2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

金魚64

1 :pH7.74 (ワッチョイ 53ba-WL3H):2020/05/03(日) 13:24:49 ID:EaNQxFq90.net

金魚全般に関する総合スレです。
飼育や病気などの質問は専門スレがあるのでそちらで聞いた方が良い回答が得られるかもしれません。

◆◆基本的な事は質問する前に自分で調べましょう。◆◆
http://www.google.co.jp/

◆◆金魚の病気に関する症状及び治療方

質問する前にこちらで確認しましょう

日本動物薬品株式会社 | 金魚の病気について
http://www.jpd-nd.com/n_jpd/shinryo/shinryo.html

◆水合わせ方法
https://www.shopping-charm.jp/UserArea/archives/docs/mizuawase/


【関連スレ】
【調べるの】今すぐ質問に答えて!226【マンドクセ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1521922645/

※前スレ
金魚63
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1573976223/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

601 :pH7.74 (ワッチョイ 0da5-ucCN):2020/07/09(木) 20:10:36 ID:X6+i29Yq0.net
>>596-597
ディスクでも年内に消費出来そうだけど
オールインワン的なランチュウベビーゴールドに比べて
ディスクは色揚げとか増体とか色々あるから悩んでしまう

冬はディスクの良消化を買ってみようとは思うんだけどね

602 :pH7.74 :2020/07/09(木) 21:17:15.76 ID:C8Ri1O3x0.net
色揚げなんか消化不良の原因になるから品評会に出すとか売りに出す以外なら使う必要ないよ。普通ので十分。

603 :pH7.74 (ワッチョイ 0da5-ucCN):2020/07/09(木) 23:01:45 ID:X6+i29Yq0.net
>>602
消化不良の原因になるんだ
それは知らなかった
無難?にレビューの数の多い増体用買ってみようかな

604 :pH7.74 :2020/07/10(金) 10:27:03.18 ID:PRkQuikMM.net
今年の梅雨は大雨多いからか、子供が飼ってる金魚に水カビ病が発症して、ずっと治らずにエラいことになってきました。
和金4歳魚4匹の内、身体の小さい1匹は既に瀕死。
他の3匹も皮膚がボロボロになってます。

全換水、絶食、塩浴、温度上げはやってますが、それ以外に何かありますでしょうか?
薬は今のところメチレンブルーしか持ってません。

605 :pH7.74 (ワッチョイ 23e3-WBjE):2020/07/10(金) 11:25:24 ID:CQ68gEKJ0.net
アオコ我慢できずに換水とフィルター掃除一緒にやっちまった…
めっちゃ金魚怒ってた
ごめんよ、ごめん…

606 :pH7.74 :2020/07/10(金) 12:16:27.13 ID:dJXhiLNW0.net
>>604
水カビならメチレンブルーもきくよ

607 :pH7.74 (アークセー Sxa1-1fvL):2020/07/10(金) 12:44:41 ID:oQkiGhtUx.net
>>604
表面のカビを取ってイソジン塗布という手はあるが
小さい金魚だと逆にダメージになる可能性あるからなあ…

水カビって色んな種の真菌の寄生だし
真菌の種によってメチレンブルー耐性にも差があるだろうから
マラカイトグリーンに変えてみるのも手かもね
あと、子供が悲しむの見たくなくてガチれるなら換水は頻繁にやった方がいいよ
あいつら水中を漂ってるんだから

608 :pH7.74 :2020/07/10(金) 13:01:05.90 ID:WxFvgHNr0.net
俺も今年は今までになく金魚が落ちて責任感じてる
気温差だけじゃない気がする

609 :pH7.74 :2020/07/10(金) 13:44:34.13 ID:2TfB0V6d0.net
コメット2匹(15〜20cm)を60cm水槽で飼っているけれど、もう少し金魚入れたい
金魚追加して大丈夫か悩んでるわ…

去年夏に気温による酸欠?で全滅して、そこから6匹買って生き残った2匹なんで…

610 :pH7.74 (ワイーワ2 FF93-GbiZ):2020/07/10(金) 13:57:05 ID:Fm7amctwF.net
フィッシュレットや水作の大ストラップ使ってる方いますか?使い勝手とかどちらがおすすめとかってありますか?

611 :pH7.74 (ワイーワ2 FF93-GbiZ):2020/07/10(金) 13:58:55 ID:Fm7amctwF.net
↑大ストラップ×
ダストラップ○

612 :pH7.74 (ファミワイ FF99-/RkM):2020/07/10(金) 14:33:51 ID:Mps00CLcF.net
>>609
でかいな
60cm水槽でその大きさの金魚なら2匹で十分だ

613 :pH7.74 (スプッッ Sd03-zpbv):2020/07/10(金) 14:37:47 ID:lCrdrAKhd.net
>>609
追加しない方がいいな
その水槽だと2匹がギリギリだし

614 :pH7.74 (ラクッペペ MMcb-IANm):2020/07/10(金) 14:42:34 ID:PRkQuikMM.net
>>606
>>607
ありがとうございます、とりあえずメチレンブルーを今夜投与してみます。

昼休みに帰って様子見ましたが、残念ながら1番小さいのは力尽きて沈んでました。
とりあえず、すぐ出して埋葬して、全換水と塩投入だけしてきました。
子どもが初めて金魚すくいから無事に育てた金魚なので、なんとか一緒に頑張ってみます。

615 :pH7.74 :2020/07/10(金) 15:13:23.06 ID:2TfB0V6d0.net
>>612-613
なるほど、空間的にはまだ行けそうだと思ったけれど、そんな感じなのね。
我慢する。ありがとう。

616 :pH7.74 :2020/07/10(金) 15:55:32.97 ID:GKBLLScPd.net
>>614
三匹になっちゃったじゃないか!ふざけんな!手越!

617 :pH7.74 (スッップ Sd43-mRIq):2020/07/10(金) 16:09:32 ID:H7CpGLd6d.net
ティッ!

618 :pH7.74 (ワッチョイ 059d-2aea):2020/07/10(金) 16:46:12 ID:8ReO+xa50.net
質問なんだけど稚魚で上から見たら背が曲がってるのがいる
こういうのは長生きできない?
というか大きくならないのかな

619 :pH7.74 :2020/07/10(金) 16:56:55.07 ID:hBHQTwyzr.net
GO TOキャンペーンで東京に金魚買いに行こうかな

620 :pH7.74 :2020/07/10(金) 17:10:06.96 ID:Ut0jdK0Ir.net
東京で金魚買うってどこがいい?
わいは地方住まいだから基本通販、ヤフオク。

621 :pH7.74 :2020/07/10(金) 17:58:32.23 ID:KL4d8hAu0.net
なんとか一緒に頑張って無事に子供を育て上げてから金魚を飼育した方が良いと思います

622 :pH7.74 :2020/07/10(金) 18:08:08.68 ID:GKBLLScPd.net
>>619
>>618
静岡ならアツいホムセン教えてあげれるけど…

623 :pH7.74 :2020/07/10(金) 18:47:38.19 ID:qWVLsEvqr.net
>>622
奇遇だな、静岡です。だけど静岡っていっても広いからなあ。
伊豆半島だよ。

624 :pH7.74 (ワッチョイ 2d33-zpbv):2020/07/10(金) 19:25:54 ID:n07GRDz80.net
https://i.imgur.com/r6hwekg.jpg
ヤフオクこんな個体いたが
これ病気だよな?

625 :pH7.74 (ワッチョイ ab61-qjNw):2020/07/10(金) 22:21:34 ID:4LTbW5X20.net
>>620
吉田や佐々木が定番なんじゃ

626 :pH7.74 :2020/07/10(金) 22:27:42.86 ID:I0aE/9RZd.net
>>624
ヘルペス持ち。
元気なら発症してないけど飼わない方が賢明。
うちは突然死んだ。

627 :pH7.74 :2020/07/10(金) 22:59:53.43 ID:kz5jp8r20.net
ヘルペスって感染したら一生キャリアなの?

628 :309 (ワッチョイ bd40-PVbk):2020/07/10(金) 23:29:50 ID:9ry7yBgC0.net
>>620

最近行ってないから変わったかもしれないけど、池袋西武の屋上

629 :pH7.74 (ワッチョイ 23e3-WBjE):2020/07/11(土) 03:00:36 ID:xWVuLtPM0.net
60cm水槽を買いたいのですが
ジェックスのマリーナ600上部フィルターセット7000円くらいのと、3000円くらいのスチール水槽台で問題ないですか?
金魚飼い始めてまだ2ヶ月の初心者です
コメットさん御二方が40cm水槽で
狭そうに泳いでるので、広い新居に
お引っ越しさせてあげたいです
コメットさんはどちらも当歳で、10cmくらいの大きさです
現在投込フィルター2個設置してますが
かなり濾過も厳しい状況です

630 :pH7.74 (オッペケ Sra1-mXGD):2020/07/11(土) 06:00:40 ID:Ak2TFV08r.net
>>625
なるほどやはり

>>628
自分も小学生のときそこで何時間も粘った記憶がある


ありがとう

631 :pH7.74 (オッペケ Sra1-mXGD):2020/07/11(土) 06:03:45 ID:Ak2TFV08r.net
>>629
コメットさんがたとえお二方でも広々泳がせたいというなら60cm水槽でもやがて手狭になりそう
泳ぐのが早いうえに、大きくなる品種だからね。尾ひれまでいれたら30cmくらいにまで育つ品種だよ。

ただ水槽って90cmになると一気に高くなるからなあ
60cm2匹で生かすだけなら問題ない。
金魚は「水槽の豚」といわれてるくらいなので、濾過で回そうとするのが基本的に難しくて
「水換えにまさる濾過はなし」
まあ、コメットは強いので多少水が汚れていても元気だとは思うが。

632 :pH7.74 :2020/07/11(土) 07:52:34.43 ID:vSGOqucv0.net
>>629
水槽と水槽台はそれでいいと思う
むしろ今までよく投げ込み式だけでやってこれたね
60cm水槽で上部フィルターと投げ込み式併用するといいよ

633 :pH7.74 :2020/07/11(土) 09:03:12.35 ID:buO4B5KZd.net
上部フィルターだけでも十分。

634 :pH7.74 (アークセー Sxa1-Svio):2020/07/11(土) 09:21:01 ID:omBOXgiax.net
>>629
上部は笑うくらい濾過するぞ
追加槽買って下にリングろ材2キロ
上にコトブキの安いフィルターとスドーハードマットがデフォ

635 :pH7.74 :2020/07/11(土) 09:29:14.56 ID:6cYZi0ye0.net
>>627
そう。
市販される魚は殆んどキャリア。

636 :pH7.74 (アウアウカー Sa91-MWG8):2020/07/11(土) 10:39:46 ID:714Tm6oJa.net
90センチ曲げガラス水槽に渋い大磯敷いて蝶尾だけ泳がせる
蝶尾水槽作れたらどんなにいいか。
蝶尾の魅力に嵌まった。
多彩な色彩、意外と丈夫で育て易い。オッサンぽい堂々たる態度風采・・・

637 :pH7.74 :2020/07/11(土) 12:45:55.42 ID:bgElHjKf0.net
上部フィルターはにおいがなー

638 :pH7.74 (オイコラミネオ MM51-pjXd):2020/07/11(土) 12:57:12 ID:CrdRn6aiM.net
臭う前にメンテすればええんやで

639 :pH7.74 (オッペケ Sra1-mXGD):2020/07/11(土) 13:36:03 ID:Ak2TFV08r.net
外部フィルターと比べると、遥かにメンテ楽だが
スポンジフィルターになれてしまうとマンドクセーw

640 :pH7.74 :2020/07/11(土) 15:23:56.26 ID:LEjyKPMz0.net
>>628
コロナ対策で自分で網持って選べなくなってた
小平の土屋観賞魚と横浜の野田養魚場も平時ならたくさんの金魚が集まっていい店なんだろうな

641 :pH7.74 (ワッチョイ bd8f-WBjE):2020/07/11(土) 19:18:36 ID:c2bSt7Ar0.net
629です、アドバイスありがとう御座います
投込フィルターしか持ってなかったので、濾過は毎日の水換えで対応してました
プロホースで底砂掃除しつつ、1/4 くらい換水してます
ほんとは90cm水槽も検討したんですが
コロナの影響で収入が減ってしまい
60cmで…と考えました
ある程度まで60cm.に住んでいただいて
貯金しながら90cm水槽目指します
ゆくゆくは庭にひょうたん池を…

642 :pH7.74 :2020/07/11(土) 19:42:15.98 ID:cV8MP7/N0.net
>>640
> 横浜の野田養魚場

上大岡の野本養魚場のことかな?
先日行ったけど自分で網で掬えるし、以前と変わりはなかったですよ

643 :pH7.74 (アウアウカー Sa91-7xcn):2020/07/12(日) 02:13:42 ID:a8SIf7G7a.net
>>610
改造してペラ6枚仕様にしてフィッシュレット使ってます。
頻繁に糞取りしないのであれば、結構良いと思います。

644 :pH7.74 (ワッチョイ 234b-mXGD):2020/07/12(日) 08:45:30 ID:fcvqk2TB0.net
>>642
池袋の屋上はコロナ対策の貼り紙があって自分ですくえなかったって事です
本社の土屋は何も言わなければ店員さんがすくう店なのかも

横浜は野本でしたね。ちょっと空いた水槽が多かったけど今の時勢じゃ仕方ないか

645 :pH7.74 (ワッチョイ 4373-/RkM):2020/07/12(日) 08:55:51 ID:NOIcdT5Q0.net
最近カワコザラガイとかいうスネールが発生して見たら取ってんだけど取り落とした貝を金魚が食ってた
こんなきもいの食べて大丈夫か

646 :pH7.74 (ワッチョイ cd96-JDCQ):2020/07/12(日) 16:57:26 ID:Vgfyi9IZ0.net
池袋西武で買った琉金調子いいよ
4月に迎えて、生まれた稚魚もすくすく育ってる
退色してく最中のこの肌色みたいなの凄く好きなんだけど、この色で固定できないかなぁ

647 :pH7.74 (ワッチョイ 6341-aZR3):2020/07/12(日) 19:15:21 ID:RQB0Lfxy0.net
俺は黒出目金が退色しないように祈ってる
わずか数百円の個体だが、やっぱ黒のままには無理なもんかなあ?

648 :pH7.74 (アウアウカー Sa91-MWG8):2020/07/13(月) 20:38:20 ID:DdzVpV+Da.net
一番寵愛してた黒ラン5センチ、会社から帰ってきたらいきなり死んでた。
昨日までぴんぴんしてて真っ黒だったのに、死体は退色するのか、
金茶色になってた。
先ほど庭先に埋葬。。。
他もバタバタ逝くかもしれん。

649 :pH7.74 (アウアウカー Sa91-MWG8):2020/07/13(月) 20:43:44 ID:DdzVpV+Da.net
真っ暗な玄関電気点けたらいきなりプカァは沈むなぁ・・・

650 :pH7.74 (オッペケ Sra1-mXGD):2020/07/13(月) 20:47:38 ID:UFs7+yC8r.net
突然死報告結構あるけど、そんなことあるのかねぇ

651 :pH7.74 (アウアウカー Sa91-MWG8):2020/07/13(月) 21:06:08 ID:DdzVpV+Da.net
まあ数日前からもやぁと白いものがかかってた。
茶ゴケのかすのようにも見えたし、以前も自然に消えたのでー、、、

652 :pH7.74 :2020/07/13(月) 21:51:01.06 ID:a6KTq1b00.net
>>650
確かにある
帰ったら底に普通に立ったまま(という表現が正しいかわからないが)沈んでて、動かないなぁ?と思って棒でツンツンしてみたらそのまま倒れた
綺麗なままで死んでいた

653 :pH7.74 (ワッチョイ 6341-aZR3):2020/07/13(月) 23:31:22 ID:i9uND38F0.net
俺も前兆なし、遺骸も外見上は異常なしで2匹立て続けに落ちた
寿命ではない筈
水替え、フィルター掃除とやったが、ご新規さん入れたい気持ちと、伝染病だったら移るかもと思って二の足踏んでる

654 :pH7.74 (ワッチョイ 4373-/RkM):2020/07/14(火) 00:26:26 ID:49MuqHUB0.net
金魚も朝晩の寒暖差で体力落ちるんだろうな
1日で5度の水温差でダメって聞いたことあるから2、3度の変化でも厳しいのかな

655 :pH7.74 (ワッチョイ 3596-NDIR):2020/07/14(火) 01:41:33 ID:ZYQcYIkA0.net
>>654
屋外飼育だと2〜3日で10度差なんて常よ?なのでそんなに温度差はシビアではない

656 :pH7.74 (オッペケ Sra1-mXGD):2020/07/14(火) 04:18:36 ID:6Zkc7wMKr.net
まあだいたい溶存酸素量が減ってるとかそういうのが突然死の原因だろうな

657 :pH7.74 :2020/07/14(火) 07:23:26.71 ID:kVSdGgRwF.net
今が金魚にとって過酷な時期なんだなんだろうな
温度も安定しないし
水も汚れやすいから病気なりやすいし

658 :pH7.74 (アウアウカー Sa91-MWG8):2020/07/14(火) 07:59:44 ID:Cs/xHVIEa.net
亡骸の褪めきった白け具合を見ると、あの鮮やかな色彩は
金魚が全身からとりこみ体の内側から放たれる酸素の力なのかなぁと思う。
クオリティあがってる分環境もかかるんだろう

659 :pH7.74 (スプッッ Sd03-O4f/):2020/07/14(火) 16:23:50 ID:nFkmG5K+d.net
広島の川がヤバそうだな
ぴえん通り越してパオンだな

660 :pH7.74 (オッペケ Sra1-mXGD):2020/07/14(火) 16:46:31 ID:6Zkc7wMKr.net
アンモニア濃度が異常に上昇
溶存酸素量が異常に低下
金魚ヘルペス

ここらへんが突然死の理由かな。

661 :pH7.74 (ワッチョイ 459d-7Ne6):2020/07/14(火) 17:18:21 ID:DLRlts7F0.net
みんな金魚死んだらどうしてる?
俺は近くの川に流してるけど

662 :pH7.74 (ワッチョイ 059d-ywoj):2020/07/14(火) 17:20:02 ID:mgZFLS+n0.net
こちら広島
近所では水害は無いが近所の川で捕まえたドンコは健康

663 :pH7.74 (ワッチョイ 6341-aZR3):2020/07/14(火) 17:36:35 ID:D29D2GLS0.net
金魚ヘルペスかなあ
水質は問題ないどころか優秀な結果だから
だとすると、リセットの他にハイター消毒が必要か?
投げ込み入れてたからなあ〜
水槽ごとハイター入れて回しちゃおうか

664 :pH7.74 :2020/07/14(火) 18:33:54.41 ID:ook4tCuE0.net
容器や道具の消毒が必須な病気ってどんなのがあるの?
基本的に全部?

665 :pH7.74 (オッペケ Sra1-mXGD):2020/07/14(火) 21:54:44 ID:CElbPpdar.net
常在菌以外のものは基本的にはやったほうがいい。

666 :pH7.74 (オッペケ Sr75-otuY):2020/07/15(水) 16:31:29 ID:gBy1j9x9r.net
GOTOキャンペーンで静岡に金魚買いに行こうかな

667 :pH7.74 (オッペケ Sr75-hHzd):2020/07/15(水) 19:04:10 ID:cLs3FMhFr.net
>>666
静岡のどこ?

668 :pH7.74 (ワッチョイ 05b3-yOfz):2020/07/15(水) 19:10:16 ID:yTGCHzDK0.net
>>667
伊豆半島かな

669 :pH7.74 (ワッチョイ 9d96-W/bt):2020/07/15(水) 21:14:32 ID:ya6GJfDA0.net
バッタバッタと死んでゆく

670 :pH7.74 (ワッチョイ 0d9d-l+/r):2020/07/15(水) 23:56:15 ID:0PljmyQY0.net
ホテイアオイ室内でオヤツ代わりに買ったんだが
やたら増殖して一株が4株分根が生えて増殖してる。これ接続の茎は自然に切れるもの?
ちなアクロトライアングルブライト600、光源距離は5cmくらいでガラス葢。新葉は黄緑色で薄い

671 :pH7.74 (ワッチョイ 5a5d-dD7S):2020/07/16(木) 00:38:20 ID:8hi8RGgV0.net
>>661
亀にあげてる

672 :pH7.74 :2020/07/16(木) 19:00:06.37 ID:+Bm/qEkmx.net
アオコ殲滅してくれたな
ホテイアオイ

カスカスになるぐらい栄養吸い上げる

673 :pH7.74 (ワッチョイ 41a5-YsWi):2020/07/17(金) 00:30:31 ID:9vfSoRAQ0.net
ホテイアオイ買いたいなって思ってるんだけど
病気とか持ち込まないかな?

674 :pH7.74 (アウアウウー Sa39-OMHr):2020/07/17(金) 00:47:11 ID:jBmVpQKea.net
ヤゴ、貝etc

675 :pH7.74 (ワッチョイ 41a5-YsWi):2020/07/17(金) 01:19:26 ID:9vfSoRAQ0.net
水草水槽じゃないからヤゴも貝も特別問題にはならないと思うんだけど
病気や寄生虫は困る
水草その前にか消石灰で処理すれば大丈夫だろうか

676 :pH7.74 (オッペケ Sr75-hHzd):2020/07/17(金) 01:56:47 ID:5aZTlj/Cr.net
長期旅行中、稚魚の餌やりどうするかなぁ・・・。

677 :pH7.74 :2020/07/17(金) 08:06:13.47 ID:K0yp61XV0.net
>>673
水草ってイカリムシやウオジラミ
付いたりする場合あるから
俺は水草は一切いれないな
入れるなら自己責任で

678 :pH7.74 (スップ Sdda-t9Dd):2020/07/17(金) 11:36:33 ID:UohJ5YX7d.net
ホテイソウ入れても即根を食われて枯れてしまう

679 :pH7.74 (ワッチョイ da80-HoIH):2020/07/17(金) 11:41:46 ID:7t2r3fPt0.net
ホテイアオイ入れるなら根をメッシュ状のプラスチックカップに入れるとかすればいい
ダイソーとかで手頃なの売ってるよ
見た目にこだわるならダメだろうけどね

680 :pH7.74 :2020/07/17(金) 12:43:02.14 ID:cTo/8tbr0.net
金魚が全然成長しないのが悩み
5歳以上のらんちゅうなのに全長5cm以下
そんな金魚がゴロゴロいる
餌は一日二回

681 :pH7.74 (ワッチョイ b15d-HoIH):2020/07/17(金) 12:48:43 ID:U609EgHr0.net
ゴロゴロいるって何匹飼ってんの?過密なんじゃない?

682 :pH7.74 (ワッチョイ 9d96-KS4M):2020/07/17(金) 13:10:37 ID:1bW3BBu/0.net
>>680
過密か血統。
でかくならない金魚はいる、まぁ殆んどはそれなんだが。
ユーチューブで中国の養魚場見れるから見れば何故中国産の成魚が皆あんなでかいの多いか解る。

683 :pH7.74 (オッペケ Sr75-hHzd):2020/07/17(金) 13:18:53 ID:5aZTlj/Cr.net
5歳以上で5cm以下って過密でも維持が難しいレベルのミニチュアサイズだな

684 :pH7.74 (スップ Sdda-0yRh):2020/07/17(金) 14:09:04 ID:Rh7xB8kfd.net
虐待かよ

685 :pH7.74 :2020/07/17(金) 14:54:55.04 ID:74BhucNfM.net
うちの金魚も一匹なのに大きくならないなぁ
食べるの下手くそだからアクアショップにいたときにあんまり食べられなかったせいかなとか思ったけど血統もあるのか

686 :pH7.74 :2020/07/17(金) 16:11:37.07 ID:1bW3BBu/0.net
日本の場合、9割は飼育環境が狭い入れ物が多いのであまり大きな金魚は市場でも敬遠される話もある
メダカが小さい入れ物でろ過機不要だからこそ今のブームがあるしな

687 :pH7.74 (アークセー Sx75-Ro5i):2020/07/17(金) 16:31:35 ID:7bZezbPGx.net
ホテイアオイとマツモしか入れていない水槽に

メダカの稚魚が現れた

688 :pH7.74 (ラクッペペ MM0e-l+/r):2020/07/17(金) 17:14:54 ID:egfN50K8M.net
子どもの頃の金魚すくいの金魚以来、数十年ぶりに金魚飼いたくなったんだけど、屋外の睡蓮鉢(直径45cmくらい)でも1匹くらいならエアレーションなしでも大丈夫ですかね?真夏は酸欠になるでしょうか

689 :pH7.74 :2020/07/17(金) 17:24:47.90 ID:d5wKqJ6Y0.net
毎日水換えすれば大丈夫だと思うけど、一匹飼いって寂しいと思う

690 :pH7.74 :2020/07/17(金) 18:52:12.74 ID:d7M8bwiq0.net
1匹はさびしいけど
数匹入れたら汚れも半端なくなるしな

691 :pH7.74 (ワッチョイ 696a-l+/r):2020/07/17(金) 19:18:14 ID:pur3BvCw0.net
1匹はさみしいかな?
水換えは半分くらい?全部?
半分なら毎日無理なくできそう

692 :pH7.74 (ワッチョイ da80-HoIH):2020/07/17(金) 19:23:16 ID:R2auJ6cU0.net
投げ込みフィルターとか使わないなら毎日半分換えたほうがいいと思う
もちろん糞掃除は必須
ゼオライト入れておけばアンモニアをある程度吸収してくれる

693 :pH7.74 (ワッチョイ da80-HoIH):2020/07/17(金) 19:24:27 ID:R2auJ6cU0.net
睡蓮鉢で飼うなら泳ぎの遅い品種がいいよ

694 :pH7.74 (ワッチョイ 0a73-G7aE):2020/07/17(金) 19:36:31 ID:DBdQHeaY0.net
一匹だと寂しいのは人間だけで金魚のほうはのびのびしてるよ

695 :pH7.74 (オッペケ Sr75-hHzd):2020/07/17(金) 19:49:42 ID:IYsPP++Jr.net
金魚にも個性があるから
寂しがり屋もいれば一人が好きなのもいる
友達がいたらいたでそれはいいし、いなくてもいいタイプもいる

とりあえず金魚は比較的孤独に強いと思う。

696 :pH7.74 :2020/07/17(金) 20:31:15.39 ID:pur3BvCw0.net
691ですがみなさんありがとう
丸い子を1匹迎えてみようと思います
外壁にコンセントがあるから投げ込みフィルター入れておこうかな

697 :pH7.74 (ワッチョイ 759d-PKgU):2020/07/17(金) 23:09:30 ID:UiDDRSxk0.net
毎日半分も水換えしたら金魚もストレス

698 :pH7.74 :2020/07/18(土) 01:39:06.66 ID:jOOKCmx40.net
毎日新水ならむしろ慣れそう

699 :pH7.74 (ワッチョイ cde3-jYWm):2020/07/18(土) 03:26:39 ID:+pGXX1fn0.net
うち毎日1/3換水だけど、なんの問題もないよ
むしろ金魚たち生き生きしとる

700 :pH7.74 :2020/07/18(土) 05:08:00.96 ID:C35ijc9sr.net
金魚は新水が好きな上に、水換えに勝る濾過はなしだからな
正直、しんどいのでやりたくないが。

701 :pH7.74 (ワッチョイ ae6c-hHzd):2020/07/18(土) 11:06:17 ID:yYav51+M0.net
9才くらいの金魚にじわじわと老いを感じるようになってきて寂しい気持ちになる
あと何年生きられるんかな、平均寿命って10年くらいって聞くけどずっと元気でいて欲しいわ

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200