2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オペレーション・ミンスミート -ナチを欺いた死体-

1 :名無シネマ@上映中:2022/02/02(水) 08:30:45.00 ID:wLNxshWN.net
公式サイト

https://gaga.ne.jp/mincemeat/

2 :名無シネマ@上映中:2022/02/02(水) 08:31:27.68 ID:wLNxshWN.net
GAGA本社にて来週試写会開催予定
とても楽しみだ

3 :名無シネマ@上映中:2022/02/03(木) 10:11:05.16 ID:o8bWHbCb.net
公開予定の劇場少な過ぎるだろ

4 :名無シネマ@上映中:2022/02/03(木) 10:11:14.77 ID:o8bWHbCb.net
こんなクソ映画のスレなんか立てるな必要ない

5 :名無シネマ@上映中:2022/02/04(金) 02:46:52.52 ID:hqdKUSMR.net
来週試写行ったらレビュー落としていい?

6 :名無シネマ@上映中:2022/02/04(金) 19:07:56.24 .net
今日映画館で予告見たけど結構面白そうだな

7 :名無シネマ@上映中:2022/02/04(金) 19:19:19.95 ID:caxzmg1n.net
>>5
是非

8 :名無シネマ@上映中:2022/02/04(金) 22:14:09.12 ID:KAnM3spj.net
史実に忠実にって作品だから今週で言うギャングオブアメリカとにたタイプのやつ?

9 :名無シネマ@上映中:2022/02/05(土) 07:36:35.69 ID:fKvlS6Nl.net
予告結構地味じゃない?

10 :名無シネマ@上映中:2022/02/05(土) 21:53:53.42 ID:+DiydGvQ.net
試写鑑賞
見ていて難解と思った。
こんな作戦上手くいくのか半信半疑だったが現実で行われた作戦と聞いてびっくり。
ビル・マーティン少佐のお墓もあるとはびっくり。
劇中での恋にも注目。2回観たら違うのかな

11 :名無シネマ@上映中:2022/02/06(日) 09:22:33.23 ID:d2RMmL0K.net
2回見たら違うかな系は2回見ても大抵同じ

12 :名無シネマ@上映中:2022/02/06(日) 17:27:55.33 ID:mZlO5VCk.net
さすが大英帝国は陰険な工作思いつくよね

エニグマ解読してても空襲前に住民を避難させなかった。
第二次世界大戦にアメリカを参戦させてチャーチルは歓喜した。

中東戦争の種撒いたし。

あいつらホンマ陰険やで。

13 :名無シネマ@上映中:2022/02/06(日) 23:59:07.01 ID:hPwKZkvL.net
なんか見に行きたくなってきた

14 :名無シネマ@上映中:2022/02/07(月) 00:50:42.51 ID:5yGKy7KJ.net
>>12
それても情報イジってV2ミサイルの被害は減らしてたから。
かつV2は命中率低いので、標的になる付近でもまあ賭けだね。

15 :名無シネマ@上映中:2022/02/07(月) 10:09:07.62 ID:2bXlIEZk.net
第二次世界大戦中ヒトラーを欺く奇策を実行する英国軍。
死体に機密文書を持たせて海に流すまでのストーリーにワクワクする
これが実話ということが驚いた
コリン・ファースがカッコよかったわ

16 :名無シネマ@上映中:2022/02/07(月) 11:37:36.13 ID:5yGKy7KJ.net
コリン・ファース、裏切りのサーカス、キングスマンでも同じような役だけど007には呼んでもらえないのは何故なのか。

17 :名無シネマ@上映中:2022/02/07(月) 11:44:05.90 ID:W822M1M7.net
>>16
キングスマンだからな

18 :名無シネマ@上映中:2022/02/07(月) 17:14:05.90 ID:Jbw0whVZ.net
原作読んでるから結構楽しみ
読みながら虚構を構築する過程とかじっくり映像化したら面白いだろうなと夢想してた

19 :名無シネマ@上映中:2022/02/08(火) 10:48:55.11 ID:Fu2eKtRG.net
チケットゲット

20 :名無シネマ@上映中:2022/02/09(水) 08:17:49.77 ID:kxYIFwHx.net
個人的には結構楽しみにしてる

21 :名無シネマ@上映中:2022/02/11(金) 21:58:15.70 ID:+UlfxfLh.net
予告だと面白そうね

22 :名無シネマ@上映中:2022/02/12(土) 17:24:34.41 ID:D5g/9Jnx.net
意外と劇場数多いのね
マイナーな作品かと思ってた

23 :名無シネマ@上映中:2022/02/13(日) 07:40:54.87 ID:Vz3SOcrh.net
今週末は見たいもの少ないし足運ぶか

24 :名無シネマ@上映中:2022/02/15(火) 19:21:30.77 ID:45w3vn1O.net
今日ご紹介する「ミンスミート」はイギリス伝統の保存食。 ドライフルーツやりんご、ナッツなどを砂糖やスパイスと一緒にラム酒やブランデーに漬けて煮込んだものです。 「ミート」とつきますが、お肉は入っていません。 「ミンスパイ」というお菓子の名前を聞いたことがある人もいるかもしれませんが、あのパイの中身がミンスミートです

25 :名無シネマ@上映中:2022/02/15(火) 19:29:00.36 ID:juCtOock.net
「ミンスミートは丸呑みされた」

26 :名無シネマ@上映中:2022/02/17(木) 12:25:52.87 ID:FzrNa7Jq.net
>>12
エニグマは解析したのバレたら一巻の終わりだったから許してあげて

27 :名無シネマ@上映中:2022/02/17(木) 16:12:40.35 ID:arF1YMco.net
いよいよ明日か
待ちに待った作品

28 :名無シネマ@上映中:2022/02/17(木) 21:35:30.96 ID:ydn6NGI0.net
めちゃくちゃ楽しみ

29 :名無シネマ@上映中:2022/02/18(金) 10:40:00.50 ID:mtPrkYOz.net
見てきた
一時間経ってもつまらなくてそのまま寝たわ

30 :名無シネマ@上映中:2022/02/18(金) 11:10:15.87 ID:fxpPufnu.net
まあ地味だろうな
歴史ものとして捉えた方がよかろう

31 :名無シネマ@上映中:2022/02/18(金) 13:03:06.66 .net
個人的には面白かった
浮浪者が英雄となり今では記念碑建てられるとか人生ってわからないもんだな

32 :名無シネマ@上映中:2022/02/18(金) 13:12:13.14 ID:fxpPufnu.net
死んだ後はもう人生じゃなかろう

33 :名無シネマ@上映中:2022/02/18(金) 15:43:13.41 ID:rXzhOXqi.net
途中ウトウトしちゃったけど最後まで観た 登場人物多くて混乱するわ

34 :名無シネマ@上映中:2022/02/18(金) 21:19:28.00 ID:2MKn/aVr.net
めちゃくちゃ地味な作戦でワロタ
実際の諜報機関の活動自体、激しいドンパチなど皆無でこのくらい地味なんだろうな
ただでさえ地味な作戦なのに、それを微に入り細を穿って事の顛末を詳しく丁寧に描いていく。
途中、退屈に思った人は脱落するだろうなw
トレインスポッティングのダイアンとのプラトニックな三角関係とか
そんなメロドラマ要素いる?とオモタわ
一応戦争に関するストーリーで、戦闘の場面も最後にチラリと出てくるけど、
大半が登場人物たちのおしゃべりの場面ばかりで、
これはテレビドラマでやればいいんじゃね?と思ってしまった

35 :名無シネマ@上映中:2022/02/18(金) 21:22:48.94 .net
GAGA配給は納得したわ
クロックワークスは買い取らない
あってキノフィルム

36 :名無シネマ@上映中:2022/02/18(金) 22:21:35.52 ID:jcwmEuIN.net
感想からどんな映画かイメージしずらいのだがスパイゲームみたいな感じ?

37 :名無シネマ@上映中:2022/02/18(金) 22:27:10.03 .net
>>36
いや違う
普通に史実映画

38 :名無シネマ@上映中:2022/02/18(金) 22:36:49.42 ID:jcwmEuIN.net
レヴェナント: 蘇えりし者みたいな感じかなあ。
イメージ出来んわ。
まあ観に行くけど。

39 :名無シネマ@上映中:2022/02/18(金) 22:56:33.62 ID:tZEWVXJY.net
なんでそうなるねん

40 :名無シネマ@上映中:2022/02/18(金) 22:59:29.70 ID:Cazx0aFR.net
クーリエみたいのを期待して観に行ったのが悪かったかな

41 :名無シネマ@上映中:2022/02/18(金) 23:02:49.98 ID:KCyWgxxS.net
主人公が活躍するわけじゃないからな
活躍するのは死体

42 :名無シネマ@上映中:2022/02/19(土) 02:19:55.41 ID:Oh8D31oh.net
MとかQとかボンドネタ満載なくせに、その後紹介でイアン・フレミングは完全にスルーなのが洒落乙w
言わなくてもいいよねって感じなんだろうね。
日本映画なら一番立てちゃうだろうけど

43 :名無シネマ@上映中:2022/02/19(土) 02:28:01.68 ID:Oh8D31oh.net
>>24
天空の城ラピュタに出てくるね
ミンスミートパイ

44 :名無シネマ@上映中:2022/02/19(土) 02:53:58.76 ID:b1IjpMuM.net
色恋沙汰が長すぎるし余計。
作戦自体の話は面白い。回収しようとするフリとかドイツのスパイに見せるための工作とか。

45 :名無シネマ@上映中:2022/02/19(土) 02:54:23.11 ID:20PtKP1/.net
>>12
その点、日本人は素直で真面目で純粋だからな
アメリカの謀略無線にまんまと引っかかってミッドウェイ攻略をバレちゃったりとか
実に戦争に向いていない国民性だよな

46 :名無シネマ@上映中:2022/02/19(土) 08:52:05.53 ID:4Fxb9Bkn.net
死体のキャラ設定の話し合いとか
首ブラブラしてる死体を座らせて写真撮ろうとするとことかなんか笑った
楽しそうやん

47 :名無シネマ@上映中:2022/02/19(土) 10:31:52.62 ID:Td64jFl4.net
何故かハリーの災難を思い出した

48 :名無シネマ@上映中:2022/02/19(土) 12:36:15.60 ID:6JP6rSqb.net
>>46
死後硬直とかしねえのかなと思いながら見てたが

49 :名無シネマ@上映中:2022/02/19(土) 14:01:24.01 ID:+4OPo+Fs.net
>>48
死後硬直は死後数日で解ける
あの死体は既に腐敗が始まってる段階だから当然死後硬直はとっくに終わってる

50 :名無シネマ@上映中:2022/02/19(土) 14:14:40.24 ID:cT9eUc76.net
>>38ですが、これから行きますわ。

51 :名無シネマ@上映中:2022/02/19(土) 20:21:15.84 ID:14Dx381o.net
実際のパムの写真

52 :名無シネマ@上映中:2022/02/19(土) 20:21:50.45 ID:14Dx381o.net
wikiにあるな
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%88%E4%BD%9C%E6%88%A6#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:UK_National_Archives_-_WO_1065921.jpg

53 :名無シネマ@上映中:2022/02/19(土) 23:11:29.70 ID:I5ceymIm.net
スペインの大使?が多方面wで活躍してたな
ジェームズボンドのモデルかと思うくらい

54 :名無シネマ@上映中:2022/02/20(日) 13:43:45.92 .net
コリンファースのインタビュー動画
https://youtu.be/nkJplXw5e7I

55 :名無シネマ@上映中:2022/02/20(日) 14:19:02.45 ID:4LLjDMny.net
ドイツのスパイが面倒な奴なんですよ→ホモ
はワロタ。

上映館が少ないのこれのせいもあるんじゃないのかw

56 :名無シネマ@上映中:2022/02/20(日) 14:34:37.42 ID:bGvNNc2S.net
とんでもねえホモだよあのハゲは

57 :名無シネマ@上映中:2022/02/20(日) 17:01:56.89 ID:1T3UB7nw.net
地味だけど面白かった。

58 :名無シネマ@上映中:2022/02/20(日) 17:05:28.39 ID:P0LQ+ssi.net
面白いし荒唐無稽な作戦でも実施するならこうなんだろうなと思ったが、前半はやはりだるいな。

59 :名無シネマ@上映中:2022/02/20(日) 18:40:35.08 ID:SK8BgUxF.net
ジョンソン英首相は19日、西側諸国がウクライナの独立を支持するという公約を果たさなければ、台湾など世界中に影響が及ぶとの認識を示した。写真はポーランドのワルシャワ近郊の基地を訪れたジョンソン氏。2月10日撮影(2022年 代表撮影)

ウクライナを支援しなければ、台湾も脅威にさらされる=英首相


イギリスが世界大戦の元凶じゃねえの?

60 :名無シネマ@上映中:2022/02/20(日) 20:13:00.67 ID:k+yI3NgM.net
スパムの缶詰が出てきてたのは戦時中ということなんだろうと思ったが
ミンスミートともかけてたのかな

61 :名無シネマ@上映中:2022/02/21(月) 00:13:07.81 ID:QXMN3iMf.net
ミンスミート作戦とは保存の効くパイみたいに死体にまるで生きているかの
如くスパイ活動をさせると言った意味なのかな。イギリス人が皮肉にそう
なずけそうだもの。自分も最初30分ほどで訳分からなくて眠りそうには
なったが作戦が実行されてからは俄然面白くなった。ラストはコリンファース
良かったねと成功したことに思わず感動したぜ。

62 :名無シネマ@上映中:2022/02/21(月) 00:27:52.46 ID:gD6ZnpFo.net
単に死体だからひき肉作戦ってしただけ

パイの意味はない

63 :名無シネマ@上映中:2022/02/21(月) 00:39:17.61 ID:kwYpPJdO.net
ミンスミートってドライフルーツ漬けたのだと思ってたわ

64 :名無シネマ@上映中:2022/02/21(月) 00:42:45.69 ID:XdscDmTX.net
英国だし保存食の方じゃないの
元々は肉も入ってたそうだが
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Mincemeat

65 :名無シネマ@上映中:2022/02/21(月) 00:57:33.51 ID:ed4uqVpx.net
>>63
> ミンス

日本語で言うミンチ、即ちミンチ肉作戦

66 :名無シネマ@上映中:2022/02/21(月) 01:28:51.01 ID:XdscDmTX.net
それは分かったうえで言ってると思うけど

67 :名無シネマ@上映中:2022/02/21(月) 08:14:34.92 ID:h8YhiL4q.net
記念墓立てるところが洒落てる
日本政府は絶対やらないよね

68 :名無シネマ@上映中:2022/02/21(月) 09:10:05.78 ID:/fAh9Cno.net
死体をどうこうすること自体が忌避される文化

69 :名無シネマ@上映中:2022/02/21(月) 09:52:17.61 ID:ummfCTCS.net
>>67
そうなの?

70 :名無シネマ@上映中:2022/02/21(月) 10:01:28.23 ID:tNVtWqMm.net
>>67
墓は元々あった
追記しただけ

71 :名無シネマ@上映中:2022/02/21(月) 10:43:07.36 ID:EYs4zusD.net
>>67
死体の遺族が出てきたからな
もともと死んでいたとはいえ、軍が死体を利用したことは間違いないわけだし
遺族に示しがつかないからせめて墓を作って顕彰

72 :名無シネマ@上映中:2022/02/21(月) 11:07:24.97 ID:tNVtWqMm.net
>>71
墓は元々あったんだよ
そこに本名を追記しただけ

73 :名無シネマ@上映中:2022/02/21(月) 11:12:02.28 ID:XgfrS2nx.net
>>72
普通に別に建てられたって説明あったけど途中で帰ったの?

74 :名無シネマ@上映中:2022/02/21(月) 11:17:00.86 ID:x8x4vt9f.net
>>63
今現在はそうだよね
昔は羊の肉とか使ってたらしい

75 :名無シネマ@上映中:2022/02/21(月) 11:44:18.97 ID:XdscDmTX.net
別に建てたなんて説明ないぞ
Glyndwr Michael という名前を後で付け足した

76 :名無シネマ@上映中:2022/02/21(月) 12:03:26.98 ID:/fAh9Cno.net
墓は空なの?

77 :名無シネマ@上映中:2022/02/21(月) 12:07:38.47 ID:oKptXIcD.net
墓石の下の本名刻んだところ
明らかに後で付け足しで掘ったような跡があったな

78 :名無シネマ@上映中:2022/02/21(月) 15:52:36.99 ID:XCAqBQKY.net
>>75
もう一度観て来なw
こういう自分の非認められない奴苦手w

79 :名無シネマ@上映中:2022/02/21(月) 16:46:49.45 ID:XdscDmTX.net
映画のラストでも同じように説明してたからな

https://en.m.wikipedia.org/wiki/Operation_Mincemeat
In 1997 the Commission added the postscript "Glyndwr Michael served as Major William Martin RM".

80 :名無シネマ@上映中:2022/02/21(月) 18:37:13.52 ID:b4tFAz+J.net
▼新規セレクト外国映画 18本
『理由なき反抗』<4Kマスター版>
『8 1/2』
『いつも2人で』
『キャバレー』
『家族の肖像』
『ヘアー』
『レイジング・ブル』
『ブレードランナー ファイナル・カット』<4Kマスター版>
『ドライビング Miss デイジー』
『ウォレスとグルミット』チーズ・ホリデー/ペンギンに気をつけろ!/ウォレスとグルミット、危機一髪!
『レナードの朝』
『ゴッドファーザー:マイケル・コルレオーネの最期』<4Kリマスター版>
『フィッシャー・キング』
『アポロ13』
『アルマゲドン』
『マトリックス』<4Kマスター版>
『マトリックス リローデッド』<4Kマスター版>
『マトリックス レボリューションズ』<4Kマスター版>

▼新規セレクト日本映画 4本
『無法松の一生』<4Kデジタル修復版>阪東妻三郎版
『空の大怪獣 ラドン』<4Kデジタルリマスター版>
『蜘蛛巣城』<4Kデジタルリマスター版>
『無法松の一生』<4Kデジタルリマスター版>三船敏郎版

▼アンコール上映 7本
『エデンの東』<4Kマスター版>
『ゴッドファーザー』<4Kリマスター版>
『ゴッドファーザーPART II』<4Kリマスター版>
『ディア・ハンター』<4Kデジタル修復版>
『ライトスタッフ』
『レインマン』
『恋におちたシェイクスピア』

「午前十時の映画祭12 デジタルで甦る永遠の名作」は2022年4月1日よりTOHOシネマズ日本橋ほか全国66劇場にて開催!!!!

81 :名無シネマ@上映中:2022/02/21(月) 20:09:19.70 ID:8N+Kgswl.net
>>73
別に建てられたなんて書かれてない
追記されただけ

馬鹿なら黙っとけ

82 :名無シネマ@上映中:2022/02/22(火) 00:02:11.24 ID:uRmBWyFF.net
不倫話はいらんかったな

83 :名無シネマ@上映中:2022/02/22(火) 09:50:27.59 ID:yUgFJECC.net
>>42
MとかQの呼称を当時実際に使ってたっていうわけではないの?

84 :名無シネマ@上映中:2022/02/22(火) 10:11:32.17 ID:d+0QD1yY.net
>>82
色恋混ぜないと商業映画は成立せんのです

85 :名無シネマ@上映中:2022/02/22(火) 15:54:32.76 ID:5TrxTEj1.net
原作のゲッベルスがニセ文書を怪しんでたエピソードは無かったな
さすが宣伝大臣と読んだ時は唸ったんだがナチ上げになる描写だからカットされたんだろうか

86 :名無シネマ@上映中:2022/02/22(火) 15:57:19.72 ID:QXVujqoG.net
イアン・フレミングは実際に関わっていたの?

87 :名無シネマ@上映中:2022/02/22(火) 15:59:22.43 ID:d+0QD1yY.net
>>85
リアルタイムに連合国側で把握できたことなのか?

88 :名無シネマ@上映中:2022/02/22(火) 19:45:21.57 ID:yUgFJECC.net
>>86

https://en.wikipedia.org/wiki/Operation_Mincemeat

Operation Mincemeat

89 :名無シネマ@上映中:2022/02/23(水) 17:01:13.32 ID:UXcCJS8n.net
>>44
逆じゃない?恋愛ネタいれないともっと地味になる

90 :名無シネマ@上映中:2022/02/23(水) 17:03:25.98 ID:UXcCJS8n.net
裏切りのサーカスを超えるスパイ映画見たいな

91 :名無シネマ@上映中:2022/02/23(水) 17:28:52.14 ID:KbjuwxyQ.net
どうでもいい会話でいちいち面倒くさい言い回しするからイライラしたわ。

92 :名無シネマ@上映中:2022/02/23(水) 17:44:51.86 ID:9x/cax/q.net
兄弟の軋轢とか女取り合ってのいざこざとか全部いらんわ
その尺を作戦の描写に当てれば良かった
スピード狂の運転手とかナチ側のスパイとかいくらでも面白くできる要素あったろ

93 :名無シネマ@上映中:2022/02/23(水) 18:01:28.16 ID:wvexggqG.net
精神的にガキの人間は恋愛要素とか苦手なんだろうね

94 :名無シネマ@上映中:2022/02/23(水) 18:09:35.11 ID:UXcCJS8n.net
英国スパイとゲイネタって鉄板なのか?

95 :名無シネマ@上映中:2022/02/23(水) 18:09:47.46 ID:vVzLs/GB.net
ナチに通じてる上司スルーして荷物返却しますとか臨時で検死します得意分野は溺死ですとか計算外のアクシデントが続く所は倒叙ミステリー的で面白かった

96 :名無シネマ@上映中:2022/02/23(水) 18:12:30.11 ID:gvS43tEp.net
>>94
史実に基づいた伝統ゲイです

97 :名無シネマ@上映中:2022/02/23(水) 19:37:15.90 ID:HhHq8GNe.net
>>93
ガキは恋愛要素がないと難しいことが分からないので耐えられない の間違いでは

98 :名無シネマ@上映中:2022/02/23(水) 20:24:13.54 ID:yIEQaB8F.net
>>93
この手の発想がガキ

99 :名無シネマ@上映中:2022/02/23(水) 20:42:18.56 ID:+WD6WykR.net
ユーエンとジーンがビルとパムの恋物語に自分たちを重ねて思いを募らせるってのは面白かったんだけど
中途半端にチャールズを挟んで三角関係みたいにするのが邪魔くさかったなあ。
チャールズはほとんどジーンに相手にされてなかったしなんだか滑稽に見えちゃった。
2人の確執はユーエンの弟への疑惑とチャールズの兄の遺体の返還の問題だけで良かったんじゃないか?

100 :名無シネマ@上映中:2022/02/23(水) 20:55:27.42 ID:5OPOFNlR.net
>>95
自然な感じでナチの手に書類が渡るようにするつもりが
三重スパイがホモ相手にハニートラップ仕掛けて渡すとかなりふり構わない強引さに苦笑した

101 :名無シネマ@上映中:2022/02/23(水) 21:02:20.01 ID:0cmiiR5T.net
帰りにパンフレット買おうと思ったら忘れてた
こういう実際にあった事件とかはある程度事件のこと詳しく説明してくれてるから補完にちょうどいいと思ってたのに

102 :名無シネマ@上映中:2022/02/23(水) 21:05:59.16 ID:wEFw3uIp.net
>>101
そこまで用途が明確なのに忘れるとなると老化現象としか

103 :名無シネマ@上映中:2022/02/23(水) 22:12:10.71 ID:ikKpala7.net
メガネの方可哀想だよー
カーチャンからも好きな女からも後回しで
まあ相手がコリン様じゃしょうがないけどさ

104 :名無シネマ@上映中:2022/02/23(水) 23:11:30.08 ID:UXcCJS8n.net
不倫ネタや三角関係も史実なのか興味ある

105 :名無シネマ@上映中:2022/02/24(木) 00:47:55.36 ID:UewPCAzQ.net
英国と謀略戦はしたくないものだ。勝てるはずがないからな

106 :名無シネマ@上映中:2022/02/24(木) 00:53:42.45 ID:FEPNHJvT.net
>>97-98
図星つかれて悔しかったんだねw

107 :名無シネマ@上映中:2022/02/24(木) 03:42:35.12 ID:aqGOIEpZ.net
始まりから5分くらいまで予告編かとオモタ

108 :名無シネマ@上映中:2022/02/24(木) 18:50:11.88 ID:Age6eZQN.net
クリストファー・ノーラン監督の新作映画『オッペンハイマー(原題) / Oppenheimer』から、「原爆の父」と呼ばれた米物理学者ロバート・オッペンハイマーにふんしたキリアン・マーフィの初ビジュアルが公開された。

 チェーンスモーカーとして知られたオッペンハイマーだけに、今回公開されたビジュアルでもキリアンはタバコをくわえている。キリアンはこれまでも『ダークナイト』3部作、『インセプション』『ダンケルク』と5度ノーラン監督作に出演しており、6度目のタッグにして主演を務めることになった。

ユニバーサル・ピクチャーズとノーラン監督の制作会社シンコピー・フィルムズは現地時間22日、同作の主要撮影が始まったことも併せて発表。撮影はアメリカのニューメキシコ、カリフォルニア、ニュージャージーなどで行われる。

 ピュリッツァー賞を受賞した伝記「オッペンハイマー 『原爆の父』と呼ばれた男の栄光と悲劇」を基にノーラン監督が脚本を執筆。エミリー・ブラント、マット・デイモン 、ロバート・ダウニー・Jr、フローレンス・ピュー、 ラミ・マレック、ケネス・ブラナーら豪華キャストの出演が発表されている。2023年7月21日全米公開予定。


ノーランの新作キターーー♪───O(≧∇≦)O────♪ーーーーー!

109 :名無シネマ@上映中:2022/02/25(金) 02:37:39.89 ID:KG4fRIWm.net
観てきた 面白かった
作戦進行の所はワクワクしたし
スティーブ・ロジャースのあの時代は、女優さん皆、綺麗に見えて 音楽も好きだなぁ
キャストの名前にニコラス・ロウってあったのが驚いた
死体の役? ヤングシャーロックの人だよなぁ…

110 :名無シネマ@上映中:2022/02/25(金) 05:00:55.34 ID:tBxF3SMx.net
「なんかコリンファースのスパイ物」くらいの認識と
題名にナチとかヒトラーがついてたらとりあえず観る
ってだけで観に行ったけどめちゃくちゃ面白かった!

>>42
俺も最後にポストクレジットでイアンフレミングが
「で、小説の主人公の名前は決まってるの?」と訊かれて
ふと鳥類図鑑を目にしてニヤリ、とかあるかなーと
素人レベルの想像をしていたけど、よく考えなくても
そういう無粋なサービスはいらない種類の映画だなと思った
Qの秘密兵器でニヤニヤでも大サービスだろ

111 :名無シネマ@上映中:2022/02/25(金) 10:54:42.95 ID:R4SGJhwE.net
夜道行く人が殆ど足元照らすライト持ってたな
当時ロンドン下は空襲に警戒する日々だったのはわかるけどちょいと描写がクドかったかな

112 :名無シネマ@上映中:2022/02/25(金) 11:48:09.82 ID:HW4uNNI3.net
>>111
それが日常なのにクドイもクソもないだろw

113 :名無シネマ@上映中:2022/02/25(金) 21:28:20.30 ID:8BcGkbx9.net
サイモン・ラッセル・ビールが太り過ぎて当時のチャーチル本人より若いのにだいぶ老けててハラハラした
ジーン役の人は田中美里に見えた

114 :名無シネマ@上映中:2022/02/26(土) 12:06:50.85 ID:eVIxWA6k.net
「アメリカがウクライナに援軍送る」
と書かれたメモを持った死体を黒海に流したら
プーチンが見つけてロシア軍撤退させないかな

115 :名無シネマ@上映中:2022/02/26(土) 13:06:11.20 ID:609kIe12.net
天才現る

116 :名無シネマ@上映中:2022/02/26(土) 13:28:22.10 ID:EzUc0RMC.net
>>114
その手があったか

117 :名無シネマ@上映中:2022/02/26(土) 15:02:34.60 ID:ZcfAj1G0.net
>>114
滑ってるよ

118 :名無シネマ@上映中:2022/02/26(土) 16:38:17.57 ID:UpE0WONd.net
滑ってるよ
自演で褒めてんの?

119 :名無シネマ@上映中:2022/02/26(土) 20:53:29.54 ID:o6SBhj8H.net
>>44
今日見てきた、途中でウトウトしちゃったよ
確かにこの題材で恋愛ネタぶち込む必要はないな
制作側は観客をハラハラドキドキさせる事を考えなきゃな

120 :名無シネマ@上映中:2022/02/26(土) 21:40:44.53 ID:Gwgb7FzF.net
恋愛要素の効果として感情のもつれでいつ計画が頓挫するかというサスペンスはあるだろ
特に生きるか死ぬかの戦時下なら尚更感情が昂りパートナーも求めてしまうのも当然
戦争やっていても機械ではなく人間がやっているのだよ

121 :名無シネマ@上映中:2022/02/26(土) 21:46:22.67 ID:I8fbrvT+.net
政治を動かしているのも根っこは生の人間関係だもんな
ナベツネのドキュメントを見て地道に友達作りするって大事だなーと小並感を抱いた思い出

122 :名無シネマ@上映中:2022/02/26(土) 21:52:16.55 ID:UubgfUtk.net
非日常的な時ほど燃え上がる恋もある
お互いをしごき合いたいほどに

123 :名無シネマ@上映中:2022/02/26(土) 22:09:14.01 ID:QyElHvGY.net
人間味を出すなら家族か恋愛だからなあ。
エンタメ路線に走るなら序盤はメンバー集めから入っても良かったと思うけど。

124 :名無シネマ@上映中:2022/02/26(土) 22:12:27.50 ID:K1Slv6Tb.net
>>122
スパイの交換条件ですね分かります

125 :名無シネマ@上映中:2022/02/26(土) 22:15:48.35 ID:eAKbWxRa.net
ラストの階段に座り込む二人がなんともアレな感じだった

126 :名無シネマ@上映中:2022/02/26(土) 22:25:49.79 ID:ss0lNXU/.net
観てきた。
なかなか面白かったけど、
途中から登場人物が誰が誰だかわからなくなってしまった。

「ロバートが帰ってくる」ってセリフでロバートが誰だか分からなくて、
最後の遺体の話で戦死した兄だと思いだした。
テディにいたっては、全く覚えがない。

中盤の死体の「設定」をみんなで考えてる場面は、
微笑ましかった。
漫画や映画の自主製作・同人活動みたいだった。

127 :名無シネマ@上映中:2022/02/27(日) 07:47:18.60 ID:nh1vA4DE.net
>>126
同じくテディの件が分からない。

128 :名無シネマ@上映中:2022/02/27(日) 08:29:43.73 ID:kSZVqVnk.net
「ベイブレード」ハリウッドで実写映画化!『パイレーツ・オブ・カリビアン』プロデューサー参加

 日本生まれの大ヒット玩具「ベイブレード」を題材にした実写映画が、ハリウッドで企画されているとDeadlineが独占で報じた。『パイレーツ・オブ・カリビアン』シリーズなどで知られるハリウッドのヒットメーカー、ジェリー・ブラッカイマーがプロデューサーを務める。

 1999年にタカラ(現・タカラトミー)が発売した「ベイブレード」は、自由にカスタマイズできるバトル用コマ・ベイブレードを使って遊ぶ対戦型玩具。「3・2・1 Goシュート!」というバトル開始の合図は当時、小学生を中心に大流行し、漫画・テレビアニメ・アニメ映画・ゲームなど複数のメディアで展開された。。


 ハリウッド映画化は2015年頃に一度企画が報じられたが、その後音沙汰がなかった。同サイトによると、『トランスフォーマー』『G.I.ジョー』シリーズなどを配給する米パラマウント・ピクチャーズが企画を進めており、脚本は『グランド・イリュージョン』第3弾も手掛けるニール・ワイドナー&ギャヴィン・ジェームズが執筆。企画は初期段階だが、パラマウントは『トランスフォーマー』と同様にフランチャイズ化も視野に入れているという。

129 :名無シネマ@上映中:2022/02/27(日) 15:04:12.48 ID:IJX0mCI4.net
>>42
映画でないけど海外ドラマのタイムレスでもイアン・フレミングが出てきて、
こちらはボンドネタ満載で、007映画を見ている現代人とのやり取りが面白かった。
またフレミング自身が、ボンドばりに袖の下に隠している銃を使ってピンチを脱したり。

130 :名無シネマ@上映中:2022/02/27(日) 18:30:43.11 ID:uigUduSR.net
テディって誰やねん
ジーンの元夫??

131 :名無シネマ@上映中:2022/02/28(月) 12:57:04.59 ID:k5jIFl47.net
昨日観てきた。仲々面白かった。
後でyoutubeでこの作戦についての動画を観てみたけど、ほんとに史実に
沿った話だったのね。
本編に仕込まれた恋愛要素を蛇足と評する人もちらほらあるけど、
自分にはちょうど良い匙加減だったな。

132 :名無シネマ@上映中:2022/02/28(月) 16:43:48.45 ID:y70yAA3w.net
ハリソン・フォード最後の『インディ・ジョーンズ』撮影終了!来年6月公開

ハリソン・フォード(79)が主演を務める人気シリーズ『インディ・ジョーンズ』第5弾の撮影が終了した。現地時間27日、プロデューサーのフランク・マーシャルが自身のTwitterで報告している。

 フランクは「撮影終了!」という言葉を添えて、「INDY」と刻まれたキャップの写真を投稿。コロナ禍の昨年6月ごろからスタートした撮影では、ハリソンがリハーサル中に肩を負傷し、一時離脱。同年11月には、製作スタッフの一人が遺体で発見される事態にも見舞われたが、キャスト&スタッフが一丸となり、何とかクランクアップまで辿り着いたようだ

 ハリソンにとって最後の『インディ・ジョーンズ』となるシリーズ第5弾は、2023年6月30日全米公開。フィービー・ウォーラー=ブリッジ、マッツ・ミケルセン、ボイド・ホルブルック、ショーネット・レネー・ウィルソン、アントニオ・バンデラスら豪華キャストが脇を固める。監督はスティーヴン・スピルバーグから『LOGAN/ローガン』のジェームズ・マンゴールドへとバトンタッチ、音楽はシリーズ全作品を手がけた巨匠ジョン・ウィリアムズが続投する。

133 :名無シネマ@上映中:2022/03/01(火) 01:49:40.35 ID:XkfJ14AN.net
あまり興行的には奮ってないようだしスルーしそうだったが
このスレの面白いという書き込みあるから見てみた
なかなか面白かった

>>130
テディは飲みながら作戦会議してた店のバーテンダーだかウエイターだかだよ
ジーンの家に忍び込んで死体の所持してた写真のことで詰問して、反ナチで店に潜り込んでイギリスの動向探ってたってことだったんかな

134 :名無シネマ@上映中:2022/03/01(火) 08:16:04.54 ID:EkGwmcRH.net
ジーン役の、人好き

135 :名無シネマ@上映中:2022/03/01(火) 13:19:47.13 ID:bG498qFk.net
ジーン役は原節子みたいだった

136 :名無シネマ@上映中:2022/03/02(水) 01:07:41.88 ID:6UrLiMcy.net
>>133
テディの件サンクス
あんな遠景の写真見て誰だか分かるのは撮影した本人かなと思ったわ

137 :名無シネマ@上映中:2022/03/02(水) 01:28:55.97 ID:KidqmSa1.net
ジーンは口元が広末涼子を連想させる

138 :名無シネマ@上映中:2022/03/02(水) 11:01:20.05 ID:JB29jn3k.net
ジーンが戦後再婚した相手は死体役の男の身分証写真のモデルになった
彼ってことでいいのかな。

139 :名無シネマ@上映中:2022/03/02(水) 11:15:10.13 ID:hSwig5mx.net
消息どうなん

140 :名無シネマ@上映中:2022/03/02(水) 11:30:32.05 ID:Ara1QFDH.net
>>138
最後シチリアの浜辺でアップになってたからせやろな

141 :名無シネマ@上映中:2022/03/02(水) 21:58:45.08 ID:bZa89o/J.net
面白かった
死体発見からをきっちりやったのは良かったな
こういう戦記物見ていつも思うのは、邦画がつまらないのは、
戦争は絶対悪って固定観念に凝り固まってるからなんだな

142 :名無シネマ@上映中:2022/03/03(木) 05:23:12.33 ID:fV+X5YVL.net
日本人にとって、
戦争、核兵器、原発、カジノ、安楽死、大麻、値上げは絶対悪だからな
世界では普通に出来ることが出来ない国

143 :名無シネマ@上映中:2022/03/03(木) 09:13:10.83 ID:wTEsblZ1.net
はいはい

144 :名無シネマ@上映中:2022/03/03(木) 09:45:44.91 ID:QL8kaDuT.net
単に敗戦国と戦勝国の違い

145 :名無シネマ@上映中:2022/03/03(木) 09:46:20.49 ID:NwXo/nG2.net
ジーン役はトレインスポッティングでヒロインデビューとあったが
ヒロインなんていたかとしばし考えたらユアンマクレガーに乗ってやってたJK役だったんだね

146 :名無シネマ@上映中:2022/03/03(木) 09:53:38.46 ID:QuxhHq6K.net
ジーン役の人は元からそのイメージだったけどな
あのダイアンがこんな清楚な役?とオモタけど

147 :名無シネマ@上映中:2022/03/03(木) 10:01:23.53 ID:fV+X5YVL.net
>>144
ドイツ・イタリアは軍隊も交戦権も持っているし
核兵器も核共有という形で管理をしている
日本はなんとなーく自衛隊を持ち、なんとなーく日米安保による核の傘には守られているけどね

148 :名無シネマ@上映中:2022/03/03(木) 10:03:04.38 ID:fV+X5YVL.net
敗戦というより日本人のゼロリスク信仰がさまざまな制約を作っていると思うよ

149 :名無シネマ@上映中:2022/03/03(木) 10:58:35.38 ID:07BUOs2O.net
>>142
それを同列に並べてる時点で何も考えてないってのが分かるな

150 :名無シネマ@上映中:2022/03/03(木) 11:09:03.51 ID:fV+X5YVL.net
>>149
君がこれらすべてに共通項があると理解出来ていないだけ

151 :名無シネマ@上映中:2022/03/03(木) 11:51:14.69 ID:+Ihuz05q.net
>>150
同列にタブーにしてる邦画界の話じゃないの?

152 :名無シネマ@上映中:2022/03/03(木) 12:32:01.68 ID:mTMjWzf0.net
「戦争を“普通に”できる国」って意味分からんけどな
アメリカも含めて戦争を“普通に”できる国なんて世界にひとつもないけどな
戦争なんかやったら大きなディスアドバンテージがともなう
今回、ロシアはあとに引けなくなったが経済制裁やらなんやらで
国際社会におけるロシアの地位は大きく後退して国としての威信も落とすだろ

153 :名無シネマ@上映中:2022/03/03(木) 12:42:31.58 ID:0VIPBlm4.net
映画の話じゃないの?

154 :名無シネマ@上映中:2022/03/03(木) 13:04:59.31 ID:vmMVW07T.net
その代わり、日本ではアニメで戦争をやりまくってるだろ
ロボットものも含めて日本のアニメは好戦的なものが多い。
海外だとあんまり作られない

155 :名無シネマ@上映中:2022/03/03(木) 13:18:26.42 ID:aqFWOcRv.net
>>154
海外ではゲームでドンバチやってるよ

156 :名無シネマ@上映中:2022/03/03(木) 13:38:23.07 ID:BY1wfFIm.net
>>152
湾岸戦争の頃の日本も知らないお子様か?

157 :名無シネマ@上映中:2022/03/03(木) 13:44:15.36 ID:8s2ADKxh.net
>>156
お前、なんでもアメリカの言いなりなのか?
アメリカが死ねって言ったら死ぬのか?

158 :名無シネマ@上映中:2022/03/03(木) 13:48:16.70 ID:BY1wfFIm.net
またトンチンカンなことをw

159 :名無シネマ@上映中:2022/03/03(木) 13:49:09.20 ID:BY1wfFIm.net
ま、思考停止して反対だけしてる連中の発想なんてそんなもんか

160 :名無シネマ@上映中:2022/03/03(木) 13:57:10.12 ID:bno9eAmo.net
くだらん。戦争をしたければ、まずお前が武器を持ってイラクへでもどこへでも行ってこい。
竹島へ武器を持って上陸してもいいぞ。
「竹島は日本固有の領土だ〜!」とかなんとか叫んで上陸してこいよ。
実際に生命の危険をさらして実行したら認めてやってもいいぞ。
ただのアホだと思うけどな

161 :名無シネマ@上映中:2022/03/03(木) 14:07:46.44 ID:M5FC5adn.net
スレが伸びてると思ったら

162 :名無シネマ@上映中:2022/03/03(木) 14:16:01.15 ID:BY1wfFIm.net
ほらこんな感じで

163 :名無シネマ@上映中:2022/03/03(木) 14:22:48.45 ID:0VIPBlm4.net
戦争が描けないってことじゃなくて、表現の幅が狭いってことだぞ

164 :名無シネマ@上映中:2022/03/03(木) 14:26:58.03 ID:y4v2Fppu.net
制作側が口うるさい方面からやいやい言われるのを恐れて自主規制してるんだよ
邦画の多くがスポンサー付きの製作委員会だから

165 :名無シネマ@上映中:2022/03/03(木) 14:58:55.15 ID:07BUOs2O.net
>>162
必死すぎんだろ…ちょっとは落ち着けよ(´・ω・`)

166 :名無シネマ@上映中:2022/03/03(木) 15:47:13.68 ID:dIv9Ayh+.net
冒頭シーンのMI5のオフィス内で職員が皆タバコをスパスパ吸ってる
シーンが却って新鮮だった。
歴史がテーマのドラマだから当然のはずなんだけど、今時のハリウッド
映画ではこうはいかんだろうなと思うと。

167 :名無シネマ@上映中:2022/03/03(木) 15:57:44.26 ID:SzqGXucS.net
いや。昔の話やる時はどこでもタバコ吸わせまくるだろ?

168 :名無シネマ@上映中:2022/03/03(木) 16:21:21.32 ID:dIv9Ayh+.net
そうなんだ、今時の歴史ものでもあえて描写しないことの方が多いかと
思ってたけど勘違いだったかな。
この映画、あたりまえのように煙草が出てくる所にまずオヤッと感じたけど。

169 :名無シネマ@上映中:2022/03/03(木) 16:53:38.34 ID:MpIBKj+t.net
ヨーロッパの映画は現代物でもタバコ吸うシーンは少なくない
アメリカのはレーティングやテーマによる

170 :名無シネマ@上映中:2022/03/03(木) 17:33:42.04 ID:mO1Ulrdg.net
ヨーロッパでもオープンエアのカフェでは吸ってる人多いからね

171 :名無シネマ@上映中:2022/03/03(木) 19:16:38.73 ID:MpIBKj+t.net
フランス映画なんか小綺麗な女も四六時中スッパスパやってポイポイ捨てるのでビックリするね

172 :名無シネマ@上映中:2022/03/03(木) 19:46:20.17 ID:Etdqy4uV.net
>>171
みんなが捨てなくなると街を掃除する人が失業するから
吸い殻はあの捨て方で正しいらしいよ

173 :名無シネマ@上映中:2022/03/04(金) 22:41:21.12 ID:QTpANuzE.net
ビリー・ホリディの映画もタバコ吸いまくりだったな

174 :名無シネマ@上映中:2022/03/04(金) 22:48:32.92 ID:Mq/BfDEy.net
パリのカフェで灰皿がなくて、ギャルソンに灰皿お願いしたら、地面を指さされたよ。いいの?って聞いたら、後でまとめて掃除するからいいんだって言ってた。全部雰囲気会話だけど

175 :名無シネマ@上映中:2022/03/05(土) 00:34:48.84 ID:lSCuzUWI.net
>>174
そうそう。まさにそんな感じ
でもギャルソンじゃなく道路を掃除する人がいる

176 :名無シネマ@上映中:2022/03/05(土) 00:38:52.76 ID:/g6s8vNN.net
カフェに限らず部屋の窓から道にポイ捨てしたりしてえぇ…ってなるよな

177 :名無シネマ@上映中:2022/03/05(土) 07:10:17.54 ID:MIAiEpz1.net
いや、俺は非喫煙者だからならない

178 :名無シネマ@上映中:2022/03/05(土) 08:06:25.44 ID:4VZbRO9+.net
非喫煙者の方が引くと思うわ

179 :名無シネマ@上映中:2022/03/05(土) 11:06:43.07 ID:Wxt+mfFL.net
まあ糞尿を窓から捨ててた国だからな
吸殻の100本や200本

180 :名無シネマ@上映中:2022/03/05(土) 23:15:25.89 ID:C07eg/OL.net
映画やっと観たけど、未消化なのとノンフィクションの史実を知るためには本読まんといかんね。
嘘過ぎだろう、という所もあったせいだけど。

181 :名無シネマ@上映中:2022/03/05(土) 23:40:58.86 ID:tOZ/8nFF.net
Mがユーエンを疑って密かに始末しようとしたが
直前にこの作戦をスパイしていたドイツの諜報員が運送トラックの運転手だったことがわかり、ふたりど激しい銃撃戦を繰り広げた
このくらいのエピソードをいれたらもっと盛り上がった
まあ無くても良い映画だけどね

182 :名無シネマ@上映中:2022/03/06(日) 00:24:01.38 ID:os/ggFgk.net
そういうフィジカルな要素をギリギリまで削ぎ落として内省的な作りにしてるのが本作の面白さの核だと思うわ
演劇見てるみたいだった

183 :名無シネマ@上映中:2022/03/06(日) 00:27:33.98 ID:ElMpthwO.net
セリフまわしが芝居がかってたな
舞台ぽいといえばそうかも

184 :名無シネマ@上映中:2022/03/06(日) 00:38:14.65 ID:YnuE9oH9.net
本国では先にミュージカルになってて大ヒットしたんだよね
ちょっと想像がつかないが見てみたい

185 :名無シネマ@上映中:2022/03/06(日) 10:54:42.67 ID:6v/OohqB.net
>>182
逆にそれで退屈に感じた

186 :名無シネマ@上映中:2022/03/06(日) 11:26:47.03 ID:os/ggFgk.net
ドンパチやアクションが無い科白劇を退屈と感じる人がいるのはわかるよ

187 :名無シネマ@上映中:2022/03/06(日) 13:29:07.81 ID:6v/OohqB.net
>>186
そうじゃねえよ

188 :名無シネマ@上映中:2022/03/06(日) 19:02:14.05 ID:os/ggFgk.net
じゃどうなのよ?

189 :名無シネマ@上映中:2022/03/06(日) 19:15:56.57 ID:7ezw1qnS.net
スペインの三重スパイ将校だけがフィジカル使いまくってたな
でも何がどう三重なのかよくわからなかったので教えてエロい人

190 :名無シネマ@上映中:2022/03/06(日) 19:28:31.19 ID:hziLwxFy.net
>>189
Aのスパイと見せかけてBのスパイなのが二重スパイ
三重スパイは、二重スパイに見せかけたAのスパイ

191 :名無シネマ@上映中:2022/03/06(日) 19:36:41.61 ID:ha2JXZ2H.net
スペインのスパイがドイツとイギリスにも通じてるって事じゃないの

192 :名無シネマ@上映中:2022/03/06(日) 20:10:30.34 ID:7ezw1qnS.net
あの三重スパイはイギリス人で、スペイン領事の情報をドイツに流してる
けど本当はドイツの情報をイギリスに流してる ←ここまでが二重じゃない?
三重ってのがわからん

193 :名無シネマ@上映中:2022/03/06(日) 20:21:10.68 ID:hziLwxFy.net
>>192
イギリスのスパイだが、二重スパイのふりをしてドイツにイギリスの情報を流してる
でも本当はイギリスのスパイ

194 :名無シネマ@上映中:2022/03/06(日) 20:22:17.52 ID:os/ggFgk.net
>>192
スペイン領事館をスパイするイギリス将校
と見せかけてドイツに情報を渡してる ←ここまでが二重

ドイツ側と見せかけてじつはイギリスにドイツの情報を流してる ←これが三重

それにしてもあの大尉めちゃくちゃイギリス人顔してたなぁ

195 :名無シネマ@上映中:2022/03/06(日) 20:49:43.05 ID:7ezw1qnS.net
あー「スペインの領事館に入り込んでるイギリスのスパイ」が一重目なのかやっとわかったサンクス

196 :名無シネマ@上映中:2022/03/06(日) 21:41:56.13 ID:fx8fe7Re.net
予習なしで観た一回目にはよく分からなかった事がこのスレで大分理解できた。
あともう一回観に行ってみようかな。

197 :名無シネマ@上映中:2022/03/07(月) 10:16:03.94 ID:2ou5dqer.net
マーク・ゲイティスが出てきた時からこいつがホモでスパイだろうと睨んでいたのに

198 :名無シネマ@上映中:2022/03/07(月) 18:13:17.69 ID:nWZwa7DB.net
>>172
以前、フランスのバイオ関係の研究所にいた時、
フランス人がクリーンベンチ (無菌操作用作業台) の
ガラスシャッターに油性ペンでメモ書きして、
消すことなく帰宅したのには驚いた。
夕方、掃除係 (おそらく移民) がそれを消した。

199 :名無シネマ@上映中:2022/03/07(月) 19:29:41.49 ID:1rx8FwVK.net
ゲイティスは結局アカだったのか?それともユーエンがいう通り単なる放蕩者だっただけ?

200 :名無シネマ@上映中:2022/03/07(月) 19:39:35.24 ID:m8DOwrf1.net
原作ではどうだったっけ? ただソ連の浸透は当時、相当なモノだった筈

201 :名無シネマ@上映中:2022/03/08(火) 00:05:20.91 ID:Jzq2EySh.net
原作ではケンブリッジ時代からマルクス主義に傾倒して、共産主義者と交流していた
でもピンポンに狂っていたのも事実で、英国卓球協会や国際卓球連盟を創設して40年以上理事長を務めたとさw

202 :名無シネマ@上映中:2022/03/08(火) 09:45:55.39 ID:DZkHOM+6.net
昨日3/7はミンチの日だったそうだ

203 :名無シネマ@上映中:2022/03/17(木) 00:36:22.73 ID:1QHQoMaq.net
>>194
若い頃のチャールズ皇太子にそっくりだと思った
女も男も手玉に取って、ジェームズ・ボンドも顔負けね

ユーエンとアイリスって、アメリカに疎開?する前から夫婦関係終わってたのかと思ってたら
そうじゃなかった?なんかよく分からなかったな

204 :名無シネマ@上映中:2022/03/17(木) 21:32:03.14 ID:UtcTEVbN.net
関係は崩壊してたけどまだ終わってはいなくて修復したいと思いつつ一歩踏み出せない夫に妻が手紙くれたんや

205 :名無シネマ@上映中:2022/03/19(土) 22:21:15.29 ID:ricaBn4s.net
結局バーテンの人の黒幕はどの組織だったのか分からずじまいだったんか。
何事もなく作戦が成功したところからして反ヒトラー派のスパイだったのかね。

206 :名無シネマ@上映中:2022/03/21(月) 17:30:01.19 ID:sJSnu4qc.net
バーテンは結局なんなの?

207 :名無シネマ@上映中:2022/04/13(水) 16:51:31.79 ID:g6WjrsY7.net
今年見た新作40位

208 :名無シネマ@上映中:2022/05/25(水) 06:37:23.14 ID:bIxPPLBD.net
あげ

総レス数 208
46 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200