2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【“実録!恐怖の村”シリーズ第三弾】  牛首村【Kōki】

1 :名無シネマ@上映中:2022/01/30(日) 16:58:04.61 ID:h0DDe1+Q.net
【牛首村】 公式サイト
https://ushikubi-movie.jp/

女子高生・奏音は、ある心霊動画に自分と同じ顔の女子が映っているのを見つける。そして、奏音は動画の真相を知るべく撮影地に向かう。そこで彼女は「牛首村」という村に伝わる忌まわしい風習や秘密を知り、不可解な事件に巻き込まれていく。
初公開: 2022年2月18日
監督: 清水崇
出演者: Kōki, 萩原利久; 高橋文哉; 芋生悠; 大谷凜香; 莉子; 松尾諭; 堀内敬子; 田中直樹; 麿赤兒
前作: 樹海村
製作: 紀伊宗之(企画・プロデュース); 高橋大典

128 :名無シネマ@上映中:2022/02/13(日) 14:14:18.58 ID:P2GU8Npb.net
つかリブートするなら伽椰子の生い立ちから描いてほしい
剛雄との出会いとか
それこそがオリジンだと思うんだが
もちろん清水崇さん監督で

129 :名無シネマ@上映中:2022/02/13(日) 15:03:15.23 ID:YfcLHjB8.net
タイトルは呪怨0バースデイにしようぜ

130 :名無シネマ@上映中:2022/02/13(日) 15:27:21.28 ID:TmDhsJ28.net
Jホラーの名作「着信アリ」はスマホ版でリメイクしないの?
https://i.imgur.com/TAa2cbe.gif
https://i.imgur.com/HUnzSsE.jpg

131 :名無シネマ@上映中:2022/02/13(日) 16:15:40.51 ID:P2GU8Npb.net
>>129
まじでそういうの見たいw
大石圭って人の小説では描かれてるけど、小説はその人オリジナルだから、
清水さんの原案が知りたい

132 :名無シネマ@上映中:2022/02/13(日) 16:23:40.57 ID:P2GU8Npb.net
海外版のパンデミックではイタコの娘で悪霊が影響してとかいう設定出来てたけど、
これは死国と被っちゃってるからなぁ

133 :名無シネマ@上映中:2022/02/13(日) 18:43:00.41 ID:azavLGwy.net
&ロ愛子が入室を拒否した建物で撮影したってホント?
キムタクの娘なのにそんな扱い受けるのかあ

134 :名無シネマ@上映中:2022/02/13(日) 18:58:03.72 ID:s/DzLGh0.net
&ロ愛子とは懐かしいな
心霊を専門にした特殊なタレントとしては初じゃないかなぁ

135 :名無シネマ@上映中:2022/02/13(日) 22:06:21.86 ID:KLY/PS2K.net
最近じゃ残穢ぐらいしか面白くなかった。小説はさらに良かった。

136 :名無シネマ@上映中:2022/02/13(日) 22:12:36.53 ID:1ZVAwlTC.net
予告が良かっただけに残穢はガッカリだったな。ほんわかムードがホラーに合ってない。
あれこそ中田が撮れば良かったのに。

137 :名無シネマ@上映中:2022/02/13(日) 22:18:04.44 ID:1ZVAwlTC.net
中田の事故物件クソだったけど、赤い服の女が違う場所に同時出現するとこのみ往年の中田演出が効いてて良かった。
やれば出来るはずなのにあえて外してくるのがムカつくんだよな、中田は。

138 :名無シネマ@上映中:2022/02/13(日) 22:24:06.66 ID:Gu1WfC0F.net
事故物件は終盤の幽霊の撃退法がもうギャグなんだよ
残穢も小説とオチが変わってた気がする
小説だと幽霊から電話がかかってきて終わり、映画だとモロに幽霊出してきたから今までのジメッとした雰囲気が全部吹っ飛んだからな

139 :名無シネマ@上映中:2022/02/13(日) 23:01:39.35 ID:Kq0aL+Qg.net
>>138
確かに
残穢は最後の黒い幽霊でズッコケたわ
ああいうの出て来ないと今の時代、大衆に納得してもらえないんだろうなと感じつつ
抑えた表現のホラーが台無しって思った
中田といえば今新作やってるけどあれはホラーじゃないんかな?
どっちにしろ見たいとは思わんけど

140 :名無シネマ@上映中:2022/02/13(日) 23:06:11.04 ID:Gu1WfC0F.net
>>139
あれ原作ギャンブル漫画だし全然違うよ

映画は残穢もオチ以外は良かった、それよりも鬼談百景の方が好きだったわ

141 :名無シネマ@上映中:2022/02/14(月) 00:53:57.98 ID:wMwW8JDw.net
>>133
なんか「ここなんもいないから行っても無駄」って理由で入らなかったのを
メディアがミスリードしてるだけっていうのも見た
まあネット情報なので真相はわからんが

142 :名無シネマ@上映中:2022/02/14(月) 01:08:07.00 ID:aDe6pw4N.net
>>133
ホラー映画のマーケティングあるあるで
心霊現象があっただとか話題作りさ

143 :名無シネマ@上映中:2022/02/14(月) 01:14:01.74 ID:aDe6pw4N.net
>>132
というか日本の霊と
アメリカのゴーストって
そもそも文化的に概念が異なるものなのに
そのハリウッド版カヤコはアメリカのゴースト(悪魔悪霊の類い)ナイズしちゃってるのは
酷くお門違いに思った

まぁ海外の人には
日本的霊の概念が分かりにくい等の配慮でそうなっちゃったんだろうけど
日本霊ならではの神秘性や怖しさが失われたと感じた

もっと細いこというと恐怖演出も国民性による違いがあって
海外版呪怨は怖いというよりアメリカ的汚くて気持ち悪いみたいなのが俺は無理だった
例えば牛乳を飲んで吐いてを繰り返すシーンとか、呪怨って感じがしない

144 :名無シネマ@上映中:2022/02/14(月) 01:16:30.31 ID:aDe6pw4N.net
>>130
当時は好きだったけど
今見返すと秋元康だけあって
ホラー演出に拘りが無く
商業臭が凄まじく
思わせぶりの内容にさせて3作に引き伸ばしてるってのがね
そもそも秋元は映画の人間じゃないしね

145 :名無シネマ@上映中:2022/02/14(月) 01:33:41.47 ID:bRF2Wniq.net
最近のJホラーってギャグぽい要素のやつが多いけどリングとか呪怨とか女優霊みたいにマジな心霊ぽいやつ何で作らんの?
https://nico.ms/sm3815032?ref=androidapp_other https://nico.ms/sm3813895?ref=androidapp_other

146 :名無シネマ@上映中:2022/02/14(月) 01:37:24.70 ID:F5P0Z+Go.net
簡単に言えばネタ切れ

147 :名無シネマ@上映中:2022/02/14(月) 09:27:44.47 ID:BW4xBiew.net
ギャグの最たるものが
ホラーコメディー、シライサン

148 :名無シネマ@上映中:2022/02/14(月) 10:23:11.18 ID:aDe6pw4N.net
和ホラーの衰退の原因は

単純に本格的なのが売れにくくなったり
飽きられたりもあるし

アイドルのPV化した粗末なホラー映画が増えまくったのもあるし
出演者のレベルが低くなったのもあるし

リングや呪怨といった本格的な作品でさえも
貞子3Dやサダカヤといったネタに走るようになったり
貞子が野球やるとか、ユーチューバー出演だとかの安い話題作りや客寄せパンダで
そっち路線のほうがなまじ客入り良かったりするもんだから
まぁ今回の牛首村もナンチャラ娘とか変な企画やってるでしょ?

そういう事

149 :名無シネマ@上映中:2022/02/14(月) 11:14:52.15 ID:16gwnK77.net
>>147
シライサンは笑えるところもあるけどストーリーやオチはしっかりしたまともなホラーだと思うんだが

150 :名無シネマ@上映中:2022/02/14(月) 12:10:51.28 ID:Xc/ZLWrp.net
劇場霊はアカンかったな
ホントに良いところ無かった
あれで中田秀夫はもう才能枯渇したんだと確信した

151 :名無シネマ@上映中:2022/02/14(月) 12:56:08.70 ID:Aqojy3QS.net
なんで主演チョマテヨの子供なの?
枕?

152 :名無シネマ@上映中:2022/02/14(月) 13:10:30.58 ID:16gwnK77.net
サラブレットが枕なんかする必要なかろ

153 :名無シネマ@上映中:2022/02/14(月) 13:15:01.92 ID:aDe6pw4N.net
あんま気づいてない人多いけど
地味ながらジャニーズ系と秋元系のハイブリッドなんだよな

154 :名無シネマ@上映中:2022/02/14(月) 13:41:55.94 ID:wMwW8JDw.net
>>151
思い出づくり
モデル業が本業じゃなかったっけ

155 :名無シネマ@上映中:2022/02/14(月) 14:57:11.75 ID:aDe6pw4N.net
個人的に邦画はメインキャストより
脇役とかの方が好きなんだが
樹海に笹野鈴々音(トリハダの悪役の人)が出てたのは良かった

156 :名無シネマ@上映中:2022/02/14(月) 18:27:31.10 ID:1Y2drN0Z.net
>>149
せやな
着信ありよりは大分マシ

157 :名無シネマ@上映中:2022/02/14(月) 19:05:48.76 ID:QwPzGrhh.net
>>151
母親が若い頃に枕やったから娘にやらせないよ

158 :名無シネマ@上映中:2022/02/14(月) 22:36:56.57 ID:4b2r3k3Q.net
>>143
まだでも呪怨の海外リメイクはかなり日本人向きじゃないか?
海外リメイクといったら真っ先にリングの海外リメイクみたいに全て洋風になると思ったからな
それが舞台は日本で伽椰子も藤貴子さんが続投とは驚いたな

159 :名無シネマ@上映中:2022/02/14(月) 22:47:10.66 ID:aDe6pw4N.net
>>158
言われてみれば確かに海外版1と2は
がっつり日本要素があって日本リスペクトを感じるね
焼き直しともいえないけど日本オリジナル版に倣ったシーンは地味に良かった

ゆえに海外版3では低予算化したのか
カヤコ役が変わってしまったのとガッツリ海外が舞台になっちゃったのは残念
リブートの4作目もかなりガッカリな出来

160 :名無シネマ@上映中:2022/02/15(火) 08:28:35.25 ID:fYueLWPJ.net
>>122
KOKIの放屁シーンがあるんですか(;´Д`)ハァハァ

161 :名無シネマ@上映中:2022/02/15(火) 09:16:37.63 ID:MuwixJq+.net
先行上映見てきたけどやっぱり酷かったw
毎回思うけどこの監督は完成したあと一回も通しで見てないのかな?ってレベル。

強いて言えばコーキが思ったより演技出来てた。

162 :名無シネマ@上映中:2022/02/15(火) 14:37:07.65 ID:KQK8OO7/.net
>>161
犬鳴、樹海と比べたら何番目くらい?

163 :名無シネマ@上映中:2022/02/15(火) 14:42:49.14 ID:no3r71QU.net
>>161
最新のバイオハザードとどっちが観る価値ある?

164 :名無シネマ@上映中:2022/02/15(火) 16:25:18.36 ID:Hz/Hieyj.net
>>162
どんぐりの背比べだけど強いて言えば
犬>牛≒樹かな…
>>163
ごめんバイオは観てない…

165 :名無シネマ@上映中:2022/02/15(火) 18:31:02.48 ID:g7ym5cV6.net
>>164
さんくす。犬は超えないか

166 :名無シネマ@上映中:2022/02/15(火) 19:11:37.28 ID:ZA4N8gx4.net
犬信は見る目ねえからなあ

167 :名無シネマ@上映中:2022/02/15(火) 19:29:10.60 ID:g5im71IY.net
犬も樹も牛も目くそ鼻くそやん

168 :名無シネマ@上映中:2022/02/15(火) 19:35:32.66 ID:k2xSI3+D.net
犬は村の悲しき過去上映会で糞冷めた後多少盛り返したかと思いきや終盤ドラクエになるのがホンマ糞

169 :名無シネマ@上映中:2022/02/15(火) 19:38:52.72 ID:l14JAR5B.net
let's 犬ダンス♪

170 :名無シネマ@上映中:2022/02/15(火) 19:49:24.90 ID:IyLpvtki.net
>>159
俺は藤貴子さん以外のは見てない
グラッジ3と佐々木希出てるリメイク2作は動画でちょっと見ただけ
貞子vs伽椰子は見たけど

171 :名無シネマ@上映中:2022/02/15(火) 19:55:16.37 ID:g5im71IY.net
今思うと貞子vs伽椰子てまだ面白かったんだな

172 :名無シネマ@上映中:2022/02/15(火) 19:59:36.08 ID:l14JAR5B.net
貞伽倻は真のクソ。犬鳴の良さが分からんとはセンスないな

173 :名無シネマ@上映中:2022/02/15(火) 20:28:55.37 ID:LZOmjDJ+.net
犬がいちばん駄作だがや

174 :名無シネマ@上映中:2022/02/15(火) 21:43:54.96 ID:C/UQgA8F.net
>>171
見てないけど石原さとみが主演だかの貞子3Dは?
https://i.imgur.com/oNOxxML.jpg

175 :名無シネマ@上映中:2022/02/15(火) 21:45:59.97 ID:ihhFZg0Y.net
犬と樹海、どっちが上かって言う論争じゃなくて

犬と樹海、どっちがより酷いかって言う救いのない論争なのが泣けてくるな

176 :名無シネマ@上映中:2022/02/15(火) 22:00:35.90 ID:Tr71JjJ+.net
>>174
糞つまらなかった

177 :名無シネマ@上映中:2022/02/15(火) 22:05:27.22 ID:e4Kg6RSA.net
>>174
悲惨

178 :名無シネマ@上映中:2022/02/15(火) 22:06:00.28 ID:fqN0+VDR.net
>>174
ある意味突き抜けた駄作なのでネタ映画としてなら楽しめる。〜2は真のクソだが。

179 :名無シネマ@上映中:2022/02/15(火) 22:15:36.16 ID:fub+odrZ.net
>>166
だから強いて言えばだってw
はっきり言ってどれも酷いよ

180 :名無シネマ@上映中:2022/02/15(火) 22:18:01.07 ID:fub+odrZ.net
>>171
今の時代ホラー映画撮らしたら白石晃士に敵う人居ないんじゃない?

181 :名無シネマ@上映中:2022/02/15(火) 22:18:35.28 ID:fqN0+VDR.net
さぁ、みなさんご一緒に

let's 犬ダンス♪

182 :名無シネマ@上映中:2022/02/15(火) 23:13:23.42 ID:ihhFZg0Y.net
ホラー映画ってのは低予算からくる工夫ってのはとても重要な要素なんだろうなぁって気がする
この監督には犬鳴や樹海の予算は多すぎた

183 :名無シネマ@上映中:2022/02/15(火) 23:17:57.48 ID:ctS9FC91.net
>>180>>170
個人的に白石晃士は好きな監督だ
メジャー系はクソなの多いけど
ホラー分野かつミニシアター系は比較的マシなのが多いというか
監督の趣向は一貫して真面目に作られてるのは好感持てる

ノロイもコワすぎとサダカヤも
ふざけたギャグ的なものとして捉えられる事も多いけど
ちゃんと構成見てみると真面目には作られてるんだよな

サダカヤまでの作品である
貞子3D1と2はふざけに走り過ぎだ監督脚本の志も感じない
呪怨おわはじ・ファイナルはまぁ3Dよりはマシではあるがサダカヤ以下のクオリティ
本当酷かった
これらに比べるとサダカヤは本当に真面目に作られてる方ではある

ただそれでもダメな点は多くて
サダカヤの貞子とカヤコはあくまで都市伝説的なキャラクターとして扱ってしまい
リング呪怨でのキャラの経緯をバッサリ捨ててしまったので
キャラのエピソードあっての深みが全く無くなったし設定も地味に変えちゃったから
ちゃんとクロスオーバーしてる感じも弱まった。

ジェイソンフレディはちゃんと前作の設定を引き継いでやってキャストも一部同じだから
クロスオーバーの体を成してたけど
サダカヤはがっつり役者も違うからなぁ

184 :名無シネマ@上映中:2022/02/15(火) 23:17:57.81 ID:ctS9FC91.net
>>180>>170
個人的に白石晃士は好きな監督だ
メジャー系はクソなの多いけど
ホラー分野かつミニシアター系は比較的マシなのが多いというか
監督の趣向は一貫して真面目に作られてるのは好感持てる

ノロイもコワすぎとサダカヤも
ふざけたギャグ的なものとして捉えられる事も多いけど
ちゃんと構成見てみると真面目には作られてるんだよな

サダカヤまでの作品である
貞子3D1と2はふざけに走り過ぎだ監督脚本の志も感じない
呪怨おわはじ・ファイナルはまぁ3Dよりはマシではあるがサダカヤ以下のクオリティ
本当酷かった
これらに比べるとサダカヤは本当に真面目に作られてる方ではある

ただそれでもダメな点は多くて
サダカヤの貞子とカヤコはあくまで都市伝説的なキャラクターとして扱ってしまい
リング呪怨でのキャラの経緯をバッサリ捨ててしまったので
キャラのエピソードあっての深みが全く無くなったし設定も地味に変えちゃったから
ちゃんとクロスオーバーしてる感じも弱まった。

ジェイソンフレディはちゃんと前作の設定を引き継いでやってキャストも一部同じだから
クロスオーバーの体を成してたけど
サダカヤはがっつり役者も違うからなぁ

185 :名無シネマ@上映中:2022/02/15(火) 23:23:37.80 ID:ctS9FC91.net
まぁクオリティとして決して誉められもんではないが
今のリングや呪怨シリーズ見てると
少なくとも白石と清水はまだまだギリギリ許せるクオリティではある

中田はもうダメ

186 :名無シネマ@上映中:2022/02/15(火) 23:34:19.94 ID:fqN0+VDR.net
Koki,が語る女優業への情熱と覚悟 前向きな姿勢を学んだ家族への謝意
https://eiga.com/movie/95234/interview/

187 :名無シネマ@上映中:2022/02/16(水) 01:51:54.34 ID:XnKps+FY.net
貞子、浅川陽一 参戦

https://youtu.be/bgICOqJ_5Ys

188 :名無シネマ@上映中:2022/02/16(水) 07:34:27.07 ID:WcbglWw7.net
>>149
シライサンはここ数年で見た邦画の中ではまともだと思ったよ

189 :名無シネマ@上映中:2022/02/16(水) 09:06:03.13 ID:XnKps+FY.net
貞子新作きたこれ

『貞子DX』
2022年秋公開予定。マツコデラックス?

190 :名無シネマ@上映中:2022/02/16(水) 10:22:45.73 ID:xbCHZg65.net
スレチ

191 :名無シネマ@上映中:2022/02/16(水) 11:48:19.61 ID:PFgmA7H9.net
貞子はもうジェイソンとかフレディと同じ類になったな

192 :名無シネマ@上映中:2022/02/16(水) 12:12:08.20 ID:Jy7lfd2d.net
4月公開クロエちゃん主演の洋画ホラーは期待できそう?
https://youtu.be/fjLDxZEL6_o

193 :名無シネマ@上映中:2022/02/16(水) 12:38:10.60 ID:MInE1ydm.net
>>192
予告を観る限りでは余りにもリアリティがなさ過ぎてコメディに見える

194 :名無シネマ@上映中:2022/02/16(水) 12:47:33.42 ID:AFu7l7pk.net
シライサンを超えるコメディはなかなか無い

195 :名無シネマ@上映中:2022/02/16(水) 12:55:30.87 ID:MInE1ydm.net
飛んでる飛行機のドア開けて体乗り出して拳銃で攻撃とか
飛んでる飛行機の速度から生まれる空気抵抗無視したアクションとか

余りにも酷い
SFやホラーと言った架空の物語こそ゛リアル風゛な部分が求められるのに

196 :名無シネマ@上映中:2022/02/16(水) 12:56:56.21 ID:BrK5Oodf.net
日本映画ってチュパカプラとかグレムリンとかトレマーズみたいな怪物モノのホラーシリーズてまだ開拓してないんじゃない?

197 :名無シネマ@上映中:2022/02/16(水) 13:00:44.90 ID:MInE1ydm.net
日本だと怪物じゃなくて妖怪の方に行っちゃうからかな
見方によっちゃゴジラとかが怪物モノになるのかも

198 :名無シネマ@上映中:2022/02/16(水) 14:23:30.83 ID:AFu7l7pk.net
>>196
名作、マタンゴがある

199 :名無シネマ@上映中:2022/02/17(木) 00:03:29.51 ID:lNfa1iW6.net
>>196
文化の違いや
日本は妖怪や怪獣

200 :名無シネマ@上映中:2022/02/17(木) 00:03:41.47 ID:lNfa1iW6.net
アメリカはモンスターやな

201 :名無シネマ@上映中:2022/02/17(木) 00:10:40.87 ID:O0vBivSd.net
日本もツチノコやヒバゴンなどUMAおるやろ

202 :名無シネマ@上映中:2022/02/17(木) 00:11:31.20 ID:SE/cO33J.net
アメリカのは効く効かないは別にして物理攻撃は通る
日本のホラーは幽霊は触ってくるが
こちらの物理攻撃は通らんという意味不明なことになってる

203 :名無シネマ@上映中:2022/02/17(木) 00:25:25.01 ID:lNfa1iW6.net
>>201
ツチノコも怪しいが
ヒバゴンやその他UMAは歴史が浅い

>>202
そうでもないよ
幽霊か怪物かでちがう
霊体・幽霊そのものに対してであれば日本も西洋も物理攻撃が通らない
怪物であれば日本も西洋も物理攻撃が通る
もちろん例外もいるだろうけど

204 :名無シネマ@上映中:2022/02/17(木) 00:32:00.84 ID:cnRbkf3/.net
テケテケは妖怪でもモンスターでもないんじゃないの?
https://youtu.be/Tp60wrPWFN0

205 :名無シネマ@上映中:2022/02/17(木) 02:49:46.07 ID:9hTM69Ux.net
あの坪野鉱泉の中を見られるだけで見る価値がある映画

206 :名無シネマ@上映中:2022/02/17(木) 03:23:26.78 ID:TKfmtviX.net
>>202
それで思い出したけど、THE JUONの終盤で伽椰子降りてきたあと、
主人公の女が家焼こうとライター投げようとしたら伽椰子に手掴まれてたけど、
それでも伽椰子無視してライター投げてたよなw
投げたあともどや顔で伽椰子のこと見てるしw
結局最後は伽椰子にやられたんだろうけど、一時的とはいえ伽椰子撃退したのは凄いよなw

207 :名無シネマ@上映中:2022/02/17(木) 05:22:10.90 ID:T0GjvB/7.net
興味本位で映画館の予約見たけど全く予約入って無いのは普通の事ですか?
普段映画館には行かないので教えて下さい

208 :名無シネマ@上映中:2022/02/17(木) 05:53:41.68 ID:O0vBivSd.net
>>205
YouTubeで見れるけどな

209 :名無シネマ@上映中:2022/02/17(木) 10:34:07.13 ID:XSxh7LtX.net
怪物退治ならバトルヒーターという映画が昔・・・

210 :名無シネマ@上映中:2022/02/17(木) 12:26:50.76 ID:fu72NEXm.net
打首が訛って牛首になったパターンかな

211 :名無シネマ@上映中:2022/02/17(木) 13:46:01.19 ID:lNfa1iW6.net
>>206
2作目でジワジワ精神攻撃してやりかえすけどな

カヤコは怨念化していて呪いの媒体を増やしてまさきパンデミックだから
もはや家燃やしても意味ないよな

212 :名無シネマ@上映中:2022/02/17(木) 14:47:18.54 ID:t3IhAj9N.net
>>210
先行勢だけど全然違ったよなんていうかそれでそうなるのくだらないなぁと思った

213 :名無シネマ@上映中:2022/02/17(木) 15:00:50.50 ID:Tkmp3wEX.net
どうせ出てくるのは幽霊じゃなくゾンビでしょ?
ゾンビ村に改名しろ😡

214 :名無シネマ@上映中:2022/02/17(木) 15:10:42.47 ID:IkYst8ek.net
確かに犬鳴も樹海も酷い出来だったが
それでも観てない作品を腐すのはやめよう

215 :名無シネマ@上映中:2022/02/17(木) 15:16:08.96 ID:lNfa1iW6.net
その犬鳴と樹海と同シリーズなんですが

216 :名無シネマ@上映中:2022/02/17(木) 15:58:12.34 ID:IkYst8ek.net
同シリーズかどうかなんて関係ないさ
観て腐すのはそれも立派な感想だから全然良いけど
観てない作品を腐すのは頭が悪いぞ

217 :名無シネマ@上映中:2022/02/17(木) 16:28:57.17 ID:skTZdJ0S.net
犬鳴や樹海にゾンビって出てきたっけ
死んだ人が動いてはいたけど、あれって全部霊だったような

218 :名無シネマ@上映中:2022/02/17(木) 16:40:54.83 ID:lNfa1iW6.net
>>216
見てなくても腐すのは悪いとは思わないし
場合によって賢いといえる

寧ろ毎度律儀に金を払って見に行ってレビューする方が、流行に乗せられやすい無計画なアホが多いのと
そちらのスタンスに偏るのもどうかと思う

見ない、見ないで貶すってのも
立派な意思表明だからね

219 :名無シネマ@上映中:2022/02/17(木) 16:52:43.16 ID:IkYst8ek.net
面白く無さそうだ・・・と判断してみたいのも各自の判断で好きにすりゃええ
が観てもないのに腐すのは計画性とは全然違う話だ

観ておらず内容も知らないのだからそれは感想でも意見表明でも無いわなw
スタンスの話でも無い

単に「私は観ません」と言う判断をしただけの事

220 :名無シネマ@上映中:2022/02/17(木) 17:09:32.27 ID:skTZdJ0S.net
人気シリーズで皆の関心が高い訳だし公開前だから色んな人が来るわな
観てなくて貶す人も観てないのに勧めたり期待値上げるのも同じこと
ケンカは止めて仲良く雑談

221 :名無シネマ@上映中:2022/02/17(木) 17:22:41.26 ID:jAhPmyiZ.net
これで坪野鉱泉が一大観光スポットに返り咲き
やったね!

222 :名無シネマ@上映中:2022/02/17(木) 19:15:05.03 ID:tCN+ErfP.net
>>217
犬鳴は幽霊、樹海はゾンビだったような

223 :名無シネマ@上映中:2022/02/17(木) 19:32:00.31 ID:jh60tFEj.net
やっぱり牛人間が出てくるのかな

224 :名無シネマ@上映中:2022/02/17(木) 19:32:12.53 ID:tCN+ErfP.net
>>218
なに正論言って気になってんだこの馬鹿は。
観ないのは勝手だが、自分の目で確かめずに「それっぽい」という不確かな印象だけで語るのはそれこそ馬鹿のする事だ。
あと観に行く人は周りに流されてるのではなく自分が観たいから行ってるだけなのでお間違いなく。
結局、自分の都合の良いように解釈してるだけのガキって事だ。

225 :名無シネマ@上映中:2022/02/17(木) 19:33:58.61 ID:tCN+ErfP.net
内容を知らないから印象で語るという選択肢はない。知らないなら黙ってろ。

226 :名無シネマ@上映中:2022/02/18(金) 00:48:45.25 ID:Yhjfb/PB.net
125分とか馬鹿じゃねえの

227 :名無シネマ@上映中:2022/02/18(金) 01:02:35.92 ID:ysgQ3Dqo.net
115分だろ

228 :名無シネマ@上映中:2022/02/18(金) 02:30:49.43 ID:y8e762wV.net
kokiがいるんだが撮影怖かったのかな
https://www.instagram.com/super_gems_japan/

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200