2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【原作/司馬遼太郎】 燃えよ剣 【監督/原田眞人】

1 :名無シネマ@上映中:2019/08/11(日) 11:15:04.75 ID:2TgEP/5s.net
2020年公開
公式
http://moeyoken-movie.com/
「映画『燃えよ剣』岡田准一が土方歳三役に - 司馬遼太郎の小説を映画化」
https://www.fashion-press.net/news/46977
wiki
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%87%83%E3%81%88%E3%82%88%E5%89%A3

302 :名無シネマ@上映中:2020/04/14(火) 18:20:31 ID:Hti7kGK1.net
今回も朝鮮押しシーン満開なのか?

303 :名無シネマ@上映中:2020/04/14(火) 18:50:37 ID:3kFOsYOs.net
ほんとそれ勘弁してほしい
関ヶ原最悪だったわ

304 :名無シネマ@上映中:2020/04/14(火) 22:58:22 ID:GfhDdvl6.net
お前の言う朝鮮シーンがなかったら何点の映画なの?

305 :名無シネマ@上映中:2020/04/14(火) 23:00:39 ID:T9Gkk5yQ.net
朝鮮シーンとは?

306 :名無シネマ@上映中:2020/04/14(火) 23:10:00 ID:KhLmKJQM.net
関ヶ原を観たら解るよ、あのシーン全カットでもなんの問題もない

307 :名無シネマ@上映中:2020/04/14(火) 23:19:47 ID:tpmfi/WQ.net
この監督は何が撮りたいんだろう本当に司馬遼太郎がとりたいのか
金出してくれるからジャニで有名原作を取り敢えず撮ってるのか

308 :名無シネマ@上映中:2020/04/14(火) 23:20:37 ID:GfhDdvl6.net
>>306
つまりあなたはレイシストなのね    残念

309 :名無シネマ@上映中:2020/04/14(火) 23:48:39 ID:KhLmKJQM.net
>>308
なんでだよ、あのシーン要るかあ?

310 :名無シネマ@上映中:2020/04/14(火) 23:50:57 ID:GfhDdvl6.net
>>307
あなたはどう思う?木村拓哉主演の作品はどう思った?

311 :名無シネマ@上映中:2020/04/14(火) 23:59:58.98 ID:GfhDdvl6.net
>>309
いるいらんじゃなくお前は自分の嫌キライなものは観たくない弱い奴なんだよ

312 :名無シネマ@上映中:2020/04/15(水) 01:28:13 ID:IIV4Jhqs.net
延期になるのかね

313 :名無シネマ@上映中:2020/04/15(水) 04:17:55 ID:2WhJPO8p.net
>>306
見てないし見る気もないからわからない

314 :名無シネマ@上映中:2020/04/15(水) 13:46:13 ID:hoW0XVzb.net
じゃあ聞くなボケカス
書き込むな

315 :名無シネマ@上映中:2020/04/15(水) 15:46:30 ID:838B4dp6.net
バカじゃね?
この映画、監督ファン、役者ファン、司馬遼太郎ファンばかりが見るなんて思うなよ
司馬遼太郎原作だろうが関ヶ原みたいな戦国(国盗り物語あたりなら別)と幕末の新選組ものじゃファン層の厚さが違う
そういうもんだ
この映画見にくる奴が必ずしも関ヶ原も見たとは限らん

316 :名無シネマ@上映中:2020/04/15(水) 15:48:18.19 ID:Z8A3DYNp.net
つーか 朝鮮シーン 関ヶ原見たらわかるとかそんな説明しかできない奴はアスペ

317 :名無シネマ@上映中:2020/04/15(水) 16:58:43 ID:PnTFrJaO.net
>>312
もう延期決定してる

318 :名無シネマ@上映中:2020/04/16(木) 00:24:13.30 ID:xOF5aLRN.net
>>311
阿呆け?あんな取ってつけたモンで感動する奴は朝鮮人だけだわ

319 :名無シネマ@上映中:2020/04/19(日) 02:00:43 ID:ErB4POJK.net
>>318
朝鮮人には感動的ないい映画なんだな?

320 :名無シネマ@上映中:2020/04/26(日) 11:39:52 ID:Ag7JtdxX.net
傑作集合!新撰組まつり
https://www.jidaigeki.com/osusume/shinsengumi/

321 :名無シネマ@上映中:2020/04/26(日) 11:41:46 ID:Ag7JtdxX.net
新撰組特集
https://www.toeich.jp/feature/detail/shinsengumi

322 :名無シネマ@上映中:2020/04/26(日) 16:13:27.63 ID:614he3vd.net
>>319
爆死シーンで号泣じゃねーの

323 :名無シネマ@上映中:2020/04/28(火) 20:17:49 ID:PAYHTkYO.net
燃えよ麺、に改題

324 :名無シネマ@上映中:2020/04/30(木) 16:17:49.11 ID:KnNgVy+B.net
>>323
超絶料理人集団、新鮮組合ね

325 :名無シネマ@上映中:2020/04/30(木) 16:25:05.25 ID:0FGSv55R.net
関が原がイマイチだったからなあ

326 :名無シネマ@上映中:2020/04/30(木) 19:30:04 ID:jv1f+IIm.net
イマイチどころか最悪だったわ
それなのになんで岡田はまた原田の作品引き受けたのか謎だわ

327 :名無シネマ@上映中:2020/04/30(木) 22:56:45 ID:lOkQsYcF.net
>>324
それは静かなるドン

328 :名無シネマ@上映中:2020/05/10(日) 14:33:57 ID:nivDk8xX.net
やっぱ駄目か
関ヶ原もなー超期待して見てみたら・・。

329 :名無シネマ@上映中:2020/05/10(日) 19:23:44 ID:zKW6/RKV.net
いやまだ見てないんで
いつ上映開始されるんだよ

330 :名無シネマ@上映中:2020/05/11(月) 20:16:40 ID:jquhaIRR.net
関ヶ原の見どころは有村架純の尻
あれは良いものだ

331 :名無シネマ@上映中:2020/05/11(月) 23:22:14 ID:1gwY5o/4.net
関ヶ原スレじゃねーし

332 :名無シネマ@上映中:2020/05/13(水) 16:38:16 ID:twhYl8Vd.net
虎徹麺

333 :名無シネマ@上映中:2020/05/13(水) 16:38:53 ID:twhYl8Vd.net
らーめん虎徹

334 :名無シネマ@上映中:2020/05/15(金) 00:35:16 ID:Asq5ThDg.net
それ局長の佩刀

335 :名無シネマ@上映中:2020/05/17(日) 01:39:03 ID:ddYwcqT0.net
原作新装版の寄稿を見ると、監督は土方を開国派として描くんだろうか?映画の宣伝も、開国か倒幕か-という対立軸にしてるし。

336 :名無シネマ@上映中:2020/05/17(日) 09:22:20 ID:H4Gynmy6.net
なんか変な解釈だな

337 :名無シネマ@上映中:2020/05/17(日) 11:25:18 ID:0x4TTBf7.net
ちょっとちょっとーw!
もっと盛り上げてくださいよw
久々の新選組の大作なんですからw

338 :名無シネマ@上映中:2020/05/17(日) 23:46:07 ID:NRVkUZqI.net
>>333
本当にありそうだし凄い美味そう

339 :名無シネマ@上映中:2020/05/18(月) 14:03:02 ID:2y9T3dBM.net
新撰組って幕末の動乱期のドサクサにまぎれて、
野心家の農民やらゴロツキが武士の真似して威張り散らして
我が物顔に京の街を練り歩いて、思想も無いのに思想を持ったふりをし、
自分たちと違うと勝手に烙印をおした異分子を粛清しまくった殺人集団というイメージしか
ないですよ

340 :名無シネマ@上映中:2020/05/18(月) 17:42:13 ID:0tqd98hb.net
らーめん虎徹のメニュー一覧

創業以来の素朴な味!多摩タマゴラーメン

野菜たっぷりこれぞ風流!京都守護ラーメン

麺の王国札幌から!五稜郭の濃厚味噌ラーメン

辛さを極めた鬼ウマ麺!鬼辛トシの副長ラーメン

女性に人気!総司へ差し入れヘルシーラーメン

エビもぶっ飛ぶ魚介感!しんぱち龍飛ラーメン

シメは始めだ!さっぱり塩の一(はじめ)ラーメン

南国からフルーツ麺!山南パッションラーメン

ジューシーな肉の脂味!水戸鴨肉ラーメン

まさかの堂々スイーツ麺!胃糖菓子太郎ラーメン

これ食って生き残れ!カツ揚げの小五郎ラーメン

341 :名無シネマ@上映中:2020/05/19(火) 05:46:57 ID:qM9Os4X3.net
>>339
アンチですかやれやれw

Q:野心家の農民やらゴロツキが武士の真似して威張り散らして

A:そもそも新選組と名付けたのは松平容保でれっきとした幕府公認。土方歳三に至っては最終的に陸軍奉行並というトップクラスの役職の現代でいう立派な国家公務員



Q:我が物顔に京の街を練り歩いて、思想も無いのに思想を持ったふりをし‥


A:尊王攘夷(佐幕派)という思想

342 :名無シネマ@上映中:2020/05/19(火) 10:09:28 ID:F/x2kiIF.net
そろそろ公開日決定してほしい

343 :名無シネマ@上映中:2020/05/19(火) 10:48:10 ID:+5FT/6N+.net
>>341
知ってますよ。
「幕府の権威をカサにきて、まるで虎の威を借る狐のように」
という一文を入れるのを忘れた。

344 :名無シネマ@上映中:2020/05/19(火) 13:19:01 ID:+5FT/6N+.net
>>341
それから佐幕派は尊王攘夷じゃないですよ。
薩摩と長州が尊王攘夷・尊王倒幕で、徳川方は佐幕開国・公武合体ですよ。
新撰組は単純に「反徳川幕府勢力を壊滅せよ」じゃないかな。

345 :名無シネマ@上映中:2020/05/19(火) 16:46:29 ID:qM9Os4X3.net
>>344
大政奉還前は征夷大将軍の徳川が君主だからこの時の尊王=徳川に忠誠を誓うってことじゃないの?
大政奉還して天皇がトップになって薩長が尊王攘夷っていうのはわかるんだけど
尊王って言葉ちょっと曖昧なんだよねえ

346 :名無シネマ@上映中:2020/05/19(火) 17:35:48 ID:fB8Cl0Nu.net
>>339
ぶっちゃけそうなんだけど、そこが良いんだよ
分かんねえかな〜

347 :名無シネマ@上映中:2020/05/19(火) 17:47:34 ID:fB8Cl0Nu.net
>>345
その薩長も攘夷って何?って感じにコローっと態度変えたしな

348 :名無シネマ@上映中:2020/05/19(火) 19:31:38 ID:+5FT/6N+.net
>>all
わかるよ!

349 :名無シネマ@上映中:2020/05/19(火) 21:44:37 ID:1ai/xaWG.net
>>345
司馬遼太郎や池波正太郎の小説を読むかぎりだと
尊王って言うのは当時の日本人の漠然とした共通思想だったみたい
と言っても各藩にわかれていて統一した日本人という意識は薄かったので
まあどの藩の人にとっても地元のお殿様と京の天子様は偉くて尊いという感覚かね

外国人を珍しがって異人と恐れたり敬遠したくらいだから
日本は世界の中の一つの国にすぎないという意識が出始めたのが幕末あたりか

350 :名無シネマ@上映中:2020/05/19(火) 22:01:58.31 ID:+5FT/6N+.net
たぶん見に行くであろうから面白いことを祈念してます

351 :名無シネマ@上映中:2020/05/20(水) 21:30:02.18 ID:+XU0pV9d.net
>>340
沖田総司と斎藤一のやつだけ興味ある

352 :名無シネマ@上映中:2020/05/21(木) 01:31:19 ID:4QCTM/io.net
散々書かれてるけど尺が足りないわ
小説を忠実に撮るなら1クールは必要

多摩時代とか細事は省いたとしても芹沢暗殺、池田屋事件、高台寺党事件、鳥羽伏見の戦い、函館戦争は外せないし、各事件を通り一辺で表面なぞるだけならストーリーに重みも出ない

その上お雪との絡みも入れるんだろうがそんな時間あるんか

岡田は嫌いじゃないが、何であんなチビッ子が土方なんだ
柴崎もお雪のイメージじゃないわ

原作読んで知ってる奴は観ない方が良いだろ、多分腹立つだけだわ

353 :名無シネマ@上映中:2020/05/21(木) 02:05:51 ID:ZR/ePB4L.net
小説を忠実に撮るなら1クールは必要
↑笑

354 :名無シネマ@上映中:2020/05/21(木) 02:18:05 ID:4QCTM/io.net
>>130
近藤の首を埋葬したって寺が愛知にあるわ

355 :名無シネマ@上映中:2020/05/21(木) 18:43:07 ID:dmLMw84E.net
山本耕史の土方歳三は越えられんよ

356 :名無シネマ@上映中:2020/05/22(金) 17:59:26 ID:Q+T7iQmP.net
>>354
それは多分偽

357 :名無シネマ@上映中:2020/05/22(金) 18:01:17 ID:n81AI8kM.net
>>335
土方はそんなのどうでもいいと思ってるタイプ
ただ俺は戦うぞーってやつ

358 :名無シネマ@上映中:2020/05/22(金) 18:13:18 ID:R4TV7U9m.net
>>339
>野心家の農民やらゴロツキが武士の真似して威張り散らして

長州にも伊藤俊輔とかほぼ似た立場が沢山居た
土佐の下級郷士もほぼ農民か農民より貧しい
薩摩も同様 そもそも薩摩は名前だけの侍が多すぎた
多摩の農民も戦国までは実はみんな地侍みたいなもんだった

>我が物顔に京の街を練り歩いて

土佐勤王党が我が物顔でテロやりまくった結果浪士組が考案された

>思想も無いのに思想を持ったふりをし

佐幕よりの尊王思想を持っていた
会津藩に準ずる
松平容保は孝明天皇に忠臣のお墨付きの赤い布と宸翰を戴いている
新選組は中川宮から白いさらし布を戴いた

>自分たちと違うと勝手に烙印をおした異分子を粛清しまくった殺人集団というイメージ

土佐勤王党を見よ 土佐勤王党には薩摩の人間も参加していた
長州 高杉晋作の英国大使館焼き討ちは?

359 :名無シネマ@上映中:2020/05/22(金) 18:15:47 ID:R4TV7U9m.net
>>343
明治後の藩閥政治も酷かったね

360 :名無シネマ@上映中:2020/05/22(金) 18:20:12 ID:R4TV7U9m.net
>>339
君は孝明天皇が三条実美らと繋がっていた長州の過激攘夷集団が大嫌いだったって知識がない
三条実美を掲げた長州過激勢が孝明天皇に何を申し上げたのが知っているかね?
自分達の攘夷の為に吉原にお参りにいけ、嫌か、嫌なら強引に輿に乗せてでもお参りさせるぞ?と脅したんだよ
これのどこが尊王なの?

361 :名無シネマ@上映中:2020/05/22(金) 18:45:00 ID:DeLtQoIS.net
>>355
ヤマコー見た目はともかく脚本が完全にコントだったじゃん
しかもあの大河、芹沢暗殺までに25話
山南切腹までに38話だぞ
一番強そうに見えたのが芹沢、次に山南で近藤、土方、沖田は演技力の問題以前に脚本と演出で影が薄すぎた
しかもヤマコーは三谷の土方以外演じたくないって言ってるんだからヤマコーは駄目だと思う

362 :名無シネマ@上映中:2020/05/22(金) 19:22:37 ID:MIFPeryv.net
>>361
まああれですね
薄桜鬼黎明録でも芹沢さんがラスボスって感じのオーラが凄かったし変若水でチート使ったとはいえ多人数でやっと仕留めたって感じだったしやっぱ芹沢さんは強いってイメージあるなあ

363 :名無シネマ@上映中:2020/05/22(金) 19:36:28 ID:G2uIbYD0.net
しかし燃えよ剣の歳三は誰よりも喧嘩が強くなくちゃいけない

364 :名無シネマ@上映中:2020/05/22(金) 19:40:53 ID:2sF+2icM.net
孝明帝は徳川家茂と松平容保を非常に信頼していてしかし頑なな攘夷だったんだが、実は死の前ぐらいになって一部開国もやむ無しぐらいの考えにはなっていたんだよね
でも自分を散々脅しつけた長州派は大嫌いだった
そこで岩倉具視ですよ

365 :名無シネマ@上映中:2020/05/22(金) 20:29:29 ID:shpPxL95.net
>>362
それも2004年の大河の影響かなりあるだろ
大河前なんて芹沢はまあ結構強くはあるが何よりも乱暴な悪役としか扱われなかったよ

366 :名無シネマ@上映中:2020/05/22(金) 20:48:52 ID:KfTcJUuk.net
個人的には芹沢鴨はもっと評価されても良いと思うんだ。

367 :名無シネマ@上映中:2020/05/22(金) 21:30:00 ID:HEcLQJ7a.net
強かったとか乱暴だったとかじゃなくてもっと真面目に研究されるべきだろうな
自分は芹沢鴨は芹沢家の出ではなくて本名木村継次で農民から神官になった木村次郎八の実子だと考えてるが
ただ芹沢個人は知らないが水戸の天狗党が随分無茶したのは事実だと思うよ

368 :名無シネマ@上映中:2020/05/22(金) 22:44:23.19 ID:5Vk8/Xby.net
伊藤英明の鴨は爽やかすぎるな
乱暴者を気取っても何故かヤバい雰囲気が出ない
市川海老蔵くらいが良いよ。

369 :名無シネマ@上映中:2020/05/22(金) 22:45:26.73 ID:5Vk8/Xby.net
あと岡田准一の土方もマイルド感ある
西島秀俊とか、悲壮感の出せる俳優が良いよ

370 :名無シネマ@上映中:2020/05/22(金) 23:55:27 ID:J7HE7FbY.net
伊藤は顔が甘いし土方役の経験はあるんだよな
まだ演技が上手くなくてやっぱり迫力不足だったが
殿様役なら合うタイプ
岡田准一は背の高さとか関係なく感情豊かな芝居をするタイプなんでまあ土方役にピッタリとはやっぱり言いがたいがな
確かに西島ぐらいの感情を顔に出さないタイプの方が「燃え剣」の歳三風だが今更キャスティングをどうこう言ったって仕方がないんで少しでも楽しめる事を願う

371 :名無シネマ@上映中:2020/05/23(土) 18:36:38.03 ID:+MLuDu8G.net
>>356
燃えよ剣原作はそうかもだけど、原作にいない本田覚庵が学問の師として出てくるから

372 :名無シネマ@上映中:2020/05/23(土) 21:30:09 ID:TPZjZP7f.net
なんで原作にないの持ってくるかな〜

373 :名無シネマ@上映中:2020/05/23(土) 22:10:40 ID:ZuMlis82.net
↑馬鹿

374 ::2020/05/23(土) 23:25:54 ID:TPZjZP7f.net
ダボ

375 :名無シネマ@上映中:2020/05/24(日) 04:47:13 ID:kV3bW4uZ.net
>>371
本田覚安調べたが別に「開国派」じゃないぞ
原作にも書いてあるが当時開国と堂々言うのは犯罪者同然だったんだと
だから近藤も伊東との議論で「あくまでも攘夷を貫き通す」って言ってる

今の感覚で言えば開国=外国の植民地になってもいい、攘夷=植民地にはならないぞぐらいの意味だったのかもしれない
それが丁度新選組が京で活躍していた頃薩摩も長州もイギリスと戦争して価値観が大きく変わっていっただけだろう
まあ原作に出ないキャラが登場=それだけで尺は取るし?な台詞を言うかもしれないが世界は広いぞぐらいのもんじゃね?
土方は早くから軍備は洋式を主張してたのは史実だからな
原作だと鳥羽伏見でやられて初めて剣の限界を知る形だが

376 :名無シネマ@上映中:2020/05/24(日) 06:44:58 ID:fWKD9jSN.net
土方役なら「壬生の恋歌」の夏八木勲、テレ東でやった「燃えよ剣」の役所広司が印象深い
特に役所広司の土方役は今まで観た中で一番イメージに合ってる

377 :名無シネマ@上映中:2020/05/24(日) 13:23:36 ID:tt6FbZo6.net
優男の山本耕史が今さら良い

378 :名無シネマ@上映中:2020/05/24(日) 16:03:21 ID:D0lFZXw1.net
夏八木勲は近藤も格好良かったよ

379 :名無シネマ@上映中:2020/05/25(月) 10:51:19 ID:TEtBCrGw.net
演技力はともかく、福山雅治とか土方の人物像を体現できそう

380 :名無シネマ@上映中:2020/05/25(月) 12:41:08 ID:azk/VW4O.net
福山にはバラガキのイメージは無いし、演技でイメージ覆すのは無理

381 :名無シネマ@上映中:2020/05/25(月) 14:33:39.35 ID:HpvEQU82.net
色白でナヨい見た目に反して乱暴者ってのが当時の関係者から伝わる土方のイメージ

目つきは涼しいけど逆三角形で怪力なのが司馬遼が書いた土方

382 :名無シネマ@上映中:2020/05/25(月) 15:42:01 ID:ENOcfOEi.net
乱暴者も実は司馬の創作
当時のガッチリ田舎システムでただただ乱暴者でしかなかったなら宿場名主の義弟だろうが(義弟だからこそ)こっそり殺されでもしてる

383 :名無シネマ@上映中:2020/05/25(月) 19:19:20 ID:bkSxEb4h.net
>>382
新選組のイメージを確立させた燃えよ剣と血風録はやっぱすごいなあ

384 :名無シネマ@上映中:2020/05/25(月) 19:45:16 ID:FxDgrNhW.net
それまで憎まれ役が多かったからな
もっとも戦前〜は憎まれ役ばかりでもなかったようだが
鞍馬天狗でも近藤は敵ながら天晴れみたいに書かれてる
実際に憎まれ役になる事が多くなったのは戦後まもなくからなんじゃないかと思う

385 :名無シネマ@上映中:2020/05/25(月) 20:45:06 ID:POShBCCI.net
燃え剣と血風録は高度経済成長時代のサラリーマン小説として読まれたらしい

386 :名無シネマ@上映中:2020/05/25(月) 21:26:39 ID:azk/VW4O.net
>>381

> 色白でナヨい見た目に反して乱暴者ってのが当時の関係者から伝わる土方のイメージ
>
> 目つきは涼しいけど逆三角形で怪力なのが司馬遼が書いた土方

甘い色白二枚目だけど、マッチョ感と若い頃はヤンチャしてました感漂う山本耕史はイメージ合うわ

387 :名無シネマ@上映中:2020/05/25(月) 22:48:30.00 ID:Bk/6M7Lr.net
>>385
小学生の俺にとってはハイクオリティなエロ本だったがな。

388 :名無シネマ@上映中:2020/05/25(月) 23:07:24 ID:YbqjG7/d.net
エロは薄くね?
エロより土方と沖田がいきなり並んでウンコのところで黙ったわ
中1で薦められてこの本読むまで新選組も土方も沖田も全然知らなかったんだが

389 :名無シネマ@上映中:2020/05/25(月) 23:08:43 ID:EjNINuaH.net
>>386
そんなにヤンチャなんかしてないよ

390 :名無シネマ@上映中:2020/05/27(水) 01:04:17 ID:ODSjlLeY.net
子供作っておいてシカトかましたクズだよ
自分も百姓のくせに身分が違うから諦めろとは笑わせる

391 :名無シネマ@上映中:2020/05/27(水) 10:42:23 ID:0eSjX9mP.net
継次には、故郷の木村家(父は農民から神主になった)に妻子がいたようだが、木村継次の子供は継次父の養子になっている

392 :名無シネマ@上映中:2020/05/27(水) 13:33:16 ID:hfs73wWh.net
>>390
誰の話?
土方に子供はいないんだが
子供居た説は土方の遺族が近藤には隠し子がいたんだからひょっとしたら土方にも…と思って京都に行って島田魁に無理やり聞いただけ
島田は京都時代から妻子がいたし酒も飲めなかったから遊ばなかったし土方の女関係も知らなかった
だけど当時の感覚だと「子供とかいませんでしたよ」じゃあんまりだから○○と言う女に娘出来たがすぐ死んだ、その女も死んだと言っただけ説が強い

393 :名無シネマ@上映中:2020/05/27(水) 16:29:04 ID:2aoNpNRw.net
>>391
それを考えると継次はやっぱり木村家の実子なんじゃないかと思った
跡取り娘と結婚しながら出ていった入婿なら継次の子は他家に養子にやられるんじゃないかと

394 :名無シネマ@上映中:2020/05/27(水) 16:43:09 ID:wB4NdE2l.net
映画『燃えよ剣』
(前編150分〜池田屋・蛤御門事変まで 
後編150分〜明治維新・五稜郭決戦まで)

オールキャスト:

土方歳三:ディーンフジオカ

近藤勇:鈴木亮平
沖田総司:吉沢亮

江戸の愛人:比嘉愛未
京の愛人:白石麻衣

永倉新八:松坂桃李
原田左之助:柳楽優弥
藤堂平助:工藤阿須加
斎藤一:小林直己(EXILE)
井上源三郎:坪倉由幸(我が家)

佐々木只三郎:平岳大
松平容保:東出昌大
徳川慶喜:柄本佑

榎本武揚:玉山鉄二
大鳥圭介:要潤

板垣(乾)退助:向井理
黒田清隆:池内博之

清河八郎:山本耕史
宮部鼎蔵:上川隆也
坂本龍馬:AKIRA(EXILE)
久坂玄瑞:中川大志
吉田稔麿:志尊淳

島田魁:青木崇高
山崎丞:伊藤淳史
武田観柳斎:神田松之丞(伯山)
新見錦:鈴木浩介
河合耆三郎:駒木根隆介
加納鷲雄:太賀
大石鍬次郎:本郷奏多


山南敬助:尾上松也

伊東甲子太郎:伊勢谷友介

芹沢鴨:北村一輝

西郷吉之助:阿部寛
勝海舟:唐沢寿明

桂小五郎:岡田准一

395 :名無シネマ@上映中:2020/05/27(水) 17:14:13.27 ID:0KNQWOko.net
妄想は他でやれ

396 :名無シネマ@上映中:2020/05/27(水) 17:22:10 ID:VvRXj2jC.net
>>395
それだけのメンツで主役がディーンではバランス取れんわ

397 :名無シネマ@上映中:2020/05/27(水) 19:20:17 ID:KflOLQRA.net
>>392
勿論土方の話しだよ、丁稚時代に女中に中田氏して腹が膨れたら
(*;д;)ノ〜〜さよぉなりぃ〜

398 :名無シネマ@上映中:2020/05/27(水) 20:25:55 ID:SnaRAvEc.net
>>397
それ嘘
歳三は数え14歳から数え23歳まで真面目に奉公していた、

399 :名無シネマ@上映中:2020/05/27(水) 20:33:13 ID:fYqtnaE4.net
とりあえず393が実写銀魂が好きなのはわかったが…
恥ずかしいからやめろ

400 :名無シネマ@上映中:2020/05/27(水) 20:45:13 ID:GRFt2vlM.net
>>394
お前原作通りやれ尺削るなって言ってる奴だろ
実は原作読んでないんだな
原作読んでるなら龍馬や佐々木なんて一行たりとも出ないって事知ってるだろ
龍馬や佐々木なんか出したら原作の尺削っちゃうじゃん
その前に六車宗伯とか七里剣之助だろ?
江戸の愛人 京の愛人も酷すぎる
お佐江とお雪だろ
お雪なんか映画の役名として発表されてるのに京の愛人はないわ

401 :名無シネマ@上映中:2020/05/27(水) 21:21:24 ID:gFjh5GXH.net
昔の燃えよ剣の映画は七里を倒すまでなんだよね。
今回は七里を省いて五稜郭までやってくれるので嬉しい。
尺が短いのは心配ではあるが、テンポ良く進むのは却って楽しめるかも。

402 :名無シネマ@上映中:2020/05/27(水) 22:02:12.08 ID:DSw6YKCv.net
393のキャスティングは「燃えよ剣」じゃなくて「ぼくのかんがえたさいきょうのばくまつ」だな
七里は省いて正解だが(昔の連続時代ドラマならむしろ居た方が面白い)
原作の盛り上がり感を出せよ、なら松平太郎や甲賀源吾あたりのキャスティング考えれば良かったのに榎本と大鳥だけなんだもんな…
松平太郎なんて鳥羽伏見が終わったあとぐらいから登場して割と台詞もある方なんだが

総レス数 1005
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200