2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中西健二 立川志の輔】大河への道【中井貴一 松山ケンイチ 北川景子 岸井ゆきの】

1 :名無シネマ@上映中:2022/04/01(金) 07:13:14.32 ID:09FNvUtJ.net
千葉県香取市。市役所の総務課に勤める池本保治は、
市の観光振興策を検討する会議で意見を求められ、苦し紛れに⼤河ドラマ制作を提案。
思いがけずそれが通り、郷土の偉人、伊能忠敬を主人公とする大河ドラマの企画が立ち上がってしまう。
劇場公開日 2022年5月20日

オフィシャルサイト
https://movies.shochiku.co.jp/taiga/
予告編
https://youtu.be/NiJzTR3xoc8
劇場情報
https://eigakan.org/theaterpage/schedule.php?t=taigahenomichi

監督 中西健二
原作 立川志の輔 舞台「伊能忠敬物語 ―大河への道―」
脚本 森下佳子
主題歌 玉置浩二 「星路」

中井貴一 総務課主任・池本 / 高橋景保
松山ケンイチ 観光課・木下 / 又吉
北川景子 観光課課長・小林 / エイ
岸井ゆきの 冨海 / トヨ
平田満 測量隊
和田正人 測量隊
田中美央 測量隊
溝口琢矢 測量隊
立川志の輔
西村まさ彦
草刈正雄
橋爪功 脚本家・加藤

167 :名無シネマ@上映中:2022/05/24(火) 10:29:17.93 ID:zKT9AQvM.net
「伊能忠敬があの地図を作った」はまず普通の日本人なら憶えてる
ただし完成前に死んでて完成させたのは高橋景保ら、なんてことは授業でさらっと言われても抜け落ちる

そこに公的な大事件が付随してれば多少記憶に残るだろうけどね

168 :名無シネマ@上映中:2022/05/24(火) 11:15:15.57 ID:J3dSz+vr.net
サグラダファミリアも「ガウディ作」で通ってることだし
最後の最後までコミットすることがマストでもないでしょ
たしかに伊能は伊能図の最終バージョンの完成は見届けられなかったが
東日本版は一旦完成しているわけで将軍にも見せてる
ここまでで流れが決定的となったのは確か

169 :名無シネマ@上映中:2022/05/24(火) 11:30:14.62 ID:zKT9AQvM.net
コミットすることがマストwww

ひさびさに草生えた
そこまでルー語使うなら英文書けよ

170 :名無シネマ@上映中:2022/05/24(火) 11:32:20.54 ID:J3dSz+vr.net
そんなことしか言えないか

171 :名無シネマ@上映中:2022/05/24(火) 11:40:04.99 ID:zKT9AQvM.net
理解できないなら書いとく
カタカナ語は英語単語ではない
カタカナ語を常用すると本来の意味が分からなくなり英語も読めなくなる

ってことできちんと日本語を使う練習をしような
江戸末期を思って

172 :名無シネマ@上映中:2022/05/24(火) 12:07:16.85 ID:1mqKz6mh.net
ラストのファイナルまでコミットをドゥすることがマストではナッシングでしょ

173 :名無シネマ@上映中:2022/05/24(火) 12:22:48.39 ID:3f6mxv4S.net


174 :名無シネマ@上映中:2022/05/24(火) 12:44:09.17 ID:J3dSz+vr.net
>>171
なんかしらんがスレチ化に必死だねえ
あんた攘夷派かなんかかw

175 :名無シネマ@上映中:2022/05/24(火) 12:46:33.83 ID:wE00800l.net
高橋景保は伊能忠敬より40歳年下だから伊能が亡くなった当時はまだ30代前半か
60歳くらいの中井貴一が演じてたけど若かったんだね
伊能の師匠である高橋至時が20歳くらいの時の子供という計算

176 :名無シネマ@上映中:2022/05/24(火) 12:54:54.24 ID:J3dSz+vr.net
>>175
それ俺もオモタ
昔の人だから大人なんだろうと解したけど
それでも今の中井貴一となると重みがあるかな
ただ所作も綺麗で時代劇が本当に似合う人
草刈正雄共々場が締まる

177 :名無シネマ@上映中:2022/05/24(火) 12:57:19.29 ID:5F3vifGZ.net
こういうことを知らないのはおかしい
って、この物語の人物が知らないんだから仕方ないだろ
そういう話だってことが前提なのに頭おかしいんじゃないのかw
トップガンにもそんなわけないって文句つけそう

178 :名無シネマ@上映中:2022/05/24(火) 13:01:39.37 ID:jzZklUN+.net
草刈正雄の将軍演技はあまり都知事に比べ聡明な感じを見せなかったのはわざとかな?
当時の将軍は家斉みたいだし

179 :名無シネマ@上映中:2022/05/24(火) 13:03:16.87 ID:WePdl0bC.net
時代劇は偉い人が有能すぎると最後全部もってかれかねないし

180 :名無シネマ@上映中:2022/05/24(火) 13:56:15.69 ID:BtoV6kIE.net
将軍直々に成敗とかw

181 :名無シネマ@上映中:2022/05/24(火) 14:35:19.20 ID:9Ma8mxWS.net
暴れん坊な将軍もいたことだし・・・(´・ω・`)

182 :名無シネマ@上映中:2022/05/24(火) 17:04:54.38 ID:GiBahVfv.net
>>126
前に伊能図を広げたの見にいったけど
千葉工大の体育館、だいたい畳100畳くらい
50畳が2個くらい
江戸城ならそれくらい大広間有ったんじゃない

183 :名無シネマ@上映中:2022/05/24(火) 17:07:23.50 ID:GiBahVfv.net
>>133
正確には獄死してから、身体を塩漬けに
してからの斬首らしいよ
おれもwikiでしったw

184 :名無シネマ@上映中:2022/05/24(火) 17:08:56.34 ID:GiBahVfv.net
>>144
えー、佐原市じゃねーのっておもった

185 :名無シネマ@上映中:2022/05/24(火) 17:09:57.99 ID:Fca5yF49.net
>>154
脚本家役の橋爪功

186 :名無シネマ@上映中:2022/05/24(火) 17:11:23.75 ID:BtoV6kIE.net
中図なら現実的だけど
無理したなという印象

187 :名無シネマ@上映中:2022/05/24(火) 17:28:24.52 ID:zfwvchUh.net
>>159
水戸黄門の由美かおるとか、御家人斬九郎の若村麻由美を意識してのキャラ作りだと思った

>>186
映画で現実的なものを見せられてもな
あんた実際に映画観ないで何時もチョロチョロしてる奴だろ

188 :名無シネマ@上映中:2022/05/24(火) 17:35:34.55 ID:BtoV6kIE.net
なんか脊髄反射的に噛み付かれたw
観たからこそ違和感を言ったまでのこと

189 :名無シネマ@上映中:2022/05/24(火) 17:46:09.94 ID:Z507wk6U.net
>>159
江戸の人だからちゃんと江戸言葉で喋ってたように見えたけどね

190 :名無シネマ@上映中:2022/05/24(火) 18:05:55.43 ID:UrUP9Chh.net
身も蓋もない事いうと時代劇パートは正直ほぼ全部脚本家の想像の上でしかないからなあ
それも「完成前に死去してそれを公表したのは完成後だった」という情報のみという
無論、実際の情勢やら制度とは合わせてるが正直これは「あんたの妄想」以上でも以下でもないよ

191 :名無シネマ@上映中:2022/05/24(火) 18:23:15.54 ID:J3dSz+vr.net
「たぶんこうだったんじゃないか劇場」は了解事項かと

192 :名無シネマ@上映中:2022/05/24(火) 18:25:42.17 ID:UrUP9Chh.net
>>191
それもはや「大河への道」じゃなくて「チコちゃんへの道」だね・・・

193 :名無シネマ@上映中:2022/05/24(火) 18:42:21.55 ID:BtoV6kIE.net
そもそも大河がそうなんだし

194 :名無シネマ@上映中:2022/05/24(火) 18:49:42.51 ID:4pIuwfxi.net
本当に大河ドラマにして欲しいけどな
伊能忠敬は地図作りするまでもエピソード豊富だから大河に出来ると思うよ

195 :名無シネマ@上映中:2022/05/24(火) 19:20:47.42 ID:wAAR7gSY.net
歴史に残ってる部分と矛盾ないように想像でやりたい放題補完するのが時代物の醍醐味ではないのかね
山田風太郎くらいやりすぎるともう別ジャンルだが

196 :名無シネマ@上映中:2022/05/24(火) 20:19:23.48 ID:ltk8N92P.net
全50回すべてを測量シーンとする今までにない斬新な大河ドラマを見てみたい気もする

197 :名無シネマ@上映中:2022/05/24(火) 20:31:51.89 ID:89qkKAjn.net
獄死した高橋の塩漬け遺体を
墓から引き出す役
どんなにかキモかっただろうな
しかもそれを斬首刑とか
異常だな江戸時代の刑罰

198 :名無シネマ@上映中:2022/05/24(火) 21:09:50.25 ID:ISo8m7/l.net
日本は先進国だが死刑制度が無くならないのは江戸時代からの名残りでは
何か犯すと死を持って償えという武士道が根付いてる気がする

199 :名無シネマ@上映中:2022/05/24(火) 21:46:50.61 ID:5jxZzC+m.net
>>182
映画では千畳ぐらいあった
1畳が小さいのかなと思ったけどいくら何でも柱無しで千畳とか無理だよな

200 :名無シネマ@上映中:2022/05/24(火) 22:03:29.84 ID:Z4T1YpBH.net
>>190
「…という脚本になるけどいいかな?」って現代に戻った時に言ってるから劇中劇が脚本家のオリジナルなのは明らかなんだが…

201 :名無シネマ@上映中:2022/05/24(火) 22:06:01.49 ID:F1pvG+29.net
>>197
通常運転だから
俺らがイワシの塩漬けみるようなもんじゃないの

202 :名無シネマ@上映中:2022/05/24(火) 22:16:15.39 ID:oNVyfKj5.net
>>198
武士武士言うがそんなのほんの一握りなんで

>>199
こういう大きさだもんね
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/da/Inoh_taizu_01.jpg

203 :名無シネマ@上映中:2022/05/24(火) 22:36:32.20 ID:0SrN77mq.net
>>202
一握りだが制度を決めてたのは武士
明治維新で幕府は無くなったが政治を動かしてたのは元武士

204 :名無シネマ@上映中:2022/05/24(火) 22:42:19.70 ID:oNVyfKj5.net
武士道とやらの話だよ
むしろ自決の方でしょそういうのは

205 :名無シネマ@上映中:2022/05/24(火) 23:12:07.21 ID:5jxZzC+m.net
>>202
これが本物の大きさか
>>182が言う100畳は違うものかな
ていうか体育館で100畳は狭いな 18mx9mではテニスコートも収まらんw

206 :名無シネマ@上映中:2022/05/24(火) 23:17:54.25 ID:TPspX6/Y.net
スクラ
? ン
だ ブ
まイヒノレ  壹

207 :名無シネマ@上映中:2022/05/25(水) 00:07:58.53 ID:1tUEzOUT.net
>>200
ほんとそれ

208 :名無シネマ@上映中:2022/05/25(水) 00:38:56.70 ID:HjLUKhG7.net
>>199
>>205

https://www.minyu-net.com/serial/inou/110126/tadataka.html#:~:text=%E4%BC%8A%E8%83%BD%E5%A4%A7%E5%9B%B3%E3%81%AF%EF%BC%92%EF%BC%91%EF%BC%97,%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%A8%E3%81%84%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%82

大図と呼ばれる一番大きな地図は50メートルの大きさになると
一枚が畳一枚の大きさでそれが217枚
江戸城500畳敷きの大広間でも半分しか広げれなかったと
使いやすくもう少し縮尺した中図、さらにその半分の小図と言われる3種類があったらしい
小図は横が250センチくらいらしい

209 :名無シネマ@上映中:2022/05/25(水) 04:04:09.23 ID:ez2Axw+E.net
>>186

210 :名無シネマ@上映中:2022/05/25(水) 08:19:55.91 ID:3zDhJAWX.net
控の間はマトリクスかなんかのバーチャル空間かっていうね

211 :名無シネマ@上映中:2022/05/25(水) 08:26:22.37 ID:e8O2NaRH.net
伊能忠敬大河になかなかならないがテーマでなければでかすぎて広げられないじゃないかってコメディ調にやってたかもな
あそこは演出上の嘘があって良いシーンだと思う

212 :名無シネマ@上映中:2022/05/25(水) 08:39:44.65 ID:5IVO4jgd.net
映画としては全部広げたでいいよな
大河にしたってそれくらいの嘘はつくだろう

213 :名無シネマ@上映中:2022/05/25(水) 09:42:28.65 ID:Vb30lbNv.net
あの巨大空間に総ツッコミもご愛敬

214 :名無シネマ@上映中:2022/05/25(水) 09:44:02.65 ID:Vb30lbNv.net
>>211
たまたま今年も担当だが
三谷幸喜的なノリだな
感動シーンはお預けになるが

215 :名無シネマ@上映中:2022/05/25(水) 12:33:41.36 ID:XcF8dQAy.net
高橋景保はなぜ危険を犯してまでシーボルトに日本地図の写しをあげたのか
シーボルトと親しかったんだろうけど
国外に出ればバレないと思ったのなら浅はか過ぎる

216 :名無シネマ@上映中:2022/05/25(水) 12:49:07.09 ID:mQF7rxYt.net
>>215
バーターで何かもらったか、伊能図を誇示したかったのかもね
伊能図は幕府の一部しか知らなかったから

217 :名無シネマ@上映中:2022/05/25(水) 12:56:18.43 ID:Vb30lbNv.net
向こうの地図と交換でなかったかな

218 :名無シネマ@上映中:2022/05/25(水) 13:29:42 ID:Y2HpyZtB.net
17才の地図とか?

219 :名無シネマ@上映中:2022/05/25(水) 16:40:42 ID:mQF7rxYt.net
本編中、松山が北海道ずれてますよねって
言っていたでしょ?
実際、緯度の測定は北極星で出来るけど
経度の測定は木星の衛星のイオの星食で
測定していたらしい。
そんな事も本編で描いて欲しかったw
蛇足だから切ったんだろうね

220 :名無シネマ@上映中:2022/05/25(水) 17:08:53.38 ID:Vb30lbNv.net
そもそも伊能図の投影法がうんたらかんたら
測量結果をそのまま平面に描いていたら継ぎ目が合わなくなり
地球が丸いんだったと気付いて補正した
という話を昔テレビで見たが裏付けがワカラン

221 :名無シネマ@上映中:2022/05/25(水) 18:09:21.23 ID:mijY02XI.net
測量の様子はたくさん描かれてたけど歩数で距離計るとか原始的な方法で、同じ時代に緯度経度の測定出来てたなんて信じられないなあ
それで十数回の遠征で日本中測量したとかマジ凄すぎるし、測量の苦労とかアイデアとか
原始的な方法や道具でもやれば出来るってとこを分かりやすく描けば大河どころか世界に通用する映画が出来そう

222 :名無シネマ@上映中:2022/05/25(水) 18:22:50.58 ID:mQF7rxYt.net
>>220
球面三角法かよ
江戸時代侮れないなw
俺より賢い

223 :名無シネマ@上映中:2022/05/25(水) 18:25:10.29 ID:3zDhJAWX.net
歩数は最初だけで縄で測ったってよ
考えりゃ当たり前だw
伸縮の不安はあるが足よりは確かだろう

224 :名無シネマ@上映中:2022/05/25(水) 18:39:28.44 ID:3zDhJAWX.net
>>222
その前から和算が発達してるからね
忠敬の丁度100年くらい前の世代には
算聖・関孝和がいる

225 :名無シネマ@上映中:2022/05/25(水) 18:42:37.13 ID:Y2HpyZtB.net
>>224
調べたら凄いな関さん地味だけで映画の題材にしてもありかも

226 :名無シネマ@上映中:2022/05/25(水) 18:59:38 ID:3zDhJAWX.net
完全にフィクションだけど
関孝和と渋川春海を絡めた「天地明察」て映画がありましてな
因みに渋川春海は後の高橋至時も務めた天文方の初代
それで劇中旅をするシーンがあるんだけど
同行者が 歩数だけ 測ってはその夜に宿で天測をして
歩測の緯度だか経度だかを当てっこしてる描写があって
それは雑すぎるだろうと呆れたw

227 :名無シネマ@上映中:2022/05/25(水) 20:53:51 ID:bcz4sEWA.net
>>220
この頃は地球が完全に球体と考えられてたが実際の地球は少し横に太い楕円なのでその分北海道の位置が少しズレてたとか
完全な球体なら合ってたという事だね
とにかく星の位置と歩いて測量という原始的な方法でやったの凄いわ

228 :名無シネマ@上映中:2022/05/25(水) 21:36:54.21 ID:ez2Axw+E.net
関孝和が出たので貼っておきますん
https://gunma.coopnet.or.jp/event/look/img/walk_166_01.png
https://gunma.coopnet.or.jp/event/look/walk_166.html

229 :名無シネマ@上映中:2022/05/25(水) 22:30:11 ID:NpOENyi1.net
伊能忠敬だけでは一年持たないから
弟子の間宮林蔵が間宮海峡みつける二代記なら大河可能では

230 :名無シネマ@上映中:2022/05/25(水) 22:33:17 ID:NpOENyi1.net
>>220
地球が丸いことはとっくにしってて
測量はじめたのは地球の大きさはじき出すため

球体であることでの誤差修正必要なことに気づいたというか発見した経緯な

231 :名無シネマ@上映中:2022/05/25(水) 22:42:31.70 ID:3zDhJAWX.net
だから投影法の問題でしょ
単純に

232 :名無シネマ@上映中:2022/05/25(水) 22:50:11.99 ID:UkzjtOT8.net
江戸時代の人も地球は丸いって知ってたってどこからの知識なんだろう

233 :名無シネマ@上映中:2022/05/25(水) 22:58:08.29 ID:VVszPtYO.net
>>232
織田信長でも知ってたよ(´・ω・`)

234 :名無シネマ@上映中:2022/05/25(水) 23:34:47.11 ID:PPp5lMcr.net
大河は忠敬がひたすら歩きまくる絵面で全50回、世界の車窓からみたいな感じで刺さる人には刺さるかも

235 :名無シネマ@上映中:2022/05/25(水) 23:38:30.15 ID:QGblL+Y/.net
諸国を世直ししながら地図を作るようにすれば

236 :名無シネマ@上映中:2022/05/25(水) 23:50:46.54 ID:ZAkJMWop.net
隠密・大日本沿海輿地全図でテレ東だな

237 :名無シネマ@上映中:2022/05/25(水) 23:53:46.62 ID:mijY02XI.net
>>232
西洋、イスラム世界では紀元前から地球球体説は考えられていたし当時の知識だけでも地球は丸くなければ説明が付かないことは知られていたらしい
特に海洋民族は星の位置などで多くの知識があった
もちろん決定付けたのはマゼラン艦隊の世界一周(1521年)だけどその頃には球体説は理論的に完成していた
日本には戦国時代に知識として球体説が伝えられていたけど概念として一般的になるのは明治以降だったらしい
ただ江戸時代でも理論的に球体説が正しいことは知識人には分かっていたみたい

238 :名無シネマ@上映中:2022/05/26(木) 00:08:50.54 ID:zAXUTqEn.net
>>234
それにネコ歩き混ぜよう

239 :名無シネマ@上映中:2022/05/26(木) 04:25:38.02 ID:QVEMsNc7.net
15分間番組で50回
毎回多彩なゲストが旅先でひたすら歩測をする番組

『ふらっとあの街 旅ソク1,000歩』
測って旅すれば、街のあらたな魅力が見えてくる!

240 :名無シネマ@上映中:2022/05/26(木) 05:45:45.83 ID:+C/sGewZ.net
『全力歩測』
この街もなかなか歩測したくなる街である。アイドルが歩測するミニ番組。

241 :名無シネマ@上映中:2022/05/26(木) 07:41:16.01 ID:P3HBS17S.net
奥さんに早く先立たれたら再婚するのは珍しくないが伊能さんは4回も結婚してるから女の方もかなりお好きだったんだろうw
そりゃあれだけバイタリティあるからな

242 :名無シネマ@上映中:2022/05/26(木) 09:04:12.76 ID:pLkfrw1m.net
>>232
そらあんた西洋だろうよ

243 :名無シネマ@上映中:2022/05/26(木) 09:53:21.70 ID:t+keTCJ0.net
今夜NHK BSで伊能忠敬やるよ
岡本信人が伊能忠敬を演じる

244 :名無シネマ@上映中:2022/05/26(木) 09:58:47.09 ID:VlbjlUAR.net
早いのが取り柄岡本信人君!(いってみたかっただけ)

245 :名無シネマ@上映中:2022/05/26(木) 10:15:40.08 ID:pLkfrw1m.net
日曜喫茶室に(・∀・)カエレ

246 :名無シネマ@上映中:2022/05/26(木) 10:52:01.59 ID:bzUDdJaC.net
>>241
だってご隠居は
醸造もする商家伊能家婿入り当主だったんだぜ

いまは株式会社の後継者は外部でも生え抜き社員でもいいけど
世襲が義務だった
そうしないと従業員も路頭に迷うわ

247 :名無シネマ@上映中:2022/05/26(木) 10:52:18.84 ID:Cpcpd49v.net
全国214箇所の地獄のスタンプラリー
ぜんぶ揃えたら、全図原寸大214枚プレゼント

248 :名無シネマ@上映中:2022/05/26(木) 12:41:07.12 ID:HmnPkP8Y.net
>>246
婿入りは知ってるけど
最初の妻が亡くなった時はもう一角の当主になってるんだよ
まだ若かったからすぐ再婚するのは分かるけど
36歳で佐原村の名主となってるのに路頭に迷うなんてないわ
その後3人目の妻めとったがまた亡くなり
隠居して江戸で最後の妻と知り合った時は50過ぎてるんだよ
あの時代で50過ぎって結構年寄りなのに妻をもらう必要ないだろ

249 :名無シネマ@上映中:2022/05/26(木) 13:03:02 ID:pLkfrw1m.net
忠敬の父親は婿養子で
忠敬の母親が亡くなるなり追い出された

250 :名無シネマ@上映中:2022/05/26(木) 13:33:34.62 ID:bzUDdJaC.net
>>248
世話する人と親密になったんじゃね
年金に相当する隠居手当てでてるから
無職爺とちがって裕福だし

251 :名無シネマ@上映中:2022/05/26(木) 18:09:42.79 ID:tRURUNuQ.net
偉人だが女も好きだったで良いんじゃない
人間臭くて
あれだけの財力とエネルギーあった人だから女も寄ってくるし自分も女好きだったんだろう
他の偉人もそんな人多いし

252 :名無シネマ@上映中:2022/05/26(木) 18:25:32 ID:nq11ZDnJ.net
クランブノレイヒまだ?

   龝

253 :名無シネマ@上映中:2022/05/26(木) 21:04:32.21 ID:Qqvjq0UB.net
>>237
そんな古くから地球が丸いと分かってたというのは凄いけどまだ万有引力の存在は知られてなかったよね
球体の上に人が立って生活してどこへ行っても横になったり逆さまにならないという理屈をどうやって理解出来たんだろうねw
地球の外は何があるのか、宇宙という存在も知らなかったと思う
当時の人が一生懸命考えても頭おかしくなりそう

254 :名無シネマ@上映中:2022/05/26(木) 21:25:49.88 ID:0J0ivPVA.net
>>243
BSプレミアムだね
録画予約した

255 :名無シネマ@上映中:2022/05/26(木) 21:37:28.00 ID:55ctxyrv.net
>>253
お前さんも聞いて知った気になってるだけだよ

256 :名無シネマ@上映中:2022/05/26(木) 21:45:51.04 ID:Qqvjq0UB.net
>>255
いや現代人は宇宙や引力というもの聞いて何とか理解出来るけど
引力の存在も分かってない時代にどう理解したのかって事だよ
地球の反対にいる人が逆さまにならない理屈が

257 :名無シネマ@上映中:2022/05/26(木) 21:52:37.87 ID:QVEMsNc7.net
細かいことを気にすんな
江戸時代の人は南蛮渡来の曲芸見てるから、裏っ側の人は逆立ちが得意だと思ってる
彼等が地球を持ち上げてくれたと思ってたかも知れん

258 :名無シネマ@上映中:2022/05/26(木) 22:00:53.51 ID:XUi1EyDq.net
BSでいのう地図キタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!!

259 :名無シネマ@上映中:2022/05/27(金) 01:47:08 ID:kdcVmG5e.net
ニュートンの万有引力より百年ほど前に日本にも地球が丸い説は伝えられたらしいけど、
戦国時代の学者・林羅山は南蛮人に「じゃあ下はどっちだ?」と尋ねて「地球の中心が下だ」という答えが理解出来なかったらしい
地球が丸いこと・その中心から放射状に上下が存在しているという概念が当時の日本人にはまだ呑み込めなかった
まあ現代のキミたちも知能レベルは似たようなもんだろ

260 :名無シネマ@上映中:2022/05/27(金) 03:58:11.79 ID:UycPhVZx.net
>>259
発見はできないけど
学習させられたからなあ

学校行ってないの?

261 :名無シネマ@上映中:2022/05/27(金) 07:16:08.34 ID:uS/OUNp9.net
どんどん酷くなるな

262 :名無シネマ@上映中:2022/05/27(金) 07:39:38.80 ID:qZgD5eS1.net
>>260
259の言ってる真意が理解出来てないらしい
現代人は地球が丸い事、引力がある事などあらかじめ学習した上での理解だろ
現代人が戦国時代の人間としたら地球が球体というのを初めて聞いたら不思議だしすぐ理解は出来ないよ

263 :名無シネマ@上映中:2022/05/27(金) 07:56:16.20 ID:TBukyfrA.net
人間の知能は環境・歴史と共に向上していくんだって
「集団的知能」「集団的知性」とも言ったかな

「キミたち」とか言ってるけど自分が自信ないないのかな
それより歩測番組の企画を考えようぜ

264 :名無シネマ@上映中:2022/05/27(金) 09:42:49.67 ID:TnkfPghm.net
女王様が縄と鎖で測るべき

265 :名無シネマ@上映中:2022/05/27(金) 13:49:55.78 ID:kdcVmG5e.net
>>263
集団的なんとかは知らんけど人間の知能が百年や二百年で向上するとは思えんな
林羅山は戦国~江戸時代初期の高名な学者
それでも「上下」という絶対的な法則を捨て切れなかった
伊能の頃には日本の学者も「地球の中心が下」という概念は理解していて、月も望遠鏡で良く見ると球体でおそらく月にも「月を中心にした上下」があるから地球に落ちてこない事にも気付いていたであろう
>>256>>257のレスを見てると理解力は林羅山レベルだなと思ったまで
もちろん同時代に生きていれば知能も理解力も林先生のが上かも知れんぞ

266 :名無シネマ@上映中:2022/05/27(金) 14:35:30.21 ID:TnkfPghm.net
ただただ煙ったい奴がおるな

267 :名無シネマ@上映中:2022/05/27(金) 15:20:22 .net
過去の人を馬鹿にしてるけど、
未来視点から見れば我々もまた未開人で迷信にとらわれまくりの野蛮人なんだよね

総レス数 522
111 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200