2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドジョウ総合スレ 27匹目

1 :pH7.74:2020/07/27(月) 20:13:10.26 ID:cEgPeaPp.net
ドジョウについて語りましょう
ローチ類の話題もOKです(専用スレがある場合はそちらを使ってあげることを推奨します)

▽テンプレ
■飛び出し事故が多いため、水槽のフタは必須。
■なんとか通れる程度の隙間でも飛び出してしまうため、フタの隙間は出来る限り塞ぎましょう。
■ドジョウ「秘密だけど俺、実は胸ビレ使ってよじ登れるんだw」とか冗談に聞こえない。

前スレ
ドジョウ総合スレ 26匹目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1565448786/

2 :pH7.74:2020/07/27(月) 20:25:40.80 ID:giqqo5FC.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 351日 20時間 20分 25秒

3 :pH7.74:2020/07/27(月) 20:26:03.47 ID:giqqo5FC.net
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

4 :pH7.74:2020/07/27(月) 20:41:55 ID:3UH01rc0.net
底面濾過と大磯砂で飼育してるが、小粒の餌をやると半分以上大磯砂の隙間に吸い込まれているようで、水質悪化しているような感じです。コリタブだと小さな個体に行き渡らないし、大磯砂で飼ってるみなさんどうしてますか? 上面と田砂に変えようか考え中です。

5 :pH7.74:2020/07/27(月) 22:17:53 ID:giqqo5FC.net
好きにしろよ

6 :pH7.74:2020/07/27(月) 22:48:34 ID:Cl4UvUgw.net
乙きゃわわ

7 :pH7.74:2020/07/28(火) 03:16:14.84 ID:b4mrwnMd.net
>>1おつ

8 :pH7.74:2020/07/28(火) 06:24:26 ID:ZaysGut6.net
>>1おつです

ドジョウとミナミヌマエビを一緒の水槽で飼っているのですが、エビが全部持っていってしまってドジョウが餌にありつけません
餌は金魚の沈む餌をあげています
何か解決策があれば教えて下さい

9 :pH7.74:2020/07/28(火) 06:38:55 ID:7dNP47p8.net
メダカの沈む餌あげればいい
金魚の餌くらい大きいとミナミはヤマトみたいに抱えて移動なんて出来ないと思うが、それ本当にミナミか?

10 :pH7.74:2020/07/28(火) 07:28:55 ID:ZaysGut6.net
>>9
川で捕まえてきたのですが、見た目が家に居るミナミヌマエビとそっくりなのでそうなのかなと
家にある三種類のメダカの餌は全て浮上性なので、金魚の稚魚の餌で試しています

11 :pH7.74:2020/07/28(火) 07:35:52.23 ID:BLAKhIlj.net
うちはザリガニの餌をあげてたけどエビ団子ができてドジョウがそれを頑張って押しのけてた
まだ2センチないくらいのミナミだったからいいけどもっと大きくなったら確実に餌奪われるだろうと思って
ドジョウ水槽のミナミは全部移動させたよ

12 :pH7.74:2020/07/28(火) 08:50:14.30 ID:mA255RwO.net
ご飯粒でいいだろ

13 :pH7.74:2020/07/29(水) 13:07:38 ID:BJy7bpHl.net
>>8
マジレスするとツマツマで飛び散るカスを食ってる
つまり丸のみできる餌以外を使えばドジョウが餓死することは絶対ない

14 :pH7.74:2020/07/29(水) 16:14:28.59 ID:7iaTNqoE.net
>>9
ミナミでも余裕で持ち逃げするよ

15 :pH7.74:2020/08/03(月) 18:34:16 ID:OdVQ2pnA.net
質問スレ

16 :pH7.74:2020/08/03(月) 18:36:25 ID:OdVQ2pnA.net
10日ほど前に10?強のマドジョウを川で拾ってきました
最初は暴れまくってましたが、水槽に入れた2〜3日後には砂に潜って落ち着いてくれました
昨日からまた水槽の側面を髭でなぞりながら上へ下へと大暴れするようになり、良く見ると背ビレのあたりがボコボコしています

因みに拾ってきた日に黒くて太い糞を見て以来、一度もドジョウの糞を見ていません
沈む金魚の餌をあげているのですが、ヌマエビが食べた残りを食べているようないないような…
ドジョウの便秘で検索しても良く分からなかったので、どなたか詳しい方お願いします
https://i.imgur.com/2vx5cl5.jpg

17 :pH7.74:2020/08/03(月) 19:12:49 ID:lqOHK4UL.net
どじょうQ&A
Q.謎の行動が多すぎない?
A.飼い始めは環境に慣れるまで落ち着かない事が多いようです。
  慣れてからも気圧の変動時に泳ぎ回ったりしますが、普通に寝てる事もあるので謎です。
  滝登りしてフィルター内に居たり、死んだ・・・と思わせるような格好で平然と寝ていたりもします。
  「またかよ騙されないぞw」←本当に亡くなっている場合もあるかもしれないのでご注意を。

Q.砂に潜らないんだけど?
A.危険と思わせる要素が無い=安心してて潜らない、という説が有力。
  シマドジョウは警戒心が強く、潜る子が多いと思います。
  マドジョウ(ヒドジョウ)とスジシマは無防備なので半々と言った感じかもしれません。
  潜る子は大磯でも平気で潜りますが、外傷を負う場合もあるため、田砂タイプがお勧め。

Q.繁殖の仕方を教えれ!
A.マドジョウ発砲スチロール箱繁殖法などあるようですが、死ぬので実行しない方がいいと思われます。
  素人が狙って簡単にできるようなら養殖業者は苦労しないでしょう。 そもそも鑑賞するという概念が・・・

Q.丈夫で飼いやすい魚だよね?
A.弱点もあります。
  水カビ病の進行が驚くほど早く、様子見なんて思ってると簡単に死ぬので、一刻も早い治療を。
  砂の項目でも触れてますが、外傷が原因な事が多いため、環境を見直しましょう。
  病気の予防には、水温変化を抑えるため、ヒーターを入れるのが有効です。
  ヒーターカバーは、ドジョウがヒーター管に長時間触れるような環境でなければ不要と思われます。
  フク・ホトケ・アジメは低水温な中流域より先に生息するため、高水温に注意(低酸素の方が原因か?)。

Q.単独飼育は短命って噂があったけど?
A.群れをなす習性は無いので、気のせいというか、多分たまたまです。
  寄り添って休んでる微笑ましい姿が頻繁に見られ和むという理由で、複数飼いをお勧めします。
  マドジョウとシマドジョウ混泳環境では、シマ系の餌の食いっぱぐれに注意。

Q. マドジョウとカラドジョウの見分け方は?
A. ヒゲの長さと尾鰭付近で見分ける方法がありますが、交雑種でない限り、ヒゲの長さを見れば一目瞭然です。
  スーパーの食用ドジョウは「国産どじょう」と書かれていない限りはカラドジョウな事が殆どです。
  カラドジョウ雌は体長20cm超えも珍しくないですが、それに負けないマドジョウ3倍体(レア)も存在します。

18 :pH7.74:2020/08/03(月) 22:49:55 ID:tjw8uwMw.net
今日NHKラジオの電話子供相談でドジョウを愛でてる女の子が出てきた

19 :pH7.74:2020/08/03(月) 23:28:04.01 ID:YV3kvkhT.net
どじょ愛づる姫君

20 :pH7.74:2020/08/04(火) 10:19:46 ID:HAVlrIDv.net
ドジョウじゃないけど、最近娘が蝉が可愛いと捕まえまくってる
この前は動物園で白蛇が可愛いと前から離れなかった
将来リアルナウシカになるかもと期待してる

21 :pH7.74:2020/08/04(火) 12:51:07 ID:1T1HrWY8.net
なんか激しく上下してたけど水流無くすようにしたら落ちついたっぽい
こいつのせいだったか

22 :pH7.74:2020/08/04(火) 15:41:43 ID:iCM/QPDG.net
>>21
そんな事もわかんないお前のせいだよ

23 :pH7.74:2020/08/04(火) 16:27:15 ID:zh2z+mu1.net
>>16
どなたか分かる方お願いします

24 :pH7.74:2020/08/04(火) 19:07:56 ID:sh3MDh68.net
4日に一度くらいに餌やりしてたらちびどじょう死んでもうた(´・ω・`)メンゴ

25 :pH7.74:2020/08/04(火) 19:31:48 ID:A0Ihuaqn.net
https://twitter.com/gyoburou1998/status/1290407360314236929?s=19
300部限定だって
(deleted an unsolicited ad)

26 :pH7.74:2020/08/04(火) 20:06:46 ID:AOnuHR36.net
>>16
ドジョウ2匹飼っててもう3年くらい経つが糞とか見たことないわ
ミナミ100匹くらいいるから即分解されてるんだろうな
あとうちのドジョウはドジョウの主食よりプレコタブ食べてるよ。しかもたまに弱ってるミナミに襲いかかってガツガツ食ってる……

27 :pH7.74:2020/08/04(火) 20:34:47.69 ID:M700Yyb8.net
>>26
ありがとうございます
糞が見当たらなくても食べている可能性はあるのですね
コリタブ調べてみます
画像の背ビレから尾ビレにかけてのボコボコは雄の特徴なのでしょうか?

28 :pH7.74:2020/08/04(火) 20:35:50.07 ID:M700Yyb8.net
プレコタブでした
ドジョウ2匹とミナミヌマエビ100匹はどのくらいのサイズの水槽で飼われていますか?

29 :pH7.74:2020/08/04(火) 20:48:18.79 ID:AOnuHR36.net
ボコボコはわからん。ああいう底物系は腹に異常あるなら横とか下とかも見ないとなんとも
水槽のサイズ?27リットルだ(爆)
まあエビ以外はドジョウとメダカとオトシンが2匹ずつしかいないけど

総レス数 762
147 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200