2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ナイトメア・アリー

1 :名無シネマ@上映中:2022/02/10(木) 14:51:35.72 .net
2022年3月25日公開

公式サイト

https://searchlightpictures.jp/movie/nightmare_alley.html

2 :名無シネマ@上映中:2022/02/10(木) 14:52:46.49 .net
映画『ナイトメア・アリー』
公開日:2022年2月25日(金)
監督:ギレルモ・デル・トロ
出演:ブラッドリー・クーパー、ケイト・ブランシェット、トニ・コレット、ウィレム・デフォー、リチャード・ジェンキンス、ルーニー・マーラ、ロン・パールマン、デヴィッド・ストラザーン
配給:ウォルト・ディズニー・ジャパン

3 :名無シネマ@上映中:2022/02/10(木) 14:53:03.13 .net
第94回アカデミー賞にて作品賞、撮影賞、美術賞、衣装デザイン賞の4部門にノミネート。ギレルモ・デル・トロ監督作品がアカデミー賞のノミネートされるのは、映画『シェイプ・オブ・ウォーター』で4部門を受賞した第90回アカデミー賞以来となる。

4 :名無シネマ@上映中:2022/02/10(木) 14:53:17.57 .net
ニューヨークのワールドプレミアにて、ギレルモ・デル・トロ監督は「(この映画は)ウィリアム・リンゼイ・グリシャムの素晴らしい小説に基づいている。ノワール小説は時折、社会不安の時代に現れるドラマなんだ。時代を反映している。私たちは時代ドラマであると同時に、ノワールを今、再解釈する映画を作ろうと思ったんだ。」と、今回の題材にチャレンジした理由をコメント。

ストーリーについては、「この映画は真実、嘘、大衆迎合や詐欺、何かにすがりつきたい人々を描いている。ひとつの不安の時代の形なんだ。少なくとも我々が感じた、今の時代の不安が反映されている。」と語っている。

5 :名無シネマ@上映中:2022/02/10(木) 15:30:40.09 ID:6De+I5GA.net
予告見ても話がよくわからない

6 :名無シネマ@上映中:2022/02/10(木) 16:48:17.53 ID:y/RjdVmr.net
タイトルだけだとホラー映画?と思ってしまうわ

7 :名無シネマ@上映中:2022/02/11(金) 22:00:25.12 ID:+UlfxfLh.net
今日初めて映画館で予告見たけどめちゃくちゃ不気味で面白そうじゃん

8 :名無シネマ@上映中:2022/02/12(土) 15:34:41.06 ID:NkcyrlVN.net
>>5
予告から想像しているものと実際のストーリーはかなり違うような気がする
今日王様のブランチの映画コーナーでナレーターが説明していた粗筋で既にそういう(内容の)映画だったの?と自分も驚いたくち

9 :名無シネマ@上映中:2022/02/12(土) 17:21:14.05 ID:D5g/9Jnx.net
これめちゃくちゃ評価高いんでしょ?3月で1番楽しみ

10 :名無シネマ@上映中:2022/02/13(日) 07:43:35.33 ID:Vz3SOcrh.net
月末の映画誌とかで特集される予定

11 :名無シネマ@上映中:2022/02/14(月) 10:13:25.60 ID:5LHkZvA6.net
これもディズニーかよ
秒で配信されるんだろ
映画館行かなくていいわ

12 :名無シネマ@上映中:2022/02/14(月) 11:02:53.41 ID:y+3O9BXm.net
>>11
サーチライトだから20世紀作品だね
買収されちゃったからディズニーが配給しているけどディズニー映画ではない
20世紀作品はパンフ販売されないらしいけどもしかしてこれもそうなのかな?

13 :名無シネマ@上映中:2022/02/17(木) 16:11:46.79 ID:arF1YMco.net
早く見た過ぎる

14 :名無シネマ@上映中:2022/02/18(金) 19:13:08.99 .net
予告見るたびワクワクするんだけど

15 :名無シネマ@上映中:2022/02/18(金) 19:19:48.41 .net
原作はウィリアム・リンゼイ・グレシャムの同名小説。過去にタイロン・パワー主演の映画、『悪魔の往く町』(1947)として映画化された作品です。

16 :名無シネマ@上映中:2022/02/18(金) 19:20:13.82 .net
カーニバルの見世物小屋を取り仕切る男、クレム・ホートリー(ウィレム・デフォー)の元で働き始めた男、スタントン・カーライルことスタン(ブラッドリー・クーパー)。

下働きから始めたスタンは、やがてカーニバルの芸人仲間からメンタリストのテクニックを学び、人を操る術を身に付けます。人気者となった彼は一座を離れ、身分を偽って活動を始め富と名声を獲得します。

17 :名無シネマ@上映中:2022/02/18(金) 19:20:35.00 .net
言葉巧みに人の心につけ入り、さらなる成功を追い求める彼は、ある日リリス・リッター博士と名乗る女(ケイト・ブランシェット)に出会います。彼女の才能を見抜いたスタンは手を組むことにしました。

冷徹で計算高い2人は、巧みに仕組んだ悪事を成し遂げ大金を得ようと試みます。しかしリッター博士は、スタンの想像以上に危険な人物だったのです…。

18 :名無シネマ@上映中:2022/02/18(金) 19:21:00.60 .net
原作は1946年に出版された犯罪小説。予告を見ると描かれた舞台は1930〜40年代でしょうか。見世物小屋で働く貧しい人々と上流階級の人々。電飾で明るく飾られながらも、禍々しいオブジェに彩られたカーニバルが対比的に登場します。

フィルムノワールを思わせる映像は、従来のデル・トロ監督作品とは異なります。しかし「見世物小屋」という妖しくも魅力的な存在が、見る者の心をワクワクさせます。

巡回カーニバルとは、ある日突然現れる非日常的空間です。それが現れた時に奇妙な出来事が起きる、というレイ・ブラットベリの小説は、『何かが道をやってくる』(1983)として映画化されました。

ドイツの村に現れた、巡回カーニバルの見世物として”眠り男チェザーレ”が登場する、ドイツ表現主義サイレント映画の代表作といえば『カリガリ博士』(1920)。本作の見世物小屋のオブジェに、表現主義的な奇怪なものが登場するのはオマージュでしょうか。

難しい話はさておき、カーニバルとは映画監督たちの想像力を刺激する奇妙な空間。監督がこの設定に魅せられて本作を手掛けたのは間違いありません。

インタビューに対し、「カーニバルは世界の縮図と呼べる、小宇宙のようなものだ」、とデル・トロ監督は話しています。

19 :名無シネマ@上映中:2022/02/18(金) 19:21:38.76 .net
デル・トロ監督は映画の時代の、きわどい見世物小屋の世界を詳しく説明してくれました。それは”geek show”と呼ばれるもので、geekは”キワモノ芸のサーカス芸人”を呼ぶ言葉から、後に”社会に適応できない者”、やがて”オタク”を差す言葉に転じていきます。

当時の”geek show”では”半獣半人”などと宣伝された芸人が、鶏の首や蛇の頭を観客の前で喰いちぎる見世物でした。「残酷な内容につき州によって禁止されたが、小規模のいかがわしい巡回カーニバルはこれを続けた」と説明する監督。

カーニバルの観客も、見世物小屋のいかがわしい看板や口上を信じた訳ではありません。「観客はそれが芸に過ぎないと知っており、パフォーマーも観客が望む芸を提供する、互いに非日常を楽しむ空間が成立していた」と言葉を続けています。

恐らくモンスターの出ない(デル・トロ映画の常連モンスター俳優、ダグ・ジョーンズはクレジットされてません)本作は、アメリカではR指定。もしかすると…ウィレム・デフォーと楽しい仲間たちが、トンデモない芸を見せてくれるのかもしれません。

一方で自分たちの芸に誇りを持っていた見世物小屋芸人には、非日常の空間で演じることに生きがいを感じる者もいました。自分のプライベートと芸は全く別物、非日常の嘘を楽しみ披露するのはカーニバルだけです。

しかし人を惑わす怪しげな芸を身に付けたブラッドリー・クーパーは、それを日常の世界で上流階級の人々を相手に披露し、成功する野心に目覚めます。

20 :名無シネマ@上映中:2022/02/18(金) 19:21:51.55 .net
半獣半人”などと蔑まれるいかがわしいカーニバル芸人と、上流階級に取り入り霊媒師?メンタリスト?として成功するスマートな男。どちらが誇り高く、どちらが軽蔑すべき存在でしょうか。

ここには『シェイプ・オブ・ウォーター』と同じく、心優しい野獣と邪悪な心を持つ人間の、どちらが真に人間的存在と言えるのか、というテーマが存在しています。

21 :名無シネマ@上映中:2022/02/18(金) 19:22:09.14 .net
「映画監督となった私は2つのジャンルに挑みたかった。それは、ノワールとホラーです」と語るデル・トロ監督。

彼はかつて独特の雰囲気を持つ『クリムゾン・ピーク』(2015)を監督しています。それは『アッシャー家の惨劇』(1960)のような、館と血縁の因縁が絡む犯罪映画でした。

「このゴシックロマンスとでも呼ぶべき作品が、観客にはホラーだと思われてしまった」、と当時を振り返る監督。興行的にも振るわず、観客からは期待外れと受け取られる苦い経験となります。

そして今回、フィルムノワールの香り漂う犯罪映画『ナイトメア・アレイ』を完成させた監督。予告を見てこれが単なるホラー映画と思う人はいないでしょう。

「不思議にも本作を製作してみるとノワール映画の要素、ブラインドのかかった窓、ナレーション、雨に濡れた路を歩く深く帽子を被った男…には一切近づきませんでした」、と話している監督。

また彼は、古典的フィルムノワールのお約束を意図して逆転させたとも話しています。予告を見ると明らかにファム・ファタール(魔性の女)は、ケイト・ブランシェットだと思えます。

意外にもそうではなさそうです。監督は笑いながら、「この映画にはファム・ファタールではなく、3人の強い女性と1人のオム・ファタール(魔性の男)が登場する」と説明しています。

物語の核心に触れたと思える発言…これは真実でしょうか?予告で描かれた先には、想像を超えた展開が待っているのかもしれません。監督の口が思わず滑ったのか、それともフェイクを語ったのでしょうか…。

22 :名無シネマ@上映中:2022/02/18(金) 19:22:41.37 .net
ギレルモ・デル・トロが描く、見世物小屋芸人の世界。彼らはきっと『ヘルボーイ』(2004)や『シェイプ・オブ・ウォーター』の半魚人同様、心優しき存在として登場するのでしょう。

しかしその世界を飛び出し、上流階級の人々を相手に悪事を働こうと企てるブラッドリー・クーパー。カーニバル一座では悪賢く立ち回った男は、外の世界で手強い女に出会います。

さて。芸人、ピエロたちが仲間の世界に属していた男が、社会に姿を現した時に暴動が起きる映画と言えば『ジョーカー』(2019)ですが、本作と何か類似を感じませんか?

23 :名無シネマ@上映中:2022/02/18(金) 19:22:55.03 .net
『ジョーカー』のホアキン・フェニックスは、結果としてゴッサム・シティの秩序を揺るがします。しかし本作のブラッドリー・クーパーは、あくまで私利私欲を追求する悪人のようです。

きっとその姿は、カーニバル一座に残った見世物小屋芸人の姿と対比させられるのでしょう。本作の舞台はおそらく第2次大戦以前の、大恐慌以降の超格差社会のアメリカ。

そして上流社会で貪欲に成功を追い求めるオム・ファタール(魔性の男)こそ、ブラッドリー・クーパー。予告に見世物小屋を仕切る男、ウィレム・デフォーの口上が響きます。「彼は人間なのか、それとも獣なのか」。

『ナイトメア・アレイ』はギレルモ・デル・トロによる、格差社会映画『ジョーカー』への回答のようです。同時に従来の彼の作品同様、虐げられる者=”怪物”への愛が存在していると見ました。

それをフィルムノワールを意識した映像で見せる作品だと予想しました。日本公開に向け、これから続々情報が公開されるデル・トロ監督最新作、これからも目が離せません。

24 :名無シネマ@上映中:2022/02/18(金) 19:25:19.70 ID:pv4TiPse.net
>>12
サーチライトはフレンチ・ディスパッチはパンフあったけどどうなるだろうか。

25 :名無シネマ@上映中:2022/02/19(土) 10:15:36.21 ID:+ZeZGv9Q.net
パンフは欲しいなぁ

26 :名無シネマ@上映中:2022/02/19(土) 23:16:08.53 ID:VYGg8/4A.net
早く見てえな

27 :名無シネマ@上映中:2022/02/20(日) 00:32:21.78 ID:jeDGixh8.net
原作2冊あるみたいだけどどっちがオススメとかある?
ハヤカワと扶桑社のやつ。

28 :名無シネマ@上映中:2022/02/20(日) 06:22:39.71 ID:2/KOHivw.net
予告動画 1

https://youtu.be/20zMHusx8VU

29 :名無シネマ@上映中:2022/02/20(日) 06:22:49.91 ID:2/KOHivw.net
予告動画 2

https://youtu.be/hcao9ebw4a8

30 :名無シネマ@上映中:2022/02/20(日) 06:23:12.65 ID:2/KOHivw.net
予告動画 3

https://youtu.be/8R3W7mA5Mf4

31 :名無シネマ@上映中:2022/02/21(月) 08:10:28.25 ID:h8YhiL4q.net
すげー楽しみ

32 :名無シネマ@上映中:2022/02/21(月) 08:31:25.20 ID:51GosGGD.net
バッドエンド臭しかしない件

33 :名無シネマ@上映中:2022/02/21(月) 08:33:35.34 .net
原作読む限りはバリバリのバッドエンド

34 :名無シネマ@上映中:2022/02/21(月) 08:55:42.72 ID:zzOnhW1t.net
内藤メアリー(ハーフタレント)

35 :名無シネマ@上映中:2022/02/21(月) 13:15:09.41 ID:2Ih1ZWKI.net
デルトロ作品にしては長編だな

36 :名無シネマ@上映中:2022/02/21(月) 18:46:22.19 ID:b4tFAz+J.net
▼新規セレクト外国映画 18本
『理由なき反抗』<4Kマスター版>
『8 1/2』
『いつも2人で』
『キャバレー』
『家族の肖像』
『ヘアー』
『レイジング・ブル』
『ブレードランナー ファイナル・カット』<4Kマスター版>
『ドライビング Miss デイジー』
『ウォレスとグルミット』チーズ・ホリデー/ペンギンに気をつけろ!/ウォレスとグルミット、危機一髪!
『レナードの朝』
『ゴッドファーザー:マイケル・コルレオーネの最期』<4Kリマスター版>
『フィッシャー・キング』
『アポロ13』
『アルマゲドン』
『マトリックス』<4Kマスター版>
『マトリックス リローデッド』<4Kマスター版>
『マトリックス レボリューションズ』<4Kマスター版>

▼新規セレクト日本映画 4本
『無法松の一生』<4Kデジタル修復版>阪東妻三郎版
『空の大怪獣 ラドン』<4Kデジタルリマスター版>
『蜘蛛巣城』<4Kデジタルリマスター版>
『無法松の一生』<4Kデジタルリマスター版>三船敏郎版

▼アンコール上映 7本
『エデンの東』<4Kマスター版>
『ゴッドファーザー』<4Kリマスター版>
『ゴッドファーザーPART II』<4Kリマスター版>
『ディア・ハンター』<4Kデジタル修復版>
『ライトスタッフ』
『レインマン』
『恋におちたシェイクスピア』

「午前十時の映画祭12 デジタルで甦る永遠の名作」は2022年4月1日よりTOHOシネマズ日本橋ほか全国66劇場にて開催!!!!!!!!!!!!!

37 :名無シネマ@上映中:2022/02/21(月) 22:35:59.12 ID:vQP25orn.net
役者も曲者ぞろいで楽しみ

38 :名無シネマ@上映中:2022/02/24(木) 03:52:07.80 ID:NV+dstdA.net
既に鑑賞済み、ネタバレしない程度に

前半退屈と感じる人が出そうな展開が続く、ただここで簡単には離脱しないで欲しい。後半に生きる描写が結構あるので。

見世物小屋が舞台だけどメインは心理合戦。いろんな言葉がテンポ良く出てくるので頭をフル回転する必要あり。ボーっと見てると後半に響きそう。

後半、特にラスト30〜40分はかなり見応え有り。ここの怒涛の展開が若干オチは弱くしてしまうかな。オチは途中で確実に見える。ここがこの作品の最大の見どころ。

2.5時間は長い。前半で離脱してしまいそうな人が多く結果後半の楽しさを理解できず作品全体もつまらないと感じてしまいそうな作品。
いかに前半我慢して頭フル回転しながら作品についていけるかが楽しむポイントだと思う。

頭をフルに使ってみたい、心理描写、ストーリー好き、アンハッピー好きな人にはオススメ

39 :名無シネマ@上映中:2022/02/24(木) 09:00:45.20 .net
『#ナイトメア・アリー』
  日本オリジナル
ナレーション予告解禁
┉✹┉✹┉✹┉✹┉✹┉✹┉

#大沢たかお と #檀れい が騙し合い
男女の妖艶な掛け合いが悪夢の小路へ誘う…

お二人のコメントはこちら
searchlightpictures.jp/movie/nightmar…



https://twitter.com/searchlightjpn/status/1496623784417116161?s=21
(deleted an unsolicited ad)

40 :名無シネマ@上映中:2022/02/24(木) 09:01:39.54 .net
『ナイトメア・アリー』大沢たかお、檀れいが騙し合い?!日本オリジナルナレーション予告解禁!

https://searchlightpictures.jp/movie/nightmare_alley/news/20220224_01.html

41 :名無シネマ@上映中:2022/02/24(木) 10:51:08.45 ID:BTGZvZOY.net
>>38
ネタバレ気にしなくていいからもっと詳細教えて欲しい
特に後半どういう展開でどういうオチなのか

42 :名無シネマ@上映中:2022/02/24(木) 13:13:04.73 ID:j2l7qCHD.net
>>41
うるせーよクレクレ乞食早く死ねクソボケ

43 :名無シネマ@上映中:2022/02/24(木) 18:18:04.96 ID:vXbtRsKp.net
>>38
早くもっと具体的な作品の内容書いてくれない?
本当は見てないと疑われるよ?

44 :名無シネマ@上映中:2022/02/24(木) 18:54:23.42 ID:Age6eZQN.net
クリストファー・ノーラン監督の新作映画『オッペンハイマー(原題) / Oppenheimer』から、「原爆の父」と呼ばれた米物理学者ロバート・オッペンハイマーにふんしたキリアン・マーフィの初ビジュアルが公開された。

 チェーンスモーカーとして知られたオッペンハイマーだけに、今回公開されたビジュアルでもキリアンはタバコをくわえている。キリアンはこれまでも『ダークナイト』3部作、『インセプション』『ダンケルク』と5度ノーラン監督作に出演しており、6度目のタッグにして主演を務めることになった。

ユニバーサル・ピクチャーズとノーラン監督の制作会社シンコピー・フィルムズは現地時間22日、同作の主要撮影が始まったことも併せて発表。撮影はアメリカのニューメキシコ、カリフォルニア、ニュージャージーなどで行われる。

 ピュリッツァー賞を受賞した伝記「オッペンハイマー 『原爆の父』と呼ばれた男の栄光と悲劇」を基にノーラン監督が脚本を執筆。エミリー・ブラント、マット・デイモン 、ロバート・ダウニー・Jr、フローレンス・ピュー、 ラミ・マレック、ケネス・ブラナーら豪華キャストの出演が発表されている。2023年7月21日全米公開予定。


ノーランの新作キターーー♪───O(≧∇≦)O────♪ーーーーー!!!!!!!!!!!!!

45 :名無シネマ@上映中:2022/02/24(木) 20:11:49.91 ID:yCK/1Rhv.net
てしょ

46 :名無シネマ@上映中:2022/02/25(金) 18:58:33.52 ID:dipBDWcB.net
>>38
もっと詳細プリーズ

47 :名無シネマ@上映中:2022/02/25(金) 21:43:36.65 ID:iduPZjy6.net
予告見る度早く見たくなるわ

48 :名無シネマ@上映中:2022/02/26(土) 01:36:21.62 ID:WBa2sttT.net
>>24
20世紀のナイル殺人事件がパンフ販売されていたから本作もパンフありそうな予感

49 :名無シネマ@上映中:2022/02/26(土) 07:10:04.86 ID:wreNz7JR.net
だいぶ映画館で予告かけるようになってきたよね
予告は100点満点の出来だと思う

50 :名無シネマ@上映中:2022/02/27(日) 00:33:34.37 ID:iyezRp+r.net
ナイトメア・アリーって悪夢小路か
予告編だけ見て悪夢のメアリーかと思った

51 :名無シネマ@上映中:2022/03/04(金) 13:31:11.47 ID:GKH4jrAt.net
>>49
予告良いですよね
観たいですね

52 :名無シネマ@上映中:2022/03/08(火) 19:21:43.29 ID:Ffe6nTb5.net
サーチライト・ピクチャーズ作品とuniが再びコラボ! イベント「ナイトメア・アリーへようこそ」の開催が決定!

現代最高峰の異才監督ギレルモ・デル・トロが、作品賞・監督賞を含むアカデミー賞4部門を受賞した前作『シェイプ・オブ・ウォーター』に続き、再びサーチライト・ピクチャーズとタッグを組んだ最新作『ナイトメア・アリー』。映画の公開を記念して、3月21日(月)・22日(火)の2日間にて、uniが企画・プロデュースするシークレットイベント「ナイトメア・アリーへようこそ」を開催することが決定!

『ナイトメア・アリー』の世界観にインスパイアされた"異世界へ招待"する限定イベントで、イベントのコンセプトは"体験する予告編"。当選者にのみ届く招待状には異世界の場所が記されており、辿り着いた参加者は情報(キーワード)を集め、それを利用して欲しいもの(プレゼント)を手に入れたり、知らず知らずのうちに映画の主人公の行動を追体験していくストーリー没入型イベントで、『ナイトメア・アリー』の魅力を深く楽しみ、体験していただける貴重な機会となっている。(映画本編のネタバレには配慮した内容となっているのでご安心を!)申し込みに当選された方は無料で入場可能となっており、来場者全員にプレゼントの配布も。さらに「ウェス・アンダーソンの世界展」でも行われた非売品のグッズ(数量限定)のプレゼント抽選に参加できる他、作品からインスパイアされたオリジナルドリンクの販売もあり、デル・トロ作品にインスパイアされた世界観の中で写真を撮影することも可能となっている!
本展示の企画・プロデュースは【映画とファンを繋ぐ新しい出会い」を作り出すプロジェクトを展開するチーム「uni (ユニ)】が手掛ける。

■イベント概要
タイトル:ナイトメア・アリー公開記念「ナイトメア・アリーの世界へようこそ」
日程:2022年03月21日(月)・ 22日(火) ※2日間
会場:"シークレット" ※当選者のみにお知らせ
企画・プロデュース:uni

53 :名無シネマ@上映中:2022/03/08(火) 19:21:53.41 ID:Ffe6nTb5.net
楽しみ!行ってきます!

54 :名無シネマ@上映中:2022/03/13(日) 14:42:15.09 ID:0K4aM0l+.net
予告が新しくなっていたけど吹替版(あるのかどうか知らないけど)のキャスティングってまさか大沢&壇の二人が担当するのか?

55 :名無シネマ@上映中:2022/03/14(月) 06:07:41.85 ID:Fg2xAttA.net
いよいよ来週か、25日は豊作だらけだな

56 :名無シネマ@上映中:2022/03/14(月) 06:12:35.51 ID:C5loPrc6.net
>>55
あちこちに書き込まんでいいから
豊作だらけって何だよw

57 :名無シネマ@上映中:2022/03/16(水) 12:14:26.30 ID:fBrf0+92.net
ナイトメアリー

精神科医おじさんが大量殺人鬼
金髪女は最初から騙してる
主役がギークになる

58 :名無シネマ@上映中:2022/03/16(水) 12:17:44.78 ID:ffqCak5A.net
>>57
ナイトメアアリーだから
ろくにタイトルも知らないバカが書き込むなよ気持ち悪い

59 :名無シネマ@上映中:2022/03/17(木) 03:03:00.70 ID:Sxu+pY1H.net
ブーメラン映画

60 :名無シネマ@上映中:2022/03/17(木) 06:05:16.05 ID:unUMb2fV.net
今月1番の楽しみな作品

61 :名無シネマ@上映中:2022/03/17(木) 19:18:13.34 ID:gMSWXAyp.net
今日映画前の予告で吹き替えナレーションやってたけど本当に酷かった
興味なくなると思うんだけどあれ

62 :名無シネマ@上映中:2022/03/17(木) 19:21:41.27 ID:n8zVkfPL.net
流石に西野七瀬とかいう女はねえだろ…ふざけんなよ…

63 :名無シネマ@上映中:2022/03/17(木) 20:23:46.29 ID:xseHYr5M.net
調子に乗った売れっ子メンタリストが凋落する話?

64 :名無シネマ@上映中:2022/03/17(木) 20:26:51.08 ID:Ow4Xrz+R.net
>>63
違う

65 :名無シネマ@上映中:2022/03/17(木) 21:37:43.12 ID:1C5YKFGe.net
>>62
どうせ字幕版観るんだからどうでもいいだろ

66 :名無シネマ@上映中:2022/03/18(金) 00:48:49.08 ID:WZEl49os.net
オリジナル版とラストが違う

67 :名無シネマ@上映中:2022/03/20(日) 14:44:27.95 ID:mAqGoxxq.net
キネ旬レビュアが散々文句を言ってるけど、星は5-5-4(5点満点)

68 :名無シネマ@上映中:2022/03/23(水) 07:27:32.26 ID:nlow/NQl.net
初日、希望時間に好きな座席予約完了

69 :名無シネマ@上映中:2022/03/23(水) 08:25:44.90 ID:OXM3zP6L.net
上映時間2時間半もあるのか
アンビュランスとハシゴしたかったけど微妙に時間が合わない…
本作が2時間位だったら上手い具合に連続観賞が出来たのになぁ
どちらを優先するべきか

70 :名無シネマ@上映中:2022/03/23(水) 08:39:13.03 .net
場所によるんだな
俺は金曜日休みだからアンビュも含めて5本の映画を12時間以内に梯子できるスケジュール組めたわ
4本は先月末したけど5本は久しぶり
つか配給会社はもう少し新作バラしてくれよ

71 :名無シネマ@上映中:2022/03/23(水) 08:52:22.73 ID:M8zr2VhZ.net
150分かぁ膀胱にとってナイトメアな映画

72 :名無シネマ@上映中:2022/03/23(水) 09:14:37.40 ID:COSj6lqe.net
この手の2時間超える作品になるとすぐトレイがーとか膀胱がーとかいうバカ現れるよな
そんなバカは見るな

73 :名無シネマ@上映中:2022/03/23(水) 12:14:35.24 ID:hHrkL6AZ.net
ナイトメア→アンビュランスを昼間にハシゴする事にした
本来ならランチ挟みたかったところだけど都合上、その間が15分間しかない。それこそトイレ休憩しかできないな…

74 :名無シネマ@上映中:2022/03/23(水) 14:03:59.05 ID:3XXiOwdV.net
アート本
https://i.imgur.com/mIi9y4v.jpg
https://i.imgur.com/qidO7iA.jpg
https://i.imgur.com/YIiXP94.jpg
https://i.imgur.com/yyHknL5.jpg
https://i.imgur.com/F8rDh0U.jpg
https://i.imgur.com/Fem1VSx.jpg
https://i.imgur.com/91eyx7f.jpg

75 :名無シネマ@上映中:2022/03/23(水) 14:04:27.29 ID:3XXiOwdV.net
https://i.imgur.com/kh4TJFr.jpg
https://i.imgur.com/U78SrcL.jpg
https://i.imgur.com/XJnoogc.jpg
https://i.imgur.com/XjvzmKG.jpg
https://i.imgur.com/Gchdryj.jpg

76 :名無シネマ@上映中:2022/03/23(水) 14:06:21.62 ID:g++Hb9b1.net
ビックリハウスの美術いいねワクワクしてきたぞ

77 :名無シネマ@上映中:2022/03/23(水) 15:11:04.70 .net
俺はアンビュ→ナイトメア→ヴォイジャー→オートクチュール→ニトラムを一気見してくるわ

78 :名無シネマ@上映中:2022/03/23(水) 18:00:41.63 ID:7Dr943De.net
しばらく「ナイトメア・メアリー」と思っていた

79 :名無シネマ@上映中:2022/03/23(水) 21:49:55.92 ID:CDyamBxT.net
俺なんかついさっきまで

80 :名無シネマ@上映中:2022/03/23(水) 21:54:44.66 ID:sPBjKn7q.net
alleyのカナ表記はアレーじゃだめだったのかね

81 :名無シネマ@上映中:2022/03/24(木) 08:31:34.73 ID:v0qs/UXB.net
アリーだ普通は人の名前だと思うよね
ナイトメア横丁なのに

82 :名無シネマ@上映中:2022/03/24(木) 19:04:58.45 ID:OIh1I+jI.net
D. W. グリフィスの短編映画に「ピッグ・アレイの銃士たち」The Musketeers of Pig Alley
というのがあったが、あの Alley だよね
ふつうは「横丁」とでも訳すでしょ
「アリー」じゃ、スター誕生じゃん

83 :名無シネマ@上映中:2022/03/24(木) 19:10:19.39 ID:jgpP4n1j.net
原作の邦訳タイトルは『悪夢小路』やね
アレイ表記だと鉄アレイみたいとか思ったんかな
テニス用語でもalleyはアレイだよな

84 :名無シネマ@上映中:2022/03/24(木) 19:22:11.00 ID:t/laJAfH.net
予告もなにも見ず、タイトルだけからイメージは、喪黒福造とBAR魔の巣

85 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 06:31:34.22 ID:rU3gqGJx.net
今日公開!

86 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 07:09:31.36 ID:Iq82hJGd.net
今から池袋で観てくる

87 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 08:08:58.26 ID:/wbLiWQn.net
映画館お粗末目当てのバカまんこで溢れてるわ物販行列出来てやがる
パンフは別日にアンビュランス観に行くからそこでまとめて買うか…

88 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 08:40:52.03 ID:YbVlEfAM.net
貸し切りで草

まあ開始寸前に数人来るんだろうな

89 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 08:45:58.05 ID:CqfSyhou.net
>>87
おそ松客入ってるのか

90 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 08:50:22.49 ID:qo6fQ5Qt.net
おそは初日のみ日比谷プレミアTCXですでに混雑マーク(翌日から元日比谷スカラ座へ)
ナイトメアも初日のみ日比谷のatomosTCX(非atomos上映)

91 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 09:03:08.51 ID:/DP93RLz.net
今から日比谷で観てくる

おそ松さん観にきたジャニオタさん達が続々と来場中…

92 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 11:54:21.86 ID:Iq82hJGd.net
今観てきた
ちょっと長くて退屈だったけどまあ良かった

93 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 12:33:03.54 ID:2ofV6kpd.net
地元は松やらないので終日一番箱だ
前半カーニバルシーンが良かったな
後半展開的にああなるのは分かるけど観てて辛い

94 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 13:02:49.35 ID:Gmi0zIbG.net
ワイ、ギーにだった

95 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 14:02:11.94 .net
個人的には結構面白かったわ
獣人になるオチは読めるけどまぁそこがいい
あと自分に力があるのではなく周り勝手に騙されてるだけって言葉いいね

96 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 14:04:05.67 ID:qo6fQ5Qt.net
>>93
どこか教えれ

97 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 14:22:05.88 ID:0rGEVo9Y.net
最後にギークになったスタンをモリーが迎えに来なかったな

98 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 14:47:38.62 ID:oXoz7Auv.net
>>97 2回目どうぞ

99 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 14:52:41.11 ID:C9uKHwNU.net
初回上映で観てきたけどデルトロにしては普通の映画だったという印象
美術スタッフはかなり頑張っていたなと思うけど脚本にもう少し驚きや意外性が欲しかった
父親との確執も最後まで引っ張った割にえっ?その程度?という感じで拍子抜けだったしパンチ力が全体的に弱い気がした
クレジットロールの最後の方にJJエイブラムスの名前があったけどどんな関与していたんだろう?

100 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 15:26:50.40 ID:DvE7hDjW.net
パンズもそうだったけど顔面破壊に拘りあるのかな
唐突なグロでビビる
>>99
キュアロン、イニャリトウの名前もあったけどそっちは同郷繋がりか

101 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 15:47:41.64 ID:mcTHSDsH.net
「愛してるわスタン」立ち止まって「いまなんて言った」の流れが分からなかったけどどういうこと?

102 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 16:10:48.62 ID:J+0d4/RG.net
美術衣装映像良かったな
これはドルビーシネマで見ないとあかんわ

103 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 16:25:25.70 .net
>>101
読心術

104 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 16:31:37.03 ID:mcTHSDsH.net
なるほど

105 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 16:34:05.97 ID:MrRdAKym.net
パンフは買い?

106 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 17:01:11.31 ID:rr6MEtIt.net
アカデミー狙いで文芸風味出してるけど、デルトロが本当に描きたいのはホルマリン漬けの奇形児だから

107 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 17:27:12.15 ID:UIonS/wi.net
ハシゴ都合でエンドロール途中で席立ったんだかその後何かあった?

108 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 17:39:12.81 ID:6QwQRiJ2.net
>>107
あーあ

109 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 17:53:42.53 ID:P0rAoom5.net
>>107
何にも無いよ

>>101同じくそれがイマイチ分からなかったけど>>103なのね。スタンが読んだのか…

110 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 17:55:22.45 ID:P0rAoom5.net
これ→アンビュをすぐハシゴしたけど観る順番はこれで正解だった
逆だと後味悪過ぎたかも

111 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 18:18:44.42 ID:C9uKHwNU.net
トニコレットの無駄使い映画
ケイトブランシェットの凄みと美しさは流石だったけど
どうせならばブランシェットVSコレットの演技対決が観たかったけど全く絡みなしで残念

112 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 18:34:44.89 .net
>>107
なかったから安心していいよ

113 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 18:36:16.53 .net
個人的には結構面白かったんだけどここの評価はイマイチなのかね
クーパーの落ちっぷりが最高だったんだけどね
まぁ詳細に描かれてはないけど同じように自分勝手だったデフォーも同じように落ちていったんだろうな

114 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 18:36:54.84 .net
後ホアキンの奥さん相変わらず綺麗だよな
アラフォーには全然見えない

115 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 19:29:17.93 ID:j6mFX9it.net
クーパーのチンコが一瞬見れるよな

116 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 19:41:04.29 ID:ow4NlgDy.net
ごめんなさい、全く予備知識なしで観たのだが、こんなストーリーだったんだ
これもすでに1940年代に一度製作されているタイロン・パワー主演のフィルムノワールのリメイクなのね
精神科医とつるんだインチキ霊媒師のクライムストーリーか

117 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 20:26:04.76 ID:0rGEVo9Y.net
>>98
落ちぶれたスタンを女が迎えにくるシーンってあったか?

118 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 20:42:03.60 ID:AcuvrsWM.net
>>117
ないよ…

119 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 20:44:15.91 ID:oXoz7Auv.net
>>117 最初はスタン視点で映画楽しめるけど、2回目からギーク視点で楽しめるやろ

カーニバルのスタン(過去)ギーク(未来)

120 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 20:45:58.88 ID:ptLN2Kg/.net
最後にスタンが見た雑誌のジーナの記事はどういう内容だったのかな

121 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 20:47:55.27 ID:ow4NlgDy.net
>>117
なかった。
1947年に公開された映画ではコードにひっかかるせいか、ラストで主人公がモリーに救われるくだりがあったようだが、
1946年に刊行されたウィリアム・リンゼイ・グレシャムの原作小説にはその展開はなかったようだ
原作小説は今回の映画と同じように救いのないエンディングで終わる

122 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 20:55:02.89 ID:0rGEVo9Y.net
>>119
旧作観たことあるからスタンがギークになるのは予め知ってた
今作では最後にモリーが助けに来なかったのが大きな違いだと言いたかっただけだ

123 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 20:58:00.67 ID:XR/B1KMv.net
前知識全くなかったから最後のくだりめっちゃ笑った

124 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 21:04:57.21 ID:44TRmUB1.net
>>122
前作は助けに来てくれたのか、知らなかった

あの少佐役の身長が低い人、グレイテストショーマンに出てた気がした

125 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 21:06:04.09 ID:44TRmUB1.net
>>121
なるほど、それぞれエンディング違うのかー

126 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 21:11:59.73 ID:pfNP3ag4.net
雰囲気好きだったけど話はわからんかった
博士は何者?

127 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 21:17:50.10 ID:s5cc/DIj.net
ただのサイコ

128 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 21:20:38.08 .net
>>126
自分と似た者を潰したい心理にかわれてる博士
原作読んだ時はそう感じた

129 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 21:23:57.63 ID:oXoz7Auv.net
>>122 旧作はモリー助けに来たのか
サンクス

130 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 21:27:12.21 ID:Vj7UKbxc.net
ビリケンさんおったな

131 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 21:27:18.96 ID:USPEgqFm.net
結局あの精神科医が何をしたかったのかよく分からなかったな
主人公を利用して、高みの見物で金だけ欲しかったかんじかな?
で、自分は主人公とは患者として接していただけで何も悪いことはしてないと装いたかったのか

132 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 21:28:25.16 ID:ow4NlgDy.net
>>126
ソファーに寝かせて診断する手法からみてフロイトばりの精神分析医。
当時からすでに精神分析医が降霊術師並みにいかがわしいものと見なされていたということかもしれん。

133 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 21:38:24.95 ID:KFp6mZEw.net
>>123
最後に辿り着いたところが見世物小屋ってところで「あ、これは」ってならなかった?

134 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 21:45:01.00 ID:/6Sf1U/v.net
クーパーが理解して泣きながら獣人に堕ちていく姿がすげー好きだわ
こういうのって人生においてもっとスケールの小さいことで経験あるんだよ

135 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 21:54:34.85 ID:tAbEH9sB.net
「ベルファスト」と「リコリス・ピザ」は未見だが
この映画見たら尚更「ドライブ・マイ・カー」の作品賞受賞が濃厚な気がしてきた

136 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 21:54:39.87 ID:tKDaoRIM.net
当初のキャスティングはディカプリオ
どんな感じだったのかな?

137 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 21:56:24.19 ID:/6Sf1U/v.net
>>135
ベルファストさっさと見ろよニワカ

138 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 21:57:18.69 ID:tAbEH9sB.net
>>136
ディカプリオならもっとコメディっぽくなった気がする
「グレート・ギャツビー」もコメディにしちゃったから

139 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 21:57:56.89 ID:tAbEH9sB.net
>>137
国名荒らし発見w

140 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 22:00:55.10 ID:/6Sf1U/v.net
>>139
普通先行上映でベルファストみるよねw ニワカさん!

141 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 22:06:59.31 ID:tAbEH9sB.net
>>106
>デルトロが本当に描きたいのはホルマリン漬けの奇形児だから

多分それ正解w あの如何わしい世界の象徴だからね
わざわざラストシーンとエンドクレジットにも出してるくらいだからw

142 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 22:22:45.23 ID:R+UzInJ9.net
ナイトメア・アリーって人の名前かと思ってたら
ハリーポッターがダイアゴンアレイで通してるんだからアレイでいいじゃん。
デルトロだからエグいグロとか想像してたら普通の話だったなー

143 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 22:35:29.19 ID:KFp6mZEw.net
バットマンの両親が殺された場所もクライムアレイだしな
洋画のカタカナ邦題ってホント意味が判らんことする

そういや原作が二社から出てるけど読み比べた人いる?

144 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 22:36:35.09 ID:jgk+hZCR.net
冒頭の獣人が『俺はこんなんじゃない』と牢屋でブツブツ言ってるシーンから、ラスト予想できちゃったからなぁ…

145 :!id:ignore:2022/03/25(金) 22:45:33.07 ID:kQMT3+Xh.net
別にラストが予想できるかどうかじゃないんだよな
この落ちぶれ方が面白いんだよ
人を騙すことが凄いんじゃなくて騙せる奴がバカなだけで騙せてるのは運が良いだけ
その運を味方にするのは構わないが引き際が分からなくなる経緯が楽しいんだよなこの作品

146 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 22:45:47.11 ID:jgk+hZCR.net
>>131
ケイト演じる精神科医はブラッドリークーパーに職業や階級を越えて自分を愛してほしいというか、殺されてもいい位破滅的な愛情を望んでたのかなぁ…
でもそれなら何故1ドル札に替えたんだとかモヤモヤするね…

147 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 22:47:02.86 ID:rU3gqGJx.net
>>146
いやいや愛されることなんか望んでないからw

148 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 22:48:12.33 ID:KFp6mZEw.net
>1ドル札に替えた
あれはお金目当てじゃなくて
スタンを「1ドル札を大金みたいにして持ち歩いてる気違い」という事にする仕掛け

149 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 22:48:49.58 ID:jgk+hZCR.net
>>147
そう?胸見せたり、キスしたり駆け引きしてる感じがしたけど

150 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 22:50:22.18 ID:jgk+hZCR.net
>>148
そうなんだ、なるほど

151 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 22:52:56.89 ID:aCclTgJ0.net
>>146
原作小説だと、精神科医のリリスはグリンドル(今回の映画でスタンに殴り倒される金持ちの依頼人)と
結婚したことが間接的に語られている。

152 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 22:55:18.83 ID:jgk+hZCR.net
>>151
えー!!そんな過去があったのか!ありがとう

153 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 22:56:04.05 ID:rU3gqGJx.net
>>149
それ含めてクーパーを陥れることを楽しんでるんでしょ、流石にそれ分からないのは2時間半何見てたのかぎもん

154 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 22:56:26.04 ID:trEP8F7s.net
面白かった。なんとなくラストの展開読めちゃったけど。

155 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 22:58:44.61 ID:u7byVc+d.net
>>154
ラストの展開読めることは別に重要じゃない

156 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 22:59:08.73 ID:jgk+hZCR.net
>>153
大人の怖いグリム童話みたいだなぁと、ラストはさっきも書いたけど冒頭から予想できてたし、楽しみ方は人それぞれだから

157 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 23:02:00.03 ID:rU3gqGJx.net
>>156
結局楽しみ方は人それぞれで逃げるならあまり語らない方がいいぞ、頭悪いのでてる
ケイトの言葉借りるならお前も騙されるだけのバカ

158 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 23:03:26.12 ID:M1Fu6aHj.net
>>153
映画の感想如きに何でそんなにマウント取るんだ?w

159 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 23:04:46.28 .net
アンビュ→ナイメア→ヴォイ→オークチュ→ニトラム
1日で5本見てきたけどオークチュ以外全部面白くて最高な一日だったわ!

160 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 23:07:45.32 ID:aCclTgJ0.net
1日5本も観たの?w
よくそれでこんがらがらないなぁ

161 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 23:08:53.96 .net
>>160
全くならないよ、オークチュだけつまらなくて辛かったけどあとは全部タイプ違うから楽しめるし、順番がめちゃくちゃよかったわ

162 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 23:09:44.24 .net
個人的にはナイメアが一番好きだったわ
ストーリーは単純だけど雰囲気めちゃくちゃよかったよね

163 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 23:13:39.71 ID:NC9jincJ.net
今日、ベルファスト→ナイトメア観たけど逆にすれば良かった
後味が悪い

>>157
自分以外の違った感想は受け付けず、バカだの言うタイプって性格悪い

164 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 23:14:57.64 ID:u7byVc+d.net
>>163
確かに言葉悪いけど流石にケイトが恋心抱いてるはないと思うぞ

165 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 23:16:23.10 ID:HV6PUd0g.net
>>163
まったく同じ順番で観たw
後味悪いっちゃあ悪いけど、
スタンザマァwwと思ったのでいっそ清々しい気分だわ

166 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 23:26:23.82 ID:bNMIzm7i.net
ラストが予想できるっていう書き込みに対してラストが重要じゃない!って人さ、話噛み合ってないよ
自分の映画の見方が一番正しいと思ってマウント取るなんて青臭い

予想がつくから落ちぶれるまでのストーリー展開も特別面白いと思わなかった

167 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 23:30:24.33 ID:nLVj5Giw.net
>>166
そういうアンタの書き込みは青臭くないと思ってんのかい?

168 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 23:31:24.14 ID:ox1z8S2f.net
スタン何かあるのかなぁと思ったらただのクズやった

169 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 23:32:27.63 ID:u7byVc+d.net
>>166
それがつまらない奴の見方だよねって話では?
予想つくから面白くないってw 映画ってそんな全てが裏切る展開ばかりが絶対じゃないんですけど

170 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 23:39:41.70 ID:9bAgH6t1.net
ずっと暗すぎて寝た

171 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 23:39:57.67 ID:tBVpJnxX.net
>>169
裏切る展開を期待してた訳でもないしただ面白くなかったってだけ
ID:u7byVc+dとは受け取り方がちがうだけ
そう何でも噛みつくなよ

172 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 23:42:12.35 ID:VN6SfgUu.net
もっとエログロナンセンスかと思ったけど。
話が転がり始めのが遅かったわ

173 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 23:42:37.95 ID:nLVj5Giw.net
>>171
マウント取るだの青臭いだのと自分が噛み付いたくせにこの言い草どんだけガキなのかw

174 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 23:44:43.32 ID:tl/VkPQ8.net
ID:nLVj5Giw=ID:u7byVc+d

175 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 23:44:52.89 ID:u7byVc+d.net
>>171
それなら書き込みやめな
ここは面白いと思った奴同士で楽しませてくれ

176 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 23:46:49.25 ID:nLVj5Giw.net
>>174
残念ながらハズレ
IDコロコロだっさ

177 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 23:49:30.08 ID:RSZaEaMk.net
心理学博士は何がしたかったん?

178 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 23:50:55.61 ID:KNtSzZx4.net
ID:u7byVc+dってやっぱりブーメラン刺さってるバカだったんだ

>それなら書き込みやめな
>ここは面白いと思った奴同士で楽しませてくれ

は?wwww

179 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 23:52:55.42 ID:nLVj5Giw.net
あらあらお子様が荒らし始めたよ

180 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 23:53:10.72 ID:u7byVc+d.net
>>178
つまらないのになんで書き込みするわけ?w

181 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 23:54:48.55 ID:6Cmawno8.net
ID:nLVj5Giw=ID:u7byVc+d

182 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 23:56:32.77 ID:nLVj5Giw.net
>>181
という願望ねカワイソウな子w

183 :名無シネマ@上映中:2022/03/25(金) 23:57:59.91 ID:Dg5+J0tL.net
自分の敵は1人だけ、自分は複数人いる
という妄想にとりつかれている患者さんかな

184 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 00:01:50.72 ID:ljuG0Qxa.net
今度はIDコロコロしたんだw

185 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 00:02:27.72 .net
こんな良作なかなかないんだから作品の話しようよ

186 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 00:03:03.99 ID:PRlrzRtW.net
美術賞はこれで決まりでしょ!

187 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 00:04:15.56 ID:ljuG0Qxa.net
お前しかいないねw

188 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 00:06:49.85 ID:IF5lNiRk.net
お風呂のシーンちんこ見えてたよね?

189 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 00:07:19.01 ID:qtWYPKMU.net
美術と衣装デザイン凄くいいね
作品賞はないかなー

190 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 00:08:44.43 ID:RM2xZyhj.net
>>182
ちょっとそれは苦しい言い訳でしたね

191 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 00:09:33.39 .net
>>188
みえたしかなりでかくてビビったわ

192 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 00:10:07.10 .net
Twitterでクーパーが小池徹平に似てるとかいう変な人いて笑ったw 似てないわ!

193 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 00:10:43.37 ID:F11tlvYt.net
>>188
エロシーンじゃないちんこはボカさなくなったね

194 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 00:11:36.84 ID:u1foOgmI.net
原作読んでないけどモリーってレイプされた過去あるっぽいね
同意の上でのセックス経験はない、とか
爺さんの暴力にやたらビビってたとことか
もしかして父親から?とも思ったりした

195 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 00:13:05.91 ID:5ovLJImG.net
ルーニー可愛すぎてホアキンむかつく

196 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 00:14:27.85 ID:0c9zG3lV.net

今度は必死でIDコロコロID:nLVj5Giw=ID:u7byVc+d

197 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 00:17:35.07 ID:qtWYPKMU.net
>>192
ブラッドリークーパー若い頃は保阪尚輝に似ていた

198 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 00:21:18.80 ID:2Irlk3kM.net
若い頃のブラッドめちゃくちゃかっこいからな
まぁ中々の遊び人だけど
確かまだ独身だよね

199 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 00:21:43.10 ID:NshFsMeC.net
>>195
お似合いだよ、お前バカじゃね

200 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 00:22:01.70 ID:u1foOgmI.net
>>192
クーパー、本国では若作り整形俳優としてイジられまくってるんだよなぁ
最近の顔見てると小池徹平と言われるのはまぁ分からんでもない

201 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 00:24:50.10 ID:F11tlvYt.net
小池との共通点タレ目しか見つからん

202 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 00:27:22.07 ID:QJ0qxTyQ.net
似てる似てないの書き込み楽しい?作品の話しようよ

203 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 00:29:38.11 ID:qtWYPKMU.net
>>198
あんだけイケメンで才覚があれば無理もないな

204 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 00:29:43.64 ID:m5aFeeAa.net
IDコロコロだっさ

205 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 00:31:54.11 ID:DYDNSbqW.net
面白い面白くないというより一言で言うならアンニュイ作品だった。 ここの人にはアンニュイって伝わらないと思うけど

206 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 00:33:06.71 ID:OTDj3UFs.net
>>192
最初はハリソン・フォードかなと思ったけど
最後の方は若い頃のスティーブ・マーティンになってた。

207 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 00:33:17.85 ID:kQFgCoUC.net
自分の敵は1人だけ
自分は複数人いる
という妄想にとりつかれている患者さん

ID:qtWYPKMU
ID:u1foOgmI
ID:F11tlvYt

208 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 00:34:01.24 ID:A/UvYbKo.net
悪夢の小路って本編に出てきたっけ
死にかけた獣人を置いてきた教会のあたりかな

209 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 00:34:44.15 ID:kQFgCoUC.net
IDコロコロだっさ

210 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 00:36:08.26 ID:qtWYPKMU.net
>>205
夜の中にいると言うならその通りだな

211 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 00:44:28.59 ID:D/ISn3kq.net
>>205
>>210
この言い草
頭悪いの出てる
2時間半何見てたのか

212 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 00:46:14.11 ID:xlk1RkCY.net
>>210
その人ベルファストスレにも全く同じ事書いてるから相手しない方がいいよ

213 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 00:47:26.65 ID:ytmGlq6U.net
一人単発で噛みつくだけして作品まだ見てないニワカの荒らしがいるね
そのうちID変えて荒らしがいるから次はワッチョイIPつけようって言い出すからみもの

214 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 00:48:19.04 ID:DYDNSbqW.net
>>212
ベルファストもアンニュイからアンニュイ言ったのに何がいけないんですかね…

215 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 00:50:43.02 ID:FbwudnTP.net
>>212
あなたが一番スルーできてない決めつけてばかりのバカ

216 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 00:51:57.68 .net
単純に楽しめなかった人が自分が楽しめなかった腹いせに楽しめた人にいちゃもんつけてるように感じるね

217 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 00:53:05.73 ID:FbwudnTP.net
IDコロコロだっさ

218 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 01:03:47.49 ID:FbwudnTP.net
>>216
散々噛み付いたくせに
ID消しちゃってわかりやすい

219 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 01:06:21.15 ID:qtWYPKMU.net
単発荒らしがスレに粘着するほどの良作

220 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 01:13:11.30 ID:f5sA1Tnf.net
ピート役の人、滅茶苦茶イケオジ(いちゃん)だった
70越えてんのか
若く見えるなあ

221 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 01:34:33.64 ID:fScuP+Vy.net
デヴィッド・ストラザーンはノマドランドでもイケオジ役だったね

222 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 01:36:02.52 ID:DdxBIu79.net
>>177
>>151を踏まえると多分博士の胸の傷はあの富豪にやられたものでスタンを利用してあの富豪に復讐したかったというところじゃないかな

223 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 01:49:36.46 ID:ljuG0Qxa.net
原作読んでイキって解説したい奴がIDコロコロ

224 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 02:55:45.17 ID:kFAcsxXE.net
>>222
なるほど。腑に落ちたわ

225 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 03:36:13.23 ID:PGypq0TJ.net
>>173
違う
元凶はID:rU3gqGJx の書き込みからだから
原作に沿ってない違った感想書いただけで煽ったり絡んでる

226 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 05:27:59.12 ID:WXhWbsXw.net
荒らしに絡むやつも荒らし

227 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 05:59:56.09 ID:ljuG0Qxa.net
単発荒らしが粘着してる

228 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 06:24:14.25 ID:bm8KM2Sc.net
>>175
>>180
何でこいつスレ主気取りなの?
5chで他の映画作品のスレでも
映画レビューのサイトでも作品に対して賛否両論の書き込みはあるナイトメアアリーも既にどちらもあった
否定的な感想見てそんなガキみたいな反応すんなよ
必死すぎてウケル

229 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 07:15:26.35 ID:mlTGOgzb.net
>>208
エンドロールのエノクの頭の傷痕

230 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 07:44:19.40 ID:Ma2XgX7d.net
昨日観た面白かった

231 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 07:52:59.24 ID:kmtReIhv.net
つか映画好きなら楽しめる作品
これつまらないとかいう人は普段映画あまり見ないライト層だよ

232 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 08:10:10.01 ID:rnrlk4Oi.net
原作が1940年代に書かれた暗黒小説の変わり種
小説の刊行後、タイロン・パワーが速攻で映画化権を買うようにダリル F. ザナックに勧めたらしいから
面白くないはずがないんだよね
20世紀前半の如何わしいカーニバルとかサイドショー、見世物小屋とかバーカー(呼び込み屋)の文化を再現していてよく分かる

233 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 08:17:10.48 ID:7WzLsiLv.net
パンフはあるの?

234 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 08:49:11.78 ID:eFDwndSk.net
サーチライト作品のパンフは割と良い
メイキング本買うか悩む

235 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 09:05:33.92 ID:aTWg2Bwq.net
リメイク作品らしいけど元ネタ見たことある人いる?

236 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 09:06:26.83 ID:SF46JzX9.net
>>235
逆に見たことないニワカなのお前

237 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 09:30:11.42 .net
これ面白いの?
ナイル川殺人事件より面白いの?

238 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 09:38:03.28 ID:o8OqXFHJ.net
どっちもすごく面白いってほどではなかった

239 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 09:39:54.63 ID:XCGl4zk/.net
>>238
ナイトメアはすごく面白いだろ…この面白さ分からないからライト層って…

240 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 10:40:02.11 ID:pdqr5i8G.net
ライト兄弟

241 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 10:41:42.47 ID:a7x6+Pzg.net
はいはい理解できないほうが悪いですよね笑

242 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 10:57:15.53 ID:grIlxS9O.net
オチは「笑ゥせぇるすまん」か「世にも」のノリだなw
 

243 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 11:01:09.02 ID:LVWSG/+v.net
>>154
読み通りの展開で綺麗にサクッと終わるのが本作に関してはよかった
昔の童話の様式美みたいで
意外性だけが至上じゃない

244 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 11:02:30.97 ID:LVWSG/+v.net
>>166
これは見事なブーメラン

245 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 11:09:54.54 ID:LVWSG/+v.net
>>159
初手で観賞頻度の高さや回数の多さを書く人って
大抵中身についての感想がアレ

246 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 11:21:41.68 .net
>>245
はいはいw 羨ましいからって自分の未熟さを基準にして相手にケチつけるのやめようねw

247 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 11:24:04.68 ID:vQlVZnPR.net
>>113
デフォーは引退した言うてたし、図太く生きてそう

248 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 11:45:33.48 ID:7R+xTtpE.net
>>247
同じくそう思った

249 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 11:54:18.88 ID:t67wYi19.net
楽しみ

250 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 12:10:58.09 ID:a0fPuUQp.net
>>242
わかるw
タモさん出てきそう

251 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 12:32:36.82 ID:RFIVcIDK.net
最後浮浪者になったときに見た新聞にジーナのことが書いてあったみたいだけど、何だったの?

252 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 12:38:58.37 ID:B4ODpGNK.net
>>246
回数自慢が羨ましがられると思ってるのが謎ですね
黙ってたくさん観て鋭いレビューをする人は尊敬する

253 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 12:40:31.65 ID:aiL/zwCh.net
パティンソンが主役だったらかなりイケてた気もする。

254 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 12:44:07.74 ID:B4ODpGNK.net
>>113
個人的にはかなり面白かったよ
ビジュアルは豪華だし
禍々しい雰囲気ながらオーソドックスな教訓を描いてるところが
本当は怖いグリム童話みたいで

255 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 13:35:02.61 ID:DdxBIu79.net
デルトロ監督作品という前置きがなければもっと高評価になっていたような気もする

256 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 13:38:13.51 ID:rnrlk4Oi.net
ミイラ取りがミイラになる、みたいな教訓ですかね
なんといっても70年以上前に書かれた小説が原作だから、根底にある道徳観は古典的なままだね
勧善懲悪というか、強欲をかくと罰せられるというか。
「こういう生き方をしたら、こんな罰を受けるよ」というメッセージは貫かれている。
裏社会とかカーニバルや浮浪者の世界はコワいところなんだよ、という価値観も明白だし、
コワいものをコワいものとして見せるという明快な価値観。
それをレトロな舞台装置の中で見せてくれてそれ全体が楽しい

257 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 14:51:00.56 ID:J646/dj7.net
グロ描写があると聞いたけど、どの程度のもん?
明日観る予定だけど、これ聞いて迷ってる。

258 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 15:09:07.37 ID:DdxBIu79.net
>>257
鶏の首切断と轢き逃げ事故、片耳損傷、拳銃による自殺場面(何故か眼を撃つ)
でも画面にはっきり映るのは鶏首切断場面位であとはどれも一瞬だからそこまでグロくはないかと

259 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 15:10:55.44 ID:DdxBIu79.net
あとホルマリン漬けの奇形児?もあるけどこれはグロ扱いになるのかな?

260 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 15:26:47.78 ID:6bQMlQ2R.net
あの赤ちゃん、大きなコブだと思って観てたのが最後のエンドロールでようやく目だったのか!と呑気に気付いた…

昔に小学生の時に親戚のお見舞いに行った外科病院のロビーにたくさん色んなホルマリン漬けが飾ってありもちろん赤ちゃんも居た。初めてそんなの見て今も微妙にトラウマだけど今回のあれは大丈夫だったよ

261 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 15:38:10.83 ID:rnrlk4Oi.net
あの赤ちゃんは「エノク」と名付けられたということだが、その所以はなに?
母親を殺したことと関係があるのかな?
旧約聖書では「神が連れ去った」と記述されているエノクだが…

262 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 15:39:08.95 ID:Wfb2ge6H.net
第三の目があったし神に近い存在みたいな扱いなんじゃね?

263 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 15:39:52.29 ID:gD91aCPm.net
>>258
拳銃自殺って意外と難しくて、こめかみに当てて撃つとかは頭蓋骨が弾丸を弾いて失敗したりする事も多いらしい。
一番確実なのは銃口を咥えて脳幹に向けて発射する事だが、それ以外だと目とか耳の穴目掛けて撃つのが成功しやすいらしいよ。

264 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 15:55:19.08 ID:pXkQTtfX.net
これ面白くないからライト層とかそういう括り方がそもそもおかしいと思う

265 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 16:00:09.79 ID:PSUNCABK.net
息子に会えると心中したママンが狂気でホラーだわ

266 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 16:04:01.36 ID:Bm0VTKcl.net
アート本買った人いる?
近所の本屋どこも置いてなかった。。

267 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 16:25:36.61 ID:vR63NqQU.net
想像してた以上に良かったな。
ただ自分はタイロン版の悪魔の往く町を観てるんだが
そことの差異が気になったな。
タイロン版はピートのアルコール誤飲がはっきり描かれ、それが主人公の
トラウマになってるんだが、今回のはぼかしてるというかわざと?的描写。

あと自分にとって「悪魔の往く町」の最大の印象は
「サイレンの音?聞こえないけど。聞こえるの?」
あそこがマジ怖かったんだけど。
「悪魔の往く町」ってホラーかな?位で観始めて、結局人間が一番怖いという映画だった。
そこがバッサリなのは意外だったな。
これだとリリスの意図がちょっと分かり難いよね。
金目当てというのも在り来たりなんだけど。

268 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 16:35:22.26 ID:J646/dj7.net
>>258
情報ありがとう。なんとか耐えられそうだから、
予定通り観てきます。

269 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 17:36:16.04 ID:519jU+fp.net
起きたら電流女とつきあってて起きたら電流女に捨てられるシーンだった

270 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 17:43:39.60 ID:8Zr0gksj.net
>>269
映画館に眠りに行ったのかよ

271 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 17:51:22.33 ID:ZnvIFOjf.net
まぁ普段映画見慣れてないライト層には面白いと感じられない作品だと思う

272 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 17:52:17.25 ID:ZnvIFOjf.net
>>268
その程度で見るか見ないか、耐えられるか耐えられないかとか気にするってにわか?

273 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 17:57:20.06 ID:ljuG0Qxa.net
ID:LVWSG/+v
>>243
>意外性だけが至上じゃない

ID:u7byVc+d
>>154
>ラストの展開読めることは別に重要じゃない

ID:u7byVc+d
>>166
>それがつまらない奴の見方だよねって話では?
>予想つくから面白くないってw >映画ってそんな全てが裏切る展開ばかりが絶対じゃないんですけど

こいつラストが予想できるってレスがあると必ず自分の映画の見方、意見押しつけてくる荒らしで触っちゃダメ

274 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 18:03:16.55 ID:0J34UeUZ.net
そもそも大昔の小説が原作の映画なんだから
オチが読めても仕方ないよな……
古い作品で今見ても全然手垢がついてない斬新なストーリーなんてそうそうないだろうし

275 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 18:09:01.62 ID:DIPJdQmQ.net
お尻痛すぎて内容入ってこなかったです

276 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 18:28:39.02 ID:SSyIx6Gz.net
パンフがあるのかないのか誰も返事してないのはなんで?

277 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 18:30:27.97 ID:vZlKNvFt.net
>>275
たかだが2時間半で尻痛いって…映画見る前に健康体維持したほうがいいのでは?
ギンレイホールや目黒シネマなんて年寄りですら2本続けてみるのに
バカじゃねえのお前

278 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 18:30:50.78 ID:vZlKNvFt.net
>>276
あるって言われてるのにまだ求める理由なに?バカじゃねえのお前

279 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 18:33:20.06 ID:PSUNCABK.net
馬鹿じゃねえの国名荒らし

280 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 18:35:08.05 ID:8lXp3PDL.net
ケイトブランシェットの目的は何だったの?

281 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 18:37:10.24 ID:vR63NqQU.net
>>277
パンフ有るよ
まだ読み切ってないけど情報量多い。
良いパンフだと思う。
FOXサーチライトのパンフはいいね。
シェイプ・オブ・ウォーターと似た作り。
850円なりの出来。

おそ松さん?アニメ? 劇場、小さいガキんちょの群れが凄かった。
パンフ買う時何人か蹴り飛ばしそうになった。
ウロチョロし過ぎ。

282 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 18:37:46.87 .net
>>280
自分の方が上だと誇示したいだけ。別深い目的なんかないよ、欲は満たされて生き甲斐ないんだから
ただ自分は人を騙す支配できてるって自惚れてるやつが気に食わないだけ

283 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 18:39:09.51 ID:vZlKNvFt.net
>>281
パンフレットあるのは知ってるし俺も買ってるからあほかおまえ

それにガキを蹴り飛ばす?くだらねえ事言ってんなよジジイ気持ち悪いなよく子供相手にそんな事いえるよな気持ち悪
お前みたいな一人で見てるジジイの方が周りからしたら気持ち悪い哀れな存在であること忘れるな

284 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 18:40:19.76 ID:8lXp3PDL.net
>>282
なるほど
主人公に開始直後から没落フラグが立っている作品も珍しいな
まあすごく楽しめた

285 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 18:40:54.11 ID:vZlKNvFt.net
映画館は子供が集まる場所でもある
それをまるで自分らジジイがメンイ層で子供は邪魔だなんて勘違いしてる老害がここにもいるとは…こんな気持ちの悪い歳の取り方を若い子たちにはして欲しくないね
どんな映画見ても分かる様にどんなに悪党でも子供だけには優しい大人になるべきである

286 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 18:42:56.27 ID:fScuP+Vy.net
>>267
>今回のはぼかしてるというかわざと?的描写。
今回はこれで飲んだら死ぬとわかってて意図的に買ってきてるでしょ
買うとき流石にちょっと躊躇ってたし

287 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 18:43:36.61 .net
人を騙す支配できてると自惚れてる奴に出会うことは人生そうそうないけど、自分は何かにおいて特別な存在だ力のある存在だと勘違いしてる人はまぁいるよね
そういう人に対して興味ないなら別だけどそういう自惚れた奴を陥れたいって気持ちが普段からある自分にとっては陥没劇は凄く面白かった

288 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 18:45:58.51 ID:dYKx/mxO.net
面白かったけど
トニ・コレットをキャストしておいて
割とマトモな人の役だなんて!

289 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 18:47:17.47 ID:8lXp3PDL.net
トニコレットはコメディ向き
歌も上手いからこう言う映画だと大体持て余した感がある

290 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 18:55:39.09 ID:vR63NqQU.net
vZlKNvFt

メンイ層って何?

煽るんなら推敲という技術も磨きなさい。
必死なのは察するが、一回読み直そう。
いつか社会に出れたら、この忠告が胸に響くよ。
あと俺27歳だし、ロシアンハーフの彼女と観に行ったんだけど。
彼女曰く「ナイトメア・アレイが正しくない?」との事です。

291 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 18:57:56.38 ID:GEhEtm9J.net
>>251
うん、あれ気になった

292 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 19:00:42.12 ID:GEhEtm9J.net
>>287
『そういう自惚れた奴を陥れたいって気持ちが普段からある自分』

お前怖いよw

293 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 19:05:12.50 ID:PSUNCABK.net
国名荒らしは馬鹿で基地外だからw

294 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 19:05:52.69 ID:N8CtQY11.net
>>290
聞かれてないこと語り出してこっちの指摘を無視して逃げてる時点でお察しだわなお前w
子供に対して汚い言葉使う奴は教養となければ人格もないし生きてる価値ないと思う!

295 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 19:06:34.13 ID:N8CtQY11.net
281 名無シネマ@上映中[sage] 2022/03/26(土) 18:37:10.24 ID:vR63NqQU

おそ松さん?アニメ? 劇場、小さいガキんちょの群れが凄かった。
パンフ買う時何人か蹴り飛ばしそうになった。
ウロチョロし過ぎ。

何度見ても気持ちの悪いレスで呆れる

296 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 19:07:38.05 .net
>>292
そうなのかな。そういう感情あなたにはない?
ネットのマウントの取り合いも一種のそれだと思うけど

297 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 19:18:50.45 ID:ljuG0Qxa.net
>>231 ID:kmtReIhv
>つか映画好きなら楽しめる作品
>これつまらないとかいう人は普段映画あまり見ないライト層

>>236 ID:SF46JzX9
>逆に見たことないニワカなのお前

>>239 ID:XCGl4zk/
>ナイトメアはすごく面白いだろ…この面白さ分からないからライト層って…

作品に少しでも否定的なレスを見るとIDコロコロしてライト層wと決めつけて絡まないと気が済まない粘着

298 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 19:22:27.63 ID:8lXp3PDL.net
中間管理職のクソ共に見せてえわ

299 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 19:32:26.84 ID:ljuG0Qxa.net
ライト層の次はメンイ層w
決めつけ粘着はIDコロコロ発動中

>>285 ID:vZlKNvFt
>自分らジジイがメンイ層で子供は邪魔だなんて勘違いしてる老害がここにもいるとは…こんな気持ちの悪い歳の取り方を若い子たちにはして欲しくないね
>どんな映画見ても分かる様にどんなに悪党でも子供だけには優しい大人になるべきである

300 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 19:45:13.02 ID:5ovLJImG.net
>>230
昨日からIDがコロコロとかしつこい荒らしいは例のワッチョイIP拘り荒らしか
こいつ映画板以外にも執着してくるから目つけられると厄介だから気をつけてな

301 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 19:45:15.62 ID:A/UvYbKo.net
>>267
旧作見てないけど
サイレンの音って今作でいうとどの場面?

302 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 19:49:12.45 ID:wTN6d72A.net
獣人てエレファントマンみたいのが出てくるのかと思ったら
ヒゲモジャなだけでなんか結構ムキムキでカッコ良い男であれで「人か獣か」とか言って驚かすのは無理がありそう

303 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 19:57:05.10 ID:xILXqsJ6.net
見た直後の感想としてはサスティナブルな気持ちにさせてくれるよね。旧作に比べてロジカルシンキングな部分が強くディスクロージャーな展開は続くけどスタンのアスタロトな描写やモリーのアンニュイ描写がいい感じにハイルピュアリングされていた作品だったなと思う

304 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 20:08:46.32 ID:zxUROdVl.net
>>300>>213
あなただけだよ
昨日からワッチョイIPに拘りあるのはw

305 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 20:21:19.91 ID:mlTGOgzb.net
>>303
最高にかっこいい文章書きますね貴方

306 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 20:21:35.83 ID:EXmV96lF.net
主人公が最後に獣人にさせられるオチだろうなと思ってたらやっぱりだった

307 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 20:28:01.97 ID:rGWvC/0y.net
>>302
それ思った、普通に人間だしね

>>306
最後に汽車で寝てる側で鶏がそばに沢山居るシーンまで最後にそれになりそうだと気付かなかったわ。鈍感すぎたのか…

308 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 20:29:53.34 ID:wrRmP1E0.net
>>306
9割以上の人が予想出来ることを何を今更言う必要があるんだよw まさか展開読めた!俺すげーとか舞い上がってるニワカ?

309 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 20:31:47.95 ID:DXlOM6RF.net
最後のほうの愛してるわのところ、読心術でと上のほうのレスに説明があったけど愛してるわのセリフからスタンは何に気付いたの??
お前もグルだったのかー!とか言ってたけどスタンは具体的には言ってなかったから…

関係ないけどリチャードジェンキンスさん好きな俳優なので観られて良かったわ

310 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 20:33:55.43 ID:vR63NqQU.net
>>301
後半のリリス(精神科医)との対決場面です。
銃で撃たれるなんてシーンは無く、ピートの誤飲トラウマとかで精神的に追い込まれたスタンが
現金すり替えに気が付きリリスを責問。
画面上急行してるポリスカーのサイレンが聞こえてるのに、リリスは
「サイレン?聞こえないけど 聞こえるの?」とスタンの精神崩壊にとどめが刺される。

タイロン版は富豪がシリアルキラー?的展開も無く、ペテンが露見して富豪を押し倒す程度。
殴り殺し轢き殺しとかは無い。
原作はこれから読む所。

311 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 20:40:00.74 ID:EXmV96lF.net
>>308
ありふれたオチでがっかりしたって意味意外に何があると?

312 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 20:47:08.84 ID:j4CDzsml.net
>>311
だからそれがもうニワカじゃんw
オチが読めない、想定外なオチなら傑作って見方しかできない事がもうあー普段から大して映画見てないんだなって
オチが早い段階で分かるこそそれまでの描写を楽しめる作品もたくさん世の中にはあるし、この作品もその一つ
もう少したくさんの映画に触れなさい、触れることができないならお前みたいなニワカはアクション映画だけ見てりゃいいのよ

313 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 20:49:11.99 ID:WeqMJ1al.net
最後の獣人のあたりの台詞は明言しない方が格好良いと思ってしまった
獣人という単語を出さずに「一時的な仕事」程度にとどめておいた方が粋なのになぁと

314 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 20:52:03.06 ID:j4CDzsml.net
>>313
スタンが自分のこれからの立場を理解してないからそれで留めておくのもありだけど、全てを理解してるんだから別に獣人って明確にしてもいいだろアホかおまえ

315 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 20:52:07.56 ID:EXmV96lF.net
>>312
これがIDコロコロの荒らしか

316 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 20:53:50.21 ID:/dmxQxb9.net
いつアリーってモンスターが出てくるのかと思いながら見てた

317 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 21:00:59.69 ID:WeqMJ1al.net
>>314
うん
スタンには獣人って伝わっているけど、映画としては明言しない方が粋じゃないかな、て思った
好みの問題かなぁ

318 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 21:09:45.19 ID:sMSAVyys.net
>>317
表現する事で何がマイナスわけ?

319 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 21:34:57.79 ID:ljuG0Qxa.net
ID:j4CDzsml
NG ID に入れましょう!

>>315
そう
昨日からラストが予想出来るとか少しでも否定的な感想いうと、俺様の映画の見方wを押し付けてくる

320 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 21:39:31.79 ID:y4kYolyE.net
>>319
自分のレスに安価して自演して楽しい? コロコロなんて気持ち悪い表現お前しか使わないからバレバレだぞw

321 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 21:43:20.03 ID:VKHqsqFu.net
>>242


ラストの呼び止められて酒飲まされるあたりから、世にも奇妙な物語のオチで出てくる、人間の浅はかさを悪魔が嘲笑うかのような一見ちょっとコミカルなメロディが似合うね

曲名を知らないのでくどい説明で申し訳ないが

あと、ハシゴの話だが、俺はこの作品を見たあとアマプラで『茜色に焼かれる』を見た
全く混乱しなかった

322 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 21:44:14.59 ID:ljuG0Qxa.net
>>320
>自分のレスに安価して自演して楽しい?

つけてません

>コロコロなんて気持ち悪い表現お前しか使わない

匿名掲示板のネット用語から学んで下さいね

323 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 21:44:19.44 ID:j7+aqVfK.net
すごくクラシックな作品の匂いがしたな
昔風の名作なんだろうな

324 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 21:45:27.10 ID:vUhhl0UU.net
>>320
さすがにバカ過ぎて草生える

325 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 21:50:30.33 ID:VKHqsqFu.net
>>267
そうか。そういうことか。リリン

326 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 21:51:42.99 ID:t1sPeM2S.net
ID:j4CDzsml = ID:y4kYolyE

327 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 22:14:42.58 ID:f5sA1Tnf.net
>>267
「悪魔の往く町」見たくなってきた

328 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 22:32:36.72 ID:EOXjgn4k.net
>>312

ニワカやライト層ではない、たくさんの映画作品見てきた自負がある貴方様は今何才で映画作品今まで何本見て一番傑作な映画作品は何か是非ここに書き込んでもらいたい

329 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 22:33:55.71 ID:1bGgS/rm.net
スタンとリリスの対決のシーンが異なっていたな。
リリスは自分の武器(精神科医としての人心コントロール術)を使ってスタンの精神を追い詰めて
精神病院に入れてしまおうとする
(それが「サイレンの音?聞こえないけど。聞こえるの?」というセリフ)
スタンはかろうじてリリスの術策から免れて逃れる。
精神科医がインチキ読心術師と同列に並べて描かれているのが面白い

330 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 22:52:10.66 ID:Y0Dl513s.net
>>328
ナイス
すごく興味深い

>>312
たくさんの映画に触れてきたなら応えてー

331 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 23:14:27.76 ID:vR63NqQU.net
ウィキ見たら良い俳優が色々出てるのね。
富豪用心棒がネトフリのマインドハンターのビルだとは気が付いたが、
パシフィックリムのクリフトン・コリンズ・Jr
オー!ブラザーのティム・ブレイク・ネルソン
心中ママも観た事有るなぁ、と思ってたらバック・トゥ・ザ・フューチャー PART3の人なのね。

デフォーにジェンキンスさんにストラザーン、パールマン
自分好みの俳優さんテンコ盛りだったんだなぁ

332 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 23:24:54.23 ID:UfZCB73C.net
いやーいい映画だったね
ピートの警告まんまに自分が魔術に堕ちていく感じが因果応報っていうかね

333 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 23:36:38.81 ID:o/evI8WW.net
上でも出てるけどリリスが愛してるわスタンの下りがわからない
これが読心術ならなんで驚愕したんだ?

334 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 23:40:37.58 ID:ljuG0Qxa.net
>>328>>330
感想に文句つけてIDコロコロしてバカのひとつ覚えの定形表現で荒らしてるから>>312の ID:j4CDzsml が既に表示出来ないんだと思われるw

335 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 23:42:18.30 ID:w2eXK5gi.net
ギレルモさんの映画としてはデビルズバックボーン並みに抑えた演出だったな
やっぱり引き出しの多い作家だわ

336 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 23:44:03.49 ID:wTN6d72A.net
既に何度か言われてるけど最後の方で新聞に出てたジーナはどうなってたんだ
まあ多分成功してた的な事なんだろうけど

337 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 23:52:20.96 ID:rO6ZPKCc.net
リリスの目的はエズラへの復讐だろう
揺さぶって神経衰弱にでもしてやるくらいのつもりが殺してもらえた

338 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 23:54:31.68 ID:hO5o+8tp.net
>>333
鞄の中身を見ろ的な事なのかと

339 :名無シネマ@上映中:2022/03/26(土) 23:57:44.06 ID:hO5o+8tp.net
>>333
愛してる→大事なものは?ってこと?スタンにとっては金

340 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 00:01:33.08 ID:OOFZqyQL.net
原作だと主人公の子供時代が手厚く描かれてるんだけど

341 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 00:03:52.37 ID:VJ2QHue4.net
ほんとにデルトロが監督したんか??
ってくらいちゃんとしてるやん
ファンタスティック止まりにすべき
B級っぽいハチャメチャ感だけが身上と思ってた
ブランシェットマーラデフォーという
いい俳優が選びそうな作品になってるね
クズぺてん師の流転の半生記
2回寝落ちしたからもう一回見るよ

342 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 00:04:18.55 ID:DNue3VZv.net
スタンはピートを殺したの?よくわからなかった

343 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 00:04:45.73 ID:wtgGSpvx.net
>>341
デビルズバックボーン観てないのか

344 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 00:18:46.27 ID:VJ2QHue4.net
アルドモバル製作なんやね
2作しかないならまぐれだろう
そんな資質があるなら何で
シェイプでベルリンとアカデミーを
取りに行ったのか理解できん

345 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 00:48:19.29 ID:wtgGSpvx.net
> B級っぽいハチャメチャ感だけが身上と思ってた
そもそもなんのこと言ってんだ?

346 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 01:02:51.90 ID:cwK7Ruoq.net
>>284
主人公かロクデナシなところとかナイトクローラーを思い出したよ

347 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 07:06:42.77 ID:4H2AYifR.net
>>251
今度はジーナが売れっ子霊媒師になったとかでは?

348 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 07:11:23.45 ID:4H2AYifR.net
>>302
キリスト教的な捉え方なんでは?
当時は黒人や黄色人種でさえ堕落した異教徒のクリーチャー扱いで、
パリ万博では人間動物園にその手の白人以外の民族が「展示」されてた
実際、今でもシナ人やアジアや南米の少数民族は
生きてる動物を頭から齧って食ったりしてる訳で

349 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 07:14:50.92 ID:qd9Hbs5x.net
用心棒を轢き殺すところとか必要以上にグロく撮ってるのが笑えた。
富豪は精神的な欠損を埋めるために若い女性を次々に殺してたってことでいいの?

350 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 07:15:56.85 ID:4H2AYifR.net
>>329
精神科医をいかがわしく描くのは赤狩りの影響なのかな?
あの当時、フロイトを詐欺師のユダヤ人呼ばわりする人達もいたよね

351 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 07:55:47.91 ID:xzsmFAvB.net
スタン浮浪者になって焚火の前で読んでた新聞のジーナの記事はどんな内容ですか?

352 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 07:57:53.86 ID:7g3mPAoo.net
>>350
同時期に作られたヒッチコックの「白い恐怖」は精神科の病院が舞台で
思い切り謎解きみたいな精神分析のシーンがあったな
殺人のトラウマを持つ主人公の夢を分析する場面。ダリが美術を担当してた。
ヒッチコックの作品に精神医学についての悪い偏見があるようには見えないけど、
精神分析がまるでパズル解きみたいに戯画化されて描かれていた

353 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 08:00:49.81 ID:xzsmFAvB.net
スタンに関わった男たちは皆不幸になったけど
リリスは金と復讐でメアリーは逃げられてジーナは成功して幸せになったってことかなあ?

354 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 08:41:40.72 ID:YVAxsBhI.net
ナイとメアと、メアリーの話

355 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 08:42:05.63 ID:1XNru2c4.net
>>354
つまらないし荒らすのやめようね

356 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 08:59:18.50 ID:Rsrl+5Kd.net
なんか富豪騙すあたりからエセ読心術の洞察力みたいのが一気にガバガバになったの残念だった
まぁ種も仕掛けもなくなるとこんなもんてことなんか
精神科医は結局何したかったん?富豪の被害者で復讐?
このあたりのうまくハメられた感が薄いのも気になる
ネットとかで旧作の比較とか見ると「サイレンの音?聞こえないけど、あなたには聞こえるの?」とかあったほうが良かった気がするなぁ
原作とか知らんからタイトルから今敏ちっくな妄想現実入り混じるカオスな展開想像しちゃったから、思いのほか現実的な展開にちょっとがっかりしちゃった、ごめんね

357 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 09:13:19.28 ID:1XNru2c4.net
>>356
だからさぁ…精神科医が何がしたかったってもうここでも散々かかれてるじゃん…お前アホかよ

358 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 09:26:38.22 ID:wd2D2lbV.net
>>351
星占いをします10セントお送りください、という広告

−公開されてる脚本から引用−
STAN straightens the pages of a newspaper to mend his soles-
He spots an ad in a crumpled paper:
ZEENA, all seeing, send a dime for a horoscope-

359 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 09:52:18.49 ID:aaFgdN3t.net
>>358
ただの広告っぽいな

このシーンをわざわざ入れたのは、スタンがもう一度カーニバルに戻って
読心術の仕事を見つけようと思い着くきっかけにするためかな

360 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 09:53:54.37 ID:wtgGSpvx.net
偽物の自分と本物の彼女との対比だろう

361 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 09:54:46.67 ID:FpOrJkpz.net
>>359
それはねえよ
人殺しの追われの身がいくらカーニバルとはいえ表出て仕事するには無理あるわ

362 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 09:57:37.21 ID:wtgGSpvx.net
監督も大変だな

363 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 10:01:30.23 ID:FpOrJkpz.net
レオス・カラックス監督来日舞台挨拶登壇決定!
■4/2(土)
109シネマズ川崎 10:30の回上映後
角川シネマ有楽町 12:30の回上映後
グランドシネマサンシャイン 池袋 14:00の回上映後
チケット販売:3/30AM0:00〜オンライン、劇場窓口は30日オープン時〜

おいおいマジかよ…本当の映画ファンならこれ行くしかねえわ…
最高すぎる…ありがとう…

https://twitter.com/annette_movie/status/1507875005153280001?s=21&t=KTHZBMpto_3OiyXjkq852A
(deleted an unsolicited ad)

364 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 10:07:32.75 ID:wtgGSpvx.net
マルチポストはウザがられるよ

365 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 10:08:59.79 ID:Sd7aK05Y.net
>>364
すまん、ただ色んな人に知ってもらって席満員にして監督喜ばせたい

366 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 10:19:35.01 ID:7g3mPAoo.net
>>361
ん?しかし最後はもう一度別のカーニバルの座長のテントへやってきて
仕事をさせてくれと頼む場面じゃん
自分は読心術で1日2回のショーを満席にしてきた、と売り込んでいたが

367 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 10:22:30.51 ID:wtgGSpvx.net
もう正気を失ってることの現れだろう

368 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 11:05:45.43 ID:ABQKjYyw.net
>>365
余計な事をすると客が殺到してチケットのサーバがダウンしたりするからやめてくれ
もう少し俯瞰で物事を考えろ

369 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 11:07:03.20 ID:AaPapDG6.net
>>368
そんな一時的なことどーでもいいわ
それに別にこういう時くらい金曜日土曜日の通常映画なんか発売日早々に買う必要ないアホかお前

370 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 11:31:57.85 ID:akMTdwFz.net
ポンヌフの恋人
桜が満開な時期、渋谷で観た記憶
ちょうど30年前か

371 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 11:34:14.57 ID:adkBMDzb.net
それにしてもスレ伸びねえな
ここの板の住人って本当こういう作品楽しめないライト層多いよな

372 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 11:46:52.28 ID:ps6JaUtP.net
公開直後だというのに観客二人だった@地方のシネコン
デルトロってこの程度の人気かよ・・・

373 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 11:57:42.53 ID:ABQKjYyw.net
>>369
俯瞰で物事を見た方がいいと思うよ

374 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 12:02:19.87 ID:Itub2Aed.net
>>373
典型的な馬鹿だなお前w 繰り返し同じ言葉使うやつは障害者特有の行動。それを重き良いと思ってるのまた同様

375 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 12:07:11.83 ID:ABQKjYyw.net
あ、うんこ踏んじゃったw

376 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 12:25:02.43 ID:Pk9UGpSD.net
調子に乗りすぎて破滅する話は嫌いじゃないが、それにしても諦めがよすぎるな
獣人にされるのは規定路線だとしても、ちょっとは抵抗しろよ
なに達観してんだよ

377 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 12:27:53.64 ID:6TScI1N4.net
>>272
にわかとかライト層とか
ここでしかマウント取れないって感じの必死さ

378 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 12:28:37.65 ID:ABQKjYyw.net
>>376
人間が堕ちて一線を越える時はなんてそんなものかもしれないよ

379 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 12:32:09.60 ID:6TScI1N4.net
>>334
あなたの書き込みが一番怖い

380 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 12:39:43.79 ID:pfLmpzuk.net
>>346
>主人公がロクデナシ
スタンはロクデナシっていうのとはちょっと違うような気が
ナイトクローラーの主人公に近いロクデナシというのは最近だとパーフェクトケアの主人公とかかな

381 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 12:49:57.70 ID:ps6JaUtP.net
ロクデナシだろ
真面目にやってたけど女と酒に溺れて悪いことをしてしまったのならともかく、
最初から遺恨があったとはいえ殺しやってたし

382 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 13:00:28.84 ID:pfLmpzuk.net
>>381
ロクデナシの定義が人によって違うとしか

383 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 13:08:31.13 ID:7g3mPAoo.net
>>376
Morgan and Del Toro changed Carlisle’s last line from “Mister, I was made for it” to “Mister, I was born for it.”
For them that small change held a big significance.

“That one word makes a big difference there because we wanted the audience to know very clearly
from the beginning that he was going to end up being the geek,” said Del Toro.
“We didn’t want that to be a surprise ... what we wanted is not the what, but the how.”

最後のオファーをスタンが諾々と受け入れたのは、
スタン本人がそれを運命だと知っていたからだと言いたいようだな、デル・トロは。

384 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 13:18:14.37 ID:AlTtC+UE.net
映画としては面白かったけど
俺が見たいデルトロ作品じゃなかった
中二缶ゼロ
大人になっちゃんだな

385 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 13:45:05.51 ID:o/WL2ZWM.net
>>376
獣人にはならないんじゃないかな?自分で話ながら「アイツが言ってた手口やんけw」て笑ってて気づいたんだからあそこで諦めるとは思えん

386 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 14:08:16.60 ID:ABQKjYyw.net
>>385
わかっていてもそちらの方向に向かう時ってあるんだよ
それが一線を越えるってことなんだろうなと

387 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 14:47:41.38 ID:rU1KAEBm.net
>>341
> B級っぽいハチャメチャ感だけが身上と思ってた
>>384
> 中二缶ゼロ
> 大人になっちゃんだな

こういうのよくわからんのだけど、デルトロのフィルモグラフィーでそんな脳天気なやつあったっけ

388 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 14:52:43.85 ID:AlTtC+UE.net
中二感とは能天気という意味では無く
恋愛に関する幻想とかカッコイイと思う評価軸とかそんな部分です
シェイプオブウォーターでもそういう部分はしっかりあったんだけどね

389 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 14:56:12.06 ID:fS8GfXMq.net
それ中二の意味間違ってるよね

390 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 14:58:36.04 ID:qd9Hbs5x.net
リリスに撃たれた時、どこに当たったんだろう。けっこう元気に殺そうとしたり走って逃げたりしてたけど。
治療もしなかったわりには治ってたし。

391 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 15:00:15.64 ID:rU1KAEBm.net
単に映画のトーンで使い分けてるだけだろう
大人になってない監督がデビルズ・バックボーン撮れるわけない

392 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 15:00:42.90 ID:AlTtC+UE.net
ああそうですか

393 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 15:00:52.16 ID:rU1KAEBm.net
>>390
左耳

394 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 15:01:52.02 ID:AlTtC+UE.net
>>392>>389です
失礼

395 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 15:05:22.06 ID:akMTdwFz.net
中二感といえばパシフィック・リム、ヘルボーイ?
ヘルボーイは俺観てないや
何だかあれだけは食指が動かない。

パンズやシェイプの過剰なグロさが「ハチャメチャ」に繋がるのかな?
腐った指関連とかKGBスパイ殺す下りとか。

396 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 15:11:11.27 ID:AlTtC+UE.net
ヘルボーイもしっかりデルトロ作品ですよ
映像はもちろんせつない後味とか
私は期待しないで見て安心して出てきた記憶があります
中二感と言う表現は控えます

397 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 15:15:57.68 ID:98BrN59F.net
始めからいる粘着
IDコロコロの証拠
マルチポストするも自分勝手なガキ思考で暴言


>>363 ID:FpOrJkpz
>本当の映画ファンならこれ行くしかねえわ…

>>365 ID:Sd7aK05Y
>すまん、ただ色んな人に知ってもらって席満員にして監督喜ばせたい

>>369 ID:AaPapDG6
>そんな一時的なことどーでもいいわ
>早々に買う必要ないアホかお前

398 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 15:18:31.62 ID:akMTdwFz.net
>>396
そうなんですか。
観てみようかな、と思ったらアマプラもネトフリも無い。
980円のブルーレイ買ってみます。

399 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 15:19:19.70 ID:98BrN59F.net
>>376
ラスト、運命ですからって言ってたクーパーの何とも言えない笑みとキラキラした目が強烈

400 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 15:27:43.04 ID:Bq03byyd.net
無いと思う
ゴス感が少ないとは思うけど

401 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 16:51:48.69 ID:xzsmFAvB.net
>>358
ありがとうございます

402 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 16:56:51.08 ID:eYuNm8rE.net
昔のサーカスってガチ怖ぇな。
そりゃ、子供を脅すときにサーカスが連れに来るとか
言うわけだ。

403 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 17:12:42.03 ID:40GvGs/w.net
やっぱりリリスに愛してるわスタンって言われて顔色変わるところがよく分からないな
なんか伏線あったっけ

404 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 17:16:28.14 ID:ySpBi/yb.net
>>403
同じく
なんで顔色が変わったのか、愛してるわの言葉の真意は?暗号か何かなのかな?

はっ?!という顔をしたスタンに、あら大げさだったかしら?と彼女が言ってたよね

405 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 17:22:05.07 ID:zxWeBXLn.net
面白かった
見事な転落劇でしたな

406 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 17:23:50.06 ID:H6EAbV/X.net
録音が流れてスタンの過去の秘密が明かされると思ったら全然そんなことはなかった

407 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 18:17:23.24 ID:g7zRVkDM.net
ラストは『フリークス』を思い出した。

408 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 18:23:48.12 ID:kXhmRZTt.net
最後は強引だった気がするな

409 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 18:32:49.09 ID:tA7Cez84.net
幽霊もクリーチャーも出ないデルトロ映画でしたが死体がちゃんとグロいのは如何にもでした。美術とか衣装は作り込んで有って見応え有ったな

最後WW2の何処かの戦場でもしかして夢落ち?かと思ったら違いましたねw

410 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 19:10:09.51 ID:YF/X7FYW.net
貸し切りだったぞ
あんなのでアカデミー賞取っちゃったから箱多くて大変だな
大爆死だろコレ

411 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 19:12:24.32 ID:wtgGSpvx.net
>>384
そんなことを客が心配する必要はない

412 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 19:24:27.22 ID:sPPB/xQy.net
日本人と価値観が合わないだけでしょ
ドライブマイカーだって日本じゃそんな受けてないし

413 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 19:26:02.04 ID:R8GE42j+.net
>>410
貸し切りとか嘘嘘
仮に本当ならどこの田舎住みだよ気持ち悪いやつだなって話なだけ

414 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 19:29:34.80 ID:kXhmRZTt.net
監督もキャストも知名度あるのになぜ入らないんだろう
大沢たかおと檀れいの糞ださい予告編のせいか

415 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 19:30:23.69 ID:/uVzZiZX.net
>>412
そんなオナニ映画と一緒にすんな

416 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 19:35:46.28 ID:t+4Sy/Yw.net
ガラガラな上に客の民度も高かったから見る分には物凄く快適だったわ

417 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 19:38:00.41 ID:DAsA8JsM.net
ガラガラアピール気持ち悪w

418 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 19:38:50.88 ID:AlTtC+UE.net
爆死かどうか知らないけど某所のイオンシネマ日曜朝一130席のスクリーンで4人だったよ
公開週でこれは人気無いと思う

419 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 19:44:19.25 ID:DAsA8JsM.net
>>418
中二がどうたらいうお前の話とか興味ねえって

420 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 19:46:05.61 ID:kP2EYlPc.net
予告編見てもどんな映画かわかんないもんな。面白かったけどねー。

421 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 19:47:28.99 ID:DAsA8JsM.net
まぁこんな面白い作品をスルーする時点で映画ファンもどきが日本には多いってことよ
そりゃああんな安っぽい邦画で満足するわな

422 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 19:50:43.36 ID:d5s6d6BK.net
>>412
日本の映画評論家達や映画好きな一般人は好きな作品って言ってる方が多い希ガス

423 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 19:53:03.97 ID:3nGvOJW0.net
>>403
もうそれ聞くの何度目だよw

424 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 19:59:13.32 ID:3nGvOJW0.net
>>421
ニワカやライト層じゃないアピールまだやってんだお前
観てきた本数やお勧め作品は応えず逃げたくせに

425 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 20:03:25.23 ID:FSPMv1qt.net
>>424
ここナイメアのスレなんだけど?アホなのお前?

426 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 20:04:54.73 ID:wtgGSpvx.net
日曜の朝一なんかそうそう埋るわけないわ

427 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 20:06:25.75 ID:wtgGSpvx.net
客入り気になって仕方ないなら興収スレでも行っとけ

428 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 20:07:47.59 ID:wtgGSpvx.net
>>423
だったら答えよろしく

429 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 20:09:40.97 ID:FSPMv1qt.net
>>426
いや首都圏は普通に埋まるからw 田舎基準やめてw

430 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 20:11:12.96 ID:Rw3H19Ia.net
>>425
>>421 ID:DAsA8JsM じゃない奴が顔真っ赤にして絡むの何でかなw
アホかお前はw

431 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 20:21:33.37 ID:i9Mhg67B.net
>>428
自分で考察すら出来ないの?

432 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 20:26:10.86 ID:Uhy2Rnx9.net
>>414 同意。あの予告編はナレーションがカッコ付けて、臭くてあざとい。
ルーニーマーラが、エロいカッコで電気ショックで、ウッとか苦しんでるシーンを流した予告編のほうがよかったw

433 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 20:27:51.60 ID:ykS4F6vF.net
パンフレット読むと微量とは言え本当に電流流して演技してたって見て向こうの役者魂はすごいと感じた

434 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 20:28:16.33 ID:wtgGSpvx.net
>>431
わかんないならいいよ

435 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 20:30:21.73 ID:EYF8qezr.net
俺はこの手の映画は好きだけど世間じゃそんなに多くないってだけの話やろ
別に客が少なかろうがどうでも良くね

436 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 20:33:20.11 ID:tpq+bmvO.net
>>433 でんじろうのバラエティと同じ

437 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 20:36:01.42 .net
>>435
他の人見てないけど俺は見てる!俺は通だぜ! がしたいだけでしょ?普通客が少ないとか多いとか気にしないし都内周辺は流石にガラガラってことないからそういう感覚よく分からない

438 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 20:37:33.24 ID:t+4Sy/Yw.net
ひねくれてるなぁ

439 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 20:40:56.36 ID:ZAxdW92n.net
なんか予告ちらっと見て謎のサーカスに入ってしまった人間が悪夢に取り憑かれて発狂するホラーもんかと思ってたらえらい現実的な話だった

440 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 20:42:42.01 ID:UHqBMZuz.net
>>439
予告でそう誤解して感じてる時点でお前がアホなだけ

441 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 20:46:53.39 ID:98BrN59F.net
>>440
他人の感想にID変えて、いちいち凸する病気か何か?

442 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 20:51:48.32 ID:U7v0Q0zp.net
NGされると面白くないからね
こいつは2019年頃から同じ調子で荒らしてるけど飽きないのか

443 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 20:52:37.39 ID:8GeEsodh.net
デルトロ作品は好きだったけど今回はダメダメだったわ。150分もくだらない話に付き合わされただけ

444 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 20:52:51.46 ID:UHqBMZuz.net
>>441
逆にお前も5chなんか覗いて書き込んでるのにまさか自分は健康とでも思ってるのか?自分は特別だと自惚れると最後は地獄見るぞ

445 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 20:53:28.39 ID:UHqBMZuz.net
>>443
それはお前がつまらない人間だから
大半の人は面白いと感じる作品だから

446 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 20:55:33.05 ID:ycnnGOpF.net
>>444
微妙に本編と絡めるの笑うからやめて

447 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 20:59:42.08 ID:98BrN59F.net
>>444
>自分は特別だと自惚れると

誰もそんなこと一切書いてませんが
凄く飛躍した考えと決めつけばかりするからお前の周囲は既に地獄だろうな

448 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 21:02:36.00 ID:UHqBMZuz.net
>>447
皮肉がわからないとか本当頭悪いんだなお前…

449 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 21:04:36.13 ID:ZY3SESMH.net
ID:UHqBMZuz = ID:ycnnGOpF
自分の書き込みに安価つけて自作自演
頭悪い

450 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 21:10:56.76 ID:exdKyqDI.net
何でもかんでも自演扱いしてワッチョイIPつけたスレに持って行きたがる者がいるねw
多分アホニワカいう奴と自演自演騒いでるやつは同一だよね

451 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 21:12:02.66 ID:iqWPy1Ko.net
>>444
ID:UHqBMZuzは自らキチガイって認めたか

452 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 21:20:59.69 ID:CnbI2Gy/.net
>>450

ワッチョイで騒いでるのは一人だよねww

453 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 21:24:59.92 ID:wtgGSpvx.net
単発多すぎ

454 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 21:26:25.96 ID:CnbI2Gy/.net
>>442
NG ID:UHqBMZuz
入れるわ

455 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 21:31:19.94 ID:wtgGSpvx.net
ワッチョイを蛇蝎のごとく嫌う理由がよく分からん

456 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 21:32:15.83 ID:U7v0Q0zp.net
アラフィフこどおじ国名荒らしはスルーするしかない
レスすると喜ばせるだけ

457 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 21:32:54.65 ID:bEpkZhd6.net
あぼーんだらけwwww

458 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 21:43:52.57 ID:c6+9NkeZ.net
>>454
NG宣言いる?w

459 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 21:44:46.35 ID:c6+9NkeZ.net
>>455
特定作業ごっこしたり、次第にIPつけて他板まで追いかけ回してくる執着荒らしの存在忘れたのか?

460 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 21:54:25.12 ID:WPiMwGPF.net
こういうしょーもないスレの流れにするのがそもそもの狙い
だから俺はIPまでは言わないがワッチョイは支持する

461 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 21:58:23.82 ID:c6+9NkeZ.net
>>460
そういう流れをあえて作ってるのがあんたみたいなワッチョイIPつけたがる人の仕業だって話なんだけどw
バットマンスレみたいに人多いところはワッチョイスレ立てもスルーされてワッチョイなしに流れるところ見ると、映画板に張り付いて特定ごっこしたいやつが拘ってるのは一目瞭然

462 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 22:03:09.81 ID:TKTxkKMW.net
NG ID:c6+9NkeZ

463 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 22:05:23.59 ID:JacnoJYQ.net
人間の欲望が一番怖いってホラーだったね
特にケイトブランシェット怖すぎ
ブラッドリークーパーとのあのシーンでの嘘演技には本当にゾッとした
でも女って実際ああいうこと平気でやるよね
現実にあんなヤバい女いるから怖いわ

464 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 22:05:41.75 ID:wtgGSpvx.net
特定を誘うようなふるまいしなきゃワッチョイあっても気にすることないだろ

465 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 22:15:11.90 ID:6yCfQj74.net
>>464
まぁバットマンスレの動きが総意なんだからあんたが何言ってもそれは少数派って事は理解した方がいいかもね

466 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 22:34:11.83 ID:wtgGSpvx.net
別に少数派だろうとかまわんよ
おれは気にしないし気にする理由がわからないってだけだから

467 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 22:34:22.79 ID:98BrN59F.net
ここはナイメアのスレなんですけど
バッドマンスレのこと持ち出されてもねw
ナイトメアは今の所ワッチョイあっても気にしない人のほうが多い

468 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 22:38:15.54 .net
まだ隙あらば作品と関係のない話に躍起になるひとがいるね…多分そういう人は見てないか、見たけど楽しめなかった人だね…ナイメア楽しめないとか人生損してる

469 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 22:40:13.47 ID:GJQ+qnde.net

ID非表示が必死

470 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 22:43:09.67 .net
明日レイトでもう一度観に行こうかな
今週末はモービウス、クロエ、アネット、チタン、英雄の証明、スピリットウォーカー、ヴァレンティナと見たい作品あるからその前に

471 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 22:45:47.92 ID:w6DE3PeT.net
絶賛してるのはアラフィフ子供部屋おじさんだよ

472 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 22:49:33.29 .net
自分が楽しめなかったらおっさん煽りは安易で頭の悪さ出てるねw
あくまで俺が見た回はむしろおっさんほど落ち着きなく体動かしたりエンドロール後走るように帰ってる印象あったけど
むしろ若い人の方が楽しめる作品では?

473 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 22:52:39.19 ID:uCgIFrmx.net
俺はルーニーマーラより吉田羊の方がいいね

474 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 23:05:42.88 ID:w6DE3PeT.net
ID非表示のひよってるこどおじ構ってほしさに長文で必死

475 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 23:06:05.67 ID:/kcFimeW.net
レイトショーで観てきたよ。背景とか美術に凝ってたところは目の癒しだったなあ
内容はまあ救いようがなさすぎて逆に笑うけどさ

476 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 23:09:19.19 ID:4//EiVpe.net
>>472
お前が見た回の様子なんて誰も興味ないから
バカじゃねえのお前

477 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 23:35:16.64 .net
ルーニーマーラは結局ラストどうなったのだろ?

478 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 23:36:35.46 ID:YtX0fAm1.net
チンチン見えた

479 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 23:42:43.23 ID:0UzbrekK.net
>>477
インタビュー動画見る限り監督はスタンにとってモリーはテクストゥス・レセプトゥス的な存在として描いてるわけよ。そういう側面を大切にするなら最後はモリーも死んだのかもね。
終始クロマトグラフィー描写も続いてたし

480 :名無シネマ@上映中:2022/03/27(日) 23:50:31.86 ID:rMDTEya4.net
最初のお化け屋敷の中カッコ良かったな。特に目玉部屋。

481 :名無シネマ@上映中:2022/03/28(月) 00:01:26.61 ID:OKWluLBc.net
面白かった

あのシーン、銃だなって直感で分かってしまった
おれ詐欺師の才能あるかも

482 :名無シネマ@上映中:2022/03/28(月) 00:02:45.51 ID:nkCvek+r.net
ぜひこの作品にアカデミー美術賞をあげたいところだが、やはり DUNE へ行くのかなあ…

483 :名無シネマ@上映中:2022/03/28(月) 00:12:40.46 ID:bLVg3DYb.net
サーカスのセットはわざとチープに作ってそう

484 :名無シネマ@上映中:2022/03/28(月) 00:41:30.45 ID:1mzknG8S.net
>>445
残念だけど大コケなんだな、これが

485 :名無シネマ@上映中:2022/03/28(月) 00:51:31.65 ID:86eIEMyz.net
序盤の観覧車クソ怖えんだけど安全ベルトなしであれって大丈夫なん?

486 :名無シネマ@上映中:2022/03/28(月) 00:52:16.08 ID:OjJ9Bo8m.net
>>485
回転速度も速いしな

487 :名無シネマ@上映中:2022/03/28(月) 00:56:59.01 ID:rvAE+T20.net
俺の将来も獣人だと思った

488 :名無シネマ@上映中:2022/03/28(月) 01:05:08.95 ID:nvBDL75p.net
ジーナ達がホテルに遊びに来て、タロットの吊るされた男をスタンが逆位置にするけど
そのカードの意味ググったら無駄な努力、間違った方向、身動きがとれないって意味だった

489 :名無シネマ@上映中:2022/03/28(月) 01:05:30.78 ID:Ara4k4ts.net
最後のところで出された酒は当然オピウム入りなのか

490 :名無シネマ@上映中:2022/03/28(月) 01:12:54.01 ID:SxV24N04.net
>>485 スキー場のリフトみたいなもんじゃ

491 :名無シネマ@上映中:2022/03/28(月) 02:26:18.54 ID:yGENodmj.net
>>488
吊るされた男を引いた時は逆位置だった
それを正位置に変えた

492 :名無シネマ@上映中:2022/03/28(月) 02:52:30.60 ID:EOoVqGB8.net
ハングドマンは逆さ吊りが正位置
金田一少年で知った

493 :名無シネマ@上映中:2022/03/28(月) 02:57:33.31 ID:siWHLGeE.net
しかしタバコスパスパ率クソ高いな

494 :名無シネマ@上映中:2022/03/28(月) 04:25:14.08 ID:SroNQxDl.net
>>493
獣人ショーの司会のオッサンもタバコ吸いながらやってたな
仕事中ぐらい慎めよって思った
そういう時代だったのかもしれないけど

495 :名無シネマ@上映中:2022/03/28(月) 06:11:08.24 ID:s0yAfR3M.net
>>494
そういう時代だったしそもそも獣人ショーの方がヤバいやろ

496 :名無シネマ@上映中:2022/03/28(月) 06:25:31.55 ID:bsEwXmGq.net
子供の頃、田舎だったけど見世物小屋が来てた記憶があるな
蛇女とか蜘蛛男みたいな怪しげなやつ
今でもあるんだろうか

497 :名無シネマ@上映中:2022/03/28(月) 06:29:50.65 ID:brxEXPh3.net
歌舞伎町でまだ数年前までやってたはず。コロナ禍になって歌舞伎町で夜飲むこと無くなっちゃったから今はどうか分からないけど多分やってたはず
昔からのファンの人からすると昔の方がもっとヤバい人多かったって何度も聞かされた思い出

498 :名無シネマ@上映中:2022/03/28(月) 06:38:52.28 ID:uYNLbBn4.net
いくら数年前そんなもんやってるはずねーだろ

499 :名無シネマ@上映中:2022/03/28(月) 06:43:26.63 ID:X7Be09wd.net
花園神社でやってるイベントのことかな
https://omatsurijapan.com/blog/occult-misemonogoya/

500 :名無シネマ@上映中:2022/03/28(月) 06:59:51.29 ID:brxEXPh3.net
>>499
それそれ。それは見せ物小屋とは言わないの?
一応現地ではそんな呼び方周りはしてた記憶あるけど

501 :名無シネマ@上映中:2022/03/28(月) 07:34:15.82 ID:X7Be09wd.net
いや日本で最後の見世物小屋の興行だと思うよ
大寅興行社っていう会社が全国の神社などを巡って興行を続けていた
10年ぐらい前にその興行会社のドキュメンタリー映画が作られて
今でも酉の市の時期に新宿でリバイバル上映会が開かれているんじゃないかな
ここ2、3年はコロナの影響で見世物小屋の興行自体はできていないらしいが。
ナイトメア・アリーに出てくるような、生きている蛇に食いついて
頭をちぎって蛇の生血をすする『蛇女』とかが目玉だったけど
そのパフォーマーの方は数年前に引退されたらしい

502 :名無シネマ@上映中:2022/03/28(月) 07:59:16.11 ID:Fwhv0iOR.net
ドキュメンタリー
「ニッポンの、みせものやさん」が公開されたのが2011年。
あの大寅興行社がその後も活動していたら、数年前までやっていたと言える。

503 :名無シネマ@上映中:2022/03/28(月) 08:10:26.20 ID:b3gwSBMo.net
>>501
やっぱりそうだよね。俺もそう言われて誘われて見に行った記憶あるからさ。
ただこの作品や昔のような非日常な世界観というのはもうなかったけどね。パフォーマンスショーみたいな感じで明るく皆やられていた

504 :名無シネマ@上映中:2022/03/28(月) 09:00:42.72 ID:oRZRVP7m.net
>>485
>>486
あれ速すぎてワロてしまったわ
安全対策とかは杜撰なんだろうな

505 :名無シネマ@上映中:2022/03/28(月) 12:38:46.37 ID:xIbOhMOl.net
>>479
モリーちゃんが死なない優しい世界であって欲しい…

・とりあえずジーナの元に身を寄せる
・ある時リリス博士が現れてスタンの金を全て渡す
・路頭に迷っている少佐やブルーノ達にお金を分ける
・優しいショコラティエと出会い結婚してお店を開く

506 :名無シネマ@上映中:2022/03/28(月) 13:54:59.24 ID:Vur8lDZA.net
古い原作だから仕方ないんだろうけどどんでん返し的なものも特になく
淡々と失敗したって感じだったなあ

507 :名無シネマ@上映中:2022/03/28(月) 14:24:01.56 ID:p3NC8DyO.net
>>506
当時の状況は分からんけどあの作品自体が暴露本というか啓発ものだったのでは?
メンタリズム使った詐欺とか精神科を利用した犯罪もあっただろうし

マジックは楽しんでいいけど心霊扱ってるやつは気をつけろみたいな
日本でも超魔術ぐらいまではエンタメだったけど、オカルトまで行くと暗い事件もけっこうあったし

508 :名無シネマ@上映中:2022/03/28(月) 15:45:25.77 ID:wQMmZ2ZR.net
ずっと楽しみにしててようやく見れた
正直ものすごく好き
カーニバル(見世物小屋)の怪しげな雰囲気がたまらない
オカルトショーはやめろと忠告されていたのにズブズブとハマっていった結果のザ・因果応報という落ちも良い
ホルマリン漬けの三つ目胎児のソフビフィギュア発売はよ

509 :名無シネマ@上映中:2022/03/28(月) 16:01:18.84 ID:NUJ5jVWa.net
デフォーの一座って主人公たちが抜けてから数年後には
廃業してたみたいだけど破滅したのか単にやめたのか。

510 :名無シネマ@上映中:2022/03/28(月) 16:11:43.59 ID:4g1QbEC/.net
観てきた。かなり緩やかに面白くなっていくので「あれ?これ面白くなるの…?」と不安だったが杞憂だった。終盤の畳み掛けにゾクゾクできた。
デルトロにしちゃ造形美が抑えめだった分、物語や演技で勝負した感じかね。これぞケイトブランシェットの正しい使い方。

511 :名無シネマ@上映中:2022/03/28(月) 16:13:46.46 ID:GHe2l15C.net
>>509
大戦間って見世物興業が急速に廃れていった時期らしい
奇形人間を多く使うのが人権問題になってたし映画やスポーツなんかの娯楽が全盛期を迎えていた

512 :名無シネマ@上映中:2022/03/28(月) 16:37:42.89 ID:94xj87L3.net
>>510
前半の展開が重いよな
前半もっと刈り込んでも良かった

513 :名無シネマ@上映中:2022/03/28(月) 17:08:49.88 ID:nvBDL75p.net
アカデミー賞なにもとらなかった

514 :名無シネマ@上映中:2022/03/28(月) 17:36:41.76 ID:Hwx/ciTm.net
>>511
映画もトーキー化、カラー化と進化したし
サッカーワールドカップが始まったのもこの時代
まぁ、見世物小屋って時代じゃないよなー

515 :名無シネマ@上映中:2022/03/28(月) 17:36:49.43 ID:4g1QbEC/.net
>>512
特に大きな見どころがなくて淡々としてるから余計長く感じるよね。
デルトロ+見世物小屋ってーといろいろ期待してまうけど退屈だった。今回はそういうの見せたいわけじゃないってのは分かるんだけど

516 :名無シネマ@上映中:2022/03/28(月) 17:54:10.24 ID:4g1QbEC/.net
>>331
あー、ラストに出てきた男なんか見覚えあると思ったらパシリムのテンドーさんか!

517 :名無シネマ@上映中:2022/03/28(月) 17:55:32.43 ID:jLMaFG5A.net
今日はなかなかいいレス続くね
公開直後はライト層の書き込みが目立ってたけど

518 :名無シネマ@上映中:2022/03/28(月) 17:55:40.88 ID:GVgXYEwt.net
エンドロールが胎児のズームアップから入るの悪趣味だなーと思ったわ
あくまで褒め言葉としてね

519 :名無シネマ@上映中:2022/03/28(月) 18:15:46.39 ID:N0GW4KpO.net
>>517
そういう書き込みするから複数から子供部屋おじさんって認定されるんだよ

520 :名無シネマ@上映中:2022/03/28(月) 18:16:53.41 ID:kKlYtYzC.net
デルトロはアカデミー賞なんか貰っちゃったけど、なんか勘違いしてる層が付いてるのかね
またノミネートされてたけど大爆死だしB級のグロやってるのがお似合いんだよな

521 :名無シネマ@上映中:2022/03/28(月) 18:28:38.39 ID:7W97vhy+.net
>>519
そんなどこにでもある典型的なネットの煽りなんか気にする必要あるの? そういうレスするってそれが攻撃材料にできてると思ってるタイプの低知能だよねあんた

522 :名無シネマ@上映中:2022/03/28(月) 18:29:16.20 ID:7W97vhy+.net
>>520
別に日本で客来ないから爆死ってwwww お前バカなの?

523 :名無シネマ@上映中:2022/03/28(月) 18:30:36.32 ID:p3NC8DyO.net
しばらくしたら深夜放送で見たい映画

>>518
子が親を死なせたって逸話がいろいろ掛かってんだと思う
親殺しのシーンから始まり、子供に会うため無理心中、恋人を堕胎させたために死なせた富豪

あとはアルコール事故の件の目撃者なので神は見ているみたいな意味もあるかも

524 :名無シネマ@上映中:2022/03/28(月) 18:37:47.55 ID:oWJywKSQ.net
>>523
なるほどね

525 :名無シネマ@上映中:2022/03/28(月) 18:39:41.85 ID:+BsCcWBk.net
>>517
NG ID:N0GW4KpO

>>521
>>522
NG ID:jLMaFG5A

ID変えてまで荒らすこどおじはNGだわ

526 :名無シネマ@上映中:2022/03/28(月) 18:54:15.87 ID:YxqmY1YG.net
これからくだらないレス、ニワカ晒すようなレスする奴にはビンタしたくなるな
ニワカ晒しは言葉の暴力であることを理解したほうがいい

527 :名無シネマ@上映中:2022/03/28(月) 19:25:43.87 ID:LGMGajf/.net
俺が見たルーニーマーラの映画で
いつもルーニーマーラはほぼ処女なんだけど
まぁ似合っているけど

528 :名無シネマ@上映中:2022/03/28(月) 19:39:37.01 ID:H7tgSlmo.net
観に行ったけどよくわからんから教えてくれ
序盤でピートのじいさん殺したのはスタンでいいの?

529 :名無シネマ@上映中:2022/03/28(月) 20:16:55.84 ID:jl0aENT7.net
多分、飲んだら死ぬ方の瓶をスタンは選んだ気がする、ハッキリ覚えてないけど
今思えば、よくバレなかったな
ジーナは気付いてたけど、見逃したのかな

530 :名無シネマ@上映中:2022/03/28(月) 20:32:07.00 ID:Ec1N1mYm.net
悲しい男の物語だったな。
結局誰も愛すること出来なかった。
見世物遊園地の前半は面白かった。

531 :名無シネマ@上映中:2022/03/28(月) 20:33:59.54 ID:Ec1N1mYm.net
スタンは師匠を猛毒選んで殺っちまった。あの禁断の本を手に入れたくて。

532 :名無シネマ@上映中:2022/03/28(月) 20:36:27.72 ID:muo/+KGo.net
意図的なんだろうけどあれだけ心理的にどうとか策を講じて結局拳による撲殺と自動車の2度轢きって野蛮な超暴力で解決したのは笑った

533 :名無シネマ@上映中:2022/03/28(月) 20:37:13.89 ID:jILtjjpM.net
>>530
モリーの事は愛していたと思うけどな

534 :名無シネマ@上映中:2022/03/28(月) 20:50:11.73 ID:Ec1N1mYm.net
日本予告で大沢たかお使っていたけれど、大沢たかお主演でリメイクしてよ。

535 :名無シネマ@上映中:2022/03/28(月) 20:57:28.16 ID:H7tgSlmo.net
>>529
>>531
ありがとう。やっぱりそうか
最後まで救いのない話だったな

536 :名無シネマ@上映中:2022/03/28(月) 21:00:56.29 ID:Ec1N1mYm.net
最初から父親殺しをしていたから普通だったら恩人殺すなんてしないんけどもう一線超えてしまった人間は自分の欲望に負けてしまうって事かや?と。師匠殺っちまったのは。禁断書欲しさに殺っちままうとかよ。

537 :名無シネマ@上映中:2022/03/28(月) 21:05:06.20 ID:Eq3NVxN9.net
無冠?

538 :名無シネマ@上映中:2022/03/28(月) 21:31:05.79 ID:NgHTH3R5.net
>>527
ドラゴンタトゥー見てないんけ?

539 :名無シネマ@上映中:2022/03/28(月) 21:36:10.62 ID:lNCJp5pt.net
読心術ショーの目隠しに目玉の画
当然この目が見えるわけはなくインチキ
ホルマリン漬けの子の第3の目も、目として機能するわけではない

ところで、デルトロは三つ目がとおるを読んだことがあるのかな?
あるならまた違う解釈

540 :名無シネマ@上映中:2022/03/28(月) 21:42:43.79 ID:zWVJTqrw.net
>>527
ちょっとわかるw
ライオンとかもそんな感じ
町山さん曰く、ルニーはすぐバスト出すwのに今作は珍しくなし

541 :名無シネマ@上映中:2022/03/28(月) 21:45:05.61 ID:zWVJTqrw.net
>>537
YES

542 :名無シネマ@上映中:2022/03/28(月) 21:52:18.18 ID:hLJbLNlK.net
>>518
パシフィックリムのエンドロール思い出したわ

543 :名無シネマ@上映中:2022/03/28(月) 21:53:38.98 ID:Vur8lDZA.net
ルーニー・マーラそんなにいつも乳出してる印象ないけどな

544 :名無シネマ@上映中:2022/03/28(月) 22:12:18.45 ID:m3XvkEYX.net
町山がそれ目的で見てるからそういう印象になる

545 :名無シネマ@上映中:2022/03/28(月) 22:15:32.60 ID:3pD1keta.net
なんか微妙だったわ
映像自体は好きなところもないわけではないが

結局この監督はパンズ・ラビリンスが最高傑作やな
シェイプ・オブ・ウォーターもそんなに悪くはないが

546 :名無シネマ@上映中:2022/03/28(月) 22:23:01.21 ID:M2Nsk0oa.net
ブラッドリークーパーが獣人化したら喋るアライグマになるのかな。

547 :名無シネマ@上映中:2022/03/28(月) 22:24:15.18 ID:Ec1N1mYm.net
YouTuberの感想みてあーなるほど確かに落語みたいな映画だなと。

548 :名無シネマ@上映中:2022/03/28(月) 22:34:25.56 ID:DxH/lrMa.net
サスペンスだと思ってみるべきではないな
ストーリー展開が読みやすすぎるから

549 :名無シネマ@上映中:2022/03/28(月) 22:37:36.94 ID:DxH/lrMa.net
>>445
こういうレスは何の意図があるんだろうか

好き嫌いって個人の趣味嗜好や価値観であって
この作品を嫌いな人間はつまらないとか、
この作品を好きな人間はセンスがズレてるとか

こんなこと言ってて楽しいのかね

全てにおいて大衆と意見が一致する人間なんていないだろうに

550 :名無シネマ@上映中:2022/03/28(月) 22:41:45.94 ID:4g1QbEC/.net
ケイトブランシェットのベストアクトだろ。最初から最後まで釘付けになったわ

551 :名無シネマ@上映中:2022/03/28(月) 22:46:08.36 ID:MErEGzCY.net
予備知識なしで初めて見たとき、ストーリーの進んでいく方向が予想できなくて
ドキドキしたけどな
とくにグリンドルの屋敷に行ってポリグラフにかけられるところとか
精神科医と主人公の関係、ドリーとグリンドルの関係、精神科医とグリンドルの関係が
はっきり描かれていなかったのもよかった
あとはあれよあれよと殺人事件が起こって「取り返しがつかない」という絶望的な感覚におちいる
大人向けの作品だよね

552 :名無シネマ@上映中:2022/03/28(月) 22:46:40.77 ID:YT92A4hB.net
>>403
何の前振りもなく急に愛してるって言われてたら顔色変わってもおかくしないでしょ

結果お金騙し取られたこと判明するし

553 :名無シネマ@上映中:2022/03/28(月) 22:47:35.93 ID:MErEGzCY.net
「コーダ」みたいな作品と比べると真逆な存在なんだろうが、こういう作品のほうが気に入っちゃうんだよなあ

554 :名無シネマ@上映中:2022/03/28(月) 22:49:52.30 ID:d1OzR2i8.net
>>551
ポリグラフドキドキしたの?
博士から情報仕入れてたから余裕では?

555 :名無シネマ@上映中:2022/03/28(月) 22:52:14.29 ID:3pD1keta.net
>>551
あれよあれよと事件が起こる点でパンズラビリンスに近いな

まぁパンズラビリンスの方が秀逸だと思うけど

556 :名無シネマ@上映中:2022/03/28(月) 23:00:37.67 ID:MErEGzCY.net
デルトロ作品というよりも、この奇妙な原作小説に心惹かれたわ
しかも書かれたのが第二次世界大戦中〜直後という。
思いきりフィルムノワールの時代じゃん

557 :名無シネマ@上映中:2022/03/28(月) 23:01:22.88 ID:SRqO+JOS.net
もうディズニープラスで見れるんだこれ

558 :名無シネマ@上映中:2022/03/28(月) 23:19:52.39 ID:qxLqHgYP.net
この映画では、クズだが。ブラッド・リー・クーパーが、
アカデミー賞受賞式で、妻をバカにされて司会を殴った
ウィルスミスをハグして慰めていたよ。
本当はめちゃくちゃいい人じゃんw

559 :名無シネマ@上映中:2022/03/28(月) 23:23:27.95 ID:G8gvkXfP.net
区切るとこおかしい

560 :名無シネマ@上映中:2022/03/29(火) 00:12:16.60 ID:iof+uZpi.net
タロット三枚目をひっくり返すシーンはどういう意味?
カードの意味をググってみたら逆位置を正位置に変えると良さそうなんだけど、
そもそも出たカードをひっくり返しても無駄、とか結果をいじるのは縁起が悪い、とかあるのかな。
詳しい人いたら教えて。

561 :名無シネマ@上映中:2022/03/29(火) 00:17:13.28 ID:7RJDYVCY.net
ファウストとメフィストフェレスみたいな話だった

562 :名無シネマ@上映中:2022/03/29(火) 00:23:35.46 ID:vZPgqHwa.net
>>557
嘘流しは通報しとくね

563 :名無シネマ@上映中:2022/03/29(火) 00:38:38.93 ID:wp07dgUG.net
ウエストサイドストーリーはそろそろだな

564 :名無シネマ@上映中:2022/03/29(火) 00:40:32.69 ID:vZPgqHwa.net
>>560
みんなから無視されてて草

565 :名無シネマ@上映中:2022/03/29(火) 00:55:09.13 ID:2afkzdzd.net
怖くて哀しい映画だった
関係ないけどルーニーマーラ泣かす奴は許せん!

566 :名無シネマ@上映中:2022/03/29(火) 01:03:52.91 ID:gVcSg9mY.net
あの幽霊芝居、失敗する確率高過ぎやん
抜群の洞察力ある筈の詐欺師があんな杜撰なトリック
酒飲んで勘が鈍ったのかね

567 :名無シネマ@上映中:2022/03/29(火) 01:06:22.80 ID:vZPgqHwa.net
>>566
酒もそうだが人間浮かれて浮き足立ってると脇が甘くなる典型を描いてるんだろ
それがその後のケイトのあんたが凄いんじゃなくて相手が勝手に騙されてるだけだよに繋がるんだろあほか

568 :名無シネマ@上映中:2022/03/29(火) 01:44:44.32 ID:mdGhcRHJ.net
すぐには近寄れない場所を選ぶべきだったな

569 :名無シネマ@上映中:2022/03/29(火) 05:53:43.26 ID:bKQqoepd.net
>>560
そんなに難しいか?
端折って簡単に言うと、栄華を極めた今の立場から獣人への転落を暗示

570 :名無シネマ@上映中:2022/03/29(火) 07:00:40.58 ID:TKaCPF1f.net
>>560
ここらへん
>>488>>491-492

571 :名無シネマ@上映中:2022/03/29(火) 07:40:32.74 ID:lUaiJxEQ.net
>>38
ありがとう
体調万全じゃない時に観たら8割寝ちゃったけど
予告見て楽しみにしてたから良い内容の感想で嬉しい
一緒に行った1人は絶賛しててもう1人は???て感じだったのはそういうことなのかと納得した
今度こそ寝ないように観る(・∀・)

572 :名無シネマ@上映中:2022/03/29(火) 07:44:52.28 ID:pp22x38r.net
>>571
別にてめえが寝たとかそういうの興味ねえから気持ち悪いな
文章が本当気持ち悪い

573 :名無シネマ@上映中:2022/03/29(火) 07:58:48.22 ID:udikrwjo.net
>>562
https://i.imgur.com/tkKtpYP.jpg

574 :名無シネマ@上映中:2022/03/29(火) 08:04:18.66 ID:f1K85vLq.net
>>572
国名荒らし気持ち悪い

575 :名無シネマ@上映中:2022/03/29(火) 08:06:36.45 ID:pp22x38r.net
>>573
こらかデマだろそれ
入ってるけど見れないからw 嘘流しはディズニーカスタマーセンターにお前も通報しとくわ!

576 :名無シネマ@上映中:2022/03/29(火) 08:12:38.95 ID:dzSn1KIc.net
ちんちん見えてるのマジ?

577 :名無シネマ@上映中:2022/03/29(火) 09:19:24.25 ID:PE7Z6wuY.net
序盤でオバさんとやってる時に見えてたな
気持ち悪かったけど

578 :名無シネマ@上映中:2022/03/29(火) 09:28:24.01 ID:dm2gkD5B.net
>>558
今年も小柄なママを連れてたね

579 :名無シネマ@上映中:2022/03/29(火) 09:30:41.02 ID:8Dzq6XO/.net
開始10分前で俺しかいねえw

580 :名無シネマ@上映中:2022/03/29(火) 09:56:46.70 ID:iOwjvr/T.net
>>579
だからなに?

581 :名無シネマ@上映中:2022/03/29(火) 11:15:46.20 ID:duUeJqzP.net
>>575
去年の映画だから配信は来てる
日本のアカウントでは見られない

582 :名無シネマ@上映中:2022/03/29(火) 11:18:51.82 ID:sJflutxh.net
>>581
日本の配信で見れないんだからもう見れるはちげえだろ早く消えろよ荒らし

583 :名無シネマ@上映中:2022/03/29(火) 11:35:58.43 ID:duUeJqzP.net
タロットはいろんな解釈があるから
そのへんは占い師のセンス

ハングドマンは罪人の意味もあるので自分の選択で犯罪者になる暗示でもあるし、忍耐と救済で獣人として生きることで救われる暗示とも読み取れる
逆位置でも根本的な意味は変わらないカードなので、破滅の運命は変えられないが自らの選択次第で救われる道もあるぐらいみたいは感じかなと思った

あと個人的な解釈としては、正位置にすると赤と青が逆になるのでアルコールのすり替えの暗示も入ってるのかなと思ったり

シーン自体はオカルトを仕事にしながらそこに敬意を払ってない描写なのかなと
死者や神に対しての恐れがないから霊の扱いで大失敗する

584 :名無シネマ@上映中:2022/03/29(火) 12:27:20.96 ID:LNaum8Qc.net
結局、始まったらオババが来て貸し切り未遂だったわ
シェイプよりは面白かったが先が読めすぎるな
ガラ様最強

585 :名無シネマ@上映中:2022/03/29(火) 12:45:16.37 ID:3PaI24p6.net
上映中ちゃんと電波オフしたんだなそこは褒めてつかわす

586 :名無シネマ@上映中:2022/03/29(火) 12:59:06.75 ID:D8jKq31/.net
>>584
バカじゃねえのこいつ気持ち悪すぎ

587 :名無シネマ@上映中:2022/03/29(火) 13:16:03.41 ID:0PAN0oHC.net
https://youtu.be/oON-zOjcaGI

588 :名無シネマ@上映中:2022/03/29(火) 14:14:48.72 ID:XtDLsql1.net
>>586
馬鹿じゃねえの国名荒らし能なしすぎるw

589 :名無シネマ@上映中:2022/03/29(火) 14:51:26.64 ID:xDYOmQcm.net
>>549
それがわかってるならスルーしておけよ

590 :名無シネマ@上映中:2022/03/29(火) 15:52:25.25 ID:ZZPxUc+J.net
見てきたけど、これじゃあアカデミー賞なにも引っ掛からないはず。
最後のずさんな計画のために2時間も見せられたかと思うと残念だ。
別なサーカス団に出会うシーンで急に髪ぼうぼうで臭そうになるから
落ちも読める。
いまなぜこれを作らなくてはいけないのか不明な映画だった。

591 :名無シネマ@上映中:2022/03/29(火) 16:36:11.07 ID:mWQCinqf.net
>>590
頭が切れてるつもりだろうけどお前はバカだよって映画見てどう思った?

592 :名無シネマ@上映中:2022/03/29(火) 16:43:31.10 ID:LxEM7lfL.net
好きな映画を作っただけで、勝手にノミネートした方が悪いよ

593 :名無シネマ@上映中:2022/03/29(火) 16:45:18.92 ID:cjH/csbA.net
いちいちうるせえ奴が多いな
作品理解できなかったライト層が作品と関係ない話に逃げるなよw

594 :名無シネマ@上映中:2022/03/29(火) 17:15:20.90 ID:WijobM/Q.net
江戸川乱歩みたいな映画だった

595 :名無シネマ@上映中:2022/03/29(火) 17:20:17.00 ID:wp07dgUG.net
ノミネートされたのがむしろビックリだった

596 :名無シネマ@上映中:2022/03/29(火) 17:20:44.60 ID:SIDK5cf8.net
途中までなんの映画かわからなかったな
犯罪なのかホラーなのか成功ものなのか恋愛なのかサスペンスなのか
ふーん
知らんがなって感じ

597 :名無シネマ@上映中:2022/03/29(火) 17:23:17.36 ID:cjH/csbA.net
>>596
それはお前がバカなだけ

598 :名無シネマ@上映中:2022/03/29(火) 17:25:56.11 ID:ZZPxUc+J.net
いやあ、一理あるだろ

599 :名無シネマ@上映中:2022/03/29(火) 17:38:26.93 ID:MC6L5jHX.net
ピカレスクが最後に転落するのは世の常だろう

600 :名無シネマ@上映中:2022/03/29(火) 17:41:33.82 ID:MC6L5jHX.net
>>596
それ全部ブッ込めるノワールっていう便利なジャンルがある

601 :名無シネマ@上映中:2022/03/29(火) 18:15:47.11 ID:82P9mKxc.net
最後にリッター博士から逃げて、小路の裏あたりで
喪黒福造がスタンに「ドーン!」したら、分かりやすくオチに行けた

602 :名無シネマ@上映中:2022/03/29(火) 18:30:24.07 ID:eeG7QSdf.net
>>601
つまんね

603 :名無シネマ@上映中:2022/03/29(火) 18:44:55.78 ID:xDYOmQcm.net
>>602
いや、でもまさにそういう展開だったよw

604 :名無シネマ@上映中:2022/03/29(火) 18:47:27.67 ID:dm2gkD5B.net
>>599
原作パルプ小説だもんね
トンプソンとか、もっとわけわからん方向に
ぶっ飛んだオチの作品が山ほどあるから
これは割と綺麗に教訓めいた方向に収めたなと思った

主人公が禁酒してる設定と
デフォーがGeekの作り方を語るシーンでオチは見えたけど

605 :名無シネマ@上映中:2022/03/29(火) 19:15:33.53 ID:dzzaukMK.net
オチが途中でわかるってことは、逆に観やすいんだろうね
まあ内容が内容だけに胸糞悪いけど

606 :名無シネマ@上映中:2022/03/29(火) 19:36:59.78 ID:RUD6tDp6.net
ストーリーを楽しむ映画ではないよね
映像と雰囲気を楽しむ作品

607 :名無シネマ@上映中:2022/03/29(火) 19:43:12.08 ID:WapA/IWn.net
スタ誕の時は小柄なママと、現在は別れたイリーナシェイク(ブラッドリーの前はCR7と付き合ってたモデル)と来てた
勿論ガガ様も傍に着席
あの時のShallowデュエットすごく良かった

608 :名無シネマ@上映中:2022/03/29(火) 19:59:31.64 ID:v7CkgA6b.net
>>606
いや、今回はストーリーと演技だろ。美術は手堅いけども特筆すべしところはない

609 :名無シネマ@上映中:2022/03/29(火) 20:01:44.96 ID:v7CkgA6b.net
リリスが正体現した時の表情の変化凄かったなぁ。この映画におけるまさに怪物的演技。

610 :名無シネマ@上映中:2022/03/29(火) 20:03:01.50 ID:v7CkgA6b.net
>>605
胸糞悪いか?
悪人が堕落していって寧ろスカッとすらしたけども

611 :名無シネマ@上映中:2022/03/29(火) 20:19:33.93 ID:ep67/6lB.net
むしろオチは分かるように丁寧に作ってたんだろ
冒頭からカーニバルまででも犯罪やりまくりだし、色々な会話やタロット占いから破滅ラスト不可避なのはみんな感じてただろうし

個人的には逃げ込んだ貨物が鶏ケージだらけであーなるほどってなったけど、最終的には怒りや絶望を感じながら「宿命だ」って言ったのにはぐっときた
途中ちょっと眠かったけどw

612 :名無シネマ@上映中:2022/03/29(火) 20:25:38.06 ID:mWQCinqf.net
最後こいつは酷い目に遭いますよと匂わせながら話を進めて行くのはリアルで口八丁で
世の中を誘導扇動して行く人間への反感が制作動機なのかなと思ったよ

613 :名無シネマ@上映中:2022/03/29(火) 21:42:17.26 ID:wp07dgUG.net
>>606
そのわりにストーリーがガンガン動いていくからな
今の基準だとそりゃねーわと言いたくなるくらいに

古い原作だから仕方ない部分だが現代にあえて
リメイクする意味をどの辺に見出したか

614 :名無シネマ@上映中:2022/03/29(火) 22:13:06.53 ID:eF8FhV14.net
ケイト・ブランシェットがドイツの心理学者wだから
ナチのスパイだったとかそういう展開になるのかなって思ってみてたけど
そんなこともなく単にファム・ファタールってやつの定型どおりの展開になって
ちょっと不思議な感じがした
普通すぎない?って

615 :名無シネマ@上映中:2022/03/29(火) 22:14:24.67 ID:yeNaXHXF.net
ストーリーの組み立て方が今の作家の発想じゃなかったのが良かったけどな
なんか見たことのない話の飛び方だったわ
同時代の「夜は千の眼を持つ」とか「過去を逃れて」なんかもまた再映画化してほしい

616 :名無シネマ@上映中:2022/03/29(火) 22:16:35.76 ID:eF8FhV14.net
>>280
「彼女は閉鎖されたオフィスで、金持ちの患者から汚い秘密をたくさん聞いてきた。だから、本当のところ、世の中はどう回っているのかを知っている。それを、スタンを利用して暴露しようとするのよ。でも、スタンは自分のことにしか興味がない、小さい男で、彼女はがっかりさせられることになる」

617 :名無シネマ@上映中:2022/03/29(火) 22:18:00.22 ID:80e39wFR.net
リリスの胸の縫い跡何やったん?臓器でも取られたの?

618 :名無シネマ@上映中:2022/03/29(火) 22:19:44.05 ID:eF8FhV14.net
でまあ、シェイプ・オブ・ウォーターよりはマシになったけど
相変わらずオチが弱いね

619 :名無シネマ@上映中:2022/03/29(火) 22:22:09.07 ID:yeNaXHXF.net
>>617
エズラ・グリンドルとあの精神科医はサド=マゾ的な関係だったんじゃないかという説

620 :名無シネマ@上映中:2022/03/29(火) 22:34:03.63 ID:IwuNlGur.net
>>384
唐突な田中麗奈

621 :名無シネマ@上映中:2022/03/30(水) 08:20:42.50 ID:L2tGBhIm.net
ノワール物と『フリークス』『悪魔の植物人間』みたいな見世物小屋系の映画の融合という発想は面白いけどなー。もうちょっとちゃんと「融合」できなかったものかね。取って付けたようだった。

ノワール物のパートは、ブランシェットのファムファタル表現だけは本格的にやって、あとはコメディタッチでやるべきでしょう。心理学者とか読心術師とかを信じちゃう人達なんて今時マヌケなんで、シリアスにやることじゃない。

622 :名無シネマ@上映中:2022/03/30(水) 10:42:21.01 ID:aWAx8QaR.net
オカルトなんていつの時代も有効だろ

623 :名無シネマ@上映中:2022/03/30(水) 10:55:40.08 ID:HJw21mXk.net
100年前の話なんで今時つってもなー

624 :名無シネマ@上映中:2022/03/30(水) 11:11:35.08 ID:TDno8HAs.net
「心理学者とか信じちゃう」か…
Qアノンとか信じてそうなやつだなこれ

625 :名無シネマ@上映中:2022/03/30(水) 11:30:35.80 ID:wNVP3LxH.net
日本でもひと昔前にスピリチュアルブームあったやん。江原だの美輪明宏だのと似たようなもんでしょ。
死者とその家族を冒涜してるし、何よりそれ系のアレルギーだったからこれのラストにはスカッとしたわ

626 :名無シネマ@上映中:2022/03/30(水) 11:36:38.65 ID:FmF9YisO.net
>>625
ちがうよ、バカじゃねえのお前

627 :名無シネマ@上映中:2022/03/30(水) 11:40:10.88 ID:aWAx8QaR.net
バカ言うやつがバカ

628 :名無シネマ@上映中:2022/03/30(水) 11:40:23.22 ID:mROcTUET.net
>>626
ん?江原や美輪明宏が本物だと思ってる頭お花畑?
死んだ家族の言葉を届けて金取ってんだから似たようなもんだろうよ

629 :名無シネマ@上映中:2022/03/30(水) 11:43:50.07 ID:gAjuQVKz.net
>>628
その人放っておいた方がいいと思う
IDは違うけどお前とかバカとか乱暴に絡む感じの人このスレにずっと居ついてる

630 :名無シネマ@上映中:2022/03/30(水) 11:44:39.89 ID:mROcTUET.net
>>629
あ、そうなのね。構って損した

631 :名無シネマ@上映中:2022/03/30(水) 11:46:49.99 ID:GeW5va9j.net
メンタリストDaigoは背中に嫌な汗が流れるだろうなw

632 :名無シネマ@上映中:2022/03/30(水) 11:52:05.08 ID:baXjHruw.net
そういう事が実際にあったらいいなぁ
作中ではグレーゾーンだよね
背反する要素を同時に言うとか良く知られたインチキテクニックだけど
ピートはインチキだけじゃない力を匂わせてるし
タロット占いが当るのもオカルト全否定じゃない

633 :名無シネマ@上映中:2022/03/30(水) 12:15:36.00 ID:F/j/9Zu4.net
>>481
直感じゃなくて論理的思考で見抜くから詐欺れるんだぞ

634 :名無シネマ@上映中:2022/03/30(水) 12:51:17.47 ID:Jw7Ot4U9.net
シャーロック・ホームズの手法だな

635 :名無シネマ@上映中:2022/03/30(水) 13:19:02.83 ID:NT/tnvk3.net
>>629
このスレだけでなく、映画作品・映画館とか映画関係の色んなスレにいるよ
馬鹿、ニワカ、気持ち悪 が決まり文句

636 :名無シネマ@上映中:2022/03/30(水) 13:19:46.77 ID:x1+b6a2T.net
>>632
ピートは初対面時の会話中にスタンが親を殺したと見抜いたよね

637 :名無シネマ@上映中:2022/03/30(水) 13:42:16.51 ID:GTsaoT8U.net
>>635
さらにはセンスのないクソみたいなタイトルのスレをワッチョイ付きで立てることに命かけてるんだよなw

638 :名無シネマ@上映中:2022/03/30(水) 14:09:20.08 ID:jaEBHJN3.net
デルトモ監督で何も前情報なしで観に行ったから てっきり獣人に噛まれて狼男みたいになる話かと思ったわw

まああながち間違いではなかったが

639 :名無シネマ@上映中:2022/03/30(水) 14:27:12.84 ID:aWAx8QaR.net
デル&トモ

640 :名無シネマ@上映中:2022/03/30(水) 16:09:57.35 ID:DkS+5Mmo.net
江原はオカルト側だけど、美輪は一線越えないジーナ側だと思う
個人の経験、信念から助言するスタンス

641 :名無シネマ@上映中:2022/03/30(水) 18:35:28.08 ID:jaEBHJN3.net
>>639
ミスったw

642 :名無シネマ@上映中:2022/03/30(水) 19:08:33.37 ID:Y3m1GCFP.net
江原とか美輪とか言ってるやつは頭悪すぎ

643 :名無シネマ@上映中:2022/03/30(水) 19:13:19.83 ID:NcXY0hil.net
シェイプよりコッチの方が全然好きだな
パンフレットはいい出来だが44Pから後ろはカットして税込み800円にしとけ

644 :名無シネマ@上映中:2022/03/30(水) 19:22:41.79 ID:Ieg4Vqg9.net
自分シェイプはガイド本買い公開中は7回観て、
勿論Blu-rayも買ったけど
こちらは再鑑賞する気もBlu-ray買う気もしない
ブラッドリー好きなのに

645 :名無シネマ@上映中:2022/03/30(水) 20:29:38.58 ID:47iQV8o0.net
10年前ぐらいにNYのリトルイタリーで
キリスト教の何かのお祝いがあって
ストリートフェアが開かれ、
街中の道路を封鎖して移動遊園地まで来てたけど
そこに見世物小屋あったよ
明らかに薄暗い箱の中に「ビデオに映る」クリーチャーがいたけど、みんな「ま、そーだよねw」と半笑いで出てきた

646 :名無シネマ@上映中:2022/03/30(水) 20:34:28.55 ID:aWAx8QaR.net
>>643
サーチライトはみんなこういう構成だからな

647 :名無シネマ@上映中:2022/03/30(水) 20:35:23.07 ID:KzKv2BN/.net
ブラッドリー・クーパー終始鬱っぽいけどこれ演技なの?

648 :名無シネマ@上映中:2022/03/30(水) 20:48:00.16 ID:GTsaoT8U.net
>>647
ブラッドリー・クーパーはウィル・スミスにも声かけたいい奴だよ。きっと

649 :名無シネマ@上映中:2022/03/30(水) 20:51:07.27 ID:wL8eY3Y+.net
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ナイトメア・アリー

Wikipediaのキャストのところにオタクってあるんだけどオタク出てきたっけ?

650 :名無シネマ@上映中:2022/03/30(水) 21:13:28.89 ID:ZHW5jewB.net
>>649
geek(獣人)

651 :名無シネマ@上映中:2022/03/30(水) 21:15:52.52 ID:8MDRJYmQ.net
>>619
あー
エズラの「若い女性に酷いことたくさんしてきた」ってセリフはそういうことか
縫うレベルってどんなことしたんだか

652 :名無シネマ@上映中:2022/03/30(水) 21:17:47.42 ID:nFHBc99+.net
>>650
ナルホド

653 :名無シネマ@上映中:2022/03/30(水) 21:48:14.34 ID:aWAx8QaR.net
スタンはリリスに利用されただけ

654 :名無シネマ@上映中:2022/03/30(水) 22:56:07.99 ID:Cf1JIsMd.net
>>651
エズラって、この映画の中のエズラかw
時節柄、エズラ・ミラーかと思った。
女性を殴打してる動画が有るっていう噂見たばかりだから。

655 :名無シネマ@上映中:2022/03/30(水) 23:07:45.32 ID:k2/b871y.net
この映画とかバットマンとか
エンドロールにCOVID関連のjobが出てくるの
もうハリウッドでは当然になったのかな

656 :名無シネマ@上映中:2022/03/31(木) 01:58:21.08 ID:leiIEu/x.net
>>358
横だけどありがとう!
脚本が公開されてるんだね
ジーナは真面目な占い師を続けてて安心した

657 :名無シネマ@上映中:2022/03/31(木) 03:55:53.94 ID:Nt/J6LGL.net
>>649
獣人(Geek)の訳し間違いかと

658 :名無シネマ@上映中:2022/03/31(木) 03:56:22.00 ID:Nt/J6LGL.net
>>657
リロってなかったすみません

659 :名無シネマ@上映中:2022/03/31(木) 07:10:27.42 ID:8jsHtsN/.net
米アクション映画「ダイ・ハード」シリーズなどで知られる俳優ブルース・ウィリスさん(67)は30日、最近になって失語症との診断を受けたと公表し、俳優業から引退する意向を明らかにした。親族が声明を発表した。疾患が「(ウィリスさんの)認知能力に影響を与えている」としている。

 詳しい症状は不明だが、親族は声明で「熟慮の末、ブルースは彼自身にとって大きな意味を持つキャリアから離れることにした」と説明。長年にわたるファンのサポートに謝意を示した。

悲しい…。。。

660 :名無シネマ@上映中:2022/03/31(木) 07:20:45.86 ID:jW0vf+lh.net
マルチやめろ

661 :名無シネマ@上映中:2022/03/31(木) 10:15:35.07 ID:ayvBj9gs.net
朝っぱらからコピペしまくる悲しい人生がまさにナイトメア

662 :名無シネマ@上映中:2022/03/31(木) 10:16:13.50 ID:i8XTdsQM.net
>>661
宿命だ

663 :名無シネマ@上映中:2022/03/31(木) 15:53:48.39 ID:LwopJnla.net
ババア二人が似すぎじゃね?
もう少し違うキャストか髪型変えるかしろよ

664 :名無シネマ@上映中:2022/03/31(木) 16:08:58.70 ID:kgIWGxl1.net
ケイト・ブランシェットとトニ・コレットね
金髪だし髪型だけじゃなくて長い鼻の形もよく似てたな

665 :名無シネマ@上映中:2022/03/31(木) 16:12:46.05 ID:gGdCkBDH.net
>>663
>>664
似てない、お前らが外国人の顔区別つかない普段映画見慣れてないニワカか脳が劣化してるんだろ

666 :名無シネマ@上映中:2022/03/31(木) 16:21:43.42 ID:mKlTDJtQ.net
>>663
なんとか見分けつく
漫画だと描き分けできてないと言われるレベル

667 :名無シネマ@上映中:2022/03/31(木) 16:23:07.13 .net
頓珍漢なレス多いしこのスレ普段映画見慣れてないライト層多いよな

668 :名無シネマ@上映中:2022/03/31(木) 16:39:28.42 ID:QD2+YFqo.net
トニ・コレットとケイト・ブランシェットは全然別人だろw 顔もまったく違う顔だよ

669 :名無シネマ@上映中:2022/03/31(木) 16:41:54.51 ID:FJjDU2OH.net
ナイトショーでババア2が出てきたところはショーが上手くいかないからババア1にオファーして八百ったんだと思ったわ

670 :名無シネマ@上映中:2022/03/31(木) 16:41:54.81 ID:gGdCkBDH.net
>>668
ノミネート作品だし予告はいい感じだったしこれ見て映画好きの気分にでもなれたニワカが多数いるんだろ

671 :名無シネマ@上映中:2022/03/31(木) 16:44:28.61 ID:4qqW/KS8.net
>>666
漫画いい例えだな
分かりやすくすべきだ

672 :名無シネマ@上映中:2022/03/31(木) 16:46:46.15 ID:ofiRE7Hu.net
>>671
全然いい例えじゃないけど自演?

673 :名無シネマ@上映中:2022/03/31(木) 16:48:51.38 ID:Rz9lBdkZ.net
ジニー≒リリスでスタンが彼女を警戒しなかった理由にもなるんじゃないか

674 :名無シネマ@上映中:2022/03/31(木) 16:50:26.80 ID:N0pGXsv+.net
>>666
漫画はシルエットで見分けられないといけないらしいw

675 :名無シネマ@上映中:2022/03/31(木) 16:50:37.40 ID:ofiRE7Hu.net
>>673
ならねえよアホかよこいつw

676 :名無シネマ@上映中:2022/03/31(木) 16:51:45.02 ID:ofiRE7Hu.net
自分がバカで無知だからってそれにはもしかしたら深い意味繋がりがある!とか思う馬鹿って頭やばいよなw
絶対仕事できないタイプ、言い訳ばかりして正当化する典型だよなw

677 :名無シネマ@上映中:2022/03/31(木) 17:04:28.25 ID:Rz9lBdkZ.net
https://www.awardsdaily.com/2021/12/28/hair-makeup-nightmare-alley/
ヘアメイクはジーナ&リリスのブロンドとモリーとの対比でスタンとの関係性を描いてるみたいだな

678 :名無シネマ@上映中:2022/03/31(木) 17:05:16.43 ID:ofiRE7Hu.net
>>677
はいはいw 自分が恥晒したからって事実ねじ曲げてまで自分を正当化しなくていいよニワカさん!

679 :名無シネマ@上映中:2022/03/31(木) 17:09:47.84 ID:VV+/rk1W.net
>>677
なるへそ
考えてるんですね

680 :名無シネマ@上映中:2022/03/31(木) 17:10:41.13 ID:ofiRE7Hu.net
>>679
自演乙

681 :名無シネマ@上映中:2022/03/31(木) 17:12:53.63 ID:Rz9lBdkZ.net
妄想にとらわれるのは危険だぞ

682 :名無シネマ@上映中:2022/03/31(木) 17:15:34.47 ID:ofiRE7Hu.net
>>681
まんま自分じゃんw
顔似てる、それはわざと似せてるに違いない!とかソースも何もないのにいいように解釈してなんとか自分の無知さを誤魔化してさ!

683 :名無シネマ@上映中:2022/03/31(木) 17:19:34.86 ID:ofiRE7Hu.net
さすがにあの2人が似てます、これはストーリー上わざと顔を似せてますは無理あるってw
本当馬鹿って生きてる資格ないなw

684 :名無シネマ@上映中:2022/03/31(木) 17:20:27.80 ID:3kdtOqO5.net
誰も独り観ジジイにレスしてなくて笑える
誰にも相手にされないって、独り観ジジイの人生そのものだよな

685 :名無シネマ@上映中:2022/03/31(木) 17:21:11.33 ID:137Yv1MX.net
なんか知らんけど
どう無理があるのだろう?

686 :名無シネマ@上映中:2022/03/31(木) 17:22:00.40 ID:ofiRE7Hu.net
>>685
浜辺美波と広瀬すずくらい普通に違いあるからw

687 :名無シネマ@上映中:2022/03/31(木) 17:24:10.98 ID:JkXxQQtU.net
浜辺とすずは違うけど、同じ髪色と髪型してたら紛らわしいんじゃない?

688 :名無シネマ@上映中:2022/03/31(木) 17:26:04.96 ID:ofiRE7Hu.net
>>687
すずも浜辺も黒髪ショートの時でも日本人なら見分けつくだろ
2人出してわざとだとかいう日本人いるか?

689 :名無シネマ@上映中:2022/03/31(木) 17:27:31.14 ID:0UrEmOck.net
二人とも金髪ショートにしたら何で?と思う

690 :名無シネマ@上映中:2022/03/31(木) 17:29:07.20 ID:BBooSV4R.net
クールビューティ系のブロンドはノワールのファムファタルの典型だし、ある程度は意図的な相似だろう

691 :名無シネマ@上映中:2022/03/31(木) 17:34:32.48 ID:ofiRE7Hu.net
>>689
いやいや別に今作の2人は金髪が不自然な姿じゃないからw ニワカかよw

692 :名無シネマ@上映中:2022/03/31(木) 17:35:15.74 ID:ofiRE7Hu.net
>>690
はいはい自分が区別つかなかったからって無知を正当化しようとしなくていいよダサいよw 典型的な老害w 昭和生まれでしょ?

693 :名無シネマ@上映中:2022/03/31(木) 17:36:10.20 ID:BBooSV4R.net
財布でもおとしたのか?

694 :名無シネマ@上映中:2022/03/31(木) 17:36:36.42 ID:GFtc2upf.net
浜辺美波と白石聖は似てる

695 :名無シネマ@上映中:2022/03/31(木) 17:37:24.51 ID:0Crgg5U8.net
すずと浜辺の金髪も不自然じゃないよ、多分

696 :名無シネマ@上映中:2022/03/31(木) 17:40:20.80 ID:UB28TS8S.net
金髪は突飛だな
茶髪のすずと浜辺でいいか

697 :名無シネマ@上映中:2022/03/31(木) 18:02:35.49 ID:JlaY5Bca.net
知らない女優さんならともかく知名度高い二人が区別付かないとかどんだけ
そんなんだとほとんどの洋画楽しめないだろ

698 :名無シネマ@上映中:2022/03/31(木) 18:18:56.65 ID:i8XTdsQM.net
リリスとジーナ、リリスの部屋とジーナの粗末な家、録音テープとピートの本なんかは対称になってるんだなと思ったけどね

699 :名無シネマ@上映中:2022/03/31(木) 18:30:34.76 ID:BBooSV4R.net
誰も区別付かないとは言ってないだろう
似てるとは言ってるが

700 :名無シネマ@上映中:2022/03/31(木) 18:37:22.27 ID:eLZUbLRE.net
メアリー・スティーンバージェンておばさんは綺麗だね

映画つまんなかったけど

701 :名無シネマ@上映中:2022/03/31(木) 18:38:14.23 ID:ofiRE7Hu.net
>>699
逃げるんだなお前w

663 名無シネマ@上映中[sage] 2022/03/31(木) 15:53:48.39 ID:LwopJnla
ババア二人が似すぎじゃね?
もう少し違うキャストか髪型変えるかしろよ

このレスがきっかけでバカ同士盛り上がったんだからこれは立派な区別つかない話だよアホか

702 :名無シネマ@上映中:2022/03/31(木) 18:40:06.93 ID:I8UzYoHu.net
>>663
>>664
冗談抜きで目大丈夫か?

703 :名無シネマ@上映中:2022/03/31(木) 18:44:02.07 .net
>>702
それは監督が意図して似ている2人を選んだんだとさw
本当ガイジって自分の無知である事実から逃げて自分のいいように解釈して自分を正当化するんだよなw

704 :名無シネマ@上映中:2022/03/31(木) 18:45:58.69 ID:ljYgk3Hb.net
>>703
監督が言ってるなら間違いないね

705 :名無シネマ@上映中:2022/03/31(木) 18:47:24.44 .net
>>704
言ってませんwそれも都合の良い解釈で自分のプライド守るためにデマ広げてるだけw

706 :名無シネマ@上映中:2022/03/31(木) 18:48:40.63 ID:eLZUbLRE.net
>>664
共通点は二人とも173cmの長身でオーストラリア人てだけだよ

707 :名無シネマ@上映中:2022/03/31(木) 18:49:36.95 ID:w4pMEqHE.net
〇〇と〇〇って似てるよねーって会話は実生活で友人同士でするには盛り上がるけどこういうガチ勢がいる場所ではやれニワカだの盲目だの煽りの弾になるだけだからよしたほうがいい
まぁ庇うわけじゃないけど日本人だって日本人の感覚では異なる2人を似てる似てる言われたら嫌だしね

708 :名無シネマ@上映中:2022/03/31(木) 18:51:55.39 ID:F4ncKlDL.net
獣人が一匹紛れ込んでるね

709 :名無シネマ@上映中:2022/03/31(木) 18:51:58.41 ID:166IkQVD.net
確かにアメリカ人はやたらと宮崎あおいと二階堂ふみ似てる似てるいう奴いるけどこっちの感覚では全然似てないしな

710 :名無シネマ@上映中:2022/03/31(木) 18:53:23.05 ID:FJjDU2OH.net
https://eiga.k-img.com/images/person/29802/c1c39296df657b7c/640.jpg?1502263091
https://moviewalker.jp/api/resizeimage/person/d9/c9/d9c95345da4eb293abba571d0c1d0325.jpg?w=690
似たような画像探してきた

711 :名無シネマ@上映中:2022/03/31(木) 18:53:38.10 ID:ofiRE7Hu.net
>>708
そのまま使うのではなくもう少し捻ろうよ…捻る頭ないなら背伸びして煽ろうとするなよ気持ち悪い奴だな…

712 :名無シネマ@上映中:2022/03/31(木) 18:55:09.44 ID:w4pMEqHE.net
>>710
こうやってみると全然似てないのね。
分かりやすく言えばケイトは抱かれたいし抱きたいけど、トニはちょっと厳しい

713 :名無シネマ@上映中:2022/03/31(木) 19:10:30.99 ID:/M9zQNsz.net
自分が獣人だっていう自覚はあるんだな

714 :名無シネマ@上映中:2022/03/31(木) 19:13:51.86 ID:i8XTdsQM.net
ブラッドリークーパーはカッコイイけど年上のミステリアスな女に翻弄されるにはオッサン過ぎたかな

715 :名無シネマ@上映中:2022/03/31(木) 19:16:27.06 ID:I8UzYoHu.net
>>703
監督が似たようなタイプを配したのと、区別がつかなくて混乱する事は全く別問題だろ。
監督にそのような意図がないのは明らかだし、単に観る能力がないか衰えてきてるだけ

716 :名無シネマ@上映中:2022/03/31(木) 19:22:04.10 ID:F4ncKlDL.net
414 名無シネマ@上映中 2022/03/31(木) 18:55:42.86 ID:ofiRE7Hu
なんか今更見たニワカが数人いるなw

あちこちでこんなことばっかり書いてんだな

717 :名無シネマ@上映中:2022/03/31(木) 19:22:42.09 ID:GFtc2upf.net
監督に意図がないのと受け取り方がどうこうは関係ないな
ただのポカかもしれない

718 :名無シネマ@上映中:2022/03/31(木) 19:25:33.51 ID:rzmqqysj.net
似てるか似てないかはともかく系統は同じラインだな

719 :名無シネマ@上映中:2022/03/31(木) 19:39:34.23 ID:UAwr50lO.net
>>709
それは日本人からしても似てる二人じゃないかw

獣人が暴れる理由↓

14 名無シネマ@上映中 (アウアウキー Sa6b-zsWH) sage 2022/02/10(木) 19:03:37.13 ID:LmLnryEGa
>>13
5chってそういう場所でしょ。各々が1番の映画ファンだと思いレスして隙あらば互いに互いを罵り合う場所だし。
楽しく感想を語り合いたいなんて求める方がアホ
いかに馬鹿やニワカ見つけてそういうのを罵ることができ、日頃のストレスを発散できるかが5chの楽しさだよ


リアルでは『俺はこうじゃないんだ…』ってつぶやきながら日々過ごしてるんだから、まあ、優しくしてあげよ?w

720 :名無シネマ@上映中:2022/03/31(木) 20:26:25.45 ID:27LeR5hJ.net
https://i.imgur.com/Trh4Xev.jpg

721 :名無シネマ@上映中:2022/03/31(木) 21:13:05.22 ID:F4ncKlDL.net
獣人消えた

722 :名無シネマ@上映中:2022/03/31(木) 21:52:56.18 ID:F4ncKlDL.net
227 名無シネマ@上映中 2022/03/31(木) 18:58:46.17 ID:ofiRE7Hu
>>226
はいはい、好みの問題で逃げるのではなく単にお前の想像力が乏しい事も理解した方がいいよ!

獣人あちこちでうわ言みたいに同じこと繰り返してる

723 :名無シネマ@上映中:2022/03/31(木) 22:01:08.40 ID:UAwr50lO.net
残念ながらこの板の過疎スレは件の獣人が自演混ぜながら伸ばしてるような所がある
多分本当に他にやることがないんだろうな…

724 :名無シネマ@上映中:2022/03/31(木) 22:41:50.61 ID:eLZUbLRE.net
はいはい、てのが口癖みたいだw
俺も絡まれたw

725 :名無シネマ@上映中:2022/03/31(木) 23:22:58.20 ID:XUvm9Cqt.net
>>715
今日見てきたけどその2人のキャラクターの体型、顔の造形、髪型にメイク、年齢わざと狙って似通わせてるのは明らかだったろ
普通映画でのキャラクターは特徴被らないようにするはずだからね
それすらわからないとは観る能力衰えたの?

726 :名無シネマ@上映中:2022/03/31(木) 23:26:17.00 ID:XUvm9Cqt.net
主人公を誘惑する年上女性として金髪長身の女性だけど、方向性は真逆ってところが面白かったのに
そりゃ俳優は違うんだから顔は違うけど、ドヤ顔で全然違うのに理解できてないとか言ってる人はアホでしょw

727 :名無シネマ@上映中:2022/03/31(木) 23:43:37.69 ID:XIR4Oobj.net
スーツビシッとキメた金持ち精神科医(セミロング)と、
ヒッピーみたいな服装の安宿占い師(ロング)、
この2人の容姿とキャラが被っている?

本気でCTスキャンしてもらったらいいよ

728 :名無シネマ@上映中:2022/03/31(木) 23:50:08.16 ID:rzmqqysj.net
>>727
見た目が大幅に違うの服装だけじゃん

729 :名無シネマ@上映中:2022/03/31(木) 23:50:16.51 ID:XUvm9Cqt.net
衣装とは書いてないし同一人物に見えるとも書いてないんだが頭大丈夫?
敢えて人物像を似せてる、そういう意図があるって話も理解できないのかよ

730 :名無シネマ@上映中:2022/03/31(木) 23:54:51.63 ID:AVqz3L2A.net
>>728
服装はキャラクターや内面を表す一つの要素だろ。
美熟女という特徴が共通してるだけで人物像も全く別物

731 :名無シネマ@上映中:2022/03/31(木) 23:57:22.26 ID:7jfrnpXt.net
>>727
ケイトブランシェットの髪型はロングの人が短く見せるセットでもあるし時系列的に髪切っててもおかしくないよね。ボサボサ頭からのばっちりヘア
自分は俳優知ってるから同じ人とは思わなかったけど間違えそうとは思ったし、間違う人もいるだろうし、そりゃわざとだと思うよ。
自分が見たところの映画館の映写機が古いのか画面が暗くて良く見えなかったのもあるけど。

732 :名無シネマ@上映中:2022/03/31(木) 23:59:09.59 ID:rzmqqysj.net
>>730
人物像と服装が違っても顔形が同じタイプの女
ミステリなんかにも割とあると思うけどね

733 :名無シネマ@上映中:2022/04/01(金) 00:39:24.08 ID:sWdN8v8G.net
これで見間違うレベルならナイル殺人事件観たらどうなるんだろ

734 :名無シネマ@上映中:2022/04/01(金) 00:43:59.70 ID:xgPNyT7U.net
ケイト・ブランシェットとティルダ・スウィントンもよく似てるって言われるな

735 :名無シネマ@上映中:2022/04/01(金) 00:49:45.33 ID:tvZjjojd.net
>>734
それだと似すぎていてややこしくなるな
実は自分はスウィントンだと思って観てた
コレットは最近よく見るので分かったんだけど
眼医者に行くのでお構いなく

736 :名無シネマ@上映中:2022/04/01(金) 00:57:39.83 ID:LKBmVWXM.net
見間違うって誰か言ってるのかな

737 :名無シネマ@上映中:2022/04/01(金) 00:58:52.30 ID:sWdN8v8G.net
トニコレット、まだギリ40代なのかよ。ほうれい線目立つタイプだから映し方によっちゃ60代ぐらいに見えた

738 :名無シネマ@上映中:2022/04/01(金) 01:01:41.77 ID:lvt+Jnup.net
ジェシカ・チャステインも加えると・・・・ほらもう判別できないでしょw

「ビンラディン暗殺するケイト・ブランシェットの映画!」
「インターステラーの何が許せないって、あんな可愛い女の子が成長すると
 ティルダ・スウィントンになるって有り得ないでしょ」

739 :名無シネマ@上映中:2022/04/01(金) 01:03:27.23 ID:oqhPvtuc.net
こういう映画観に行く奴が見分けがつきませんってギャグか?

740 :名無シネマ@上映中:2022/04/01(金) 01:04:12.41 ID:tvZjjojd.net
>>736
似ているからもっと髪の色やスタイルで区別しやすいようにしろって文句言った人が発端
似てないしタイプが同じなのは監督の意図なのに

741 :名無シネマ@上映中:2022/04/01(金) 01:05:43.39 ID:LKBmVWXM.net
> ババア二人が似すぎじゃね?
> もう少し違うキャストか髪型変えるかしろよ

これが始まりなんだけど、これを見分けがつかない、見間違うにしたいやつがずっといるんだよな

742 :名無シネマ@上映中:2022/04/01(金) 01:06:28.51 ID:HoZkYMbu.net
>>740
監督がわざとキャスティングしたなんてソースないんだけど…適当なこと言うのはやめようね

743 :名無シネマ@上映中:2022/04/01(金) 01:08:03.06 ID:sWdN8v8G.net
ファムケヤンセン最近見ないなぁ
もう57歳か… かなしい

744 :名無シネマ@上映中:2022/04/01(金) 01:09:49.36 ID:LKBmVWXM.net
>>690
> クールビューティ系のブロンドはノワールのファムファタルの典型だし、ある程度は意図的な相似だろう

単にこれだけの話じゃないの?

745 :名無シネマ@上映中:2022/04/01(金) 01:10:42.41 ID:HoZkYMbu.net
>>744
それを監督が意図したなんて言い切ってあたかも事実のように語る卑怯者がいるから話が大きくなってるのでは?
監督が意図してますなんてソースはない

746 :名無シネマ@上映中:2022/04/01(金) 01:18:23.89 ID:tvZjjojd.net
監督が意図せずキャスト決めることなんてあるのか

747 :名無シネマ@上映中:2022/04/01(金) 01:19:58.49 ID:eYS4M1H7.net
>>746
始まったw ソースないからって論点変えてでも自分の過ちを正当化する馬鹿w
早くこの話にケリつけるなら監督のインタビューソース持ってこいよw てめえ如きの憶測だとか誰も興味ねえから気持ち悪い奴だな!

748 :名無シネマ@上映中:2022/04/01(金) 01:20:39.76 ID:eYS4M1H7.net
735 名無シネマ@上映中[sage] 2022/04/01(金) 00:49:45.33 ID:tvZjjojd
>>734
それだと似すぎていてややこしくなるな
実は自分はスウィントンだと思って観てた
コレットは最近よく見るので分かったんだけど
眼医者に行くのでお構いなく


このレスとか究極に気持ち悪いよな
きちんと眼科行った領収書アップするまでレスやめてね!

749 :名無シネマ@上映中:2022/04/01(金) 01:22:41.96 ID:LKBmVWXM.net
獣人?

750 :名無シネマ@上映中:2022/04/01(金) 01:24:07.98 ID:IuIYCtlf.net
どちらも運命の女でスタンを魅了する謎めいた女
身分や身なりや性格が真逆でも果たす役割は同じ
なんなら一人二役でもよかったんじゃね?

751 :名無シネマ@上映中:2022/04/01(金) 01:26:48.08 .net
>>749
その捻りもない煽りつまらないよ!さすがセンスない奴は何をやってもセンスがない!
眼科行くまではレスするのやめておけって

752 :名無シネマ@上映中:2022/04/01(金) 01:27:04.46 .net
>>750
滑っちゃったね

753 :名無シネマ@上映中:2022/04/01(金) 01:28:11.34 ID:LKBmVWXM.net
何だ眼科って

754 :名無シネマ@上映中:2022/04/01(金) 06:05:04.48 ID:zL/LzHlE.net
ケイト・ブランシェットはバベルのイメージが強い、最近ではNetflixのドント・ルック・アップかな

755 :名無シネマ@上映中:2022/04/01(金) 08:52:19.26 ID:UUBI3pVG.net
ID消す奴は自分のレスがゴミであぼーんされると自覚してるから金払ってまでしてIDを消す

756 :名無シネマ@上映中:2022/04/01(金) 09:06:05.26 ID:hOHhAuKC.net
>>751
まあ惨めな現実から逃げたくてこんなところまで来たのに「お前獣人な」って言われたらモニター前で泣いちゃうよなぁ

757 :名無シネマ@上映中:2022/04/01(金) 10:39:57.88 ID:ydLzE9kX.net
>>748
お前のがよっぽど気持ち悪いぞ…
どうでもいいことにイライラし過ぎだろ

758 :名無シネマ@上映中:2022/04/01(金) 11:26:41.49 ID:WykIaigw.net
>>755
ワッチョイスレを嫌うのも同じ理由なw

759 :名無シネマ@上映中:2022/04/01(金) 12:18:33.75 ID:pHqKAGbO.net
出てるシーン被らないから似てるとは思わなかったけど

系統として近いタイプを配置してるのは似た意味を持たせてるんじゃない?
たぶん「母親」のイメージ

実の母親自体は出てこないけど、母性的な女性との接し方を通して父親を殺すに至った家庭環境みたいなものを表現してるのかなと

760 :名無シネマ@上映中:2022/04/01(金) 19:12:51.45 ID:2M28O8Na.net
千円の日なのに自分しか客がいなくて貸し切りだったw
映画も”海外の松本清張小説”みたいでかなり良かった。
貸し切りなんて20年ぶりだし、映画も良かったし、一生忘れない!

761 :名無シネマ@上映中:2022/04/01(金) 19:53:07.27 ID:7Pu2G+ib.net
モリーが2年後もサーカス団と繋がってたけどあれはスタンに忠告するために呼んだのかな

762 :名無シネマ@上映中:2022/04/01(金) 20:16:22.76 ID:LKBmVWXM.net
単なるホームシック的な感情だろう

763 :名無シネマ@上映中:2022/04/01(金) 21:12:45.76 ID:hjwwmk/Y.net
>>760
田舎民の話とかどーでもいいわ気持ちわる

764 :名無シネマ@上映中:2022/04/01(金) 21:34:55.45 ID:gC5J4irn.net
ワイも田舎民だが貸切なんてしょっちゅうあるよ
特に平日に行けば珍しくもない

765 :名無シネマ@上映中:2022/04/01(金) 22:05:39.93 ID:zLHThKCr.net
モリーも普通にお尋ね者だよね

766 :名無シネマ@上映中:2022/04/01(金) 22:20:03.53 ID:XhecVWUU.net
>>761
そうだろうね、幽霊芝居は辞めてほしかったんだろう
それでも駄目だったから出ていくことにしたと

767 :名無シネマ@上映中:2022/04/01(金) 22:56:49.79 ID:sOQW09zV.net
>>765
足はついてないからノープロブレム

768 :名無シネマ@上映中:2022/04/01(金) 23:18:27.75 ID:NOSUsRKf.net
面白かったけど、やはり皆さんと同じくギークのシーンで主人公の行く末は察しましたね
うちは地方でもわりと都会なのでこのような不人気作でもいつも5、6人は観客がいます

769 :名無シネマ@上映中:2022/04/01(金) 23:43:40.16 ID:as2njYju.net
>>768
だからこれは察したからなんだって話なんだがw
結末分かった自分は察しがいいとか舞い上がってるならアホの極みだよ?

770 :名無シネマ@上映中:2022/04/01(金) 23:47:06.06 ID:pIgzWTG8.net
察しが途中でつくからいい出来じゃない
ってのもあるよなホントうんざり

771 :名無シネマ@上映中:2022/04/01(金) 23:52:25.96 ID:as2njYju.net
>>770
それはお前がニワカだから見方わからないんだろ
なんでかんでも予想外の展開じゃないと楽しめないとか馬鹿すぎるw

772 :名無シネマ@上映中:2022/04/01(金) 23:54:29.20 ID:pIgzWTG8.net
>>771
誤読?
いい出来じゃないっていう意見にうんざり、なんだよ

773 :名無シネマ@上映中:2022/04/01(金) 23:55:01.47 ID:as2njYju.net
>>772
ごめんなさい

774 :名無シネマ@上映中:2022/04/02(土) 01:46:21.47 ID:gcr3DhZv.net
この映画
つまんなそうだね

775 :名無シネマ@上映中:2022/04/02(土) 03:09:52.04 ID:BTBHvK64.net
観てから言え定期

776 :名無シネマ@上映中:2022/04/02(土) 03:39:17.28 ID:1srbAFbM.net
見世物小屋って奇形や障害者を見せ物にしていた筈なのに小人以外居なかったよね
今のご時世そういうのはダメなんかな
当時の現実を伝えるためにもそこはちゃんと描いて欲しかったな
特撮CGの技術も進んでるんだし

777 :名無シネマ@上映中:2022/04/02(土) 06:01:54.27 ID:H24F0KhB.net
>>776
そこがメインの作品じゃねえんだけどバカじゃねえのお前

778 :名無シネマ@上映中:2022/04/02(土) 06:59:09.92 ID:PWcwWzzu.net
>>774
つまんなく無いが気絶しそうになる。

779 :名無シネマ@上映中:2022/04/02(土) 07:15:24.44 ID:PlBiSkYp.net
ホルマリン漬けの赤ちゃんが何なのかよく分からなかった
意味深だけどそんなに絡んでこないし

780 :名無シネマ@上映中:2022/04/02(土) 07:22:19.39 ID:PlBiSkYp.net
上読んだけど死んだおじいさんスタンの渡した酒が原因で死んだの?

自分はこの映画めちゃくちゃ好きだった
俳優詳しくないから精神科医ニコキかと思ったしクレジット見てタイタニックの女かと思ったw

781 :名無シネマ@上映中:2022/04/02(土) 07:26:36.37 ID:j7CXNk8W.net
>>780
色々とニワカ晒してるな
ニワカはお帰りください

782 :名無シネマ@上映中:2022/04/02(土) 07:47:40.40 ID:mmX8UqiW.net
有名なのはロードオブザリングのエルフのお姫様かな
雰囲気全然違うから女優さんだなって思った

783 :名無シネマ@上映中:2022/04/02(土) 08:04:57.74 ID:CcyWbYhQ.net
タイロン・パワー版の「悪魔の征く町」の悪魔って
クレムのことかな?
確かに、酔っぱらいをギークに仕立て上げる悪魔が見世物小屋のドサ回りでいろんな町に征く訳だから

784 :名無シネマ@上映中:2022/04/02(土) 08:10:35.43 ID:mcQ4jc7U.net
クレムはオリキャラ

785 :名無シネマ@上映中:2022/04/02(土) 08:13:53.36 ID:sUIp+2H8.net
>>779
いつでも見てるという神様

786 :名無シネマ@上映中:2022/04/02(土) 08:28:31.04 ID:9WjmVjrZ.net
ケイトといえばエリザベスだなぁ。それ以来ずっとファンだわ

787 :名無シネマ@上映中:2022/04/02(土) 09:52:01.22 ID:CWrfW762.net
ケイト・ブランシェットとルーニー・マーラと言えば「キャロル」なんだが

788 :名無シネマ@上映中:2022/04/02(土) 10:13:34.97 ID:LB+0v5ZE.net
アカデミー無冠なんか

789 :名無シネマ@上映中:2022/04/02(土) 10:28:13.43 ID:sUIp+2H8.net
デルトロ作品でシェイプオブウォーターが飛びぬけて面白いかって言われたらそうでもないしね

790 :名無シネマ@上映中:2022/04/02(土) 10:46:10.43 ID:nXZ3T5h/.net
>>784
クレムというか、ギークを生み出す見世物小屋の団長というか経営者のことを言ってる

791 :名無シネマ@上映中:2022/04/02(土) 11:18:29.20 ID:G920EdbA.net
「悪魔の征く町」は邦題だからね。
現代は同じく「ナイトメアアレイ」
当時の配給会社の人が何を思って決めたか。
ナイトメア=悪魔なのかな?当時の感覚では。
タイロン・パワー演じるスタンは悪人とは描かれてないので、悪魔はリリスかな?
ただタイロン版のリリスは小娘っぽいというか、ちょっとオドオドした演技なのがなぁ

792 :名無シネマ@上映中:2022/04/02(土) 12:45:59.68 ID:PlBRJXE6.net
>>780
代表作は「指輪物語」のガラドリエル様と「ブルージャスミン」のいかれた元ブルジョワだな
あとは「アビエイター」とかエリザベス1世とか

793 :名無シネマ@上映中:2022/04/02(土) 13:57:56.09 ID:Qtk2aDfc.net
>>791
リリスはそのまま悪魔の名前だね

ナイトメアアリー自体が慣用句みたいなものなのでは?
ふとした気の迷いで悪の道に進んでしまうみたいな
行き先の分からない小路に入りたくなる衝動から来てるのかなと
近道しようとしたら行き止まりだったり裏道で迷ってしまったりを悪夢に例えた感じ

悪魔との契約話によく「道」が出てくるから
キリスト教的には正しい道を外れることや人生の分岐点みたいな感覚があるのかもね

794 :名無シネマ@上映中:2022/04/02(土) 19:45:18.30 ID:BZWyDxgl.net
>>792
自分はキャロルとオーシャンズ8だな
かっこよ過ぎる

795 :名無シネマ@上映中:2022/04/02(土) 19:52:04.38 ID:/CQqS6OB.net
>>794
スレチだから作品の話できないならよそいけよ気持ち悪

796 :名無シネマ@上映中:2022/04/02(土) 20:32:05.41 ID:BZWyDxgl.net
>>795
このレスもスレチだろうが、キモいな
5ちゃんで雑談すんなとかアホか

797 :名無シネマ@上映中:2022/04/02(土) 20:49:46.54 ID:sdCsqyag.net
夫を射殺して自分も自殺した夫人役のひとはギルバートグレイプでジョニーデップと不倫役してたひとだよね?

798 :名無シネマ@上映中:2022/04/02(土) 20:51:37.39 ID:rE6o1VBb.net
>>796
自分が誤った事しといて逆ギレとか恥を知れよ
今後は繰り返すなよ

799 :名無シネマ@上映中:2022/04/02(土) 21:00:37.29 ID:R2Axvcwj.net
>>798
スレチでは?w頭悪いな

800 :名無シネマ@上映中:2022/04/02(土) 21:01:26.21 ID:LB+0v5ZE.net
>>797
いや分からない
よく気づくな

801 :名無シネマ@上映中:2022/04/02(土) 21:19:03.15 ID:kQkt6Duk.net
>>797
タイムアフタータイムでHGウェルズと駆け落ちする人です

802 :名無シネマ@上映中:2022/04/02(土) 21:28:59.71 ID:CWrfW762.net
>>801
あれいい映画だよな

803 :名無シネマ@上映中:2022/04/02(土) 21:51:14.53 ID:G920EdbA.net
>>797
へー
俺はバック・トゥ・ザ・フューチャーの PART3でドクの恋人の人だ、としか気が付かなかった。
ポスターにも登場してたしね。

804 :名無シネマ@上映中:2022/04/02(土) 22:21:48.77 ID:maItsLMp.net
デルトロ作品で面白いのはヘルボーイ。
次いでロボットのやつ。
以上

805 :名無シネマ@上映中:2022/04/02(土) 22:48:50.80 ID:G920EdbA.net
>>804
えーマジで
あの2作はデルトロじゃなくてもいいじゃん、という気がする。

でもパシリムが監督の代表作と考える人と
シェイプやパンズ、バックボーンが代表作と考える人
この2派は交わ得ないかもね。

806 :名無シネマ@上映中:2022/04/02(土) 22:50:45.73 ID:Pa79YhIb.net
クロノス、ミミック、ブレイド2派は?

807 :名無シネマ@上映中:2022/04/02(土) 22:53:39.52 ID:Pa79YhIb.net
ヘルボーイはデル・トロがミニョーラ大好きで実現した映画化だからスルーは出来ん

808 :名無シネマ@上映中:2022/04/02(土) 22:54:12.53 ID:QYj0Lair.net
>>776
多毛症の奴がいたぞ

809 :名無シネマ@上映中:2022/04/02(土) 22:55:32.09 ID:rkc2fuhB.net
ヘルボーイは2019年のリブート版の出来が泣くほど良かったのに何故かコケたんだよな。続編見たかったわ

810 :名無シネマ@上映中:2022/04/03(日) 00:02:05.08 ID:9yAqw8RV.net
クリムゾンピークがデルトロらしく気に入ってる

811 :名無シネマ@上映中:2022/04/03(日) 00:59:04.37 ID:oIdeb7cu.net
>>803
まじか
偶然にもナイトメアアリーみた翌日バックトゥザフューチャー3見たのに全く気づかなかったw
バックトゥザフューチャーの時点でまあまあマダムだったのにすごいな

812 :名無シネマ@上映中:2022/04/03(日) 01:44:36.16 ID:oa159ycK.net
スパナチュのファンの自分からしたらボビーが保安官役で出演してたのが地味に嬉しかった

813 :名無シネマ@上映中:2022/04/03(日) 03:47:25.32 ID:47P0ut8T.net
スタジオの反対押し切ってまで盟友ロン・パールマンに拘って実現したヘルボーイがどうでもいいとかいろんな人がいるんだな

814 :名無シネマ@上映中:2022/04/03(日) 04:10:01.84 ID:yBVlY826.net
>>737
シックスセンス撮影時が26歳とか信じられんよな

815 :名無シネマ@上映中:2022/04/03(日) 08:06:37.49 ID:OpLmfZRL.net
デルトロの今までで一番好きかもしれん、ナイトメアアリー

816 :名無シネマ@上映中:2022/04/03(日) 08:25:13.37 ID:0N8t1YsT.net
2003年の小説
都市伝説セピア 朱川湊人 著
アイスマン
を思い出すわ

817 :名無シネマ@上映中:2022/04/03(日) 08:53:23.15 ID:7ntbISil.net
ブラッドリークーパーは苦手で他作もほとんど見てこなかった
(見たのと言えば「セックス・アンド・ザ・シティー」くらい)
でも初めてカッコイイと思った。

前半のサーカス時代もカッコイイけど、後半の金持ち紳士の演技も素晴らしくイイ。
あの上品な所作ね!単に着飾っただけじゃないあの動き!
アカデミー賞主演男優賞にノミネートしなかったのが不思議

818 :名無シネマ@上映中:2022/04/03(日) 09:55:23.07 ID:3uDunhRA.net
>>817
アメリカンスナイパーや運び屋観た?

819 :名無シネマ@上映中:2022/04/03(日) 10:17:23.99 ID:rCQsbTh4.net
最後、仕事させてくれって頼みに行ったら
「クサいな、垂れ流してるのか」「酒飲みは雇わない」
とか言われてて『アリー スター誕生』のアル中おもらし思い出してちょっと笑いそうになった
あの役もうまかったよ

820 :名無シネマ@上映中:2022/04/03(日) 10:23:48.80 ID:47P0ut8T.net
ハングオーバーからここまでキャリアを積み上げてきたことには感服しかないけどな

821 :名無シネマ@上映中:2022/04/03(日) 10:25:14.11 ID:RWbOqWBy.net
>>817
ブラッドリー・クーパー苦手って何でだろう?
クセが少ないイメージだけど。
アメスパも世界にひとつのプレイブックもハングオーバーも無難な演技。

アリーはう〜ん映画として苦手だけど。
ブラッドリーがどうより、俺個人が観ながらカート・コバーン連想して鬱になったからだけど。

822 :名無シネマ@上映中:2022/04/03(日) 13:10:01.81 ID:j4o9HSbF.net
>>819
ホームレスやそれに近い人特有のニオイって世界共通なんだなw

823 :名無シネマ@上映中:2022/04/03(日) 13:25:13.32 ID:irRumkiQ.net
そりゃそうだろ

824 :名無シネマ@上映中:2022/04/03(日) 14:34:22.98 ID:mQU5JlKy.net
中60分くらい寝てしまった。駄作じゃね?

825 :名無シネマ@上映中:2022/04/03(日) 15:34:32.82 ID:4sI3weFg.net
気になったら悪魔が征く町みたら細かいところまでほぼ同じだった
こっちのがフィルム・ノワールっぽい終わり方するけど

826 :名無シネマ@上映中:2022/04/03(日) 16:14:31.31 ID:XdXQ5Sva.net
猛スピードで回転する
むき出しの観覧車が怖かった

827 :名無シネマ@上映中:2022/04/03(日) 16:20:58.31 ID:8rzUvsc6.net
>>825
なるほどねぇ

828 :名無シネマ@上映中:2022/04/03(日) 16:21:05.17 ID:ugwN6ZoF.net
>>824
お前は世界の中心かなんか?

829 :名無シネマ@上映中:2022/04/03(日) 17:11:30.63 ID:0N8t1YsT.net
>>826
90年代、小学生のころに
アメリカの移動式遊園地で
あれに乗ったことあるけど
シートベルト無いので
必死にバーにしがみつく超恐怖のアトラクションだった

830 :名無シネマ@上映中:2022/04/03(日) 17:16:12.55 ID:mQU5JlKy.net
>>823 そうだけど?

831 :名無シネマ@上映中:2022/04/03(日) 17:56:49.77 ID:p69DIq9B.net
「こんなとこ出ていこう」と連れ出されたヒロイン。口先芸の片棒をかつがされて切ない。旧知のセラピスト(キャロル)とレズシーンを展開し、ダメ男を放り出す話かと思った。

832 :名無シネマ@上映中:2022/04/03(日) 18:02:51.74 ID:wdQdIRgy.net
破滅の最後の決め手が父親と同じ酒なのな
ジョジョ一部の「酒ッ! 飲まずにはいられない!」思い出した

833 :名無シネマ@上映中:2022/04/03(日) 18:10:45.42 ID:9uVbyms9.net
最後奥さんが殺される展開と思ってドキドキした

834 :名無シネマ@上映中:2022/04/03(日) 21:25:07.77 ID:emhX8QI+.net
シェイプオブウォーターと予告編のせいで獣人がメインのいつもの感じのやつかと思ってた
いい意味で裏切られたわ
予告編あれミスリードだろ

835 :名無シネマ@上映中:2022/04/03(日) 21:35:32.92 ID:F+4mG6kl.net
エレファントマンみたいな感動を期待した。

836 :名無シネマ@上映中:2022/04/03(日) 22:33:20.40 ID:tmySsdwh.net
予告編ってサーカスのやつしか劇場で流れてなかったの?

837 :名無シネマ@上映中:2022/04/03(日) 23:48:46.09 ID:s0dK/nr2.net
>>825
けっこう違ってた印象だったけどな
話の大筋は一緒だけどその位置づけとかが
あと最後はまったく違うし

838 :名無シネマ@上映中:2022/04/03(日) 23:58:32.74 ID:RWbOqWBy.net
このスレでお勧めされたヘルボーイ2作、やっと観たよ。
1作目は映画のトーンかな、正直あまり面白く無かったけど、
ゴールデン・アーミーは面白かった。
美術、流れるような撮影、パンズ系クリーチャー、デルトロ節満載だった。

839 :名無シネマ@上映中:2022/04/04(月) 01:01:44.33 ID:W175qIE3.net
詐欺読心術で成り上がっていくシーンをもっと見たかった

840 :名無シネマ@上映中:2022/04/04(月) 01:30:47.22 ID:MkOG3SfD.net
>>839 寝てたから全部逃したw

841 :名無シネマ@上映中:2022/04/04(月) 01:31:23.50 ID:5o5FnD9X.net
デルトロの1時間前のツイート

Sunday model painting-
https://twitter.com/RealGDT/status/1510638117413289999
https://pbs.twimg.com/media/FPbdWOZVgAAekh0.jpg
(deleted an unsolicited ad)

842 :名無シネマ@上映中:2022/04/04(月) 01:56:53.48 ID:T6NGin+K.net
最初スタンのセリフなく進んでくの良かったな

843 :名無シネマ@上映中:2022/04/04(月) 02:24:12.56 ID:ikP3IKLL.net
>>841
未来少年コナンww

大人になった眼で見返すと、ダイスの「ラナちゃ〜ん!」がロリコンの極みに見える。
子供時代はケラケラ笑ってたのにな。
汚れちまった悲しみ、って奴だ。

844 :名無シネマ@上映中:2022/04/04(月) 03:49:58.29 ID:prJZDNvN.net
>>843
あの頃から駿はロリだったんだなw

845 :名無シネマ@上映中:2022/04/04(月) 04:46:56.88 ID:NTMXecEr.net
デルトロというとNetflixのトロールハンターのイメージが強い

846 :名無シネマ@上映中:2022/04/04(月) 09:31:36.49 ID:ifgbzzQt.net
すごく良かった。落語みたいな話をよくぞここまでの作品に。

847 :名無シネマ@上映中:2022/04/04(月) 10:08:37.18 ID:xur36fJX.net
金持ちが若い女性に酷いことをしてきたって具体的になんなん?
誘拐して殺人するのが趣味なのか恋愛で弄んできたレベルなのか

848 :名無シネマ@上映中:2022/04/04(月) 10:21:51.68 ID:b210tl40.net
>>843
ロリコン以上に頭がおかしいと思える

849 :名無シネマ@上映中:2022/04/04(月) 11:05:05.41 ID:Pj3imxPO.net
>>841
次回作はこれで

850 :名無シネマ@上映中:2022/04/04(月) 11:05:32.03 ID:avHodGKp.net
>>847
リリスの胸の傷

851 :名無シネマ@上映中:2022/04/04(月) 11:24:21.28 ID:rA3x75Vo.net
黒人嫌いなのかなデルトロ
あんまりメインキャラで起用しないよね

852 :名無シネマ@上映中:2022/04/04(月) 11:46:46.34 ID:ikP3IKLL.net
シェイプの掃除のおばちゃんはメインキャラでしょ
最高だったけどな。

853 :名無シネマ@上映中:2022/04/04(月) 12:24:11.52 ID:M/S0z3hj.net
>>851
パシリム

854 :名無シネマ@上映中:2022/04/04(月) 12:26:15.99 ID:xur36fJX.net
>>850
あれって金持ちがカウンセリング中にキレて切りつけた傷だと思ったけど
若い女性たちの件とはまた別では?
ツイッターで帝王切開の傷だと言ってる人もいたけど帝王切開で胸まで切らないよね

855 :名無シネマ@上映中:2022/04/04(月) 12:38:01.84 ID:4fZD5ATb.net
胸の傷に金髪白人でケイト・ブランシェットはMGS3のザ・ボスがそのまま実写化されたのかと思うくらいピッタリだった

856 :名無シネマ@上映中:2022/04/04(月) 17:21:24.57 ID:1aMGgaNb.net
>>851
ニワカはシャシャるな

857 :名無シネマ@上映中:2022/04/04(月) 18:26:54.29 ID:WVC/7xIc.net
予備知識無しで見たのでなんか思てたのと違うかったけどまぁまぁ楽しめた
もうちょい意外性欲しかったかな

858 :名無シネマ@上映中:2022/04/04(月) 19:20:12.17 ID:avHodGKp.net
>>854
> あれって金持ちがカウンセリング中にキレて切りつけた傷だと思ったけど
> 若い女性たちの件とはまた別では?

それをわざわざスタンに見せる理由と、殺される直前に富豪がスタンに罪を告白する理由がわからないな
むしろそれを結びつけるための構成だと思ったし、自分の復讐にスタンを利用したと考えるのが俺にとっては自然

859 :名無シネマ@上映中:2022/04/04(月) 21:04:56.60 ID:Are6HX82.net
日曜日見てきた。
主人公が空っぽすぎて親殺しもふーんとしか。
前半脱走した獣人を殴り倒すシーンが無かったら
あの時点で次の獣人候補だったのかね?

860 :名無シネマ@上映中:2022/04/04(月) 21:24:53.55 ID:54eNpTyL.net
>>817
>あの上品な所作ね!単に着飾っただけじゃないあの動き!

食事シーンでナイフの先っちょ舐めるとことか見落としてる? 
自分は細かい演出だと思った

861 :名無シネマ@上映中:2022/04/04(月) 21:28:22.87 ID:lhYk9P1J.net
>>859
公開して1週間以上経ってからみるとかニワカ

862 :名無シネマ@上映中:2022/04/04(月) 22:01:10.67 ID:cpQFwi8I.net
>>842
映画始まってずっとスタンが喋らないから「聾啞?」とか思ってたら
最初の台詞がギークへの語りかけだったので
こりゃ最後につながるなと予想したらそのとおりだったという

863 :名無シネマ@上映中:2022/04/04(月) 22:31:38.81 ID:gRl3Mnq9.net
サノスっぽい人いたけど、サノスじゃなかった

864 :名無シネマ@上映中:2022/04/04(月) 22:34:01.90 ID:2sxodqAl.net
もしかしてロンパールマンのこと?w

865 :名無シネマ@上映中:2022/04/04(月) 22:42:02.46 ID:54eNpTyL.net
ブルーノ役がヘルボーイ役って分かってない人がいるのかな

866 :名無シネマ@上映中:2022/04/04(月) 22:57:40.07 ID:O81akJVb.net
アンヘルでラインハルトでヘルボーイでハンニバル・チャウだ

867 :名無シネマ@上映中:2022/04/04(月) 23:03:43.17 ID:xur36fJX.net
>>858
リリスが傷を見せたのは大富豪がキレやすいから油断するとあなたもこんな風にやられるわよという警告
罪の告白は宗教やメンタリスト芸のテクニックで自分の恥部を晒すことで心に風穴を開けて
他人からの影響を受けやすくするため
(この場合ドリーの幽霊を信じやすくするための準備)
というのが自分の解釈

2行目はスマンがよくわからん
自分の中では富豪がリリスをなんらかの理由で傷つけた事と若い女たち云々の話は繋がっていないと思ってる

868 :名無シネマ@上映中:2022/04/05(火) 01:34:48.69 ID:tfNA+Eni.net
>>843 >>848
ダイスはラナを性的対象ではなく単なる利用できる人間としか見てないと思うけどねえ
インダストリアから脱走した後の行動なんか見てると懐柔と脅ししかしてないもん

869 :名無シネマ@上映中:2022/04/05(火) 08:56:25.38 ID:3PGRtHdU.net
>>861
ニワカの何が悪いのか
お前は映画製作者側にとって害悪

870 :名無シネマ@上映中:2022/04/05(火) 09:00:49.92 ID:QBAQnGRP.net
>>869
国名荒らしに構っちゃダメ

871 :名無シネマ@上映中:2022/04/05(火) 11:15:23.14 ID:SWnFcExw.net
今度ロンバールマンにあったら
君もまだまだだよって言っとくよ

872 :名無シネマ@上映中:2022/04/05(火) 11:50:47.41 ID:chGrnVy3.net
ヘルボーイの怠い主題歌歌ってるトム・ウェイツとロン・パールマンって
遠目には似てるよな。
エイリアン4にトム・ウェイツ出てると思ったらロンパーだった。

873 :名無シネマ@上映中:2022/04/05(火) 13:15:21.95 ID:J+2j6Ntg.net
ヘルボーイがサノスと勘違いされてるのが地味にショック

874 :名無シネマ@上映中:2022/04/05(火) 14:37:55.76 ID:N7SPf7MN.net
赤か紫か

875 :名無シネマ@上映中:2022/04/05(火) 15:30:35.11 ID:+MENSYYz.net
>>867
となるとリリスがスタンに近づいたのが単なる金目当てってことになるんだよな

876 :名無シネマ@上映中:2022/04/05(火) 18:35:39.05 ID:/tCAmJ+d.net
>>869
>ニワカの何が悪いのか

ニワカであることが悪いのでは無く
ニワカなのにしゃしゃり出てレスするからだよ
おとなしくロムって

877 :名無シネマ@上映中:2022/04/05(火) 18:52:01.58 ID:3WbldPMK.net
国名荒らし死ねよ

878 :名無シネマ@上映中:2022/04/06(水) 12:10:19.51 ID:FJILYKQE.net
何でこの映画、アメリカでも日本でもコケたのかなぁ?
良質な映画だと思うし、意外性もあってスリリングだったのに。
デルトロの作家性も出てたし(全開ではないけど)
埋もれてた原作や「悪魔の往く町」を再発見させた功績もある。
次の作品の制作に支障が無ければ良いが。

879 :名無シネマ@上映中:2022/04/06(水) 12:39:39.00 ID:lkbbHfT3.net
次のピノキオの方が期待されてんじゃない?

880 :名無シネマ@上映中:2022/04/06(水) 12:43:16.45 ID:S5JThbUX.net
デルトロ色はかなり薄かったでしょ。
流石の手堅い出来で面白かったけど、別にデルトロじゃなくても良いなと思ってしまったし。

881 :名無シネマ@上映中:2022/04/06(水) 12:49:23.56 ID:3ELOHbsT.net
そうだよね
「デルトロ」と聞いて期待する味は薄かった

882 :名無シネマ@上映中:2022/04/06(水) 12:54:43.69 ID:31R+E0LA.net
デル・トロはサーチライトと包括的な専属契約結んでるから、予算の大小はともかく製作の保証はされてる

883 :名無シネマ@上映中:2022/04/06(水) 13:15:15.47 ID:W3bnVAtJ.net
wikiに依ると
(批評家からの評価は高いものの、COVID-19パンデミックの影響もあり‥】

884 :名無シネマ@上映中:2022/04/06(水) 13:38:43.12 ID:hW91Lrua.net
あと、アメリカではスパイダーマン:ノーウェイホームと公開時期がかぶったため、
興収は伸びなかったと書いてあるね

885 :名無シネマ@上映中:2022/04/06(水) 15:58:09.57 ID:51RDImTp.net
Netflixのピノキオが大本命でしょうね

886 :名無シネマ@上映中:2022/04/06(水) 16:22:57.47 ID:R8HOJJhT.net
内容が古いから

887 :名無シネマ@上映中:2022/04/06(水) 16:44:15.66 ID:0aAdijeI.net
Netflixではないだろアホかニワカ

888 :名無シネマ@上映中:2022/04/06(水) 17:34:10.99 ID:81cwv3c2.net
ガッツリ殴り殺していてその描写がえげつなかったなぁ。。

889 :名無シネマ@上映中:2022/04/06(水) 17:42:38.12 ID:wXSv3W2N.net
去年ほんとうのピノッキオやったしロバートゼメキスがディズニーで実写化するし、やたらピノキオやるな
自分はデルトロのホーンテッドマンションが本当にやるなら楽しみ

890 :名無シネマ@上映中:2022/04/06(水) 18:11:13.23 ID:31R+E0LA.net
>>888
デル・トロで人間が人間をあんな風に叩きのめすのはクロノス以来かもしれない

891 :名無シネマ@上映中:2022/04/06(水) 23:02:34.55 ID:FJILYKQE.net
>>890
クリムゾン・ピークで、シャベルで頭パッカーンは有ったけどね。

892 :名無シネマ@上映中:2022/04/07(木) 10:20:14.91 ID:wln6nvQ9.net
ピート役の人よくみるとめっちゃイケメン

893 :名無シネマ@上映中:2022/04/07(木) 11:35:29.14 ID:MIutep0P.net
>>878
ノワール映画ってそんな売れるジャンルでもないでしょ

894 :名無シネマ@上映中:2022/04/07(木) 13:57:03.71 ID:C3o/Weuw.net
>>892
https://www.youtube.com/watch?v=1Qg9ZahBu8c
めちゃ渋い

895 :名無シネマ@上映中:2022/04/07(木) 14:20:05.91 ID:2t7bLwH+.net
この映画ってフレディが出てくるシリーズのやつ?

896 :名無シネマ@上映中:2022/04/07(木) 15:14:04.31 ID:kuv4mqcE.net
ジャックが出てくる奴

897 :名無シネマ@上映中:2022/04/08(金) 00:52:19.78 ID:KtfBY0eE.net
リベンジ週間で今日はナイル殺人事件
三回目、一回目は妻が殺され寝落ち
最後の犯行再現で起きる
二回目は、ガルの結婚式前に寝落ちからの
エンドロール。
パークスは今日がラストで思ったよりたくさんいた。通してみると変な映画だなと
思ったが案外楽しかった。三人たす二人で
結構死んだな。いまさらネタバレいいよな
エママッキー好きやわ

898 :名無シネマ@上映中:2022/04/08(金) 00:53:45.51 ID:KtfBY0eE.net
今日見た映画ランキング

アネット
パワーオブドッグ
ナイル殺人事件
ジャニーズ東西サバイバル

899 :名無シネマ@上映中:2022/04/08(金) 01:42:02.17 ID:+nRwrNdE.net
スレタイ1000回読み直せ

900 :名無シネマ@上映中:2022/04/08(金) 01:58:59.00 ID:Ro9N58bJ.net
Twitterに書けばいいのに

901 :名無シネマ@上映中:2022/04/08(金) 02:06:45.94 ID:0+LKR5D8.net
ピノッキオ、ウィキ見たら面白そうだね。
ムッソリーニ政権下でファシズムが台頭する時代が舞台だそう。
びっこの狐とメクラの猫が暗躍する血生臭いダークファンタジーになるのかな?
声優もロンパー始め、めっちゃ豪華。
でも12月かぁ 
まだまだ先だね。

902 :名無シネマ@上映中:2022/04/08(金) 10:23:48.76 ID:iCAIn457.net
ムッソリーニかあ、また拷問とか虐殺シーン観れそうだね
ギレルモはそのうちウクライナ地獄を舞台にしたダークファンタジー撮るだろうか

903 :名無シネマ@上映中:2022/04/08(金) 10:27:28.34 ID:RvvJSAeo.net
猫ってメクラだったの?
俺が知ってるのは大昔のディズニー版ピノキオだと思うけどそんな設定憶えてないや

904 :名無シネマ@上映中:2022/04/08(金) 12:04:03.28 ID:0+LKR5D8.net
>>903
デル・トロ版がどの原作を基にしているか知らないが、
オリジナルは「ビッコのキツネとメクラの猫」らしい。
日本では70年代に「身障者差別だ!」という抗議が出版社に届き、
現行版は勿論修正済。多分ディズニーも。

オリジナルは刺されたり、猫の手を切り落としたりかなり残酷らしい。
デル・トロは勿論、差別表現率先して盛り込むでしょ。
ナイトメア・アリーでも一人だけ黒人出てきたが、見世物小屋のゴム人間だったし。

905 :名無シネマ@上映中:2022/04/08(金) 12:18:43.16 ID:RvvJSAeo.net
今作で黒人が出てないのは時代考証的にキッチリやっただけでしょ
最も最近のハリウッド作品はポリコレと称して強引に黒人ねじ込むけど

今作は絵面は確かにデルトロだったけど私の見たい作品じゃなかった
ピノキオならダークファンタジーに仕上げてくれそうで楽しみ

906 :名無シネマ@上映中:2022/04/09(土) 07:43:41.77 ID:wy+WSHRX.net
>>905
というか、当時のカーニバルのアトラクションには
普通に酷い人種差別モノがあったけど
そんなん映画で描いたら、
ストーリーとは関係無い所で大問題になってたでしょ
因みにヒット・ザ・ニガー系は1950年代まであったそうだよ

https://i.imgur.com/F9eWsD3.jpg

https://i.imgur.com/Og0yIGP.jpg

https://i.imgur.com/3kd7tSn.jpg

https://i.imgur.com/UOjd0GQ.jpg

907 :名無シネマ@上映中:2022/04/09(土) 08:59:58.02 ID:Ma+zUnRp.net
こんな事して何が楽しいんだろうね
アジア人でよかった

908 :名無シネマ@上映中:2022/04/09(土) 12:05:41.71 ID:gN/H4tMb.net
ジーナたちが生活してるコテージ
あれは借り家って設定なんかな
移動して生活する見せ物小屋のカンパニーなのに
何でちゃんとした家に住んでたのかが気になった

しかし他人の心をもてあそぶべきではないっての
今でも普遍性のあるテーマだなとつくづく感じた

909 :名無シネマ@上映中:2022/04/09(土) 21:23:16.37 ID:cmWgkuxV.net
>>906
酷いね 衝撃的
南北戦争前の話かと思ったら、50年代まで有ったのかい。
奴隷制度時代の映画観たり、ウィキで調べたりしても、本当に黒人を人間とは
見なしてなかったんだろな。
本当に家畜同然に考えてたんだろうか。

でもまぁ原爆を市街地に投下した国だからな。しかも2回も。
白人以外は今でも人間だと見てないのかも。

910 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 00:39:10 ID:EwC/LUZp.net
見てきた。
面白かったな。

ただ、スピリチュアル詐欺する主人公は、
ラストにひどい目に遭って当然と思うけど
どこかに救いはあってほしかった

911 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 01:25:12 ID:RBpT0f7j.net
この作品を江原啓之が映画館で観たら気まずいっていうか苦笑いするんじゃないか?

912 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 03:28:05.57 ID:Xv8P9rq5.net
>>911
自分も江原啓之と細木数子思い出したわ
あの2人は主人公と同じあっち側行った人間だと思って

913 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 07:24:06 ID:z1PE3X58.net
富豪のボディガードが死ぬところ、あんなにグロく撮る必要あったんかw

914 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 07:49:51.87 ID:0ceclzyS.net
監督の趣味です

915 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 08:05:55.71 ID:wrs3J8sd.net
現実のスピリチュアリストはこの映画を見てもなんとも思わないでしょ。
鼻で笑うくらいなもの
そのくらい面の皮が厚くないとあんな商売はできないよ

916 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 08:24:12.62 ID:W6PtpWtU.net
親がクズなら子供もクズという表現になってしまってるな
でも原作が古いんでしょ

917 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 09:06:33.57 .net
次立てといた
ナイトメア・アリー part2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1649549156/


この作品大好きだったから何度か次スレまで伸びてくれ…1スレで終わってほしくない

918 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 09:21:39 ID:tA1QIU9q.net
>>917
サンクス
次盛り上がるのは配信開始の時かな?
ブルーレイには「白黒版」もボーナスで入れて欲しいな。
「白黒版」も観たいが、単体では購入意欲湧かない。
「怒りのデスロードモノクロ版」も買ったけど一回しか観てないや。

919 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 10:43:16 ID:5IoQc5Fs.net
>>910
悪魔の往く町だと最後に救いがある終わり方になってるんだよな
モリーのその後も上手く絡んでるし俺はそっちが好きだな

920 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 13:38:05.76 ID:W/qHvvrR.net
スピリチュアル詐欺が全否定されてるのは納得いかない
救われてる人も少しはいるやろ
全員不幸になるのはなぁ

921 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 14:00:43.61 ID:cO4MeSVz.net
>>915
江原さんは読心術使ってるの?
それとも本当に霊と交信してるんかな
日本で有名になる前にロンドンのスピリチュアルスクールで師に付いて学んだみたいだけど
https://ameblo.jp/kaoruko-kaoruko/entry-10958926245.html

922 :910:2022/04/10(日) 14:21:15 ID:EMlNlngC.net
>>919
さんくす
『悪魔の往く街』、俄然、興味がわいてきた
主人公の成り上がろうとする野心は嫌いじゃないもんで

923 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 16:02:41.67 ID:H05WutOS.net
観てきた

デルトロ監督の作品とは凄く波長があって毎回、面白く観させてもらってる
今回も見世物小屋の裏側とか自分好みの題材でワクワクした

ただ最後の落ちぶれたブラッドリー・クーパーの恵体っぷりが凄くてもう少しなんとかならなかったのかと思ったw
先週ジャレッド・レトを観たあとだけに余計に

後、ルーニー・マーラがかわいい

924 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 16:05:09.70 ID:7aC0vJu8.net
>>920
傍から見れば不幸だが息子死んだ夫婦の嫁さん幸せそうだったよ

925 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 16:28:35.48 ID:syGi28gd.net
>>924
幸せそうに笑ってるからこそ悲劇的なんであってさ…

人間の弱さ、哀しさにつけこんで商売したらあかんね
宗教家ならともかく

926 :名無シネマ@上映中:2022/04/10(日) 22:00:37.49 ID:0h5yB2WI.net
>>1

これもディズニーだから

すぐに配信されるな

927 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 00:56:59.19 ID:hKQDkCKr.net
なんでアレーじゃないんだ(ティンパンアレーっていうじゃん)
アリーって人の名前かと思ったよ

928 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 01:17:58.24 ID:XG8TIYfr.net
発音はアリーの方が近いよね

929 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 01:20:33.93 ID:6xIP50xv.net
悪夢小路でええやん日本語で

930 :名無シネマ@上映中:2022/04/12(火) 00:02:39 ID:8fU1eWee.net
ルーニー・マーラがかわいすぎたな
あんな奴獣人で苦しんで当然だわ

931 :名無シネマ@上映中:2022/04/12(火) 00:07:27 ID:B1juqBZe.net
ケイトブランシェットとルーニーマーラが見たい

932 :名無シネマ@上映中:2022/04/12(火) 00:33:26.13 ID:vw7z3HKJ.net
ドラゴンタトゥーの女が嘘みたい

933 :名無シネマ@上映中:2022/04/12(火) 00:35:45.37 ID:bc+b0o2f.net
旦那がホアキンってところも素敵

934 :名無シネマ@上映中:2022/04/12(火) 00:48:05.77 ID:v1abLU8U.net
アゴーストトーリーのルーニーマーラ好き

935 :名無シネマ@上映中:2022/04/12(火) 00:48:11.01 ID:rCux8eAM.net
>>925
主人公がやってるショーは毎週牧師が教会でやってる事と同じ

936 :名無シネマ@上映中:2022/04/12(火) 00:50:43.44 ID:y3AFg/n1.net
ルーニーが好きって事はお前らリリーコリンズも絶対好きだよな

937 :名無シネマ@上映中:2022/04/12(火) 19:38:33.63 ID:A3Qr5lDQ.net
可愛い(^^)
https://i.imgur.com/QYfiigL.jpg

938 :名無シネマ@上映中:2022/04/13(水) 16:45:52.05 ID:g6WjrsY7.net
今のところ今年見た新作5位

939 :名無シネマ@上映中:2022/04/13(水) 17:54:51.45 ID:UhAlsczs.net
これ観に行きたいけどオタク活動に忙しい

940 :名無シネマ@上映中:2022/04/14(木) 02:20:06.37 ID:SRmaSFF7.net
面白かったがちょい長いな
役者がみんな笑っちゃうくらい上手い

こういうサーカスって結構あったのかなあ

941 :名無シネマ@上映中:2022/04/14(木) 05:55:03 ID:N9AIEYCm.net
サーカスって…見てないだろこいつ…

942 :名無シネマ@上映中:2022/04/14(木) 06:14:20.92 ID:uxYZTmo8.net
>>940
移動式遊園地は
今でもアメリカにある

943 :名無シネマ@上映中:2022/04/14(木) 06:21:48.21 ID:3U4cJmR7.net
>>1



これもディズニーだから

すぐに配信されるな

944 :名無シネマ@上映中:2022/04/14(木) 11:02:30.56 ID:+oVfJyF4.net
コントーションとか怪力とかあったからサーカスと思ってもいいのでは?

945 :名無シネマ@上映中:2022/04/14(木) 11:07:59.67 ID:u3o3Wm9M.net
昔はサーカスと一緒に見世物興行が行われていたらしいけど、だんだん分けられるようになった。
サーカスの隣で営業することも多かったのでサイドショーとも呼ばれたらしい。

946 :名無シネマ@上映中:2022/04/14(木) 11:09:08.65 ID:zG/S2s51.net
多分サーカスが源流なんだろうけどね

947 :名無シネマ@上映中:2022/04/14(木) 12:01:42.06 ID:y6KmhahF.net
曲芸師だってびっくり人間の1つだしね

948 :名無シネマ@上映中:2022/04/14(木) 12:48:05 ID:h4/+73pc.net
映画『ナイトメア・アリー』
配給:ウォルト・ディズニー・ジャパン


1ヶ月で配信来るぞ

映画館スルーでOKだろ

949 :名無シネマ@上映中:2022/04/14(木) 14:34:56.17 ID:VPUy3xM/.net
劇場が良いのは環境含めてだからさー

950 :名無シネマ@上映中:2022/04/14(木) 14:37:41.14 ID:MUWK4BkR.net
配信でいいやとか言ってるニワカは無視だろ
劇場よりも配信優先するのはオンライン試写や劇場公開よりも先行配信で見られる時に限る。そしてネタバレ投下して嫌がらせできるくらいしか劇場よりも優先したいと思うことはない

951 :名無シネマ@上映中:2022/04/14(木) 14:39:09.32 ID:gqNRVvF3.net
夜のメアリー?

952 :名無シネマ@上映中:2022/04/14(木) 14:46:11.08 ID:pRvFveE+.net
エンドロールのよくわからない後半の重低音が一番不気味だった

953 :名無シネマ@上映中:2022/04/14(木) 14:58:09.29 ID:GFr93fTY.net
壁に耳あり

954 :名無シネマ@上映中:2022/04/14(木) 15:06:06.74 ID:z8c40knz.net
グレイテスト・ショーマンではサーカスって呼んでた
というか途中でサーカスと呼ぶようになった

955 :名無シネマ@上映中:2022/04/14(木) 16:55:42.08 ID:R+J73Zo0.net
今やってるヒットマンズ・ボディガードも一作目がNetflixだったから散々な客入りだね
この映画は劇場で観るべき内容

956 :名無シネマ@上映中:2022/04/14(木) 16:57:19.22 ID:fcHB/bQg.net
>>955
別に本国は一作目はNetflixじゃないけどなニワカ

957 :名無シネマ@上映中:2022/04/14(木) 17:23:33.15 ID:sj5/greU.net
GDTの作品で特に好きなのは
シェイプ
クリムゾンピーク
デビルズバックボーン
観たこと無い人是非!

958 :名無シネマ@上映中:2022/04/14(木) 18:39:37 ID:R+J73Zo0.net
>>956
全方位に敵をつくるスタイルかっこいいですね

959 :名無シネマ@上映中:2022/04/14(木) 20:29:47.88 ID:Nql20Ofm.net
>>956
アタマワルソウ

960 :名無シネマ@上映中:2022/04/16(土) 05:43:38.22 ID:DCWb50a6.net
壁にメアリー 障子にメアリー

961 :名無シネマ@上映中:2022/04/16(土) 09:45:33.07 ID:dfPqtFdu.net
>>948
うわーそうなんだ
いい情報thx
お金セーブできる

962 :名無シネマ@上映中:2022/04/16(土) 11:52:38.48 ID:vLCX0bG2.net
貧困の連鎖

963 :名無シネマ@上映中:2022/04/16(土) 17:01:09.49 ID:qXPpqfRc.net
『エターナルズ』バリー・コーガンが逮捕、アパートのバルコニーにて酩酊状態で発見される

『エターナルズ』(2021)や『THE BATMAN−ザ・バットマン−』(2022)などの俳優、バリー・コーガンがアイルランド・ダブリンで逮捕された。

報道によると、2022年4月10日(日曜日・現地時間)の午前7時ごろ、アイルランド警察はダブリン北部・クロングリフィンにあるアパートの住民から「窓の外に男性がいる」との通報を受けて出動。現場に到着したところ、コーガンが酩酊状態でバルコニーにいたため、逮捕ののち警察署に送致したという。

警察の到着時、コーガンは周囲を脅迫するような行動はまったく取っていなかったとのこと。すでに本人は釈放されており、告訴がなされることもなく事件は解決したと報じられている。なお、現場となったアパートの隣の建物にコーガンの親類が住んでいたということだ。

ちなみに2021年8月には、コーガンがアイルランド西部・ゴールウェイの路上で顔面に大怪我を負った状態で発見され、救急搬送されるという出来事もあった。発生当時の状況を含む事件の詳細はわかっていないほか、コーガンも本件については告訴していない。

コーガンは『聖なる鹿殺し キリング・オブ・ア・セイクリッド・ディア』(2017)や『ダンケルク』(2017)で世界的な注目を集め、近年は「チェルノブイリ」(2019)のほか、マーベル映画『エターナルズ』のドルイグ役、DC映画『THE BATMAN−ザ・バットマン−』の囚人役などハリウッドの大作にも出演。2022年10月には、『スリー・ビルボード』(2017)マーティン・マクドナー監督の新作『The Banshees of Inisherin(原題)』の米国公開を控えている。

バリー…………、

964 :名無シネマ@上映中:2022/04/16(土) 17:42:27.10 ID:E2HjOHmF.net
それにしてもスタンはずっとタバコ吸ってたな
映ってる間は仕事してる時以外ずっと吸ってたんじゃないか

965 :名無シネマ@上映中:2022/04/16(土) 19:50:56.66 ID:xE18OAQ+.net
昔はタバコ吸わない男は変人扱いだったからな

966 :名無シネマ@上映中:2022/04/16(土) 22:43:57.93 ID:RqPEeFjA.net
>>965
今の人は信じられないかもだけど昭和の頃ってタクシーはもちろん東海道線や都営バスの座席でタバコ吸えたからね

967 :名無シネマ@上映中:2022/04/16(土) 22:46:04.33 ID:QVEOw0M+.net
>>966
絶対うそ

968 :名無シネマ@上映中:2022/04/16(土) 22:49:52.74 ID:QPZAiKn/.net
平成10年代ぐらいまでは喫煙車両あったかな
小さい会社はスパスパやりながら仕事してたりね

969 :名無シネマ@上映中:2022/04/16(土) 22:53:45.19 ID:Qcp6vwu/.net
喫煙車両ならともかく普通に吸えるって表現は誤解生む

970 :名無シネマ@上映中:2022/04/16(土) 23:02:37.18 ID:7y49WA82.net
普通に吸えたと書いてるレスないけど
バスの場合は分煙しようがないから普通にと言う他ないんでは?

971 :名無シネマ@上映中:2022/04/16(土) 23:06:53.21 ID:Qcp6vwu/.net
バスで吸えたなんてどうせ嘘だろ
迷惑だから

972 :名無シネマ@上映中:2022/04/16(土) 23:09:01.22 ID:D4Em05ht.net
子供の頃からタバコの匂いが嫌いで
乗り物に乗っていてタバコの匂いを嗅がされるとすぐに乗り物酔いをしていたんで
あの時代が過ぎ去って本当に良かったと思ってるよ

973 :名無シネマ@上映中:2022/04/16(土) 23:09:28.18 ID:7y49WA82.net
ちょっと調べりゃ分かることをどうせ嘘とか言い張るような低脳でもデルトロの映画を見るんだなあ

974 :名無シネマ@上映中:2022/04/16(土) 23:09:59.01 .net
タクシーで吸えたのは多分20代でも分かるはず
バスは流石に知らなかった勉強になる

975 :名無シネマ@上映中:2022/04/16(土) 23:43:32 ID:VjF+GHfn.net
>>974
観光バスって平成くらいまでは座席の後ろに灰皿付いてたろ

都営バス
https://i.imgur.com/CMkMxgj.jpg

電車
https://i.imgur.com/McNKHi7.jpg

976 :名無シネマ@上映中:2022/04/16(土) 23:55:33.92 ID:qi/OEYbP.net
いや、普通に吸ってたよね?
バスも電車も

977 :名無シネマ@上映中:2022/04/16(土) 23:57:29.91 ID:wVOeRd7R.net
こういう時はジジイの輝き所
だから煽れず例の奴怯んでて草

978 :名無シネマ@上映中:2022/04/16(土) 23:57:47.29 ID:wVOeRd7R.net
年寄りの経験知識も尊重しないとね

979 :名無シネマ@上映中:2022/04/17(日) 00:02:34.82 ID:CJd/U65b.net
さすがに山手線の列車内では禁煙だっただろ

>大都市近郊の通勤列車は、当初から「全車禁煙」でした。
>戦前に付いては知りませんので、戦後から。

>101系や72系に代表される「大都市近郊通勤列車」は、設計段階から灰皿はなく全車全区間で「禁煙」でした。
>また、1970年代頃より、大都市近郊区間内(東京近郊の例:小金井・熊谷以南、高尾・平塚以東、君津以北、大網・成東・成田以西)を全面禁煙としました。

>喫煙可能な電車に連結されていた「禁煙車」は、実は新幹線が最初です。
>1976(昭和51)年8月から、1両(16号車)を禁煙としたのが始まりです。
>その後数年間で大都市近郊列車にも1編成に1〜2両の全区間禁煙車が登場しました。

>普通・快速列車が全面禁煙になったのはJR東日本では1997(平成9)年3月22日改正からです。
>#それまでは区間によってはタバコが吸えたのです・・・
>このとき初めて、普通列車から全面的に灰皿が撤去されました。
>肘掛内蔵等撤去できない灰皿は塞がれました。

>以後はご存知の通り、今年(2007年)3月改正で「ほぼ」全列車禁煙となりました。

>他の鉄道会社も概ね同じと思われます。

980 :名無シネマ@上映中:2022/04/17(日) 00:13:15.29 ID:jdNH2l/j.net
タバコが吸えたかどうかとどーでもいいわジジイども気持ち悪い

981 :名無シネマ@上映中:2022/04/17(日) 00:20:23 ID:/Ec67w5s.net
昔の時代を舞台にしたらタバコを吸いまくるのがリアリティあるのかもしれないけど、あんまり吸いまくってると「こいつまたタバコ吸ってるな。こいつまたタバコに火を付けたな」っていう風に何か気になっちゃうからほどほどにして欲しい

982 :名無シネマ@上映中:2022/04/17(日) 00:22:05 ID:jdNH2l/j.net
>>981
そんなのお前だけだよバーカ

983 :名無シネマ@上映中:2022/04/17(日) 00:23:09 ID:TR1xL4G0.net
>>981
仕方ないんだろうけど気にはなるな
昔のドラマでもあるあるだわ

984 :名無シネマ@上映中:2022/04/17(日) 00:23:46 .net


ナイトメア・アリー part2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1649549156/

985 :名無シネマ@上映中:2022/04/17(日) 00:24:10.62 .net
好きな作品だったから1000スレ達成嬉しいw

986 :名無シネマ@上映中:2022/04/17(日) 00:33:07.10 ID:jdNH2l/j.net
お前が現れた瞬間過疎り出しててワロタwwwww

987 :名無シネマ@上映中:2022/04/17(日) 00:52:10.16 ID:Ub3rmibb.net
80年代頃(国鉄からJRに変わる頃)は山手線でもエアコン付いてなくて扇風機の車両あったけどな
小学生の頃夏に満員の山手線乗ってワイシャツが汗でびっしょりのサラリーマンに挟まれてめっちゃ汗臭かった記憶がある

988 :名無シネマ@上映中:2022/04/17(日) 00:58:12.46 ID:XiqVzkzc.net
タバコとは関係ないけど銀座線は平成初期まで昭和9年製車両が走ってて
駅に到着する前に必ず車内灯が消灯する古臭い構造だった

989 :名無シネマ@上映中:2022/04/17(日) 01:14:11.32 ID:jdNH2l/j.net
気持ち悪いからジジイの回想これ以上はやめて…マジできつい

990 :名無シネマ@上映中:2022/04/17(日) 01:21:07.02 ID:7IAzvyXX.net
気持ち悪いからつまらんケチこれ以上つけないで…マジできつい

991 :名無シネマ@上映中:2022/04/17(日) 12:50:06.32 ID:2M/LkEQo.net
ナイトメアアリーは場所の名前だったのか
ホームレスが集まる所ってイメージで良いんだよな?

992 :名無シネマ@上映中:2022/04/17(日) 13:18:08.69 ID:AKRBj+w6.net
そういう意味だったのか

993 :名無シネマ@上映中:2022/04/17(日) 13:24:54.55 ID:Y6ShcvDi.net
悪夢横丁

994 :名無シネマ@上映中:2022/04/17(日) 13:28:08.06 ID:Pnlm0cLV.net
序盤で説明臭く説明してたのに・・・・

995 :名無シネマ@上映中:2022/04/17(日) 16:25:13.47 ID:cb58J5FP.net
トニ=コレットの顔芸が見たかった

996 :名無シネマ@上映中:2022/04/17(日) 16:30:12.07 .net


ナイトメア・アリー part2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1649549156/

997 :名無シネマ@上映中:2022/04/17(日) 17:02:47 ID:MEaiK2ew.net
近所は早朝か深夜かしかやってないんだけど、やっぱり見たいわこれ

998 :名無シネマ@上映中:2022/04/17(日) 17:10:41.36 ID:T4RurYuL.net
なぜか午前中上映が多くてね

999 :名無シネマ@上映中:2022/04/17(日) 17:13:55.04 .net


ナイトメア・アリー part2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1649549156/

1000 :名無シネマ@上映中:2022/04/17(日) 17:14:07.63 .net
祝1000!!!!!



ナイトメア・アリー part2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1649549156/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200