2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

金魚75 【ワッチョイ無し】

1 :pH7.74 :2020/07/19(日) 15:54:30 ID:w4Rv2DGR.net
!extend:checked
金魚全般に関するワッチョイ無しの総合スレです
ルールを守って自由に語り合いましょう

飼育や病気などの質問は専門スレがあるのでそちらで聞いた方が良い回答が得られるかもしれません


               ヾjツ  。
            ,ッ  ヾjン
            ヾソ  ヾjツ
           ヾjツ ヾjソ'      o
         ヾjソ ヾjツ
       ヾツ  ヾッ ヾjツ'     。
      ヾjツ   ヾv,jツ'
     ヾjソ'    ヾjツ'
      ヾjツ'   ヾjツ'          _
    ヾjソ'   ヾjソ'    ゚  rヘ__}ン´く
     ヾjツ'   ヾjツ'      /´   ,トー-`
     ヾjソ'  ヾjソ'      /oヽ ノフ
    ヾiツ' ヾjツ'      `7ヘ>
     ヾi゙' ヾjツ'
        ヾi゙'


※次スレは>>970が宣言してから立ててください(宣言がない場合は>>980が立てて下さい)

※ワッチョイ無しにするため、スレッドを立てるとき本文1行目に
!extend:checked
を入れて下さい

※前スレ
金魚74【ワッチョイ無し】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1579339048/?v=pc VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured

869 :pH7.74:2020/09/28(月) 11:14:55.06 ID:IYYULU4X.net
らんちゅうって外飼い可能?
断熱してヒーター入れないと厳しいかな

870 :pH7.74:2020/09/28(月) 11:15:10.90 ID:RmX1s1Td.net
ギロダクチルスのせいで金魚全滅の危機
痒がってるから白点虫かと思って治療してたけど全滅治らず日に日に死んでいくので参った

夏に有名金魚店のプールから掬った金魚にくっ付いてたみたい
今までイソジン緑茶アグテンエルバージュでトリートメントしてから合流させれば問題無かったので油断してた
ギロダクチルスってリフィッシュかトロピカルゴールドじゃないと駆除できないんだね

871 :pH7.74:2020/09/28(月) 13:13:24.39 ID:NhkfSfoR.net
ドボンするからだ

872 :pH7.74:2020/09/28(月) 13:16:36.11 ID:lcD3I8wK.net
文章途中までしか読んでねぇ…

873 :pH7.74:2020/09/28(月) 22:52:33.67 ID:S9yHXR1y.net
金魚用に水草ストック水槽作りたいんだけど、放置でも育てやすい水草ってある?
ソイルとかは使わない方向で

874 :pH7.74:2020/09/28(月) 23:00:59.97 ID:tTaVRNMs.net
マツモ・アナカリスの他にはサルビニア等の浮草があるけど寒さに弱いのが難点かな

875 :pH7.74:2020/09/29(火) 00:01:34.91 ID:Na55Z6hO.net
>>869
どこ住み?

876 :pH7.74:2020/09/29(火) 00:24:31.36 ID:syfz5C/k.net
>>873
金魚にはマツモしかないぜ

877 :pH7.74:2020/09/29(火) 01:44:03.07 ID:yI8INQ8m.net
>>873
思いっきり条件から外れるけど
鉢にソイル入れてニューラージパールグラスをしっかり茂らせたら抜かれないし
新芽?が金魚のおやつに良い感じ
金魚が勝手にトリミングしてくれるw
ニューラージってかなり強いから屋外放置でも次々育つよ

.

878 :pH7.74:2020/09/29(火) 08:02:45.67 ID:wthRndaS.net
>>865
水温は室内外ほとんど同じだったんで少しづつ青水加えながら水合わせしたらバッチリでした
視界がほぼない青水タライだったけど今朝も元気に泳いでてホッとしてます

879 :pH7.74:2020/09/29(火) 11:21:37.52 ID:yLO1KqPU.net
マツモかー
水槽1個余ってるから、それ使おうかと
チャームで通販するか
なぜか近くのホムセンには売ってなかった
関東ね

880 :pH7.74:2020/09/29(火) 11:57:47.69 ID:DVfNakPF.net
マツモ売ってないところってむしろ珍しいだろ
メダカブームでマツモはいつでもおいてるイメージ
うちではバケツで腐るほど繁茂してるけど....

881 :pH7.74:2020/09/29(火) 12:26:35.53 ID:GXhMU4sR.net
マツモよりアナカリスの方が水質浄化には良いよ
マツモの方が綺麗だけど

882 :pH7.74:2020/09/29(火) 20:56:25.59 ID:WtHOFuwY.net
水温水合わせ→クイックフォーマット
塩浴→通常フォーマット
薬剤トリートメント→専用ソフトで念入りフォーマットて認識で大丈夫?

883 :pH7.74:2020/09/29(火) 23:06:53.50 ID:IoYQyhbt.net
水温水合わせ+薬剤トリートメント=デフォルト 基本中の基本 必須条件

884 :pH7.74:2020/09/30(水) 00:20:31.78 ID:kieYeEl5.net
転覆病って餌大量に与えなければほぼならないものだったりする?

ベランダにも水槽台置いて水槽2つ置いて
色んな丸い奴らと色んな長い奴らを別で飼い始める計画してるんだが、
大きさにさほど価値を感じるタイプじゃなくて餌大量に与えない場合
転覆病リスクはほとんど気にしなくていいものなのか知りたくて。

885 :pH7.74:2020/09/30(水) 00:36:24.60 ID:mlTXJh4u.net
丸物は寒くなれば餌少なくしても転覆しやすい

886 :pH7.74:2020/09/30(水) 09:56:33.16 ID:G9KOO3sC.net
春になって水槽見たら転覆したまま凍ってたことあるわ
ベランダ危険だな、水槽も氷の膨張で割れてたし

887 :pH7.74:2020/09/30(水) 10:19:04.42 ID:qxBC9YZc.net
コメットの水槽で売られてた胴が琉金体型で尾がフナ尾の金魚買ったけどこれコメットって言わないよな
胴が和金で尾が長いのがコメットだと思ってたんだけど

888 :pH7.74:2020/09/30(水) 10:39:31.29 ID:gB9NDIGr.net
>>877
ニューラージパールグラスって屋外でも越冬する?

889 :pH7.74:2020/09/30(水) 10:47:14.49 ID:yOrGHPls.net
>>888
南九州だけど水上栽培どころか地植えでも越冬してたよw
水中なら余裕で越冬するよ

890 :pH7.74:2020/09/30(水) 10:51:15.68 ID:gB9NDIGr.net
「南九州」というのが気になるが…60cm水槽なら京都でもいけるかな

891 :pH7.74:2020/09/30(水) 12:02:49.71 ID:mX/yCQDG.net
>>887
名前はハネといいます

892 :pH7.74:2020/09/30(水) 12:52:36.29 ID:dZ/tG3Ve.net
胴が琉金体型で尾がフナ尾の金魚=サバ尾 これはハネ  玉サバと言うとプレミア
最近良く入荷してるな

893 :pH7.74:2020/09/30(水) 13:22:16.77 ID:btMxSi6b.net
ホムセンで全然丸くない福だるまも見かける

894 :pH7.74:2020/09/30(水) 13:38:55.00 ID:FllfBVBk.net
>>891
>>892
へーー玉サバは知ってたけどそこまで丸々もしてないしなんかと思ってた
広いものの画像だけどこの画像の右みたいな感じでほぼ白いしかわいいから買っちゃった

https://i.imgur.com/Rr01KEz.jpg

895 :pH7.74:2020/09/30(水) 14:33:23.41 ID:N/B4MmjS.net
ウオジラミ出た チャームの水草についてきたようだ 朝からリセットTT

896 :pH7.74:2020/09/30(水) 15:04:55.83 ID:yOrGHPls.net
水草からの侵入を防ぐにはどうしたら良いんだろ
水草そのまえにだけで白点、ギロダク、イカリムシやチョウも防げる?

897 :pH7.74:2020/09/30(水) 15:07:23.17 ID:MGVv1Ma3.net
そもそも金魚水槽に水草入れるメリットが無い
食い散らかされて汚くなるし

898 :pH7.74:2020/09/30(水) 15:21:53.36 ID:shSutuVR.net
ツリガネムシ治療2週間目
和金の身体には白い点はなくなったが
ツリガネムシはしつこいらしいし
もう少し治療した方がいいかな?
和金体調良好

899 :pH7.74:2020/09/30(水) 15:23:18.90 ID:shSutuVR.net
>>897
水草の中に寄生虫が隠れてる時あるしな
金魚に水草はデメリットしかないな

900 :pH7.74:2020/09/30(水) 17:31:50.77 ID:RtqA0tOR.net
>>894
調べたら中国産コメットにいるタイプに似ているね
確かにかわいい

901 :pH7.74:2020/09/30(水) 20:56:03.66 ID:TaZCLAsy.net
玉錦も琉金体型でフナ尾だぜ

902 :pH7.74:2020/09/30(水) 22:51:58.01 ID:Mw5OJIpH.net
尾や体に綺麗な黒の模様があったのに半年で普通の赤い琉金になってしまった…
よくあることなの?

903 :pH7.74:2020/09/30(水) 23:19:30.61 ID:the+TI62.net
退色はよくあるよ
虎やパンダって呼ばれる黒と赤、黒と白の柄の金魚は黒がいずれ飛ぶ

904 :pH7.74:2020/09/30(水) 23:35:55.99 ID:6BllUJyP.net
なぜ寄生虫の治療なんかやってんの?
ドボンするなよ!

寄生虫は治療するものじゃない、予防するものだ

905 :pH7.74:2020/10/01(木) 01:33:52.37 ID:fb5GHYtG.net
>>896
ハイターに付けりゃいいんじゃね?
それくらいなら水草は平気だし

906 :pH7.74:2020/10/01(木) 08:08:07.83 ID:7WNPV0I6.net
水草にハイターは基本だよな
0,5%に1週間、これで完全に無菌になる
あとは水槽入れる前によくハイター成分水道水で洗い流すだけ

907 :pH7.74:2020/10/01(木) 12:50:59.59 ID:RXXCK9z1.net
水草なんか2週間水道水に浸ければ宿主がいないから寄生虫は死に絶えるさ

908 :pH7.74:2020/10/01(木) 13:11:10.38 ID:mmTz47qr.net
>>907
繁殖に適さない環境だと
仮眠状態になるんじゃない?
そんな簡単に寄生虫死滅するなら
苦労はないよ

909 :pH7.74:2020/10/01(木) 18:24:36.55 ID:RXXCK9z1.net
↑ 知らないなら少しは生活史を検索すれば良いのに.....

910 :pH7.74:2020/10/01(木) 19:00:33.79 ID:ifzrnY2s.net
夏までは元気いっぱいだった餌金20匹が秋になってから調子崩し気味で二匹落ちたわ
180L屋外青水で週1で6〜7割水換えしてたんだけどな
特に調子悪そうな子は隔離塩浴してるけど寒くなる時期なのにきついわ

911 :pH7.74:2020/10/01(木) 19:24:36.37 ID:Cuu5Te+I.net
>>910
ただの和金だろw
餌金と書くと早く餌にしてやれよと思ってしまう

912 :pH7.74:2020/10/01(木) 19:43:51.83 ID:ifzrnY2s.net
>>911
まぁ小和金とか小赤だけど餌金として売ってたから
餌金って呼んでるわ
餌用じゃないしっかり管理された和金売ってれば欲しいわ

913 :pH7.74:2020/10/01(木) 19:53:57.80 ID:/fHaSHcO.net
>>912
何処住みか知らんけど、神奈川県なら横浜の野本養魚場とか、安いし
いろんな県にあるだろ、今年はコロナでほぼ全国夏祭り中止だったから何処の養魚場も金魚余って持て余して大変だってニュースでやってたよ

914 :pH7.74:2020/10/01(木) 20:12:58.35 ID:ifzrnY2s.net
>>913
栃木だけど基本通販でしか買わないから餌用以外見たことないんだわ
金魚専門店でも見に行ってみようかな
4年くらい前に買った餌金は病気知らずで室内水槽でずっと生き残ってるし生き残った餌金はほんと強い

915 :pH7.74:2020/10/01(木) 21:39:34.63 ID:dDuXI5TO.net
>>909
とりあえずwikiだと
シスト化だと休眠するらしいよ
どのみち水道水2週間じゃあ
しなないだろうな
https://i.imgur.com/VK6QnRI.jpg

916 :pH7.74:2020/10/01(木) 22:06:03.15 ID:fv5N0fBR.net
シスト化した場合、塩素や強アルカリで駆除出来るもんなんだろうか

917 :pH7.74:2020/10/01(木) 22:40:50.96 ID:J4GdTi4w.net
そもそもどこで水草にシストがくっつくって?

魚と水草を同じ場所で繁殖させてるのか?
野池?

918 :pH7.74:2020/10/02(金) 07:56:11.83 ID:N/oTj4Vs.net
金魚すくいに小赤とか子供はやりたがるの?
昔は小さい琉金や出目金が色々入っていたから、
あの子が欲しいって300円出してすくう気になったんですが。
すくえなくてもくれるは好きなのを金魚選ばせてくれたし。
最近の大人は子供とコミュニケーションとる気あんの?
そして何匹すくったか誉められる事しか考えてない餓鬼www

919 :pH7.74:2020/10/02(金) 08:01:11.31 ID:N/oTj4Vs.net
一匹10円と考えれば100匹すくえたら出来高1000円なんだよ
あー、金欲しいwww

920 :pH7.74:2020/10/02(金) 08:02:24.27 ID:bgdPVZ6b.net
それはその業者がショボいだけでしょ
出目金や更紗コメット混ぜてるとこも沢山あるよ
そもそも卸しがそうやって売るとこ多いし

921 :pH7.74:2020/10/02(金) 08:04:30.69 ID:N/oTj4Vs.net
祭に行って稼ぐこと考える奴ってなんなの(笑)
祭は餓鬼がばんばん金つかうとこじゃないの(笑)

922 :pH7.74:2020/10/02(金) 08:07:43.43 ID:N/oTj4Vs.net
そりゃアンタ1等のスポーツカーやリカちゃんコンパクト?
絶対に出さないから。

923 :pH7.74:2020/10/02(金) 09:44:11.00 ID:qpTKqOwZ.net
メダカスレも金魚スレも荒らしに支配されてしまったか

924 :pH7.74:2020/10/02(金) 09:45:03.65 ID:bgdPVZ6b.net
どっかのユーチューバーみたいに『全部買います。全部買ったら絶対に1等出ますよね?』とかやって喧嘩でもすれば

925 :pH7.74:2020/10/02(金) 10:07:33.40 ID:3TVNt3Z0.net
>>913
上大岡の野本養魚場とか懐かしいな
代替わり?してから規模も品質も低下したけど

926 :pH7.74:2020/10/02(金) 12:17:00.36 ID:24qPG+Di.net
餓鬼は大人しくハズレの水飴食ってりゃいいんだよ。
一斗缶に入ってる。

927 :pH7.74:2020/10/02(金) 12:22:38.60 ID:24qPG+Di.net
大人になったら金持ちになって買う
ラジコンやおしゃれセットを。

928 :pH7.74:2020/10/02(金) 12:28:52.04 ID:xAJG/OzF.net
金魚が欲しければ欲しいのをちゃんと買えば良いんだよ
当歳ならだいたい400円以下だろ

金魚すくいは白点の巣窟だし、やっても持ち帰るものじゃないぞ

929 :pH7.74:2020/10/02(金) 12:32:39.38 ID:24qPG+Di.net
深夜に古いサラダボウルに入れられ、翌朝しんでいるのまでが織り込み済みなんだ・・・

930 :pH7.74:2020/10/02(金) 12:49:09.76 ID:ctpm3kGx.net
台風で用水路流れてきた野良和金拾って飼ってるがさすがワイルド個体だけに丈夫すぎるぞ
姿見たら餌くれやりだすので野生の誇りはどこにいったのやら

931 :pH7.74:2020/10/02(金) 12:53:43.75 ID:k8V2HX3I.net
>>930
拾われてよかったな
どこかで飼われてたのが流されたんかな

932 :pH7.74:2020/10/02(金) 14:52:58.63 ID:yonan7Oh.net
金魚すくいの金魚って定着すると強くて長生きだよ

933 :pH7.74:2020/10/02(金) 15:16:32.84 ID:ZdyEcp8i.net
>>928
正直専門店も白点、ツリガネムシの巣窟って
思った方がいいぞ

934 :pH7.74:2020/10/02(金) 15:24:29.12 ID:UT5/CzWH.net
白点はすぐ治せるけど、ツリガネ虫ってなかなかとれなくね?

935 :pH7.74:2020/10/02(金) 15:37:49.76 ID:fPdKWQBm.net
業者のブログとかyoutubeみても
有名な所から仕入れた金魚でもマラカイトグリーン使ってるしな

936 :pH7.74:2020/10/02(金) 16:04:17.99 ID:hTcsu/2B.net
去年の台風で浸水した近所の住宅街を見て回ったけど金魚がちらほら居たぞ
メダカもいた

937 :pH7.74:2020/10/02(金) 19:50:29.94 ID:GIJmi9xY.net
ツリガネなんて実際見たことないから都市伝説とかの類いと思ってる

938 :pH7.74:2020/10/02(金) 21:01:02.24 ID:LvDb1OaW.net
ツリガネと白点と水カビの区別がついてないんだろw

939 :pH7.74:2020/10/02(金) 21:15:16.19 ID:8ZHCa8gI.net
外飼いするなら和金?
丸いのだめ?

940 :pH7.74:2020/10/02(金) 21:18:00.99 ID:YZNfYEz5.net
>>930
笑ってしまった
930氏に拾われて幸せだね

941 :pH7.74:2020/10/02(金) 22:30:39.87 ID:ia6EB0YP.net
いま36Lタライでらんちゅう2匹飼ってますが、青水に浮草だけを入れていてエアレーションはしてないです。
朝と夕方の餌やり時に見る限りでは鼻上げしてないけど、エアレーションは必要でしょうか?

942 :pH7.74:2020/10/03(土) 00:04:40.88 ID:+ch38z/G.net
外で丸いのは転覆して外気に晒される水面で死ぬよ

943 :pH7.74:2020/10/03(土) 10:17:14.49 ID:lKHky4vL.net
野良和金なんか寄生虫だらけだろ

転覆外気が恐けりゃマツモ隙間なく常時浮かべとけば良いんだよ

944 :pH7.74:2020/10/03(土) 10:52:47.74 ID:WBh5rPw3.net
逆に和金体型で四つ尾は品評会で定番の高級魚だね。
そんな古式ゆかしい更紗和金が欲しいけど飼育場所に都合がつかず・・・

945 :pH7.74:2020/10/03(土) 11:34:45.20 ID:ueIk/cNx.net
小さいのにフンタンもにくりゅうもモリモリでかわいいお顔のらんちゅうを室内水草水槽で飼いたい…

946 :pH7.74:2020/10/03(土) 13:37:30.26 ID:1k4UTE1S.net
砂利も水草もバクテリアも入れてないけどなんの不具合もない。

947 :pH7.74:2020/10/03(土) 17:36:52.62 ID:AF2FZyeT.net
にくりゅうもりもりの人間に出会ったら化け物扱いするのに金魚の場合に限って可愛いとか馬鹿な連中だよ

948 :pH7.74:2020/10/03(土) 17:50:32.76 ID:ueIk/cNx.net
だってかわいいじゃんw

949 :pH7.74:2020/10/03(土) 18:07:59.79 ID:N3qPdTXr.net
>>947
俺が長ーいウンコぶら下げてても可愛いと思えんのか?
50手前のおじさんだぞ?

950 :pH7.74:2020/10/03(土) 18:23:35.25 ID:8RWbks3e.net
取り敢えず見てから判断する

951 :pH7.74:2020/10/03(土) 19:00:51.54 ID:hbVfmHXv.net
とりあえずうp
それから判断します

952 :pH7.74:2020/10/03(土) 19:06:12.32 ID:JdtRB+23.net
>>947
人間だってかわいいよ
フランケンシュタインはいまだに人気者だよ

953 :pH7.74:2020/10/03(土) 19:16:28.42 ID:NkkEq45w.net
嫁のパンツなら貼れるけど…

954 :pH7.74:2020/10/03(土) 19:17:16.43 ID:hbVfmHXv.net
見てから半(ry

955 :pH7.74:2020/10/03(土) 19:18:03.19 ID:D51vZk7F.net
みんなの水槽貼ろうず!

956 :pH7.74:2020/10/03(土) 19:38:53.63 ID:QTBlZ7VQ.net
>>953
内側をアップにして貼りたまえ

957 :pH7.74:2020/10/03(土) 19:46:42.07 ID:NkkEq45w.net
陰キャアクアリスト達にご褒美だ!20代中半マックスリナ似の嫁のパンツや!
一分で消す

958 :pH7.74:2020/10/03(土) 19:47:13.58 ID:NkkEq45w.net
https://i.imgur.com/iTZGMEx.jpg

959 :pH7.74:2020/10/04(日) 10:04:28.37 ID:Bs9XB1Rh.net
>>958
おい!早漏
アラフォーのパンツ消すの早すぎだ!

960 :pH7.74:2020/10/04(日) 12:57:25.02 ID:DNpjw1bd.net
パンツで盛り上がってるところ申し訳ないがおまいらにききたい
ピンポンパールみたいに真っ黒い目の子がほしいんだが丸物以外でいるのかどうか教えてほしい

961 :pH7.74:2020/10/04(日) 13:18:34.25 ID:f4Ks6ZhY.net
>>960
紅葉系の和金

962 :pH7.74:2020/10/04(日) 21:12:41.29 ID:HwyOU4Vq.net
>>960
まずは透明鱗から勉強してみては?

963 :pH7.74:2020/10/04(日) 22:37:29.65 ID:DNpjw1bd.net
>>961
ありがとう
>>962
透明鱗のことは知ってるがなんで勉強?

964 :pH7.74:2020/10/05(月) 00:24:26.85 ID:9e/2URv8.net
ピンポンパール=黒目じゃないし

黒目=透明鱗だから、朱文金やら透明鱗かモザイク透明鱗か網透明鱗の紅葉になるよって知らないなら勉強したらってことでしょ
全透明鱗で無い限り黒目になるかは運だけどね

965 :pH7.74:2020/10/05(月) 08:27:12.21 ID:rClIGXT/.net
黒目で丸物以外のおすすめきいただけでこれかよ

966 :pH7.74:2020/10/05(月) 12:13:57.60 ID:N14SdeYu.net
キャリコワキンでも買えば良いんじゃない
飼いやすいよ

967 :pH7.74:2020/10/05(月) 13:33:34.01 ID:FjmFRVr5.net
>>965
まずは金魚の歴史から勉強されては?

968 :pH7.74:2020/10/05(月) 14:02:21.08 ID:wWT1vczL.net
ブリーダーや品種改良するならともかく
一般飼育者にとっては金魚トリビアでしかないな

969 :pH7.74:2020/10/06(火) 01:16:01.21 ID:QEsPa3IV.net
透明鱗がよく理解できていない初心者相手だもんな

長物なんか和金とコメットぐらいしか無いんだから
キャリコ和金、キャリココメット(朱文金)、キャリコ地金(江戸地金)しかいない
あとは全透明鱗のシルクと網透明鱗の紅葉

それぐらいは覚えようか

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200