2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【富野由悠季】機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ【劇場三部作】

1 :名無シネマ@上映中:2021/04/16(金) 02:33:58.49 ID:aVOibTi/.net
2021年5月7日から全国ロードショー

http://gundam-hathaway.net/index.php

729 :名無シネマ@上映中:2021/06/29(火) 23:26:50.89 ID:qayPKSFE.net
>>728
有り難う小説って読んだことないけどいろいろ間を埋められるんだね今度探して読んでみる
クェスって女の子もどういう風にハサウェイと絡んだかわかったけど
あの子はシャアと合流して数日で軍人になってるようだ
いや何もかも全然わかってなかった事がわかった

730 :名無シネマ@上映中:2021/06/29(火) 23:31:43.21 ID:5Esv7zXU.net
>>727
ハイストリーマーは読んだことないけどベルチルは読んだし文庫も持ってる
ちなみに閃ハサも文庫持ってる
原作はどれもエグいね

731 :名無シネマ@上映中:2021/06/30(水) 00:50:14.31 ID:ry/aR8f1.net
ハサウェイ観たけど
あれはハサウェイが反逆者とかテロリストとして覚醒したって事なのかな
覚悟を決めたといった方が良いか

732 :名無シネマ@上映中:2021/06/30(水) 03:06:20.48 ID:fxAeVuEC.net
覚醒はもうしてたんでない。元々。暗殺する人々の顔を見るためとモビルスーツ受け取りに乗り合わした旅客機で女と軍人に出会ってしまった3日間の話

733 :名無シネマ@上映中:2021/06/30(水) 08:10:54.93 ID:ojGGDtTo.net
>>731
全然そんな風に見えないどころかなんでテロを起こすほどの反逆者になったのかさっぱり分からん
クェスがどうとかシャアがどうとか言ってたけど本当にあれでみんな納得したのか?
この映画で唯一感情移入できたのタクシー運転手のおっさんだわ

734 :名無シネマ@上映中:2021/06/30(水) 08:35:04.33 ID:VXpRWlG5.net
あの若さで組織を率いるカリスマ性と戦闘能力があれば、連邦議会に入って地球連邦政府のリーダーを目指すべきでは……

と思ってしまったが、これそんのまんま「閃光のハサウェイ」のハサウェイとほぼ同年齢だったZガンダムでのシャアが、周囲から言われてたことだよな

Zのときは、なぜシャアが表に出ず、ダカール以降も政界進出しないのか理解が及ばなかったが、ハサウェイ見てなんとなくわかってきたような気もする

735 :名無シネマ@上映中:2021/06/30(水) 08:42:27.19 ID:24fvpDFZ.net
>>733
宇宙世紀の歴史や支配構造が映画で描かれてないからそれを知らなければその感想は至極まとも
ハサウェイはその報いを受ける訳でテロの正当性を訴える作品でもない
ただ虚構世界の事は知らなくてもいいけど現実世界で起きるテロの背景を知らずにテロに対して憤ってるだけではテロは無くならない

736 :名無シネマ@上映中:2021/06/30(水) 08:56:10.41 ID:2mX9Z0+W.net
娼婦にキリスト教で言う聖性や神秘性を付随させてるのは富野の何かの体験に由来してるの?

737 :名無シネマ@上映中:2021/06/30(水) 08:57:40.38 ID:XeVp4NIJ.net
>>732
>>733
シャアが連邦政府に絶望した経緯は「逆シャア」でアムロが語ってる
連邦政府の腐敗ぶりは逆シャアと閃ハサの両方で描写がなされてる
閃ハサ観る人は逆シャアも観た方がいいのかな

ちなみにF91の時代だと連邦政府は腐敗を通り越して堕落してる描写がなされており、
更に先のVガンの時代には存在感が無くなってる描写になってる

738 :名無シネマ@上映中:2021/06/30(水) 09:41:16.89 ID:fxAeVuEC.net
>>737
今回の映画中盤の連邦軍が一般人がいるのに街中で戦闘するとこを長々見せてるとことかが腐敗ぶりを示唆してるんだろうね

後半以外とマカフィーの組織でかそうなんでもう少し説明して欲しいかもなぁ

739 :名無シネマ@上映中:2021/06/30(水) 10:03:24.68 ID:12kVAuhv.net
マカフィーw

740 :名無シネマ@上映中:2021/06/30(水) 10:37:32.50 ID:d6Jfc42m.net
>>734
官軍にはなりたくないんだろ

741 :名無シネマ@上映中:2021/06/30(水) 11:25:37.83 ID:AelMUVEg.net
>>738
ウィルスから守ってくれそう

742 :名無シネマ@上映中:2021/06/30(水) 12:19:57.35 ID:KkAAyId3.net
連邦の腐敗って結局は衆愚政治で民衆に腐敗だからな
チマチマ高官を粛清してたってなにも変わらない
隕石落としの強制疎開も投げやりで無責任だし
独裁政治を目指したギレンが一番まともだったかもしれん

743 :名無シネマ@上映中:2021/06/30(水) 12:42:18.19 ID:wxJmBC+d.net
これは結果論だけどUC200年代にはコロニーと地球の力関係が逆転して地球連邦が衰退しているのを見るに
サイド共栄圏の構想が一番平和的で現実的だったと思われる

744 :名無シネマ@上映中:2021/06/30(水) 14:13:06.50 ID:vSDyDqYD.net
隕石落としに走ったシャアの情熱も無いとか言ってオードリーがクソみそにこき下ろしてたのが違和感あった

745 :名無シネマ@上映中:2021/06/30(水) 18:29:40.29 ID:zGHXXMt+.net
官僚なんて大資本家の使用人でいくらでも替えがきく
全く無意味な学生テロ

746 :名無シネマ@上映中:2021/06/30(水) 19:37:58.42 ID:cgjkjKG+.net
>>725
昔プレステのゼータのゲームにゼータ〜逆シャアの間を埋めるムービーがあったな。
YouTubeにあるかも

747 :名無シネマ@上映中:2021/07/01(木) 08:27:14.71 ID:l88GLwwE.net
まず前提として地球以外は資源が貧しいとかガンダムにおける世界観みたいなのだけ抑えとかないと色々ピンと来ないよな
映像と演出が良いからなんとなくは見れるだろうけど

748 :名無シネマ@上映中:2021/07/01(木) 08:31:32.38 ID:korIIg75.net
登場人物がなんかオシャレになっててZのサラみたいな大クセ私服キャラがいないのは淋しい

749 :名無シネマ@上映中:2021/07/01(木) 08:34:40.96 ID:QyCXg6gb.net
1stで描かれていた地球からコロニーへの強制移民の歴史を踏まえてないと対立構造は理解出来ない

750 :名無シネマ@上映中:2021/07/01(木) 12:25:23.69 ID:cnHbKCOU.net
連邦政府がどんだけ腐敗してるかとか地球がどんだけ汚染されてるかとかちゃんと描いて欲しい
ハサウェイの気持ちも分かるけどテロはどうなの?とか観客の気持ちをぐらつかせるくらいまでやってくれないと盛り上がらない

751 :名無シネマ@上映中:2021/07/01(木) 12:31:21.48 ID:cnHbKCOU.net
テロリストが主人公で最後父親に処刑されるとかあらすじだけ聞くと超面白そうなのに全然期待に応えてくれなかった
まだ話し途中だからかもしれないけど

752 :名無シネマ@上映中:2021/07/01(木) 12:35:30.54 ID:ZDx+dh8a.net
むしろ単なる勧善懲悪ものにしたくないし、そういう見方をしてほしくないってことなんじゃねと思ったが

753 :名無シネマ@上映中:2021/07/01(木) 13:03:20.89 ID:Kz4P6JoE.net
テロで民間人巻き込んでる時点で勧善懲悪にはならんでしょ
やっぱり時代背景とか過去の出来事とかを全然描いてないのは原作改変だって叩かれるのを恐れた結果だよね
特に後者

754 :名無シネマ@上映中:2021/07/01(木) 13:23:40.38 ID:QyCXg6gb.net
富野が原作に忠実過ぎると苦言を呈しているし映画としての構成にはなってないね
ただ、その一方で3部作にして時間にゆとりが出来たおかげであたかもその場に居合わせたかのような新しい体験が出来た
結末は皆が知ってる訳でストーリーよりも新しい映像体験の方が価値があると思う

755 :名無シネマ@上映中:2021/07/01(木) 14:15:20.55 ID:XBKPnp8Z.net
>>754
確かに

それにハサウェイがテロリストって事は民間人巻き込んだ市街地戦のテロ行為で伝わった
ギギはなぜ貴方がリーダー奈乃になぜこんな怖い目に合わなきゃいけないのーー!って
切れないのが不思議だったけど

756 :名無シネマ@上映中:2021/07/01(木) 14:25:25.90 ID:yP8bdyzZ.net
全地球レベルで工業地帯にして空は光化学スモッグ、海はダイオキシン
位やらないと説得力が乏しいかな
高度成長期の公害問題と学生運動花盛りの60年代メタファーだから
現代からすると無理がある

757 :名無シネマ@上映中:2021/07/01(木) 14:49:45.13 ID:I8iwZfBf.net
これまでのガンダムをシャアに演説させたみたいにマフティーも1から演説すれば良い

758 :名無シネマ@上映中:2021/07/01(木) 15:11:22.54 ID:66LW/Oxu.net
そもそも「宇宙移民者と腐敗した地球連邦の歪んだ関係」っていう設定自体、今までのガンダムでもセリフで語られるだけだったからな
逆襲のシャアはあの演説とアムロとブライトの「シャアは俺たちと反地球連邦の連中(ティターンズ)と戦ったときに地球に残った奴らに相当嫌気が差したんだぜ」ってセリフで終わり

「スペースノイドは参政権がない」とか「望んで出て行った奴らも大勢いた」とか結構突っ込んで描いたのはお前らが嫌いなユニコーンだけ

759 :名無シネマ@上映中:2021/07/01(木) 15:25:35.20 ID:XBKPnp8Z.net
>>751
それは地球を人類から解放する革命家としてハサウェイを観たかったのか
地球人殺戮を厭わない狂信的なテロリストとして観たかったのかで感想変わるってこと?

760 :名無シネマ@上映中:2021/07/01(木) 18:26:32.37 ID:QyCXg6gb.net
>>758
いやいや、1stでは棄民政策がしっかり描かれていた
もう一度映画ではなくTVシリーズをしっかり見直そう

761 :名無シネマ@上映中:2021/07/01(木) 22:04:27.22 ID:qGGD8qAS.net
何でペネロペを破壊しなかったんだよ
テロ組織なんてまともに軍と戦って勝てる訳ないしグスタフカールやジェガンみたいな
量産機と違い面倒な相手なんだから仕留めれば良かったのに

762 :名無シネマ@上映中:2021/07/02(金) 05:51:01.74 ID:cwb/P8Ph.net
>>761
てか鹵獲しちまえば戦力にもなるし更においしい
レーンくんは申し訳ないけど捕虜で
まあケネスは躊躇なく切り捨てるだろうけど
まあそもそも鹵獲なんかしてる暇なかったかもだけど
そうなると完全破壊するのがベストだよな

763 :名無シネマ@上映中:2021/07/02(金) 08:38:05.48 ID:DuqKHThk.net
無駄な殺生はしない高潔なテロリストなので

764 :名無シネマ@上映中:2021/07/02(金) 08:52:01.00 ID:fcgXczDB.net
ビーガンか

765 :名無シネマ@上映中:2021/07/02(金) 10:35:18.76 ID:vMEyFkdU.net
テレビCM最近みるけど歌がクソすぎる
なんであんなクソみたいな歌を採用したのか
世界観に全く合ってない上にそもそもクオリティ低すぎだろ
高校生のバンドみたい
逆シャアのTMは神過ぎたけどせめてもっとマシな歌あっただろうに
汚点だなあれは

766 :名無シネマ@上映中:2021/07/02(金) 12:18:25.73 ID:WlbZ2z3Q.net
歌で観に行く人もいるしいいじゃん

767 :名無シネマ@上映中:2021/07/02(金) 13:20:53.28 ID:7WKnHOz8.net
>>765
はあ??
耳更新できないの

768 :名無シネマ@上映中:2021/07/02(金) 13:23:09.47 ID:gd04RFRd.net
最初はなんだこりゃと思ったが慣れた

769 :名無シネマ@上映中:2021/07/02(金) 15:19:00.62 ID:rvaygSu0.net
アレキサンドロスはいいバンドでいい曲もあるし
自身のレーベルRXレコーズはRX-78から取ってるはずなんだけど
ガンダムの歌はもっとダイナミックでスペーシーなほうが合ってるよな
そういう曲もあるはずなんだけどどういう経緯で選ばれたんかねえ

770 :名無シネマ@上映中:2021/07/02(金) 16:39:14.97 ID:tvVzXvL1.net
ブンサテのUCエンディング曲は良かったな

SEED以降のガンダム作品は若手ロックバンドに依頼してることが多いね

771 :名無シネマ@上映中:2021/07/02(金) 16:54:37.43 ID:VFMbn9Ij.net
あの曲のおかげで集客できてるんだぞ、老害w

772 :名無シネマ@上映中:2021/07/02(金) 17:02:31.39 ID:YziGlBDl.net
スペーシーっていうとオッサン的にはシンセでピュンピュン鳴らしたりするイメージだな

773 :名無シネマ@上映中:2021/07/02(金) 17:15:54.87 ID:rvaygSu0.net
俺が言ってるスペーシーはピンクフロイドかなあ
現代邦楽で言えば君の名はのスパークルか

774 :名無シネマ@上映中:2021/07/02(金) 17:42:42.89 ID:7WKnHOz8.net
>>770
その人死んじゃったじゃん

775 :名無シネマ@上映中:2021/07/02(金) 22:47:05.65 ID:Rvoaqj/p.net
UC見た時も思ったんだけど今ガンダム作ってるスタッフってMS戦をいかにリアルに見せるかしか興味ないんじゃね?人間キャラがみんな虚無みたいで怖い

776 :名無シネマ@上映中:2021/07/03(土) 00:07:52.40 ID:fM6gNSek.net
ぶっちゃけ言ってしまうと人の描き方はエンタメ性ないの
アート映画の範疇よ。キャラだとかそういう記号的な描写はない

777 :名無シネマ@上映中:2021/07/03(土) 00:21:36.42 ID:GoZ1rLYU.net
むしろあの小説の描写ではハサウェイ以外のマフティーのメンバーって全く個性感じなかったからアニメには感心させられた

778 :名無シネマ@上映中:2021/07/03(土) 01:15:34.52 ID:xqyOQsKp.net
>>775
監督の趣向だと思うよ

779 :名無シネマ@上映中:2021/07/03(土) 02:32:09.36 ID:vyx65gIG.net
ドロスなんてサビしか良くない英語で歌っててカッケー中2バンドだよ。選曲のセンスは良くない。

780 :名無シネマ@上映中:2021/07/03(土) 02:40:32.03 ID:zJ469/6m.net
それでTM?

781 :名無シネマ@上映中:2021/07/03(土) 04:50:49.76 ID:NGAmpJob.net
空母ドロス

782 :名無シネマ@上映中:2021/07/03(土) 11:01:22.96 ID:tfnCMv36.net
ホテルの32階よりも上を攻撃してくれって
一般人を巻き込むことを承知の上で指示しているよね
それを受け入れる部下も大概だが

このセリフだけで、ハサウェイが真のテロリストなのだと思った
狂信的原理主義者みたいな
で物語のところどころで自分の行動に対して、我に返ってふと疑問を持つと

783 :名無シネマ@上映中:2021/07/03(土) 12:07:52.97 ID:mXO/CrAF.net
>>737
Vは完全レジスタンス頼みだなザンスカールの地球支配の理由も良く分からん

784 :名無シネマ@上映中:2021/07/03(土) 12:11:45.79 ID:mXO/CrAF.net
>>782
結果だけだと洗脳された操り人形だったからなあ
失敗しても何の支援も無いし

785 :名無シネマ@上映中:2021/07/03(土) 12:31:54.63 ID:GdYMyRfu.net
でもキラヤマトみたいな主人公だったらムカつくやろ?

786 :名無シネマ@上映中:2021/07/03(土) 13:02:49.29 ID:BsTaE3YT.net
ギギより可愛いガンダムの歴代女性キャラって誰?

787 :名無シネマ@上映中:2021/07/03(土) 13:32:09.88 ID:eM4wcZbv.net
エンディングやっぱ駄目だよな
日本の音楽シーンのレベルの低下が如実に出ちゃってるね
歌なんか喉絞りだすような声で不快
サウンドもやたら詰め込んでるだけ
コンプかけすきなんだよ
コード進行はあまりに陳腐なポップスのループ
ドラムは何のグルーヴもなくただガムシャラに叩いてるだけ
こんなんが本当に評価いいの?

788 :名無シネマ@上映中:2021/07/03(土) 14:20:17.97 ID:LkkJv7DO.net
老人のレス

789 :名無シネマ@上映中:2021/07/03(土) 16:06:46.28 ID:wZfI0XKf.net
>>786
リリーナ・ドーリアン

790 :名無シネマ@上映中:2021/07/03(土) 16:51:52.51 ID:XrDvX1Sd.net
>>786
キッカ

791 :名無シネマ@上映中:2021/07/03(土) 17:16:01.00 ID:fdRrjH6S.net
プルとプルツー(小声)

792 :名無シネマ@上映中:2021/07/03(土) 17:18:04.78 ID:GdYMyRfu.net
シーブックの妹が宇宙世紀最高って業界では常識だろ

793 :名無シネマ@上映中:2021/07/03(土) 17:24:03.73 ID:g24/nuXm.net
あのホテルは連邦官僚しか泊まってなかったろ
知らんけど

794 :名無シネマ@上映中:2021/07/03(土) 19:52:05.35 ID:fXD5EUEW.net
>>786
フミナ先輩

795 :名無シネマ@上映中:2021/07/03(土) 20:48:38.96 ID:zJ469/6m.net
>>787
コムロ音楽TMネットワークでも聴いておいてください

796 :名無シネマ@上映中:2021/07/03(土) 22:33:37.94 ID:ZE4glrWG.net
TMNも当時は叩かれてた記憶が

797 :名無シネマ@上映中:2021/07/03(土) 23:10:31.28 ID:g0fJOH+9.net
TMのファンには殆ど知られてない曲

798 :名無シネマ@上映中:2021/07/04(日) 02:11:31.84 ID:7tMTAyfv.net
オープニングがモロ007でワロタ

799 :名無シネマ@上映中:2021/07/04(日) 03:06:08.70 ID:nCH9L/GN.net
ギギは29歳設定でよかった

800 :名無シネマ@上映中:2021/07/04(日) 06:38:11.99 ID:G2M+F/NO.net
800

801 :名無シネマ@上映中:2021/07/04(日) 08:27:08.73 ID:HKYqMAgB.net
合ってないくらいが合ってるような気がしてきたが
アレキサンドロスはいい曲あるんだよ
これの曲がめずらしい感じ

802 :名無シネマ@上映中:2021/07/04(日) 08:47:54.82 ID:iZi3R72Q.net
アレキサンドロスの曲は作品にあってない
取って付けたようなタイアップ

803 :名無シネマ@上映中:2021/07/04(日) 09:52:09.05 ID:HKYqMAgB.net
アート系作品としてはバっと切り替わってここからはエンディングテーマですよって分かりやすいとか
まったく感触の違う曲によって作品の幅が広がるとか。リピートしたらその違和感を快感として受容する脳細胞が形成されるはず

804 :名無シネマ@上映中:2021/07/04(日) 10:44:21.77 ID:NXrYPKe6.net
エンディングは違和感あるわな
完全に事務所の押しで採用されただろって感じ
作品の世界観に全く合ってない
富野は良く許したなあれ
クオリティは可もなく不可もなくだろ
なんで売れてるか分からないレベルではある

805 :名無シネマ@上映中:2021/07/04(日) 11:43:50.85 ID:gt5SoUkc.net
>>804見てオッドタクシーのホモサピエンスの馬じゃない方思い出した

806 :名無シネマ@上映中:2021/07/04(日) 12:06:43.00 ID:JNWDh2FL.net
>>787
監督の権限で曲は選べないからねえ

807 :名無シネマ@上映中:2021/07/04(日) 12:20:32.57 ID:majRV45z.net
ヒャッハー系の歌はやめてほしかった

808 :名無シネマ@上映中:2021/07/04(日) 12:22:33.57 ID:oEbd2b8C.net
どの辺がヒャッハー系なんだ

809 :名無シネマ@上映中:2021/07/04(日) 14:15:26.32 ID:SlAmZXZU.net
おじいちゃんだから若い子の熱唱は全てヒャッハーなの

810 :名無シネマ@上映中:2021/07/04(日) 15:05:02.22 ID:QkCG7DxN.net
まあ老人には受けんわな

811 :名無シネマ@上映中:2021/07/04(日) 15:15:43.90 ID:ortkfcn4.net
シンエヴァは古参だけじゃなく新劇シリーズで獲得した若い層がいたらしいが
ハサウェイもUC系で獲得した若い世代がターゲットなのかね
逆シャアの続きものなんて完全に老人向けだと思ってたけど

812 :名無シネマ@上映中:2021/07/04(日) 16:03:49.91 ID:0ThMphsF.net
映画の作り自体はオーソドックスというか、昔の映画風だなと思った

813 :名無シネマ@上映中:2021/07/04(日) 16:59:57.94 ID:155BSKgN.net
>>806
そうなんだ
知らなかった
シン・エヴァなんか宇多田ヒカルが神がかって良かったのに
内容はともかく
あれは庵野監督が選んでるよね

814 :名無シネマ@上映中:2021/07/04(日) 17:12:11.03 ID:lgHZ3X4Z.net
宇多田はしっかりエヴァの作品世界を読み込んで作ってるし
庵野の私小説面に合致した作風だしな
アレキの頼まれたんで作品知らんけど適当に作りましたと比べちゃあかん

815 :名無シネマ@上映中:2021/07/04(日) 17:12:16.03 ID:HKYqMAgB.net
エヴァは自主映画だから全ての決定権が庵野

816 :名無シネマ@上映中:2021/07/04(日) 18:16:06.04 ID:slLL/Bho.net
>>810
時代設定的にはUCやNTの後だし、観て欲しいんじゃないかな
UCやNTのキャラが出て来たら面白そうなんだけどなー

817 :名無シネマ@上映中:2021/07/04(日) 19:24:21.17 ID:NKKz3gNl.net
宇多田ヒカルは序・破・Qのときはネタバレ避けるためにシナリオ読んでないよ
一方でアレキサンドロスの人はガンダム興味ないけど詩を書くために悪文の原作小説全部読んでるし
英語の方の歌詞からして逆シャアも見てるんじゃないかな

818 :名無シネマ@上映中:2021/07/04(日) 20:04:10.17 ID:7tMTAyfv.net
ドロスはオタコンテンツと組まなくても充分売れてるから
無理しなくてもいいのにね

819 :名無シネマ@上映中:2021/07/04(日) 20:42:25.35 ID:JNWDh2FL.net
>>813
そうですね。オリジナル作品は監督に全ての権限あるので

820 :名無シネマ@上映中:2021/07/04(日) 21:27:33.11 ID:+CtyUYNG.net
エンディングはただのうるさい雑音にしか聞こえなかった。
スピード感のある曲は好きなんだけどこれは違う

821 :名無シネマ@上映中:2021/07/04(日) 22:50:14.15 ID:K8LHjH4U.net
>>817
海外向けに英語版も用意してるところがいやらしい
ガンダムをダシにして海外進出狙ってる

822 :名無シネマ@上映中:2021/07/04(日) 22:52:00.13 ID:9k/Hzh4y.net
>>816
川上は真面目だと思う
曲は普通に良いと思うけど、曲調は宇宙世紀ものよりアナザーの方が合ってると思う

823 :名無シネマ@上映中:2021/07/04(日) 22:54:51.15 ID:TxAVmF7c.net
宇多田は天才だと思うわ
なんで作品にぴったりの曲をさらっと書けてしまうのか

824 :名無シネマ@上映中:2021/07/04(日) 23:08:20.31 ID:+PH1ZhyP.net
ギギって糞女でしょう
ハサウェイと同じ部屋が良いとか我がまま言ったり裸見られて騒いだり任務の邪魔でウザい

825 :名無シネマ@上映中:2021/07/04(日) 23:26:15.95 ID:Da34FW+f.net
なんとなく評判いいから、ガンダム見たことないのに見て、
結構楽しめたぜーってここに書きに来たけど
元ネタ小説で主人公死ぬんだね

悲しい

826 :名無シネマ@上映中:2021/07/04(日) 23:35:06.57 ID:9k/Hzh4y.net
映画では死なない気がする
今作では細部が色々変わってるから

827 :名無シネマ@上映中:2021/07/04(日) 23:40:03.91 ID:3d8K4P0v.net
原作知らないで楽しめた人結構多いのに驚きだわ
せめて逆シャアくらい見とかないと意味不明だろこの映画

828 :名無シネマ@上映中:2021/07/04(日) 23:49:03.02 ID:hq2eE3Xq.net
>>827
ガンダムファンにうければそれで良いと思ってるのかね
一般層にも裾野を広げたいならもうちょっと状況説明いるだろって思う

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200