2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

金魚64

1 :pH7.74 (ワッチョイ 53ba-WL3H):2020/05/03(日) 13:24:49 ID:EaNQxFq90.net

金魚全般に関する総合スレです。
飼育や病気などの質問は専門スレがあるのでそちらで聞いた方が良い回答が得られるかもしれません。

◆◆基本的な事は質問する前に自分で調べましょう。◆◆
http://www.google.co.jp/

◆◆金魚の病気に関する症状及び治療方

質問する前にこちらで確認しましょう

日本動物薬品株式会社 | 金魚の病気について
http://www.jpd-nd.com/n_jpd/shinryo/shinryo.html

◆水合わせ方法
https://www.shopping-charm.jp/UserArea/archives/docs/mizuawase/


【関連スレ】
【調べるの】今すぐ質問に答えて!226【マンドクセ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1521922645/

※前スレ
金魚63
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1573976223/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

843 :pH7.74 (ワッチョイ eb67-RBp6):2020/08/11(火) 16:01:00 ID:od2W8MMg0.net
らんちゅう良く見たら頭の赤色が薄くなってた
擦り傷か水カビか退色かの確定できないから細菌系の薬入れて様子見

844 :pH7.74 (ワッチョイ 919d-2egn):2020/08/11(火) 16:07:49 ID:g/AxR6he0.net
らんちゅうちゃんが松かさ病になった
塩浴3日目だけど治らない

845 :pH7.74 (ワッチョイ d19d-Yx1H):2020/08/11(火) 16:25:39 ID:l/Kvi1Gt0.net
>>842
こんな感じだけど…
どうかな?

https://i.imgur.com/nT59Agy.jpg

846 :pH7.74 (スフッ Sd33-yMLl):2020/08/11(火) 17:20:46 ID:5Y8hq56Id.net
>>842
お前も晒してみ。

https://i.imgur.com/Lbc5OiJ.jpg

https://i.imgur.com/ZnAuPrV.jpg

847 :pH7.74 :2020/08/11(火) 23:41:29.84 ID:mY7laHhB0.net
>>844
塩だけで簡単に松かさ治るなら苦労しねーよ

848 :pH7.74 (ワッチョイ e996-bQsE):2020/08/12(水) 01:34:28 ID:QDIR4G3v0.net
>>844
松かさなんて塩浴じゃなおらないだろ?
かといって今薬剤軒並み在庫ゼロだからな

849 :pH7.74 (ワッチョイ 3da5-p5K4):2020/08/12(水) 01:39:44 ID:+v8ZRi5z0.net
エプソムソルト浴ってどうなの?

850 :pH7.74 (ワッチョイ 59e3-WIaK):2020/08/12(水) 03:31:57 ID:OCfJ2mXL0.net
カテキン浴とか効くみたいだけど
隔離して緑茶溶かした飼育水に5〜10分泳がせる
カフェインがあるからそれ以上は不可
殺菌効果は抜群

851 :pH7.74 (スプッッ Sd62-OZpX):2020/08/12(水) 06:15:05 ID:X1GzXaC4d.net
>>845
左上の書類の山にうっすら名前が…

852 :pH7.74 (スプッッ Sd62-OZpX):2020/08/12(水) 06:15:48 ID:X1GzXaC4d.net
>>846
2枚目右上にエビ反り死体乙

853 :pH7.74 (ワッチョイ a241-sw7W):2020/08/12(水) 08:05:46 ID:k2TCX3f90.net
上のカテキンが効かなければ、今話題のイソジンがマジでお勧め
常時塩浴+短時間のイソジン浴で完治させたぜ
コロナには効かんが魚病薬としては効果絶大だが、粘膜が溶けたりするんで時間厳守かより短めにな

854 :pH7.74 (スフッ Sd62-a6YX):2020/08/12(水) 08:20:14 ID:Bt6lF+wLd.net
>>852
死んでねーよ。

855 :pH7.74 :2020/08/12(水) 10:17:23.67 ID:KTMpc517r.net
>>845
これはセンスありすぎて真似したいレベルのレベチ乙

856 :pH7.74 (オッペケ Srf1-PMIT):2020/08/12(水) 10:20:02 ID:KTMpc517r.net
>>846
水槽もフィルターもやっすいやつやん

857 :pH7.74 (ワッチョイ 3149-wIfw):2020/08/12(水) 12:37:03 ID:q4zj3GWK0.net
晒すと値段でマウント取られるの?

858 :pH7.74 (ワッチョイ d28a-++7W):2020/08/12(水) 12:42:51 ID:Ph1G6fpH0.net
金魚なんか大磯とエイトで十分なんだよ

859 :pH7.74 (スップ Sdc2-OZpX):2020/08/12(水) 14:46:43 ID:NG/WRQ2ld.net
ちな家の水槽

https://i.imgur.com/DyBwGYA.jpg

860 :pH7.74 :2020/08/12(水) 15:22:56.25 ID:lRX73vG+0.net
>>859
青々としていいな!夏だな!

861 :pH7.74 :2020/08/12(水) 15:24:01.91 ID:lRX73vG+0.net
>>845
なにこの腐りかけのホテイ…

862 :pH7.74 (ワッチョイ e19d-XH1q):2020/08/13(木) 10:56:24 ID:Qqik0qiR0.net
薬がどれも欠品なんだかこれもコロナの影響なのかよ

863 :pH7.74 (ワッチョイ 42bc-lQNM):2020/08/13(木) 11:14:15 ID:PCtmpjNv0.net
>>845
ちょうど首から上が写りこんでない やり直し!

864 :pH7.74 (ワッチョイ e52e-xZXO):2020/08/13(木) 13:39:31 ID:GJymWrrG0.net
>>862
ホムセンとか実店舗は売り切れがちらほらあるけど、ネットではまだまだ買えるでしょ
原材料の入手が止まってるらしいけど理由は知らん

865 :pH7.74 :2020/08/13(木) 17:38:08.05 ID:E6wPOmTs0.net
近所に2件あるホムセンでは1件は魚病薬がまったくゼロ
1件はエルバージュとグリーンFゴールド顆粒があるけど
鍵付きケースに入ってて買うには店員を呼ばないといけない
前はこんな事なかったのになぁ

866 :pH7.74 (ワッチョイ 456a-68fl):2020/08/13(木) 18:18:16 ID:XNv5T+B90.net
先月から金魚飼い始めた初心者だけど、今後魚病薬が品薄になっていくとしたら常備しておいた方がいい薬ってある?

867 :pH7.74 (ワッチョイ e996-bQsE):2020/08/13(木) 18:20:35 ID:IMyCs+G50.net
>>866
塩。塩だけにしとけ

868 :pH7.74 (ワッチョイ e52e-xZXO):2020/08/13(木) 18:45:20 ID:GJymWrrG0.net
エルバージュ(パフラジン)
観パラD
水草植えるならアグテン
とか
塩もよく使う

869 :pH7.74 (ワッチョイ c28e-wIfw):2020/08/13(木) 18:58:21 ID:W8Y82tE90.net
ジョイ本は一式揃ってた、各種ネットはボッタクリだ

870 :pH7.74 (ワッチョイ a241-sw7W):2020/08/14(金) 01:36:13 ID:9s9mz4zJ0.net
俺は今のところ、塩イソジンオキシドールで済ませてるわ
意外といいぞ

871 :pH7.74 (オッペケ Srf1-PMIT):2020/08/14(金) 08:07:22 ID:Z66wKxqLr.net
ワシは薬は使ってない
ヤクブーツはやめろ!

872 :pH7.74 (ワッチョイ 3da5-p5K4):2020/08/14(金) 18:15:53 ID:c+gy5SAB0.net
気温高い時は餌控えたり消化の良さを謳ってる製品に変更した方が良かったりする?

873 :pH7.74 :2020/08/14(金) 18:26:01.49 ID:BmLk+CKpr.net
>>872
室内水槽なら控える程度でやってるよ。家の金魚は餌変えても変化ないみたい
室外舟は切った方が…温度差ハゲしい

874 :pH7.74 (ワッチョイ 3da5-p5K4):2020/08/14(金) 19:02:20 ID:c+gy5SAB0.net
>>873
水温って書くべき所を気温って書いてしまった
外飼いだから28℃前後あるんだよね
変えるんじゃなくて切るって手段もあるんだ

875 :pH7.74 (ワッチョイ 819d-COqa):2020/08/14(金) 19:16:04 ID:0hZ8Kjru0.net
ヒレの先端があちこち黒ずんできた
まずまず元気だけどフンが少な目
とりあえず塩浴してるけど心配だわ

876 :pH7.74 (オッペケ Srf1-HLis):2020/08/14(金) 20:09:56 ID:BmLk+CKpr.net
>>874
28℃って常温帯(金魚にとって)と思う
家の室内水槽でも31℃越まだまだ続きそうだからなぁ
当歳は昼間餌切りはしたくないなぁ

877 :pH7.74 (オッペケ Srf1-HLis):2020/08/14(金) 20:30:28 ID:BmLk+CKpr.net
>>875
ヒレの先だけならまだ大丈夫だわ
広がるなら病気の方を疑うかなぁ
水替え準備万端に

878 :pH7.74 (ワッチョイ 819d-COqa):2020/08/14(金) 21:03:53 ID:0hZ8Kjru0.net
>>877
レスありがとう
少し安心した
様子見つつ毎日換水するよ

879 :pH7.74 (オッペケ Srf1-HLis):2020/08/14(金) 21:43:48 ID:BmLk+CKpr.net
>>878
水槽の蒸れで水質安定しないとかないなすか?
少量冠水でも毎日となれば
人側が大変だけど頑張って?

880 :pH7.74 :2020/08/14(金) 23:08:30.06 ID:0hZ8Kjru0.net
>>879
蒸れなんて考えた事無かった
タライで塩浴してて、夜はすのこの上に黒のビニールシートをふんわりかけてたんだけど
すのこちょいカビてるから外して網→タッパ→シートにした
これが原因だったら金魚に悪い事をした…

換水は苦じゃないから頑張るよ

881 :pH7.74 :2020/08/15(土) 04:05:49.46 ID:dMcO1Axw0.net
朝と夕方1日2全換水でなんとかしのいでる

882 :pH7.74 (ワッチョイ 59e3-WIaK):2020/08/15(土) 04:44:18 ID:8moCzJaa0.net
ロカボーイプロMのマットをもみ洗いしたら、普通にグチャグチャに溶けてしまった
交換品が手元になかったので、常備してる安いウールマットを四角くカット
三段にして詰めた
水心SSPP-3Sにつないでエア最大にしたら、なんの問題もなくうんこをガンガン
濾し取ってくれた
弱水流の洗濯機になったが長物なんで耐えろ、コメット

883 :pH7.74 (ワッチョイ e996-bQsE):2020/08/15(土) 05:01:57 ID:5ZtqpAAW0.net
>>882
投げ込みのウールろ材なんて何でもいいよ、純正品が絶対な訳ではない

884 :pH7.74 :2020/08/15(土) 08:45:26.81 ID:6N57EtFz0.net
>>866だけど、ホムセンでアグテンとエルバージュ買ってきました(他は品切れ)
杭全ふな金がいて買いたくなったけど、冷房効いてる店内にいた魚をこの時期に連れ帰って屋外で飼育するのは過酷だよね

885 :pH7.74 :2020/08/15(土) 08:57:12.96 ID:rh48tPE50.net
お祭り金魚は全滅だけどアクア店とか専門店は売上上がってるらしいね
朝NHKでやってたけど金魚坂とかは2倍らしい

886 :pH7.74 (ワッチョイ ae20-p5K4):2020/08/15(土) 11:01:34 ID:7OfP2e/m0.net
本格的に暑くなってきたな外の金魚に餌やりに数分出ただけで汗出るわ

887 :pH7.74 :2020/08/15(土) 12:09:05.98 ID:dFkugESj0.net
この時期の室内の水替えってホンマ困るわ
水道水が28度で室内水温が23度

流石に5度差はうーん
冬はお湯ブチ込んでええんやけどなあ・・・

888 :pH7.74 (ワッチョイ a241-sw7W):2020/08/15(土) 12:41:57 ID:/6+gmXFh0.net
週一で水換えもサイフォン式でゆっくりしているのに、今朝白点病に気がついた
訳わかんないわ、白点病は高水温の時にはならないって聞いたし
今店頭で魚病薬在庫ないのよね
塩浴させてるけどなんかグッタリしりゃってる(涙)

889 :pH7.74 (ワッチョイ a241-sw7W):2020/08/15(土) 12:42:30 ID:/6+gmXFh0.net
しりゃってるw
しちゃってるね

890 :pH7.74 (ワッチョイ 0694-++7W):2020/08/15(土) 12:51:33 ID:nQMIa41Y0.net
>>888
なんでだろうね
生体が弱かったのかな
白点は塩だけでは治りにくいよ

891 :pH7.74 :2020/08/15(土) 12:53:52.20 ID:G9PcVOmC0.net
白点病はきちんと処置をしてあげれば必ず治る病気だし以前より目に見えて元気になるからね

892 :pH7.74 (ワッチョイ 0694-++7W):2020/08/15(土) 13:00:12 ID:nQMIa41Y0.net
生体入れずに水槽に水入れて濾過機で水を動かして
それを1週間
それに平行して買ってきた生体を別水槽でトリートメントして
その生態を最初の水槽に入れたら、もう白点病のウイルス(寄生虫?)は1匹もいない環境ってことになるの?
それともどんなにトリートメント頑張っても生体の中にいるのかな?

893 :pH7.74 (ワッチョイ 4967-Y94U):2020/08/15(土) 13:11:13 ID:dFkugESj0.net
>>892
コロナ陽性でも自覚症状全くない人が大半
それと同じ

894 :pH7.74 (ワッチョイ 0694-++7W):2020/08/15(土) 13:13:59 ID:nQMIa41Y0.net
>>893
コロナは抗体持ったら、抗体を持っている人の中ではコロナウイルスは生きられないから
その人の中にはコロナウイルスはいないということになる
その人が吐く息や唾にもコロナウイルスはいない

895 :pH7.74 (オッペケ Srf1-PMIT):2020/08/15(土) 16:42:02 ID:kfxeoMgzr.net
39度のとろけそうな日炎天下の夢プレイボープレイゲーム!

896 :pH7.74 (オッペケ Srf1-feKQ):2020/08/15(土) 17:21:51 ID:FPqlLdFor.net
今年はコロナで全国祭中止だから金魚すくい用の金魚売れなくて大変らしいぞ。そのうちホムセンに餌用として大量に流れてくるかもな。

897 :pH7.74 :2020/08/15(土) 19:13:32.96 ID:/6+gmXFh0.net
>>890
>>891
レス有難う
取り敢えず塩浴にエアレしているけど、目に見えて元気がなくなって、最悪白点病だけじゃなさそう
(見た目の異常は白点のみ)
今夜が山場な気がする

898 :pH7.74 (ワッチョイ c2f0-vk09):2020/08/15(土) 21:35:21 ID:25Z46T3q0.net
>>892
最初に二週間薬浴すれば白点虫は持ち込まないらしい

899 :pH7.74 (ワッチョイ e19d-XH1q):2020/08/15(土) 22:08:02 ID:evx1eITU0.net
39度の、とろけそうな日、炎天下の夢レッツゴーレッツゲーム!

900 :pH7.74 (ワッチョイ 999d-8AGA):2020/08/16(日) 02:34:32 ID:2dZDVQWR0.net
白点虫なんて常在菌みたいな感じなんじゃないの?
1年以上生体はもちろんカルキ抜いた水道水しか入れてない室内の水槽で出たことあるわ。
去年の秋口の気温が不安定な時に出たんだけど、常在菌じゃないとすれば
1年以上発病も絶滅もせずにずっと水槽内にいたってことなんかな?
逆に一度薬浴で死滅させればどんだけ状態崩しても白点だけは出ないの?

901 :pH7.74 (オイコラミネオ MM49-UdbQ):2020/08/16(日) 02:55:56 ID:d1KOE7MBM.net
炎天下の今外飼いする場合、室内で温度管理されてるショップで金魚飼うのは環境の変化大きすぎて危険かな?

902 :pH7.74 (ワッチョイ a241-sw7W):2020/08/16(日) 07:57:08 ID:fuGeGjy30.net
>>900
菌じゃなくて寄生虫な
常時いるよ
ただ高水温に弱いから、一般的には夏じゃなく秋口か冬にかけてなんだよな

903 :pH7.74 (ワッチョイ a241-sw7W):2020/08/16(日) 07:58:43 ID:fuGeGjy30.net
>>901
どんなに鍛えたヤツでも、日陰作ってやったとしてもこの気温じゃリスクありすぎ

904 :pH7.74 (ワッチョイ 42bc-lQNM):2020/08/16(日) 11:00:03 ID:jAB9j/0b0.net
泳げん東錦
https://i.imgur.com/IBuUKwa.jpg

905 :pH7.74 :2020/08/16(日) 12:34:35.98 ID:UMyZfHBc0.net
すまん、プール行ってきた
そこそこ密だったけどまさかお前らも…

906 :pH7.74 :2020/08/16(日) 13:15:53.00 ID:C1LAVdnn0.net
>>905
更衣室がやばたにえん…

907 :pH7.74 :2020/08/16(日) 15:25:29.84 ID:ZeL8yDiXM.net
BSフジで金魚の全ゲノム解析について
金魚はなぜ多品種なのか?

908 :pH7.74 (ワッチョイ 4967-Y94U):2020/08/16(日) 18:01:50 ID:eYv1VTBv0.net
直径1メートルの睡蓮鉢のメダカはピンピンしてんな
陶器だけど何度になってるんやろ

909 :pH7.74 (ワッチョイ 3da5-p5K4):2020/08/16(日) 18:04:54 ID:VT7rdAVv0.net
直径1mの陶器の睡蓮鉢って凄いなー
幾らくらいするんだろう
鉢の画像見たい

910 :pH7.74 :2020/08/16(日) 23:32:12.03 ID:L9n3oLWxr.net
写生〜〜〜

911 :pH7.74 (スップ Sdc2-OZpX):2020/08/17(月) 12:53:52 ID:6s4BD5oGd.net
歴代最高に並んでしまった…
外金が茹であがっているかもしれない

912 :pH7.74 (オッペケ Srf1-PMIT):2020/08/17(月) 14:07:48 ID:FnUH9Bvrr.net
41.1度のとろけそうな日www

913 :pH7.74 (ワッチョイ e514-s47K):2020/08/17(月) 15:01:01 ID:LunVws3h0.net
水温40度超えたけど普通に元気だな
ただ泳ぐスピードがかなり速い、目で負えないぐらい速い
こいつら普段どんだけ手抜きして泳いでたんだ

914 :pH7.74 (ササクッテロ Spf1-YmTL):2020/08/17(月) 17:51:10 ID:dZxpfcq1p.net
>>904
かわいい
うめ

915 :pH7.74 (アークセー Sxf1-sL9G):2020/08/17(月) 22:12:35 ID:73vFkGNwx.net
エアコンかけっぱなし

916 :pH7.74 (ワッチョイ e996-wvIG):2020/08/18(火) 20:13:55 ID:eZTZz+KM0.net
エアコンつけて水槽用ファンつけるとかなり水温下がったよ

917 :pH7.74 (ワッチョイ 8133-YmTL):2020/08/18(火) 23:51:24 ID:C4kUtWVM0.net
>>902
寄生虫は常在ではないでしょう
持ち込まなければ発生することはないし
完全に駆虫することも可能だし

918 :pH7.74 :2020/08/19(水) 02:34:14.96 ID:PYdCTUri0.net
寄生虫
常在菌
ウイルス
バクテリア

魚はともかく人間には常に100兆以上の菌やウイルスに侵食されているんだぞ
気にすんな

919 :pH7.74 (ワッチョイ 7f4b-Dag0):2020/08/19(水) 10:58:14 ID:cJMoUMlb0.net
紅葉系のきらきらウロコって当歳からのもの?
それとも成長に従って出てくるものなの?

920 :pH7.74 :2020/08/23(日) 15:47:27.01 ID:THHwgiW30.net
当歳のらんちゅうなんだけど
初めは赤が多かったのがどんどん白くなって来てるんだけど
白くなった部分は一生白いまま?
複数匹買ってて素人の思い込みで素赤が多くなるのかなーって予想してたけど
逆に素赤は1匹だけになりそう

色変わりって遺伝以外に環境とかでも影響するの?
水温とか水質とか

921 :pH7.74 :2020/08/23(日) 19:57:46.40 ID:gYQwAbASr.net
うちのは琉金3匹だけど5年でいろいろ変わったよ
白→赤→白まだら模様
左右対象白赤→全部赤
黒ブチ→黒だけ抜けて赤に

光有り無し、水質やストレス、年齢によっても様々だけどいろいろあるんだろうね

922 :pH7.74 :2020/08/23(日) 20:48:56.95 ID:THHwgiW30.net
>>921
ありがとう!これからも変わる可能性あるんだね
めちゃめちゃ楽しみ

923 :pH7.74 :2020/08/23(日) 21:09:40.59 ID:7PykUhrv0.net
うちの丹頂白い部分が全部オレンジ色に変化してしまったな
また白くなるんかな

924 :pH7.74 :2020/08/23(日) 21:24:02.17 ID:vzrEFjzV0.net
うちも数年ぶりに白点出たからニューグリーンFネットで買ったけど2倍くらいの値段だったわ、チャームは売り切れだし
メチレンは生産終了だしまじで勘弁してくれ

925 :pH7.74 (ワッチョイ 7f41-OVg+):2020/08/23(日) 22:40:43 ID:F6aHuKSF0.net
白点で薬⁈
信じられん、金魚なら塩だろ

926 :pH7.74 (アウアウカー Sa13-p1IP):2020/08/24(月) 00:12:50 ID:v1ZlmB6Ka.net
は・か・た・の・しお♪

927 :pH7.74 (ワッチョイ ffbe-dWSE):2020/08/24(月) 10:12:08 ID:DbKqzOxG0.net
>>925
塩でも調子は戻るかもしれないけど白点虫自体は駆除出来ないから薬浴で水槽ごと浄化してやんよ

928 :pH7.74 (スッップ Sd9f-jNQI):2020/08/24(月) 10:33:51 ID:J1ikIreBd.net
>>927
そんなことしても水温水質変化したり魚が調子落とせばまた出るけどね
根絶は無理でしょ

929 :pH7.74 (ワッチョイ ffbe-dWSE):2020/08/24(月) 10:57:26 ID:DbKqzOxG0.net
>>928
シスト状態の奴らはどんだけ頑張ってもハイター+日光消毒とかで完全除菌しないと完全駆除は無理らしいけど
まぁ塩浴よりは効くでしょ

930 :pH7.74 (スッップ Sd9f-jNQI):2020/08/24(月) 12:34:23 ID:J1ikIreBd.net
そもそも白点なら塩じゃなくて水温では?
根絶出来ないと言う結果が同じであるならば、薬は魚やバクテリアにダメージ与えるだけでは…
リスクもあるよ

931 :pH7.74 :2020/08/24(月) 13:20:19.14 ID:DbKqzOxG0.net
>>930
水温は28度くらいが退治しやすいらしいし今の時期は丁度いいと思う30度以上に上げれば活動停止するらしいけど金魚がつらそうだし常時ヒーター飼育になるしシストで休眠しちゃうんじゃないの
塩浴水替えだけだと水中に漂ってる白点虫を外に放出するだけだけど
薬浴なら水中にいる幼虫は皆殺しに出来るっしょ
とりあえず9割水換えしたから薬届くの待ちだわ
完全駆除ならハイターぶち込めばいいけど90cm水槽だから重くて作業がきついわ

932 :pH7.74 :2020/08/24(月) 13:24:27.12 ID:Htu7a7eY0.net
>>931
タイマン張ってくんね?w

933 :pH7.74 :2020/08/24(月) 13:26:32.13 ID:Htu7a7eY0.net
901
文章まとめてから書き込みしろ能無しw

934 :pH7.74 (オッペケ Sr73-iJSc):2020/08/24(月) 14:23:37 ID:PndvgelSr.net
こりや怠慢だな…

935 :pH7.74 (ワッチョイ ffbe-dWSE):2020/08/24(月) 17:47:38 ID:DbKqzOxG0.net
尾ひれの下側に3箇所白点があって一昨日から見た目変わらずすこぶる元気なんだけど白点じゃなくて尾腐れ系なのかなぁ
増えもしないし移動もしないし、明日薬来るけど3日ごとに水換えしつつ少し様子見るかな

936 :pH7.74 :2020/08/24(月) 17:50:33.59 ID:Htu7a7eY0.net
>>935
オマエは幽霊を信じるか?
オマエはUFOを信じるか?

937 :pH7.74 (スプッッ Sd1f-zytW):2020/08/25(火) 01:10:25 ID:LZShbFWMd.net
60cm水槽にいる2匹の片方におぐされ出ちゃったんだけど、見たところなんとも無さそうな方も薬浴すべきかな
あと水槽もリセットした方がいいの?
調べても意見がバラバラでどれが正解なのか…

938 :pH7.74 (ワッチョイ 9f9d-rGOw):2020/08/25(火) 08:21:32 ID:gjjOUufA0.net
ここで聞いても意見がバラバラになるよ

939 :pH7.74 (オッペケ Sr73-iJSc):2020/08/25(火) 08:46:05 ID:GzVBprF8r.net
ボーイケンとは同意見あれば話し合う相違点…

940 :pH7.74 (スップ Sd1f-s5Ld):2020/08/25(火) 09:39:56 ID:NZHIXZn7d.net
このダンジョンは不倫したいダンジョンです…

941 :pH7.74 (オッペケ Sr51-kDDT):2020/08/27(木) 12:42:55 ID:ai38yAqMr.net
https://www.fashion-press.net/news/62049

942 :pH7.74 (ワッチョイ c19d-6WgU):2020/08/29(土) 14:00:11 ID:xGU/a5bl0.net
松かさ病になって薬が効かない
どんどん酷くなって鱗がはがれてきた
誰か助けてください(´;ω;`)

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200