2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドジョウ総合スレ 27匹目

1 :pH7.74:2020/07/27(月) 20:13:10.26 ID:cEgPeaPp.net
ドジョウについて語りましょう
ローチ類の話題もOKです(専用スレがある場合はそちらを使ってあげることを推奨します)

▽テンプレ
■飛び出し事故が多いため、水槽のフタは必須。
■なんとか通れる程度の隙間でも飛び出してしまうため、フタの隙間は出来る限り塞ぎましょう。
■ドジョウ「秘密だけど俺、実は胸ビレ使ってよじ登れるんだw」とか冗談に聞こえない。

前スレ
ドジョウ総合スレ 26匹目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1565448786/

548 :pH7.74:2020/12/30(水) 16:33:57.83 ID:mKOVL9/r.net
お前の可愛いマンスジ見せておくれ

549 :pH7.74:2020/12/30(水) 17:52:48.22 ID:Kfcn+3Xx.net
ミミズは食うやろ
田んぼのなかでの常食や
ヒドラは知らん

550 :pH7.74:2020/12/30(水) 21:18:34.92 ID:B3A4JeP2.net
うちのスジシマンは砂に潜ったきり出てこない
寒波半端ないし

551 :pH7.74:2020/12/31(木) 00:21:12.31 ID:BQlPqAK4.net
更年期じゃね?

552 :pH7.74:2020/12/31(木) 19:19:54.35 ID:PoVi9b2Z.net
ドジョウかわいい大晦日

553 :pH7.74:2021/01/02(土) 00:28:08.71 ID:+gCwkSce.net
>>540
きゃわきゃわ

554 :pH7.74:2021/01/03(日) 15:51:27.36 ID:JWyloPB9.net
個人的にはフクドジョウが一番好きなんだが
このスレではあまり人気ないのね
飼育の難易度も他より高いみたいだしな

555 :pH7.74:2021/01/03(日) 16:14:21.89 ID:VA2o0bv8.net
個人的には宍戸ジョウが一番好きなんだが
このスレではあまり人気ないのね
あのほっぺは悪役に徹してインパクトある様に手術で何か入れてた見たいで尊敬するわ

556 :pH7.74:2021/01/03(日) 16:29:35.36 ID:dBLRILf9.net
俺はナニワのジョウ気になるんだが
一生現役ってほんとにできるんだろうか

557 :pH7.74:2021/01/03(日) 19:49:59.42 ID:aAGOucOe.net
大体こう言うのって2番目はちょっと面白いんだけど3番目はダメだよな

558 :pH7.74:2021/01/04(月) 03:28:17.95 ID:yUIaZoa4.net
フクドジョウは正直ドジョウの仲間とは思ってない
ラーメン二郎とそこらのラーメン屋が二郎風ラーメンを一メニューにしたくらいの差が自分の中ではある

559 :pH7.74:2021/01/04(月) 19:46:33.64 ID:H7aNQD3Z.net
それ言い出したらホトケドジョウもドジョウじゃないって話になるし、そんなに話題多くないんだからローチ系全部でいいじゃん

560 :pH7.74:2021/01/04(月) 19:48:12.62 ID:H7aNQD3Z.net
ついでに
フクドジョウ水温何度まで大丈夫かチャレンジした人いない?

561 :pH7.74:2021/01/04(月) 20:31:54.66 ID:yUIaZoa4.net
そうそうホトケもだな。俺はドジョウ原理主義者なんだ

562 :pH7.74:2021/01/05(火) 20:35:32.64 ID:gwYWpsWg.net
つべこべ言わずに可愛いドジョウやらローチやらフクやホトケの画像を上げればいいんですよ

563 :pH7.74:2021/01/06(水) 01:47:11.67 ID:Dbe5UmjO.net
そんなにKYAWAWAしたいんかね?

564 :pH7.74:2021/01/06(水) 09:36:30.29 ID:x7shNI15.net
言うたら承知せんぞ!

565 :pH7.74:2021/01/06(水) 11:17:22.41 ID:vT6+JH9r.net
ほらよ
盗撮ネタ
https://i.imgur.com/IodfsYR.jpg

566 :pH7.74:2021/01/06(水) 20:32:57.76 ID:10rG/rej.net
こうみるとシマドって保護色だなあ

567 :pH7.74:2021/01/06(水) 20:49:02.76 ID:bkgMW4k2.net
>>565
二匹ともすごいにょろなが美ドジョウだね

568 :pH7.74:2021/01/06(水) 21:24:56.86 ID:2TwX1h0Q.net
異種ドジョウが同じくらいの大きさだとなんか嬉しい
うちのシマド先輩はごん太だから、マドがなかなか追いつけない

569 :pH7.74:2021/01/07(木) 20:40:01.18 ID:WIwrG1wA.net
またイチャイチャしてる
https://i.imgur.com/9JWbgN0.jpg

570 :pH7.74:2021/01/07(木) 21:29:50.69 ID:7TcZH7qh.net
(*゚∀゚*)ムッハー

571 :pH7.74:2021/01/07(木) 21:37:17.27 ID:ocvvh0VH.net
マドのひげがブワッと開いてるの好きだ

572 :pH7.74:2021/01/07(木) 23:23:52.12 ID:CuBDcGqj.net
>>560
チャレンジという訳ではないが
バトラクスキャットと同じ環境で暫く混泳させていたので
その時の情報で良ければ

水温は28度、水質はpH6.5で生存してたな
因みに今は釣り屋で買って来たドジョウ(マドジョウ?)
とpH8の環境で水温15度

573 :pH7.74:2021/01/07(木) 23:25:22.98 ID:CHx0XjVl.net
バトラクスキャット:「うまそうだな〜」

574 :pH7.74:2021/01/07(木) 23:27:57.04 ID:CuBDcGqj.net
>>573
残念ながら食べないんだよな
三匹居るけどドジョウはずっとスルーされ
釣り具屋で購入した餌用の100円ドジョウも無視

今では違う水槽でフクドジョウとマドジョウとメダカで
餌は赤虫、大好物は何故かウーパールーパーの餌って笑える

575 :pH7.74:2021/01/07(木) 23:32:06.29 ID:CHx0XjVl.net
まじか
個体によるのかもしれんがバトちゃんトコ一回試しに入れてみようかな

576 :pH7.74:2021/01/08(金) 01:07:55.06 ID:JUs8seda.net
夏にホトケドジョウ50匹くらい買って、7pくらいの成体10匹くらいを
40p水槽の水草が大量に入ってる水槽に入れてて、今日餌やったら2pくらいの
可愛いのが10匹くらい水面に上がってきて繁殖成功したっぽい。
アカヒレも繁殖上手くいったことないのでびっくりだよ

577 :pH7.74:2021/01/08(金) 02:00:31.90 ID:LWbiQcP7.net
>>576
底砂水温ろ過方式などお願いします。
( ゜∀ ゜)ムッハー

578 :pH7.74:2021/01/08(金) 07:16:30.27 ID:BoHoExs4.net
>>574
ドジョウ100円って安いな
餌用を買って飼育すれば安く済むな

579 :pH7.74:2021/01/08(金) 08:42:44.95 ID:Sc68X2+w.net
>>578
業務用スーパーに行けばたまに生きてるサザエやドジョウなどが売られてる時あるよ

580 :pH7.74:2021/01/08(金) 08:44:50.82 ID:FOAMWHmp.net
カラドジョウじゃないの

581 :pH7.74:2021/01/08(金) 10:30:35.62 ID:JUs8seda.net
>>577
底砂は大磯10年物、水温夏場でも最高22度くらい、ろ過方式投げ込みフィルター
この水槽は水替え、餌やりほとんどなしでクーリーローチ、シマドジョウが
10年くらい生きてる水草びっしりでほとんど中が見えない状態です

582 :pH7.74:2021/01/08(金) 13:14:09.07 ID:JUs8seda.net
ドジョウ100円ならオクでホトケ、シマが余裕で買える

583 :pH7.74:2021/01/08(金) 14:13:27.77 ID:yiZABuE4.net
>>578
ヒドジョウ、クーリーローチ、フクドジョウしか飼育した事ないので
マドジョウかカラドジョウなのかはわからんけどな

特徴を言えばフクドジョウより顔の横の鰭が大きい
握ったら鳴いた、フクドジョウより余裕で大きいかな

写真あるけどUPの仕方わからんのだよすまん

584 :pH7.74:2021/01/08(金) 21:51:11.61 ID:aAGA0nwu.net
なぜ握るし

585 :pH7.74:2021/01/09(土) 11:22:34.61 ID:orPl+d7S.net
>>584
寿司屋だから癖なんじゃないか?

586 :pH7.74:2021/01/09(土) 11:41:23.92 ID:vWlZPxuB.net
うちの子ヒゲ溶けたけど完璧には再生しないらしいね
別に生きるのに支障はなさそうだけどちょっと臆病になった気がする

587 :pH7.74:2021/01/09(土) 14:20:09.55 ID:py72KVCE.net
>>586
うちも一匹髭のとれた子いるけど、元々臆病だった。
何かある度に水槽内をガンガンぶつかりながら大暴れしたあげく髭が無くなった、、、

588 :pH7.74:2021/01/10(日) 16:54:06.45 ID:vXHKpWfa.net
>>581
ありがとうございます!

メンテナンスほどほどで維持できる環境が良いのですね…
底砂掃除でもしようものなら、卵もさらってしまうだろうし…

589 :pH7.74:2021/01/10(日) 17:24:44.89 ID:rJFRXE3l.net
1個の水槽で繁殖成功し、あと2個の水槽で婚姻色が出て、抱卵してるのが
いるのでマツモを慌てて入れました。
稚魚は餌もろくにやってなかったのにプックリしてて動きが可愛いです。
砂に潜らないので観賞用としてもお薦めですー

590 :pH7.74:2021/01/10(日) 17:38:00.21 ID:9R0voxDu.net
室内ドジョウ飼育って水換え頻度どのくらいでやってます?
水かなり臭うよね

591 :pH7.74:2021/01/10(日) 17:57:38.57 ID:mCkR5lnI.net
3年くらい維持すれば全く臭わなくなるよ

592 :pH7.74:2021/01/10(日) 17:57:48.25 ID:rJFRXE3l.net
繫殖成功した水槽は10年水替えしないで、シマドとクーリーローチが
餌やりほぼなしで生きてるので微生物がよい餌になってたのかと。
他の水槽は10日に一回水替えするようになりました。その前は
大量死するまで水替えしない悪い飼い主です

593 :pH7.74:2021/01/10(日) 22:12:00.22 ID:7qwosS59.net
今日のどぜうさま
https://i.imgur.com/nSfBzGG.jpg

594 :pH7.74:2021/01/11(月) 01:09:35.84 ID:FyytUyRx.net
なんかちっちゃいのいるな

595 :pH7.74:2021/01/11(月) 08:48:10.90 ID:Cj3JsLMu.net
>>594
そいつはオイカワ的なやつ
ちっこいどぜうもいるぞ
https://i.imgur.com/1eJdOFW.jpg

596 :pH7.74:2021/01/11(月) 11:55:28.44 ID:sQmWGMZB.net
>>593
くぁうぁうぃうぃ
美白だね

597 :pH7.74:2021/01/11(月) 12:36:06.85 ID:lxB7cRhP.net
お前らクラウンローチさんの話題もだしてやれよ

598 :pH7.74:2021/01/11(月) 14:14:38.36 ID:fcrZvkJQ.net
>>593
プリプリプリマドンナ

599 :pH7.74:2021/01/11(月) 19:29:41.35 ID:Ss6Pby1i.net
なんか水草に引っかかってぼーっとしとる

https://i.imgur.com/eZPJlTo.jpg

600 :pH7.74:2021/01/11(月) 19:49:59.74 ID:BDLoYpGI.net
きゃわうぃいいね

601 :pH7.74:2021/01/11(月) 20:48:04.24 ID:LwgqDTYu.net
けぇいぃ

602 :pH7.74:2021/01/12(火) 02:03:52.10 ID:WiGnRBvE.net
きょうぇいい

603 :pH7.74:2021/01/12(火) 11:18:38.48 ID:XfW8yK0x.net
>>595
裏山

604 :pH7.74:2021/01/12(火) 17:19:58.67 ID:zXZfOf1a.net
何で皆で奇声を発してるの...?

605 :pH7.74:2021/01/12(火) 17:47:55.81 ID:NXx5eXt2.net
>>595
もしかしてtokuze氏?

606 :pH7.74:2021/01/12(火) 18:04:09.48 ID:9rNyJXnl.net
>>604
そうやってよなよな仲間を呼ぶんじゃよ

607 :pH7.74:2021/01/12(火) 18:25:59.83 ID:qZJdraoK.net
>>605
ちがうぞ
>>603
きゃわだぞ

608 :pH7.74:2021/01/12(火) 19:54:41.25 ID:Y3i4bLjn.net
>>976
魚によって弱い強いあると思うけど、普段から状態の良い環境で飼っていて
よく餌食べて健康なのはちょっとしたトラブルでも結構平気だったりすると思う。
チョウとかヤッコなんかも餌食って調子がいい奴は白点とかそうそうならんし。

609 :pH7.74:2021/01/12(火) 19:56:50.46 ID:Y3i4bLjn.net
誤爆しました
すまんです

610 :pH7.74:2021/01/12(火) 20:40:20.01 ID:c0g5m7oA.net
ぼけぼけで申し訳ないがヒゲってこうなったらもう生えてこないよね

https://i.imgur.com/QIhM3TC.jpg

611 :pH7.74:2021/01/12(火) 22:38:46.55 ID:jXhkVIn9.net
オッコトヌシ様・・・・

612 :pH7.74:2021/01/12(火) 23:35:50.53 ID:XfW8yK0x.net
ちょっと気持ち悪いな……

613 :pH7.74:2021/01/12(火) 23:39:28.76 ID:c0g5m7oA.net
ちょっとじゃなくて気持ち悪い
動きは普通のどぜう様なんだけどアップは結構きつい

614 :pH7.74:2021/01/13(水) 09:41:16.58 ID:YS+B7bGR.net
病気とかが原因? 尾鰭もなんか変だな。
津軽でヒゲが痛むと思えないし

615 :pH7.74:2021/01/13(水) 11:44:19.52 ID:ddyop1o7.net
>>610
自撮りスレはここじゃないぞ

616 :pH7.74:2021/01/13(水) 13:53:15.66 ID:re7xRGjn.net
>>610
ぼやけかたがこえーw
でも楽しそうだな

617 :pH7.74:2021/01/13(水) 16:45:18.90 ID:JnF1aU23.net
>>610
治るよ
砂利は角ばってないので傷でそうなったわけでは無さそう
底床が良くない状態か、水が古くなってると思うので。プロホースでの水換えを繰り返して改善するのがいいかな

薬は死ぬからやめとけよ

618 :pH7.74:2021/01/13(水) 16:46:26.75 ID:JnF1aU23.net
つーかヒレもあかんことになってるね
水質やばそう

619 :pH7.74:2021/01/13(水) 18:04:38.19 ID:+o7CWQya.net
>>614
>>618
尾びれは6年前に飛び出して癒着しちゃってそれからずっとこのままなんだわ
ヒゲがなくなったのは飼い主がメンタルやられて水槽どころじゃなかった期間
今は2週間に一度くらいプロホってるから水槽の調子はいいみたい
治るなら期待して待ってるわ
ありがとう

620 :pH7.74:2021/01/13(水) 20:45:28.44 ID:b+JZvWFY.net
大変な時期を一緒に乗り越えてきたドジョウか
出来れば別角度で可愛い写真も見たいから撮れたら上げてくれよな
うちは外飼いだけど、こうして見てると水槽で飼ってみたくなるわ

621 :pH7.74:2021/01/13(水) 20:45:53.79 ID:b+JZvWFY.net
すまん正面が可愛くないと言ってるわけじゃないんだ
わかってくれ

622 :pH7.74:2021/01/13(水) 21:25:34.59 ID:aJADQl4x.net
うちのホトケがまた5個くらい産卵した。他の水槽は水草が少ないからダメそう

623 :pH7.74:2021/01/14(木) 00:17:58.48 ID:2/+hUEuO.net
ホトケは繁殖できるのかな
あれ普通のドジョウとはちょっと違う感じだし

624 :pH7.74:2021/01/14(木) 22:47:10.06 ID:iu6X2Goy.net
検索すればホトケの成功例は見れるよ、メダカに温度を厳しくするくらい。水草は
水槽内びっしりでうちは成功した。
卵は消えたので孵化して5o程度の半透明な稚魚なので見えない
シマ10pくらいとクーリーローチに食われないことを祈ってる

625 :pH7.74:2021/01/15(金) 06:12:12.11 ID:PQHEezOI.net
津軽使ってたんだけど
一番可愛がってるカラドが新しく入れた土管かライフマルチを通った時に数粒体にめり込んだり、ほかのドジョウにも切り傷が出来たのであわてて田砂に切り替え土管を撤去した思い出…
もうひとつのドジョウケースはそんなこと起きてないのでそのまま。ただアクセサリ入れるのは中止した。
最初、寄生虫だと思ってもうダメかと思った…

626 :595:2021/01/15(金) 12:12:17.03 ID:R9f8k8bO.net
595のちっちゃい子が表に出てきてたよ
https://i.imgur.com/yiW5LLH.jpg

627 :pH7.74:2021/01/15(金) 16:11:14.77 ID:kdDALTEZ.net
まじか津軽あかんのか。あれくらい川にはありそうだけど
砂と混ぜたらダメなのかな?

628 :pH7.74:2021/01/15(金) 22:37:02.99 ID:hWmTDkhi.net
二週間でそんな変貌するの?
俺も入院で二週間程家を空けたがドジョウもメダカも今もピンピンしてる
因みに釣具屋で購入した100円のドジョウはカラドジョウでは?と言われたが
調べた感じマドジョウの可能性が高い

不思議だなと思うのは夜行性のドジョウもいれば昼にウロウロしてるのもいるし
種類は違ってもドジョウ同士だとくっついて泳いだりするんだよな
ホトケやクラウンの様な明らかな形が違うドジョウとも同じ様な対応をするのだろうか

629 :pH7.74:2021/01/16(土) 06:46:49.67 ID:ZvTfX9lq.net
>>626
この時期にこの大きさだといつ生まれたやつなんだろう
単に大器晩成型なだけ?

630 :595:2021/01/16(土) 07:36:42.47 ID:iPefNMaM.net
>>629
5センチくらいだよ
アップで撮ったからでかく写ってるのかも
採取自体は11月はじめ
餌アホみたいにあげてるからデブってるのかもしれん

631 :pH7.74:2021/01/16(土) 20:33:29.74 ID:9qvkDuNt.net
ホトケの記事ブログにアップしようかと思ったけど、研究者くらいしか
成功して無いみたいなんで、訪問させてくれとか来そうなのでやめた。
この環境を再現するのは何年もかかるし、成功するとも限らないし

632 :pH7.74:2021/01/16(土) 20:49:45.09 ID:Uqedh2IT.net
コメ無しでやりゃいいのに

633 :pH7.74:2021/01/16(土) 20:54:46.70 ID:9qvkDuNt.net
稚魚が1pくらいになったら、写真撮ってアップするよ
アクセス凄いことになりそう

634 :pH7.74:2021/01/16(土) 22:03:24.68 ID:tmjedAf8.net
アフィリエイトで儲けろ!

635 :pH7.74:2021/01/16(土) 22:49:22.96 ID:o8O+vZb2.net
ホトケドジョウの繁殖ってわりと簡単だと言われてないか
研究者しか成功してないということはないと思うぞ

636 :pH7.74:2021/01/17(日) 03:00:36.27 ID:G985k14k.net
ググったら普通に繁殖簡単とか書いてあるしサイトとかブログもいっぱいある
そう簡単にアクセス凄くなることはないだろうから安心して書いていいぞ

637 :pH7.74:2021/01/17(日) 13:56:27.46 ID:zV4QaUXQ.net
昨日暖かかったから久しぶりに外のドジョウの全身見た

638 :pH7.74:2021/01/20(水) 22:06:35.49 ID:MOUVReD3.net
コケ生えてきたからドジョウ水槽にイシマキガイ入れた
次の日カラだけになっててワロタ

639 :pH7.74:2021/01/21(木) 10:36:06.21 ID:cXO5g/g9.net
笑うとこある?

640 :pH7.74:2021/01/25(月) 17:33:46.09 ID:rieav0Bc.net
きっと、
わろた(T-T)
だよ

641 :pH7.74:2021/01/25(月) 20:41:30.16 ID:mds2XbGC.net
ワロタwww
ワロタ…

642 :pH7.74:2021/01/25(月) 23:36:13.64 ID:qeK1pFdp.net
イシマキガイ「なにわろてんねん」

643 :pH7.74:2021/01/27(水) 22:10:09.81 ID:8sX6xfPJ.net
以前、津軽がドジョウに刺さってて寄生虫かと思った者です。

プランターのドジョウにはまだ使っていますが、刺さった子がいる水槽は、田砂に変えました。

リセット時、ライフマルチの中に指を入れたら中の溝にぎちぎちに津軽が刺さってました…
前に三つ穴土管なのに一部屋にぎゅうぎゅう写真も投下しましたが、あの新隠れ家に密着した時に間に津軽が…と予想。

むっちりどじょうが4匹に20リットルそこそこ水槽なので、アクセサリーは流木一つのままに。
今は皆元気です。
結論:津軽は良い砂です(>_<)

644 :pH7.74:2021/01/28(木) 00:21:52.12 ID:MFKrpF82.net
今日はでかい子が出てきてた

https://i.imgur.com/HSOt5Bw.jpg

645 :pH7.74:2021/01/28(木) 13:07:32.34 ID:zb86WxDF.net
我が家のライフマルチ
ラージっていうのもほしい
うちのムチムチプリンも砂刺さりそう
https://i.imgur.com/dqUyfSv.jpg
https://i.imgur.com/kgNjLk2.jpg

646 :pH7.74:2021/01/28(木) 16:12:12.61 ID:UPlSC/pL.net
すんごい大迫力ボデーいいね

647 :pH7.74:2021/01/28(木) 18:37:57.64 ID:Qf3o3S3t.net
>>645
でっかくてかわいい
ムチムチだな

648 :pH7.74:2021/01/28(木) 19:53:58.00 ID:BhBUM3Am.net
>>644
ここの水槽自然な感じでで好き

総レス数 762
147 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200