2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドジョウ総合スレ 27匹目

1 :pH7.74:2020/07/27(月) 20:13:10.26 ID:cEgPeaPp.net
ドジョウについて語りましょう
ローチ類の話題もOKです(専用スレがある場合はそちらを使ってあげることを推奨します)

▽テンプレ
■飛び出し事故が多いため、水槽のフタは必須。
■なんとか通れる程度の隙間でも飛び出してしまうため、フタの隙間は出来る限り塞ぎましょう。
■ドジョウ「秘密だけど俺、実は胸ビレ使ってよじ登れるんだw」とか冗談に聞こえない。

前スレ
ドジョウ総合スレ 26匹目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1565448786/

62 :pH7.74:2020/08/11(火) 17:55:38 ID:u5EnHXhs.net
>>61
どっちみちビールに入れて飲むんだからなんでも良いよ

63 :pH7.74:2020/08/11(火) 18:00:23 ID:L5nfPV6F.net
>>61
たぶん喜んで潜ると思うけど、ソイルの粒が破壊されるから土に戻る。

64 :pH7.74:2020/08/11(火) 21:19:17 ID:6Hzos6kO.net
砂利でも潜っちゃうからソイルなんて余裕で潜るでしょ砂もふもふするのかわいいからうちは田砂使ってるけど

65 :pH7.74:2020/08/11(火) 22:42:44 ID:pu9t6Ozs.net
水の中へスーッと落ちて
小さめのどじょうでも一口で食べられる餌ってありますかね?
コメット どじょうのエサはでかすぎ・・・
ひかりどじょうはサイズはいいのですが浮いてしまって・・・
エビの餌も大きいものばかり
みなさん何やってますか??

66 :pH7.74:2020/08/11(火) 23:39:01.49 ID:sIrFbu8J.net
コメットの川魚の餌

67 :pH7.74:2020/08/11(火) 23:39:20.91 ID:sIrFbu8J.net
川魚の主食だったわ

68 :pH7.74:2020/08/11(火) 23:40:01.63 ID:kdQ3cmBU.net
キョーリンの川魚の餌はどうですか?0.5mmくらいで表面張力で浮きますが、かき混ぜるとすぐ沈みます。ただ稚魚には大きいかも。
稚魚が多いときはテトラキリミンを混ぜてやってましたが、テトラキリミンは沈みにくいですね。

69 :pH7.74:2020/08/11(火) 23:52:51.85 ID:fUyIjcRk.net
>>65
昔っからご飯粒と決まっとるよ

70 :pH7.74:2020/08/12(水) 07:14:42.42 ID:wZwotkH6.net
ご飯粒1つを捏ねたものと市販の餌を交互にあげてるな。
両方とも食い付きはいい。

71 :pH7.74:2020/08/12(水) 10:13:50 ID:ItZLjLBm.net
>>60
スーパーのドジョウは難易度高い
昔80gくらい買って試したことあるけど、二週間くらいで全部死んでしまった

釣具屋の餌用ドジョウの方がいいし、初心者なら当然ペットショップがおすすめ

72 :pH7.74:2020/08/12(水) 16:07:00 ID:hUj4QjD5.net
>>65
グロウDは?

73 :pH7.74:2020/08/12(水) 18:50:57 ID:jC1Mdbzd.net
>>65
釣具屋に行ってちゆーぶの餌あるし色々見てみ
ええのあるぞ

74 :pH7.74:2020/08/12(水) 19:48:54 ID:mcSkdYo0.net
スッーとは落ちないがらんちう貴族cとか

75 :pH7.74:2020/08/12(水) 20:41:12 ID:LD76jA+0.net
>>65
フライミックス 底魚用小粒
大体1mmから3mmくらいの粒

76 :pH7.74:2020/08/12(水) 22:21:17 ID:SRrI6iS1.net
いくつか試してみます!
ありがとうございました!

77 :pH7.74:2020/08/12(水) 22:24:14 ID:cndvv/zY.net
ドジョウは夜行性って本当ですか?
昼間ずーっと水槽のガラス面を右へ左へと掃除してるみたいに動きまくってる

78 :pH7.74:2020/08/12(水) 22:27:11 ID:GqqJTlLT.net
慣れりゃ昼でも普通に活動する
左右に動きまくってるのは環境が悪いとか色々原因がある

79 :pH7.74:2020/08/12(水) 22:36:19 ID:QV3EAQ/v.net
土管いいの教えてよ
ホトケとフクが土管でまったりしてるの見たい

80 :pH7.74:2020/08/12(水) 23:47:41 ID:pkc+4Ulv.net
>>77
そういうのはじきに死ぬ

81 :pH7.74:2020/08/13(木) 00:02:22 ID:nnFoSn+R.net
>>79
セリアのプラ土管

82 :pH7.74:2020/08/13(木) 01:26:29 ID:91atorcH.net
うちのは夕方そわそわして動き回ってた
あとは真夜中
でもあまりの暑さに外の容器に出したからしばらく見られない

83 :pH7.74:2020/08/13(木) 01:46:21.32 ID:Q5Qgu5y8.net
うちのは常時まったりしてんな
バタバタ動くのは水換えとかでビックリさせたときぐらい。

84 :pH7.74:2020/08/13(木) 08:07:12.80 ID:PYYVDIyS.net
うちのはだいたい砂から顔だけ出してるけどエサやる時には金魚と一緒に水面でぱくぱくしてる

85 :pH7.74:2020/08/13(木) 11:15:51 ID:kMht5IJ0.net
ドジョウって夜行性なんだ
うちの子は夜は水槽の前に出てきて近づいても動かないから寝てるのかと思った

86 :pH7.74:2020/08/13(木) 12:25:59 ID:CkA38UHY.net
土管てだいたい横にして置くと思うけど縦に置いたらどうなんだろ
スーパーマリオの土管みたいな感じに

87 :pH7.74:2020/08/13(木) 18:36:03 ID:uEKMI1xi.net
中にゴミがすぐ溜まる(ここまで体験談)
水が循環しにくくなって病気が発生しやすくなるんじゃないか?

88 :pH7.74:2020/08/13(木) 21:38:13 ID:91atorcH.net
土管じゃないがライフマルチを入れてる
デブは入れない
たまに縦になってる

89 :pH7.74:2020/08/13(木) 21:41:08 ID:02YPBrGb.net
螺旋状の透明のパイプ入れたらドジョウ入ってくれるかな?

90 :pH7.74:2020/08/14(金) 03:10:18.85 ID:+c93/m0e.net
昔飼ってたマドジョウ?(鮮魚売り場で売ってるやつ)は餌をやると水面に上がって食べてて可愛かったけど
今飼ってるスジシマドジョウは底の餌しか食べてくれない

91 :pH7.74:2020/08/14(金) 09:06:21 ID:5y+xi/Jj.net
>>85
死んでるんだよそれ

92 :pH7.74:2020/08/14(金) 09:43:18.40 ID:jxN0azCu.net
>>90
ライバルが居ないんじゃね
複数飼いで腹減ってると上まで進出するの居ると思う

93 :pH7.74:2020/08/14(金) 11:47:10 ID:KZg0lEZj.net
うちのドジョウはエサの時間になるとオイカワに混じって上層泳ぐよ

94 :pH7.74:2020/08/14(金) 16:58:04 ID:UnoqT+Ya.net
>>85
エサ食った後の賢者タイム

95 :pH7.74:2020/08/19(水) 22:13:03 ID:I/SSowUM.net
餌を入れれば即集合のホトケドジョウですが、一尾だけ全然餌に反応してくれません
やはり体調を崩しているのでしょうか?

96 :pH7.74:2020/08/20(木) 16:41:32 ID:0EgtWSGD.net
ドジョウってプラナリア食べますかね?

97 :pH7.74:2020/08/20(木) 20:04:21.90 ID:Xw+2sa3R.net
うちのメダカどじょうヌマエビ水槽にプラナリアわいた時は全く食べなかったよモロコ捕まえて入れたらすぐ完食されたけど

98 :pH7.74:2020/08/20(木) 20:30:26 ID:0EgtWSGD.net
ありがとうございます
メダカが食べてるとの情報を目にしたので、ドジョウはどうだろうかと思いました
メダカも多分投げ込んだ極小サイズとかを条件反射でパクついただけかもしれませんね

99 :pH7.74:2020/08/21(金) 12:40:01 ID:6MjU7xvd.net
なんかでプラナリアは苦くてまずいとか聞いたことあるからよっぽど雑食の子じゃないと食べないかもねプラナリアすり潰してもエビすら食べなかったし

100 :pH7.74:2020/08/21(金) 20:14:08.86 ID:YSeyiSYq.net
カラドジョウ飼ってる人いる?
あんまり人気ないのかな?

101 :pH7.74:2020/08/21(金) 20:47:48 ID:VNLI7rOI.net
むしろマドジョウだと思ってカラド飼ってる人多そう

102 :pH7.74:2020/08/21(金) 21:10:22.49 ID:4CBQmhVv.net
カラドはマドより長生き
15年は覚悟してね

103 :pH7.74:2020/08/21(金) 21:25:53 ID:1niugaHB.net
圧倒的にホトケがカワイイ
コロラドサンド敷いて土管入れたら水槽明るくなって満足

104 :pH7.74:2020/08/21(金) 21:58:38 ID:+UUMkoLv.net
うちのシマちゃんとスジシマちゃんも負けてないでっせ
上から見たときのひょっとこ顔がたまらん

105 :pH7.74:2020/08/21(金) 22:47:36 ID:ach6X9av.net
シマたんきゃ…

マド買ったのに大きくなったらカラドだった
カラドは狙って飼うのは難しい気がする

106 :pH7.74:2020/08/22(土) 08:47:31.50 ID:/uDLusgz.net
>>105
シマたんきゃ?
お前そっち路線に持っていこうとしてんのか?
わかってるやろな言うたら最後荒らすのは簡単だぞ
嫌な思いする覚悟あるなら言ってみろ

俺の名を言ってみろぉぉぉお!!

107 :pH7.74:2020/08/22(土) 09:41:01 ID:ROdJ8/dO.net
きゃわわ
貴様には地獄すら生ぬるい

108 :pH7.74:2020/08/22(土) 10:56:19.78 ID:uADswPxy.net
きゃわきゃわ
アカムシあげてこよ

109 :pH7.74:2020/08/22(土) 11:05:28 ID:0zdwFyHE.net
3センチくらいのゲンゴロウが飛んできたので同居始めました
冷凍赤虫よく食べるし、生きてる魚は襲えないみたいなので多分大丈夫そう

110 :pH7.74:2020/08/22(土) 11:57:21 ID:/uDLusgz.net
お前はもう死んでいる

111 :pH7.74:2020/08/22(土) 12:00:52 ID:/uDLusgz.net
黒っぽいのはドジョウか?
https://www.bitchute.com/embed/McooR9ei6k8H/

112 :pH7.74:2020/08/22(土) 17:02:32.27 ID:3xRLMIw0.net
>>95だけどやっぱりダメだった…
餌食べなくなった魚はやっぱり死ぬな
いつかは食いついてくれるだろうといろんな餌試してみたんだけど…

113 :pH7.74:2020/08/22(土) 17:27:59 ID:/uDLusgz.net
>>112
イトミミズかアカムシあげたか?

114 :pH7.74:2020/08/22(土) 19:26:52.45 ID:3xRLMIw0.net
>>113
冷凍赤虫はあげたけど食わなかった
イトミミズは売ってる店が近所にないし、以前に乾燥イトミミズを他の魚に与えたところ人気なかったので廃棄してしまっていた

115 :pH7.74:2020/08/22(土) 20:50:24.17 ID:GNArRiiq.net
>>114
この時期なら屋外に貯め水すれば、青水になるだろ
すぐユスリカ湧くのに

116 :pH7.74:2020/08/22(土) 22:20:35 ID:95+2sh/N.net
メダカと一緒に飼ってるけどコリタブをメダカ達がつついてる
うちのドジョウ達ちゃんと餌にありつけてるのかな

117 :pH7.74:2020/08/22(土) 22:59:23.36 ID:2JDQHU/w.net
>>115
1時間ぐらいでわくかな?

118 :pH7.74:2020/08/23(日) 01:43:21 ID:N0iNvtPN.net
>>117
IDで草生やしてんじゃねえぞ

119 :pH7.74:2020/08/23(日) 06:18:24 ID:jxZDMr6h.net
うちのスジシマは全員慣れてくれない
すぐ逃げる

120 :pH7.74:2020/08/23(日) 07:31:46 ID:PX+GIrh3.net
ひょっとしてひょっとして

ナマズみたいな顔してるとか?

121 :pH7.74:2020/08/23(日) 11:02:10 ID:yevJHlj8.net
誰が?

122 :pH7.74:2020/08/23(日) 21:36:32 ID:s7akYu2G.net
ドジョウって目見えてる?

プレコの餌あげると、うおぉおぉぉおタブレットうめぇタブレットうめぇぇ!って食べるんだけど、勢い余ってタブレットが吹っ飛ぶと、
あっ!、、、餌ないなった( ; ω ; )
と目の前にタブレット落ちてるのに見失い、たまたま口元にタブレットが当たると、タブレットうめぇぇ!ってなる。
エサの探し方が非効率過ぎてヌマムツにいつも奪われている。

123 :pH7.74:2020/08/23(日) 22:55:35 ID:iG3CZ2BV.net
>>122
お前とこのドジョウは目が見えてないんだろ

124 :pH7.74:2020/08/23(日) 23:01:47 ID:vKxbevQx.net
見えてるはずだけど目よりもヒゲに頼ってる感はある
そもそもドジョウとヌマムツじゃエサの探し方が違うんだからそりゃ同じ条件下なら泳ぐのが上手いヌマムツに負けるわ

125 :pH7.74:2020/08/24(月) 08:50:56.56 ID:y0J9pkbD.net
赤玉土敷いたビオにシマドジョウ入れたんだけど
潜ったまま全然出てこない
干物にはなってないからまだ土の中にいるんだろう
餌とか大丈夫なんだろうか

126 :pH7.74:2020/08/24(月) 09:59:49 ID:BdqUl8z+.net
人影には敏感に逃げるから明るさで判別してるんじゃね
ビオのシマドは餌やってりゃほっといていいだろう
赤玉土だと食べにくそうだけど

127 :pH7.74:2020/08/24(月) 10:22:28 ID:uqWuvec1.net
>>126
ほうかありがと
と言うかそう思うとメダカってホント危機感無い魚だなぁ
シマドジョウは勿論、一緒に入れたミナミヌマエビも全然姿見せないのに
メダカだけは悠々と泳いでらっしゃる

128 :pH7.74:2020/08/24(月) 11:35:10 ID:aKvMG8Ua.net
>>105
難しいのなんで?
ペットショップでアルビノドジョウとして売ってるのはだいたいカラドジョウだけど、元気なのが多い印象。売ってるヒドジョウとかシマドジョウは展示水槽内で死んでたりすることが多いのに。

129 :pH7.74:2020/08/24(月) 21:38:46 ID:SNQd2GBH.net
カラドジョウとシマドジョウどっちが柳川鍋に入れると美味しいの?

130 :pH7.74:2020/08/25(火) 16:49:45 ID:znANyYyT.net
コロラドサンドにしたら日淡水槽のドジョウ達10匹ほど全滅したんだが、これは使っちゃ駄目なやつだった?
ほぼ水槽リセットだから調子は崩すかと思ったけど全滅するとは思わんかった
底物以外のタナゴ類、フナ、ムギツク、オイカワは問題ない

131 :pH7.74:2020/08/25(火) 19:01:24 ID:/1RULmGg.net
>>128
カラドジョウと明示して売ってるのは見たことが無いな
マドジョウや餌用に紛れて流通してるかもしれないけど

132 :pH7.74:2020/08/25(火) 19:46:05.63 ID:CxVn0VYu.net
水槽45から60に換えようと思うんだけど田砂そのまま60にうつして水できるまで砂無しだとどじょう達にストレスかな?
別で砂買っても今45に使ってる砂もったいないしなあ

133 :pH7.74:2020/08/25(火) 21:26:04 ID:vp7OVY8Q.net
>>132
はぁ?
ドジョウなんてカルキ抜いた水に底砂有れば何でも良いよ
どんだけ過保護やねんwww
野生のドジョウいる所見たことあるか?
かなり汚い所にいるもんだぞ

134 :pH7.74:2020/08/25(火) 21:59:55.56 ID:C+Wu6Oce.net
>>130
んなことないだろ。ドジョウじゃないけどコリドラスとハラジェルと淡水カレイその砂で飼ってるけど元気そのものだぞ
ちゃんと念入りに洗ったのか?

135 :pH7.74:2020/08/25(火) 22:27:33 ID:znANyYyT.net
>>134
バケツで洗ったけど念入りとは言えないかも、細かいチリで濁らない程度には洗った
ザルに出して流水で洗うくらいしないと駄目?
メチレンブルー入れちゃって青くなったからリセットして田砂入れるかも

136 :pH7.74:2020/08/25(火) 22:53:39.98 ID:ybDRScGc.net
本水槽にメチレン入れたの?

137 :pH7.74:2020/08/25(火) 23:42:53.20 ID:cAAvNEe5.net
>>133
アスペ

138 :pH7.74:2020/08/25(火) 23:57:57 ID:6bzShSO0.net
>>136
そう
焦ってやっちまった

139 :pH7.74:2020/08/26(水) 02:16:36 ID:eID0UzDY.net
>>138
ウンコ漏らしそうだったの??

140 :pH7.74:2020/08/26(水) 19:47:38 ID:iv87Ppob.net
昨日水槽に見事なネジネジ1本糞が浮いてたと思ったけど、今日見たら消えてた

141 :pH7.74:2020/08/26(水) 19:51:52 ID:m0Cro5U3.net
ネジネジうんこはすぐに崩れるから見かけたらすぐに激写すべし
古事記にも書いてある

142 :pH7.74:2020/08/26(水) 21:38:02 ID:5SzPziaE.net
ねじねじは、実はメダカも大量に食うとするんだけどね

143 :pH7.74:2020/08/28(金) 16:31:46 ID:DWWMqqQ9.net
お掃除ホースで砂ごと水抜いてたら、ドジョウも吸い込んだらしく必死で泳いでた
とっさのことで上手く水流を緩められなかったけど無事にドピュッと逃げていった
よりによって一番ドスコイしてる奴が吸い込まれてた…すまんな

144 :pH7.74:2020/08/28(金) 18:07:24 ID:KoPTsVOg.net
プロホ使ってると図体でかいマドは隠れるけどスジシマは巻き上げた砂の中にエサがないかと探しに寄ってくる
性格の違いが出ておもしろい

145 :pH7.74:2020/08/28(金) 18:20:00 ID:VkMrwlqF.net
エアチューブ使って足し水オーバーフロー放置式で換水してたら
飼育容器から水缶の方に移動してたこと有るよw

146 :pH7.74:2020/08/30(日) 08:55:05.55 ID:tRLJOyny.net
朝起きたらマドジョウが蓋付き水槽の僅かな隙間から飛び出して床に落ちて干からびてた…
今は隔離バケツの中でグリーンFゴールド顆粒で薬浴していますが、尻ビレ・胸ビレ・お腹や口元が赤くて辛うじて呼吸してるって感じ
何らかのストレス→飛び出し→エロモナス病?ってことで合ってますか

147 :pH7.74:2020/08/30(日) 11:21:16.90 ID:5BmzS7ly.net
>>146
アホなんか?
そんな下等動物がそこまで考えるかよ

148 :pH7.74:2020/08/30(日) 12:17:38 ID:ASEc1x5M.net
>>146
乾燥して先端部がダメージ負ったのかな
薬浴してれば炎症は抑えられるしあとは個体の回復力を祈るしかない

149 :pH7.74:2020/08/30(日) 12:37:23 ID:+DXTsd8f.net
>>146
なんとか回復するといいね

150 :pH7.74:2020/08/30(日) 13:27:55.61 ID:tRLJOyny.net
>>148
>>149
ありがとう
息も絶え絶えだったのが、少し泳いで移動したりするようになりました
薬浴を続けながら様子を見てみます

151 :pH7.74:2020/08/30(日) 13:42:04.09 ID:dYmIbZoJ.net
>>146
ドジョウの飛び出し笑っちまうよなw
オレだったらそんなドジョウすぐ捨てちまうよw
飼ってても意味ねーし時間の無駄w
つーかドジョウってキモくね?

152 :pH7.74:2020/08/30(日) 13:42:59.08 ID:5BmzS7ly.net
>>151
美味しいから飼ってます

153 :pH7.74:2020/08/30(日) 13:47:22 ID:dYmIbZoJ.net
150
ドジョウなんてやめろやめろw
あんなの金持ってない貧乏人が飼う生き物だぞw
恥ずかしくて人にも言えないだろw
せめて豪華な錦鯉とかじゃねーと格好悪くて自慢もできねーぞw

154 :pH7.74:2020/08/30(日) 13:49:57 ID:+DXTsd8f.net
まるでバイクの排気量マウントみたい

155 :pH7.74:2020/08/30(日) 14:04:24 ID:OsPvQ7mU.net
>>153
捨ててくるわ

156 :pH7.74:2020/08/30(日) 21:46:24.25 ID:U9CwncSM.net
水槽立ち上げ1ヶ月、野生のマドジョウ2匹(2匹目は3日前に採ってきた)育ててるんだが割りとすぐに意気投合して仲良くやってる。
ヒドジョウ1匹欲しいんだが、相性はどうだろう。12リットル水槽でミナミ3匹いるんだが過密になるんだろうか?

157 :pH7.74:2020/08/31(月) 04:57:31.59 ID:v7PEQ6le.net
自然に返してやれ阿呆

158 :pH7.74:2020/08/31(月) 08:08:48.77 ID:RExc7Jt5.net
俺もガサガサしてきたシマドジョウ飼い始めたんだけど
わざわざ水槽の右側面の俺の寝てる側に来ては大騒ぎしてるんだが
砂利の音させたり水面との往復して音立てては、顔こっちに向けて完全に目線合わせてくる
水槽全体に隠れ家は十分過ぎるほどあると思うし、酸素不足もありえない

これって煽られてる?

159 :pH7.74:2020/08/31(月) 08:43:13.62 ID:jGN8v7yo.net
水の入ってる水槽って反射するから外の人間は見えてないと思ってた
音やら気配では気づくと思うけど

160 :pH7.74:2020/08/31(月) 08:56:06.17 ID:xljHvI5j.net
直角に近ければふつうに見えてると想うけど
まさに魚眼レンズな魚と目が合うってのもどんなもんなんだと、、、

161 :158:2020/08/31(月) 09:01:48.21 ID:29QjRDda.net
体はガラス側面沿いにしてるんだけど
顔は体の向き無視して完全にこっちに曲げてくる

総レス数 762
147 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200