2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

金魚75 【ワッチョイ無し】

1 :pH7.74 :2020/07/19(日) 15:54:30 ID:w4Rv2DGR.net
!extend:checked
金魚全般に関するワッチョイ無しの総合スレです
ルールを守って自由に語り合いましょう

飼育や病気などの質問は専門スレがあるのでそちらで聞いた方が良い回答が得られるかもしれません


               ヾjツ  。
            ,ッ  ヾjン
            ヾソ  ヾjツ
           ヾjツ ヾjソ'      o
         ヾjソ ヾjツ
       ヾツ  ヾッ ヾjツ'     。
      ヾjツ   ヾv,jツ'
     ヾjソ'    ヾjツ'
      ヾjツ'   ヾjツ'          _
    ヾjソ'   ヾjソ'    ゚  rヘ__}ン´く
     ヾjツ'   ヾjツ'      /´   ,トー-`
     ヾjソ'  ヾjソ'      /oヽ ノフ
    ヾiツ' ヾjツ'      `7ヘ>
     ヾi゙' ヾjツ'
        ヾi゙'


※次スレは>>970が宣言してから立ててください(宣言がない場合は>>980が立てて下さい)

※ワッチョイ無しにするため、スレッドを立てるとき本文1行目に
!extend:checked
を入れて下さい

※前スレ
金魚74【ワッチョイ無し】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1579339048/?v=pc VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured

324 :pH7.74:2020/08/17(月) 21:56:43 ID:Z/nkrRfv.net
>>323
いや、丸物は度重なる品種改良で遺伝子がおかしくなってんだよ
だから短命や病気や適応不良が多い
その点、和金の類いは原種に近いからタフ

325 :pH7.74:2020/08/18(火) 00:35:05 ID:pV3dyijL.net
丸物って元は和金の奇形を固定したものだしね

326 :pH7.74:2020/08/18(火) 00:42:46.37 ID:tNxf/r3h.net
丸物は度重なる品種改良で遺伝子がおかしくなってんだ≠短命や病気や適応不良が多い

全く関係ないから
適応不良がどうやって今まで品種維持してきたんだって

327 :pH7.74:2020/08/18(火) 03:11:20 ID:T5t28G+O.net
>>284
うちはピンポンじゃないけどメチレンでトリートメント後
ギロダク・ダクチロっぽい症状が(´;ω;`)

様子見でまだ隔離してるけどマゾテンでいいんかね
ギロ&ダクの情報って少ない…

328 :pH7.74:2020/08/18(火) 04:01:29 ID:T5t28G+O.net
自己解決。前スレで出てましたね
Prazipro買ってみます
チラ裏失礼しました

効くといいなあ…

329 :pH7.74:2020/08/18(火) 08:15:35 ID:YC8ja0Aj.net
>>317
いじめる側が強い個体なんでは

330 :pH7.74:2020/08/18(火) 08:55:51 ID:8edKDNaz.net
いじめる側はストレス0のぬるま湯育ちだから弱いよ

331 :pH7.74:2020/08/18(火) 12:17:59.03 ID:w19dt9t5.net
5年前の金魚すくいでゲットした琉金が昨日から横たわって浮いてます。
5歳と思えないくらい小さい子なんですが、今まで病気もしませんでした。
今回も目に見える異常はなし、背びれもピンとしてます。
ただこの何ヵ月かは明らかに動きが鈍くなり、底でじっとしている事が多かったです。

今はエア弱めのバケツで塩浴させていますが、他にできることはありますか?

332 :pH7.74:2020/08/18(火) 12:40:35.98 ID:1lERT4m/.net
ないそのうちくの字に曲がってご臨終

333 :pH7.74:2020/08/18(火) 12:57:31 ID:2hD525gZ.net
寿命だな
お疲れ様

334 :pH7.74:2020/08/18(火) 14:41:20 ID:XJu8w0Ra.net
水温は

335 :pH7.74:2020/08/18(火) 16:47:59 ID:k8EKVKRx.net
大往生だよ立派に育てたよ見送っておやり

336 :pH7.74:2020/08/18(火) 17:24:31 ID:1tWHqZU0.net
331です。皆さん、ありがとうございます。まとめてのお礼ですみません。
寿命は10年って書いてるサイトも多いから、まだまだ寿命ではないと思ってました。
なぜか大きくならない子なのでずっと心配でしたが、ここまで生きてくれたことに感謝して、最後のお見送りをしようと思います。

>>334
26℃です。いつもこのくらいをキープしています。

337 :pH7.74:2020/08/18(火) 18:41:21 ID:vbzJT4GQ.net
金魚すくいの金魚を5年も生きさせるのは至難の技だ
飼育に無知な人の手に渡っていたら3ヶ月も生きられなかっただろう
一流の飼育者だよ

338 :pH7.74:2020/08/18(火) 18:41:33 ID:IqKfQ0ZK.net
>>326
品種維持の為プロが飼育するなら
4〜5年だけなら何とかなるが
数十年なると和金みたいな
フナに近い品種じゃなきゃ無理
ピンポンパールやらんちゅうが
数十年生きましたなんて話聞かないだろ?

339 :pH7.74:2020/08/18(火) 18:53:19 ID:IqKfQ0ZK.net
>>323
丸型は選別しないとどんどん
先祖返りでフナに近づいちゃうからな
形良いのはそれだけフナの性質から離れるから
弱いのは当然
和金は選別しなくても姿は変わらないからな
良いの残すなら選別はした方がいいが

340 :pH7.74:2020/08/18(火) 19:09:27 ID:hsLePXNJ.net
昔金魚すくいの金魚10年くらい生きてたな
外に放置してあった苔だらけの水槽の中で手のひら大に巨大化してたw

341 :pH7.74:2020/08/18(火) 19:36:33 ID:r+FW75Aq.net
和金以外の平均寿命は5年ぐらいだね

342 :pH7.74:2020/08/18(火) 22:03:54 ID:RtWiGwl0.net
うちのコメットは先週4年で昇天なされました。

343 :pH7.74:2020/08/18(火) 22:07:47 ID:vbzJT4GQ.net
コメットは流金の先祖返りだから他の長物と比べたら弱いと聞くな
それでも他の魚と比べたら圧倒的な生命力だけど

344 :pH7.74:2020/08/18(火) 22:53:24 ID:fJZafD+v.net
池があったらジャンボオランダ飼ってみたいな
どんだけ大きくなるか見守りたいわ

345 :pH7.74:2020/08/18(火) 23:26:06 ID:tNxf/r3h.net
丸物が弱いのは転覆の可能性が高いからだけ
他に弱い要素なんかないから

346 :pH7.74:2020/08/19(水) 00:00:23 ID:VlOuVETP.net
>>342
ええコメットってそんなもんなのか
まだ1年しか飼ってないけど10年くらい生きてほしいよ

347 :pH7.74:2020/08/19(水) 00:38:23 ID:nTNzMYDO.net
ブラックコメットって金魚と繁殖できるの?
最近よく出てくるようになったから試しに導入して掛け合わせてみようかと思うけどヒゲ魚量産になっちゃうかな

348 :pH7.74:2020/08/19(水) 04:43:43.06 ID:7Bxow2y8.net
>>345
そもそも体の構造上丸型のが消化不良等
起こりやすいし
餌に気を使わないとすぐ病気なるから
弱いよ

349 :pH7.74:2020/08/19(水) 07:12:15 ID:u48/eO7r.net
>>347
髭あるやつはカラスゴイだよ
体型も全然違うし
髭無しフナ体型が正解

350 :pH7.74:2020/08/19(水) 07:52:08 ID:TJncddZP.net
純粋な金魚で黒っているの?
全て鯉とのハイブリッドだと思ってた(ヒゲ無くても鯉の血が入ってるのかと)

351 :pH7.74:2020/08/19(水) 08:46:35 ID:qVPU2jr3.net
黒出目金、黒オランダ、黒らんちゅう、黒水泡眼
これらは純粋な金魚だろ

352 :pH7.74:2020/08/19(水) 11:11:58 ID:VM9w7YuC.net
ブラックドラゴンみたいにキャリコ柄の品種から生まれる黒い金魚もいるな

353 :pH7.74:2020/08/19(水) 11:50:04 ID:wIV0WvLt.net
ブラックコメットってもう輸入してないから消えただろ
コイヘルペスで鯉の輸入は禁止ハイブリッドも禁止
国産がいるのか?
鯉金魚って不稔だろ

354 :pH7.74:2020/08/19(水) 15:00:02 ID:Qk75IOi8.net
コメちゃが尾腐れに
カテキン浴試したけど1日じゃ結果はでないよなあ
7割換水、底砂半分撤去して様子見中
本人めっちゃ元気なんだけど
スレ傷できるようなもの入れてないから
やはり水質悪化か
毎日プロホース砂利掃除+1/5換水では
間に合ってなかったんだと反省
今週末水槽サイズアップするわ

355 :pH7.74:2020/08/19(水) 18:37:37 ID:UGSPsF/2.net
この時期で野外飼育は
どう乗り切ってるか気になる

356 :pH7.74:2020/08/19(水) 18:47:34 ID:C1Xrk0/A.net
みなさん水槽や装置の消毒どうしてます?
多分エロモナス系の病気で星になった子のいた水槽ですがどうしたらよいでしょうか

357 :pH7.74:2020/08/19(水) 18:55:56 ID:3wkzDSj/.net
塩素系ハイター
簡単に中和できるし

358 :pH7.74:2020/08/19(水) 19:38:59 ID:NevUb1t/.net
>>354
毎日プロホースで砂利掃除はダメだぞw
砂利内のバクテリアさん達にも繁殖してもらわないと水質保ちにくくなる
どうしても毎日やりたければエリアに分けて3日間以上かけて全体を掃除するイメージ

359 :pH7.74:2020/08/19(水) 19:54:42 ID:Hni/q0MR.net
砂利掃除なんて数ヶ月に一回で良いよマジで

360 :pH7.74:2020/08/19(水) 20:14:33 ID:Q5a9UPjr.net
>>358
なんか一つでもゴミが舞ってると許せなくて、スポイトとか網で取り除いたり
フイルターが少しでも汚れると
気持ち悪くて濯いでしまうんです
ガラス面もピカピカでクリアでないと
なんか許せない
多分生体飼育向いてないです
仕事でもなんでもそうで
ちょっとでも自分の許せない事があると、最初から消して全部やり直す
そして何一つ成果を残せない
金魚に謝りたいです

361 :pH7.74:2020/08/19(水) 20:26:26 ID:C1Xrk0/A.net
>>357
ありがとうございます
ハイターはものすごいダメージ食らう気がしてたんですがやってみます
中和は百均のカルキ抜きとかでも大丈夫でしょうか
水槽などガラス、プラ製品以外にエアストーンなんかもいけますかね

362 :pH7.74:2020/08/19(水) 20:27:25 ID:X3KTbufY.net
>>350
その通り、髭なくても鯉の血が入ってるよ
ただ、今出回ってる髭有りは逆に金魚(フナ)の血が入っているとは
思えない
カラスゴイそのものの外観や泳ぎ方成長の仕方。

髭なくて鯉の血が入ったブラックコメットを探している

363 :pH7.74:2020/08/19(水) 20:28:51 ID:X3KTbufY.net
すまん
髭なくて金魚(フナ)と鯉のハイブリッドのブラックコメットを探している、だな

364 :pH7.74:2020/08/19(水) 20:43:59 ID:rPhTeFyG.net
>>363
鉄魚で良くね?
https://i.imgur.com/nLvsiMi.jpg
https://i.imgur.com/xaEctN8.jpg

365 :pH7.74:2020/08/19(水) 20:50:26 ID:TJncddZP.net
ブラックコメットが鯉とのハイブリッドのみか、純粋な金魚もいるかって話なのに黒出目金とか言う奴いて草

>>364
黒さが全然違うよ

366 :pH7.74:2020/08/19(水) 21:03:11 ID:u48/eO7r.net
>>362
確かにな
名古屋の某大型店もブラックコメットで入荷しましたが実物見たらカラスゴイでしたってブログ書いてたな

髭無しは数年前にヤフオクに出て落札価格が10万超えてた
髭無しは自分も喉から手が出る程欲しいが売ってないな
現存は愛好家がインスタで画像出してるのしかしらない

367 :pH7.74:2020/08/19(水) 21:32:50 ID:NevUb1t/.net
>>360
自分の理想と環境に齟齬がある時は、勇気を出して妥協することも大切

自分の理想が間違いだったと認める作業は完璧主義になりがちの鬱っぽい人には大変かもしれないけどなw

368 :pH7.74:2020/08/19(水) 22:07:06.46 ID:Hni/q0MR.net
>>360
それならベアタンクで外部フィルター使えるば?
半年間見ないで済むぞ

369 :pH7.74:2020/08/19(水) 23:55:16 ID:7sBDxIjI.net
エロモナスとか細菌は常在菌なんだからハイターしたってすぐ入るぞ
細菌にやられないように水質保つ飼育法を考えなよ

毎日砂利掃除したってなんの問題もない
細菌なんかフィルターの中だってどこにでもいる
砂利の細菌に頼る必要ないように換水するんだよ

370 :pH7.74:2020/08/20(木) 11:38:28 ID:6lrRYXOu.net
毎日換水よりバクテリア増やすのがいい気がするぞ。サムライexおすすめ。うちのピンポンズ、2cm〜10cmのがコトブキレグラストの45cmに8匹入ってるけど、サムライex使い始めてから全然病気しない。クソでかいフンが半日でボロボロの粉末みたいになってる。今まで入れてたバクテリア剤がなんだったんやと思うレベル。

371 :pH7.74:2020/08/20(木) 11:43:00.02 ID:LXAFrVU1.net
バクテリア剤に頼るとかステマ以外に何がある?

372 :pH7.74:2020/08/20(木) 12:20:17.82 ID:bcQZDZC3.net
バクテリア剤は水槽立ち上げ時のおまじない

373 :pH7.74:2020/08/20(木) 13:25:38.28 ID:0ebP/AXa.net
バクテリア商法

374 :pH7.74:2020/08/20(木) 17:02:26.72 ID:8oi4hoYX.net
水槽引越し完了
40センチから45センチ規格
水量も遊泳空間も大きくなって
金魚も自分も満足

375 :pH7.74:2020/08/20(木) 17:10:56 ID:1hfrQpGW.net
>>374
すまんが大して変わってなくてワロタ

376 :pH7.74:2020/08/20(木) 17:45:12 ID:+jn9h3Mm.net
45センチ規格水槽で水量5割増しならそこそこ大きくなってるでしょ
軽自動車から小型車に変わったようなもんかな

377 :pH7.74:2020/08/20(木) 17:59:15 ID:9m95mGyl.net
>>376
すまんがたいして変わってなくてワロタ

378 :pH7.74:2020/08/20(木) 18:35:30 ID:gGFCSVjj.net
バクテリア剤ってただバクテリアがいる水槽から汲んだ水だよな

379 :pH7.74:2020/08/20(木) 18:36:20 ID:KvLZOtdc.net
金魚を水槽で飼うなら奥行45?欲しいね
鈴木が作ってる60x45x30?水槽が最適

380 :pH7.74:2020/08/20(木) 19:18:19 ID:j37oCG2T.net
前フチ曲げガラス60×30×36が水槽の見た目として理想系!

381 :pH7.74:2020/08/20(木) 23:45:52.59 ID:CSGqc6ZQ.net
その心は?

382 :pH7.74:2020/08/21(金) 00:07:02.43 ID:uB7aLM7A.net
角が立たないデザインだからさ

383 :pH7.74:2020/08/21(金) 03:59:04.34 ID:kgnQha67.net
合気道の達人塩田剛三が若き頃、金魚の動きを3ヶ月見て合気道の極意を掴んだそうだが、その真意分かる人いる?
やっぱ円の動き?ピンポンパールの体型とか無しな

384 :pH7.74:2020/08/21(金) 04:17:53.90 ID:pN8AVmR7.net
>>376
L規格水槽28リットル
45p水槽40リットル
水量だけみると確かに5割増しだが
広さ的には60cmくらいにしないと
大して変わらんからな

385 :pH7.74:2020/08/21(金) 13:57:04 ID:J6mVA8UF.net
単純に水量だけ見てるとすごく増えた感じがするけど立体だからな
金魚はちょっとでも広くなって嬉しいだろうからよきかなよきかな

386 :pH7.74:2020/08/21(金) 14:23:17 ID:cS6VJgY1.net
まぁよくある60cm水槽も気軽に金魚飼い始めたって人にはでかく感じるだろうしな
30cm水槽から60cm水槽にサイズアップしたときは大きさに圧倒されたもん
今じゃ小さく感じるけど

387 :pH7.74:2020/08/21(金) 14:59:10.53 ID:N80Sagbo.net
そりゃ12Lから65Lで5.4倍になってる
2倍でも4倍でもない

388 :pH7.74:2020/08/21(金) 16:32:54 ID:ach6X9av.net
金魚ってうれしい時にはそんな泳ぎ方するよね
主観の問題かもしれんけどそれで良いのだ

389 :pH7.74:2020/08/21(金) 19:05:45.76 ID:ATxJhLhv.net
金魚ってまぶたないらしいけど
まばたきみたいな事するんだな
かわいい

390 :pH7.74:2020/08/21(金) 22:22:41 ID:ElUpsBOZ.net
>>344
池があったらアヒル飼ったらどう?
クジャクや鶴もいいよねw

391 :pH7.74:2020/08/21(金) 22:25:56 ID:ElUpsBOZ.net
>>365
オレのチンコも真っ黒だぜ♪

392 :pH7.74:2020/08/21(金) 22:30:24 ID:ElUpsBOZ.net
>>354
飼い方がメチャクチャだな
何もかもがダメ

393 :pH7.74:2020/08/21(金) 22:37:54 ID:ElUpsBOZ.net
>>355
もう魚の強さを信じるしかないね
弱い魚は何をやっても耐えきれず遅かれ早かれ潰れるよ
野外で生き延びてるのは水もそうだけど個体がかなり強いのばかり

394 :pH7.74:2020/08/21(金) 22:42:58 ID:ElUpsBOZ.net
>>358
バカだな
バカすぎる

395 :pH7.74:2020/08/21(金) 22:46:22 ID:ElUpsBOZ.net
>>388
嬉しい時って飛び跳ねたり水面で口をパクパクさせるぞ

396 :pH7.74:2020/08/21(金) 22:54:29 ID:ElUpsBOZ.net
>>369
魚の菌を心配するよりオマエのチンチンのバイキン心配したほうが良いんじゃね?
どうせ魚ばかりに夢中になって風呂なんか入ってねんだろw

397 :pH7.74:2020/08/21(金) 23:16:20.82 ID:bqqbFhv6.net
初金魚で出目金を屋外睡蓮鉢で7月末から飼ってるが毎日不安だな。一応暑さ対策にダンボールで囲んでUSB扇風機をつけてるけど水温31度くらいになるからどうだろな

398 :pH7.74:2020/08/22(土) 04:38:14.80 ID:Po14b9Ck.net
>>397
睡蓮鉢なら余裕だよ
でもダンボールじゃなくて簾とか風通しがいいやつ方が良さそう
扇風機で風送ってるならあまり変わらんかもしれないけど見た目的にも…

399 :pH7.74:2020/08/22(土) 08:33:31.75 ID:BvU1MeIs.net
>>397
暑さもだけど害獣にも気をつけないと1匹残らず喰われるよ 腹の足しにならないのかメダカは襲わないけど

400 :pH7.74:2020/08/22(土) 09:34:46.12 ID:Po14b9Ck.net
家には猫に引っかかれて横っ腹に傷のある金魚がいる

401 :pH7.74:2020/08/22(土) 10:18:02 ID:SEW1mXWu.net
めちゃくちゃワイルドじゃないですか!

402 :pH7.74:2020/08/22(土) 11:28:41 ID:vfCSVbSw.net
名前はスカーちゃんだな

403 :pH7.74:2020/08/22(土) 12:50:50 ID:BtswMdU0.net
何言ってんの?
アライグマなら綺麗にメダカも1匹づつ捕まえて食っていく
ネコは無理だけど
猫エサに殺鼠剤混ぜて食べさせてやれ

404 :pH7.74:2020/08/22(土) 17:34:41 ID:NfIY5O3t.net
>>403
ホントねーアライグマやばいよ

405 :pH7.74:2020/08/22(土) 20:34:11.03 ID:Rn5Wi59s.net
>>403
アオ大将も泳ぐからヤバくね?
ワニはもっとヤバいな

406 :pH7.74:2020/08/22(土) 21:35:45 ID:k5ZOrNS4.net
ゴールデン紅葉丘コメットってあんまデカくならないって本当?
ペットショップでそう聞いたから30センチ水槽に7匹入れたんだが。
ネットで調べてるとコメットは全般デカくなるようなことが書いてある。

407 :pH7.74:2020/08/22(土) 21:36:14.13 ID:k5ZOrNS4.net
※訂正
ゴールデン紅葉丘コメット→ゴールデン紅葉コメット

408 :pH7.74:2020/08/22(土) 22:25:47 ID:V9zM2IO5.net
12リットル程度の30センチ水槽ってオチじゃないよな?

409 :pH7.74:2020/08/22(土) 22:52:07 ID:BtswMdU0.net
盆栽飼育を教えてやれ!

410 :pH7.74:2020/08/22(土) 22:53:42 ID:k5ZOrNS4.net
>>408
それです!

411 :pH7.74:2020/08/23(日) 00:23:38 ID:W5bI4CAX.net
金魚一匹あたり約1.7Lか・・・
なかなかハードモードだなぁ

412 :pH7.74:2020/08/23(日) 00:33:20 ID:LjhxR9I1.net
>>411
ドジョウとタイリクバナタナゴで12匹いる。無謀かな?

413 :pH7.74:2020/08/23(日) 00:44:09 ID:TS+34G9p.net
すげえ過密で飼うんだなぁ想像できん

414 :pH7.74:2020/08/23(日) 00:45:25 ID:LjhxR9I1.net
>>413
過密にチャレンジしようと思ってたとこもあったんだが、やっぱりやり過ぎなのか。タナゴだけでも別のとこに移そうかな。

415 :pH7.74:2020/08/23(日) 01:08:02.90 ID:jZMbMpl/.net
よっぽど広い水槽か池でもないと
ドジョウは金魚と同居させない方がいいと思ってる
金魚を愛でたいのであれば

416 :pH7.74:2020/08/23(日) 03:19:42 ID:x9D9C0ix.net
もしかしてホムセンで売ってる一番安い金魚飼育セットのSかM辺りかな。

その環境だともしフィルターが投込だけだとしたら水質悪化や酸欠で1〜2週間以内に半数は脱落するかな、適正数になれば持ち直すかもしれんが金魚さんのHPはほぼゼロよ状態

417 :pH7.74:2020/08/23(日) 07:19:55 ID:XMiCUlht.net
兄弟魚って仲いい。いつも並んで泳いでる。
(他の魚入れる前二人きりの頃は横っ腹に頭突きして水面に
跳ね上げるみたいな壮絶なケンカばかりだったけど)
理想は同じ養魚場の兄弟魚を当才から飼ったげることだね。

418 :pH7.74:2020/08/23(日) 10:24:27 ID:13GweSWn.net
金魚最強伝説は、薩摩産確定だな!
らんちゅうからして、めちゃくちゃ強い!
他の金魚が即死する環境でも、少し水が汚れていても、水換えで水質変化あっても耐えれる!

419 :pH7.74:2020/08/23(日) 11:12:21 ID:0liGWa71.net
兄弟魚って仲いいとか全く関係ない
同腹であろうと平気で殺し合うし兄弟姉妹だとかの認識も何もない
全く無意味なバカなことを書くんじゃない

420 :pH7.74:2020/08/23(日) 11:47:43 ID:2YvzR0Sf.net
兄弟姉妹で仲良いとか悪いとかまったく無関係だと思うけど
持ってるバクテリアが同じだろうから同じ水槽で飼うのは病気面でのトラブルは少なそう
色んな所から集めた金魚を混ぜるよりは

421 :pH7.74:2020/08/23(日) 16:45:15 ID:zGzg71JV.net
カテキン浴すげえ
尾腐れがどんどん回復してく
準備はめんどいけど
短時間なんで金魚の負担も少ないし
飼主も続けられる

422 :pH7.74:2020/08/23(日) 16:54:23.79 ID:TS+34G9p.net
まず尾腐れが起こらね環境作りやがれこの寂しがりやさんめ

423 :pH7.74:2020/08/23(日) 19:28:30 ID:Gmy0iQOp.net
勝美のコンディショナーは正しかったんやな

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200