2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

金魚64

1 :pH7.74 (ワッチョイ 53ba-WL3H):2020/05/03(日) 13:24:49 ID:EaNQxFq90.net

金魚全般に関する総合スレです。
飼育や病気などの質問は専門スレがあるのでそちらで聞いた方が良い回答が得られるかもしれません。

◆◆基本的な事は質問する前に自分で調べましょう。◆◆
http://www.google.co.jp/

◆◆金魚の病気に関する症状及び治療方

質問する前にこちらで確認しましょう

日本動物薬品株式会社 | 金魚の病気について
http://www.jpd-nd.com/n_jpd/shinryo/shinryo.html

◆水合わせ方法
https://www.shopping-charm.jp/UserArea/archives/docs/mizuawase/


【関連スレ】
【調べるの】今すぐ質問に答えて!226【マンドクセ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1521922645/

※前スレ
金魚63
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1573976223/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

493 :pH7.74 (ワッチョイ 8fbe-KhIW):2020/06/30(火) 13:08:55 ID:LuwdTNew0.net
>>492
エラは激しくかはわからないけど両方動いてたわ
他の子たちは今はすごい元気だからとりあえずエルバージュだけ買っておいて半分換水して様子見してみる、ありがとう

494 :pH7.74 (オッペケ Sra3-6UIf):2020/06/30(火) 15:37:55 ID:SgI9NRkKr.net
今日はボーナス
水草買いに行くぜ

495 :pH7.74 :2020/06/30(火) 15:46:26.58 ID:MkZhenWJr.net
水草ってそんな高いの金魚のに入れるの?w

496 :pH7.74 (スップ Sddf-cIpx):2020/06/30(火) 16:10:38 ID:WKvh3Ii6d.net
餌代と考えれば高価だから

497 :pH7.74 :2020/06/30(火) 17:11:58.25 ID:LuwdTNew0.net
アナカリス外でほったらかせば無限に増えるわ
金魚水槽に入れると食い散らかされて葉っぱなくなるけど

498 :pH7.74 :2020/06/30(火) 18:48:00.28 ID:juKF0Q1P0.net
底でヒレを全て畳んでジッとしていたので今は塩浴してるんだけど、バケツに隔離したら今度は背鰭が出ちゃうよって位上で死んだようにグッタリしてる
(でもキチンと自力で浮けてるだけ、体力は残っているのかな)
口は極たまに力なく動かしている程度
これってエラ病?
塩浴はどの位様子見すればいいんだろうか。
見た目殆ど逝っちゃってるから、薬は寧ろ無理かなあ

499 :pH7.74 :2020/06/30(火) 19:04:58.98 ID:+loidZU/M.net
地元の金魚養殖業者はギロダク予防の為に症状がなくても冬眠前と明けにハダクリーン使ってるって言ってたな
経験のある業者でも原因が分かっても症状が出てからじゃ治療が成功しない事も多いとか何とか

PlaziProって使い方難しいのかな

500 :pH7.74 :2020/06/30(火) 20:16:24.83 ID:LuwdTNew0.net
>>498
そこまで弱っちゃうとほぼ助からないね・・・
そんな状態で2週間くらい塩浴してても助かる事は稀だと思うわ
錦鯉でそんな状態になった時は元が強いのもあってか割とすぐ回復して今も元気だけど

501 :pH7.74 (ワッチョイ 7f33-sbBW):2020/06/30(火) 22:27:22 ID:6HXHBr440.net
白雲てすぐ治るもんかな

502 :pH7.74 (ワッチョイ 3f41-KaF1):2020/06/30(火) 23:02:16 ID:juKF0Q1P0.net
>>500
やっぱそうか
今日で三日目なんだが、さっき見たら生きてるけど目も殆ど動かなくなり、表情が死んでる
金魚は凄い久しぶりに飼ったんだけど、あまりにも急激な症状に驚いてる
小型熱帯魚と違って大き目の琉金だったから、ちょっと感情移入しちゃってる

503 :pH7.74 (ワッチョイ 9306-qAlL):2020/07/01(水) 03:57:49 ID:6G7R5yNk0.net
塩浴後って戻し方を失敗したら逆に弱るかな?
0.5%1週間終わったら、1時間毎に1/4ずつメインの水で水合わせして戻す予定なんだけど

504 :pH7.74 :2020/07/01(水) 05:34:29.43 ID:W5+A3aYR0.net
>>501
塩浴したらその日のウチに(見た目は)治って、1週間やって戻したけど完全に治ったよ

505 :pH7.74 (ワッチョイ 8f96-5mcL):2020/07/01(水) 06:35:31 ID:vwtiIrsU0.net
白雲は厄介なのとそうでないのがある気がする
厄介なのは何やっても全滅まっしぐら

506 :pH7.74 :2020/07/01(水) 10:48:29.28 ID:GiN9F4bn0.net
カテキン浴ってツリガネムシにも効果あるだろうか?
やっと白点が消えたから、尾ぐされ予防を兼ねてやってみようかと思うんだけど。

507 :pH7.74 :2020/07/01(水) 11:07:01.22 ID:UxFcVxcv0.net
金魚が不調の時は塩と観パラで何とかなってる
でも寄生虫用の薬はあった方が良いと思う

508 :pH7.74 (ワッチョイ a3be-zuqS):2020/07/01(水) 11:40:53 ID:2mXP7pSp0.net
>>503
俺は0.5、0.3、0.1、新水、本水槽水合わせって感じに1日ごとに塩分濃度減らしてるわ、慎重すぎかもだけど

509 :pH7.74 :2020/07/01(水) 12:42:14.04 ID:D7u+Bp9E0.net
うちも一日ごとに減らすやり方だわ
環境変化で余計弱らせたら意味なくなるから慎重くらいがいいと思うよ

510 :pH7.74 :2020/07/01(水) 12:58:13.18 ID:opDMgzmGr.net
毎日0.1%づつ戻してる。
それによって本当に病気がなおったか確認とリハビリも兼ねている。

511 :pH7.74 :2020/07/01(水) 14:34:33.39 ID:vatk6Ri+0.net
みんなはヒーター入れてるの?
俺は室内無加温
お店は専門店以外ではヒーター入れてる所が多いから、導入直後は特に気が抜けないや
ヒーター入れると、産卵が上手くいかないんだよなあ

512 :pH7.74 :2020/07/01(水) 16:31:57.30 ID:6G7R5yNk0.net
>>508-510
確かに慎重にやって悪いことはないよな
せっかく回復したのにまた弱らせたくないし、1日毎にしてみるよ
ありがとう

513 :pH7.74 (ワッチョイ 6b9d-tfIU):2020/07/01(水) 17:06:02 ID:zyxjTlwD0.net
卵産んだから初めて稚魚育ててるんだけどやっと1センチ越えるくらいになった
小さくて可愛い

514 :pH7.74 :2020/07/01(水) 17:37:04.43 ID:ufG7kbsdd.net
水槽をひっくり返したような雨で草

515 :pH7.74 :2020/07/01(水) 18:03:02.77 ID:90JujjK+0.net
サーベルキャットがうろついてるかもしれんから外金族は気をつけなよ

516 :pH7.74 :2020/07/01(水) 18:41:03.71 ID:+78c6TgGd.net
>>511
中も外も無加温だわ、水温一定の方が病気も予防しやすいんだろうけどヒーター代高いし200Lくらい水量あるから真冬に大量の水換えはしんどい

517 :pH7.74 (オッペケ Sr23-Wiu6):2020/07/01(水) 18:47:27 ID:opDMgzmGr.net
水温を一定で保つのは確かに短期的には病気予防になるが
長期的にみると弱い甘やかされた金魚に育つ。適度な温度変化が必要。

518 :pH7.74 :2020/07/01(水) 20:30:17.79 ID:WWlQu1gn0.net
そうなのか、勉強になりますわ

519 :pH7.74 (スッップ Sdaa-Gr/r):2020/07/01(水) 20:53:02 ID:AddLZF0rd.net
導入後しばらくは温度一定に保つけど、1ヶ月くらいしたらヒーター止めるな

520 :pH7.74 :2020/07/01(水) 23:50:27.39 ID:vatk6Ri+0.net
>>516
同じだ
だけど今の時期って不安定だから、病気が怖いよね
特に今年は気温の差が大きいように思う
>>517
俺も同じに思う
金魚って強いイメージあったけど、いざ飼うとあまり思えない

521 :pH7.74 :2020/07/02(木) 00:44:52.79 ID:ovFWGYAd0.net
金魚専門店の通販で買ったら小さい金魚3匹なのにでかい箱で水10Lも入ってたわ、餌も二種類入ってた
チャームとか他の店は数Lだし専門店だけあって慎重だな
送料も高かったけど。

522 :pH7.74 (ワッチョイ 0a4b-Wiu6):2020/07/02(木) 09:24:17 ID:jZj7c+QW0.net
金魚屋というか金魚がいる小さいショップ行っても期待通りだったことはないな
都内だと吉田、土屋のような入荷を小まめにネットで教えてくれるところはいいのがいる
他どこかいいお店ないかね

523 :pH7.74 :2020/07/02(木) 10:16:12.30 ID:76qtwkPI0.net
二年くらい飼ってた金魚3匹
一匹は飛び出し、あと2匹はなんか白雲病みたいになってあっという間に死に、
ここ2週間で全滅してしまった
白雲病みたになったのは実家で飼ってたんだけど、
親に聞いたら、特に殺虫剤など使ってなかったらしいので、やっぱり感染症にかかったぽい
突然全部居なくなって寂しい

524 :pH7.74 :2020/07/02(木) 11:28:37.08 ID:lAK5QM7G0.net
黒出目金なんだけど、最近元気がないから塩浴している
強いて言えば、部分的にちょっと白いのかなあ?って感じがする
白点病とかコショウ病の見た目とは違うんだ、ビロードとか逆だって光線の具合で白っぽく見えるって感じ
気にし過ぎかなあ。
呼吸が荒いとかは全くない

525 :pH7.74 :2020/07/02(木) 14:11:32.66 ID:UMxWpXp4r.net
TOKYO狂った街 いつからだろうなくしたパッション!

526 :pH7.74 (スッップ Sdaa-zuqS):2020/07/02(木) 18:36:02 ID:ZNRlw6R5d.net
餌用小赤飼育してる人いる?
イマイチ生存率悪くて前買った時は20匹中5匹生き残って今も三年くらいは生きてるんだけど
30匹先月買った子達はトリメン中に10匹くらい落ちて本水槽に移してから1週間くらいで5匹くらい落ちて残り10数匹だわ
トリメンは絶食で塩浴3日→塩浴+グリーンFゴールド顆粒6日→塩浴5日くらいでやってるんだけど3cmくらいの小赤にグリーンFは強すぎるんだろうか、1匹尾びれから体の1/3くらい白く腐り落ちて即隔離してその後は見た目綺麗なまま次々朝見たら1〜2匹浮いてる感じ

527 :pH7.74 :2020/07/02(木) 20:19:52.83 ID:9Qu7oXgNr.net
なにその虐待トリメン

528 :pH7.74 :2020/07/02(木) 20:29:07.74 ID:ZNRlw6R5d.net
>>527
最初の3日塩浴で休ませてから薬浴塩浴で消毒して塩浴に戻して様子見だけどダメなの?
グリーンF高いし結構強い薬らしいから長期間はやらないようにしてたんだけど

529 :pH7.74 (ワッチョイ 8a5b-6dha):2020/07/02(木) 22:08:12 ID:e3hCf8Vk0.net
松かさ病で薬浴中のらんちゅう。さっき屋外のトロ舟見回りしたらプカプカ水面で浮いてて「とうとう亡くなってしまった……!?」って慌てて見たらなんかおかしい。
何か水面に出てるんだけど黒い。黒光りしてる。
まさかのハナムグリがらんちゅうの頭にくっついてた。パニックになりながらハナムグリ引っ掴んだらあっさり取れたし、らんちゅうも生きてて泳ぎ去って行ったんだけどなんだったんだあれ。

530 :pH7.74 :2020/07/02(木) 23:05:53.18 ID:pjSXXeLk0.net
塩水飼育するとバクテリアが死滅してしまうと言われているけど
実際問題、塩分濃度何%くらいになったらバクテリア死ぬの?

531 :pH7.74 (アウアウウー Sacf-v8gg):2020/07/03(金) 12:12:33 ID:e+33YK+Ka.net
0.5%じゃ影響ないと思う
塩分に極端に弱い種類のバクテリア以外は

532 :pH7.74 (スップ Sd4a-Gr/r):2020/07/03(金) 12:19:11 ID:e2EuYJxud.net
マジ?
隔離せず飼育水槽でやれば良かった

533 :pH7.74 (ワッチョイ 7f5d-bhOw):2020/07/03(金) 16:37:01 ID:A3uj7sGz0.net
ベランダ、13リットルの鉢で4cm程度のコメット3匹
鉢の中に赤玉土に植えたウォーターバコパを入れた(金魚に食べられないようにしてある)
エアレーション、フィルター等は使わずに飼育するつもりですが、何日ごとに何割の水換えをすればいいと思いますか?

534 :pH7.74 (ワッチョイ de33-INtO):2020/07/03(金) 20:11:24 ID:tlwroOAt0.net
毎日ほぼ全量換水じゃね。13リットルは少なすぎる
あとメンテのこと考えたら余計なもん入れないでホテイアオイでも浮かべてた方がマシだと思う
っていうかその内容ならメダカでやった方が良いと思うよ

535 :pH7.74 (オッペケ Sr23-Wiu6):2020/07/03(金) 20:22:49 ID:xu0wBpwSr.net
難易度たかい飼育をここで質問するような人が挑戦する。自己流で頑張れとしか

536 :pH7.74 :2020/07/03(金) 20:57:05.87 ID:bKU2FDsqa.net
盆栽飼育するならピンポンパール系か宇野系がいいよ
コメットじゃ13リットルはすぐ狭くなるべ

537 :pH7.74 (ワッチョイ 1a73-MCHS):2020/07/03(金) 21:38:00 ID:/WAKbuII0.net
うちのコメットが餌食うときたまーに勢いで逆さまになるんだけど(イルカが回転しながら泳ぐみたいな感じ)逆さまになることあんのかね
ちなみに他は自らブクブクの勢いに入って逆さまになることが一回あったけど普段は逆さまになることはない

538 :pH7.74 (ワッチョイ 7f5d-bhOw):2020/07/03(金) 21:39:59 ID:A3uj7sGz0.net
レスありがとうございます
容器はすぐにでも40リットル程度のものに換えようかと思います
ホテイアオイも導入してみます

539 :pH7.74 :2020/07/03(金) 22:03:10.69 ID:wr/e38E90.net
>>538
小さく見積もっても12-13cmくらいにはなるだろうから
それが3匹だと40Lでもそんなに大きくはないね
まぁ、大きくない水槽だから金魚は小さめで落ち着くから大丈夫なのかなぁ
水槽なんてそんなに高くないんだから、置く場所さえあれば60cm買ったほうがいいよ

540 :pH7.74 :2020/07/03(金) 23:57:36.59 ID:xu0wBpwSr.net
濾過は水換えで代替するにしても、エアレーションもいれたほうが楽ですよ

541 :pH7.74 (オッペケ Sr23-CGPE):2020/07/04(土) 08:34:23 ID:pnmXnZ1br.net
遊泳力の高い和金体型を狭い水槽で飼うのかよ

542 :pH7.74 :2020/07/04(土) 08:53:59.48 ID:VK2gpPacr.net
初心者にかぎって縛りプレイのような難易度高い金魚飼育をやろうとするよな
でかいプラ舟かっていれたらイージーモードなのに。

543 :pH7.74 (ワッチョイ aaef-+D7B):2020/07/04(土) 08:55:56 ID:rBrORhnQ0.net
室内でいつも見ていたいんだよ

544 :pH7.74 :2020/07/04(土) 09:31:10.50 ID:m8heHeO50.net
40gで3匹程度なら別に問題ないだろ

545 :pH7.74 :2020/07/04(土) 09:32:46.67 ID:CJcyoy0lM.net
コメットだと60cm水槽に一匹でもなんか少し手狭に感じるぞ
泳ぎまくるし泳ぐの早いから

昔ペットショップに併設されたアクアリウムショップで30cm水槽なら3匹余裕ですよって言われたけど絶対無理

546 :pH7.74 :2020/07/04(土) 11:19:54.83 ID:YwgAyhxQx.net
金魚は60規格からだろ?

547 :pH7.74 (アウアウカー Saeb-adc2):2020/07/04(土) 12:22:13 ID:72xHuhWHa.net
12リットルのエアレろ過なし睡蓮鉢でらんちゅう琉金タマサバ蝶尾
計5匹飼ってるよ。
一番長くて8か月目。
みんな仲良し。朝が一番元気でくるくる回って泳いでる。
丸鉢だと距離感ゼロになるから長物でも水槽より精神衛生いいと思う。

548 :pH7.74 :2020/07/04(土) 12:34:27.93 ID:72xHuhWHa.net
水量はないから真冬以外毎日全換水は飼い主の使命。
エア食い見かねたら手桶で水ジャーする。
心を鬼にしてブクブクはしない。いまのところ。

549 :pH7.74 (アウアウカー Saeb-adc2):2020/07/04(土) 12:41:55 ID:72xHuhWHa.net
上にあるように、余計なもんは毎日全換水の邪魔だから入れない。
お洒落な白砂、ピンクや緑の碁石に憧れるとしても。
最初は流木に植えられたお洒落なベビーハイグロ入れたが3週間で消滅し、
流木はバクテリアの巣にしてる。
ホテイ、浮草は酸素供給自然ろ過の為に入れる。

550 :pH7.74 :2020/07/04(土) 12:48:25.73 ID:72xHuhWHa.net
あれこれ設備作りたくない人がショップで可愛い金魚衝動買いした場合の
一番ベストな飼い方だと思ってやってる。
次は金魚鉢で幹之メダカやる。

551 :pH7.74 (アウアウオー Sac2-Gr/r):2020/07/04(土) 13:29:19 ID:oq8UwsUya.net
まぁ早い者勝ち話がどんぶり金魚ね

552 :pH7.74 (アウアウカー Saeb-adc2):2020/07/04(土) 13:57:30 ID:72xHuhWHa.net
そうなんだけど餌減らしはしてないし1日一回たっぷり与えてるよ。
金魚もマスク酸欠のように頭痛がしてるのかなーとか悩むけど

553 :pH7.74 :2020/07/04(土) 15:06:01.43 ID:ni4OLLvd0.net
ありがとうございます。色々参考になります
近日中にベランダを整理して、60リットルのトロ舟を買ってこようと思います

554 :pH7.74 (スップ Sdaa-Gr/r):2020/07/04(土) 22:54:46 ID:qKnHhkaxd.net
エア食いしてんのにエアレなし?
その割に餌はたっぷり
心鬼にする意味が分からない
別にいいけど

555 :pH7.74 :2020/07/04(土) 23:56:07.69 ID:Rr5GilVS0.net
まぁ丸物は体型考えたら金魚鉢一択だけどねー
水槽デカいと和金みたいになってしまうよ

556 :pH7.74 (アウアウカー Saeb-FhEH):2020/07/05(日) 00:14:06 ID:IP7cfNuQa.net
40リットルの容器で和金4匹を、リフィッシュ+グリーンFゴールド顆粒でトリートメント中なのですが、水が少し濁って来ているのですが、水替えして新たに薬を投与すべきなのでしょうか?
トリートメントは開始して4日目です。
水温は25度前後です。
餌は今の所与えていません。

557 :pH7.74 (ワッチョイ bb33-v8gg):2020/07/05(日) 00:27:18 ID:cc1IQZlk0.net
>>556
同じ濃度の薬液作ってそれで水換え

558 :pH7.74 (ワッチョイ bb87-ERT+):2020/07/05(日) 00:45:40 ID:ptdpeqPu0.net
産卵を経験した事ないのですが
産卵した場合、一般的にはどの様に掃除するのでしょうか?

底面フィルターでらんちゅうを育てているのですが
別の方法に変えた方が良いですか?

559 :pH7.74 (オッペケ Sr23-Wiu6):2020/07/05(日) 05:59:36 ID:gi/4fU4nr.net
>>555
なにこの珍説

560 :pH7.74 :2020/07/05(日) 13:01:12.69 ID:6XjEOW2Md.net
>>555
金魚鉢だとよほど上手い人じゃなきゃ
1〜2カ月で病気になって終わりだよ

561 :pH7.74 (ワッチョイ 1a73-MCHS):2020/07/05(日) 13:15:06 ID:slqiteEX0.net
金魚がたまに勢いよく水面に上がって空気食べるんだけど浮き袋調整してるとかある?
上部フィルターとブクブクと浮草いれてるから酸欠ってことはないと思うんだけど

562 :pH7.74 :2020/07/05(日) 16:40:26.08 ID:/UFpBihr0.net
金魚だって新鮮な空気を吸いたいだろうさ

563 :pH7.74 :2020/07/05(日) 16:42:31.38 ID:gi/4fU4nr.net
うちのらんちゅうの場合
エラ病の初期、もしくはエラ病治りかけのときに
中層を泳いでいても、とつぜんエア食いダッシュをするので、あまりよい傾向とはみてない。

564 :pH7.74 (ワッチョイ 1a73-MCHS):2020/07/05(日) 16:58:23 ID:slqiteEX0.net
>>563
そっか
ちょっと気をつけて見とくわ
ありがと

565 :pH7.74 (ワッチョイ 2a41-cMwe):2020/07/05(日) 22:39:01 ID:TS1e7RLw0.net
天候不純で水温が安定していないからかなあ?
室内無加温で急にバタバタと3匹逝っちゃって、空水槽になりましたとさ
見た目異常ないし、水質も問題なし
マジ訳わからん

566 :pH7.74 (ワッチョイ 2a41-cMwe):2020/07/05(日) 22:39:36 ID:TS1e7RLw0.net
天候不純、、、、w
なんちゅう変換すんねん

567 :pH7.74 (アウアウウー Sacf-owl1):2020/07/06(月) 06:15:52 ID:LOEX1Wuja.net
お前か?ごみ捨て場に水槽棄てたん

568 :pH7.74 :2020/07/06(月) 07:04:03.14 ID:thc79Abz0.net
餌にエルバージュしみ込ませて数粒あげたら転覆が治った

569 :pH7.74 :2020/07/06(月) 07:11:56.78 ID:oP29CBZ/0.net
内臓にくるのは薬餌きくよな
まつかさも観パラ薬餌あげたら治った

570 :pH7.74 :2020/07/06(月) 21:27:06.61 ID:acqfoNg00.net
漢さん…

571 :pH7.74 (ワッチョイ 6b9d-LV88):2020/07/07(火) 06:50:11 ID:Lh9oJ+Tk0.net
記憶がありません…

572 :pH7.74 (アウアウウー Sacf-rLsx):2020/07/07(火) 08:23:37 ID:pkIcp+5ea.net
>>568
今うちのも沈む転覆病を繰り返しているので参考になります

573 :pH7.74 :2020/07/07(火) 08:39:47.67 ID:ljIExWd4r.net
稚魚のうちに転覆傾向のある子はかわいそうだけどどんどんハネてる

574 :pH7.74 (オッペケ Sr23-LV88):2020/07/07(火) 12:00:10 ID:ICtYbJg1r.net
とんでもねぇ七夕や
2階に金魚避難させなやべーぞ!

575 :pH7.74 (オッペケ Sr23-Wiu6):2020/07/07(火) 21:03:21 ID:HLCt3T6ur.net
うお、雨で水換えさぼってたら
らんちゅうたちがエラ病初期症状。
明日、水全換するかな

576 :pH7.74 :2020/07/07(火) 22:13:46.02 ID:sbZn+UZzd.net
観賞魚用クロレラ食わせたら
えらい調子よくなった
砕いて一口大にして口の中放り込むと
水が汚れなくていい
やつらずーっと美味そうに
シュポシュポやっとる

577 :pH7.74 (ワッチョイ 4694-Wiu6):2020/07/07(火) 22:24:01 ID:TvqeJnWl0.net
俺もザリガニに人間用のクロレラを与えたことあるけど
かなり喜ぶ
きっと優秀なサプリメントなんだろうな

578 :pH7.74 :2020/07/07(火) 22:59:23.97 ID:1yVZ3E9T0.net
クロレラの量にもよるだろうが、キチンと最後まで食うか?
お残しされると苔に繋がる気がするけど

579 :pH7.74 (ワッチョイ 4694-Wiu6):2020/07/07(火) 23:15:21 ID:TvqeJnWl0.net
>>578
俺は砕いて一欠片を与えた
完食
金魚にも一口で食べられる量を与えれば良い
1度に大量に与えるより、少量を数回与えたほうが健康にいいだろう

580 :pH7.74 (ワッチョイ 6341-aZR3):2020/07/08(水) 00:23:06 ID:4ue1UAis0.net
>>579
レス有難う
今度買ってみるわ
うちのはマツモも食べないから、野菜不足だわw

581 :pH7.74 (テテンテンテン MMcb-ucCN):2020/07/08(水) 01:34:55 ID:zwPlK37BM.net
60Lトロ舟に当歳らんちゅう8匹を定期的に全換水して飼育してるんだけど
長雨だからと言って換水遅らせると一気に病気になってしまいそうだから
この際掛け流しにしようか考え中
24時間で何Lくらい流したら足りるだろ?

582 :pH7.74 (ワッチョイ 1b94-mXGD):2020/07/08(水) 07:51:37 ID:Q10nn0/s0.net
>>580
緑色のエサ売ってるからそれでも良いと思うよ

583 :pH7.74 (ワッチョイ 23e3-WBjE):2020/07/08(水) 12:58:44 ID:iImT49np0.net
キョーリンのアイドルおすすめ
うんこいっぱいでる

584 :pH7.74 :2020/07/08(水) 13:00:33.28 ID:/aHsj9rK0.net
>>583
うんこ=体内に取り入れれない余分な物

585 :pH7.74 (スプッッ Sd03-4Cj4):2020/07/08(水) 13:02:21 ID:cP3aepwzd.net
>>584
これなんだな

586 :pH7.74 :2020/07/08(水) 15:50:55.70 ID:iImT49np0.net
サムライEX買ったどー

587 :pH7.74 (ワッチョイ 059d-2aea):2020/07/08(水) 16:13:43 ID:pFprJMm+0.net
卵生んだから初めて針子から育ててるんだがブラインぱくぱく食べてるのかわええのう

588 :pH7.74 (ワッチョイ 6341-aZR3):2020/07/08(水) 19:45:46 ID:4ue1UAis0.net
なんだか今年は水温が安定しないためか、卵取りより命の危険に晒されてるわ
なんか病気が多いぞ

589 :pH7.74 (オッペケ Sra1-mXGD):2020/07/08(水) 19:47:16 ID:I2M/UyESr.net
>>568
よろしければもう少し詳しい薬餌のレシピお願いします。

590 :pH7.74 :2020/07/08(水) 20:45:06.77 ID:4ue1UAis0.net
レシピっていつもの餌にエルバージュを染み込ませるだけじゃん
何が知りたいの?

591 :pH7.74 :2020/07/08(水) 21:01:39.34 ID:B/sPAZ3Z0.net
数滴の水にエルバージュ数粒を溶かして数粒の乾燥餌を含ませて与えるだけ
薬浴の時は餌与えるなって決まりあるけどもしかしたら腸を循環させるって意味では
少し与えた方がいい気がしてきた

592 :pH7.74 (ワッチョイ 4373-/RkM):2020/07/08(水) 21:56:06 ID:cfTLPanq0.net
絶食させてると体力落ちるしな

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200