2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

日本の古代史 Part16

1 :出土地不明:2014/06/12(木) 21:08:02.29 ID:gDOxMfrL.net
遺跡、発掘物、資料、科学的事実(遺伝子、言語、年代推定方法)などに
基づいたカキコをして下さい。

<注意点>
1.他人を誹謗中傷をしないことを心がけてください。
2.スレが読み難くなりますので方言まるだしの書き込みは禁止。
3.政治思想の連投については、より相応しい板でお願いします。
4.思想のレッテル貼りで、精神的勝利したい人は退場ください。
5.オレ様定義の用語に対する質問には逃げないこと
追加のスレッドルールは>>2-8あたり

前スレ
日本の古代史 Part15
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/archeology/1397363076/

過去ログ
15 http://mimizun.com/log/2ch/archeology/1397363076/
14 http://mimizun.com/log/2ch/archeology/1392644788/
13 http://mimizun.com/log/2ch/archeology/1389132682/
12 http://mimizun.com/log/2ch/archeology/1384439145/
11 http://mimizun.com/log/2ch/archeology/1380413988/
10 http://mimizun.com/log/2ch/archeology/1373813063/
09 http://mimizun.com/log/2ch/archeology/1366978781/
08 http://mimizun.com/log/2ch/archeology/1360813287/
07 http://mimizun.com/log/2ch/archeology/1354929366/
06 http://mimizun.com/log/2ch/archeology/1347882803/
05 http://mimizun.com/log/2ch/archeology/1342128651/
04 http://mimizun.com/log/2ch/archeology/1337614411/
03 http://mimizun.com/log/2ch/archeology/1331915371/
02 http://mimizun.com/log/2ch/archeology/1320944183/
01 http://mimizun.com/log/2ch/archeology/1318369685/

2 :出土地不明:2014/06/12(木) 21:11:47.62 ID:gDOxMfrL.net
月光仮面は、>>9 以降になってからカキコミしてください。
>>2-8は、一応ルール用レスです。

3 :出土地不明:2014/06/12(木) 22:37:01.59 ID:+WOUMDe3.net
イカ朝鮮は嵐なので、相手して餌をあげないようにして下さい。

4 :出土地不明:2014/06/12(木) 23:14:03.16 ID:ozWClfD8.net
【北海道】全長63m幅36m、5800年前の日本最北の縄文遺跡「日の出貝塚」の発掘中止、文科省から今年度の研究費認められず
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1402277520/

■全長63m幅36m、5800年前の日本最北の縄文遺跡「日の出貝塚」の発掘中止、文科省から今年度の研究  費認められず

 【浜頓別】日本最北の縄文貝塚「日の出貝塚」は、名古屋大が中心のチームによる発掘調査で道北初の
縄文大集落があった可能性が高まったが、本年度は文部科学省から費用を獲得できず発掘継続が困難と
なった。同大は2015年度の発掘再開を目指し今秋、同省に再度、科学研究費を申請する方針。

 縄文前期の5800年前の同貝塚はクッチャロ湖畔にあり、同大の新美倫子准教授(動物考古学)らが
昨年度まで3カ年、発掘調査し、全長63メートル、幅36メートルに及ぶことが判明。新美准教授は「これだけ
大規模だと100人規模の大集落があった可能性が高く、当時の道北は過疎地という常識が覆る」とし、
引き続き住居跡などを探す計画だった。

 昨秋、発掘継続を文科省に申請したが、科学研究費はハードルが高く申請件数の5分の1程度しか
採択されず、採択を見送られた。

 町などの支援による継続を求める声もあるが、佐藤晴美教育長は「町予算単独での継続は考えておらず、
従来通り国の予算が出れば調査団への宿泊先提供などで支援したい」と話す。

 日の出貝塚で縄文大集落跡が見つかれば道北初で、日本最北となる。新美准教授によると、他地域では
特徴的な遺跡を観光資源として活用し、調査研究や遺跡を核にした地域おこしなどで多額の国の補助金を
呼び込んでいる例は多く、「学術的価値の高さはもちろん、地域資源としても活用できる」と訴えている。 (後略)

※記事の一部を引用しました。全文及び参考画像等は下記リンク先で御覧ください。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki4/544046.html
http://www.hokkaido-np.co.jp/ 北海道新聞 (06/07 16:00)配信

5 :出土地不明:2014/06/13(金) 23:34:31.17 ID:mONFpdlI.net
魔除け祝詞

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/10(金) 02:35:14.57 ID:Slufk6uT

?黒牛先生、あんたらみたいな戦前日本を悪い悪いと言いながら自分たちで頭を下げようとせず、上から目線で他人に頭を下げさせる言動ばかりしてきた老害が現在の子供達まで卑屈で萎縮した日本人とならざるを得なくなってると気づかないんでしょうな。
?
?どうです、日本人が悪い悪いと仰るならお一人ででも大東亜共栄圏土下座行脚でもお一人でもやられたらどうです?
?そうすれば黒牛先生の行動によってアジア人民の傷ついた心は少しでも癒され、アジアの中の日本は他の国々と未来思考の関係になって有意義だと思いますよ。

6 :出土地不明:2014/06/14(土) 00:49:58.38 ID:qoGFwHbZ.net
縄文人の祖先がデニソワ人と交わった可能性をゲノム配列から探る

斎藤成也
国立遺伝学研究所 集団遺伝研究系
総合研究大学院大学 生命科学研究科遺伝学専攻(兼任)
東京大学大学院 理学系研究科生物科学専攻(委嘱)

日本列島は南北に4000km以上にわたっており、アイヌ人、本土日本人、琉球人という3人類集団が居住している。
これらの人々の起源はながいあいだ研究されてきた(総説としては斎藤成也[2005]を参照)。
頭骨データの解析にもとづく定説は埴原和郎(1991)の提唱した「二重構造モデル」である。
このモデルによれば、日本列島への最初の移住者は東南アジアのどこかから後期旧石器時代にやってきて、縄文人の祖先となった。
第二の移住の波は弥生時代であり、こんどは北東アジアから人々がやってきた。
縄文時代以来の原住民と弥生時代以降の渡来民はゆっくりと混血していった。
日本列島の最北端の主たる島である北海道に居住するアイヌ人と南西諸島の琉球人(沖縄人)が地理的に大きく離れているにもかかわらず、
これらの人々のあいだの形態的類似性があることに対して、 このモデルは整合性のある理由を与えている。
両人類集団の類似性については、100年以上前にvon Baelz (1911)がアイヌ琉球同系説として提唱している。

日本列島人類集団遺伝学コンソーシアム(2012)は、アイヌ集団と琉球集団についてゲノム全体にわたる単一塩基多型(SNP)を決定し、既存データと比較した。
この論文はこれらゲノム全体にわたるデータについての最初の報告である。主要な結果は
(1)二種類の解析から、1/3以上のアイヌ個体について、本土日本人との最近の混血が観察された、
(2)アイヌ集団はもうひとつ別の集団との混血を経験したらしく、この二種類の混血の組み合わせはこの集団に特徴的である、
(3)東ユーラシア人類集団の系統樹において、アイヌ人と琉球人は100%のブーツストラップ確率で強固にクラスターし、本土日本人がそれとさらにクラスターする。
これらの結果は、日本列島人についての二重構造モデルを明確に指示するものである。ただし、縄文人と弥生人の起源についてはまだ未解決である。
そこでわたしたちは縄文時代の人々の細胞核ゲノムの塩基配列を調べた(神澤秀明ら、未発表)。これら古代DNAこそ人類の歴誌の直接の証拠だからだ。
その結果、現代人でもっとも縄文人に遺伝的に近いのはアイヌ人であり、本土日本人も縄文人のDNAをしっかりと受け継いでいた。
また縄文人の祖先集団がデニソバ人からの遺伝子流入があった可能性も、統計解析から示唆された。

ネアンデルタールとサピエンス交替劇の真相:学習能力の進化に基づく実証的研究
http://www.koutaigeki.org/PDF/general/meeting/2014.5.10.pdf

7 :出土地不明:2014/06/14(土) 00:50:42.52 ID:qoGFwHbZ.net
斎藤成也氏(ゲノム進化学・国立遺伝学研究所集団遺伝学研究部門教授)

――最後に、これから取り組まれる予定の研究テーマをお聞かせいただけますか?

斎藤氏:一つには、いろいろな文化を創り出した人間の知性や自意識といったもののDNA的な基盤を知りたい。また、骨などの形を決める遺伝子は、まだよくわかっていません。
こうした部分は、発生学者が研究していますが、別の方法でできないかと考え、体中のCTスキャンを取り、それをDNAの研究と組み合わせるといったことをやろうとしています。

もう一つは、今度新しく研究会を立ち上げる予定の、「DNAから神話へ」というテーマ。
私は、子どもの頃から「古事記」が大好きなのですが、最近、出雲神話の舞台である出雲地方の人のDNAを調査したら、驚くべきことがわかりました。
日本海側だし、おそらく朝鮮半島の人々と近くなるだろうと予想していたら、そうではなかった。
それで、日本国内の多様性をくわしく調べれば、これまで指摘されなかった日本列島人の新しい移住のパターンが見つかるのではないかと考えています。
ひょっとすると、戦後、柳田國男が提唱した「海上の道」が、彼が指摘したよりもっと古い時代になりますが、本当にあったということになるかもしれません。

8 :出土地不明:2014/06/14(土) 00:51:45.15 ID:qoGFwHbZ.net
https://twitter.com/Saitou_Sayer/status/467576058942730240

明日、5月18日(日)の午後は、幕張メッセで開催されている国際人類学民族学会議の
シンポジウムで、DNAの研究結果と日本神話がつながるかもしれないという話をします。
尾本惠市先生と川田順造先生が企画されたシンポジウムです。
さきほど八岐大蛇や大国主命の絵をさがしました。

506 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★