2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【富野由悠季】機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ【劇場三部作】

1 :名無シネマ@上映中:2021/04/16(金) 02:33:58.49 ID:aVOibTi/.net
2021年5月7日から全国ロードショー

http://gundam-hathaway.net/index.php

411 :名無シネマ@上映中:2021/06/14(月) 09:34:34.19 ID:PZpUo0cj.net
>>10
テロリストが最期に処刑される勧善懲悪な話なのにそれを変えるのはどうよ?

412 :名無シネマ@上映中:2021/06/14(月) 09:36:33.84 ID:Z5LLjcm1.net
>>411
勧善懲悪?

413 :名無シネマ@上映中:2021/06/14(月) 09:57:33.85 ID:IlOzQ05P.net
2部って新msとか出さないとだいぶだれるだろ

414 :名無シネマ@上映中:2021/06/14(月) 10:23:39.85 ID:l8CVTALl.net
古のガノタだが、これカッコイイと思わせる映像だよ これだよこーゆーのだよと思わせるおっさんホイホイかもしれんな

415 :名無シネマ@上映中:2021/06/14(月) 11:04:55.24 ID:AfhNGYFV.net
>>410
ID出てることに気付いてないで一人でお話してるの?

416 :名無シネマ@上映中:2021/06/14(月) 11:17:15.78 ID:sEibio9V.net
ペネロペぽいの二機戦ってたけど一体はマカフィー側はコピー品か何かなのかな?よく見えなかった

417 :名無シネマ@上映中:2021/06/14(月) 12:07:48.77 ID:Zew2DPeu.net
ガンダム対ガンダムだからな
しかもどっちも白

418 :名無シネマ@上映中:2021/06/14(月) 12:38:26.36 ID:Z6+5xset.net
>>406
ナラティブを観てもそれが言えるなら何も言うまい

419 :名無シネマ@上映中:2021/06/14(月) 12:41:44.48 ID:g1KtL0Wg.net
福井ガンダムはやりすぎなんよね
よくわからんが奇跡がおこったでええのをくどくど説明するとかいらんねん

420 :名無シネマ@上映中:2021/06/14(月) 12:54:49.79 ID:AfOLb+8c.net
それは好き好きだろ。
富野ガンダムなんて他メディアでの後付けなけりゃほとんどわからんわ。

421 :名無シネマ@上映中:2021/06/14(月) 14:43:09.10 ID:dgNxD51j.net
福井時空はパラレルとでも思っとけばいいのよ
所詮はアニメで作り物なんだからな
公式設定にこだわるなら黙って受け入れるしかない

422 :名無シネマ@上映中:2021/06/14(月) 15:04:13.44 ID:GVFLkVx8.net
既成概念に固執しつづける古いファンと
常に新しいアイデアで作品を作らなければならないクリエイター

ガンダムの歴史は新しい作品が作られるたびに「もうガンダムにする必要性ないじゃん」というアンチ化したファンが暴れる。特にネットが普及しだしたことでアンチは市民権を得たかのようにつまらない自己主張をすることになった。何一つ創れないというのに

庵野さんを中傷する連中や鉄血を目の敵にするアホウなど実例多々

所詮フィクション。娯楽作品なんだから楽しんだもん勝ちだろ

423 :名無シネマ@上映中:2021/06/14(月) 15:08:55.89 ID:dgNxD51j.net
UCも基本的に好きなんだけどな
アクシズショックみたいな逆シャアの解釈については気になる
独自の物語でやる分にはぶっ飛んでても構わんが旧作には言及しない方が俺はよかったと思う
まぁファーストの時点で小説版とかオリジンとか乱立してるし今更なのよね

424 :名無シネマ@上映中:2021/06/14(月) 15:45:43.54 ID:gzL5hLLK.net
νガンダムは伊達じゃない!で済ませるのが粋だろ

425 :名無シネマ@上映中:2021/06/14(月) 17:57:33.85 ID:5yaeWPxn.net
最初に小説の続きか映画の続きかはっきりさせとくべきじゃね?

426 :名無シネマ@上映中:2021/06/14(月) 18:13:55.85 ID:Kr0CYGf4.net
第二部はペネロペぶっ壊れててMS戦あんまないからそこら辺掘り下げるんじゃね

427 :名無シネマ@上映中:2021/06/14(月) 18:17:17.45 ID:FPpeEPsx.net
あえて小説も劇場版もどちらでも大丈夫なように曖昧にするんじゃないかねえ

428 :名無シネマ@上映中:2021/06/14(月) 18:32:46.43 ID:g1KtL0Wg.net
>>425
ガンダムエース2020年5月号にプロデューサーの映画逆シャアの続きとのコメントあるよ

429 :名無シネマ@上映中:2021/06/14(月) 19:04:11.66 ID:LnX3Mudd.net
>>426
え?1も少なかったのに2もかよ…

430 :名無シネマ@上映中:2021/06/14(月) 19:17:20.44 ID:Z5LLjcm1.net
今回たしかにMS戦は少なかったけど、これまでである意味1番インパクトがあった。
とにかくMSは乗っていても周りで暴れられても無茶苦茶怖い存在ということを初めて実感できた。これまでのMS戦って、どんなに凶悪な兵器を使ってもこの「怖さ」はあまり感じなかったんだよな。

431 :名無シネマ@上映中:2021/06/14(月) 19:26:49.43 ID:MDed1J0F.net
ガウマンのメッサーが敵に囲まれフルボッコにされるシーンは怖かったな

まあ生きてたからよかったけど、仲間が目の前でやられるとき恐怖からギギを強く抱きしめるハサウェイのシーンがよかった

432 :名無シネマ@上映中:2021/06/14(月) 19:27:01.98 ID:LnX3Mudd.net
俺はF91の最初の市街地戦の方が怖さがあったなぁ
明るくて見やすいし

433 :名無シネマ@上映中:2021/06/14(月) 19:31:19.76 ID:AdARpzgB.net
>>424
その時はその勢いでいいな
ただ後日譚のストーリーでは、戦後の総括でどうなったかとか出てくるのは必然かと
オーパーツの0083だって封印されたことにして流れを曲げないようにしてるしね

434 :名無シネマ@上映中:2021/06/14(月) 19:54:29.83 ID:l1wkgx01.net
F91以降は年代ずらして思いのままに作った富野の宇宙世紀をどう辻褄合わせるのかが大変そう
∀で辻褄とかどうでもいい様に黒歴史という都合の良い言葉作ってしまったけど

435 :名無シネマ@上映中:2021/06/14(月) 22:12:54.20 ID:Z6+5xset.net
大ヒットを見て富野が口出してこないか心配だ

436 :名無シネマ@上映中:2021/06/14(月) 22:46:18.17 ID:WHB7pkf0.net
ガンダムの出し惜しみがなぁ…
シンエヴァに比べると悪くない凡作って感じ

437 :名無シネマ@上映中:2021/06/14(月) 23:39:10.69 ID:FPpeEPsx.net
新訳Zでもパラレルな展開もありえる可能性を見せてたぐらいだし
F91とは違う世界線も全然余裕でしょ
ガイアギアとかどうなんのって感じだしw

438 :名無シネマ@上映中:2021/06/14(月) 23:40:01.75 ID:1pWomGbt.net
>>320
よく言われてるが手足から出てるのはただのミサイルでファンネルミサイルではないぞ
ファンネルミサイルはまだどっちも撃ってない

439 :名無シネマ@上映中:2021/06/15(火) 00:13:51.60 ID:uA6bjUHr.net
これ割引一切しないのな
レイトショーも適用外

440 :名無シネマ@上映中:2021/06/15(火) 00:44:32.33 ID:kEsnTnOw.net
このご時世でレイトショーやってる県なんかあんだ羨ましい

441 :名無シネマ@上映中:2021/06/15(火) 03:22:16.54 ID:Y/9ycgBr.net
映画館コロナでどこも大変だから集客望める作品の値上げ、割引非対応はしょうがないとおもった。

442 :名無シネマ@上映中:2021/06/15(火) 08:06:40.97 ID:Y/9ycgBr.net
よくよく考えりゃギギって目の前で人が射殺されるのみてるんだよな

その後ハサウェイと同室にしたり誘ったりケネスに色目使ったりしてるのも、そのショックを紛らわしたい回避行動なのかな。ハサウェイもそれをわかっててギギに付き合ったのか
その後の戦闘でもつねに強気だったギギがかなりパニクってたのもトラウマになってたからか


大人に対して小バカにした態度したり、テロリストを挑発したり、一見恐れしらずだけどその直後人が殺されて驚いてたり、
達観した風にマフティーの行動を否定したけど、実際の戦闘に直面するとパニクってたり、
ケネスに素性がバレると自分を必要以上に卑下したり、
彼女の澄ました態度は、卑しく弱い自分を隠す為の演技なのか

443 :名無シネマ@上映中:2021/06/15(火) 08:29:53.33 ID:GSJkB8oy.net
パニクるとことかも演技やで

444 :名無シネマ@上映中:2021/06/15(火) 09:27:46.60 ID:+1JU+D/J.net
街中の戦闘、ケネスが赴任してきて何が変わったのかな?

445 :名無シネマ@上映中:2021/06/15(火) 09:55:12.32 ID:h80J6o5u.net
>>441
この映画ぐらいだけどね
前作のナラティブはそんなことなかったはずだが

446 :名無シネマ@上映中:2021/06/15(火) 10:06:27.90 ID:3gyI2iWT.net
それって映画館が決めることじゃないしな
最近は固定料金の映画やイベント上映がちょっとずつ増えてる気はする

そもそも自分にとっては一番手っ取り早い割引だったレイトショーが
ベース料金の値上げのせいもあって、昔ほど安く感じなくなったなあ

447 :名無シネマ@上映中:2021/06/15(火) 12:00:23.75 ID:oMPEz4/f.net
松竹本家のMOVIXは無料会員になれば安くなるクーポン沢山くれるからいいよ
ハサウェイには使えなかったけど

東宝とかユナイテッドシネマとかは有料会員じゃないと駄目だからな

448 :名無シネマ@上映中:2021/06/15(火) 12:43:17.60 ID:brMee+Gc.net
なんやこれ…
コナンがETみたいに見える
https://i.imgur.com/WOyIvoK.jpg

449 :名無シネマ@上映中:2021/06/15(火) 12:47:16.09 ID:DnN1PMeL.net
混ぜるな危険だよコレは

450 :名無シネマ@上映中:2021/06/15(火) 14:49:59.55 ID:3gyI2iWT.net
全然ケツアゴじゃないのに、このシャアからはなぜかアメリカ臭がする

451 :名無シネマ@上映中:2021/06/15(火) 17:19:06.19 ID:D/no/gzO.net
>>434
クロスボーンの容認できないデザインのMS群どうすんだろね

452 :名無シネマ@上映中:2021/06/15(火) 23:21:20.73 ID:SS5LDdfb.net
>>438
ファンネルミサイルって何?
追尾ミサイルとは違うの

453 :名無シネマ@上映中:2021/06/15(火) 23:48:08.62 ID:Lr55p+nf.net
>>452
wikiより

ファンネルミサイル
ミノフスキー粒子散布下において、発射後に一定の軌道変更及び追尾運動を可能にしたサイコミュ誘導式のミサイル。搭載箇所はフロントスカート裏。計10発搭載されている。大気圏内でも問題なく使用可能だが、通常のファンネルと違ってビーム砲は内蔵されておらず、それ自体が相手に突撃して破壊する。

ミサイル
両肘部と両膝部に3発ずつ、計12発を内蔵。シールド裏にも搭載されている。こちらは通常弾で、サイコミュによる誘導は不可能。

BD持ってる人なら停止して確認出来ると思うけど最後に撃ってるのは単なるミサイル
肘と膝から出てるのが確認出来る

454 :名無シネマ@上映中:2021/06/16(水) 00:34:42.23 ID:DioM6Wwo.net
ミノがあるから普通追尾できないわけか。
ミノのこと忘れてた

455 :名無シネマ@上映中:2021/06/16(水) 01:29:32.44 ID:Hp6Q3wPC.net
光学追尾だとミノは関係ないのに

456 :名無シネマ@上映中:2021/06/16(水) 01:53:35.33 ID:21RuYBCL.net
大気圏内ならともかく宇宙だとダミーバルーンとかあるから・・・
ということで

457 :名無シネマ@上映中:2021/06/16(水) 02:09:02.89 ID:Ple8F67M.net
なんつーか閃光のハサウェイは日本の娯楽の集大成って感じだからなぁ 
素人が見たら「これ以上はない」って断言しちゃうくらいの完成度だから 
色んな創作物に触れる予定があるなら見せない方がいいね 全部これの劣化に見えるだろうし 

現に俺がそう 

逆シャアやF91見ても「あー劣化閃光のハサウェイか」って穿って観ちゃうわ 
一言で言えばクオリティ違いすぎ

458 :名無シネマ@上映中:2021/06/16(水) 05:12:19.15 ID:26/8IvzF.net
>>457
マウント取りたくなった時点で君はもう老害だ。
先にノーランの映画見てたらそんなアホな感想は出んよ。

459 :名無シネマ@上映中:2021/06/16(水) 05:25:25.32 ID:Hbop/NCT.net
ヒットオメ

460 :名無シネマ@上映中:2021/06/16(水) 05:27:52.69 ID:Hbop/NCT.net
>>434
黒歴史って言葉がここまで一般化してるのが逆に凄い。

461 :名無シネマ@上映中:2021/06/16(水) 08:13:18.03 ID:9Vtr8e2d.net
自分はそこまで高クオリティにも写りはしなかったな
手描きではない実写素材が浮いて見えるレベルで使われていたし
映像技術じたいはUCやオリジンと変わらん
庵野監督がこだわるようにカメラワークがアニメとしては写実的にやってるから高クオリティに見える感じ

ガンダム入手が唐突にやってきたり
一般的に見たら正直一本の映画としては導線に欠けると思う
これは富野シナリオだからしょうがない、結局ガンオタ向けかな

462 :名無シネマ@上映中:2021/06/16(水) 08:28:56.31 ID:WH5pBSPU.net
>>461
実写ぽいレイアウトを多用してたけど作画がんばってるなーて感じがした。急に真横に並んで説明的なカットに変わったりも気になったかなー

463 :名無シネマ@上映中:2021/06/16(水) 08:50:52.16 ID:70YdK29M.net
全く期待しないで先日見たが(カツ、ハサウェイ、クエスという三大ガンダムウザイキャラの一角が主人公ということで)
すごく良かった
その前にみたるろうに剣心が期待外れだったので余計よく感じたのか、ともかく次が楽しみで仕方ない パンフは売り切れだったけど
とりあえず円盤はゲットできた

464 :名無シネマ@上映中:2021/06/16(水) 10:14:08.62 ID:vSKW/3Ev.net
12年の歳月は人をここまで変えるのかってくらいハサウェイがカッコ良かった
嫁さんと一緒に観に行ったけど逆シャア一緒に観た時はハサウェイ嫌いって言ってたからあえて事前情報与えずに連れて行ったんだけど「僕はノア、ハサウェイ・ノアだ」のとこでしてやったりって感じで楽しかったわ

465 :名無シネマ@上映中:2021/06/16(水) 11:10:50.55 ID:26/8IvzF.net
>>461
大変なのは分かるが写真加工丸出しの背景は流石になぁ。
空とか写真丸出しのカットあるし。
鬼滅劇場版も写真丸出しの空が気になった。
せめて絵っぽくリタッチしろよと。

466 :名無シネマ@上映中:2021/06/16(水) 11:29:06.50 ID:WH5pBSPU.net
ハサウェイ、純粋で人懐こい感じしたね。ラスト、泣けるかもしんない

467 :名無シネマ@上映中:2021/06/16(水) 12:30:03.85 ID:DioM6Wwo.net
>>461
これを観てオリジンクオリティとか、
多分製作費全然違うと思うけど。
ただ今回も撮影監督、仕事してないなと思った。
日常シーンに全くエフェクトつけないから絵が豪華にならない。
戦闘シーンしかやらないと決めているのか。
全編エフェクトまみれのufotableをみならってほしい

468 :名無シネマ@上映中:2021/06/16(水) 13:45:53.16 ID:WH5pBSPU.net
>>467
監督が気にしなければ仕方ないのかな。作画あがりだと処理より動画とか気になるタイプが多いし。ボートの潮吹きのガタガタは特にめだったから直して欲しいかも。

469 :名無シネマ@上映中:2021/06/16(水) 14:23:14.77 ID:QExlNro4.net
今回はファンネルミサイル使ってないの?
なんで使わなかったの?

470 :名無シネマ@上映中:2021/06/16(水) 15:22:24.81 ID:vHFwexEO.net
串ィガンダムかっこ悪い

471 :名無シネマ@上映中:2021/06/16(水) 16:17:58.08 ID:dsiQcmdm.net
「おれ省吾、川島省吾」

472 :名無シネマ@上映中:2021/06/16(水) 16:19:10.24 ID:9Vtr8e2d.net
>>470
虫みたいな顔だよね
高い方のパンフに載ってたけど、ペーネロペーの中身の
オデュッセウスガンダムの頭はもっとダサかった

473 :名無シネマ@上映中:2021/06/16(水) 16:53:13.70 ID:/Bnnq2Bd.net
>>472
あれ、ジェミナスと同じ?烏帽子みたいな感じが似てる。

474 :名無シネマ@上映中:2021/06/16(水) 16:56:00.87 ID:1sEQ3b3G.net
既存のガンダムフェイスと差別化しなきゃいけないからどうしたって奇抜になっていく

475 :名無シネマ@上映中:2021/06/16(水) 17:04:36.94 ID:Z3qxdtNY.net
串もペネも異形感あっていいと思うがなあ

476 :名無シネマ@上映中:2021/06/16(水) 18:20:10.46 ID:YxbV5ASc.net
>>469
装備整ってない

477 :名無シネマ@上映中:2021/06/16(水) 18:38:26.07 ID:m9jeVgVs.net
>>461
> ガンダム入手が唐突にやってきたり
> 一般的に見たら正直一本の映画としては導線に欠けると思う
俺もここは正直気になった
原作に忠実にやりすぎているのか、シーンの転換が話の流れとしては唐突だ

あとは序盤〜中盤でかかった戦闘シーンだったかのBGMがうるさすぎる
単作エンタメ映画として割り切れたNTならアリだなと思ったが
閃光のハサウェイには合わない

478 :名無シネマ@上映中:2021/06/16(水) 18:49:46.94 ID:/h0djf0q.net
異形ぽい顔良いと思うがなあ クスィーG
Ζも発表された時は顔がガンダムじゃないと批判されまくったし、時間が(慣れが)解決してくれると思う

479 :名無シネマ@上映中:2021/06/16(水) 19:04:21.38 ID:DioM6Wwo.net
いわゆるガンダム顔に飽きたからどんどん変化つけてほしいけどね。

480 :名無シネマ@上映中:2021/06/16(水) 19:34:30.72 ID:bJPFNJr0.net
>>464
そら14年たったケンケンも立派になってたからな
シンジのガキのままと好対照

481 :名無シネマ@上映中:2021/06/16(水) 19:48:47.87 ID:9Vtr8e2d.net
ブルーレイの字幕付きで見返したら
終盤、アジトのことを「木」と表現してるのがわかった

あと「空中受領」ってワードだけでガンダムをアナハイムから受け取るとはわからないだろうなぁ
初見では何を意味する言葉なのかその場でわからなかった

小説の通りやれと言っているらしいから
わかりやすい言葉に変えたら富野が怒り狂うんだろうか

482 :名無シネマ@上映中:2021/06/16(水) 19:49:48.40 ID:N5Gwxea/.net
>>478
ロボ戦というよりは怪獣映画をやりたいんだろうなというデザインと撮り方なんだよな
>>479
「そうだ、あの頭のアンテナを口にズラしてヒゲにしよう!」

483 :名無シネマ@上映中:2021/06/16(水) 19:57:20.72 ID:/h0djf0q.net
怪獣映画の視点という意味では数年前に見たパトレイバーの新作思い出した
実写が爆死した後に10分くらいのアニメ撮ったよね

484 :名無シネマ@上映中:2021/06/16(水) 20:07:50.59 ID:f+0o3GRn.net
ギギって15才なの19才なの

485 :名無シネマ@上映中:2021/06/16(水) 20:09:07.09 ID:Dcmkldie.net
>>484
今回の映画では調書に19って書いてあったが公式から年齢についての明言はない

486 :名無シネマ@上映中:2021/06/16(水) 20:29:41.77 ID:QExlNro4.net
原作でも最初はファンネルつかわなかつたの?

487 :名無シネマ@上映中:2021/06/16(水) 20:32:00.70 ID:N5Gwxea/.net
ここまで興業良かったら、次からスタッフ欲かいてくるかな
悪い方向にいかなきゃいいけど

488 :名無シネマ@上映中:2021/06/16(水) 20:34:19.65 ID:QExlNro4.net
もう作画終わってないと2年後とかにならないか

489 :名無シネマ@上映中:2021/06/16(水) 20:43:27.83 ID:TlbNOT2b.net
あの容姿で、15はないわな

490 :名無シネマ@上映中:2021/06/16(水) 21:01:17.80 ID:/h0djf0q.net
西洋人は発育早いから15もあり得るぞ

491 :名無シネマ@上映中:2021/06/16(水) 21:38:13.10 ID:0PQIVzPr.net
うおぉぉー天空のハサウェイ観てきたぜー!
戦闘シーンの迫力ぱねぇわあぁ!

まっ暗くてよーわからんかったが

てか得意気に撃墜数1ってあれ無抵抗のチェーンなのでわ
何で味方機カウントしとんねん

492 :名無シネマ@上映中:2021/06/16(水) 22:00:29.45 ID:I/1wSIWF.net
そこは曖昧でいいんじゃないチェーンでもクェスでも

493 :名無シネマ@上映中:2021/06/16(水) 22:36:23.43 ID:QExlNro4.net
むしろ29でもよかったくらい

494 :名無シネマ@上映中:2021/06/16(水) 22:46:49.32 ID:jBu6Sr76.net
>>478
発表されたときはまあ原作準拠だけど、前のが良いよね、多分途中でかわるんだろうって思ったけど、劇場で見たらこれしかない、このまま最後までいってってなったわ

495 :名無シネマ@上映中:2021/06/16(水) 22:52:26.97 ID:jBu6Sr76.net
>>491
いや
ハサウェイはちゃんとギラドーガ撃墜してるよ。
ジェガン乗って発進して出会い頭に。

496 :名無シネマ@上映中:2021/06/16(水) 23:43:13.82 ID:zT2QUj9Q.net
>>484
ガリガリウルトラマンクソわろw w w w w w w w

497 :名無シネマ@上映中:2021/06/17(木) 00:06:52.07 ID:H6UEwx+n.net
誤爆

498 :名無シネマ@上映中:2021/06/17(木) 00:07:03.93 ID:xGvayHXR.net
最後は原作通り鬱展開でいくのかなー
ハサウェイがテロリストになってる時点でバットエンドは確定か

499 :名無シネマ@上映中:2021/06/17(木) 00:11:34.09 ID:v8pl6MrJ.net
どこが鬱やねん
むしろ爽快やろあんなモジャモジャ

500 :名無シネマ@上映中:2021/06/17(木) 00:29:06.05 ID:oEMuzUpb.net
ファンネルミサイル使ってないと思ってたけど、ペーネロペーはファンネルミサイル使ったってパンフレットに書いてあるね

映画見てただけじゃ普通のミサイルとファンネルミサイルの違いわからんかった

501 :名無シネマ@上映中:2021/06/17(木) 00:56:55.29 ID:DkOXffPc.net
>>499
天パ差別www

502 :名無シネマ@上映中:2021/06/17(木) 01:35:58.94 ID:xGvayHXR.net
>>499
ハサウェイはともかくブライトさんが不憫でな

503 :名無シネマ@上映中:2021/06/17(木) 01:56:09.74 ID:v8pl6MrJ.net
密航→盗み→味方殺害→テロ
こんなん希代のクズやろ

504 :名無シネマ@上映中:2021/06/17(木) 02:04:54.48 ID:g2Mt0bdM.net
原作通りに作ってるってソースどこ?
中盤は本当にやること無いぞ

505 :名無シネマ@上映中:2021/06/17(木) 02:11:07.18 ID:mQY4AaWG.net
>>500
前に何故か荒れた書き込みしてた人がいたが、通常ミサイル積んでるなんて、そもそも設定にあったのかなと疑問に思っていた。映画の描写的にも、ペネのミサイルはほぼ全弾対消滅させられて、爆発を掻い潜ったΞのミサイルが一方的にペネに命中していく感じだったよね。レーンは哀れに相打ちだと思ってたようだけど。

506 :名無シネマ@上映中:2021/06/17(木) 02:17:18.86 ID:WLbTau8P.net
>>504
2は禿がもたないって。
1本の映画として見せ場ないならつくるくらいのことはしてほしい

507 :名無シネマ@上映中:2021/06/17(木) 02:26:05.27 ID:BwSEf6EE.net
>>467
エフェクトまみれの誤魔化し映像は勘弁。
見やすいのが良い。

508 :名無シネマ@上映中:2021/06/17(木) 02:28:53.60 ID:BwSEf6EE.net
>>472
出てるガンダム基本的に全部ダサいからね。
ガンダムの特徴である肉体美みたいなのが無い。
だけど映像演出でカッコよくなってる。
どんなダサいデザインでもカッコよく見せられるスタッフだなと。

509 :名無シネマ@上映中:2021/06/17(木) 02:30:44.49 ID:BwSEf6EE.net
>>477
あの音楽が良いんだろ。

510 :名無シネマ@上映中:2021/06/17(木) 02:46:17.75 ID:3Kfm1Onc.net
音楽で観に行くの決めたのに

511 :名無シネマ@上映中:2021/06/17(木) 02:52:09.45 ID:WLbTau8P.net
>>507
アルドノアの撮影監督がこの役職は手を抜こうと思えばいくらでもできるってムック本にコメントしてあった。
昼間のシーンはエフェクトつければつけるほど白くなるからあまりやらないのと、
主張はあまりせずさりげなくつけていきたいとも。
ガンダムの撮影監督ほとんどこの人だけど、
バーニアとかビームサーベルとか光らせとけばいいや的な、
誤魔化しというより手抜きを感じる

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200