2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドジョウ総合スレ 27匹目

1 :pH7.74:2020/07/27(月) 20:13:10.26 ID:cEgPeaPp.net
ドジョウについて語りましょう
ローチ類の話題もOKです(専用スレがある場合はそちらを使ってあげることを推奨します)

▽テンプレ
■飛び出し事故が多いため、水槽のフタは必須。
■なんとか通れる程度の隙間でも飛び出してしまうため、フタの隙間は出来る限り塞ぎましょう。
■ドジョウ「秘密だけど俺、実は胸ビレ使ってよじ登れるんだw」とか冗談に聞こえない。

前スレ
ドジョウ総合スレ 26匹目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1565448786/

307 :pH7.74:2020/09/27(日) 18:47:28.49 ID:H9PhdCzD.net
>>298
密かわ!

308 :pH7.74:2020/10/01(木) 23:16:39.50 ID:Cw1X9rkk.net
今日ホトケが一匹死んで凹んでるんですが、水替えって週一じゃダメ?
水槽10個にタナゴとドジョウで餌おとひめ、投げ込みフィルター、水温21度
大磯とベアタンク半々。水ができてる水槽は足し水だけ

309 :pH7.74:2020/10/02(金) 07:34:57.14 ID:AB3ETFUf.net
>>308
下手くそ!

310 :pH7.74:2020/10/02(金) 13:57:11.75 ID:wahcWJZz.net
水換えなんて半月に1回だわ

311 :pH7.74:2020/10/02(金) 14:09:31.09 ID:JXcu/IqB.net
本来ドジョウなんて綺麗な清流な住んでるんじゃ無くほぼドブ川みたいな所に住んでるのに水換えなんて返って迷惑な話

312 :pH7.74:2020/10/02(金) 15:04:38.00 ID:6/BcK5vW.net
アジメドジョウを除く

313 :pH7.74:2020/10/02(金) 20:15:43.05 ID:/jCp9tXk.net
やだやだうちのどじょちゃんにも快適な暮らしをしてほしい

314 :pH7.74:2020/10/02(金) 21:12:20.87 ID:ZMYXJLHs.net
( 'A`).。oO(うちの飼い主また新しい水入れてきたよ……気持ち悪)

315 :pH7.74:2020/10/02(金) 21:47:50.44 ID:/jCp9tXk.net
硝酸塩がたまってる水槽は入れ替えてもいいよな?
つか餌少なめにしてるつもりだけどいつまで経っても試験紙真っ赤っかなんだが
どんだけウンコしてるんだよ

316 :pH7.74:2020/10/02(金) 21:50:49.77 ID:JDSAkv2O.net
水換えはした方がいい
換えすぎても換えなさすぎてもダメなんだ

317 :pH7.74:2020/10/03(土) 06:45:53.90 ID:ulsW91ZR.net
綺麗な河から捕まえてきたから頻繁に水換えてるわ
週1-2回してるけど全生体元気マンマン

餌多めに与えてるからむしろ一週間変えないとドジョウ以外の数匹が星になる

318 :pH7.74:2020/10/03(土) 07:20:54.41 ID:ewXv28GA.net
水換えしないとすぐ濁る
ろ過不足かなぁ

319 :pH7.74:2020/10/03(土) 13:49:24.14 ID:vGK+kNDQ.net
>>316
それなんだよなあ。ほんと塩梅が難しい。
底砂掃除サボってたらマドジョウが軽いエロモナスにかかってしまった。多分治ったけど。
田砂をやめて津軽を薄めに敷くことにした。

320 :pH7.74:2020/10/04(日) 00:05:27.17 ID:2gyfYQI9.net
下手くそ!

321 :pH7.74:2020/10/06(火) 07:13:15.92 ID:uzdZvL/B.net
ここに上げられてる画像が見ると皆水が綺麗だなぁ
水換えしっかりしてるのか

322 :pH7.74:2020/10/06(火) 07:48:23.24 ID:29C/1kXF.net
画像が見る?

323 :pH7.74:2020/10/06(火) 12:05:04.46 ID:lFdKIVeN.net
5chで打ち間違い指摘ってカッコ悪い

324 :pH7.74:2020/10/06(火) 12:07:28.67 ID:DzJH008c.net
画像をだったわすまん

325 :pH7.74:2020/10/06(火) 14:55:11.10 ID:29C/1kXF.net
5chだろうとなんだろうと文字の世界で誤字はダメだろ

人が殺した→何を殺したのか聞き返せる
人を殺した→通報案件

326 :pH7.74:2020/10/06(火) 14:57:23.86 ID:7/l018GS.net
お前に5chは向いてないよ

327 :pH7.74:2020/10/06(火) 15:04:24.75 ID:29C/1kXF.net
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>326

328 :pH7.74:2020/10/06(火) 15:07:36.03 ID:NZXdICRt.net
ドジョウが見る
ドジョウを見る
どっちも嬉しい

329 :pH7.74:2020/10/06(火) 15:09:34.01 ID:29C/1kXF.net
ドジョウが食べる
ドジョウを食べる
さて、どちらがよろしいか?

330 :pH7.74:2020/10/06(火) 15:16:07.62 ID:6xLIBXqB.net
ドジョウは食べる
そして太る
という選択

331 :pH7.74:2020/10/06(火) 22:14:05.62 ID:Tg5tchZk.net
>>326
きゃわわ

332 :pH7.74:2020/10/07(水) 05:02:58.79 ID:UOc5EKEJ.net
>>321
というかスマホ画像でわかるレベルで濁るとか普通なくない?
立ち上げ当初ならまだしも

333 :pH7.74:2020/10/07(水) 08:06:45.07 ID:SZc9pjE2.net
>>298
実はこの時、ミズミミズが異常発生しています…(汗)

334 :pH7.74:2020/10/07(水) 09:21:39.42 ID:TapxSxKl.net
子供がドジョウもらってきた。
これまで魚類は全く飼ったことなくて、とりあえず
ダイソーの虫用のカゴ?に石を数個いれてる状態です。
行ける範囲にペットショップなくて砂とか用意できないんだけど、徒歩圏内に海あるから
とりあえず海岸の砂でも大丈夫?
エサもスーパーに金魚のエサあったからとりあえずそれでいい?

335 :pH7.74:2020/10/07(水) 09:32:49.05 ID:OISiRDZv.net
エサは金魚ので大丈夫
海の砂はやめとこう無理に入れる必要はない
容器は大きい物が望ましいが小さいなら2、3日に一回1/4くらいの水換えを
ヨドとかの通販で水槽セットとかアクア用品売ってるから参考までに

336 :pH7.74:2020/10/07(水) 09:44:20.06 ID:PfuFK0nM.net
(汁) (汪) (沐)

337 :pH7.74:2020/10/07(水) 14:20:57.87 ID:RkkL9LCO.net
・肺呼吸可能とはいえ出来ればエアレーション(ブクブク)があったほうが良い
・耐久力のある魚ではあるが、餌の腐敗によるアンモニア中毒に弱いので注意すること
・海岸の砂は塩分をたっぷり含むのでヤバい、海につながる川の砂か、無理に砂を入れる必要はない
・ペットショップでなくても、近所のホームセンターに水槽一式セットで2000円であるので、余裕があれば買ってあげると良い
・餌は雑食なので割と何でも食べる。人間用のエビや魚の切れ端をほんの少し上げると喜ぶ
 ただし残った餌が腐ってアンモニア中毒になるので、水換えと餌のやりすぎには注意すること
・水換えは水道水そのままだと弱るので、蓋開けた2Lペットボトルに水道水入れて一晩以上放置すると理想的

338 :pH7.74:2020/10/07(水) 14:56:32.28 ID:UOc5EKEJ.net
種水もない新規導入時にそのやり方だと死ぬに3000点

339 :pH7.74:2020/10/07(水) 17:06:09.88 ID:PqPbx4/c.net
離島でもないならAmazonでセット頼んでどうぞ
魚はちゃんとした飼い方しないとすぐ死ぬんで環境揃えられないなら元いたところに戻すのもアリだよ

340 :pH7.74:2020/10/07(水) 17:23:07.28 ID:TapxSxKl.net
ドラッグストアにドジョウのエサと
メダカ用の砂売ってたので買ってきました!
週末にホームセンター行っていろいろ揃えようと思います。
ドジョウかわゆいww

341 :pH7.74:2020/10/07(水) 17:53:56.19 ID:vZpiJ6qN.net
>>340
ようこそ!歓迎します

342 :pH7.74:2020/10/07(水) 17:59:18.11 ID:PycGPJCN.net
>>332
メダカ水槽にドジョウ入れたらみるみる水が緑色に濁っていったわ

343 :pH7.74:2020/10/07(水) 18:46:25.28 ID:sHOyt9pg.net
写真も頼むぞ

344 :pH7.74:2020/10/07(水) 18:52:31.96 ID:SoMlyXPf.net
>>342
タニシも入れるよろし

345 :pH7.74:2020/10/07(水) 19:09:41.00 ID:SZc9pjE2.net
懐かしい…うちのカラド9匹全部祭りのつかみ取りだよ…(過去2回分)

NO知識で初期にバッタバッタ死んだのを寝ずの看病で食い止めて以来ドジョウのトリコに…

346 :pH7.74:2020/10/07(水) 19:25:00.10 ID:qZFrQNUA.net
嘘つくなやボケ

347 :pH7.74:2020/10/07(水) 20:13:17.02 ID:co90cZNr.net
オタマジャクシが巣立っていった寂しさを埋めるためにドジョウ飼ったらみるみる虜に

348 :pH7.74:2020/10/08(木) 01:20:06.19 ID:mKcO0Gu2.net
つかみ取り後
https://i.imgur.com/7rkMTr6.jpg
夜に出先でこれ見て、今から諸々やるのか…と遠い目になったのさ

349 :pH7.74:2020/10/08(木) 09:51:53.85 ID:Wivmh/uV.net
>>343
撮り方下手でごめん
メダカだけの時はこんな濁らなかったのに
https://i.imgur.com/vD0VwPI.jpg
>>344
タニシも一応入れてるんだけどなぁ

350 :pH7.74:2020/10/08(木) 13:08:45.41 ID:a9LvD3Sz.net
写真撮るってレベルじゃねーぞw

351 :pH7.74:2020/10/08(木) 13:30:14.01 ID:92QAInAB.net
直射日光あたってるんじゃん

352 :pH7.74:2020/10/08(木) 14:24:58.97 ID:DJlv/nm0.net
>>349
とりあえず手で取れるだけ取れ。話はそれからだ。

353 :pH7.74:2020/10/08(木) 15:00:45.60 ID:HcYzmJPp.net
てかまずこれ屋内じゃないよね

354 :pH7.74:2020/10/08(木) 15:26:03.54 ID:LKva7dhI.net
低床に溜まり溜まったゴミや苔をドジョウが舞い上げたんやろ
メダカとドジョウならリセットの方が早いな

355 :pH7.74:2020/10/08(木) 15:39:24.95 ID:JR7L0k28.net
青水ならそのまんまでいい

356 :pH7.74:2020/10/08(木) 20:49:44.88 ID:O28aK7dm.net
例えるなら初々しいJCどじょう画像を期待したら禿げたおっさんが出てきたようなもんだ
どじょうが元気ならそれでいい

357 :pH7.74:2020/10/08(木) 23:02:36.13 ID:0VJ37Rgx.net
何言ってるのか分らんけどそれでいいや

358 :pH7.74:2020/10/09(金) 00:00:14.75 ID:GWUdR9WR.net
色々アドバイスありがとう。とりあえず今度の休みにリセットしてみる
外飼いだけど一応普段は日除けしてる

今さらだけどドジョウを飼う上で気をつけることってあるかな?リセットしてもいつかまたこうなりそうだし
場所も変えた方がいいなら良さげな場所考えとく

359 :pH7.74:2020/10/09(金) 13:21:13.30 ID:gDyXK72e.net
ドジョウのつかみ取りって最近だとどこであるんだろう。
子供の頃いちどだけやったつかみ取りは、スーパーの駐車場で夏にやってたけど、
あれは子供しかやってなかったと記憶している。

360 :pH7.74:2020/10/09(金) 14:14:44.43 ID:dS7nhGO0.net
>>359
中年のおじさんと若いお姉さんのカップルもやってたよ
やけにおじさんがニヤついてたの覚えてる

361 :pH7.74:2020/10/09(金) 15:32:33.27 ID:6ZPfUm4M.net
>>358
特に無い
底床は綺麗にしろとか言われるけど俺一切掃除せず3年以上放置しても元気だし……

362 :pH7.74:2020/10/09(金) 20:49:36.06 ID:/GBM9QL8.net
うちのシマドジョウちゃんが背曲がりになってるぽい
餌を変えても食べてくれないしどうしたらええんや…

363 :pH7.74:2020/10/09(金) 21:47:36.61 ID:634tA56X.net
生きてる内にビールに入れて一緒に飲み干して成仏させてやれ

364 :pH7.74:2020/10/09(金) 22:47:05.91 ID:GWUdR9WR.net
>>361
凄いな…水は濁ったりしない?

365 :pH7.74:2020/10/10(土) 13:09:51.97 ID:/gsCZvpA.net
うちのシマはミジンコ与えたら大喜びだぞ
やっぱ生体餌は強い

そのシマが塞ぎ忘れてた蓋の隙間から脱走して
近くの俺の布団周りで暴れてくれたせいで魚臭い・・・

366 :pH7.74:2020/10/10(土) 14:30:43.44 ID:4lXQmxrY.net
後天的に背曲がりになるのか
砂をモフってるなら何かしら食べてると思うが

367 :pH7.74:2020/10/10(土) 23:52:28.37 ID:AeK3LVFU.net
>>363
どじょう 背曲がり
でググったら、
どじょうの病気背曲がり復活させた人の話が出てきたよ。
ビタミンカルシウム不足で起こるかもだって。

368 :pH7.74:2020/10/11(日) 10:16:25.36 ID:+SoHc3fL.net
やっぱり栄養不足なんでしょうね
生き餌にトライしてみます
昨日は久しぶりに餌を食べるところが見られて少しホッとしました…

369 :pH7.74:2020/10/11(日) 11:19:05.72 ID:U652y9Yg.net
鬼頭組が大工会の頂点

370 :pH7.74:2020/10/11(日) 13:45:22.31 ID:Ql03b2iD.net
よかったな
寒かったんかな

371 :pH7.74:2020/10/12(月) 00:07:35.82 ID:xEGx5NWo.net
潜った姿見たくて砂に変えてから3週間
もう諦めた(´・ω・`)

372 :pH7.74:2020/10/12(月) 02:42:30.33 ID:82S0GG8Y.net
水槽洗うときに一旦バケツに移そうと追い回した時しか潜ったことないわ

373 :pH7.74:2020/10/12(月) 21:05:20.76 ID:tjKv2GJF.net
家で潜るのシマドだけだ
スジシマは冬だけ潜る

374 :pH7.74:2020/10/13(火) 09:04:45.08 ID:bwJjafI3.net
うちのマドは餌落下地点にいつも潜ってて
餌やると焦って出てくるもんだから餌が低床に巻き込まれてしまう
まあ食べ残しはないんだろうが

375 :pH7.74:2020/10/13(火) 15:49:53.29 ID:ciJDu1uI.net
ホトケちゃん1000円くらいでしか売ってない…
ホトケちゃんほしいよ…

376 :pH7.74:2020/10/13(火) 16:33:03.08 ID:Aa9yCaYi.net
取ってこい
でも乱獲はするな

377 :pH7.74:2020/10/13(火) 22:26:49.20 ID:HeGBXXpn.net
わかった20匹くらい取ってきて半分ショップに売るわ

378 :pH7.74:2020/10/16(金) 22:43:48.24 ID:AtMwjLDK.net
ホムセン見に行ったらマドジョウ
280円、ひどじょう1280円と馬鹿高かったけど
ひど残り1匹と売れててびっくりした。シーズン的にもう出てこないのかな?

379 :pH7.74:2020/10/17(土) 00:40:36.71 ID:fs5F/lE9.net
俺の行きつけのホムセンにもマドジョウが売ってた
270円
欲しかったので買って帰り、このスレの住人になりましたとさ

380 :pH7.74:2020/10/17(土) 01:01:13.55 ID:f++Rj7bH.net
放置してた発泡スチロールにぶっといアカムシが湧いてたからどじょうにどうじょしてきた
マドとスジシマはピンセットで口元に持ってっても警戒せず食べるのに
シマドはしばらく固まってから食べ始める
でも一番デブなのはシマドという謎

381 :pH7.74:2020/10/17(土) 08:48:30.91 ID:I2jX6Kz9.net
シマさんは嗅覚が鈍いらしいのです

382 :pH7.74:2020/10/17(土) 19:28:28.30 ID:DEwHr+A9.net
30センチの水槽で水換え週一だと結構死んでしまうので
大磯を濯いでフィルター換えたらひっくり返ってたホトケが動き出した。
小型水槽の人はどうしてる?

383 :pH7.74:2020/10/17(土) 20:44:59.22 ID:fs5F/lE9.net
成仏してなかったのか!ホトケのくせに!

384 :pH7.74:2020/10/17(土) 20:46:12.09 ID:2/fz6yyq.net
そもそも30センチで死なないからなんとも
グラステリアAGSだが

385 :pH7.74:2020/10/17(土) 22:29:00.17 ID:swbNUvi9.net
成魚じゃなくて?うちもクーリーローチとしまどじょうは
10年くらい水換えなくて餌もやってないのに生きてる。
細くて小さいのが死んで悩んでる

386 :pH7.74:2020/10/18(日) 03:09:31.54 ID:Hs6Wx1J4.net
30cm水槽で丈夫なドジョウが死ぬってのはアンモニア中毒だろ
餌を与えすぎて余った餌が腐敗してアンモニアで水を汚染してる
市販のバクテリア剤を投入して分解速度高めて、水草に成分消費してもらえばいい

あとエビ類を入れておけば中毒で真っ先に死ぬから分かりやすい

387 :pH7.74:2020/10/18(日) 13:16:55.06 ID:RvAde4u2.net
胡散臭いと思ってたpsb買ってきたよ、ヒドジヨウ498だったけど
混んでたし入れ墨率が高すぎるので見送った

388 :pH7.74:2020/10/19(月) 00:39:15.88 ID:HUEu4Fie.net
近所のホムセンでフクドジョウ売ってたが
日淡知らない人が買って水温上がる夏になったらヤバそうだ

389 :pH7.74:2020/10/19(月) 12:48:42.29 ID:JwVhk5gJ.net
むしろ新しいの買いに来てくれるかもしれんからホムセンにとってはプラスになる

390 :pH7.74:2020/10/19(月) 15:19:15.84 ID:EsgipRdf.net
うちの近くでもホムセンのなかにあるアミーゴにフクドジョウ入ってた。
欲しいけど水温がなー

391 :pH7.74:2020/10/19(月) 21:52:19.97 ID:w5OAJvQY.net
エアコン常時オンで解決ゾロリ

392 :pH7.74:2020/10/20(火) 09:55:09.65 ID:SjzbVGEP.net
夏場は常時エアコン付けてても水温26・7度になるんよね。それより下げたら人間が寒い。
なおエアレーションは音の都合上あまり強くできない。
そんな環境でもフクドジョウ飼えるもんだろか。

393 :pH7.74:2020/10/20(火) 13:15:54.82 ID:57JoBmtC.net
こういうのは水温もそうだけど水の循環速度でも結構変わるからな
https://youtu.be/ZqGHtwWcafI
こういう水槽用意したら通年で水温も安定しそう

394 :pH7.74:2020/10/20(火) 15:01:20.03 ID:V9hJL6jR.net
庭があるなら井戸掘りなされ
水自体は使えなくても容器を井戸水に漬けっぱにして冷やしたりできる

395 :pH7.74:2020/10/20(火) 23:56:28.32 ID:bLQqqUMv.net
水槽用のクーラーじゃだめなんか?
ゼンスイのクーラーおすすめ

396 :pH7.74:2020/10/21(水) 05:48:28.59 ID:ezfMV59V.net
中華の小型扇風機を水面に当てるだけでも数度冷えたが
ドジョウは気軽に水槽外に出かけるから蓋を開けて直当てが難しいのよな

397 :pH7.74:2020/10/21(水) 12:07:07.70 ID:eoKGZbCb.net
フクドはタニノボリらしいけど習性同じなんか?クーラーは高いんだよなあ

398 :pH7.74:2020/10/21(水) 12:45:06.17 ID:UX44VXgM.net
>>396
水冷式冷却チラーを水槽に貼り付けるとか

399 :pH7.74:2020/10/21(水) 12:47:40.20 ID:Ut6Kary/.net
ドジョウとお金どっちが大事なの!?

400 :pH7.74:2020/10/21(水) 13:13:37.37 ID:UX44VXgM.net
スマホ用なら3.5k程である

401 :pH7.74:2020/10/22(木) 09:42:10.17 ID:+Mew9pXE.net
うちのドジョウ1匹の動きが最近悪くなった、なんでだろう。
初夏〜8月ごろまで、ちょくちょく泳いでたし、餌を与えればぱくぱく動き出したが、
今は与えても動かない。
餌を「川魚の主食 納豆菌」に替えたんだが、これが不味いのか?

402 :pH7.74:2020/10/22(木) 11:38:08.00 ID:6NRhXtl4.net
ウチもマジョの動きが悪くなった
ハアハアしなくなったし

403 :pH7.74:2020/10/22(木) 14:24:00.69 ID:11xyWmlu.net
うちのマドジョウも最近は大人しいな
石の間にくぼみ作ってそこにハマってるか、水草に乗ってることが増えた
わざわざ田砂にしてるんだからちゃんと潜れと言いたい

でもミジンコ入れたときだけ出てきてモフモフしまくる

404 :pH7.74:2020/10/22(木) 19:11:29.47 ID:/PHG083f.net
皆どれくらいの大きさの水槽に何匹飼ってるの?参考にしたい

405 :pH7.74:2020/10/22(木) 20:34:24.29 ID:0rsvRO1j.net
>>401
ヒント 水質チェック

406 :pH7.74:2020/10/23(金) 00:05:17.73 ID:tJC/YRxs.net
>>405
最初、こけが繁殖してカビ臭かったからフィルターマットから掃除して水も替えましたが、
変化起きなかった。
とりあえず、見ていない所で餌は食べてるみたいなので様子見

総レス数 762
147 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200