2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【映画】ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密

694 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 13:18:18 ID:Soews3ge.net
ジョニデの代役も悪くはないがやっぱカリスマ性や悪役の魅力がだいぶ落ちちゃって残念だったな

695 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 13:28:21.04 ID:P0OsW19s.net
いやそれはない

696 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 13:33:38.14 ID:/V7wXF9U.net
どっかの広告に
「ダンブルドアの秘密の作戦とは​───!?」
ってなってたからあの作戦も秘密のうちの一つなんだと思った

697 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 13:34:11.23 ID:Xh+lY1AX.net
秘密の作戦(バンティに全投げ)

698 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 13:35:23.32 ID:W/qHvvrR.net
>>694
ミッツの方が色気あるように個人的には感じたわ
悪者感はジョニデの方があるかなぁ

699 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 13:39:52.33 ID:LCsMX6b6.net
>>693
あれクイニーには出来ないのかね。

700 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 13:42:52.73 ID:Soews3ge.net
街中でバトルしても周りが無関心なのはなぜ

701 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 13:47:14.73 ID:fSUnd3hg.net
>>700
領域展開してんじゃね

702 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 13:48:36.24 ID:i/KC5bTt.net
>>669
JRKだが、英国では巻き戻しの動きが進んでいるから今後は批判は減少する方向に行くと思うよ。

英国の人権平等委員のガイドライン:女性専用スペースからトランス女性を排除できる
https://www.dailymail.co.uk/news/article-10684461/Public-bodies-limit-services-single-sex-says-EHRC.html

英ジョンソン首相、「トランス女性は女子競技に出るべきではない」と発言
https://www.bbc.com/japanese/61019271

703 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 13:49:27.32 ID:ke9SaWV3.net
クイニーの闇堕ちはマジで意味なかったよな
もうちょっと引っ張ってほしかったよ
そしたら次作で姉妹が敵として対峙するとかエモい場面をやれたのに
あっさり戻ってきちゃったのはもったいない

704 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 13:54:57 ID:zwdtsa7r.net
>>186
>>348
グリンデルバルドのオッドアイ設定がなくなったとか言ってる人
コントラストが淡くなっただけでちゃんとオッドアイだよ
場面写真で確認できる

705 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 13:56:03 ID:b2B7O2v1.net
>>703
前作で盛大に裏切っておいて、今回はもう登場時からほんとはこんなとこいたくないジェイコブスのとこ帰りたいっての丸出しだったもんな

706 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 14:03:42 ID:t6t5lVLC.net
ジェイコブが魅力的過ぎてな
ユスフカーマが闇堕ち裏切りキャラになるのかな
グリンデルバルドの信奉者が結構色々いるのにあんまり役に立ってないのも小物感が拭えない

707 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 14:04:44.33 ID:LCsMX6b6.net
>>705
クイニーってそういうキャラじゃん。
後先考えずに行動しちゃって後悔するタイプ。
だから違和感無かったな。

708 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 14:13:35.30 ID:/V7wXF9U.net
>>701
1でも帳おろしてたよな

709 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 14:29:18.52 ID:v+9kWeQr.net
プロテゴ・ディアボリカ通過したクイニーがあっさり裏切ったのはなんだかなあ
クリーデンスの雑な扱いと併せてどうなのって

710 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 14:35:10.67 ID:DrYPuxUl.net
クリーデンス何のために探されてたのか謎だよなダンブルドア倒せるどころか普通にボコられてるし

711 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 14:38:31.89 ID:S0ZZyDZT.net
ジョニデの髪型をマッツみたいに自然なやつにした
グリンデルバルトが見たかったな
強キャラ感はジョニデのが高かったけど、髪型がダサすぎた

冒頭の喫茶のシーンでジョニデ版のグリンデルバルトがいたら違和感凄すぎだろ

712 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 14:39:18.21 ID:75v5h/XP.net
それはオブスキュラスパワーでダンブルドアを倒すためでしょ

713 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 14:44:07.75 ID:AI4M23bd.net
続編でカーマが裏切っても今回の伏線のこと忘れちゃいそう

714 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 14:51:51.29 ID:2+jmqekf.net
グリンデルバルトという役柄に限定するならマッツが全てにおいてジョニーデップを上回ってたな

715 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 14:52:05.33 ID:0leVgS5T.net
十二国記で麒麟を知った人は麒麟が小野不由美の
オリジナル創作だと思ってるんだろうか

716 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 15:06:42.32 ID:qE55AYKi.net
ジョニデのグリンデルバルドすこ

717 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 15:13:29.99 ID:ZQMOO7eN.net
あそこで逃しちゃ駄目でしょ
なんとしても総戦力で倒しにいかないと

718 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 15:15:41.20 .net
なんか盛り上がり薄くなかった?
ニュートの活躍0やん

もっと手持ちの魔法動物大量に戦闘が見たいのに
ポケモンバトルしろや

719 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 15:16:21.39 ID:lndnRxQk.net
>>698
マングローブ?

720 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 15:18:57.92 ID:ZQMOO7eN.net
あのお偉いさんの秘書はなにがしたかったんだ?

721 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 15:19:40.81 ID:Ehjvb36N.net
ふざけてミッツ・マケルセンとか言ってるうちにどっちが正解かわからなくなる
あるあるやね

722 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 15:27:33.22 ID:UBxA6gj4.net
>>718 お通夜会場だった。

723 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 15:34:47.65 ID:lndnRxQk.net
ダンブルドアとグリンデルバルドの関係はX-MENと差別化してくれよ

724 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 15:36:00.40 ID:ZQMOO7eN.net
ダンブルドアって公式でホモ設定だったっけ?w

725 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 15:45:07.73 ID:FwZF81jt.net
作者がそう設定してるのに何を今更
そのくせ不似合いなジョニデ選んで失敗の元を作ったのも作者だろたしか

726 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 15:51:43.50 ID:UBxA6gj4.net
いつからホモ設定だったの?

727 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 15:58:59.74 ID:QicII9Qg.net
闇払い局長の兄貴弱くね?
この映画内で何回後ろから杖突きつけられてるんだよ

728 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 16:02:07.27 ID:u+BZWiP2.net
2007年には作者がダンブルドアはゲイだと明言してる
7巻の日本語訳が出る前だったので覚えてる

729 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 16:10:00 ID:4HHXWW8p.net
ブータンでマフラー投げてのれん作ったのってどういう意味があるの?

730 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 16:14:17 ID:ZQMOO7eN.net
これでダンブルドアが直接戦えない理由がなくなったから次からガンガン戦えるね

731 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 16:25:52.37 ID:hwdoVHLJ.net
>>730
でも次作はまたウダウダ言ってホグワーツに引きこもりそうだね
5作目でガチの決闘するのは確定してるけど

732 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 16:36:46 ID:zwdtsa7r.net
>>522
これ同感
前作で原作ファンから同性愛要素が足りないって批判されてたけどそもそも
ジョニデのカラー戦隊ものの悪役みたいなルックスでロマンチックさを醸し出すのは無理があった
結果オーライに思う

733 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 16:39:43 ID:ZQMOO7eN.net
やっぱりホグワーツのシーンは燃えるね

あの音楽も相まって
ニュート・スキャマンはハッフルパフだったのか

734 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 16:44:07 ID:hwdoVHLJ.net
>>732
若い頃の顔はこれだからセーフ

https://i.imgur.com/XxyURU2.jpg
https://i.imgur.com/u2tbqYi.jpg
https://i.imgur.com/xCDv12u.jpg

735 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 16:46:58 ID:aHBDdBoP.net
>>733
それは過去作でも描かれていたよな
リタはスリザリン

736 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 16:48:28 ID:68UfCHB+.net
>>734
エルム街のがない

737 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 16:49:03 ID:YRAC96bX.net
2はジョニデであれだったから傑作になったと思う

738 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 16:51:54 ID:QicII9Qg.net
カリスマ感全然無かったなあ
結局ヴォルデモートと同じく恐怖で他人を支配してるようにしか見えなかったわ

739 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 16:58:41 ID:eam+a/lS.net
ジェイコブのスーツケースの中身って公開されたっけ?
覚えてないので気になる。

740 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 16:59:30 ID:68UfCHB+.net
>>739
パン、と魔法系のなんか

741 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 16:59:31 ID:F/6T0fmM.net
パンが山ほど出てきた気がするけど

742 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 17:02:37 ID:eam+a/lS.net
>>741
パンはお兄さんのじゃなかった?

743 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 17:02:38 ID:zwdtsa7r.net
>>734
今のジョニデも充分かっこいいと思うけどね〜
キャラ造形がホモ設定には合ってなかった。
マッツはハンニバルでもホモっぽさ醸し出してたからすごくしっくり来てた

744 :稚羽矢 ◆f2S74qHn6. :2022/04/10(日) 17:05:56 ID:UGHX1Wxo.net
>>742
お兄さんのは黄金のスニッチ

745 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 17:08:07 ID:68UfCHB+.net
ファンタビに限らずだけど
多様性が悪いとはいわんけども
多様性を取り入れようとするあまり
無駄なキャラやシーンのカットで
無駄に上映時間食っちゃってるよね

あと味方キャラだけ安易に殺せないから贔屓が目立つね
前作では死の呪文や炎の呪文、今作でも麒麟をあっさり殺したりと容赦ない悪い連中のはずなのに

1作目でニュートには電気ビリビリで済まし
今作もニュート兄を捕らえて放置、ジェイコブにはクルーシオだけで済ますっていう

子供向けのハリポタの方がもっと痛々しいシーンが多かったのに
大人向けのファンタビは所々の表現がヌルいな

746 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 17:09:26 ID:68UfCHB+.net
>>742
というかあのトランクシーン
混沌としていて具体的に覚えてないな

パン、道具、魔法道具、魔法動物とかが出てきたのは覚えてる

747 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 17:10:05 ID:3u4PjH/L.net
>>715
麒麟が、じゃなくて麒麟が選んだ相手に跪くってのが十二国記オリジナルなんじゃって話をしてるんでしょ

748 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 17:18:44 ID:OD8V4dz+.net
>>742
カバンの中身はそれぞれのキャラを反映していたように思う
当然ジェイコブがパン

749 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 17:23:48.61 ID:kIRIBAmF.net
パンじゃなくて栗まんじゅうなら

750 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 17:25:00.68 ID:Ew9XVn29.net
鞄を複製してもらうときに中身見せないようにしてたけど1の検問所みたいなところでマグル用に中身変えてたよね?

751 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 17:29:07.14 ID:qkMMpc7t.net
ダンブルドア「殺しと守りぶつけたらなんか知らんけど血の誓い壊れたわ!」
クイニー「やっぱ私が間違ってたわ!マグルと結婚してもなんとかなるやろ!」
クリーデンス「やっぱ家帰りてえわ!ナギニ?誰だっけそれ」

なんか前作で作った深刻な問題をあれもこれもスナック感覚で解決しすぎじゃないか…?
この先どうすんねん

752 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 17:29:33.83 ID:paRNorXr.net
技術の進歩で派手さはあったけどちゃんとヴォルデモートが一番強い魔法使いなのは変わらなくて良かった

753 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 17:33:14 ID:paRNorXr.net
前作のクリーデンスが山破壊するほどの怒りが言葉で簡単に説得できる程度だったのワロタ
もうちょい改心引っ張ってよかったろ笑

754 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 17:33:29 ID:guWrck1j.net
>>750
それは気になったな
まぁバンティは知らなかったということで

755 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 17:38:32 ID:7uHRs5eG.net
いろいろ半端な感じでやっぱり本として出して映画にした方が良かったと思う

756 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 17:40:43 ID:paRNorXr.net
何ならグリンデルバルトはこれで終わるのもありだろ

757 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 17:40:55 ID:oOvvMmI/.net
麒麟は仁徳のある王の世に出現
リーダーの条件に善人であることは必須条件なのかどうかわからないが
ファンタビだとそんな感じだし
選挙前から麒麟が選んだ人物に決まってる感じ

758 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 17:42:14 ID:paRNorXr.net
ニュート「キリン」
みんな「チリン」

759 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 17:45:28 ID:lN60nYd8.net
オブスキュラスの完全解放とダンブルドアの本気の戦いは見たかったなあ
麒麟届けるだけでは終盤の盛り上がりに欠けるから、グリが勝てると期待してたくらいの戦いを並行して描いて欲しかった
戦いはギリギリでダンブルドア勝利、その後クリーデンスの改心の決め手に実父との邂逅って感じでさ

760 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 17:48:27 ID:rQc2pD17.net
ダンブルドアとの戦いは終盤の盛り上げにしたほうがよかったよな

結構序盤街中でよくわからないバトルして終わったから

761 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 17:49:32 ID:7XAe2c7g.net
一切エズラミラーの話しないのウケる

SMAPの森君みたい

762 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 18:01:19.26 ID:UBxA6gj4.net
>>760 寝てたのか?

763 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 18:04:42.71 ID:8pezrfmk.net
>>734
くちくさそう

764 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 18:05:30.30 ID:EKFZXapA.net
クリーデンスVSアルバス
ゲラートVSアルバス
ファンなら期待せずにはいられないマッチがあれなのは悲しいな
挙げ句どっちも現実じゃありませんて
せめて2のラスト見たいなのをどっかんどっかん使ってブータンを破壊してよかったのに
まあ今回はクライマックスへの前座ということでまた2、3年後に期待かな

765 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 18:09:13 ID:hwdoVHLJ.net
>>764
時空移動してるだけで現実でしょ両方

766 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 18:09:51 ID:XtQsEVZ/.net
テセウスのトランクからはサソリ出しとくべきやったろ
サソリ大量に出てきてテセウスが教わったポーズやって今度はヒックスに教えるって言う
そうすれば捕まった時のシーンが活きたのに

767 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 18:13:29 ID:L9bQljRJ.net
>>766
それだと後が困る

768 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 18:17:24 ID:paRNorXr.net
まああの場で大暴れはグリンデルバルドの主義には反するからって納得はしてるよ

769 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 18:24:53.34 ID:sDYyuKgY.net
ジェイコブがパーティでデルバルドにおもちゃの杖向けたのなぜ?

770 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 18:46:00 ID:QicII9Qg.net
そういうキャラだからでしょ
フライパン持ってたらフライパン向けてるよ

771 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 18:48:09 ID:c0nQUI88.net
あれ本人は使えると思ってたんじゃねーの

772 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 18:49:12 ID:sDYyuKgY.net
兄貴が閉じ込められたあの牢屋のシーンもよくわからなかったな
特に面白くもなく

773 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 18:49:47 ID:QPVkBT+C.net
ジェイコブの杖の持ち方が銃で草

774 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 18:49:49 ID:m2Y6rTng.net
これ皆どんどん年取って中高年魔法使いの戦いなんだが本当に後2作やるのかな

775 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 18:51:34 ID:hwdoVHLJ.net
マグルってわかってるのに暗室者って言われて実際にそれで手配かけられたってことは、ちゃんとした杖ならマグルでも呪文使える可能性もあるってこと?

776 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 18:52:38 ID:hwdoVHLJ.net
>>772
そういう、「このシーンなくても大筋には関係ないし良かったな」「このシーンはどういう意味だったんだろう」がシリーズ通して多すぎる
全て脚本書いた人の責任と思うけど

777 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 18:55:33 ID:c0nQUI88.net
>>775
ハリーのママやハーマイオニーを何だと思ってるんだ

778 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 18:56:21 ID:sDYyuKgY.net
ローリングにはちょっと干渉させてあまり口出させない方が面白い作品になりそうだな

779 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 18:59:32 ID:LNmB30E+.net
JKRがものすごい量の話を書いてきてその中から摘まんで話を作ってるからシーンの繋がりが悪いのか、最低限やりたい要素と地味な絵になるプロットだけ出してきたから現場でテコ入れしようとしてこうなっちゃってるのかどっちなんだろう
後者な気はするけど

780 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 19:03:35 ID:hwdoVHLJ.net
>>777
その二人はマグルから生まれた魔法使いであり、マグルではないよ

781 :稚羽矢 :2022/04/10(日) 19:12:11.98 ID:UGHX1Wxo.net
FSSみたいに「全ての人間には魔法使いの因子がある」ってだけじゃないのかよ・・・

782 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 19:12:21.44 ID:sDYyuKgY.net
キリンが子鹿にしか見えなくてクビ切られたりして殺されるシーンもなんか妙に嫌だった

783 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 19:24:47 ID:FsCcNUpy.net
>>777
その辺の設定わかりづらいって人がいるのはまぁわかる
マグルは魔法使えない非魔法使い家系の人間やね

784 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 19:26:06 ID:lKXCeDEU.net
なんか行く先々のスレに稚羽矢がいやがる
FSSスレ開いたのかと思ったじゃないか

785 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 19:27:43 ID:hwdoVHLJ.net
>>781
先祖にスクイブ(魔法使いの血筋だけど魔力を持たずに生まれた落ちこぼれ)がいれば完全にマグルの両親からも魔法使いとして生まれることがある
その場合はリリーやハーマイオニーみたいに子供の頃に不思議な事が起きて魔法界入りする
マグルと確認されている大人が魔法を使えることはないと思う

786 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 19:34:22 ID:Za4Ymj1v.net
うろ覚えだけどドイツで
ニュート「リタを焼いた時にいた奴だ...」
テセウス「(無関心)」
みたいなシーンなかった?
仮にも婚約者だったのにいかんでしょ

787 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 19:40:36.12 ID:EzCNovJM.net
グリンデルバルドの「魔法族が隠れるのはおかしい、魔法族が世を支配する」って主張自体は登場人物誰も否定も反論もできてないのが気になる
マグルと戦争だとか、裏工作だらけの選挙とか、過激な要素でかき消されてるけど主張自体の是非もあるでしょうに
今のままだと過激派なだけで相手方の方が正論な可能性もある
アメコミのサノスとかと同じで勝ったやつが正義なのかね

788 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 20:05:39.40 ID:UKi/QMGW.net
秘密ってダンブルドアが同性愛者って事かと思ったわ

789 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 20:10:04.41 ID:7Tt24PbV.net
古の時代でも同性愛は罪じゃないんだ

790 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 20:16:04 ID:XB38scfR.net
クリーデンスと戦う時そのまま人が行き来してる所でやり合って怪我人死人出た方がよかった気がする

791 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 20:19:00 ID:QgpyqI0Y.net
グリンデルバルドがジョニー・デップから変わった理由を何か出してくると思ったけど何にもなかったな
顔を変えたとか何かしらあると思ってた

792 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 20:22:04 ID:I7T3rJRr.net
タイトルはThe secreatsなんで秘密は一つじゃなくて複数だよな
・同性愛のこと
・血の誓いのこと
・妹さんのこと
・クリーデンスの父親のこと
ぐらいか

793 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 20:22:40 ID:aRYKO9D6.net
なんなら次作のデルバルドも違う役者でいいんじゃない?

全作顔が違うっていう

794 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 20:29:37 ID:m2Y6rTng.net
>>789
そんなはず無いのにね告白したら社会的抹殺だよね

795 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 20:30:09 ID:cVwkbjIn.net
クリーデンスが何やってたとか
ダンブルドア家の過去を会話だけじゃなくて映像でやったりとか
ナギニどこいったんだとか

そういうのが見たかった

796 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 20:34:49 ID:UKi/QMGW.net
前作がクライマックス近い感じだったから間延び感あるな
次作でまたピンチを演出しなきゃ

797 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 20:36:38 ID:QYnTDHyk.net
>>786
それ言われてテセウスが杖抜いて監獄送りの流れだったはず
ポートキー渡してたのはここまで見越しての事だったのかは知らんけど

798 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 20:43:26.95 ID:CdqgY/Yg.net
ラリー先生の戦闘シーンめちゃくちゃ格好よかったわ
自分がウィザーディングワールドに求めてることはこれだ!と思った

799 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 20:46:42.22 ID:EzCNovJM.net
グリンデルバルドの未来視ってポッと出の設定だからどこまで何が見えるのかって難しそうね
そしてダンブルドアはグリンデルバルドがどこまで先が見えるも踏まえたような作戦立ててるのこっちのがよっぽど未来見えてるだろ

800 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 20:59:06 ID:2jvTawbH.net
ダンブルドアはカッサンドラ・トレローニーあたりの予見者を抱え込んでるんじゃないかな
ジェイコブの杖やラリーの本はともかく、テセウスのネクタイは推測でどうこうなる部分じゃなかったし

801 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 20:59:21 ID:n5ObcTMQ.net
>>798
わかる!
リタに全く魅力を感じなかったから、人種的に世界観と合わないからなのかと思ってたけど、そんなことなかった
ユーラリーは登場の仕方も戦闘も全部かっこよくて好き

802 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 21:00:42 ID:i9/zDAH7.net
>>787
ハリポタシリーズはその点がずっとぼかされてるね
何故、より強く優秀なはずの魔法使いのほうが闇の中に隠れて生きてるのか
しかも、そのルールに背けば魔法使いが魔法使いによって簡単に死刑にされるわけで、そら反発勢力も出てくるだろうと思うくらいには不自然な体制が敷かれてる
んだけど、その正統性とか起源の説明が一切されない

803 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 21:13:47 ID:n41nhneI.net
ラリー先生ってあの女性か
あの人は本当に魔法使うところが美しかったよね

804 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 21:27:11.33 ID:EzCNovJM.net
>>802
そうよね、しかもそこの反対勢力は敵役ばっかりで過激派だから主張の正しさが曖昧になってる
戦争とかはせずとも魔法族が表で生きれるように、って主張の政治家が出てきたらただの正論になるかもしれない

805 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 21:36:47.62 ID:EzCNovJM.net
キングズリー・シャックルボルトもそうだけど、黒人のよくわかんない今日キャラってほんといいわ
ヒックス先生は何あっても動じないし雰囲気だけならゲラーと渡り合える感じすらあったわ
頼りになる

>>800
当時そんなやつもいたんだ
今回の映画は不死鳥の騎士団の始祖を見てるようで良かった
何個かレスあったけど今回のカバンも七人のポッター作戦の元祖感あってダンブルドアその作戦好きだなって笑えるし

806 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 21:39:03 ID:ij+XoKy4.net
観てきたけど三作で一番良かったと思うよ
モヤモヤは残り二作でやってくれると期待

807 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 21:39:22 ID:56AlilW6.net
グリデンはまだ理性的だな
後の時代のヴォルデさんの方がやっていることはちゃめちゃ

808 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 21:40:34 ID:pD+A5s7w.net
カーマをわざわざグリンデルバルドの所に行かせた理由ってなんなのあいつだけ危険度高すぎだろ

809 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 21:42:09 ID:EzCNovJM.net
カーマがグリンデルバルドの動きをチクるシーンが少しあるだけで大分脚本通りやすくなったよな
カーマ記憶なくしてまでの諜報辛すぎだしダンブルドアは敵方の動き解り過ぎだし

810 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 21:43:00 ID:i9/zDAH7.net
>>804
そういうことは出来ないくらい厳しくタブー化されてるんだと思うよ
つまり、隠れるのをやめたいって意見を持つことがイコール異端視される魔法界を、ハリポタの魔法使いは自分たちで作ったんだと思う
グリンデルバルドはラストで君たちの敵ではないって叫んでたし、タブーを打ち破って魔法界のリーダーになりたかった訳でしょ

811 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 22:28:42.50 ID:EzCNovJM.net
>>810
納税とか勤労とか国民三大義務的なのに過激に反対してる感じか
そりゃそうしたいけど淡々となくすというよりかはやるとしたら過激派になるよな的な

812 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 22:30:30.74 ID:1E1q4755.net
グリンデルバルトなりの理由、動機があったにせよ。前作でジョニーデップが、序盤で赤ん坊含む一家皆殺しにしてるし。麒麟の子供を殺めたり....
やはり冷酷非情な悪人な事は変わりないと思うわ。

813 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 22:36:42.01 ID:i9/zDAH7.net
グリンデルバルドの主張ではマグルには価値がないからね
私たちはマグルなわけで、もちろん極悪非道ってことになる
奴隷にするために少しは生かす、だっけ

ただハリポタの魔法界のジレンマはそんなところだろうなって

814 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 22:44:59 ID:UlnjSfW/.net
デルバルドってダンブルドアにアバタケタブラ使ってるよね?バトル時

即死魔法だし

815 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 22:47:24 ID:GsABajF8.net
マグル差別も穢れた血差別もするけど同性愛差別も人種差別もない世界

816 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 22:53:21.99 ID:d2U8eh9U.net
>>815
マグル差別が他の差別の防波堤になっているからな

817 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 22:58:21.02 ID:lmspeYxd.net
カーママジかわいそう妹の記憶失くしただけやん

818 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 22:58:41.07 ID:QicII9Qg.net
どうせ意見の対立で戦争になるなら
魔法使いが隠れるの嫌なら自分たちだけで勝手にマグルの世界に進出すればいいんじゃないの
なんで隠れたい奴も一緒に行こうとしてんだ

819 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 23:03:58.76 ID:Za4Ymj1v.net
>>797
割りと淡泊な感じで「お前らを連行する」とか言って新キャストに不意打ち喰らって投獄だった
ポートーキーネクタイのご都合展開はよくわからない 解説がほしい

820 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 23:06:43.19 ID:rHu6sgfI.net
>>799
ヴォルデモートにころされるの分かったら先手打ってヴォルデモートが赤ん坊のうちに仕留めると思う
両親底辺ど貧乏だから生まれる前にやるかも

821 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 23:13:42.48 ID:lN60nYd8.net
>>817
ダンブルドアとかが予め植え付けてた偽の記憶だったりしてな

822 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 23:40:33 ID:AI4M23bd.net
未来視ってキリンの血の効果なのかと思ってましたけどグリンデルバルトの本来の力っぽいんですね

823 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 00:04:45 ID:pJQcRs6D.net
>>815
マグル差別が人種差別みたいなもんじゃん

824 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 00:14:25 ID:VqaIpaSc.net
政治の話はつまらんな
子供はこれ見て楽しめるのか?

825 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 00:24:31.66 ID:B827itBT.net
これ続きが作れるくらいヒットするといいけどねえ
トラブルが多すぎだし低評価が続くにしろ続編を作らないにしろハリポタブランドの価値を落とすシリーズにしかなってないような
1の頃は良かったけど

826 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 00:33:23.35 ID:sUgsECex.net
配信あるから大丈夫でしょ
まだこっからわよ知らんけど

827 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 00:35:39.46 ID:8pt4fKBX.net
個人的には面白かったけど
2作目にあったような次回への伏線が今回で全部無くなったのが気になるな
俺たちの戦いはこれからだ感が強いな

828 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 00:40:44.47 ID:HrpCN3Xx.net
シリーズ物は前作の人気で興収決まるから少なくとも次は出せる
2回連続でコケたら危ういってだけ
まあハリポタシリーズなら資金もあるだろうし
ウィザーディングワールドで今後も売ってくつもりなら5部作を途中でやめるなんてことはないだろ

829 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 00:47:31.67 ID:VXe65P6e.net
晩餐会のジェイコブ大暴れ期待してたんだけどよく分からなかった
ジェイコブとユーラリーが本の紙で出来た橋を駆け上がるやつ意味ある?
映像は凄いんだけど必要性を感じないシーンが多くて勿体ないなーと思った

830 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 01:05:43 ID:1qkdJT9U.net
いやそこら辺は魔法すごいなー楽しそうだなーって感想でええんだよ
もっとストーリーの方がツッコミどころあるんだから

ブータンで捕まえてニュートのトランク開ける際に敵さんなんの警戒もなく開けるやん?わざわざバッグ複数あって撹乱させてくるからには罠でもあるんじゃないか警戒するのが普通では?

連携なしで複数あるとか知らんかったなら躊躇なく開けて中身確認するのはわかるけどさ、先生と兄貴のバッグ同じ現場で押さえてんだから『ニュートの』バッグ増えてる意味考えろよ

もう演出もちょっとは考えろよな、JK以外も抜けすぎやろ

映像的な作りはほんますごいのに勿体無い、2のクイニーの壮大な闇落ちはどこいったんだよ

831 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 01:14:42 ID:iVQC/6//.net
JKRの発言力がありすぎて、誰も脚本に突っ込めないんじゃね
クローヴスは元から忠実な下僕だろうし

832 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 01:20:42 ID:1jQfxMPw.net
看守のおじさんって殺されるほどの悪人か?
普通に可哀想

833 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 01:23:33.26 ID:dXBbbN8Z.net
てか他に収容されてた人もテセウスみたいに理不尽に収容されてた人の可能性あるしな
それがあのカニにやられたと思うとギャグシーンでやることじゃない

834 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 01:26:43.93 ID:6K5u6Hb+.net
今作ツッコミどころ多すぎたわ

グリンデルバルド大して未来見えてないし、前作でクイニー闇落ちした意味もリタ殺した意味もないだろこれ

835 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 01:36:56 ID:iVQC/6//.net
未来視えるって言われたから、何度もこちらの上手を取ってきてどうやったら勝てるんやって展開を期待しちゃうが、
そんな展開はなくすごそうなシーンもほぼなく、ダンブルドアの読みと策略のが上手だったという
設定を使い切れてない感があるわ

未来視って言っても、占いや予言の強化版程度で、的中するとはいえ断片的にしか視れないんだろうな
不完全だな

836 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 01:38:15 ID:185nMHE4.net
なんだろうなぁ
前作でヴォルデモートの恐ろしさ強さを先に体験してるからか
グリンデルバルド一味が強そうに見えない

だって1作目から捕まったり、今作も敵の多人数がたった数人にやられたりとか
グリンデルバルド一味はシリーズ続けてやらかしてばっかで
いまいち脅威が感じられないな

837 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 01:45:30 ID:1Lv+p9V7.net
クイニー戻ってくるのは早すぎありえん
4くらいまで引っ張るべき

838 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 02:03:28 ID:bJk4/9Rt.net
大臣だっけ?
あいつは最初からデルバルドの部下だったでいいの?
無罪放免にしたりキリンに選ばせるって決め方してるし

839 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 02:19:18.49 ID:185nMHE4.net
>>838
あの偉い人がグリンデルバルドの賛同者かどうかは分からないけど
作中でグリンデルバルドの賛同者が結構多くて
そいつらの暴動を起こさないためって
理由づけがあったはず

840 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 02:25:38.43 ID:ovPkCsh1.net
ティナとクイニー、姉妹なのに1以降まともにからみが無いんですが
ヴィン・ディーゼルとザ・ロックみたいに共演NGだったりするんですか

841 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 03:10:24 ID:dXBbbN8Z.net
やってることはダンブルドアのがよっぽど未来予知なんだよな、メンバに与えてるアイテムといい
でもいま振り返ると死の秘宝でもハリーたち3人に与えたアイテムは未来予知的なドンピシャ感あるんだよな
ゲラーの未来予知は断片的すぎて、他のレスでもあったけど麒麟の体と水入ると断片的に未来見えるとかそういうことかなと最初は思ってたわ

842 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 03:44:19 ID:VjREuRxO.net
>>836
ヴォルデモートにはみんな震えてたけど、グリンデルバルトには誰もビビってないしなw

843 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 04:12:17 ID:185nMHE4.net
>>842
炎のゴブレッドで復活してデスイーター集結とかちゃんとヤバさ伝わってきたし
続編の不死鳥の騎士団でのハリーの追い込みにデスイーター戦にダンブルドア戦も怖さがあって良かった
死の秘宝では魔法省に乗っ取られたり襲撃シーンや逃亡録とか
とにかく暗黒期再来みたいな感じでちゃんと恐怖的に描かれてた

ファンタビのグリンデルバルドにはそれが欠けてるよ
まぁヴォルデモートほど極悪に徹してるキャラじゃないのもあるけど
ファンタビは大人向けだからなぁ
子供向けのハリポタの方が表現的にはよっぽど大人向けだったよ

844 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 04:21:06 ID:sAhwKJ9A.net
ニュートやたらやる気マンマンなの違和感あったんだけど俺だけかな
いつでも呼んで、なんて言うキャラだった?

魔法動物の出番に関しても今作最低だと思うし、1が良かっただけに2と3はほんと退屈に感じた

845 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 05:15:06.53 ID:daXKwHRx.net
1も大概だけどな…

846 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 05:25:17.60 ID:thypMSBO.net
このシリーズ全部つまらんな
今作でかなり人が離れるだろう

847 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 05:48:56 ID:kdNacwBE.net
ナギニ居なかった理由はわからないみたいだけど、クリーデンスはナギニに会えないまま死んだらかわいそう過ぎるな

848 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 07:00:30 ID:wys+WFkw.net
ティナとナギニはなんでこんな出番ないのか不思議だね

849 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 07:22:37.32 ID:+msvfM+X.net
魔法動物に関しては2からのタイトルロゴを見て察しろと何度も
本当日本の宣伝の仕方嫌い
せっかく対になってる2のタイトル変えるしセンスない

850 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 07:33:20 ID:jaKCBM2G.net
初っ端から鏡チャット始めて血筋のネタバレする展開なんなん

851 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 07:34:41 ID:/OJHAf/p.net
ダンブルドアとグリンデルバルドの決闘のとき、お互いのおっぱいを揉み合っている(かのような)シーンがあってドキッとした

852 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 07:43:54 ID:CiU0sq74.net
心臓の鼓動確かめあってるのエロかったね
昔もそういうことやってたって暗喩かなとか

853 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 07:57:59 ID:4p00luIH.net
ダンブルドアの魔法の誓約?は何で解除されたのかよくわからんかった

854 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 08:10:04.85 ID:lzjtcWXZ.net
>>853
>>458あたりかと

855 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 08:45:33.56 ID:AQ/FWJJg.net
>>848
二人とも産休だか育休だかで出られなかったんだと

856 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 08:52:21 ID:rF+JhjyZ.net
>>844
1〜2の間は2の冒頭で言ってたようにダンブルドアにもグリンデルバルドにもどっちにも積極的に肩入れするつもりはなかったけど
リタが死んだ時につく方を決めたって言ってたから3では積極的にダンブルドア側として動くようになったって感じじゃないかな

857 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 09:45:26 ID:+msvfM+X.net
脚本版読めば解決する謎もあるだろうか
早く脚本版だしてくれ

858 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 10:00:42.84 ID:eH36Nd64.net
ダンブルドアとクリーデンスの戦闘シーンが良かった

もっと戦闘シーン欲しかったなぁ

859 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 10:06:46.67 ID:TCVOK6fD.net
クリーデンスとの戦闘前にダンブルドアが覗いてたロケットみたいな魔法道具って何?

860 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 10:24:32.41 ID:P6/m8QLR.net
妹の写真

861 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 10:28:19.48 ID:2t/HKXV9.net
>>843
グリンデルバルドは今の時点では隠れるのをやめたいって主張して仲間を集めてるだけだよ
タブーに抵触するから大騒ぎだけど魔法使いにとっては本来敵でもない
マグルにとっては別

862 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 10:31:22.87 ID:2t/HKXV9.net
まあそこをしっかり描いてないからなんのこっちゃ分からなくなってるけど

863 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 10:32:48.61 ID:Y+47pdxK.net
SWが7-9でフォースのインフレ起こして何でもありになったのと同じでファンタビも魔法のインフレ起こしてんだよなあ
そこらにある普通の鏡同士でチャットとかよく分からん精神と時の部屋でバトったり

864 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 10:49:23 ID:kdNacwBE.net
クリーデンスが死にそうな理由って何?病気?

865 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 11:05:19.77 ID:2t/HKXV9.net
>>864
オブスキュラス付きは元々短命って設定があって
クリーデンスは長生きしたほう

866 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 11:05:26.46 ID:IMfL6r/l.net
飲み屋で一般客に体当たりして警察の厄介になったからじゃね?

867 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 11:10:43.37 ID:E4wF5urj.net
次でクリーデンス死んでる扱いになったら申し訳ないが笑っちゃうな
なんだったの一体

868 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 11:15:29.58 ID:TCVOK6fD.net
元々クリーデンスなんておらんかったんや!

869 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 11:21:29.17 ID:kdNacwBE.net
>>865
そういやそんな設定だったね

870 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 11:35:26 ID:ck/5/Hbd.net
エズラの件がなければ死にかけ状態であっても出番はあっただろうけど、セリフだけでクリーデンスは死んだって説明されて終わりの可能性も出てきたな

871 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 11:46:29.71 ID:EMHKb581.net
>>863
魔法界のトップ2の戦いなんだからインフレ起こして当然だと思う。

872 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 11:55:56.36 ID:dk/wPuMS.net
クリーデンスはニュートと対になる存在なのかと思ってた
ニュートも影が薄いしハリポタの時と比べて軸がブレていると感じる

873 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 11:57:08.74 ID:qVbu3XiO.net
クリーデンスって実家帰ったらもうオブスキュリアルじゃなくなるよね?
そしたは長生きできんじゃね

874 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 11:57:23.11 ID:2t/HKXV9.net
でも1の時からグリは鉄砲玉にするつもりで探してたんだよ
ファンの予想で、もう一人の主人公じゃないかって言ってる人はいたけど

875 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 11:59:53.60 ID:DAr2MxUk.net
今後のエズラの素行次第で消せる終わり方だったよね

876 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 12:03:33.62 ID:2+dlbbkz.net
リタ兄が潜入してたのって開心術できるクイニーにダンブルドアからの伝言的なこと伝えに行くのが目的で、だからずっと無言だったのかと思ってたんだけど違うの?

877 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 12:09:19 ID:1qkdJT9U.net
>>876
伝言ならクリーデンスですらデルバルドに見つからず鏡文字できるんだからカーマが潜入する必要ないんだよな、そもそも何を伝言しにいくの?って

伝言程度で闇落ち脱出できちゃうの?(笑)って

878 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 12:14:34 ID:Y+47pdxK.net
>>871
トップ2が強いのはいいんだよ
でもそこらの魔法使いが強すぎ無言呪文使いすぎ日常で便利呪文使いすぎ
鏡チャットもあれが出来るならシリウスがハリーにプレゼントした鏡なんだったんっていう

879 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 12:15:14 ID:2+dlbbkz.net
リタ兄何のために潜入してたん?
まさかラストシーンの演出のためだけの潜入....?まさかね
昨日観てきたけど疑問点多すぎてたまらない

880 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 12:33:22.45 ID:DY+OMcLB.net
大抵は観終わった後映画スレに来て気付かなかった伏線回収や考察に納得したりするけど
今作は他の人と同じ疑問持って特にそれが解消されることもなくてワロタw

881 :稚羽矢 :2022/04/11(月) 12:48:16.55 ID:ohVmxz3k.net
ニュートの偽カバンが燃やされずに開けられてたら「キャビン」みたいなシーンになったんだろうなぁ
見たかったなぁ…

882 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 12:48:32.78 ID:kJaZUqSq.net
あの鏡チャットってクリーデンスの心の叫びが身内の鏡に現れたとかじゃなくて意図的にアバーフォースの家の鏡をピンポイントで狙えたの

883 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 12:49:07.76 ID:hdo0TK/y.net
あれだけ魅力的なヒックス先生の中の人がほとんど無名女優なのが面白い
役者の使い方はほんとにいい

しかしリタ兄貴は結局何しに行ったんだが意味不明状態だし
ニュート兄貴も役立たずだし
クリーデンスはあの程度だったらその力目当てじゃなく対ダンブルドア一族への飛び道具として使うために手元に欲しかった展開の方がまだ筋が通ったと思う

全部作者が悪い

884 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 12:50:58.96 ID:pCz0B8ua.net
ローリングの書くシナリオに無駄な部分は一切ないよ。
今後の2作で伏線全部回収されるよ。

885 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 12:55:53.68 ID:z1TU4knt.net
>>867
でも年代飛びそうだしもう死んだ事にした方が良いよね
ナギニも完全に蛇になって出てきそう

886 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 12:56:06.00 ID:eIKXXlB9.net
今作で伏線ほぼ回収してねw

887 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 12:58:58 ID:yg6JvC61.net
いくら穴だらけの脚本でも撮影時にちょっとシーン足したりセリフ入れるだけで流れや意味繋がるだろうになあ
コロナでいっぱいいっぱいだったのかもしれないけどさ

888 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 13:17:09.00 ID:o42X9T7a.net
セルブス&アバやグリンはいつからクリーデンスがアウレリウス・ダンブルドアだって知ってたの
ダンブルドア姓名乗ってるってことは認知してたのか
あと純血名門一家の跡取り息子のコーヴァス・レストレンジが、ベアボーンみたいな魔法嫌いなノーマジの家の養子になったのかが謎
なんか説明あったっけ

889 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 13:17:42.14 ID:hdo0TK/y.net
今作で雑に回収し終えて雑な穴だけ残ってる状態だよな
イギリスの道路工事みたいなもの

890 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 13:20:57.00 ID:Lzwrp/D3.net
>>879
リタの記憶も消えちゃったのかなんなのか
しゃべらんからなんもわからん

891 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 13:46:17.55 ID:W2vsm1JQ.net
これだけ世界中に魔法使いいてイギリスの一学校で暴れた程度のヴォルデモートが世界征服なんて冗談みたいなもんだろ

892 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 14:34:10.32 ID:VLOZg2Pz.net
ヴォルはその前に大虐殺してる
しかもマグルじゃなくて魔法使いの

893 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 14:42:21 ID:acRM+HRd.net
>>891
お前ヴォル舐めすぎ。
名前を言う事すらできないくらい恐ろしい存在だぞ。

894 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 14:44:15 ID:Lm7nz1UM.net
クリーデンスなんだったんだってぐらいどうでも良いポジションになってたけど騒動関係あんの?
そもそもクリーデンスなんてクリーデンスクリアウォーターリバイバルぐらいしか思い出せないんだけど関係あんのかな

895 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 14:48:18.96 ID:Wov5x/nK.net
クリーデンスの事は2と3の間でダンブルドアが調べ上げたんだろうけどそこは視聴者と一緒に謎解きして欲しかった

896 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 14:52:50.58 ID:G37sLGEu.net
ほんとなら一緒に暮らせかもと言いつつクリーデンス置いて去るのは笑った
連れて帰れよ孤独がつらいって言ってんのに

897 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 14:55:00.05 ID:acRM+HRd.net
>>896
それは実父の役目だから。
アルバスがしゃしゃり出ちゃダメな事。

898 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 14:59:00.88 ID:G8Pqf5pm.net
>>884
ローリング女史の頭の中ではすべての伏線回収なされていたとしても
それをホントにアウトプットしてくれるか疑わしい
ハリポタみたいに後で後述裏話に持ち越されそう

899 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 15:00:59 ID:G8Pqf5pm.net
>>895
散々ミスリードしておいて
いつもダンブルドアいつの間にか正しい答え持ってる人になるよね
今回グリンデルバルドもその傾向あった

900 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 15:02:03 ID:bRwxMmdR.net
2回目見てきて最初気づかなかったけど魔法大臣のおっさん麒麟を蘇生してる時付き添ってるやんけ
面倒だから参加させようって言ってたけど最初からぐるか

901 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 15:11:05 ID:1qkdJT9U.net
>>900
それマジ?似てる人とかじゃなくて?

902 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 15:12:34.91 ID:P77k+hKx.net
>>891
それだけいる魔法使い敵に回してもダンブルドア以外なら余裕勝ちするのがヴォルデモートだぞ

903 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 15:15:03.07 ID:HQoEhRKP.net
>>902
でも、ハリー・ポッターの母親から戦闘不能にさせられたんでしょ?

904 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 15:15:23.76 ID:VLOZg2Pz.net
ぐるに決まっとるやん
things are not quite what they appearってダンブルドアも言ってたでしょ!

905 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 15:16:55 ID:bRwxMmdR.net
>>901
クイニーとクリーデンスと一緒に覗いてたはずやが

906 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 15:25:46.13 ID:acRM+HRd.net
>>903
自分の魔法が跳ね返ってきた

907 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 15:32:22.20 ID:W2vsm1JQ.net
>>906
ヴォルデモートは単体の戦闘力は高いけど組織運営と戦略が致命的に下手と思う

908 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 15:36:03.34 ID:1qkdJT9U.net
>>905
いやなんか蘇生のシーンでもう1人いたのは覚えてるけど顔まではよく見てなかったわ…魔法大臣居たのかよあそこに

909 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 15:39:05.37 ID:nJho0mKl.net
クリーデンスがグリンデルバルド組の
若頭クラスになるのかと思ってたら
鉄砲玉以下のただの使いっ走りになってて草

910 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 15:40:16.85 ID:G8Pqf5pm.net
ではドイツ悪側設定確定ってことか

911 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 15:58:37 ID:dEfBMGVc.net
>>897
だよな

912 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 16:26:15 ID:puYNhBn7.net
国際指名手配されるグリンデルバルドとイギリス魔法省がビビって存在を隠すヴォルデモート

913 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 16:33:45 ID:puYNhBn7.net
デスイーターとかが箒無しで空飛んで移動してるのが何なのか気になる
グリンデルバルトの集会の時に闇祓いが逃げる時とか不死鳥の騎士団が神秘部に到着した時とかも似たような描写あったしな
わざわざ姿あらわしと描写変えてるって事はああいう呪文があるのかと期待しちゃうな

914 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 16:44:57.97 ID:185nMHE4.net
原作だと魔法はもうちょい地味めだったり色々と制約があるんだけど

映画でそれやるとやっぱり地味になったり画が映えないとかの媒体的な都合があるので
無言呪文だったり、オリジナル呪文を取り入れたり、原作より誇張的に見せたりと
脚色を加えてるよね

915 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 16:51:11.49 ID:puYNhBn7.net
>>914
死の呪いを普通に呪文で防げちゃったりできてるよね
あれ確か物理的にしか防げないよな

916 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 16:52:37.25 ID:0Ll385x4.net
地味っていえば不死鳥が地味だったのはアルバスでなくクリーデンスのために出てきたから?
その人の生命力とか魔法の量?強さ?で燃え方が変わるとか?

917 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 16:53:27.66 ID:puYNhBn7.net
死にそうだから灰になりかけてたやつが出てきたんじゃないの?

918 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 16:54:47.53 ID:185nMHE4.net
>>915
映画だとみんな死の呪文らしきもの連発しまくってるし
受ける方も防ぎまくってるしね

919 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 16:56:04.47 ID:VLOZg2Pz.net
あれフォークスなのかな
ジュードダンブルドアはまだ不死鳥飼ってないよね

920 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 17:06:06.75 ID:MdfUeHz+.net
ダンブルドアがクリーデンスとかグリンデルバルドと謎空間でバトルしてたのはなんだったの

921 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 17:15:03.36 ID:puYNhBn7.net
おでこにピチョンって当たった時点でそっからは幻覚というか精神世界だったんじゃない

922 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 17:18:00 ID:HrpCN3Xx.net
>>913
あれはヴォルの作った飛行術じゃね確か

923 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 17:18:17 ID:rGMhOd0b.net
必要の部屋ってダンブルドア認識してたっけ
トイレ行きたくてウロウロしてたらおまるがーってジョークなのがジュードダンブルドア時代なのか

924 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 17:29:04 ID:puYNhBn7.net
グリンデルバルドとの決着は想像にお任せでいいよな
ビースト要素入れるためにキリンの選挙とかサソリ脱獄とか無理にしないで普通にニュートが冒険すれば良いのに

925 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 17:30:25 ID:j/C/riLs.net
ダンブルドアの元彼設定ならジョニーよりマッツのが合ってるね
元親友ならジョニーでもいいけど

926 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 17:35:33 ID:185nMHE4.net
>>922
ファンタビでも普通に使ってる人多いし
ハリポタ時代でも騎士団側が使ってるし
あれは完全に映画用に作られたやつ

927 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 17:53:41.50 ID:4FZ3OYyH.net
麒麟は英語圏ではチリンなのか
なんかショボいな

928 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 18:00:09.30 ID:Lm7nz1UM.net
そもそもグリンデルバルドが失敗するわ捕まるわまた失敗するわでドロンボーみたいなんだよな

929 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 18:00:46.84 ID:IIaQ0T4H.net
>>927

>>566

930 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 18:04:27.55 ID:+msvfM+X.net
>>920
ダンブルドアは現実世界をひっくり返すことができる
左右全てが逆になる鏡verの世界を作る
全ての映像が左右逆になり、人々や乗り物の動きがスローモーションになったのち一斉に消えて、賑やかな街が突然ゴーストタウンの様に見える
ダンブルドアは火消しライターを使い昼間の日光さえ掻き消して街の幻影を溶かしていく
現実の世界は水溜りや窓ガラスの反射の反対側に存在している
だが、これが街の人々へ影響を心配せずに彼らがありとあらゆる物を破壊しながら一戦を交えることができる方法だった

ってパンフレットに書いてあった

931 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 18:10:35.23 ID:puYNhBn7.net
ニュートだけキリンって言ってなかった?

932 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 18:11:12.61 ID:CiU0sq74.net
あー、灯消しライターそう使ってたのか
鏡面世界だから光を操れば建物とかも消せると
スタンドバトルみたいなアイテムの使い方してるな??

933 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 18:13:02.97 ID:puYNhBn7.net
龍騎みたいなもんか

934 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 18:17:17.81 ID:puYNhBn7.net
そうなるとグリンデルバルトとの戦いはまた別のやり方なんか

935 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 18:32:51.61 ID:VLOZg2Pz.net
ちょっとパンフレット欲しくなってきた

936 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 18:57:35.86 ID:0Ll385x4.net
パンフレットで補完しなきゃわからない作りにしないでほしい

937 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 19:04:10 ID:VLOZg2Pz.net
自分で補完するのはやぶさかじゃないから原作小説ほしい

938 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 19:06:47 ID:AQ/FWJJg.net
>>937
あなたたぶんやぶさかの意味わかってない

939 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 19:09:10 ID:VLOZg2Pz.net
>>938
調べたけど喜んでやるって意味だって
あってるよ

940 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 19:25:08.64 ID:Q/FJr21Q.net
1番泣けたシーン、冒頭の麒麟ちゃんの母ちゃん殺されたところと、双子の片割れに呼びかけてたところ

941 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 19:26:14.42 ID:LTxZrFIx.net
なぁ、ダンブルドアは麒麟殺してないのに
なんでグリンデルバルトの未来視を先読み出来たんだ?🙄

942 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 19:43:50.33 ID:Bw/m1Rw/.net
>>941
エクスマキナだから
チートキャラだから

943 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 19:57:08.30 ID:4LMl1/zs.net


944 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 19:59:15.89 ID:rF+JhjyZ.net
>>941
そらもう昔愛した相手の考えてることだからよ

945 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 20:02:08.33 ID:4LMl1/zs.net
ノープラン作戦でいくから誰も中身わからないで出たとこ勝負かと思いきやプラン通りでしかなかった

946 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 20:04:35.79 ID:UU6UWZgF.net
>>942
デウスを省くと意味が変わるぞ

947 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 20:07:53.63 ID:dk/wPuMS.net
役者を変えるのは仕方ないにしても
髪形やファッションはそのままにして同一人物らしくするんじゃ駄目だったのか
ダンブルドア役がリチャード・ハリスからマイケル・ガンボンに変わった時はそうしてたと思うし

948 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 20:11:13.32 ID:/ugKHGTJ.net
クルーシオされてもすぐにピンピンしてるジェイコブぱねぇ

949 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 20:12:05.41 ID:42Co1AmZ.net
なんか悪役もたいしたことなくて
あっさりした映画だったな

950 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 20:17:24 ID:MUNKGwPg.net
身内に3人も裏切り者がいるのに気がつかないグリンデルバルド

951 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 20:19:55 ID:MUNKGwPg.net
>>947
もはや全く別のキャラクターと化してたね
今回は今回ので魅力的だけど、ジョニデ版の超怖い感じがなかった
話せばわかってくれそうなグリンデルバルド

952 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 20:20:35 ID:KszkYYeC.net
一回コリン・ファレルから脱皮してるから今回もジョニデから脱皮して
今回のマッツバルドが本体ってことなんだろう
劇中そんな説明すらなかったがな

953 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 20:23:45.22 ID:91YkapcQ.net
グリンデルバルドは開心術が苦手でクイニーに任せてんの?
ヴォルデモートは開心術が得意だから嘘つけん設定だったよね

954 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 20:29:30.08 ID:6aObdM2D.net
冒頭のレストランから麒麟のシーンまでは面白かったけど途中で中弛みしすぎ
それぞれトランク持ってブータンに行くまで丸々飛ばしていいだろ

955 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 20:42:47.73 ID:pJQcRs6D.net
ファンタスティックビーストとかいうタイトル詐欺

956 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 20:45:29.83 ID:5tQPX7l+.net
ジョニデの代わりは特に悪くはないんだけどジョニデと比べて存在感やキテレツさが無くて普通の悪役って思た
要は悪役弱くてイマイチおもろなかった

957 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 20:47:14.63 ID:pJQcRs6D.net
ファンタスティックビーストっていうタイトルは1からの続きってことが分かるように仕方なく入れてるんだろうな
続編の事を考えるなら1のタイトルが失敗だった

958 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 21:00:35.35 ID:Lm7nz1UM.net
コリンファレルが出てたことを覚えてた人がいて良かったw

959 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 21:03:34.15 ID:Lm7nz1UM.net
>>956
それは見解の相違で例えば今作麒麟のお辞儀で全員揃ってたシーンにジョニデいたら?
って思うとさすがに濃すぎるしただでさえ消えてたエズラが完全に消えるからマッツで丁度良かったんじゃないかなと思う

960 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 21:11:31.74 ID:R2gOVixg.net
見てきた
次回作でダンブルドアとグリンデルバルドにドンパチやらせるために血の誓い、クイニーとジェイコブ問題、クリーデンス問題をまとめて雑に解決させてみたよ!って感じだった
大筋はこんなもんだろうなとは思ったけど細かい説明がないせいでキャラクターの行動が突飛に感じたわ

961 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 21:19:20.87 ID:4Rc2wQtC.net
最初どうしてこんなオジに代役がと思ったけどジョニーデップより年下なんだね
表情優しげだし髪が乱れてるとことかエロスだった

962 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 21:19:47.18 ID:wys+WFkw.net
本無しで見る映画ハリポタシリーズは割とこんな感じなのかもな〜
いつも映画見ても脳内補完してたから感じなかったが

963 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 21:22:15.81 ID:+msvfM+X.net
エズラや他のキャスト諸々の都合で脚本だいぶ変わってそう
ここまで引っ張って甥っ子かよおお
本当だったら今年4作目見れてる筈なのにコロナとジョニデの影響もあるし

964 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 21:24:31.40 ID:sUgsECex.net
冒頭のデートシーンは優しい雰囲気で良かった
世界は滅びかけてるけども

965 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 21:31:46.84 ID:b8teTsY4.net
>>580
アズカバンじゃなくてヌルヌルガード城みたいなとこじゃなかった?

966 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 21:32:16.86 ID:bRwxMmdR.net
鞄のシーンは字幕だと6個って頼んでた気がするけど吹き替えだと半ダースって言ってて子供に半ダース言うても??ではと思った

967 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 21:36:17.68 ID:KszkYYeC.net
マッツバルド路線の本領が観たいならドラマ版のHANNIBALを観ればいい
洗練されて上品な人喰い

ディレクターがゲイで自分の腐男子妄想を満たすためにハンニバルとグレアムを無理やりBLにしちまった迷作だ

968 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 21:41:11.67 ID:OJHBlzFL.net
>>967
前にジョニデからマッツに変わるつって
マグル食ってそうってコメントしたんだけど
だれも反応してくれなかった

969 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 21:43:42.80 ID:sbJNVL4b.net
>>968
崖から逃げるシーンはHANNIBALかと思ったよ

970 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 21:45:26.68 ID:KszkYYeC.net
>>968
ここまでスレ見ててもマッツ初めて見た系多いもんな
あれだけはっちゃけ仕事してるラドクリフがスクリーンから消えたと思ってるレスもあったし

意外に洋ドラ洋画あまり見てない勢も多いのかもね

971 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 21:48:45.27 ID:sUgsECex.net
1はラストのジョニデ登場が不評で炎上して、2はDV疑惑で不買運動起こされて、降板したらしたでなんか痛い人たちが世界中で大暴れ

マッツはまさにグリンデルバルドだし、初めからマッツだったらどんなに平和だったことか

972 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 21:50:52.72 ID:MUNKGwPg.net
通アピ痛いわあ

973 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 21:54:15 ID:bRwxMmdR.net
>>970
マッツ知らなかった勢だけどハンニバルPVちょっと見たらグロそうなんだけどトラウマにならん?

974 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 21:58:50 ID:Lm7nz1UM.net
マッツはカジノロワイヤルとドクターストレンジがめちゃくちゃ良かった
キングアーサーやタイタンの戦いやローグワン他色々バイプレーヤーで良いポジションやってるよ

975 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 22:02:52.14 ID:RQNjg9SZ.net
>>973
ハンニバルシリーズはそもそも
人喰いが主人公の作品で
普通にグロいです

976 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 22:08:57.58 ID:UU6UWZgF.net
デップの方がカリスマ性があるって人とマッツの方がいいって人では普段観ている映画の傾向が違うのはあると思う

977 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 22:14:34 ID:KszkYYeC.net
>>973
グロいはグロいしカタツムリを延々意味なく長写して眠くなったりするが
グロい場面だけ目逸らせば平気
ディレクターが何したかったかっていうと結局耽美系BLだから

面倒なら雑にS3だけ見てみる手もある
レッド・ドラゴンがBLの三角関係やらされてる

978 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 22:17:36 ID:Bw/m1Rw/.net
>>976
自分はどっちも好きだが
ハリポタワールドのイメージでいえばマッツの方が地味目で合ってると思う

逆にジョニデ版は
ハリポタワールドじゃなくて異世界からやってきた感が強くて
ファンタビに馴染んでないように感じる
ただ存在感や怖さはジョニデの方があるね

マッツは馴染んでるけど
まだ存在感や怖さとかが弱いと思う
良い意味でも悪い意味でも地味

979 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 22:34:53.47 ID:HqKjgsYw.net
正直原作に対して思い入れなくて映画しか見てないからデップの方が5部持たせるだけのキャラクター性あるなって思ってる
今回も作劇の問題もあるけど後2つも持つの?って感じ

980 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 22:38:48.93 ID:6wG+12R1.net
悪役単体としての魅力はジョニーデップの方に、ジュードロウのダンブルドアと対決する悪役としての魅力はマッツミケルセンの方にあるように感じたわ

981 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 22:44:29.91 ID:MUNKGwPg.net
ジョニデは怖いグリンデルバルドだけどジュードロウと恋愛してたとは思えない
今回のグリンデルバルドはその辺が描かれてたけど悪役としてカリスマ性が無い

982 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 22:45:58.95 ID:wys+WFkw.net
1の最後のグリンデルバルトの変装が剥がれるシーンはジョニデじゃないとダメだったと思う
3でダンブルドアと話すシーンは逆にマッツじゃないとダメだ

983 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 22:46:20.66 ID:W2vsm1JQ.net
ファンタスティックビーストのビーストってグリンデルバルドのこと?それともダンブルドア?

984 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 22:47:24.52 ID:udWVH0Do.net
>>951
確かにw

985 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 22:47:30.37 ID:sUgsECex.net
まあ私2の時からコスプレバルド嫌いだったんだけどあれカリスマって言うの?

986 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 22:48:34.90 ID:uGTPtkvS.net
役者に脚本寄せた面もあるのかなって
ジョニデとマッツ、それぞれが魅力を発揮できるようにした感じかな
3の静的なグリンデルバルドも格好良かった

987 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 22:50:05.91 ID:K64nvvsP.net
>>982
変装はがれてマッツだったら、おっさんが別のおっさんになっただけだなww

988 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 22:52:43.67 ID:udWVH0Do.net
>>966
どっちにしても使った鞄はオリジナル入れて5個なんだよなぁ

989 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 23:06:28 ID:kdNacwBE.net
>>985
この手の映画にコスプレもクソも無い

990 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 23:09:44 ID:sUgsECex.net
>>989
ロックスターをイメージしたコスプレでしょあれ
ハリポタのフランチャイズで

991 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 23:12:43 ID:dUiUKBJB.net
>>983
ファンタスティック先輩

992 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 23:14:26 ID:kdNacwBE.net
>>990
ロックスターって誰のコスプレ?
とりあえず>>990がジョニデが気に入らないのはわかったけどw

993 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 23:17:05 ID:sUgsECex.net
>>992
うん
私は嫌いなだけだけど
あなたは随分必死ね
ずーっとこんな人がいる

994 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 23:19:19.85 ID:kdNacwBE.net
>>993
必死なのはどう見てもお前だろう…

995 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 23:20:54.80 ID:bRwxMmdR.net
このスレ埋まったら総合と合流でいいのか

996 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 23:24:49.25 ID:Sid1buJx.net
妹殺したのってグリンデルバルドなのかね?あの状況だとそうであってもおかしくない気がする

997 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 23:26:25.06 ID:sUgsECex.net
>>994
降板したからもういいんだけど
1の時からアホみたいなコスプレ不評だったのは事実だもん

998 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 23:29:45 ID:KszkYYeC.net
仲がいいらしいマリリン・マンソンのコスプレだよジョニデバルド
カラコンのオッドアイとかな
調べたらジョニデは降板してるのにギャラ全額手に入れてるんだね
結局全部ジョニデを選んだ作者の責任

999 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 23:31:53 ID:MUNKGwPg.net
>>997
ただのジョニデアンチじゃん、だもんとかきも過ぎるわ

1000 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 23:32:26 ID:sUgsECex.net
しつこ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200