2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【映画】ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密

1 :ポポポッター:2021/12/13(月) 00:03:37.37 ID:Fd96l6eR.net
『ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密』の初映像を含む特別映像。ジョニー・デップの代役としてグリンデルバルド役を務めるマッツ・ミケルセンの姿も確認できる。

2022年4月8日(金)全国公開
■監督:デイビッド・イェーツ(『ファンタスティック・ビースト』シリーズ、『ハリー・ポッター』シリーズ後半4作品)
■脚本:J.K.ローリング(「ハリー・ポッター」シリーズ著者)
■プロデューサー:デイビッド・ヘイマン(『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』、「ハリー・ポッター」全8作品)
■出演︓エディ・レッドメイン、ジュード・ロウ、エズラ・ミラー、ダン・フォグラー、アリソン・スドル、カラム・ターナー、ジェシカ・ウィリアムズ、キャサリン・ウォーターストン、マッツ・ミケルセン 他
配給:ワーナー・ブラザース映画
作品情報:https://www.cinematoday.jp/movie/T002...
© 2021 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved. Harry Potter and Fantastic Beasts Publishing Rights ©J.K.R.

695 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 13:28:21.04 ID:P0OsW19s.net
いやそれはない

696 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 13:33:38.14 ID:/V7wXF9U.net
どっかの広告に
「ダンブルドアの秘密の作戦とは​───!?」
ってなってたからあの作戦も秘密のうちの一つなんだと思った

697 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 13:34:11.23 ID:Xh+lY1AX.net
秘密の作戦(バンティに全投げ)

698 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 13:35:23.32 ID:W/qHvvrR.net
>>694
ミッツの方が色気あるように個人的には感じたわ
悪者感はジョニデの方があるかなぁ

699 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 13:39:52.33 ID:LCsMX6b6.net
>>693
あれクイニーには出来ないのかね。

700 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 13:42:52.73 ID:Soews3ge.net
街中でバトルしても周りが無関心なのはなぜ

701 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 13:47:14.73 ID:fSUnd3hg.net
>>700
領域展開してんじゃね

702 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 13:48:36.24 ID:i/KC5bTt.net
>>669
JRKだが、英国では巻き戻しの動きが進んでいるから今後は批判は減少する方向に行くと思うよ。

英国の人権平等委員のガイドライン:女性専用スペースからトランス女性を排除できる
https://www.dailymail.co.uk/news/article-10684461/Public-bodies-limit-services-single-sex-says-EHRC.html

英ジョンソン首相、「トランス女性は女子競技に出るべきではない」と発言
https://www.bbc.com/japanese/61019271

703 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 13:49:27.32 ID:ke9SaWV3.net
クイニーの闇堕ちはマジで意味なかったよな
もうちょっと引っ張ってほしかったよ
そしたら次作で姉妹が敵として対峙するとかエモい場面をやれたのに
あっさり戻ってきちゃったのはもったいない

704 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 13:54:57 ID:zwdtsa7r.net
>>186
>>348
グリンデルバルドのオッドアイ設定がなくなったとか言ってる人
コントラストが淡くなっただけでちゃんとオッドアイだよ
場面写真で確認できる

705 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 13:56:03 ID:b2B7O2v1.net
>>703
前作で盛大に裏切っておいて、今回はもう登場時からほんとはこんなとこいたくないジェイコブスのとこ帰りたいっての丸出しだったもんな

706 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 14:03:42 ID:t6t5lVLC.net
ジェイコブが魅力的過ぎてな
ユスフカーマが闇堕ち裏切りキャラになるのかな
グリンデルバルドの信奉者が結構色々いるのにあんまり役に立ってないのも小物感が拭えない

707 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 14:04:44.33 ID:LCsMX6b6.net
>>705
クイニーってそういうキャラじゃん。
後先考えずに行動しちゃって後悔するタイプ。
だから違和感無かったな。

708 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 14:13:35.30 ID:/V7wXF9U.net
>>701
1でも帳おろしてたよな

709 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 14:29:18.52 ID:v+9kWeQr.net
プロテゴ・ディアボリカ通過したクイニーがあっさり裏切ったのはなんだかなあ
クリーデンスの雑な扱いと併せてどうなのって

710 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 14:35:10.67 ID:DrYPuxUl.net
クリーデンス何のために探されてたのか謎だよなダンブルドア倒せるどころか普通にボコられてるし

711 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 14:38:31.89 ID:S0ZZyDZT.net
ジョニデの髪型をマッツみたいに自然なやつにした
グリンデルバルトが見たかったな
強キャラ感はジョニデのが高かったけど、髪型がダサすぎた

冒頭の喫茶のシーンでジョニデ版のグリンデルバルトがいたら違和感凄すぎだろ

712 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 14:39:18.21 ID:75v5h/XP.net
それはオブスキュラスパワーでダンブルドアを倒すためでしょ

713 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 14:44:07.75 ID:AI4M23bd.net
続編でカーマが裏切っても今回の伏線のこと忘れちゃいそう

714 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 14:51:51.29 ID:2+jmqekf.net
グリンデルバルトという役柄に限定するならマッツが全てにおいてジョニーデップを上回ってたな

715 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 14:52:05.33 ID:0leVgS5T.net
十二国記で麒麟を知った人は麒麟が小野不由美の
オリジナル創作だと思ってるんだろうか

716 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 15:06:42.32 ID:qE55AYKi.net
ジョニデのグリンデルバルドすこ

717 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 15:13:29.99 ID:ZQMOO7eN.net
あそこで逃しちゃ駄目でしょ
なんとしても総戦力で倒しにいかないと

718 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 15:15:41.20 .net
なんか盛り上がり薄くなかった?
ニュートの活躍0やん

もっと手持ちの魔法動物大量に戦闘が見たいのに
ポケモンバトルしろや

719 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 15:16:21.39 ID:lndnRxQk.net
>>698
マングローブ?

720 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 15:18:57.92 ID:ZQMOO7eN.net
あのお偉いさんの秘書はなにがしたかったんだ?

721 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 15:19:40.81 ID:Ehjvb36N.net
ふざけてミッツ・マケルセンとか言ってるうちにどっちが正解かわからなくなる
あるあるやね

722 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 15:27:33.22 ID:UBxA6gj4.net
>>718 お通夜会場だった。

723 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 15:34:47.65 ID:lndnRxQk.net
ダンブルドアとグリンデルバルドの関係はX-MENと差別化してくれよ

724 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 15:36:00.40 ID:ZQMOO7eN.net
ダンブルドアって公式でホモ設定だったっけ?w

725 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 15:45:07.73 ID:FwZF81jt.net
作者がそう設定してるのに何を今更
そのくせ不似合いなジョニデ選んで失敗の元を作ったのも作者だろたしか

726 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 15:51:43.50 ID:UBxA6gj4.net
いつからホモ設定だったの?

727 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 15:58:59.74 ID:QicII9Qg.net
闇払い局長の兄貴弱くね?
この映画内で何回後ろから杖突きつけられてるんだよ

728 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 16:02:07.27 ID:u+BZWiP2.net
2007年には作者がダンブルドアはゲイだと明言してる
7巻の日本語訳が出る前だったので覚えてる

729 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 16:10:00 ID:4HHXWW8p.net
ブータンでマフラー投げてのれん作ったのってどういう意味があるの?

730 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 16:14:17 ID:ZQMOO7eN.net
これでダンブルドアが直接戦えない理由がなくなったから次からガンガン戦えるね

731 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 16:25:52.37 ID:hwdoVHLJ.net
>>730
でも次作はまたウダウダ言ってホグワーツに引きこもりそうだね
5作目でガチの決闘するのは確定してるけど

732 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 16:36:46 ID:zwdtsa7r.net
>>522
これ同感
前作で原作ファンから同性愛要素が足りないって批判されてたけどそもそも
ジョニデのカラー戦隊ものの悪役みたいなルックスでロマンチックさを醸し出すのは無理があった
結果オーライに思う

733 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 16:39:43 ID:ZQMOO7eN.net
やっぱりホグワーツのシーンは燃えるね

あの音楽も相まって
ニュート・スキャマンはハッフルパフだったのか

734 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 16:44:07 ID:hwdoVHLJ.net
>>732
若い頃の顔はこれだからセーフ

https://i.imgur.com/XxyURU2.jpg
https://i.imgur.com/u2tbqYi.jpg
https://i.imgur.com/xCDv12u.jpg

735 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 16:46:58 ID:aHBDdBoP.net
>>733
それは過去作でも描かれていたよな
リタはスリザリン

736 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 16:48:28 ID:68UfCHB+.net
>>734
エルム街のがない

737 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 16:49:03 ID:YRAC96bX.net
2はジョニデであれだったから傑作になったと思う

738 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 16:51:54 ID:QicII9Qg.net
カリスマ感全然無かったなあ
結局ヴォルデモートと同じく恐怖で他人を支配してるようにしか見えなかったわ

739 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 16:58:41 ID:eam+a/lS.net
ジェイコブのスーツケースの中身って公開されたっけ?
覚えてないので気になる。

740 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 16:59:30 ID:68UfCHB+.net
>>739
パン、と魔法系のなんか

741 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 16:59:31 ID:F/6T0fmM.net
パンが山ほど出てきた気がするけど

742 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 17:02:37 ID:eam+a/lS.net
>>741
パンはお兄さんのじゃなかった?

743 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 17:02:38 ID:zwdtsa7r.net
>>734
今のジョニデも充分かっこいいと思うけどね〜
キャラ造形がホモ設定には合ってなかった。
マッツはハンニバルでもホモっぽさ醸し出してたからすごくしっくり来てた

744 :稚羽矢 ◆f2S74qHn6. :2022/04/10(日) 17:05:56 ID:UGHX1Wxo.net
>>742
お兄さんのは黄金のスニッチ

745 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 17:08:07 ID:68UfCHB+.net
ファンタビに限らずだけど
多様性が悪いとはいわんけども
多様性を取り入れようとするあまり
無駄なキャラやシーンのカットで
無駄に上映時間食っちゃってるよね

あと味方キャラだけ安易に殺せないから贔屓が目立つね
前作では死の呪文や炎の呪文、今作でも麒麟をあっさり殺したりと容赦ない悪い連中のはずなのに

1作目でニュートには電気ビリビリで済まし
今作もニュート兄を捕らえて放置、ジェイコブにはクルーシオだけで済ますっていう

子供向けのハリポタの方がもっと痛々しいシーンが多かったのに
大人向けのファンタビは所々の表現がヌルいな

746 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 17:09:26 ID:68UfCHB+.net
>>742
というかあのトランクシーン
混沌としていて具体的に覚えてないな

パン、道具、魔法道具、魔法動物とかが出てきたのは覚えてる

747 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 17:10:05 ID:3u4PjH/L.net
>>715
麒麟が、じゃなくて麒麟が選んだ相手に跪くってのが十二国記オリジナルなんじゃって話をしてるんでしょ

748 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 17:18:44 ID:OD8V4dz+.net
>>742
カバンの中身はそれぞれのキャラを反映していたように思う
当然ジェイコブがパン

749 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 17:23:48.61 ID:kIRIBAmF.net
パンじゃなくて栗まんじゅうなら

750 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 17:25:00.68 ID:Ew9XVn29.net
鞄を複製してもらうときに中身見せないようにしてたけど1の検問所みたいなところでマグル用に中身変えてたよね?

751 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 17:29:07.14 ID:qkMMpc7t.net
ダンブルドア「殺しと守りぶつけたらなんか知らんけど血の誓い壊れたわ!」
クイニー「やっぱ私が間違ってたわ!マグルと結婚してもなんとかなるやろ!」
クリーデンス「やっぱ家帰りてえわ!ナギニ?誰だっけそれ」

なんか前作で作った深刻な問題をあれもこれもスナック感覚で解決しすぎじゃないか…?
この先どうすんねん

752 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 17:29:33.83 ID:paRNorXr.net
技術の進歩で派手さはあったけどちゃんとヴォルデモートが一番強い魔法使いなのは変わらなくて良かった

753 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 17:33:14 ID:paRNorXr.net
前作のクリーデンスが山破壊するほどの怒りが言葉で簡単に説得できる程度だったのワロタ
もうちょい改心引っ張ってよかったろ笑

754 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 17:33:29 ID:guWrck1j.net
>>750
それは気になったな
まぁバンティは知らなかったということで

755 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 17:38:32 ID:7uHRs5eG.net
いろいろ半端な感じでやっぱり本として出して映画にした方が良かったと思う

756 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 17:40:43 ID:paRNorXr.net
何ならグリンデルバルトはこれで終わるのもありだろ

757 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 17:40:55 ID:oOvvMmI/.net
麒麟は仁徳のある王の世に出現
リーダーの条件に善人であることは必須条件なのかどうかわからないが
ファンタビだとそんな感じだし
選挙前から麒麟が選んだ人物に決まってる感じ

758 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 17:42:14 ID:paRNorXr.net
ニュート「キリン」
みんな「チリン」

759 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 17:45:28 ID:lN60nYd8.net
オブスキュラスの完全解放とダンブルドアの本気の戦いは見たかったなあ
麒麟届けるだけでは終盤の盛り上がりに欠けるから、グリが勝てると期待してたくらいの戦いを並行して描いて欲しかった
戦いはギリギリでダンブルドア勝利、その後クリーデンスの改心の決め手に実父との邂逅って感じでさ

760 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 17:48:27 ID:rQc2pD17.net
ダンブルドアとの戦いは終盤の盛り上げにしたほうがよかったよな

結構序盤街中でよくわからないバトルして終わったから

761 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 17:49:32 ID:7XAe2c7g.net
一切エズラミラーの話しないのウケる

SMAPの森君みたい

762 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 18:01:19.26 ID:UBxA6gj4.net
>>760 寝てたのか?

763 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 18:04:42.71 ID:8pezrfmk.net
>>734
くちくさそう

764 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 18:05:30.30 ID:EKFZXapA.net
クリーデンスVSアルバス
ゲラートVSアルバス
ファンなら期待せずにはいられないマッチがあれなのは悲しいな
挙げ句どっちも現実じゃありませんて
せめて2のラスト見たいなのをどっかんどっかん使ってブータンを破壊してよかったのに
まあ今回はクライマックスへの前座ということでまた2、3年後に期待かな

765 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 18:09:13 ID:hwdoVHLJ.net
>>764
時空移動してるだけで現実でしょ両方

766 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 18:09:51 ID:XtQsEVZ/.net
テセウスのトランクからはサソリ出しとくべきやったろ
サソリ大量に出てきてテセウスが教わったポーズやって今度はヒックスに教えるって言う
そうすれば捕まった時のシーンが活きたのに

767 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 18:13:29 ID:L9bQljRJ.net
>>766
それだと後が困る

768 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 18:17:24 ID:paRNorXr.net
まああの場で大暴れはグリンデルバルドの主義には反するからって納得はしてるよ

769 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 18:24:53.34 ID:sDYyuKgY.net
ジェイコブがパーティでデルバルドにおもちゃの杖向けたのなぜ?

770 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 18:46:00 ID:QicII9Qg.net
そういうキャラだからでしょ
フライパン持ってたらフライパン向けてるよ

771 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 18:48:09 ID:c0nQUI88.net
あれ本人は使えると思ってたんじゃねーの

772 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 18:49:12 ID:sDYyuKgY.net
兄貴が閉じ込められたあの牢屋のシーンもよくわからなかったな
特に面白くもなく

773 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 18:49:47 ID:QPVkBT+C.net
ジェイコブの杖の持ち方が銃で草

774 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 18:49:49 ID:m2Y6rTng.net
これ皆どんどん年取って中高年魔法使いの戦いなんだが本当に後2作やるのかな

775 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 18:51:34 ID:hwdoVHLJ.net
マグルってわかってるのに暗室者って言われて実際にそれで手配かけられたってことは、ちゃんとした杖ならマグルでも呪文使える可能性もあるってこと?

776 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 18:52:38 ID:hwdoVHLJ.net
>>772
そういう、「このシーンなくても大筋には関係ないし良かったな」「このシーンはどういう意味だったんだろう」がシリーズ通して多すぎる
全て脚本書いた人の責任と思うけど

777 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 18:55:33 ID:c0nQUI88.net
>>775
ハリーのママやハーマイオニーを何だと思ってるんだ

778 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 18:56:21 ID:sDYyuKgY.net
ローリングにはちょっと干渉させてあまり口出させない方が面白い作品になりそうだな

779 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 18:59:32 ID:LNmB30E+.net
JKRがものすごい量の話を書いてきてその中から摘まんで話を作ってるからシーンの繋がりが悪いのか、最低限やりたい要素と地味な絵になるプロットだけ出してきたから現場でテコ入れしようとしてこうなっちゃってるのかどっちなんだろう
後者な気はするけど

780 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 19:03:35 ID:hwdoVHLJ.net
>>777
その二人はマグルから生まれた魔法使いであり、マグルではないよ

781 :稚羽矢 :2022/04/10(日) 19:12:11.98 ID:UGHX1Wxo.net
FSSみたいに「全ての人間には魔法使いの因子がある」ってだけじゃないのかよ・・・

782 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 19:12:21.44 ID:sDYyuKgY.net
キリンが子鹿にしか見えなくてクビ切られたりして殺されるシーンもなんか妙に嫌だった

783 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 19:24:47 ID:FsCcNUpy.net
>>777
その辺の設定わかりづらいって人がいるのはまぁわかる
マグルは魔法使えない非魔法使い家系の人間やね

784 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 19:26:06 ID:lKXCeDEU.net
なんか行く先々のスレに稚羽矢がいやがる
FSSスレ開いたのかと思ったじゃないか

785 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 19:27:43 ID:hwdoVHLJ.net
>>781
先祖にスクイブ(魔法使いの血筋だけど魔力を持たずに生まれた落ちこぼれ)がいれば完全にマグルの両親からも魔法使いとして生まれることがある
その場合はリリーやハーマイオニーみたいに子供の頃に不思議な事が起きて魔法界入りする
マグルと確認されている大人が魔法を使えることはないと思う

786 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 19:34:22 ID:Za4Ymj1v.net
うろ覚えだけどドイツで
ニュート「リタを焼いた時にいた奴だ...」
テセウス「(無関心)」
みたいなシーンなかった?
仮にも婚約者だったのにいかんでしょ

787 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 19:40:36.12 ID:EzCNovJM.net
グリンデルバルドの「魔法族が隠れるのはおかしい、魔法族が世を支配する」って主張自体は登場人物誰も否定も反論もできてないのが気になる
マグルと戦争だとか、裏工作だらけの選挙とか、過激な要素でかき消されてるけど主張自体の是非もあるでしょうに
今のままだと過激派なだけで相手方の方が正論な可能性もある
アメコミのサノスとかと同じで勝ったやつが正義なのかね

788 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 20:05:39.40 ID:UKi/QMGW.net
秘密ってダンブルドアが同性愛者って事かと思ったわ

789 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 20:10:04.41 ID:7Tt24PbV.net
古の時代でも同性愛は罪じゃないんだ

790 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 20:16:04 ID:XB38scfR.net
クリーデンスと戦う時そのまま人が行き来してる所でやり合って怪我人死人出た方がよかった気がする

791 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 20:19:00 ID:QgpyqI0Y.net
グリンデルバルドがジョニー・デップから変わった理由を何か出してくると思ったけど何にもなかったな
顔を変えたとか何かしらあると思ってた

792 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 20:22:04 ID:I7T3rJRr.net
タイトルはThe secreatsなんで秘密は一つじゃなくて複数だよな
・同性愛のこと
・血の誓いのこと
・妹さんのこと
・クリーデンスの父親のこと
ぐらいか

793 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 20:22:40 ID:aRYKO9D6.net
なんなら次作のデルバルドも違う役者でいいんじゃない?

全作顔が違うっていう

794 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 20:29:37 ID:m2Y6rTng.net
>>789
そんなはず無いのにね告白したら社会的抹殺だよね

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200