2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オフィサー・アンド・スパイ-J'accuse-

40 :名無シネマ@上映中:2022/06/06(月) 18:07:04.45 ID:MloHcG7h.net
>>39
素直になってくれよ…皮肉なんて一切込めてないぞ…
疑い深いとはこの世界観からまだ抜け出せてないな?

41 :名無シネマ@上映中:2022/06/06(月) 18:19:55.21 ID:54HhfGzA.net
>>40
D'accord.(了解)

42 :名無シネマ@上映中:2022/06/06(月) 18:50:02.54 ID:mGnrGfvf.net
ポランスキーといえばシャロン・テート事件とか、ナスターシャ・キンスキーの処女奪ったりとか色々とあるからなー

43 :名無シネマ@上映中:2022/06/06(月) 19:05:00.96 ID:6H3E4S0w.net
今の嫁さんはロリコンが嫌いそうなタイプの美人なのになあ

44 :名無シネマ@上映中:2022/06/06(月) 19:09:49.17 ID:gsyU9nIC.net
ホロコーストサバイバーでチャールズマンソンに妊娠中の奥さん殺された
という同情ポイントをカンストするほど溜めてたのが淫交事件で一気にマイナスに
マンソンの事件で心を病んだのかもしれないが

45 :名無シネマ@上映中:2022/06/06(月) 19:16:58.97 ID:mGnrGfvf.net
アーチストが人格者である必要はないと思うけど
ウディ・アレンとか優秀な才能が潰されていくのは堪らん

46 :名無シネマ@上映中:2022/06/07(火) 13:15:27.42 ID:hcNTRIPa.net
終盤自殺したのって捏造したブーちゃんで合ってる?

47 :名無シネマ@上映中:2022/06/07(火) 13:32:56.47 ID:boZnV0LW.net
でしょうね。陸軍省情報局のアンリ少佐。
ピカールと決闘して負傷していた彼ですね

48 :名無シネマ@上映中:2022/06/07(火) 17:16:49.08 ID:NIus3yEC.net
アンリ中佐(最終階級)は自分の能力以上に組織に忠実だったろうね
日本人に最も多いタイプ

49 :名無シネマ@上映中:2022/06/07(火) 18:43:49.07 ID:oFA7vT7s.net
自分もアンリさんはいろいろ日本人っぽいと思ったわ
忖度して捏造しちゃって自殺してしまうとことか

50 :名無シネマ@上映中:2022/06/07(火) 21:35:01.25 ID:vllgkayv.net
ピカールはルメールに似ている

51 :名無シネマ@上映中:2022/06/07(火) 22:47:18.33 ID:rJ/4llcb.net
ルメールって騎手の?

52 :名無シネマ@上映中:2022/06/07(火) 22:55:03.05 ID:A9BGjOjI.net
ジャン・デュジャルダンは人懐っこそうな笑顔が印象的だけど、
「アーティスト」のあの人ですね

53 :名無シネマ@上映中:2022/06/07(火) 23:02:12.34 ID:B6tv0BYk.net
不倫相手
監督の奥さんかよwww
ドレフィス釈放されたときのたどたどしさ
拘禁失語症か
かわいそうに

54 :名無シネマ@上映中:2022/06/08(水) 00:10:39.70 ID:DW9MPxl4.net
あんな絶海の孤島に閉じ込められているのに、寝るときにわざわざ足枷をつけなくてもいいと思うわw
看守がサドだったんだろうな

55 :名無シネマ@上映中:2022/06/08(水) 01:18:00.23 ID:JYpAToDd.net
看守も絶海の孤島に行かされてストレス溜まってんだろ
囚人いじめでもしないとやってられないと思うよ

56 :名無シネマ@上映中:2022/06/08(水) 08:30:44.51 ID:uL6TAFIU.net
>>51
そうw

57 :名無シネマ@上映中:2022/06/08(水) 10:58:03.84 ID:67sduiI8.net
仏領ギアナの悪魔島の収容所から脱獄したやつで有名なのはアンリ・シャリエール
映画「パピヨン」だな

58 :名無シネマ@上映中:2022/06/08(水) 15:03:10.04 ID:HZ+1zG7O.net
TOHO

59 :名無シネマ@上映中:2022/06/08(水) 21:18:55.85 ID:dux97w+T.net
冒頭ヒゲキャラばっかりでピカール以外の見分けがつかなかった

あと立ちションの音が良かった(´・ω・`)

60 :名無シネマ@上映中:2022/06/08(水) 21:59:36.21 ID:oT2Zb/xG.net
あんな引きの絵なのに立ちションの音があんなにでかいとは
音がしなかったら見落とすところだ

61 :名無シネマ@上映中:2022/06/09(木) 00:48:45.41 ID:CDdPQGtY.net
ルイガレルってイケメンがドレフュス役やったん?
気づかんかったわー

62 :名無シネマ@上映中:2022/06/09(木) 12:35:41.01 ID:8UAdAb2k.net
ルイ・ガレルがイケメン?
最近では、半分ハゲの映画監督ゴダールに扮したり、
カール・ラガーフェルドとイヴ・サンローランの共通の愛人、ジャック・ド・バシャールに扮したり、
アルフレッド・ドレフュスに扮したりと、すっかり著名人の扮装専門俳優になってしまったな

63 :名無シネマ@上映中:2022/06/12(日) 12:47:42.07 ID:GEP8yZyX.net
>>23
めちゃくちゃよくある名前だろ
英語ならヘンリーだぞ

64 :名無シネマ@上映中:2022/06/12(日) 12:58:02.39 ID:GEP8yZyX.net
ゾラが目立たなかったな

65 :名無シネマ@上映中:2022/06/12(日) 14:20:45.82 ID:J87J50/G.net
>>64
フランス語の原題はゾラの寄稿記事のタイトルからだな

66 :名無シネマ@上映中:2022/06/12(日) 14:45:13.77 ID:87akTn+L.net
「私は告発する」ですか
まあドレフュス事件が映画化されたのはこれが初めてじゃないからね
ゾラ視点で描かれた作品ならすでに有名なのがいくつかあるんだよね

67 :名無シネマ@上映中:2022/06/13(月) 00:06:36.55 ID:MkC6OVxl.net
予告に銃撃シーン入れるのやめてほしかったね。

68 :名無シネマ@上映中:2022/06/13(月) 21:31:09.92 ID:6xiY2+lb.net
アンリが平凡な名前と知らない
アニオタに毛が生えた程度の知識しかない奴も
フランス映画観るんだな

69 :名無シネマ@上映中:2022/06/14(火) 00:08:31.86 ID:MbMxfaMB.net
映画と関係ないフランスの黒歴史みたいな話が多くて面白かったわ(´・ω・`)

絶賛公開中『オフィサー・アンド・スパイ』 【内田樹×町山智浩】白熱対談!_第1弾(全3回)
ポランスキー過去作からドレフュス事件が起きた19世紀フランスの政治状況など徹底深掘り!!
https://www.youtube.com/watch?v=bILGahl1I64

70 :名無シネマ@上映中:2022/06/14(火) 12:52:33.02 ID:Tso/70l2.net
アンリを女性だとつい勘違いしてしまう。アンリ・ファーブルとかいるのにね

71 :名無シネマ@上映中:2022/06/14(火) 13:48:04.06 ID:WQg7Wl2e.net
この映画のアンリ中佐はファーストネームがアンリじゃなくて、名字がアンリなんだよね

ティエリ・アンリ(サッカー選手)
ミシェル・アンリ(哲学者)
ユベール=ジョゼフ・アンリ(ドレフュス事件で証拠を偽造して自殺した陸軍情報局中佐)

この人らはみんな名字がアンリ(Henry)。
元々はフランク族の名前 Heimeric から古フランス語に入り、
英語の Henry、ドイツ語の Heinrich に派生していったとあるね

72 :名無シネマ@上映中:2022/06/14(火) 15:09:48 ID:8FwLTGWl.net
おまけにアンリ・ユベール(Henri Hubert)という宗教社会学者までいるからややこしい

73 :名無シネマ@上映中:2022/06/14(火) 15:10:47.31 ID:8FwLTGWl.net
英語圏でもヘンリーが名字の人いるからなぁ
ドン・ヘンリー(ミュージシャン)とか、バック・ヘンリー(俳優)とか

カラックス「アネット」の主人公の名前が冗談みたいだけど
ヘンリー・マクヘンリーだったな

74 :名無シネマ@上映中:2022/06/14(火) 21:17:06.66 ID:pTawp2FH.net
実在の人でもクリス・クリストファーソンって俳優兼歌手がいる
あと、スミスとかジョージも姓名どちらでも使う名前だな

75 :名無シネマ@上映中:2022/06/14(火) 22:16:30.88 ID:b2JFgYsS.net
アンリ=ヘンリー

みたいな常識すら弁えてない奴が
どうでもいい話を深掘りしてるのが
キモヲタ仕草過ぎて鬱陶しい

76 :名無シネマ@上映中:2022/06/14(火) 22:38:52.98 ID:/UEAKaqp.net
だからアンリがヘンリーだなんて常識レベルのことは指摘するまでもないということだろ
ウィリアムがヴィルヘルムでギョームだとか、ルイがルイスだとか、
セントルイスはフランスの聖王ルイ(ルイ9世)から来ているとか
ルイジアナはルイ14世に由来するとか。そんなダサい豆知識は学校の勉強だけにしてくれ

77 :名無シネマ@上映中:2022/06/14(火) 23:32:28.63 ID:jcpwUTyI.net
今回ので印象深かったのは、当時のイラスト入り新聞に掲載された、
有名な挿し絵の場面を丹念に映像で再現してくれたところかな
将校がドレフュスの剣を目の前でボキッと折るシーンとか
ピカールとアンリの決闘シーンとか、ラボリ弁護士が背後から襲撃されるシーンとかね。
おおっ、こんな感じだったのか、とオモタわ

78 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 00:26:58.05 ID:fozE+JnW.net
パリの街中でエステラジーがステッキを振り上げて
ピカールに殴りかかるシーンもあったな

https://i.imgur.com/H2u9iav.jpg
https://i.imgur.com/yw1MHku.jpg
https://i.imgur.com/1Qtqu1C.jpg
https://i.imgur.com/zrlNJEt.jpg
https://i.imgur.com/KXFQ6T7.jpg

79 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 01:58:17 ID:LyaPFuL+.net
>>69
町山が『ドンバス』の監督セルゲイ・ロズニツァのことロシア人て言ってる
ベラルーシ生まれウクライナ育ちだぞ

80 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 12:05:34.68 ID:37HNWp8H.net
現在の国籍はどこなんだろうね?
生まれて育った時にはソビエト連邦=ロシア人なわけだが

81 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 13:19:16.58 ID:xjU/V135.net
いい加減スレチだが、ロズニツァはロシア国籍の可能性があるね
2022年3月、ロシアによるウクライナ侵攻を受けてヨーロッパ映画アカデミーが、
ロシア映画の参加をボイコットする発表したときに、ロズニツァはアカデミーによるその決定に反対する声明を発表している
(ちなみにロズニツァはその時にヨーロッパ映画アカデミー会員を辞任している)
"many friends and colleagues, Russian filmmakers, have taken a stand against this insane war. ...
They are victims as we are of this aggression", and calling to "not judge people based on their passports" but "on their acts".
「人をそのパスポートによってではなく、その人の行動で判断するべきだ」
その後、ウクライナ映画アカデミーがロシア作品のボイコットを表明したことに反対したとして
ロズニツァはウクライナ映画アカデミーから除名(expel)されている。
彼は自分のことを「コスモポリタン(世界市民)」と呼んで、国籍による差別に反対している。
https://en.wikipedia.org/wiki/Sergei_Loznitsa

82 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 21:38:23 ID:7gD2oyLX.net
見終わった後に解説読みながら反芻してるんだけどゲイカップルがどこに結び付くのか分からなかった
上層部メンバーの中にいたって事?

83 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 22:55:34.97 ID:630+GT78.net
あのゲイカップルは、ドイツ大使館付きの武官だったマクシミリアン・フォン・シュヴァルツコッペン
(例の Bordereau の宛て名として名前が記されていた人物で、
 かつのちにシュヴァルツコッペンからエステラジー宛の電報の走り書きが見つかった人物)
と、イタリア大使館付きの武官だったアレッサンドロ・パニッツァルディのカップルじゃね
1890年代パリにおける各国の諜報部員たちのサークルでは有名なゲイカップルだったらしいが

84 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 00:36:17.98 ID:STkFe5rt.net
「有名なゲイカップルだった」というのは語弊があるな
Schwartzkoppen はドレフュスが情報を売ろうとしていた情報提供先と目されていた人物で、
1894年のドレフュス裁判(非公開審理)では、Schwartzkoppen から Panizzardi 宛ての私信も証拠として提出されたため
Schwartzkoppen がゲイであることが判明していたので、ドレフュスがユダヤ人である点のほかに
さらに判事たちの嫌悪感を呼び、それが裁判でドレフュスに不利な材料として働いた、とのことらしい

85 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 03:08:34.29 ID:bVQsmi3b.net
観てきた
ポランスキー相変わらずキレッキレだでブレないな
しかし向こうの監督は歳取っても異様に健在だな
日本の監督で同世代なんかとうの昔に全滅だろ

86 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 10:24:29.60 ID:npnX1LlN.net
この作品を撮ったとき85歳くらいか?
すごいな

87 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 10:28:52.77 ID:UTYfPzOS.net
いや、山田洋次のほうが年配だけど

88 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 10:58:02.50 ID:dhSrO0p5.net
山田さんにこれが撮れるか?

89 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 11:30:24.77 ID:KggQ1/H3.net
方向性がちがうとしか

90 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 13:44:56.11 ID:Rp9I4PlE.net
>>83-84
なるほど、よく分かりました
丁寧にありがとう

91 :名無シネマ@上映中:2022/06/17(金) 15:15:42.73 ID:rgqWm/N9.net


92 :名無シネマ@上映中:2022/06/18(土) 21:09:34.37 ID:METEEIRZ.net
>>47
あれ暗殺じゃなかったのか
あちこち穴だらけだったけど自分をメッタ刺しにするのって有り得なくない?

93 :名無シネマ@上映中:2022/06/20(月) 00:45:19.04 ID:2NS19mNW.net
>>92
ん?
カミソリで頸動脈やったんじゃなかったか

94 :名無シネマ@上映中:2022/06/20(月) 01:05:36.95 ID:B9R4TtPn.net
昔からアンリ他殺説はある。
ただ、最後は自分から証拠の偽造をゲロって、監獄に入って独房のなかで死んでいた。
もし口封じのために殺されたのなら、偽造をゲロする前に始末されるような気がするけどな

95 :名無シネマ@上映中:2022/06/20(月) 03:44:20.97 ID:d/MerOz+.net
ドレフュスさんもこのあとよく軍人続けたね
差別まみれのブラック企業に勤め続けるようなもんでしょ
(それ以上だけど)

96 :名無シネマ@上映中:2022/06/20(月) 05:28:47.30 ID:hHxbc7BL.net
時代が変わって政治的に対抗相手が潰れてあの地位を得たって事なのかな
8年だっけか軍歴の空白期間てドレフェスに詰められた通り確かに尋常じゃ無いよね

97 :名無シネマ@上映中:2022/06/21(火) 21:25:42.09 ID:aHXb9+kd.net
>>96
ドレフュス事件に関わった上層部と今の上層部は対立関係にあって
今の上層部の派閥がピカールを援護してた流れで押し上げてくれたのかと思ってた

98 :名無シネマ@上映中:2022/06/22(水) 00:14:42.20 ID:SrajlRAf.net
当時は国も政治家も軍部もドレフュス派と反ドレフュス派に二分して相争っていたんだろ
一種の派閥争い。けっきょく裁判でドレフュスの冤罪が認められて、反ドレフュス派が敗北・失脚したから
ドレフュス派の正当性が認められてピカールも復権したんだろうな
世論もドレフュス派に好意的な方向に舵を切ったんだろう
事件当時はドレフュス派として論陣を張っていた大物政治家のジョルジュ・クレマンソーも(映画にも出てきた)
事件後復権して、大統領から首相に任命されて組閣してるし。
そのときにクレマンソーは同志だったピカールを陸軍大臣にまで取り立てた

99 :名無シネマ@上映中:2022/06/22(水) 20:38:45 ID:Rx4DDj4b.net
>>98
となるとドレフュス事件に関わった人は認められて出世してるのに当の本人だけボーナスポイントが無かったから損した気分になってたのか
でもドレフュスを擁護したから出世した訳じゃなくて不正に誠実に立ち向かったから出世したんだけどな

100 :名無シネマ@上映中:2022/06/22(水) 23:29:53.56 ID:YkwEnqTf.net
>>99
映画の最後でドレフュスがピカールのところへ陳情しにきた内容は正にそういうこと。
ドレフュスは少佐として軍隊に復帰したが、軍籍を剥奪されていた時期を数えると
中佐の階級が相応しいとピカールに訴え出た。
あのときピカールは陸軍大臣にまでなっていた(秘書がピカールに Monsieur le Ministre と呼びかけているのが聞こえる)。
けっきょくこの時はドレフュスの申し出は聞き入れられず、ピカールは1914年に死去。
ドレフュスは第一次世界大戦にも動員されてヴェルダンの戦いなどにも参加し、1918年に中佐に昇進。
1919年にはレジオンドヌール勲章のオフィシエに昇進。
第一次大戦後は、パリで静かな隠居生活を送り、最期は事件に関係した者たちのなかで
誰よりも長生きをして1935年に永遠の眠りに就いた。享年75

101 :名無シネマ@上映中:2022/06/25(土) 19:36:06.32 ID:nW2AmnPR.net
あの陳情を最後に二人が顔を合わせる事は無かったとはいってもピカールが事故で早逝したから物理的に無理ってのもあったりして
ピカール亡き後ポーリーヌはどうしたんだろうな

総レス数 101
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200