2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

子供の頃、縄文土器を堀りに行った人

1 :うし:2015/03/12(木) 22:36:17.03 ID:cd9pDZhg.net
年長者に連れられて探しに行ったよ
ちょっとした探検だったけど、昔のガキ大将は
けっこう博学だったな

17 :出土地不明:2016/01/07(木) 04:27:07.58 ID:iMWnuhB3.net
http://s-at-e.net/%E5%A0%B1%E5%91%8A%E3%81%AE%E9%A0%85/%E2%96%A0%E4%BD%9C%E5%93%81%E3%81%AE%E5%A0%B1%E5%91%8A/%E2%97%8Fia/Avatar/%E7%94%9F%E5
%91%BD%E3%81%AE%E6%9C%A8/Avatar_Concept_Art_by_Craig_Shoji_01a%E5%AF%BE%E6%AF%94%E3%82%AE%E3%83%A5%E3%83%AD%E3%83%86.jpg
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/Avatar.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/SWfa.html
 
管理会社、仲介業者が苦情に対応せず困っています
これらの人と知人,家族,親類の方はお知らせ下さい。
 
●浪速建設
南野 東条
http://www.o-naniwa.com/index.html
社長 岡田常路
http://www.o-naniwa.com/company/
 
●アパマンショップ八尾支店
加茂正樹 (舟橋大介)
http://www.apaman-yao.jp/store/
社長 大村浩次
http://www.data-max.co.jp/2010/10/01/post_11983.html
 
●クリスタル通り122号室の入居者
 
hnps203@gmail.com
 
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-1-3.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-2-1.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-3-1.html

18 :出土地不明:2016/01/07(木) 04:34:04.76 ID:JJFo9ahf.net
それで南北分けとかいう珍説の詳細どこどこどこ???

530 :出土地不明[sage]:2015/06/11(木) 22:34:58.20 IDr141N2s
しかも現在の分布において「岐阜県」を「東西」にはわけてない。
南北に分けてますねえ。
論文引用が聞いてあきれる、見て笑う。

579 :出土地不明[sage]:2015/06/12(金) 09:46:38.40 ID3St3ijaN
どう眺めても「日本海側」にA型血液の人が少ないということなんだが地理もまだ習ってない子供は…
中学中退のキセルンペン伝説アゲインじゃのwww

19 :出土地不明:2016/03/17(木) 21:34:35.15 ID:P5yC4+Pk.net
滑り止め

20 :出土地不明:2016/03/27(日) 23:02:44.30 ID:AWuR975j.net
俺んちの畑には、真ん中に古墳があった。土地は売られて学校の敷地になってしまって
古墳は無くなってしまった。発掘調査はされたと信じたい。俺が掘りたかった。

21 :出土地不明:2016/03/31(木) 14:00:07.13 ID:XhS5gQtj.net
>>327
相変わらず土建屋もキムチと変わらんな
900〜1100年頃の古墳なら地方によってはごろごろある
俺んちの所でも1150年頃の小さな円墳が見つかってるけど、ほぼ放置状態w

22 :出土地不明:2016/03/31(木) 14:00:51.84 ID:XhS5gQtj.net
訂正
>>20

23 :出土地不明:2016/04/05(火) 05:23:48.67 ID:ZLbxBfov.net
田んぼや野原にある土まんじゅうはほとんどか古墳。
そのまま公共墓地になっているところも多い。

24 :出土地不明:2016/04/05(火) 18:08:12.40 ID:7Z6Cj720.net
畑に行って縄文土器拾ってきた。雪が融けて草が生える今の季節が良い。
というか、掘らないなら今の季節しかない。

以前同じ畑から無紋土器を拾ったと思ったのだが、よく見ると今回の土器から考えると
以前拾った土器は縄文が雨ざらしになって文様が薄れたものだったと思った。

残念。

25 :出土地不明:2016/04/10(日) 01:48:13.88 ID:BRkdjgdu.net
俺の育った町も縄文土器は珍しくなかったな
普通に畑に落ちてんの
今でも地元のガキどもは拾いに行ってんのかな?

26 :出土地不明:2016/05/30(月) 12:13:12.20 ID:sWD9ZiSO.net
ロマンやなあ

27 :出土地不明:2016/06/05(日) 09:40:31.28 ID:rQ4E7LXT.net


28 :出土地不明:2016/06/09(木) 01:27:39.90 ID:3yyLT2QN.net
中学校のグラウンドで土器のかけらが見つかった@岐阜県中濃

29 :出土地不明:2016/07/08(金) 09:36:36.89 ID:wBRLHVZb.net
中学校のグラウンドで弥生土器とかけらが見つかった@茨城
弥生土器 ヤフオクで売った
かけらは母に捨てられた

30 :出土地不明:2016/08/04(木) 01:32:31.65 ID:mSDVgf5o.net
変なツボみたいなの見たわ、今思うとあれペルシアのものじゃないかな
もちろん地元の資料館では展示されてするんだけど
場違いな物や説明できないものってあちこちで出てたりするんだろうな

31 :出土地不明:2016/09/11(日) 08:19:56.73 ID:MkfdOjnS.net
        


       


【  エラかホオ骨が出張ってるか、でわかるよ  】

 【  細面(ほそおもて)が、端正な美形。  】


     
安倍首相もそうだけど、エラかホオ骨が出ていると

農耕文明人顔ではない。日本人ではない。


      
エラかホオ骨が出張っているのは採集狩猟民顔、

これは猿人か原人のたぐいね。


       


       

32 :出土地不明:2016/09/15(木) 21:54:40.44 ID:4bgQO21c.net
>>25
今のガキはゲ〜ラゲ〜ラボ

33 :出土地不明:2016/09/17(土) 21:36:23.39 ID:MJa8EPZo.net
◆ペテン師・佐藤洋一郎がなぜダメなのか


経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子の調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、

日本のイネの調査サンプルが稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。

このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。

この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。

ちなみに佐藤洋一郎はこの件で京大考古学陣に全面否定されている。
日本稲作が長江・江南から伝わったなんて言ってる頭のおかしな考古学者など一人もおりません。

34 :出土地不明:2016/09/24(土) 18:15:51.06 ID:wBt3EuXy.net
>>24
それ畑の所有者に許可もらって採取してるの?
許可もらってなかったら窃盗犯だよ。

35 :出土地不明:2016/09/24(土) 18:17:32.26 ID:wBt3EuXy.net
>>13
おそらく石錘

36 :出土地不明:2016/09/24(土) 21:42:13.46 ID:ieSloiMZ.net
お前らの話てるのは土器丸々?欠片?

37 :出土地不明:2016/09/25(日) 22:47:50.93 ID:56WXqe+v.net
>>34
自分のトコの畑だよ。

>>36
一度、完璧な土器丸々出たそうだが、思わず母が割ってしまったそうだ。
普通は土器片だろ。

38 :出土地不明:2016/09/25(日) 23:23:16.57 ID:mNC9twxz.net
>>37
そうか、自分とこの畑なら問題ないね。
一応確認だけど、遺物発見後に埋蔵物発見届を警察に出したよね?
届け出しないと占有離脱物横領罪になるからね。

39 :出土地不明:2016/09/25(日) 23:43:53.01 ID:56WXqe+v.net
>>38
出してねーよw

そんなに厳密なら、遺物を大学の学者に見せたら、見せたとたんに一切返還されていない事実は
どーなるの?

近くの町から出た遺物なんか、時々教科書にも載っているようなモノだが、東大に持っていったら、
延々町に返還されていない事実はどうなるの?

慶応大に持っていかれて返還されていないモノもあったな。窃盗罪じゃないの?

40 :出土地不明:2016/09/26(月) 00:25:29.65 ID:13weZjgV.net
>>38
お前消えろよ

41 :出土地不明:2016/09/26(月) 07:41:39.79 ID:C2DmJ1b7.net
>>39
他者が届け出を出してないからって貴方も出さないというのは正当な理由じゃないですね。
貴方のやってることは窃盗罪ですよ。
これ自宅の畑だからまだしも、他所の家の畑なら完璧にアウトでしたよ。

42 :出土地不明:2016/09/26(月) 08:49:31.17 ID:13weZjgV.net
>>41
消えろっつってんだキチガイ

43 :出土地不明:2016/09/26(月) 11:07:21.70 ID:0ScJICV9.net
>>42
無届は良いのか?
社会のルール守ろうよ。
君、落ちてる物を平気で着服する?
人様の物を平気で着服する?
拾った物は即座に拾った人の物?

44 :出土地不明:2016/09/26(月) 23:51:57.05 ID:tugJQb8x.net
無茶言っている。そんなことマメに実行したら、畑なんか耕せないし、警察も明らかに機能不全状態だよ…
やたらめったら土器が出まくるのだから。

通常は10km/hオーバーで自動車運転しているのを制限速度で走れというのと同じだなあ。
大体、県の土器を扱っている学芸員の人に聞いても何も言われなかったぞ。

多分、巨大なストーンサークルとかが出たら別だろうが。土器片だったらありふれ過ぎている。

45 :出土地不明:2016/09/27(火) 14:08:32.89 ID:Ghnxs4kQ.net
>>44
それって、自分の畑で発見した場合は良いかも知れないけど、他人の畑で見つけたら届け出は必要だね。

46 :出土地不明:2016/09/27(火) 14:47:34.91 ID:GJFOd5MB.net
>>45
シバくぞ

47 :出土地不明:2016/09/27(火) 15:55:14.71 ID:U4PFkQz+.net
>>46
貴方、泥棒?

48 :出土地不明:2016/09/27(火) 20:55:05.52 ID:a1zYLQ6H.net
無許可で他人の畑から土器や石器を拾って持ち帰ったら窃盗です。

49 :出土地不明:2016/09/27(火) 20:59:57.35 ID:a1zYLQ6H.net
>>44
貴方の考え方だと、もし見つからなければ何しても許されるとでも思ってるの?
もしかして貴方はゴットハンドの人ですか?

50 :出土地不明:2016/09/28(水) 01:01:08.31 ID:WqpAbGuS.net
そんな厳しいコトをいうなら、まずは、東大や京大、慶応大等の大学に保管されている地方の
発掘物を返還して襟を正してから言ってもらわないと。

地方から、返還要求されているんだろ?時効だからOKってのなら、俺の書き込みも昔の
話だから時効かもなー

51 :出土地不明:2016/09/28(水) 07:27:03.93 ID:HpK3wCb2.net
>>50
大学に保管されてる遺物の事を
私に言われてもどうにもならないですよ。
とういうか、私が言ってるのは他人の土地から無許可で採取して無届で保管してる人の話ですよ。
これがまかり通るならどんな拾得物も個人資産にしても良い事になる。

52 :出土地不明:2016/09/28(水) 08:11:48.95 ID:7QQuUzHf.net
>>51
友達居なそうw

53 :出土地不明:2016/09/28(水) 10:15:24.69 ID:hsYxOmPz.net
>>51
前者がどうにもならないなら、後者もどうにもならないだろw

後者に文句言うなら同様に前者にも文句いわないと完全に片手落ちだ

54 :出土地不明:2016/09/28(水) 12:31:46.85 ID:jsdsqSOj.net
>>53
前者の実態は良くわからないので何とも言えませんが、一つ言えることは研究など広く世間に役立つ目的(社会の利益)が前提にあると言えます。
一方で後者については個人的な目的の収集(個人の利益)であり、オークションなどで売却したりして海外に流出する可能性もあります。
例えばの話、親魏倭王の金印が発見されたとして前者なら広く世間に役立つ目的で活用されるでしょう。
しかし後者なら金儲けするためにオークションに出品するなど個人の利益優先で利用される危険性があります。

55 :出土地不明:2016/09/28(水) 12:35:31.78 ID:jsdsqSOj.net
>>52
確かに貴方のような
泥棒のお友達は居ない。

56 :出土地不明:2016/09/28(水) 14:31:00.70 ID:hsYxOmPz.net
>>54
いくら高尚な目的を書いても上(大学、研究室)が守ってないことは、下(一般人)は守らないだろw
知らないと言って目を背けるなよw

57 :出土地不明:2016/09/28(水) 23:18:38.39 ID:ZRmMu4iU.net
>>56
で、貴方は大学とか研究機関にその事実を抗議したのですか?
それとも他者が悪事を働いてるから自分も悪事に手を染めても構わないと判断したのですか?

58 :出土地不明:2016/09/28(水) 23:25:05.50 ID:WqpAbGuS.net
していないよw

貴方はそれだけ大口叩きながら、より大きな悪事を見逃しても良いと判断し、小さな悪事はねちねち
批判しても良いと判断したのですか?

59 :出土地不明:2016/09/29(木) 07:26:36.69 ID:pJ13xYcG.net
>>58
古代の遺物は国民全員の遺産です。
だとすれば個人で独り占めして良い筈がなく、
より広く社会で共有出来る方が良いのでは無いでしょうか?
つまり適切な研究や保存を行い広く一般に公開し未来に伝える事が必要です。
これは個人レベルではかなり難しいばかりか散逸してしまう可能性高いのです。
大学の研究部門や自治体の教育委員会などで適切に扱う分に良いですが、
個人で拾って無許可で保管は犯罪です。
又、遺物を拾う際も地主の許可はもちろん必要な事は言うまでもありません。

60 :出土地不明:2016/09/29(木) 09:03:19.50 ID:LZYQnqAI.net
より大きな犯罪を見逃して、綺麗事的な自分の思いだけを並べても説得力はないなあ

61 :出土地不明:2016/09/29(木) 10:06:31.19 ID:nlcE/vhj.net
近所の川に行くとけっこうカケラ落ちてる

62 :出土地不明:2016/09/29(木) 13:37:58.81 ID:qcLZ1xdc.net
大学など研究機関が届け出しないでどれだけの遺物を保管しているかどうか未知数ですが、おそらくごく僅かでしょう。
大半は許可を得た上で発掘して得た出土品であり、その用途は研究と展示。
そして厳重な設備の元で保管します。
一方で個人的に収集した遺物はどうでしょうか?
研究や展示もされず、保管も疎かで価値の分からない子孫によってネットオークションに出品される危険性もあります。
そもそも比べる対象が間違ってますね。

63 :出土地不明:2016/09/29(木) 13:39:46.75 ID:qcLZ1xdc.net
>>61
拾ったら届け出して下さい。
そして出来れば地元の公共博物館へ寄付をお願いします。

64 :出土地不明:2016/09/29(木) 15:47:12.21 ID:nlcE/vhj.net
要るの?カケラなんて

65 :出土地不明:2016/09/29(木) 15:47:42.46 ID:nlcE/vhj.net
前に海老の絵彫ってある石見つけた

66 :出土地不明:2016/09/29(木) 17:07:14.96 ID:mB7t8YE2.net
>>64
それがとんでもない貴重な発見だったとしたらどうしますか?

これはある実話ですが、、、
江戸時代、福岡のある農民が用水路の真ん中に昔から有って邪魔だった巨石を退けたらその下から印章が出土しました。
農民は正直に名主へ届け出ました。
名主は代官へ届け出ました。
代官は藩へ届け出ました。
藩は国学者に調査させ、それが非常に貴重な遺物であることを突き止めました。
それが今日一級の国宝として名高い漢委奴国王印なのです。
もし発見した農民が届け出を怠っていたら、この奇跡的な発見も表には出なかったでしょう。
もしかすると地金屋に売り飛ばして鋳つぶされていたかも知れません。

67 :出土地不明:2016/09/29(木) 18:27:45.30 ID:nlcE/vhj.net
うるせーな

68 :出土地不明:2016/09/29(木) 22:00:45.26 ID:899ejexy.net
>>62
>大学など研究機関が届け出しないでどれだけの遺物を保管しているかどうか未知数ですが、おそらくごく僅かでしょう。
>大半は許可を得た上で発掘して得た出土品であり、その用途は研究と展示。

はあああああww?

アイヌ墓地盗掘を1888年に東大の小金井良精が、1924年には京大の清野謙次が行っているぞ。
1930年台には北大の児玉作左衛門らが行っている。

当時は明確な法律はなかった?w 
はっきり言って、埋葬が終わって間もない肉がついた遺骨もあったとか。北大の人骨の件は問題視され、アイヌ人団体に
返還され慰霊祭が行われたが、東大や京大のものは返還されていないのでは?

****

http://4travel.jp/travelogue/10650721

>大英博物舘やフーブル博物舘のように出土国から文化財の返還要求があっても返還には応じることは少ないのだが、
>ここ東博でも似たようなものだ。そのために、東博の考古展示物は本物ばかりで見ごたえがある。

だってさw 臆面もなく言い切るね! 東京国立博物館で見ればよいってか?

****

東大所蔵の教科書にも写真が良く載る重要文化財の土面は、地元の市が返還要求を出しているが、東大はその要求に
全く答えようとしていない。

****

慶応大学の事例ね

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%9C%E7%9F%B3%E7%92%B0%E7%8A%B6%E5%88%97%E7%9F%B3

>当時の発掘された土器や石器、土偶は地元に返還される予定であったが、慶応大学からまだ返還されていない。

昭和28年発掘から何年たったというのだろう…。

****

調べればまだまだあるはず。いずれにせよ地方の要求だから、無視されがちになる訳だ
こんなんで、「信用せよ」なんて無理だろw

69 :出土地不明:2016/09/29(木) 22:04:07.90 ID:899ejexy.net
上の方がきちんと遺跡や遺物の管理をしているなら、「届け出をしてください」という発言には
かなりの重みがあるだろう。

ところが、この件に関しては本当に上の方が腐っている。未だにきちんとやろうとする気配がない。
こんなんで信用せよというのは無理!

だいたい、既にここの過去ログの >>7 に被害報告が書かれている。

70 :出土地不明:2016/09/29(木) 22:18:57.65 ID:F+AvFYZ0.net
>>69
そこまで他人の悪事を知っていてそれが悪い事であるという認識をしっかりお持ちなんですね。
だがしかし、貴方は他人が悪いことしてるから自分も悪いことして構わないという考え方なのですね。
貴方には倫理や道徳という考え方や気持ちはないのですか?
そういったジャイアニズムを肯定するなら、貴方もまたジャイアニズムの餌食にされても何も文句は言えないですね。
無届なら、大学などに掠め盗られても文句は言えません。
無届な時点でそれを容認しているのは貴方自身なのだから。

71 :出土地不明:2016/09/29(木) 22:50:44.28 ID:899ejexy.net
君自身が、その悪いことを明示されても無視して、オオカミの口に飛び込ませるような行為を推奨しているじゃないかw
何を言っているんだ?

72 :出土地不明:2016/09/30(金) 00:21:26.93 ID:lHf6rEnL.net
>>71
大事なのは他者の真似ではなく、自分自身が如何にすべきか自分自身で良く考えること。
例えば悪いことは真似しない。OK?
でも貴方の理論だと悪いのは自分ではなく、悪い事をしてる他者であり、それを真似ることは何ら問題無いという理論。
何かおかしくないですかね?

73 :出土地不明:2016/09/30(金) 09:15:33.51 ID:sOw2K7Y/.net
>>68
大変な事例ですね。
ところでそれについて貴方は当事者へ抗議しているのですか?
問題意識をお持ちなのに何もしないのは何故ですか?

74 :出土地不明:2016/09/30(金) 14:56:58.02 ID:/kUtPuP8.net
>>72
で、君はどうするんだ?w

>>73
君も何もしないで、ネチネチ言うだけねw

75 :出土地不明:2016/09/30(金) 18:58:15.68 ID:rYk3OjAn.net
>>74
質問に質問で返されても
何にも答えようがありません。
私は貴方に対して聞いているのです。
そもそも私には行動を起こす理由がないし。
貴方にはあるけど。

76 :出土地不明:2016/09/30(金) 20:02:28.94 ID:/kUtPuP8.net
>>75
大変な事例ですねと問題意識を持っておきながら行動しないの?w

77 :出土地不明:2016/09/30(金) 22:53:05.12 ID:lHf6rEnL.net
>>76
すいません、それは私が貴方には問うたことですが。

78 :出土地不明:2016/10/01(土) 00:58:07.42 ID:D7a36o8s.net
>>77
自分で実行しない人が人にたずねるのかよ

79 :出土地不明:2016/10/01(土) 08:15:07.51 ID:edYlGYRw.net
>>78
それ貴方自身のことでは?

80 :出土地不明:2016/10/01(土) 10:07:19.98 ID:nsPfcagz.net
うざいから皆さん死んでください

81 :出土地不明:2016/10/03(月) 21:02:40.20 ID:pd8NA7JY.net
◆ペテン師・佐藤洋一郎がなぜダメなのか


経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子の調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、

日本のイネの調査サンプルが稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。

このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。

この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。

ちなみに佐藤洋一郎はこの件で京大考古学陣に全面否定されている。
日本稲作が長江・江南から伝わったなんて言ってる頭のおかしな考古学者など一人もおりません。

82 :出土地不明:2016/10/04(火) 18:54:00.59 ID:z69Py0CJ.net
ネット版のホストみたいなの発見。

イケメンなら稼げるんだろうけど。
話が上手けりゃ稼げるかな。

誰かレポ頼む。
メンガでググると出てくる。

83 :出土地不明:2016/10/19(水) 22:54:29.05 ID:3JGiftUC.net
他人の畑から許可なく土器を拾って持ち帰りるのは窃盗。

よく覚えておけ

84 :出土地不明:2016/10/25(火) 12:33:14.53 ID:cpbd0itT.net
畑で土器や石鏃を拾うのは農家の人の許可が必要ですからな。
勿論、所有権は農家の人なので拾った遺物は全て農家の人に渡した下さい。

85 :出土地不明:2016/10/25(火) 13:02:17.88 ID:UPGCEbGJ.net
>>83
消え失せろゴミ

86 :出土地不明:2016/10/25(火) 17:49:46.22 ID:y45OLSlq.net
>>84
すみません、石器拾っていいですか?
いいよー

87 :出土地不明:2016/10/25(火) 18:54:55.18 ID:w0HAtuY0.net
>>86
許可を得たらなら良いですよ。
勿論、拾った遺物は全て農家の人へ上納して下さい。
もしかすると石鏃の破片ぐらいなら分けて貰えるかも知れませんよ。

88 :出土地不明:2016/10/25(火) 20:03:15.27 ID:y45OLSlq.net
>>87
畑の畦は誰の所有地でもないね。
邪魔な石器や土器は普通ここにおかれているよ。

89 :出土地不明:2016/10/25(火) 22:17:59.30 ID:SeCYnNpF.net
>>88
畔も土地です。
所有者の居ない土地はありません。
畔にある遺物も許可が必要です。
勿論、遺物の所有権は土地所有者にあります。
勝手に持って行ったら泥棒です。
因みに農家の人は縄文時代から先祖累代そこに暮らしている人かも知れません。

90 :出土地不明:2016/10/25(火) 23:28:50.19 ID:y45OLSlq.net
畦 畔(けいはん)
(農業) あぜのこと。
(不動産) 1.の用途に利用する土地のこと。既にその用途に利用されることがなくなっているものも含む。
日本では、登記されてないために所有者が不明確なことがある。

だってさ

91 :出土地不明:2016/10/26(水) 00:38:19.46 ID:WZdyhieP.net
畦や畦道は水漏れ防止も行っており、基本的には私有地であるので、正当な理由なく勝手に立ち入ることは本来出来ない。
幅は狭く、一人がやっと通れる幅で、慣れないと足を踏み外し、畦を壊したり水田に落ちることがある。
畦道と言われるものは幅が広く、私的な「畦」兼農作業のための通路または私的な農道と考えてよい場合がある。ただし、畦道の中には里道であったものも含まれる。
畦道や人が通れない単なる畦の場合でも、古来から細い狭い面積の土地ではあるが、枝豆などその土地に合った農作物を植え、僅かな収穫でも得ようとしている場合もあり、有効利用されている。
畝一本分の貴重な耕作地ともみなせる。畦は稲作文化発祥以来のものであり、また、私有地として様々な使われ方があり、狭いながらも貴重な土地としてその利用は工夫次第である。

出典 wikiより

92 :出土地不明:2016/10/26(水) 07:06:39.82 ID:BIVSbCkR.net
気持ち悪いなあ

93 :出土地不明:2016/10/26(水) 08:32:30.97 ID:oGvfXzyo.net
どちらにしても、他人の土地に無断で立ち入って物を持って行ったら泥棒だわな。
それが例え石コロで有ってもな。
まして古代の石器や土器なら尚更だわな。
仮に偶然拾ったらそこの土地所有者に全て引き渡すのが正解。
土地所有者不明なら警察に拾得物として届けなさいな。

94 :出土地不明:2016/10/26(水) 16:13:54.09 ID:PCnJhOsp.net
>>93
キチガイ乙

95 :出土地不明:2016/10/26(水) 18:35:09.75 ID:i1Bkhc77.net
>>94
来た!他人の畑から遺物を強奪する人。
もしかして映画インディージョーンズに出てくる悪役?

96 :出土地不明:2016/10/29(土) 19:24:18.02 ID:nvc5aVDC.net
◆ペテン師・佐藤洋一郎がなぜダメなのか


経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子の調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、

日本のイネの調査サンプルが稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。

このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。

この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。

ちなみに佐藤洋一郎はこの件で京大考古学陣に全面否定されている。
日本稲作が長江・江南から伝わったなんて言ってる頭のおかしな考古学者など一人もおりません。

97 :出土地不明:2016/10/30(日) 08:13:31.36 ID:XZ9Etwbx.net
実家、群馬の養蚕農家なんだけど
桑畑でよく拾ったな。
雨上がりに日が出た時に行くと
キラッと光る黒曜石の矢尻が見つけやすかった。
あと、畑の傍にある畑から出た石コロを積んである石塚で
分銅型石斧とか磨製石斧とか石皿の破片とか幾つも出てきて興奮した。

98 :出土地不明:2016/10/30(日) 08:25:14.47 ID:2xnxvaye.net
近所の川に大量にあるなあ

99 :出土地不明:2016/11/01(火) 15:08:40.34 ID:P+IWAzRD.net
>>97
その拾得物は警察に届けましたか?

100 :出土地不明:2016/11/01(火) 15:15:32.89 ID:CHWEJhzw.net
>>99
死ねガラクタ

101 :出土地不明:2016/11/01(火) 22:53:22.01 ID:J0f0AA1/.net
>>100
汚物よ、さっき便所に流したのになんで戻って来るんだよ。

102 :出土地不明:2016/11/02(水) 06:32:19.63 ID:OuUT2qHO.net
>>101
つまんね

103 :出土地不明:2016/11/02(水) 08:54:21.30 ID:w9wYTFZ8.net
兎に角、遺物を見つけたら警察へ。
これ人として最低限のモラルだからね。
財布を落としたら交番へ届けるのと同じ。
ネコババしたら泥棒犯罪者。

104 :出土地不明:2016/11/02(水) 10:00:06.24 ID:L5gaXkKK.net
>>103
黙ってろハゲ

105 :出土地不明:2016/11/02(水) 12:32:06.13 ID:Hcel5TjU.net
>>104
泥棒容認?

106 :出土地不明:2016/11/02(水) 12:58:03.30 ID:L5gaXkKK.net
>>105
クセーから喋んなゴラア

107 :出土地不明:2016/11/02(水) 19:31:31.15 ID:bgqOHnO4.net
>>106
汚物よ、臭くて醜いのはお前だ。
早く肥溜めに戻れよw

108 :出土地不明:2016/11/02(水) 20:30:03.15 ID:OuUT2qHO.net
明日掘りに行くかな!

109 :出土地不明:2016/11/02(水) 21:26:18.95 ID:xojAsoI/.net
汚物でクッサイ汚らしい醜悪極まりないのは江南江南!の
サギサギ湾ブタね。

詐欺しか働かねえウソウソサギサギ台湾淡褐色短顔ブタ広鼻突顎巨大タラコ唇ブタ人間ね。

110 :出土地不明:2016/11/02(水) 21:32:52.50 ID:1IwBi7eU.net
>>108
男の尻でも掘ってろ!

111 :出土地不明:2016/11/03(木) 06:20:11.12 ID:5uFhIUY/.net
111

112 :出土地不明:2016/11/20(日) 21:53:04.29 ID:5D2bPlbO.net
拾ってきた黒曜石と思われる石核石器があるけど、ネットの写真を見ているとどうも黒曜石に見えなかったんだ。
だって、俺が持っているモノと微妙に色やら模様やらが違うから…

で、この間全国の博物館で巡回公開している「発掘された日本列島」展を見に行った。
そうしたら、一発で俺が持っているのと同じ黒曜石の石器が見つかったよw
しかも、その黒曜石の原産地も分かった!

黒曜石って採れた地で成分が違うって話には聞いていたが、見ただけでどこ産が分かるってのも凄かった。

113 :出土地不明:2016/11/21(月) 11:30:42.98 ID:u7ad81P4.net
>>112
で、その黒曜石は地主に採取許可を取ったの?
そして警察に届け出たの?

114 :ももたん:2016/11/21(月) 12:46:59.89 ID:rNcXQtdZ.net
精神障がい者年金は1級だと毎月一生8万円もらえるそうですが、ヤクザや入れ墨の家庭の不良のニートたちが不正受給していて問題だと思います。
躁うつ病だと仮病を使って、ヤクザの人気取りの精神科医師の診断書1枚だけで毎月8万円もらえるのおかしい。しかも不正受給に近所でも気づけない!
生活保護のように経済力を査定する機関を介してでないともらえないようにしたほうがいいと思います。
全く薬物治療しなくても精神障がい者年金がもらえるんだよ!ここがおかしい社会保障制度のひとつです!
税金がそんなところにつかわれるのおかしいです。不良のニートや入れ墨のお小遣いになっている精神障がい者年金制度は問題です!

115 :出土地不明:2016/11/22(火) 14:44:03.20 ID:2jhn4Glf.net
>>113
石核石器は要するに単なる石ころ。
黒曜石の石質も知識がないとわからない。
警察に見せたら怒られるのがオチ

116 :出土地不明:2016/11/22(火) 18:19:54.04 ID:JsVhfaNu.net
>>115
石ころだろうとも地主さんの許可無しに持ち出したら泥棒。
ましてそれが遺物なら尚の事問題だ。

117 :sage:2016/11/22(火) 20:05:39.89 ID:WIRl552G.net
https://www.youtube.com/watch?v=tY-xyCbzdqY

https://www.youtube.com/watch?v=NJYs5GTmdcg

66 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200