えを検討してて、
2215とストロングマスター20のどっちにするかで、もう1ヶ月悩んでる…w

363 :pH7.74 :2021/10/29(金) 21:36:31.56 ID:np9hPlml0.net
>>362
2215いいよ
10年間365日24時間1回も止まってない
流量も落ちてない
まあ1回も中開けてないんだけどwww

364 :pH7.74 :2021/10/29(金) 22:26:44.05 ID:/n2M4S+gr.net
ほとんどの外部フィルターの流量確認って、いちいち、排水パイプを水面に上げてきて、チェックしないとダメなの?面倒だな
プロフェッショナルシリーズみたいに、なんで本体に流量メモリ付けなかったのかな

365 :pH7.74 :2021/10/29(金) 23:51:34.79 ID:XnbLaqNqd.net
ウールとか目の細かい物入れない限り流量なんてそうそう落ちるもんじゃないし必要ないでしょ

366 :pH7.74 :2021/10/31(日) 14:00:12.02 ID:mpoaKJeid.net
>>363
10年間は流石にw
自分のEF500は溶けたウールマットが放出されたので2年ぶりに開けた次第ですw
相変わらず流量戻らないんだよなー、あとやってないのインペラ交換だけだ

367 :pH7.74 :2021/11/08(月) 00:41:01.76 ID:Vh1uin99r.net
エコエンフォード2232使用してるけど、電源切れたから、再始動させようとしたけど、電源入れるだけでは再始動しないんだな
最新機種でも、まだこんな不便なのに驚きだわ
調べるの面倒くさいから、再始動せずに放置したわ

368 :pH7.74 :2021/11/08(月) 01:26:26.69 ID:HPqEH5F+0.net
バカなのお前

369 :pH7.74 :2021/11/08(月) 10:22:01.59 ID:oksFB3vSr.net
モノアラガイかサカマキガイが駆除しても駆除しても毎週5匹からい出てきます。もう1ヶ月以上続いています。水槽内の卵も駆除して1ヶ月くらいは卵を見ていません。
外部フィルターはエーハイム2213を使っています。
外部フィルターにカイが住み着いてそこから供給されてくるって可能性はありますか?

370 :pH7.74 :2021/11/08(月) 12:05:50.45 ID:M0fuuC6bd.net
>>367
極端にIQ低いって言われない?
ボーダー下回ってると思うよ

371 :pH7.74 :2021/11/08(月) 12:15:47.92 ID:kg3dq9DJd.net
外部フィルターが貝の供給機になってたらイヤだな

372 :pH7.74 :2021/11/08(月) 12:44:51.84 ID:5u9yUuugr.net
メガパワー6090買ったけどうるさすぎる
なんなのこれ、、

373 :pH7.74 :2021/11/08(月) 13:08:15.09 ID:LRqZ+ve+d.net
エア噛み直るまで2日くらいかかることあるよ

374 :pH7.74 :2021/11/08(月) 14:35:08.92 ID:MBfbDDi80.net
今ある60スリム海水水槽を90cmにお引越しする予定なんですが、外部フィルターはコトブキsv1200xだと強すぎますか?ソフトコーラルとお魚です。sv900xの方がいいでしょうか?今の60ではエーハイム500と海道河童大併用してます。エーハイム2217とも迷ってます。ネット検索、レビュー、YouTube見すぎて、迷いすぎてわからなくなりました。。。

375 :pH7.74 :2021/11/08(月) 16:48:26.20 ID:Ovd37aq90.net
海水ならsv1200xでいいんじゃね

376 :pH7.74 :2021/11/08(月) 23:38:06.66 ID:tYBfBbqe0.net
エーハイム2215購入を検討しています。
気になるのが吸水パイプ、送水パイプとホースの接続は挿し込むだけみたいですが
ホースバント等で固定しなくても水漏れの心配は無いのでしょうか?
ホースの自重で段々緩んで来そうな気がするのですが

377 :pH7.74 :2021/11/08(月) 23:52:35.97 ID:2OmC7EMd0.net
>>376
ホースが抜ける心配より
抜けなくなる心配した方が良いよ

378 :pH7.74 :2021/11/09(火) 10:50:47.08 ID:Y2lprHg0d.net
>>376
純正使うと固くて抜けなくなる
シリコンチューブいま使ってて、3ヶ月くらい経ったけどなんともなさそうだよ

379 :pH7.74 :2021/11/12(金) 10:31:27.45 ID:zeFWfXPfM.net
>>56
同じ状況でGEXメガパワー2045いけてる

380 :pH7.74 :2021/11/18(木) 15:04:08.01 ID:B2cRNPT60.net
30キューブにvx60付けたら洗濯機になる?
過密気味なので大き目のものにしようと考えてて

381 :pH7.74 :2021/11/18(木) 15:44:06.25 ID:U1fUiQXOd.net
VX60なら大丈夫そうだけど、グッピーとか水流苦手な生体だと排水リング型パイプにした方が良いかも

382 :pH7.74 :2021/11/18(木) 16:02:41.97 ID:f8ELSgxb0.net
包み込んで斜め上に出すタイプのリリィパイプ使ってるけど
40水槽に SV900X使ってたけど
グッピー平気

383 :pH7.74 :2021/11/26(金) 12:24:28.92 ID:88v/arX4d.net
ニッソーの外部、プライムパワーとストロングマスターの間にもう一種類販売されてなかったっけ?

384 :pH7.74 :2021/11/27(土) 22:49:10.75 ID:ly6YhrD30.net
青黒のプライムパワー懐かしい!

385 :pH7.74 :2021/11/28(日) 07:47:11.46 ID:486iHCo8M.net
パワーキャニスター?

386 :pH7.74 :2021/11/28(日) 12:12:51.27 ID:ugKjXeBy0.net
>>385
それだ!
ちょうどアクアから離れてた時期なんで
「あーニッソー今でも外部出してんだな」位にしか思ってなかったけどいつの間にか消えてた
やっぱ海外メーカーのOEMなんかね

387 :pH7.74 :2021/11/28(日) 12:57:44.80 ID:486iHCo8M.net
パワーキャニスターミニもエデニックシェルトだしね

388 :pH7.74 :2021/11/28(日) 14:05:40.34 ID:486iHCo8M.net
たしかイタリアのhydorだったはず

389 :pH7.74 :2021/11/28(日) 14:51:00.82 ID:X3qWh9Z+d.net
>>387
オアーゼのとどれが元祖なんだろうね

390 :pH7.74 :2021/12/02(木) 00:37:26.21 ID:62WrH7+Od.net
ふぶきテトラに触発されてストロングマスター買ってしまった
なかなかいいね

391 :pH7.74 :2021/12/02(木) 00:52:42.08 ID:GIDOJUyna.net
>>390
atman d1000ですね。

392 :pH7.74 :2021/12/02(木) 00:53:34.92 ID:GIDOJUyna.net
失礼。df1000だ。買ったの1000かも分からないけど。

393 :pH7.74 :2021/12/02(木) 06:26:40.96 ID:K0qCK1MJ0.net
>>390
まったく知らなかったけど、なかなか良さそうですね。
ろ過槽のデカさは魅力的。
流量かなりありますが、洗濯機状態にはならないですか?

394 :pH7.74 :2021/12/02(木) 07:10:40.16 ID:7GqieFaZ0.net
ふぶきテトラの影響力なかなかだね

395 :pH7.74 :2021/12/02(木) 14:17:05.99 ID:piErylih0.net
>>394
カタログデータそのまま信じてるっぽいけどね

396 :pH7.74 :2021/12/02(木) 14:34:31.68 ID:+RoxFCmT0.net
ストロングマスターって中華OEMだっけ、元値考えるともうちょっと安く売ってほしいわな

397 :pH7.74 :2021/12/03(金) 09:35:27.43 ID:DBrbE0X50.net
>>396
ベトナムなら6000円くらいらしい。

398 :pH7.74 :2021/12/08(水) 10:12:59.38 ID:aNOVM7gk0.net
外部フィルター(エーハイムクラシックフィルターのみ)を浄水場の曝気槽並みの
好気性バクテリア大繁殖装置に変えるノーベル賞もんの画期的なアイデアを思いついた

ストレーナーからエアチューブを挿入し、濾過槽の底部にできるだけ細かい泡の出るエアストーン設置してエアレーションするだけ
これはやばいぞ
世界初の試み

399 :pH7.74 :2021/12/08(水) 11:26:01.14 ID:WD+0V+Pf0.net
>>398
ろ材の途中で泡が集まって大きくなって
上がっていって結局エア噛みとうるさい
と、エア予想

400 :pH7.74 :2021/12/08(水) 12:29:59.13 ID:o9tMDYo7d.net
外掛けのろ過槽でやるのはいいかもね
すでに誰かやってそうだけど

401 :pH7.74 :2021/12/08(水) 12:41:40.81 ID:Pp+PvH7w0.net
外部はむりでしょ
2273 SV900でさえ
CO2添加の光合成で
酸素飽和状態になるだけで
エア噛みしだす事あるから

402 :pH7.74 :2021/12/08(水) 13:49:35.10 ID:WD+0V+Pf0.net
外掛け内のエアレはGEXのがあるね

外部はGEXの水中ポンプから押し出す
みたいな原理のヤツで出来るかもだが

403 :pH7.74 :2021/12/08(水) 13:51:37.62 ID:WD+0V+Pf0.net
エア噛みした時って本体はもちろん煩いけど
シャワーパイプから出てくるとこも煩いよね

404 :pH7.74 :2021/12/08(水) 15:00:15.47 ID:Pp+PvH7w0.net
シャワーパイプは煩いね
リリィーパイプだと大丈夫だね

405 :pH7.74 :2021/12/08(水) 15:09:35.25 ID:uDVrsxfMM.net
給水口にモーターがあるタイプなら構造上やっても大丈夫か?
GEX以外でそのタイプあったか覚えて無いけど

406 :pH7.74 :2021/12/13(月) 08:26:02.86 ID:QUkUZDvNd.net
小型水槽に強い味方のエデニックシェルトV3とかメガパワー2045で使ってるホース径9/12mmってなかなか見つからんわ
近所のペットショップにもなかったしチャームで送料数百円の買い物するのに送料1000円払うのもアホらしいし

407 :pH7.74 :2021/12/13(月) 14:47:16.54 ID:pNwee2S0d.net
うちの近くのホームセンターはガーデニングコーナーに計り売りで売ってたよ

408 :pH7.74 :2021/12/13(月) 16:59:48.83 ID:G+tUqBTK0.net
だな ホムセンの計り売りコーナーか園芸のホースコーナーに大体あるよ

409 :pH7.74 :2021/12/13(月) 17:52:42.37 ID:QUkUZDvNd.net
アクア用って謳ってないやつでもいける?

410 :pH7.74 :2021/12/13(月) 22:34:31.73 ID:DTGjx0ipd.net
>>409
なんとなくでもいいから想像できんのか?

411 :pH7.74 :2021/12/14(火) 10:20:54.37 ID:MRdam6VK0.net
アクア用品なんてそこらへんのものにアクア用ってつけて値段吊り上げてるようなのばっかだよ
成分だってかわらん。いろいろ調べてみ面白いぞ
アクア用じゃなきゃだめです!見たいなこといってるのはそういうのを知らないのかお店の人のブログ

412 :pH7.74 :2021/12/14(火) 11:38:40.97 ID:MLn/A2GT0.net
上でも書いたけど
柔らかいホースで折れ曲がる所があると潰れて
流量が落ちるので気をつける事

413 :pH7.74 :2021/12/14(火) 13:10:41.68 ID:nnfgzmmka.net
アクア用って書いてないと安心できないのなら色々メーカー品買って満足するまで試せばええ

414 :pH7.74 :2022/01/05(水) 22:02:15.57 ID:YtVhBLtW0.net
ストロングマスタ60p用の容量出ないかな
今のだと水量多すぎる

415 :pH7.74 :2022/01/06(木) 08:38:22.24 ID:zr/mJ8fQd.net
ホースくらい使えるか使えないか自分で判断できるやろ
低能にも程がある

416 :pH7.74 :2022/01/11(火) 16:30:21.94 ID:Mz/jfSv70.net
>>38
>>39
同じものですよ
公式サイトで使われている商品画像がまったく同じなので、出所が同じと考えるのが普通
そしてどちらも広島の会社

チャームはただ仕入れているだけですよ パクってるとか完全に風評被害もいいところ
ミューロAはフジノスパイラル同様、かなり歴史あるろ材で、少なくとも90年代からある

417 :pH7.74 :2022/01/11(火) 19:29:09.71 ID:DOWt+XTV0.net
完全無音の外部フィルターまだかよ

418 :pH7.74 :2022/01/12(水) 08:25:27.78 ID:A0q7si8Y0.net
>>416
自己レス

今気づいたけどキャビティとミューロAのどちらの公式サイトにも
「松下電工が開発」って記載があった
同じものであるという確実な証拠と言えるのでは

419 :pH7.74 :2022/01/12(水) 11:24:20.40 ID:eGgTJastd.net
大阪のアクアティラーズでもスパイラルろ材って売ってるけど、見た目同じだなー
ちなみにフジノスパイラルはもう製造する人が居ないから販売出来ないって聞いた
ヤフオクで売ってるの見るけどね

420 :pH7.74 :2022/01/12(水) 11:29:49.93 ID:EiVbxwh50.net
えびの隠れ家みたいな感じであれ数個でクソ高くうってるやつあるよな

421 :pH7.74 :2022/01/16(日) 12:45:34.16 ID:byj4MZPiM.net
2213ポチったのですが、漏水対策に入れるバケツの直径っていくつぐらい必要ですか?

422 :pH7.74 :2022/01/16(日) 14:42:33.27 ID:Ho4Sq6180.net
漏水なんてしないからいらないぞ

423 :pH7.74 :2022/01/16(日) 19:21:34.43 ID:JCybYBGY0.net
漏水予防ならサイフォンで水槽の水落ちてくるから60Lのバケツがいるな

424 :pH7.74 :2022/01/18(火) 19:41:14.12 ID:vkBisroT0.net
夏にゼンスイクーラーを連結するとしたら、
エーハイム2213、500、テトラVX75ならどれがいいですかね?

425 :pH7.74 :2022/01/18(火) 22:16:21.16 ID:IIgC515J0.net
推奨流量が合っているのであればどれでも良いかと
ただ冬場はクーラー外したいとかならダブルタップ付いてるエーハイムのがいいかな

426 :pH7.74 :2022/01/18(火) 22:24:39.25 ID:vkBisroT0.net
>>425ありがとうございます
エーハイム500にしようと思います

427 :pH7.74 :2022/01/25(火) 00:13:40.84 ID:kO1ajBcw0.net
メガパワー9012にテトラのP1フィルターを接続しようとしたんですが、微妙に太くて入りませんでした。

何かいい方法はないですかね?

428 :pH7.74 :2022/02/02(水) 08:50:24.14 ID:Caxf9PXQ0.net
p1スポンジフィルタの差込穴にカッターで切れ込み入れればいいんじゃないの?

429 :pH7.74 :2022/02/02(水) 11:21:24.40 ID:VdSCuDL0d.net
300リットル位の水槽で陰性の水草と小型の魚50匹位に2275を1台だけで間に合いますか?

430 :pH7.74 :2022/02/02(水) 13:14:21.80 ID:OB2EVj660.net
>>427
微妙程度なら熱湯で

431 :pH7.74 :2022/02/02(水) 14:34:35.08 ID:Caxf9PXQ0.net
外部フィルタ最後部のウールは必要ですか?
インペラを守るため?

432 :pH7.74 :2022/02/02(水) 15:01:45.50 ID:KccUvJcC0.net
>>431
うん

433 :pH7.74 :2022/02/02(水) 15:25:00.62 ID:Caxf9PXQ0.net
>>432セラミック、ガラスろ材を入れてなくてもウールって必要ですか?

434 :pH7.74 :2022/02/02(水) 18:04:27.40 ID:i4tamRSE0.net
いらんよそんなもん
水中フィルターなんてほとんど粗目しかないだろ?なにか問題あるか?
エーハイムの水陸両用ポンプとか外部のインペラーと同じ物だが
まったく問題ない

435 :pH7.74 :2022/02/02(水) 21:57:55.38 ID:NLA5dEnX0.net
ブラックホールでよき

436 :pH7.74 :2022/02/03(木) 23:10:27.21 ID:2TZTKRHV0.net
>>434確かにそうですね、ウール外してみます

437 :pH7.74 :2022/02/06(日) 22:03:55.82 ID:8a43lLMC0.net
500りっとる/hのやつで20リットルの水回してることに気づいた
25回転て大丈夫なんだろうか

438 :pH7.74 :2022/02/07(月) 01:59:57.30 ID:v++a8FjNd.net
500l/hの濾過機で20lの水槽まわしてたらとんでもなく洗濯機になりそうで先にそっちが心配だが
流れ強すぎて魚が弱る死ぬってことがなけりゃ大丈夫なんじゃねえの?

439 :pH7.74 :2022/02/07(月) 07:24:50.52 ID:SYIQKnbk0.net
>>438
問題になるのはそのへんなんだね
吐出口に粗目のスポンジつけたら水が大量に滲み出るだけになって勢いはほぼ完全に止まったのでそれで全く問題なく2週間経ってるし魚も元気にしてる
大丈夫そうだねありがとう

440 :pH7.74 :2022/02/07(月) 14:44:30.88 ID:jMuFVXE+d.net
俺も30L水槽に500L/hの外部つけてる
ナチュラルフローパイプの中に粗めスポンジ入れてるから水流弱いよ

441 :pH7.74 :2022/02/07(月) 19:23:45.88 ID:SYIQKnbk0.net
>>440
そこならフィルタに圧かかりにくくていいね
そっちにしてみようかなあ

ところで何度も質問して申し訳ないんだけど
オアーゼのフィルトスマート60が軒並み売り切れだけど廃盤ですか?
それともたまたまコロナとかで日本への入荷がないだけ?

442 :pH7.74 :2022/02/08(火) 21:06:04.53 ID:fcrDCUpw0.net
フィルトスマート60の在庫聞いた者だけど
某有名実店舗の人からは廃盤と言われ、
某有名ネット店からは入荷が物凄く遅れてる状態で廃盤ではないみたいな感じのことを言われた
要するに良くわからなかった

443 :pH7.74 :2022/02/09(水) 01:45:27.88 ID:9XtY7vrC0.net
ウールマットなしの濾材のみだと何か不都合がありますか?
生体メインで陰性水草のみです。

444 :pH7.74 :2022/02/09(水) 07:09:23.93 ID://3a72lG0.net
フィルトスマートもう廃盤になった?
エデニックシェルトじゃなくて?

445 :pH7.74:2022/02/09(水) 08:18:34.48 ID:T8sd5KE+M.net
>>443
細目は要らんよ

446 :pH7.74 :2022/02/09(水) 09:28:28.53 ID:tHhDLFaJ0.net
陰性水草だけなら粗目スポンジすらいらないかもな

447 :pH7.74 :2022/02/11(金) 17:47:10.94 ID:SDAnTU7OM.net
濾材が多孔質であってもなくても濾過能力に差はつかないってことでいいのかな
今はキャビティとかのツルッとしたプラ濾材が現に人気だし流量が重視されてる
もし多孔質が有利な点があるとしてもせいぜい水槽の立ち上がり程度な気がする

448 :pH7.74 :2022/02/11(金) 18:06:35.54 ID:OfKjcavQd.net
洗車スポンジを考え出した人のサイトには、1mm以下の凹凸を無視した表面積がろ過能力だって書いてた
確かにバイオフィルムに覆われたら表面にミクロの穴が空いてても関係ない気がする

449 :pH7.74 :2022/02/11(金) 18:12:41.02 ID:qsF5Darua.net
プラろ材といえばメックプロだけど公式はドライ濾過槽での使用を推奨してるね

なんか違いあるんだろうけど

450 :pH7.74 :2022/02/11(金) 18:41:48.27 ID:7mCs1Lh60.net
1年振りにエーハイムのフィルター掃除したらヘドロが凄くて焦ったわ

451 :pH7.74 :2022/02/12(土) 01:31:40.96 ID:q3EJedyY0.net
メガパワー9012に1215のポンプを使っている人いますか?

452 :pH7.74 :2022/02/12(土) 23:00:42.32 ID:OR1MW5qR0.net
上部の半ドライ層でカミハタバイオボールを使ってるんですが、今後外部に移行する時そのまま使えますか?

453 :pH7.74 :2022/02/13(日) 00:21:59.78 ID:3DlNS+bR0.net
うん

454 :pH7.74 :2022/02/13(日) 22:41:25.39 ID:xqAScdsA0.net
ろ材固定盤のかわりにカミハタバイオボール使える?

455 :pH7.74 :2022/02/13(日) 23:07:46.83 ID:YP+ZyWwy0.net
並べ方正しくやれば当然いけんじゃね
スノコ代わりに100均の猫よけトゲトゲマット切って使ってる人も多いくらいだし

456 :pH7.74 :2022/02/19(土) 10:38:56.66 ID:i+PhEv8V0.net
外部から上部に変えようかな

457 :pH7.74 :2022/02/20(日) 23:18:40.49 ID:LJaZ5s1V0.net
3年使ったメガパワー壊れたんでエーハイム挑戦しようと2213買ったけどこれ静かでいいな
テトラの呼び水ポンプも買って快適だわ

458 :pH7.74 :2022/02/20(日) 23:42:00.90 ID:AwhGRhJ60.net
静かさ
エーハイム=コトブキ>>ジェックス>>>越えられない壁>>>テトラ

459 :pH7.74 :2022/02/22(火) 09:19:44.20 ID:RMsvEwrG0.net
GEXも外部フィルター出してたんだ。こんなに外部やってるメーカー多いのにガラスパイプ作ってるところはないのな

460 :pH7.74 :2022/02/22(火) 10:28:32.50 ID:hUAb6Zn50.net
似た形状とかスリットの入り方次第でADAから訴訟起こされるからなw

461 :pH7.74 :2022/02/23(水) 12:15:13.04 ID:O8TXWwHR0.net
vx75とスポンジフィルターで立ち上げ1年経った今頃、茶コケが急に増えてきたんですけど、濾過不足ですかね?
60センチ水槽にコリ15匹です

462 :pH7.74 :2022/02/23(水) 12:15:59.78 ID:O8TXWwHR0.net
vx75の中身は粗めスポンジとパワーハウスです。

総レス数 1003
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200