2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

金魚75 【ワッチョイ無し】

1 :pH7.74 :2020/07/19(日) 15:54:30 ID:w4Rv2DGR.net
!extend:checked
金魚全般に関するワッチョイ無しの総合スレです
ルールを守って自由に語り合いましょう

飼育や病気などの質問は専門スレがあるのでそちらで聞いた方が良い回答が得られるかもしれません


               ヾjツ  。
            ,ッ  ヾjン
            ヾソ  ヾjツ
           ヾjツ ヾjソ'      o
         ヾjソ ヾjツ
       ヾツ  ヾッ ヾjツ'     。
      ヾjツ   ヾv,jツ'
     ヾjソ'    ヾjツ'
      ヾjツ'   ヾjツ'          _
    ヾjソ'   ヾjソ'    ゚  rヘ__}ン´く
     ヾjツ'   ヾjツ'      /´   ,トー-`
     ヾjソ'  ヾjソ'      /oヽ ノフ
    ヾiツ' ヾjツ'      `7ヘ>
     ヾi゙' ヾjツ'
        ヾi゙'


※次スレは>>970が宣言してから立ててください(宣言がない場合は>>980が立てて下さい)

※ワッチョイ無しにするため、スレッドを立てるとき本文1行目に
!extend:checked
を入れて下さい

※前スレ
金魚74【ワッチョイ無し】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1579339048/?v=pc VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured

182 :pH7.74:2020/08/05(水) 23:15:05 ID:Vynu6aA8.net
>>181
イソジン飲んで寝ろジジイw

183 :pH7.74:2020/08/05(水) 23:47:49.72 ID:BJHtspYN.net
>>182
風俗スレですいってる奴に
煽られてもなw

184 :pH7.74:2020/08/06(木) 00:11:16 ID:Q12tnXV7.net
通はカテキン浴

185 :pH7.74:2020/08/06(木) 09:09:07 ID:R6bs3dkp.net
お茶っ葉で水虫を直そう

186 :pH7.74:2020/08/06(木) 09:52:10.14 ID:qhO9akQG.net
>>185
さくらももこ

187 :pH7.74:2020/08/06(木) 13:13:14 ID:wZPOiT5o.net
60cm水槽+上部フィルターで4年ほど和金2匹各8〜10cmを飼ってる
昨年子供が産まれて今までよりメンテナンスや世話が疎かになっているので水換えがやりやすいように20L水槽+外掛けフィルターに戻そうかと思うんだけど大丈夫かな
60cm水槽のほうが水量多いから安心かな

188 :pH7.74:2020/08/06(木) 13:25:24 ID:k2qbpnh2.net
ももこって水虫だったのかい?

子供も一緒に60cmから20Lにサイズダウンするって?
意味不明

189 :pH7.74:2020/08/06(木) 13:44:44 ID:p+5RNd9t.net
金魚スレでその質問は、ほとんどの奴が否定的な反応すると思うぞ

190 :pH7.74:2020/08/06(木) 14:57:30.89 ID:rGH0bRG8.net
>>187
20Lの外掛けにしたら
さらに水汚れやすくなり
水替え頻繁にやる羽目になるぞ
まあ、やるなら止めないがな

191 :pH7.74:2020/08/06(木) 14:58:20.82 ID:pf4Rfb+T.net
ネタだろ

192 :pH7.74:2020/08/06(木) 17:41:06 ID:wZPOiT5o.net
そっか、そうだよね
ありがとうございました

193 :pH7.74:2020/08/06(木) 18:18:03.18 ID:UfsMZH4E.net
う〜ん、もしかして子供ができたってのは金魚じゃなくて質問者の方かい?
まぁどっちにしてもサイズ下げると水の汚れが早まるから水の交換サイクル増えるよ。

最初文脈的に金魚の仔が増えたのかと思ってしまった

194 :pH7.74:2020/08/07(金) 00:27:02.05 ID:zH2b49ZR.net
明日36度超え
閉め切ったリビングの水槽なら、絶対煮魚になるよな
クーラーつけて出勤するわけにもいかないし…
凍らせたペットボトルを外掛けの濾過槽とエアレのチューブにくっつけて
弱く扇風機かけた程度じゃやっぱり死んじゃう?
室内も水槽も、40度超えると思う
ペラッペラの木造一戸建、南向きで西日ガンガンあたる
おかんがクーラー大ッ嫌いで
絶対につけさせてくれん
もう水槽抱えて出勤しようかな…

195 :pH7.74:2020/08/07(金) 00:38:58.07 ID:oNn/uRys.net
扇風機水槽に当てといたら

196 :pH7.74:2020/08/07(金) 01:08:58.84 ID:YN9N+DWL.net
>>194
エアコン27度にして出勤
マンション飼育のプロは常にエアコン稼働させて年中水温保ってる

197 :pH7.74:2020/08/07(金) 01:10:04 ID:YN9N+DWL.net
おかんにいうたれ
お前はインドでやっていけるんか?
真夏のサハラ砂漠でやっていけるんか?
いかれへんのやったらエアコンいれさせろと

198 :pH7.74:2020/08/07(金) 01:31:21 ID:dp4YkR6X.net
おかん戦前生まれの後期高齢者だから
クーラー=贅沢品って認識を変えられない
私も自室でクーラーつけられないから
毎朝軽い熱中症
おかんが自分で拾ってきた猫が
舌出してゼーゼーいってるのを
犬みたいって笑うんだよ
室内照明の豆電球ももったいないって
消して歩くんだよ、家中
会社に明日在宅ワークさせてくれと言ったけど、従業員4人の中小なんでフザケンナって社長に言われて詰んだ
もうクビ覚悟で見守ることにするわ…

199 :pH7.74:2020/08/07(金) 01:39:08 ID:LhjJN56g.net
動物を買うのは家族同居人の理解がないと大変だな

200 :pH7.74:2020/08/07(金) 01:43:43 ID:6KdMRAOF.net
>>199
オレなら飼い主がいない時に毒物あげて病気にさせて陰で笑ってるなw

201 :pH7.74:2020/08/07(金) 01:49:23 ID:6KdMRAOF.net
>>196
バカかオマエw
そんな無駄な事して何になるw
たかが2、300円の金魚だろw

202 :pH7.74:2020/08/07(金) 01:52:25 ID:6KdMRAOF.net
>>198
ヘタクソな文章だなw
中卒かオマエw

203 :pH7.74:2020/08/07(金) 01:57:28.23 ID:6KdMRAOF.net
>>194
そんなうるせーババアなんか殺しちまえよw

金属バットで頭叩けば一撃で済むよw

204 :pH7.74:2020/08/07(金) 04:41:07 ID:5KB3WJbn.net
>>194>>198
もう一人暮らししたら?

205 :pH7.74:2020/08/07(金) 09:42:46 ID:YZE0MWio.net
エアコンあるのにつけないって観賞用か?
熱中症対策にも高齢者ほど使えよ
一晩中つけてるぞ
今のは省エネタイプだから電気代なんかしれてるぞ

昭和と違って熱帯夜が珍しい時代じゃなく毎日最低気温がすでに夏日なんだから
一戸建てなら庭に出すのも手だけどね

206 :pH7.74:2020/08/07(金) 09:43:47 ID:3Byjkzjg.net
.                  奇蹟のカーニバル

                開     幕     だ
               n:       ___      n:
               |    / __ \    .|
               |     (゚)  (゚)     |
              f「 ト    ヽ  ̄ ̄ ̄ /   「 `
              : ::  ! }      ̄□ ̄     !  : ::}
              ヽ  ,イ  / ̄ ̄ハ ̄ ̄\  ヽ  ,イ

207 :pH7.74:2020/08/07(金) 12:24:48 ID:vzz8gFOQ.net
パーソナルクーラーってのどうだろ?

208 :pH7.74:2020/08/07(金) 12:45:18 ID:6KdMRAOF.net
>>205
オマエなんかの言う通りやってたら魚が全部死んじゃうよw

209 :pH7.74:2020/08/07(金) 12:52:27.81 ID:GEIs707B.net
↑ 死ぬほど暇なんだな....万年Stay homeの人かな?
自宅警備ご苦労様です

210 :pH7.74:2020/08/07(金) 13:23:45 ID:yA9OsF0p.net
35度以上で危険とか情報が古い
今は金魚も高水温に順応してて40度までなら何の問題もない

211 :pH7.74:2020/08/07(金) 13:28:36 ID:6KdMRAOF.net
>>196
オマエみたいなのはプロとは言わねーよw

キチガイって言うんだよw

たかがペットごときにそんな過保護にしてどーすんだバカw

オマエみたいな飼育方法は気持ち悪いし吐き気がすんよw

212 :pH7.74:2020/08/07(金) 13:33:07 ID:dp4YkR6X.net
>>205
何度も具体的な数字見せて説得したけど
どうしてももったいない、贅沢って認識を変えられない
貧乏なわけでなく、むしろオカンは自営会社の社長で年金もたっぷりある
午前休にしてオカンが出掛けるのを待って、オカンが帰宅する前に切れるようクーラーのタイマーセットしたわ
自分や子供を熱中症にさせかけるまでケチケチした成果で、電気代いくら節約できたかとか絶対見ないんだよ
引き落としだから
なんの意味もない節約はやめてと何度も言ったけど、年寄を説得するのは無理だわ

213 :pH7.74:2020/08/07(金) 13:36:33 ID:6KdMRAOF.net
↑だったらさっさと始末しちまえよw
ゴチャゴチャ女の腐ったみてーなバカだなw

214 :pH7.74:2020/08/07(金) 19:18:49 ID:bm6e2pnq.net
今はクーラーつけないと
魚がしんでしまう季節だからな
208、210みたいなのに限って
クーラー1日中かけてそうw

215 :pH7.74:2020/08/07(金) 19:28:27 ID:oNn/uRys.net
うち一日ずっとエアコンつけて水温昼間は26度、夜中は25度だからつけなかったら余裕で水温30度いきそう
てか人間だって熱中症になるだろ

216 :pH7.74:2020/08/07(金) 19:49:14 ID:Ivwoj8Qf.net
外に置いてる金魚のプラ舟の
ロカボーイの中にびっしりヒルが沸いてた…
夢に見そうだ

217 :pH7.74:2020/08/07(金) 23:48:14 ID:xXnsYRKw.net
こええよ

218 :pH7.74:2020/08/08(土) 03:53:41.47 ID:N1kBnGkj.net
外掛けがオーバーフローしたから
メーカー設定期間より少し早いけど
フィルター交換した
水槽の水がバッキバキに透明になった
エアレのゆらぎがなければ何もないみたいように見える
金魚が空中浮遊してるよう
なんか感動した

219 :pH7.74:2020/08/08(土) 04:04:25 ID:+VGpxyO3.net
知人の金魚たちがエアコンのない部屋で全滅したらしい...かわいそうで辛い
うちはたとえ過保護といわれようとも一日中エアコンつけっぱなし

220 :pH7.74:2020/08/08(土) 05:57:40 ID:tY+wNQRY.net
玄関先のガラス水槽冷却系なしだけと
水温高くなると思ったら

餌減量(特に昼間)照明切ってまり刺激しないよう体力温存こまめに少量の水交換とやり過ぎかなぁ?

昼頃に明かり付けてみてるとエラをバクバクさせながらエサくれしてくる

221 :pH7.74:2020/08/08(土) 07:14:32 ID:1KKS8Thf.net
外と室内じゃ飼い方全然ちがってくるよね

222 :pH7.74:2020/08/08(土) 08:01:18.66 ID:tY+wNQRY.net
玄関先は誤字でした
玄関内のドア締切

ドア開けると隅に固まる…
見てるとエサくれ…
4面遮光はしたくないしで…
ナカナカ思う様には行かないです。

理想は大型水槽で個体入れて
のんびり泳がせてやりたいですよ

223 :pH7.74:2020/08/08(土) 09:08:46 ID:PQ+pLVBQ.net
1日おきにおでこに赤飯。
出たり消えたり。
毎日全換水してるのに〜
1日2回はさすがにムリ

224 :pH7.74:2020/08/08(土) 11:03:01.84 ID:IwJUJGjs.net
餌やるなよ

225 :pH7.74:2020/08/08(土) 16:21:09 ID:7KYTaanY.net
観パラ無くなったからホムセンで予備買って来た
品薄と聞いてたけどあって安心したわ

226 :pH7.74:2020/08/08(土) 17:50:44 ID:ijYSzvep.net
外飼いのタライにコケがコッテリついてんだけど、こういうのは小まめに洗うべき?

227 :pH7.74:2020/08/08(土) 20:23:03 ID:ljLfOsVQ.net
和金二匹とデメキン一匹を同時に入れたらデメキンが弱って死んだ

228 :pH7.74:2020/08/08(土) 20:33:28 ID:yQHGTnag.net
>>227
あるある

229 :pH7.74:2020/08/08(土) 21:43:22 ID:sBYYBkih.net
新参の蝶尾が一番でかいのでそういう事は無いな。
失敗した餌入れ過ぎたと思ってもものすごい食欲で必ず綺麗にしてくれるし。
一番弱そうな絣琉金が負けじと空元気か他を追いかけ廻してる。
混ぜるな危険で国産の中に一匹だけいたタイ産の子はダメだったね~

230 :pH7.74:2020/08/08(土) 22:03:22.72 ID:IwJUJGjs.net
出目金はいじめられっこだから、常に注意するか個別飼育は基本
うちもいつもボッコボコにされて殺される
物理的に個別飼育は無理なので飼うの諦めた

231 :pH7.74:2020/08/09(日) 00:15:29 ID:joUfSg0X.net
出目金は腹側から顔見ると結構えぐいなw
目玉も右と左で大きさ違ったりするし

232 :pH7.74:2020/08/09(日) 01:17:08.18 ID:16egfqUc.net
出面金は金魚達から見ても奇形なのかねぇ
不遇すぎて情が湧く

233 :pH7.74:2020/08/09(日) 06:41:00 ID:JTa4rM0Z.net
出目金すぐ死ぬよな
最長飼育記録で8日、だいたい3日目までに死ぬ

234 :pH7.74:2020/08/09(日) 10:15:43 ID:iHBydz9f.net
最悪、出目金の目玉つつかれて取れる事もある
水泡眼も水泡つつかれると縮んだり破れたりするし混泳注意やな

235 :pH7.74:2020/08/09(日) 11:25:20 ID:jO2hqYdh.net
これなんの話?

42 pH7.74[] 2020/08/08(土) 11:36:53.89 ID:mO0sSkwL
ツイッターで鍵垢でリツイートしていろんな人を晒し上げ影からこそこそ攻撃してるのは
某有名大学に通う琉金の名前がつく奴だとY市の金魚屋から聞いたが

236 :pH7.74:2020/08/09(日) 12:21:12.18 ID:TDy6Ln5j.net
出目金の稚魚取ってもみんな目玉食われて盲目になって死んでいくのよね、兄弟姉妹にだけど
片目は生き残る.....

237 :pH7.74:2020/08/09(日) 13:02:25.57 ID:rynpp+RN.net
>>236
本当に育てた事があるのか?
出目金から出目金が生まれるとは限らないし、稚魚の頃はあまり目は突出してないぞ

238 :pH7.74:2020/08/09(日) 14:31:58 ID:Rt3lm9Yv.net
うちの出目金8cm、ジャンボオランダ15cmと仲良くやってるけど気のせいなのか
初日は追い回されてジャンボが入れないエスケープゾーン作ったけど今は逆に追い回したりしてるし餌もうまいこと食べてる

239 :pH7.74:2020/08/09(日) 15:41:58.53 ID:qrNyJpaZ.net
種類や大きさ違ってもなかよくできるのか...
うちのピンポンパールたち2センチくらいから育ててるけど当時から一匹だけすごくやんちゃな子がいてずっとその子だけ隔離
涼しくなる前に全員集めて大きな水槽に引っ越したいんだが大丈夫かな
やんちゃがあまりにみんなを追いかけ回すから数時間くらいしか一緒にしたことないけど時間をかければなかよくなれるんだろうか

240 :pH7.74:2020/08/09(日) 15:48:52.84 ID:ulXtX3EX.net
オランダさんて協調性あると思う
うちは丹頂さんが追いかけ回す

241 :pH7.74:2020/08/09(日) 18:08:27 ID:z0beZwqk.net
質問

金魚のクチが1/4くらい裂けてるんですが、再生しますか?
飯は食えてます。

242 :pH7.74:2020/08/09(日) 21:40:39.77 ID:TDy6Ln5j.net
237は何も知らないみたいだから教えてあげるね
出目金同士からであろうとランチュウ同士であろうとちゃんと遺伝することはあるんだよね
親の質が悪いと出ないかもしれないけど

稚魚のうちからでも他の品種よりは目がでかいから餌と間違うんだろうね
うちのはほぼ食われて両目がなくなるとそのうち死ぬし片目も多い
もちろん常にじゃないけど
自分の少ない少ない経験だけで物言っちゃわない方が良いよ

243 :pH7.74:2020/08/10(月) 22:09:01 ID:qHApfzam.net
明日から暑いんだよなぁ
今週は水槽のライトは付けないことにした

244 :pH7.74:2020/08/11(火) 10:25:29 ID:ssjOBWzq.net
とっくに暑けどね

245 :pH7.74:2020/08/11(火) 10:48:16 ID:JTCrfa59.net
濾過槽の上とエアチューブに凍らせたペットボトルを置いた
エアレ吐出量をMAXにした
室温は32度だけど、水温は28度まで下った
とりあえずこれでしのげれば…

246 :pH7.74:2020/08/11(火) 12:50:07.95 ID:UGNAi/fe.net
2000円くらいのでいいからサーキュレーターを水面に当てると冷えるよ

247 :pH7.74:2020/08/11(火) 16:38:04 ID:f3XGwoh8.net
今が金魚にとって1番辛い時期だな
野外は特に

248 :pH7.74:2020/08/11(火) 17:03:45.35 ID:WbobWiaI.net
外飼い当歳らんちゅう
外気温36℃で水温28〜9℃だけど何度くらいから要注意?

249 :pH7.74:2020/08/11(火) 17:54:19.01 ID:2zlRfA8P.net
水温30℃超えたらだいぶ負担かかってると思う

金魚って冬で水温低い時より夏の高温の方が病気になりやすいし
水が痛みやすいって事でだから毎日水換えしてれば高温でも大丈夫なんじゃない?

250 :pH7.74:2020/08/11(火) 23:31:21.50 ID:66CZtyVa.net
琉金と出目金の混泳水槽で出目金だけが何度も病気になってしまう
やっぱり出目金だけ個別飼育した方がいいんでしょうか?

251 :pH7.74:2020/08/12(水) 02:17:29 ID:WCvPBPl8.net
一般的な金魚は人間より高温に強いから、オマエラが倒れる気温までは耐えるよ。
ウチは室内飼いで数百居るけど、一部直射で水温約35度だけど落ちる事はない。

但しアンモニア溶融度が極端に落ちるので、頻繁に水替えしないと
症状が出たら1日で全滅する水槽が。(1度やらかした)
あと、色抜けして真っ白になるヤツが出て来る。(このせいでウチの丹頂は赤くない)

252 :pH7.74:2020/08/12(水) 06:51:37.74 ID:hdZPcKJg.net
水温に上限ないと思ってる
50度の風呂とかよく一緒に入ってるけど気持ちよさそうに泳いでる

253 :pH7.74:2020/08/12(水) 09:25:57 ID:1ynnYRfg.net
出目金だけ個別飼育というより、混ぜるな危険!

254 :pH7.74:2020/08/12(水) 20:51:02.90 ID:7rEFsMwU.net
1年30

255 :pH7.74:2020/08/12(水) 20:56:04 ID:7rEFsMwU.net
cm水槽で刑務所みたいな環境で放置した和金4匹が、比較的住みやすい60水槽に変えた3日目にアナカリスに産卵した
濾過関係無く金魚は新しい水が好きなんだね。稚魚は隔離して育ててる。色々ごめん

256 :pH7.74:2020/08/12(水) 21:59:13.34 ID:pyukJp+u.net
>>>253
水槽が爆発でもするの?

257 :pH7.74:2020/08/13(木) 13:05:07 ID:VkJJ81bX.net
ちょっと何言ってるのか分からないんですけど....

258 :pH7.74:2020/08/13(木) 19:52:35 ID:IF2dMUsV.net
うーんやっぱり出目金は他の種類と混ぜない方がいいですよね・・・
出目金だけで飼育することにします。アドバイスありがとうございました!

259 :pH7.74:2020/08/13(木) 20:03:34 ID:hgAxLBwv.net
>>258
オマエは自分で物事決められねーの?
それともまた自演かぁ?w

260 :pH7.74:2020/08/13(木) 20:06:45 ID:fucUekdT.net
今まで無かったのに、オランダが餌を残す様になり始めた
いつも同じ場所でジッとしてる
水槽リセット掃除して三日間、何も与えてなくて三日ぶりに
与えた時ですら食いつき悪い
水温29℃程度です
何なんだろう?
年なのかな?

261 :pH7.74:2020/08/13(木) 20:39:37.30 ID:1RJDjy7X.net
>>260
病気の兆候では?

262 :pH7.74:2020/08/13(木) 21:03:47 ID:hgAxLBwv.net
↑これも独り芝居w

バカ丸出しだなw

263 :pH7.74:2020/08/13(木) 21:16:19 ID:0nf1/hK0.net
>>260
リセットで水質変わって体調崩したんじゃないの

264 :pH7.74:2020/08/13(木) 21:38:53 ID:hgAxLBwv.net
↑また自演w
バカ丸出しだよw

265 :pH7.74:2020/08/13(木) 21:42:08 ID:hgAxLBwv.net
263
もっと面白い自演にしてくんね?

266 :pH7.74:2020/08/13(木) 21:53:22.11 ID:hgAxLBwv.net
>>260
捨てちまえそんな面倒くせー魚はw
また新しいの買ってくりゃいいじゃんw

267 :pH7.74:2020/08/13(木) 22:20:10.64 ID:hgAxLBwv.net
258
出目金ってキモくね?
なんでそんな変な魚飼ってんの?

268 :pH7.74:2020/08/13(木) 23:40:04 ID:7FYq4l46.net
>>261
うーん
60水槽でオランダ一匹だけで週1換水で余裕有りの筈なのに
病気とは・・・
>>263
実はリセットの少し前からそうだったんだ
前回もリセットで少しおかしくなったから、今回は塩も投入した
>>266
二年以上の付き合いだし、そんな事とても出来ません・・・

269 :pH7.74:2020/08/14(金) 02:13:21 ID:i8aljglV.net
>>260
ボッチでたいくつなのかもね?

270 :pH7.74:2020/08/14(金) 07:32:00 ID:54uCJHoR.net
>>268
266は荒らしだしシカトでいいよ

271 :pH7.74:2020/08/14(金) 09:13:48 ID:jXTjm5+j.net
高齢魚だと1匹では動かなくなる、アピールする必要ないんだから
増やすなら4匹以上が基本
水温も20〜25℃ぐらいに下げてみ
活性上がるから

272 :pH7.74:2020/08/14(金) 16:33:24 ID:LjT4BKie.net
水質悪化して底でヘソ天してしまったピンポンパールを黒いバケツに隔離したら白い粉みたいなのがたくさん落ちたんだけどこれは一体?
鱗が荒れてぼさぼさしている感じになってます...松かさですかね
慌ててグリーンFゴールドで薬浴させてるけど他に有効な方法があったら教えていただきたいです
よろしくお願いします

273 :pH7.74:2020/08/14(金) 17:03:43 ID:uL5avP+V.net
松かさですね
残念ながらピンポン松かさはほぼ不治の病

274 :pH7.74:2020/08/14(金) 18:04:27.48 ID:We3qsnKY.net
ピンポンパールの松かさって水ぶくれがいっぱいできるんじゃなかったっけ

275 :pH7.74:2020/08/14(金) 20:35:04 ID:OqCkYoLY.net
ピンポンパール5年生かした人って
いるのかな?
ブリーダーはぬきとして

276 :pH7.74:2020/08/14(金) 22:28:13.48 ID:hybbD1dd.net
うちのピンポンはまだ1年半くらいかな。

277 :pH7.74:2020/08/14(金) 23:35:46 ID:jXTjm5+j.net
ピンポンパールは出世魚だって知ってたか?
成長すると珍珠鱗と呼ばれる

278 :pH7.74:2020/08/15(土) 00:12:45 ID:PAtnUM7G.net
ピンポン90cm水槽で10匹飼ってたけど2年半で全滅したな
どうしても夏に死ぬ
エアコン付けっぱなしなのに

279 :pH7.74:2020/08/15(土) 00:15:07 ID:HYoWH1uS.net
上手い人でもピンポンパール1〜2年生かすのが
やっとって感じか
難しいな

280 :pH7.74:2020/08/15(土) 00:32:49.23 ID:1vNMrK9D.net
ピンポンってそんな難しいのか
和金とかコメットはわりと丈夫と言うかちょっと体調悪いかな?って思ってもすぐ復活するのにな

281 :pH7.74:2020/08/15(土) 03:24:09 ID:dMcO1Axw.net
ピンポン1年以上ならプロといっていい
俺は最長記録で29日、すぐ死ぬ

282 :pH7.74:2020/08/15(土) 07:23:17 ID:3tIa2Ln+.net
ホムセンの売れ残ってたピンポン育ててみたら普通に育ってるんだが
ちなみに6年目

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200