2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【原作/司馬遼太郎】 燃えよ剣 【監督/原田眞人】

965 :名無シネマ@上映中:2021/10/15(金) 21:46:19.61 ID:btn4A9tB.net
観てきたぞ
オレは原作ファンではないし歴史マニアでもないし
ましてジャニファンでもない
原作との相違や史実とのイメージ違い等を語るのは他の人に任せるとして

オレは唯一点、「剣劇アクションはどうか」だけについて書く

結論から言うと「惜しい」の一言につきる
オレは、るろうに剣心みたいなファンタジー剣戟の対極として
リアルとエンタメのギリギリの境界線を突いた映像を期待していた

どうやら岡田准一が複数名ないし個対個の動作を監修し、殺陣やスタントコーディネーターの
人間が終盤の集団合戦シーンをやったのだろうか

恐らく岡田准一は自分の独自色を出そうと、従来の立ち回りに、斬り結んだ時に体当て他
数手加えるなど魅力のあるモノにしようとしていた
特に対村上虹郎(岡田以蔵)戦にはそれが伺える(まさか剣劇で寝技が出るとは思わなかった)

がしかし、撮影監督や編集が下手なのか、岡田とのコミュニケーションが足りなかったのかあるいはそれ全部か
もしくはスケジュールと予算の都合で原田が手短に引き上げさせてしまったのか
どんな動作をし何をやってるのか、寄るべき時に寄らず、また合間に挟む
いわゆる説明ショットが足りず、わかりにくい惜しい剣劇になってしまっている
つくづく残念


余談だが意外にも、はんにゃ金田とウーマン村本は印象に残った
次も何かしら芝居の声はかかるかもしれない

総レス数 1005
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200