2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドジョウ総合スレ 27匹目

1 :pH7.74:2020/07/27(月) 20:13:10.26 ID:cEgPeaPp.net
ドジョウについて語りましょう
ローチ類の話題もOKです(専用スレがある場合はそちらを使ってあげることを推奨します)

▽テンプレ
■飛び出し事故が多いため、水槽のフタは必須。
■なんとか通れる程度の隙間でも飛び出してしまうため、フタの隙間は出来る限り塞ぎましょう。
■ドジョウ「秘密だけど俺、実は胸ビレ使ってよじ登れるんだw」とか冗談に聞こえない。

前スレ
ドジョウ総合スレ 26匹目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1565448786/

10 :pH7.74:2020/07/28(火) 07:28:55 ID:ZaysGut6.net
>>9
川で捕まえてきたのですが、見た目が家に居るミナミヌマエビとそっくりなのでそうなのかなと
家にある三種類のメダカの餌は全て浮上性なので、金魚の稚魚の餌で試しています

11 :pH7.74:2020/07/28(火) 07:35:52.23 ID:BLAKhIlj.net
うちはザリガニの餌をあげてたけどエビ団子ができてドジョウがそれを頑張って押しのけてた
まだ2センチないくらいのミナミだったからいいけどもっと大きくなったら確実に餌奪われるだろうと思って
ドジョウ水槽のミナミは全部移動させたよ

12 :pH7.74:2020/07/28(火) 08:50:14.30 ID:mA255RwO.net
ご飯粒でいいだろ

13 :pH7.74:2020/07/29(水) 13:07:38 ID:BJy7bpHl.net
>>8
マジレスするとツマツマで飛び散るカスを食ってる
つまり丸のみできる餌以外を使えばドジョウが餓死することは絶対ない

14 :pH7.74:2020/07/29(水) 16:14:28.59 ID:7iaTNqoE.net
>>9
ミナミでも余裕で持ち逃げするよ

15 :pH7.74:2020/08/03(月) 18:34:16 ID:OdVQ2pnA.net
質問スレ

16 :pH7.74:2020/08/03(月) 18:36:25 ID:OdVQ2pnA.net
10日ほど前に10?強のマドジョウを川で拾ってきました
最初は暴れまくってましたが、水槽に入れた2〜3日後には砂に潜って落ち着いてくれました
昨日からまた水槽の側面を髭でなぞりながら上へ下へと大暴れするようになり、良く見ると背ビレのあたりがボコボコしています

因みに拾ってきた日に黒くて太い糞を見て以来、一度もドジョウの糞を見ていません
沈む金魚の餌をあげているのですが、ヌマエビが食べた残りを食べているようないないような…
ドジョウの便秘で検索しても良く分からなかったので、どなたか詳しい方お願いします
https://i.imgur.com/2vx5cl5.jpg

17 :pH7.74:2020/08/03(月) 19:12:49 ID:lqOHK4UL.net
どじょうQ&A
Q.謎の行動が多すぎない?
A.飼い始めは環境に慣れるまで落ち着かない事が多いようです。
  慣れてからも気圧の変動時に泳ぎ回ったりしますが、普通に寝てる事もあるので謎です。
  滝登りしてフィルター内に居たり、死んだ・・・と思わせるような格好で平然と寝ていたりもします。
  「またかよ騙されないぞw」←本当に亡くなっている場合もあるかもしれないのでご注意を。

Q.砂に潜らないんだけど?
A.危険と思わせる要素が無い=安心してて潜らない、という説が有力。
  シマドジョウは警戒心が強く、潜る子が多いと思います。
  マドジョウ(ヒドジョウ)とスジシマは無防備なので半々と言った感じかもしれません。
  潜る子は大磯でも平気で潜りますが、外傷を負う場合もあるため、田砂タイプがお勧め。

Q.繁殖の仕方を教えれ!
A.マドジョウ発砲スチロール箱繁殖法などあるようですが、死ぬので実行しない方がいいと思われます。
  素人が狙って簡単にできるようなら養殖業者は苦労しないでしょう。 そもそも鑑賞するという概念が・・・

Q.丈夫で飼いやすい魚だよね?
A.弱点もあります。
  水カビ病の進行が驚くほど早く、様子見なんて思ってると簡単に死ぬので、一刻も早い治療を。
  砂の項目でも触れてますが、外傷が原因な事が多いため、環境を見直しましょう。
  病気の予防には、水温変化を抑えるため、ヒーターを入れるのが有効です。
  ヒーターカバーは、ドジョウがヒーター管に長時間触れるような環境でなければ不要と思われます。
  フク・ホトケ・アジメは低水温な中流域より先に生息するため、高水温に注意(低酸素の方が原因か?)。

Q.単独飼育は短命って噂があったけど?
A.群れをなす習性は無いので、気のせいというか、多分たまたまです。
  寄り添って休んでる微笑ましい姿が頻繁に見られ和むという理由で、複数飼いをお勧めします。
  マドジョウとシマドジョウ混泳環境では、シマ系の餌の食いっぱぐれに注意。

Q. マドジョウとカラドジョウの見分け方は?
A. ヒゲの長さと尾鰭付近で見分ける方法がありますが、交雑種でない限り、ヒゲの長さを見れば一目瞭然です。
  スーパーの食用ドジョウは「国産どじょう」と書かれていない限りはカラドジョウな事が殆どです。
  カラドジョウ雌は体長20cm超えも珍しくないですが、それに負けないマドジョウ3倍体(レア)も存在します。

18 :pH7.74:2020/08/03(月) 22:49:55 ID:tjw8uwMw.net
今日NHKラジオの電話子供相談でドジョウを愛でてる女の子が出てきた

19 :pH7.74:2020/08/03(月) 23:28:04.01 ID:YV3kvkhT.net
どじょ愛づる姫君

20 :pH7.74:2020/08/04(火) 10:19:46 ID:HAVlrIDv.net
ドジョウじゃないけど、最近娘が蝉が可愛いと捕まえまくってる
この前は動物園で白蛇が可愛いと前から離れなかった
将来リアルナウシカになるかもと期待してる

21 :pH7.74:2020/08/04(火) 12:51:07 ID:1T1HrWY8.net
なんか激しく上下してたけど水流無くすようにしたら落ちついたっぽい
こいつのせいだったか

22 :pH7.74:2020/08/04(火) 15:41:43 ID:iCM/QPDG.net
>>21
そんな事もわかんないお前のせいだよ

23 :pH7.74:2020/08/04(火) 16:27:15 ID:zh2z+mu1.net
>>16
どなたか分かる方お願いします

24 :pH7.74:2020/08/04(火) 19:07:56 ID:sh3MDh68.net
4日に一度くらいに餌やりしてたらちびどじょう死んでもうた(´・ω・`)メンゴ

25 :pH7.74:2020/08/04(火) 19:31:48 ID:A0Ihuaqn.net
https://twitter.com/gyoburou1998/status/1290407360314236929?s=19
300部限定だって
(deleted an unsolicited ad)

26 :pH7.74:2020/08/04(火) 20:06:46 ID:AOnuHR36.net
>>16
ドジョウ2匹飼っててもう3年くらい経つが糞とか見たことないわ
ミナミ100匹くらいいるから即分解されてるんだろうな
あとうちのドジョウはドジョウの主食よりプレコタブ食べてるよ。しかもたまに弱ってるミナミに襲いかかってガツガツ食ってる……

27 :pH7.74:2020/08/04(火) 20:34:47.69 ID:M700Yyb8.net
>>26
ありがとうございます
糞が見当たらなくても食べている可能性はあるのですね
コリタブ調べてみます
画像の背ビレから尾ビレにかけてのボコボコは雄の特徴なのでしょうか?

28 :pH7.74:2020/08/04(火) 20:35:50.07 ID:M700Yyb8.net
プレコタブでした
ドジョウ2匹とミナミヌマエビ100匹はどのくらいのサイズの水槽で飼われていますか?

29 :pH7.74:2020/08/04(火) 20:48:18.79 ID:AOnuHR36.net
ボコボコはわからん。ああいう底物系は腹に異常あるなら横とか下とかも見ないとなんとも
水槽のサイズ?27リットルだ(爆)
まあエビ以外はドジョウとメダカとオトシンが2匹ずつしかいないけど

30 :pH7.74:2020/08/04(火) 21:39:54 ID:pPaFtUZj.net
うちのどじょうトリオを見てください
https://i.imgur.com/kLK2Zr2.jpg

31 :pH7.74:2020/08/04(火) 21:43:11 ID:0CNMM7Gl.net
>>30
良い顔してる

32 :pH7.74:2020/08/05(水) 00:17:39 ID:XPEr0kVS.net
>>24
ナムナム

前もプレコタブやるって人いたけど砕いてる?
ググるとコリタブがおすすめされてるからトレビオのをやってみたけど食べなかった
水につけても硬そうで食べられないみたい

33 :pH7.74:2020/08/05(水) 01:17:57 ID:rPUN3s9q.net
>>32
4分割くらいしてから落としてるわ
コリタブよりふやけるから食べやすいのかな?と思ってる

34 :pH7.74:2020/08/05(水) 01:23:10 ID:zEfJ7s+T.net
>>16
違うと思うけど
どじょうは糞詰まりをおこすことはある

35 :pH7.74:2020/08/05(水) 05:09:38 ID:Iy62ngLS.net
>>30
きゃきゃきゃわわ

36 :pH7.74:2020/08/05(水) 06:08:07.82 ID:rYYxGW4k.net
>>30
尋ねたわけではないけど幸せそうだねぇ

37 :pH7.74:2020/08/05(水) 13:59:30.26 ID:10RgVAXT.net
>>30
新体制のTOKIOか

38 :pH7.74:2020/08/05(水) 15:27:34.47 ID:Dekvrt7N.net
皆のものは便乗して画像をうpするのです
さあさあ

39 :pH7.74:2020/08/05(水) 20:22:10 ID:uqiOUDuh.net
>>30
きゃわわ

40 :pH7.74:2020/08/05(水) 20:56:44.88 ID:TaPjfzn0.net
>>30
グロッソ

41 :pH7.74:2020/08/06(木) 08:54:15 ID:+UOTXk/K.net
>>30
食べたい

42 :pH7.74:2020/08/06(木) 11:05:48 ID:rpKpJ3gO.net
確かに美味そう

43 :pH7.74:2020/08/06(木) 20:01:55 ID:EVWkEhtM.net
https://i.imgur.com/lyQJ8ce.jpg

https://togetter.com/li/1455794

44 :pH7.74:2020/08/06(木) 20:47:17 ID:CcMwA2z8.net
>>43
驚かしちょし

45 :pH7.74:2020/08/06(木) 20:51:21.28 ID:cSu94Fwe.net
いいですな!

46 :pH7.74:2020/08/06(木) 22:08:15 ID:hWm4Rkjz.net
これは良いねw

47 :pH7.74:2020/08/06(木) 22:53:21 ID:p38RIZlO.net
髭無いけどドジョウなのこれ?>>43

48 :pH7.74:2020/08/06(木) 22:57:25 ID:Ci1CtXTf.net
口でかいからドジョウじゃなしなんだこれ?

49 :pH7.74:2020/08/06(木) 23:03:28 ID:cSu94Fwe.net
穴子じゃない?
こんな寿司あるよね

50 :pH7.74:2020/08/06(木) 23:14:01 ID:hxAjSNvk.net
下のリンクに答えがあるじゃないか

51 :pH7.74:2020/08/08(土) 01:49:03 ID:yMpIp1Mx.net
https://i.imgur.com/lUjhCMd.jpg
こっちみんな

52 :pH7.74:2020/08/08(土) 07:05:48 ID:3rcbXGJN.net
>>51
グロ

53 :pH7.74:2020/08/08(土) 08:53:20 ID:Ya5bZoYc.net
>>51
こええよw

54 :pH7.74:2020/08/08(土) 09:13:58.59 ID:/cqJNGca.net
常人には理解しがたいセンスだなw

55 :pH7.74:2020/08/10(月) 23:43:19 ID:6oiIOGZW.net
ホトケドジョウは仏じゃないよ!
ミナミヌマエビ食いまくってる!

56 :pH7.74:2020/08/11(火) 05:00:39.97 ID:PIN+pPdE.net
ミナミは供物の可能性

57 :pH7.74:2020/08/11(火) 14:50:16.23 ID:SaOsDbEL.net
小さいミナミが死んで白くなってたから、割り箸で摘まみ出そうとしたら、横からシマドジョウが横取りしていった。。何回か口に含んで最終的には全部食べてた。
餌やり要らないなw

58 :pH7.74:2020/08/11(火) 15:24:41.08 ID:OOAD6aOW.net
それを聞いて、悪魔が小さいミナミ入れちゃいなよと囁いている
ミナミは増えすぎて困ってるような気もしてきた

59 :pH7.74:2020/08/11(火) 16:58:27.46 ID:i4Jru11w.net
茶無でポルカドットローチお迎えしたけど可愛いね、まばたきするのね

60 :pH7.74:2020/08/11(火) 17:46:28.44 ID:WTSQzHq0.net
某スーパーで生きたどじょうが売られていたのですが
これは飼育用に使えますか?
100g398円でしたがこれって何匹相当でしょうか
ところどころ死んでるどじょうもいました
普通にペットショップで買ったほうがいいかな?

61 :pH7.74:2020/08/11(火) 17:48:55.90 ID:WTSQzHq0.net
あとメダカ用の小粒なソイルを敷いているのですが
どじょうは潜ったりできますか?

62 :pH7.74:2020/08/11(火) 17:55:38 ID:u5EnHXhs.net
>>61
どっちみちビールに入れて飲むんだからなんでも良いよ

63 :pH7.74:2020/08/11(火) 18:00:23 ID:L5nfPV6F.net
>>61
たぶん喜んで潜ると思うけど、ソイルの粒が破壊されるから土に戻る。

64 :pH7.74:2020/08/11(火) 21:19:17 ID:6Hzos6kO.net
砂利でも潜っちゃうからソイルなんて余裕で潜るでしょ砂もふもふするのかわいいからうちは田砂使ってるけど

65 :pH7.74:2020/08/11(火) 22:42:44 ID:pu9t6Ozs.net
水の中へスーッと落ちて
小さめのどじょうでも一口で食べられる餌ってありますかね?
コメット どじょうのエサはでかすぎ・・・
ひかりどじょうはサイズはいいのですが浮いてしまって・・・
エビの餌も大きいものばかり
みなさん何やってますか??

66 :pH7.74:2020/08/11(火) 23:39:01.49 ID:sIrFbu8J.net
コメットの川魚の餌

67 :pH7.74:2020/08/11(火) 23:39:20.91 ID:sIrFbu8J.net
川魚の主食だったわ

68 :pH7.74:2020/08/11(火) 23:40:01.63 ID:kdQ3cmBU.net
キョーリンの川魚の餌はどうですか?0.5mmくらいで表面張力で浮きますが、かき混ぜるとすぐ沈みます。ただ稚魚には大きいかも。
稚魚が多いときはテトラキリミンを混ぜてやってましたが、テトラキリミンは沈みにくいですね。

69 :pH7.74:2020/08/11(火) 23:52:51.85 ID:fUyIjcRk.net
>>65
昔っからご飯粒と決まっとるよ

70 :pH7.74:2020/08/12(水) 07:14:42.42 ID:wZwotkH6.net
ご飯粒1つを捏ねたものと市販の餌を交互にあげてるな。
両方とも食い付きはいい。

71 :pH7.74:2020/08/12(水) 10:13:50 ID:ItZLjLBm.net
>>60
スーパーのドジョウは難易度高い
昔80gくらい買って試したことあるけど、二週間くらいで全部死んでしまった

釣具屋の餌用ドジョウの方がいいし、初心者なら当然ペットショップがおすすめ

72 :pH7.74:2020/08/12(水) 16:07:00 ID:hUj4QjD5.net
>>65
グロウDは?

73 :pH7.74:2020/08/12(水) 18:50:57 ID:jC1Mdbzd.net
>>65
釣具屋に行ってちゆーぶの餌あるし色々見てみ
ええのあるぞ

74 :pH7.74:2020/08/12(水) 19:48:54 ID:mcSkdYo0.net
スッーとは落ちないがらんちう貴族cとか

75 :pH7.74:2020/08/12(水) 20:41:12 ID:LD76jA+0.net
>>65
フライミックス 底魚用小粒
大体1mmから3mmくらいの粒

76 :pH7.74:2020/08/12(水) 22:21:17 ID:SRrI6iS1.net
いくつか試してみます!
ありがとうございました!

77 :pH7.74:2020/08/12(水) 22:24:14 ID:cndvv/zY.net
ドジョウは夜行性って本当ですか?
昼間ずーっと水槽のガラス面を右へ左へと掃除してるみたいに動きまくってる

78 :pH7.74:2020/08/12(水) 22:27:11 ID:GqqJTlLT.net
慣れりゃ昼でも普通に活動する
左右に動きまくってるのは環境が悪いとか色々原因がある

79 :pH7.74:2020/08/12(水) 22:36:19 ID:QV3EAQ/v.net
土管いいの教えてよ
ホトケとフクが土管でまったりしてるの見たい

80 :pH7.74:2020/08/12(水) 23:47:41 ID:pkc+4Ulv.net
>>77
そういうのはじきに死ぬ

81 :pH7.74:2020/08/13(木) 00:02:22 ID:nnFoSn+R.net
>>79
セリアのプラ土管

82 :pH7.74:2020/08/13(木) 01:26:29 ID:91atorcH.net
うちのは夕方そわそわして動き回ってた
あとは真夜中
でもあまりの暑さに外の容器に出したからしばらく見られない

83 :pH7.74:2020/08/13(木) 01:46:21.32 ID:Q5Qgu5y8.net
うちのは常時まったりしてんな
バタバタ動くのは水換えとかでビックリさせたときぐらい。

84 :pH7.74:2020/08/13(木) 08:07:12.80 ID:PYYVDIyS.net
うちのはだいたい砂から顔だけ出してるけどエサやる時には金魚と一緒に水面でぱくぱくしてる

85 :pH7.74:2020/08/13(木) 11:15:51 ID:kMht5IJ0.net
ドジョウって夜行性なんだ
うちの子は夜は水槽の前に出てきて近づいても動かないから寝てるのかと思った

86 :pH7.74:2020/08/13(木) 12:25:59 ID:CkA38UHY.net
土管てだいたい横にして置くと思うけど縦に置いたらどうなんだろ
スーパーマリオの土管みたいな感じに

87 :pH7.74:2020/08/13(木) 18:36:03 ID:uEKMI1xi.net
中にゴミがすぐ溜まる(ここまで体験談)
水が循環しにくくなって病気が発生しやすくなるんじゃないか?

88 :pH7.74:2020/08/13(木) 21:38:13 ID:91atorcH.net
土管じゃないがライフマルチを入れてる
デブは入れない
たまに縦になってる

89 :pH7.74:2020/08/13(木) 21:41:08 ID:02YPBrGb.net
螺旋状の透明のパイプ入れたらドジョウ入ってくれるかな?

90 :pH7.74:2020/08/14(金) 03:10:18.85 ID:+c93/m0e.net
昔飼ってたマドジョウ?(鮮魚売り場で売ってるやつ)は餌をやると水面に上がって食べてて可愛かったけど
今飼ってるスジシマドジョウは底の餌しか食べてくれない

91 :pH7.74:2020/08/14(金) 09:06:21 ID:5y+xi/Jj.net
>>85
死んでるんだよそれ

92 :pH7.74:2020/08/14(金) 09:43:18.40 ID:jxN0azCu.net
>>90
ライバルが居ないんじゃね
複数飼いで腹減ってると上まで進出するの居ると思う

93 :pH7.74:2020/08/14(金) 11:47:10 ID:KZg0lEZj.net
うちのドジョウはエサの時間になるとオイカワに混じって上層泳ぐよ

94 :pH7.74:2020/08/14(金) 16:58:04 ID:UnoqT+Ya.net
>>85
エサ食った後の賢者タイム

95 :pH7.74:2020/08/19(水) 22:13:03 ID:I/SSowUM.net
餌を入れれば即集合のホトケドジョウですが、一尾だけ全然餌に反応してくれません
やはり体調を崩しているのでしょうか?

96 :pH7.74:2020/08/20(木) 16:41:32 ID:0EgtWSGD.net
ドジョウってプラナリア食べますかね?

97 :pH7.74:2020/08/20(木) 20:04:21.90 ID:Xw+2sa3R.net
うちのメダカどじょうヌマエビ水槽にプラナリアわいた時は全く食べなかったよモロコ捕まえて入れたらすぐ完食されたけど

98 :pH7.74:2020/08/20(木) 20:30:26 ID:0EgtWSGD.net
ありがとうございます
メダカが食べてるとの情報を目にしたので、ドジョウはどうだろうかと思いました
メダカも多分投げ込んだ極小サイズとかを条件反射でパクついただけかもしれませんね

99 :pH7.74:2020/08/21(金) 12:40:01 ID:6MjU7xvd.net
なんかでプラナリアは苦くてまずいとか聞いたことあるからよっぽど雑食の子じゃないと食べないかもねプラナリアすり潰してもエビすら食べなかったし

100 :pH7.74:2020/08/21(金) 20:14:08.86 ID:YSeyiSYq.net
カラドジョウ飼ってる人いる?
あんまり人気ないのかな?

101 :pH7.74:2020/08/21(金) 20:47:48 ID:VNLI7rOI.net
むしろマドジョウだと思ってカラド飼ってる人多そう

102 :pH7.74:2020/08/21(金) 21:10:22.49 ID:4CBQmhVv.net
カラドはマドより長生き
15年は覚悟してね

103 :pH7.74:2020/08/21(金) 21:25:53 ID:1niugaHB.net
圧倒的にホトケがカワイイ
コロラドサンド敷いて土管入れたら水槽明るくなって満足

104 :pH7.74:2020/08/21(金) 21:58:38 ID:+UUMkoLv.net
うちのシマちゃんとスジシマちゃんも負けてないでっせ
上から見たときのひょっとこ顔がたまらん

105 :pH7.74:2020/08/21(金) 22:47:36 ID:ach6X9av.net
シマたんきゃ…

マド買ったのに大きくなったらカラドだった
カラドは狙って飼うのは難しい気がする

106 :pH7.74:2020/08/22(土) 08:47:31.50 ID:/uDLusgz.net
>>105
シマたんきゃ?
お前そっち路線に持っていこうとしてんのか?
わかってるやろな言うたら最後荒らすのは簡単だぞ
嫌な思いする覚悟あるなら言ってみろ

俺の名を言ってみろぉぉぉお!!

107 :pH7.74:2020/08/22(土) 09:41:01 ID:ROdJ8/dO.net
きゃわわ
貴様には地獄すら生ぬるい

108 :pH7.74:2020/08/22(土) 10:56:19.78 ID:uADswPxy.net
きゃわきゃわ
アカムシあげてこよ

109 :pH7.74:2020/08/22(土) 11:05:28 ID:0zdwFyHE.net
3センチくらいのゲンゴロウが飛んできたので同居始めました
冷凍赤虫よく食べるし、生きてる魚は襲えないみたいなので多分大丈夫そう

総レス数 762
147 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200