2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中島みゆき】糸 2本目【菅田将暉×小松菜奈×榮倉奈々×斎藤工】

1 :名無シネマ@上映中:2020/08/31(月) 17:08:43 ID:m3JAmUgy.net
菅田将暉×小松菜奈。珠玉の名曲、中島みゆきの名曲「糸」を映画化!
監督:瀬々敬久
原案:平野隆
脚本:林民夫
出演:菅田将暉/小松菜奈/榮倉奈々/斎藤工
         山本美月/成田凌/高杉真宙/松重豊/倍賞千恵子/田中美佐子/永島敏行
         二階堂ふみ/片寄涼太

公式サイト
https://ito-movie.jp/
公式ツイッター
https://twitter.com/ito_moviejp
公式インスタ
https://www.instagram.com/ito_moviejp/

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1579427908/l50
(deleted an unsolicited ad)

24 :名無シネマ@上映中:2020/09/01(火) 08:51:08.48 ID:dLHsizfG.net
>>21
まぁそういう女はクソほどみてきたからなぁ。現実はもっとひどいわ。

25 :名無シネマ@上映中:2020/09/01(火) 11:54:28 ID:VY4Njmf4.net
どうせ大ヒット映画とかぬかすんだから

26 :名無シネマ@上映中:2020/09/01(火) 13:27:17 ID:5KdMoYuE.net
瀬々さんの作品で、もしかして一番観客の入った映画になるかも知れない。
お金が入ったんだから、次作ではちゃんと自分の映画を撮ってください。

27 :名無シネマ@上映中:2020/09/01(火) 13:43:14.70 ID:vkJkSPUC.net
男も女も日本の若い俳優ってみんなガリガリね

28 :名無シネマ@上映中:2020/09/01(火) 14:09:33.77 ID:Mvki0jT1.net
その才を見抜けぬ眼の罪は重い
ぎぃあ

29 :名無シネマ@上映中:2020/09/01(火) 14:28:37 ID:IHJCFh1S.net
弥生三月のアナザーストーリーだった
成田凌はそのまんま

30 :名無シネマ@上映中:2020/09/01(火) 14:32:53 ID:IHJCFh1S.net
小松菜は朝ドラを経ずにブレイクした最近では珍しい女優だね

31 :名無シネマ@上映中:2020/09/01(火) 14:49:05.85 ID:MqIx5ChK.net
>>27
菅田はどう見ても10kg位減量している
頬骨の出方、腕の細さなんか大分違う

作中の漣は痩せているイメージなのだろう

32 :名無シネマ@上映中:2020/09/01(火) 17:12:03 ID:CZ5mc2wJ.net
>>30
ブレイクはしてないと思う
テレビでなく映像でヒロインするのが凄く似合う女優
独特の雰囲気とどんな役やっても清潔感があるから使われるんだと思う

33 :名無シネマ@上映中:2020/09/01(火) 17:42:32 ID:zQI3Yjon.net
観てきたよー
ネタバレするけど中身は君の名はの実写版だった!

「不治の病」系映画と「ご都合系無理やり展開」系映画は好きじゃないんだけど、
榮倉奈々とか馬場ふみかとか小松菜奈とか山本美月とかキレイなモデル系ばかりだし
服も女優はオシャレで観やすいし分かりやすい内容だから流行るはず

34 :名無シネマ@上映中:2020/09/01(火) 17:57:42 ID:/nYZQfWF.net
>>30
朝ドラ以前に、テレビドラマへの出演自体が極めて少ない
それも日テレはちょっとイレギュラーな出方で、実質はNHKしか出演していない
(その数少ない出演作であるNHKでの主演作がお蔵入りになっているのが悲しい)

35 :名無シネマ@上映中:2020/09/01(火) 18:00:18 ID:2BKViE7J.net
>>33
君の名はってそうなの?男女の体が入れかわるSFかと

36 :名無シネマ@上映中:2020/09/01(火) 18:01:11 ID:MqIx5ChK.net
君の名は、てこんなだった?
最後に会った時、女性の結婚式の前日だったのでは?
結局ハッピーエンドにならなかったような

37 :名無シネマ@上映中:2020/09/01(火) 18:04:41 ID:zQI3Yjon.net
何年も掛けていつもギリギリですれ違ったり、すれ違がうかと思ったら出会えたり
一つの画角の中にギリ会えない二人が入るシーンとかそのまま

38 :名無シネマ@上映中:2020/09/01(火) 18:10:26 ID:zQI3Yjon.net
あと、ご都合主義的な展開とかメアドぐらい交換するだろって所とか
君の名は流行ったからこの映画当たって欲しいなあ。役者豪華だし

39 :名無シネマ@上映中:2020/09/01(火) 18:14:23 ID:5KdMoYuE.net
>>33
あれ?
榮倉奈々生きてたの?
わらからなかった

40 :名無シネマ@上映中:2020/09/01(火) 18:22:14.65 ID:OzIlRl1I.net
>>36
>>39
完全に同じ展開とは言ってないだろ

41 :名無シネマ@上映中:2020/09/01(火) 18:24:47.50 ID:E6gakqPZ.net
なんか情報が錯綜しててワロタ
要するに稚拙な部分はあるがとてもいい映画だ、まだの奴はとっとと観てこい

42 :名無シネマ@上映中:2020/09/01(火) 18:32:14.38 ID:/nYZQfWF.net
>>41
俺が小松菜奈のファンだからの贔屓目があることは認めるとして、とにかく役者の演技が素晴らしい
漣は佐藤健あたりの方が合ってるのではと思ったけど、それでも菅田将暉は見事に演じたと思う
まあ、最後の歌は、一応ノーコメントとして

43 :名無シネマ@上映中:2020/09/01(火) 18:34:03.34 ID:MqIx5ChK.net
結婚式のホテルで再会する漣と葵
葵のドレスといい、表情といい透き通るような美しさ
ぎごちなく戸惑う漣も良い

あまり会話が無いのに、すべてを悟らざるを得ない漣
車の中で泣く葵
言葉は無いけど語りつくしてるよな

44 :名無シネマ@上映中:2020/09/01(火) 18:46:38.30 ID:E6gakqPZ.net
>>42
演技はいいよね、なんか表情だけでいろんなことが伝わってきて泣いた
そんな場面が全編を通じてたくさんある
ただ全体を通して音楽がとにかくダメ
映像もダメ、もっとキレイに撮れたはずのシーンがたくさんあるしところどころ使われてるCGがオモチャレベル
でも全体としてはとても好きな映画だな
2回目見に行くか……

45 :名無シネマ@上映中:2020/09/01(火) 18:49:12.74 ID:35EbDF1X.net
美瑛出身だからどんなもんかと思ってみてきたけど色々よくわかりませんでした

46 :名無シネマ@上映中:2020/09/01(火) 18:49:59.04 ID:OzIlRl1I.net
小松菜奈はもっと好きになった
溺れるナイフとディストラクションで菅田将暉を嫌いになったけど今回で好きになった

確かに劇中の音楽はあざとかったりしてちょっとガッカリしたかもね

47 :名無シネマ@上映中:2020/09/01(火) 18:52:43.59 ID:QiNK3Yp5.net
マサキは役者としては悪くないんだけど、北海道生まれの北海道育ちのイントネーションじゃないんだよなあ
そこだけがっかり

48 :名無シネマ@上映中:2020/09/01(火) 19:00:37.47 ID:XFOHEJGd.net
君の名は…?
俺は違う映画を見てたのか…?

49 :名無シネマ@上映中:2020/09/01(火) 19:01:31.30 ID:OzIlRl1I.net
小松菜奈は実際子供にも優しそう
30歳くらいで溺れている小学男子を救いそう

50 :名無シネマ@上映中:2020/09/01(火) 19:02:11.96 ID:s9KHPQaL.net
>>47
再開して中学のとき一晩過ごして捕まえられた場所行ったとこでの会話に関西弁がうっすら出ていた気がした

51 :名無シネマ@上映中:2020/09/01(火) 19:03:55.18 ID:s9KHPQaL.net
>>50
×再開
○再会

52 :名無シネマ@上映中:2020/09/01(火) 19:47:55.47 ID:2BKViE7J.net
糸の小説20万部も売れてるんだ
印税はぜんぶ脚本家さんに入るのかな

53 :名無シネマ@上映中:2020/09/01(火) 20:10:10.58 ID:ARjIJGcB.net
>>52
一部は中島みゆきだろ

54 :名無シネマ@上映中:2020/09/01(火) 20:24:29.29 ID:ZqSstr0F.net
>>33
君の名は。も観てるけど、最後に2人が再会する以外は何も似てないと思うけど

前スレでも誰かが「これは葵の物語」と書いていたけど、確かに平成をたどるものとしては葵だね
バブルに踊った(踊らされた)人生ともいえるし
漣の人生は、別に平成でなくても成り立つような描き方だよね
あえていえばネットのおかげで北海道にいながらにして世界と繋がれるのが昭和とか平成初期とは違うか

55 :名無シネマ@上映中:2020/09/01(火) 20:27:41.11 ID:w0y57P2A.net
>>54
秒速5センチメートルと似てる

56 :名無シネマ@上映中:2020/09/01(火) 20:30:47.37 ID:uRRLiiGk.net
まぁ
ハナミズキだろな

57 :名無シネマ@上映中:2020/09/01(火) 20:33:37.95 ID:CW0uim72.net
君の名は。(&秒速)と似ている部分

縁とすれ違い
何年も掛けて二人が出会う
メールかケータイで連絡取れば一発
邦楽がキーになってる
ご都合主義で話が強引に進む

58 :名無シネマ@上映中:2020/09/01(火) 20:40:27.12 ID:5KdMoYuE.net
>>57
君の名は。と違う点

君の名は。は笑えるとこあったけど、これは無いなぁ〜。

59 :名無シネマ@上映中:2020/09/01(火) 20:58:42.15 ID:d2o6NjRD.net
>>49
はいはいぼく明日

60 :名無シネマ@上映中:2020/09/01(火) 21:25:05.27 ID:fuIL9gUo.net
>>54
この映画の企画が立ち上がったのは5年前だそうだから、当時は平成の終わりはまだ決まっていなかった。平成の最初から終わりまで云々というのは、完全に後付けのものなので、この程度の描き方しかできなくて当然。

61 :名無シネマ@上映中:2020/09/01(火) 22:29:11.22 ID:OzIlRl1I.net
>>58
どんぐりをなぜか家族がいつも持ってる所とか、父親がピーナッツか何かをぶつけるところとか、映画館で笑いが起きたぞ
俺も爆笑した

62 :名無シネマ@上映中:2020/09/01(火) 22:35:11.81 ID:ZqSstr0F.net
>>61
父親はピーナッツ投げすぎだね
あそこまで行くと一種の暴力かもw

全然関係ないけど、成長した結の役の女の子、榮倉奈々が子供だったらこんな顔してただろうなと思った
よく探してきたなと

63 :名無シネマ@上映中:2020/09/01(火) 22:44:46.31 ID:OzIlRl1I.net
オヤジがピーナッツ投げるところは榮倉奈々が父親と遺伝が同じって事なんだろうなあ

64 :名無シネマ@上映中:2020/09/01(火) 22:47:16.05 ID:tWY7qckN.net
>>33
ラストシーンは君の名は。を彷彿させたね。頼む!出会ってくれ!って祈ったよ。

65 :名無シネマ@上映中:2020/09/01(火) 22:56:56.74 ID:ZqSstr0F.net
>>64
まあ、そこだけはね・・・

でも、あっちは再会して涙を流したもののそれだけで終わった
こちらは2人が抱擁し、最終的にはエンドロールで結婚まで描かれたので、そこは大きく違う

66 :名無シネマ@上映中:2020/09/01(火) 23:24:22.68 ID:fuIL9gUo.net
>>65
結婚式で終わったから、ハッピーエンドに見える。ただ映画としては描かれていないが、あの二人はその後に離婚しそうな気がする。前スレに誰かが似た感想を書いていた。

67 :名無シネマ@上映中:2020/09/01(火) 23:36:08.97 ID:ZqSstr0F.net
>>66
前スレそんなこと書いてあったかな?ちょっと読んでみたけどそこまではなかったような
前スレといえば、俺は映画を観ただけで小説は読んでないけど、随分それで補完した人がいるんだなと思った

68 :名無シネマ@上映中:2020/09/02(水) 01:01:49.31 ID:7QUuUL0/.net
羅・アレナ=ロジャークリアできんインパルスクリアでっきん
霊ィィィィ番繋いでBゲハハハハハ

69 :名無シネマ@上映中:2020/09/02(水) 06:22:58 ID:H+u5QxPz.net
結局、二人は最初からお互いが一番好きだったのかね

70 :名無シネマ@上映中:2020/09/02(水) 07:01:08 ID:fSamByDq.net
漣は素朴な青年だし、葵をずっと好きだったかも
葵は上島にあこがれていたようだ、漣をずっと好きだったのかしら?

71 :名無シネマ@上映中:2020/09/02(水) 07:56:01.13 ID:Up+sXbfM.net
葵ちゃんは現実的な女だから、その時その時で一番良い男を選択していただけ
ボロボロの時助けてくれたのは漣
最期もボロボロになってシンガポールの男ではなく漣を選んだ

72 :名無シネマ@上映中:2020/09/02(水) 08:03:21.76 ID:fg4w07I1.net
>>71
それは違う。自分と境遇の同じな子供たちを選んだ。結果、オマケで幼なじみとチーズで大儲けした財産がついてきた。カモネギ。

73 :名無シネマ@上映中:2020/09/02(水) 08:05:34.01 ID:FqCvWdX/.net
本心では相思相愛というか、むしろ葵の漣に対する想いの方が強かった
映画の方では函館でのラストになってやっと葵のここまでの本心がわかる回想シーンが出てくるけど
小説の方では途中経過でバンバン出てくるけどね

ああいう描写にしたのは、演出上の理由だと思う
小松菜奈がインタビューで語っていたけど
もともとのストーリーではとにかく葵が泣く場面が多く、そのままだと単なる弱い女で終わってしまうから
なるべく自立した強い女性の姿を描きたかったということだった
だとしたら、本心を描くのは最後だけで十分だよね

74 :名無シネマ@上映中:2020/09/02(水) 08:31:08 ID:+Xp+YIwM.net
>>71
良い男を選んだのではなく、その時点では生きていくためにそうせざるを得なかった、の繰り返し
そしてたまたま漣と会うタイミングでは自分に恋人がいたり相手に婚約者がいたりして一緒になれなかったが、本心では二人とも子供の頃から相思相愛だよ

ずっと男からの片思いのように見せておいて、最後の15分で回想シーンから実は女のほうが想いが強かった、ってわかるのは「いま会いにゆきます」がそうだった

75 :名無シネマ@上映中:2020/09/02(水) 08:54:48.54 ID:ex8B3vdg.net
スレタイ勝手に改編すんなよ

76 :名無シネマ@上映中:2020/09/02(水) 10:29:10 ID:XZjATOhy.net
>>72
漣のチーズは三つ星レストランで採用されたが、チーズ工場の一従業員であることに変わりなく、大儲けしていないし、財産はないと思うぞ

77 :名無シネマ@上映中:2020/09/02(水) 11:32:35.78 ID:H+u5QxPz.net
葵ちゃんの語学力と経営手腕を活かせば三つ星チーズで儲けられそうだが

78 :名無シネマ@上映中:2020/09/02(水) 12:26:05 ID:7V8ZOG2a.net
>>77
大儲けとはいかなくても、海外向けの販売代理の会社作ってチーズ工房の仲介すればええんやないかな

79 :名無シネマ@上映中:2020/09/02(水) 12:38:11 ID:wcaZgVcS.net
>>77
若くして失敗を数多く経験してるし強そうだな

80 :名無シネマ@上映中:2020/09/02(水) 12:49:30 ID:hxiqMkAS.net
>>71
母親の内縁の夫からボコボコにされてたときは漣
カネ無くてキャバ嬢やってたときは社長
友人に裏切られて日本に帰ってきてボロボロになったときには漣

男に依存するタイプ

81 :名無シネマ@上映中:2020/09/02(水) 12:49:48 ID:YaFCfcUI.net
シンガポールで起業したくらいだから、美瑛で「REN & AOI corporation」を起業するだろう
内容は美瑛チーズかな、美瑛町町おこしに東京に「レストラン美瑛」を作り、美瑛チーズ、ステーキなど提供することも有る
葵はやり手だからそれくらい簡単だろう
でもやりすぎると、いずれ離婚の原因になるかも

82 :名無シネマ@上映中:2020/09/02(水) 12:54:07 ID:hxiqMkAS.net
娘がミキサーに手を突っ込んだときホラーな想像をした人オレ以外にいない?
そこまで不幸な映画じゃなくて良かった

83 :名無シネマ@上映中:2020/09/02(水) 13:15:46.43 ID:wcaZgVcS.net
そういえば
ママっていう漫画に似てると今おもった

84 :名無シネマ@上映中:2020/09/02(水) 15:54:24 ID:H+u5QxPz.net
>>81確かにあまり大きなことするとロクなことにならなそうだなw

85 :名無シネマ@上映中:2020/09/02(水) 17:00:42.22 ID:7Pgm8C33.net
映画見たあとに小説版読んだけど映画のシーンが補完されてめちゃ泣いたわw
どっちが先でもいいと思うけど映画と小説の両方を見ることをオススメする

86 :名無シネマ@上映中:2020/09/02(水) 17:40:03.06 ID:8ZJUPP3P.net
画像映像無断使用、出資金法違反の金集め
CiaMovieNews
@CiaMovieNews

グーグルでウイルス警報出てるの放置する頭おかしい人
https://www.ciamovienews.com/

87 :名無シネマ@上映中:2020/09/02(水) 17:48:11.53 ID:P3uv+orA.net
何回くらいセックスしてるんだろか?w

88 :名無シネマ@上映中:2020/09/02(水) 18:17:05 ID:CD2+Eys9.net
念衣修闘蘇必土そしてェェひいいっさあつのォオボバータクォウ

89 :名無シネマ@上映中:2020/09/02(水) 18:33:20 ID:xqFYjqZ9.net
榮倉奈々の痩せ方がリアル過ぎる
助演女優賞確実

90 :名無シネマ@上映中:2020/09/02(水) 19:10:55 ID:gF/7o5yT.net
>>61
なんであれで笑えるんんだ
娘が亡くなった後も律儀に訪ねてくる蓮に対して、
「お前は若いから他の人とやり直せ。」という
深い愛情の表現だろうが。

91 :名無シネマ@上映中:2020/09/02(水) 19:57:06.52 ID:zYGGiaC9.net
>>90
俺は「血は争えんなぁ」みたいな感じでほっこり笑ったが、爆笑はちょっと違うかなと思う

92 :名無シネマ@上映中:2020/09/02(水) 20:19:47.88 ID:KHZu4f7c.net
>>90
あんな所親子で遺伝するわけないだろ
やり直せ、とか親の気持ちは重々承知だ。そんな重い場面であんな演出だから落差で笑える

93 :名無シネマ@上映中:2020/09/02(水) 20:24:36.56 ID:2PzeEjsB.net
>>92
遺伝とかの問題じゃないだろ…
親の行動やクセを子供がマネすることは容易に想像できるしあの手の手法はわりと良くある(そして父になるのリリーとリリーの育ての子がストローを噛む、とか)
香登場時からやっていたピーナッツ投げを、父親がやって、子供もやることで家族の繋がりを表現してんだろ
どれも漣にとって重要な場面になってる

94 :名無シネマ@上映中:2020/09/02(水) 20:26:34.83 ID:KHZu4f7c.net
>>93
義理の息子の顔面にピーナッツ投げる親はいないし
家族皆ナッツ投げ遺伝が遺伝してるし笑えた

95 :名無シネマ@上映中:2020/09/02(水) 20:36:11 ID:7V8ZOG2a.net
ナッツ投げ太郎は遺伝というより家族のクセ枠やろ

とーちゃん、義理の息子なのに豆投げすぎwww
親子なんやなぁ、ニッコリ
ぐらいだと思うけど

96 :名無シネマ@上映中:2020/09/02(水) 21:12:05.43 ID:9Cpxc59d.net
仮にも食べ物を作るチーズ工場に、外に落ちているドングリを持ち込み、それを職場内で同僚に投げつける…というのは、衛生上まずいのでは?さすがにチーズの製造現場ではやっていないけどね

97 :名無シネマ@上映中:2020/09/02(水) 21:27:22.02 ID:JUCeK9x0.net
>>85
俺は、小説は、映画の後に読むのを薦めるよ
映画はまっさらな頭で見る方がいいかと

でも既に3回観たけどw

98 :名無シネマ@上映中:2020/09/02(水) 21:32:25.06 ID:ZWe3lPeZ.net
弥生、三月思い出した
成田凌がまんまなんだもん
カラオケで上を向いて歩こうを歌いだしたらどうしようかと思たわ

99 :名無シネマ@上映中:2020/09/02(水) 22:09:04.06 ID:tXuea8jT.net
さよならくちびるもカブる

100 :名無シネマ@上映中:2020/09/02(水) 22:19:02.54 ID:VW1nIav2.net
>>96
自分で問題提起して自分で結論づけるスタイルか

101 :名無シネマ@上映中:2020/09/02(水) 22:49:37.65 ID:XoUYMA+5.net
NEEDSでチーズ買おうと思ったけど例の失敗チーズは売ってないのね

102 :名無シネマ@上映中:2020/09/02(水) 23:09:24.73 ID:JUCeK9x0.net
>>73
漣の方はむしろ、終盤は死んだ香に対する想いの方が強かったように読める
だから、平成最後の日に、ぐらいのきっかけがないとたとえ葵でも函館まで車を走らせたかどうか
偶然の出会いを都合良く出すなといえば、そりゃその通りだけど

103 :名無シネマ@上映中:2020/09/03(木) 04:12:10.25 ID:m4jqvZKk.net
>>97
私は小説が先だった派だけど、この映画は小説が先でも良いかもしれない
小説は淡々としてるけど、情報量は小説のほうが多い
でも演技が良いせいか登場人物の慟哭が映画のほうが強く伝わってきて泣けた
あと映画には小説の「その後」がエンドロールの中で描かれてるのがいい
生まれて以降徹底してツイてなかった葵ちゃんが、ああやっと幸せになれたんだってわかる

104 :名無シネマ@上映中:2020/09/03(木) 04:25:22.14 ID:DNG1ncdQ.net
田中健太郎(12月生40才) 田中初子(1月生) 元高槻市在住
詐欺、暴行。数百万取って腕を折って逃亡
犯罪を正当化し金を返さないような輩の未来は閉じていく

105 :名無シネマ@上映中:2020/09/03(木) 05:34:21.20 ID:UBoviTwE.net
そして今頃は葵に子供が産まれているかも。

106 :名無シネマ@上映中:2020/09/03(木) 06:11:58.54 ID:lbDI5zx1.net
漣と葵の友人は、同じく花火大会の夜に出会い結婚したが、1年保たずに離婚した。高校時代の彼氏と浮気したということだが、あの二人は高校はお互いに美瑛もしくは近隣校だと思われるが、高校時代は付き合っていなかったの?

107 :名無シネマ@上映中:2020/09/03(木) 08:34:18 ID:b4NOzhX6.net
おおおお沈毛ファイヤー黒門隠下ファイヤー

108 :名無シネマ@上映中:2020/09/03(木) 11:09:11.75 ID:MRjDzdfBl
本良いんだ読んで見ますね
役者さん

109 :名無シネマ@上映中:2020/09/03(木) 11:48:53 ID:QN2UoSNb.net
香織に気兼ねしてたけど娘に背中を押されちゃビンビンれん君よ

110 :名無シネマ@上映中:2020/09/03(木) 15:34:15 ID:CTsTgVbJ.net
>>76
言われてみればそうだった。あなたが正しい。

111 :名無シネマ@上映中:2020/09/03(木) 17:11:30.30 ID:MRjDzdfBl
葵は子育てしながらこども食堂の手伝いすればいいじゃん

112 :名無シネマ@上映中:2020/09/03(木) 19:59:33.32 ID:b3RWyPC4.net
観に行きました。平日だったかもしれないがTOHOシネマズ200人席に俺いれて21人

警察に連行されるところ、
金八みたいにスローモーションにして「世情」流してみたらどうなったかな?


あとラスト井の頭五郎さん何で怪我して結婚式欠席なのよ

113 :名無シネマ@上映中:2020/09/03(木) 21:40:30.79 ID:PGPwpaKP.net
弥生、三月-君を愛した30年-とそっくりだな
時間の経過の仕方や成田凌出てるところまで
どっちも期待値を下回った

114 :名無シネマ@上映中:2020/09/03(木) 22:15:54.88 ID:Qie2pCh4.net
>>113
似てると言えばね。
サッカーはフィリップがやって、成田は歌手めざし違いはあれど。

115 :名無シネマ@上映中:2020/09/03(木) 22:23:27.15 ID:owboUCLY.net
成田氏は何の演技やってもサイコパスにしか見えんのやぞ

116 :名無シネマ@上映中:2020/09/03(木) 22:41:17.60 ID:8CD8G6IM.net
>>115
カツベン!良かったよ

117 :名無シネマ@上映中:2020/09/03(木) 23:03:29 ID:OnlRTbkW.net
犯人役やった人って犯人にしか見えなくなっちゃう

118 :名無シネマ@上映中:2020/09/04(金) 01:39:05.21 ID:VqYJolJD.net
失敗してもいいんだって思える映画って良いな

119 :名無シネマ@上映中:2020/09/04(金) 06:31:24 ID:DZ88ziCC.net
>>117
わかる。佐野史郎とか良い人の役であっても、絶対途中で豹変すると思って見てしまう

120 :名無シネマ@上映中:2020/09/04(金) 07:25:36.78 ID:LGl5PtNL.net
>>103
小説だと、葵にも残酷、とまでは言わないまでも性格的にキツい一面がしばしばのぞくことがある
生きていくためにはやむを得ないとはいえね
映画だけだとひたすら美しく描かれてるように見えるけど
漣の方は映画も小説もほぼ変わらず、素朴な青年だが

あと、映画だとあれが最後のチャンスのような描かれ方だったが
小説からの印象だと、葵は函館でフェリーにあのまま乗ったとしても
また美瑛に戻って遠からず漣に再会するだろうなと思ったね

121 :名無シネマ@上映中:2020/09/04(金) 15:38:52 ID:4i45dey5.net
やっぱりラストはフェリー乗り場に向かうのを思い留まって娘と家に帰ってからおもむろにパソコンでフェイスブックで検索するのが現代風だよな
フェリー乗り場とか別れの連絡船とか昭和すぎるわ

122 :名無シネマ@上映中:2020/09/04(金) 17:16:22.87 ID:BvDyLMZ7.net
いずれにせよ俺は小松菜奈と菅田将暉が好きになったわw
もうそれだけでいいw

123 :名無シネマ@上映中:2020/09/04(金) 17:26:04.01 ID:l0YGqH3Q.net
>>121
ストーリー展開自体が平成というより昭和風なので、主人公よりも年配である自分は懐かしいというよりも、むしろ古くさく感じた。
でも、このスレでは概ね高評価だから、若者にとっては、まあまあ新鮮なのかなと思った

124 :名無シネマ@上映中:2020/09/04(金) 18:00:23.32
今は若者と年配者の価値観が違いが大きいから脚本家も難しいと思う
色んな年代の脚本家が共同で書かないと時代に合わない

総レス数 1011
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200