2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューオーダー-Nuevo Orden-

1 :名無シネマ@上映中:2022/04/02(土) 20:28:07.13 .net
2022年6月4日公開

公式サイト
https://klockworx-v.com/neworder/

公式Twitter
https://twitter.com/klockworxinfo?s=21&t=rizVFaeB3D9FQIXkEwSKSA

公式Instagram
https://instagram.com/klockworxinfo?utm_medium=copy_link
(deleted an unsolicited ad)

2 :名無シネマ@上映中:2022/04/02(土) 20:28:24.05 .net
原題 Nuevo Orden
製作年 2020年
製作国 メキシコ・フランス合作
配給 クロックワークス
上映時間 86分
映倫区分 PG12

3 :名無シネマ@上映中:2022/04/02(土) 20:28:36.93 .net
2020年・第77回ベネチア国際映画祭コンペティション部門で銀獅子賞(審査員グランプリ)を受賞。

4 :名無シネマ@上映中:2022/04/03(日) 09:13:09.96 ID:280QbZjf.net
a-haの次はニューオーダーか
何度か映画化されてるけどドキュメンタリーは初?

5 :名無シネマ@上映中:2022/04/03(日) 09:23:50.27 ID:fL5lw8k0.net
そっちかと思ったじゃねえかw
ニューオーダーストーリーを上映してくれ

新しい命令と新しい顔ぶれのダブルミーニングね

6 :名無シネマ@上映中:2022/04/06(水) 06:11:09.56 ID:LFQqHaup.net
予告は?

7 :名無シネマ@上映中:2022/04/06(水) 06:35:54.46 .net
関東上映劇場


都道府県 劇場名 公開日
東京 シアター・イメージフォーラム 6月4日〜
神奈川 川崎チネチッタ 6月4日〜
神奈川 横浜シネマ・ジャック&ベティ 6月4日〜
埼玉 シネプレックス幸手 6月4日〜

8 :名無シネマ@上映中:2022/04/06(水) 22:26:13.39 ID:UAOgvHxO.net
>>1

https://www.imdb.com/title/tt12474056/

2020年10月22日 メキシコ
2021年5月21日 アメリカ
2021年11月11日 韓国 台湾


2022年6月4日.... 日本

興行成績 全世界 182万ドル → 約2億1000万円

9 :名無シネマ@上映中:2022/04/07(木) 20:28:24.38 ID:+yHdlXNo.net
主題歌は「ブルーマンデー」かな?

10 :名無シネマ@上映中:2022/04/11(月) 04:36:45.84 ID:SG5M2iuh.net
日本だけおっせーな

11 :名無シネマ@上映中:2022/04/13(水) 16:40:53 ID:g6WjrsY7.net
土曜日公開の公開希望激セマなら混むな

12 :名無シネマ@上映中:2022/04/14(木) 06:41:39 ID:T4pHMYvW.net
関東

都道府県 劇場名 公開日
東京 シアター・イメージフォーラム 6月4日〜
神奈川 川崎チネチッタ 6月4日〜
神奈川 横浜シネマ・ジャック&ベティ 6月4日〜
埼玉 シネプレックス幸手 6月4日〜

13 :名無シネマ@上映中:2022/04/14(木) 06:41:45 ID:T4pHMYvW.net
チネチッタ一択か

14 :名無シネマ@上映中:2022/04/14(木) 21:13:32.91 ID:UxXNm3y/.net
直近のメキシコ映画で面白かったやつあったけ?
救急車一家のドキュメンタリーは面白かったけど

15 :名無シネマ@上映中:2022/04/15(金) 13:43:45.86 .net
「ニューオーダー」の衝撃が凄すぎたので、同じミシェル・フランコ監督の「或る終焉」と「母という名の女」のDVDを購入。

https://twitter.com/kojima_hideo/status/1514819005445730304?s=21&t=_i0HQm3QoKOJl3AqCzKevA
(deleted an unsolicited ad)

16 :名無シネマ@上映中:2022/04/15(金) 13:43:59.66 .net
小島が推すから良作決定

17 :名無シネマ@上映中:2022/04/20(水) 12:06:04.34 ID:ZMednGoy.net
予告映像

https://youtu.be/Q3_CWeVj2zE

18 :名無シネマ@上映中:2022/04/22(金) 20:44:13.46 ID:UVDTEIAM.net
映画館で予告やってる?まだ一度も当たらないんだよね…

19 :稚羽矢 ◇f2S74qHn6.:2022/04/25(月) 12:23:47.20 ID:H2RsEXPH.net
これは勃起できる映画なの?(笑)

20 :名無シネマ@上映中:2022/05/06(金) 10:13:03 ID:W+5H+W9v.net
なんの資料も見もせずに試写を鑑賞し始めて、後半で(ミシェル・フランコの『父の秘密』みたいな雰囲気だなー)と思っていたら、本当に監督がミシェル・フランコでビックリした。厭映画のマエストロであり偏執狂。フィルモグラフィーでは途中『或る終焉』とかイマイチだったけど、これは最高に後味が悪くて素晴らしい。

格差闘争が緑色の液体の影響によってか、唐突に発生する。説明はない。あいりん地区で突然みんなが石を投げだす暴動のようなものなので、理由はいらないだろう。

ポン・ジュノ『パラサイト』のように観念的ではなく、貧乏人はただ野蛮であり、金持ちは利己的。格差闘争によって転覆しても、貧しさが原因で教養や知恵がない人間たちに社会は仕切れないので、ただ生活が悪くなる一方。

良い人間は一握りしかいないし、そんな人々はむしろ踏みつけにされる。わたしの大好きな厭映画『シージャック』の誘拐方法がここでも。人間の極限的な残酷さがなせる犯罪。

不条理や、人間の真の悪質さを描いた映画として、現代版『皆殺しの天使』であり、自己中心的な金持ちが結局覇権を持つ諦観に満ちた『日本の夜と霧』のよう。

21 :名無シネマ@上映中:2022/05/07(土) 19:27:02.37 .net
第77回ベネチア国際映画祭で銀獅子賞(審査員大賞)など2冠を獲得した、ミシェル・フランコ監督によるディストピアスリラー『ニューオーダー』が6月4日(土)より全国順次公開されます。

夢にまで見た結婚パーティー。マリアンにとって、その日は人生最良の一日になるはずでした。裕福な家庭に生まれ育った彼女を祝うため豪邸に集うのは、着飾った政財界の名士たち。一方、マリアン宅からほど近い通りでは、広がり続ける貧富の格差に対する抗議運動が今まさに暴動と化し、遂にはマリアンの家にも押し寄せて来ます。華やかな宴は一転、殺戮と略奪の地獄絵図が繰り広げられ、そして運良く難を逃れたマリアンを待ち受けていたのは、軍部による武力鎮圧と戒厳令でした。電話や通信網は遮断され、つい先ほどまで存在していたはずの法と秩序は崩壊。ところが、“最悪”はまだ始まったばかりでした──。

監督を務めたミシェル・フランコは、長編デビュー作から4作品連続でカンヌ国際映画祭に選出され、2012年『父の秘密』で同映画祭「ある視点」 部門グランプリ、2015 年には『或る終焉』でコンペティション部門脚本賞、2017 年『母という名の女』で「ある視点」部門審査員賞を受賞したメキシコの俊英。ほとんどの作品で監督・脚本・製作を務めるなど、その強烈な作家精神で常にメキシコ映画界を牽引し、世界の注目を集めています。

ごく普通の人間の人生がふとしたきっかけで崩壊の危機に瀕していく様を冷徹な視線で描いてきたフランコは、「我々の暮らすメキシコに限らず、世界は極限状態に追い込まれている。まるで日々ディストピアに近づいているようにね。そしてパンデミックによって事態が更に悪化したことで、期せずしてこの作品は時代に即したものになってしまった」と語っています。

22 :名無シネマ@上映中:2022/06/03(金) 15:02:43.82 .net
オラー!
いよいよ明日公開!

23 :名無シネマ@上映中:2022/06/04(土) 14:05:45 ID:BdhPIro8.net
全員一人客、9割男性だった
説明不足すぎてさっぱりわからん

24 :名無シネマ@上映中:2022/06/04(土) 14:10:42 ID:ieecGmC4.net
期待はずれだった
シネリーブル梅田かなり入っていたが
作品は芯がなくてあまり面白くないな

25 :名無シネマ@上映中:2022/06/04(土) 14:11:29 ID:5/gTx+eV.net
何で政府の軍?はマリアン殺したの?
自分らの失態の口封じ?

26 :名無シネマ@上映中:2022/06/04(土) 14:13:15 ID:3mEh1QHf.net
>>25
貧困層のせいにして一掃したがった
結局は対立を生ませることで解決して終えて何も変わらないって勝手に解釈した

27 :名無シネマ@上映中:2022/06/04(土) 14:15:41 .net
パージフォーエバーかと思ったわ
貧困層の差別扱い鬱憤溜まる展開が描かれてないから奴らの暴動の胸糞悪さはなかなか煽ってくれていい映画だったと個人的には思ったけどな
かと言って結局政府も最後はマリアンを殺す事で解決できないところ見るとどっちつかずで終えられるしいいと作品だと思ったわ
まぁこの作品においては金持ちがただただかわいそうな被害者

28 :名無シネマ@上映中:2022/06/04(土) 15:04:00.42 ID:nLiVz3yB.net
これは日本人には政治的背景が見えない無知ばかりだからわかりづらいだろうな。ここまでの感想もセンスのないものばかりだし。

29 :名無シネマ@上映中:2022/06/04(土) 15:07:55.60 ID:RPWUcVHu.net
政治的背景見えても微妙だよ

30 :名無シネマ@上映中:2022/06/04(土) 15:09:52.34 ID:nLiVz3yB.net
>>29
じゃあ具体的に言ってみな?

31 :名無シネマ@上映中:2022/06/04(土) 15:15:31.22 ID:RPWUcVHu.net
>>30
人に頼む前にまず自分から言ってみな^^;
政治的背景の前にまず常識を知れ

32 :名無シネマ@上映中:2022/06/04(土) 15:19:52.22 ID:nLiVz3yB.net
>>31
ほら、こういう無知がいるでしょ。
政治的背景が分かってるけどつまらないというから具体的にどう理解した上でつまらなかったか教えてに対してまずは自分が言えって中々頭の悪さ露呈してるわね。

こういうマイナーな作品に手を出す事は勿論大切だけど無知で見ても時間の無駄。沢山作品見れば自分は通だと思ってるなら勘違いに早く気づくとよろしい。

33 :名無シネマ@上映中:2022/06/04(土) 15:24:39.90 ID:xEcRbyxS.net
政治的背景どうこうはとりあえず置いといたとして、ただ最後のマリアン殺したのがなぜか理解できないのは流石にやばいと思う

34 :名無シネマ@上映中:2022/06/04(土) 15:26:41.61 ID:nLiVz3yB.net
>>33
自分で文章書き込んでて矛盾してるの気づかないのかい? 政治的背景が分からないから理解もできないんだよ。 それでなぜ置いとく必要があるのか、君も頭悪いよ。

35 :名無シネマ@上映中:2022/06/04(土) 15:35:01.29 ID:RPWUcVHu.net
>>32
はい逃げた

36 :名無シネマ@上映中:2022/06/04(土) 15:36:53.83 ID:xEcRbyxS.net
>>35
政治背景理解ガイジはウザいし邪魔だけど、その話は少なくともお前が逃げてると思う
どっちも消えてくれるのがスレの平和に繋がる

37 :名無シネマ@上映中:2022/06/04(土) 15:37:30.98 ID:xEcRbyxS.net
>>34
すいませんでしたー、次からは政治背景理解ない国の制作した映画は見ませんー

38 :名無シネマ@上映中:2022/06/04(土) 15:40:52.28 ID:X+P+MklU.net
やばいとか無知とかセンスないとか言ってるやつが一発目のレスで自分の考え言っとけば終わる話では?

39 :名無シネマ@上映中:2022/06/04(土) 19:12:20.02 ID:+xHNdBVw.net
見てきた。大して期待してなかったから普通に面白かった。
冒頭からフルヌードの主人公、まあまりよろしくないけど主人公のフェラレイプは興奮した。

40 :名無シネマ@上映中:2022/06/04(土) 19:20:05.57 ID:b0HF7fUF.net
エロシーンは確かにあったけど別に興奮するようなエロくはなくね?w
ちゃんと女優も綺麗じゃない人選んでるし体も細くてエロさないし…

41 :名無シネマ@上映中:2022/06/04(土) 19:46:27.98 ID:GU5OtwOM.net
本作は幸せな結婚パーティーから一転、
経済格差がもたらした“悪夢”を描く
ディストピア・スリラーです。

近年、"格差"を描く作品が賞レースで
No.1を勝ち取ることが多いですが、
「万引き家族」や「パラサイト」などの
作品はあくまで"格差"というのは
作品の背景という描き方なのに対して、
本作は真正面から格差というものを
ぶち当てにいっているので、
逆に差別だと騒がれている問題作です。

実際観れば分かりますが、
そう言われるのも理解できる残酷さで
赤と緑を中心とした色合いが
より作品の残酷さを際立たせてます。

本作はディストピアスリラーと
よく表現されていますが、
どうしても現実に見えてきてしまう
そんな恐ろしさを持っている作品です。
なぜメキシコの文化もあまり知らないのに
フィクションと思えないかというと、
人間の根底にある生々しい残酷な性分は、
多分、どの国でも同じだからなんですよね。

そんな地獄の教訓映画ニューオーダーは
ミシェルフランコ監督の特色が特に
直接的に色濃く出ている作品でした。

42 :名無シネマ@上映中:2022/06/05(日) 08:43:06.74 ID:usFSjZ75.net
貧富の差に不満を募らせた民衆が暴徒化する中、それを沈静化しようと介入した軍部が混乱に乗じて力で人々をねじ伏せ支配する。
結婚式という幸せな空間が一瞬にして地獄に変わる様を見せつけられ、あまりの惨状に目を覆わずにいられませんでした。

なんの前触れもなくある日突然目の前の日常が崩れ落ち、世界が180℃変わってしまう。法と秩序が完全に崩壊した世界で突如繰り広げられる略奪と殺戮。
行き過ぎた格差社会の先にあるのは、悪夢のような『新秩序(ニューオーダー)』

実際起きていることではなく、いわゆるディストピアムービーではあるものの、現実に起きてもおかしくないと思えるのが恐ろしかった...
一瞬で地獄に突き落とされるような容赦ない描写に、観る者の覚悟が問われる衝撃的な作品でした。

完全に秩序が崩壊した世界では、何を持っているかでパワーバランスが簡単にひっくり返ってしまう。
お金は何の役にも立たない。とにかく武力を持つ者が圧倒的優位に立つ。

人の命がゴミのように扱われる様をここまで容赦なく映し出した作品を私は他に知りません。ショックと胸糞悪さが最後の最後まで続いてきつかった。
これが現実にならないことを祈るばかりです。

冒頭に挙げた『息子の面影』と合わせて観ると、メキシコの現状がよりわかるのではないかと思います。

43 :名無シネマ@上映中:2022/06/05(日) 22:52:13 ID:e/xOAliw.net
終始緊張感とリアリティがあってよかったけど、結局胸くそ悪いだけで終わった。
うーん、こういう映画を撮る意味合いがいまいちわからんなあ。
貧富の差による分断で世界は滅びるのかもなあという暗い予感は感じられたが

44 :名無シネマ@上映中:2022/06/06(月) 00:03:36.68 ID:3a5lqRmR.net
徹底して金持ちだけを殺すならわかるけど貧乏人も殺してるからね
何も伝わってこなかったな
厨二病の素人に金だけ渡して作らせたって感じ

45 :名無シネマ@上映中:2022/06/06(月) 00:49:31.14 ID:pMkPKATx.net
>>44
素人の暴動なんてそんなもん。結局対立したってそうなる事にリアリティがあるのに何言ってんだおまえ

46 :名無シネマ@上映中:2022/06/06(月) 18:13:08.11 ID:oOFRvO4N.net
ただただ怖くて良い映画だった
ちょっとしたバランスの崩壊でああなってしまう危うさがあるんだなぁと

>>44
貧乏人側が貧乏人ころしてた?
おじさんは制止を聞かなかったからだし奥さんは病死でしょ?

そういや人質も全員あの場で証拠隠滅で消されたのかな?主人公は身内の通報があったから手間をかけたけど

47 :名無シネマ@上映中:2022/06/06(月) 18:13:30.66 ID:CpK8ZSpA.net
タイミング的にもパージフォーエバーと題材被るな
結末は真逆だけど必ずしも優劣はつけられない

48 :名無シネマ@上映中:2022/06/07(火) 21:02:51 ID:P1XpW0kW.net
貧民たちによる暴動

新政府の一部の連中による悪行

新政府本丸による綺麗さっぱりの粛清

て事でいいのか?

49 :名無シネマ@上映中:2022/06/07(火) 21:23:33 ID:rJ48f98l.net
>>48
そう。結局政府が変わらなきゃなにも変わらない。この暴動もまたいずれは起こるという風刺

50 :名無シネマ@上映中:2022/06/08(水) 16:09:16.77 ID:HElYBqYr.net
今日幸手で観てきたけどここまで見事なバッドエンド物は久々だなという感想
上映時間90分弱しかないのに結構長く感じた
胸糞エンドだけでもキツイのにエンドロールが無音なんで場内の重苦しい空気が更に増していた
身代金が支払われて人質の1人が解放されてからの周囲にいた皆の安堵の表情から

51 :名無シネマ@上映中:2022/06/08(水) 16:12:06.87 ID:bGh+A1CJ.net
ポスターだけ見ると
B級SFホラーに見える

52 :名無シネマ@上映中:2022/06/08(水) 16:20:03.49 ID:HElYBqYr.net
途中送信してしまったスマソ
安堵の空気が流れてからの~直後の銃声だけで一気にまた地獄に叩き落とされる緩和と緊張の表現は見事だなぁと思った
クリスチャンとママが最後まで良い人だっただけに一切の救いもなくただ翻弄されて殺されていくのは鬱だorz

53 :名無シネマ@上映中:2022/06/08(水) 17:14:40.07 ID:RtXpmfVq.net
ハネケじゃないんだから、善人も死んで終わり!これが現実だ!みたいのもなんか中二病くさい
マリアンとクリスチャンがなんとか逃れて絶望的な状況ながら反撃に出る、的なラストならまだ分断と専制へのアンチテーゼになったんじゃないのか

54 :名無シネマ@上映中:2022/06/08(水) 17:27:42 ID:FupoEf4J.net
人質に聞こえるとこで殺す意味あんのかねあれ

55 :名無シネマ@上映中:2022/06/08(水) 18:10:24.08 ID:OrmxZduH.net
全体主義社会の脅威を描いた風刺スリラー映画なんだから反撃に出る展開とかは要らないんだよ
徹底して容赦ない描写で終わるから主題の際立ったソリッドな作品になる

56 :名無シネマ@上映中:2022/06/08(水) 18:15:26.74 ID:RtXpmfVq.net
全体主義社会の風刺??

57 :名無シネマ@上映中:2022/06/09(木) 08:13:08.62 ID:pphqV7Jh.net
>>56
微塵も感じなかったよな、そんなのw

至って普通の作品だった
凡庸と言ってもいいくらいの普通さ

58 :名無シネマ@上映中:2022/06/09(木) 10:42:13.02 ID:34hYLyHo.net
まあ説明を極限までに省いてるし馬鹿には理解出来ない映画だからな

59 :名無シネマ@上映中:2022/06/09(木) 11:00:13.46 ID:jg69xNi4.net
あんな状況下ではペソの価値は大暴落するはずだから
身代金は米ドルで要求するよなぁとは思った

60 :名無シネマ@上映中:2022/06/09(木) 11:29:06.78 ID:1HHBYKeO.net
馬鹿には理解できない(自分も説明できない)

61 :名無シネマ@上映中:2022/06/09(木) 11:31:56.67 ID:oIGAAq3k.net
80万ペソって為替がとっさに出ないから日本人にはわかりにくい
200万くらいか
少ないけど、それくらいならすぐ出すかなと考えるとリアルな金額か

62 :名無シネマ@上映中:2022/06/09(木) 11:54:05.74 ID:zFpxObIx.net
不正が入れ子構造になってるだけで
ひたすら凡庸じゃん

最後は臭いモノに蓋で終わって
何の批判にもなってないし

63 :名無シネマ@上映中:2022/06/09(木) 12:38:28.04 ID:bcUtsjCE.net
その不正が入れ子構造になってる事と、
最後は臭いモノに蓋で終わってしまう事が全体主義社会を風刺したものなんだが……

ちょっとマジで頭悪くて困るな
取り敢えずもう何も書き込まない方がいいと思う
俺ももう相手しないから、ごめんね

64 :名無シネマ@上映中:2022/06/09(木) 13:11:43.89 ID:zFpxObIx.net
それ、全体主義と関係ないし

何言ってるのやら

65 :名無シネマ@上映中:2022/06/09(木) 13:24:26.78 ID:oIGAAq3k.net
はいはい俺だけはわかってる君、さようならw
全体主義がテーマじゃねえよw

66 :名無シネマ@上映中:2022/06/09(木) 18:18:34.49 ID:rxEyzEs7.net
>>53
主人公補正ご都合反撃エンドの方が中二っぽいんですがそれは

67 :名無シネマ@上映中:2022/06/09(木) 18:22:07 ID:PzfP6FnX.net
ふうし
【風刺・諷刺】
《名・ス他》
それとなくそしること。また、遠まわしに社会・人物の欠陥などを批評すること。
 「―のきいた文章」


全体主義(ぜんたいしゅぎ、英語: totalitarianism、イタリア語: totalitarismo)またはトータリタリアニズムとは、個人の自由を認めず、個人の生活や思想を国家全体の利害と一致するように統制を行う思想または政治体制である。

68 :名無シネマ@上映中:2022/06/09(木) 18:27:41 ID:rxEyzEs7.net
あと入れ子構造も全体主義も言葉のチョイス間違ってね?w
言いたいことはなんとなく分かるけど

69 :名無シネマ@上映中:2022/06/09(木) 19:10:26.25 ID:4G3F809h.net
こういうつまらない言い争いが起きるのもひとえにこの映画が不出来だからである

70 :名無シネマ@上映中:2022/06/09(木) 19:29:45.04 ID:7adck7BH.net
うんうんそれもまた全体主義だね

71 :名無シネマ@上映中:2022/06/09(木) 19:37:44.44 ID:zuiytG7H.net
貧民たちによる暴動(個々人が奮う暴力の悲惨さ)の次に体制による弾圧(システムが奮う暴力の悲惨さ)が描かれるから構造的には時計じかけのオレンジと同じだな

72 :名無シネマ@上映中:2022/06/09(木) 20:02:38.84 ID:rxEyzEs7.net
>>69
言い争いの起きない『あとしまつ』が上出来だとでも???
貶めたいだけだとしてももう少し頭使ってw

>>71
後半部分のって内部犯行の誘拐じゃなければ帰らせてくれたんじゃないかと思うので弾圧とは違う気が
まあその後の貧困層まとめて処刑は弾圧だけど

総レス数 151
38 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200