2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京2020オリンピック SIDE:A SIDE:B

1 :名無シネマ@上映中:2022/05/02(月) 08:22:44.84 ID:E8k/Fd2e.net
SIDE:A 劇場公開日 2022年6月3日
SIDE:B 劇場公開日 2022年6月24日

オフィシャルサイト
https://tokyo2020-officialfilm.jp/
劇場情報
https://theater.toho.co.jp/toho_theaterlist/tokyo2020-officialfilm.html

115 :名無シネマ@上映中:2022/06/06(月) 06:23:31.73 ID:V1z9d0CQ.net
公開してたの知らんかった
普通ならNHKが宣伝するんだろうけど、字幕捏造で味噌付けたものな
そして何故二本も作って良いと思った

116 :名無シネマ@上映中:2022/06/06(月) 09:03:33.72 ID:7Pp/rma5.net
監督が河瀬な時点で内容がどうなるかだなんて予想できただろ、体制派だの右翼だの騒いでた連中は息してるのか?
たぶん河瀬に頼んだ連中も保守だのなんだの騒いでた連中も河瀬の映画見たことないだろ。

117 :名無シネマ@上映中:2022/06/06(月) 09:04:23.17 ID:LnRVzJbs.net
>>101
いや、言ってもある程度美化しなきゃ、この映画自体オッケーされてないだろ
もと美談入れろ!とか絶対過程で口挟まれてるよ
そんなオワコンとなネガキャン映画なんか作らせないだろ
まあぎりぎりのラインを攻めたんだろうけど

118 :名無シネマ@上映中:2022/06/06(月) 09:15:01.59 ID:/aE/FsWm.net
>>116
河瀬の映画みたことある日本人のが少ないだろ
霞ヶ丘アパートのやつ、悪くはないんだけど映像的にあまりにも淡々としていて、こっち河瀬でよかったかもなあと思う

119 :名無シネマ@上映中:2022/06/06(月) 09:36:39.72 ID:qarIcWzY.net
アンチの方が興味津々ってのがなぁw

120 :名無シネマ@上映中:2022/06/06(月) 09:45:46.23 ID:Co/JKVpI.net
観た観た
大都市のシネコンでレイトショーとはいえ俺入れて3人w
1964年市川崑みたいな「公式記録」的な空気が皆無なんだな
進行を全く追ってないw
海外のドキュメンタリー作品のようなトーンだ
中盤はあと何人やるんだよと正直ダレたがw
ここからのSIDE:Bへはちょっと期待させてくれる

121 :名無シネマ@上映中:2022/06/06(月) 10:12:04.09 ID:u9H6+03B.net
昨日夕方観てきた
完全貸し切り状態で悠々と観れたわ
海外ドキュメンタリーとか、ヨーロッパの映画とかみたいな雰囲気よね
ハリウッド感バリバリのトップガンとハシゴしたから、向こうの陽キャリア充オサレ感メリケン臭との対比で
個人的にはなかなか良かった

122 :名無シネマ@上映中:2022/06/06(月) 10:54:20 ID:9rmdSjFT.net
>>116
> たぶん河瀬に頼んだ連中も保守だのなんだの騒いでた連中も河瀬の映画見たことないだろ。

たぶんそうだと思うよ
頼んだ側の想像と全く違うものが出来上がって来たと思う
ナイス河瀬直美!つまんない忖度せずに頑張ったな

123 :名無シネマ@上映中:2022/06/06(月) 11:32:15 ID:/aE/FsWm.net
とはいえ近代オリンピックは映画のクーベルタンの最後の言葉にあるとおり参加することに意義があり勝つことより努力していくことが大切なものなので、まさに近代オリンピックの精神に則ったオリンピック賛歌なんだろう
その意味では変に試合シーンばかり出すより公式映画にふさわしいとも言える

124 :名無シネマ@上映中:2022/06/06(月) 11:36:13 ID:Co/JKVpI.net
睫毛が物凄い人がいたな

125 :名無シネマ@上映中:2022/06/06(月) 12:23:08.73 ID:/aE/FsWm.net
あと、君が代よかった
いきなしあれで入るところがこの映画のただものではないところを表しているわけだが
優雅な曲なんだよなあ

126 :名無シネマ@上映中:2022/06/06(月) 12:46:09.44 ID:FCIL77DT.net
何が悲しくて金払って思い出したくもないオリンピックの映画を見なくちゃならないんだ?
しかも撮影した監督は一に暴力振るう女だと?
ただでも見ねーよこんな映画!
終わってんだよこのクソが!

127 :名無シネマ@上映中:2022/06/06(月) 12:53:21.63 ID:QBBTp+NL.net
>>116
河瀬に監督を頼んだ側は彼女の作風を知ってるはず
こういう国家規模の作品は依頼前に官僚が思想チェックを徹底する
国は河瀬の思想込みで依頼したんだと思う

だから河瀬も気を遣って五輪の本当の闇には触れず、
選手の生きざまを中心に表層的な日本の問題描写に終始した
パワハラ暴力上等で生き残った監督の強かさは尋常ではない

128 :名無シネマ@上映中:2022/06/06(月) 13:09:40.88 ID:HeektX3m.net
>>126
わざわざこんなスレでそんなことしか言えないとか
悲しい人間だなあキミは

129 :名無シネマ@上映中:2022/06/06(月) 13:11:08.03 ID:HeektX3m.net
>>127
> だから河瀬も気を遣って五輪の本当の闇には触れず、
> 選手の生きざまを中心に表層的な日本の問題描写に終始した
> パワハラ暴力上等で生き残った監督の強かさは尋常ではない

そこはside:Bで触れるのでは?

130 :名無シネマ@上映中:2022/06/06(月) 13:31:48.95 ID:oLza3PTq.net
河瀬に本格的な五輪批判なんてできるわけないだろ

131 :名無シネマ@上映中:2022/06/06(月) 13:38:02.68 ID:lcIpi9un.net
>>127
JOCとか国とかじゃなくてIOCからの依頼

132 :名無シネマ@上映中:2022/06/06(月) 13:42:11.83 ID:Co/JKVpI.net
FBの広告にも痛いコメント入れて来る奴いるんだな

まあでも東京五輪は済んだ話で
というかとても感動を再びという気分になりにくくて
蒸し返すなとすら思う人も多いかもしれない
呪われた大会だったよ
故にドキュメンタリーを遺す意義がある

133 :名無シネマ@上映中:2022/06/06(月) 13:48:14.43 ID:lcIpi9un.net
ベルリン以降、規定で記録映画は撮られてて長野オリンピックの映画もあるのよ
監督はアメリカのバド・グリーンスパン
10大会もこの監督が撮ってる
テレビ中継のダイジェストみたいな映画

134 :名無シネマ@上映中:2022/06/06(月) 14:28:42.61 ID:7Pp/rma5.net
あとテレビドキュメンタリーとかネット動画でいいじゃんって言ってる奴は映画にする事の意義を全くわかってない。映画は残るんだよ、ネット動画やテレビ番組だと残らないけど、フィルムは記録として残る、残すことに意義がある。

135 :名無シネマ@上映中:2022/06/06(月) 14:48:12.90 ID:/aE/FsWm.net
デジタル化でフィルムじゃないだろうけど(フィルムにやくのかな)

136 :名無シネマ@上映中:2022/06/06(月) 14:58:55.55 ID:0h4kbXWa.net
デイリーの興行ランキング、6位になってるやんww
現在10万人超えで6位

順位 座席数 回数 箱平均 番箱 取得館 上映館 取得率 映画(作品名)
*1 473370 2082 227.4 2.9 265 376 70.5% トップガン マーヴェリック
*2 236159 *913 258.7 2.9 144 184 78.3% 機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島
*3 233474 1343 173.8 4.0 262 358 73.2% シン・ウルトラマン
*4 185043 1319 140.3 4.8 261 347 75.2% 極主夫道 ザ・シネマ
*5 106247 *429 247.7 2.9 *91 108 84.3% 映画 五等分の花嫁
*6 103315 *827 124.9 6.3 165 200 82.5% 東京2020オリンピック SIDE:A
*7 *96924 *808 120.0 6.3 263 373 70.5% 名探偵コナン ハロウィンの花嫁
*8 *71681 *633 113.2 7.0 154 215 71.6% 太陽とボレロ Life is a miracle!
*9 *60825 *586 103.8 7.4 245 331 74.0% 大河への道
10 *39775 *388 102.5 7.6 250 345 72.5% 鋼の錬金術師 完結編 復讐者スカー
11 *36368 *323 112.6 7.3 178 235 75.7% 死刑にいたる病
12 *35337 *335 105.5 7.4 220 323 68.1% 流浪の月
13 *34540 *271 127.5 7.3 100 120 83.3% 犬王
14 *30951 *299 103.5 7.1 245 360 68.1% ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス
15 *29488 *289 102.0 7.7 244 334 73.1% ハケンアニメ!
16 *24854 *229 108.5 7.1 211 322 65.5% ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密
17 *24084 *292 *82.5 5.8 *99 112 88.4% きさらぎ駅
18 *23821 *228 104.5 7.1 226 322 70.2% 劇場版ラジエーションハウス
19 *20380 *206 *98.9 5.9 147 265 55.5% 映画クレヨンしんちゃん もののけニンジャ珍風伝
20 *19655 *193 101.8 8.2 116 159 73.0% 20歳のソウル

137 :名無シネマ@上映中:2022/06/06(月) 15:02:14.74 ID:/aE/FsWm.net
>>136
太陽とボレロに勝ってるとは

138 :名無シネマ@上映中:2022/06/06(月) 15:24:07.82 ID:Co/JKVpI.net
太陽とボレロは嫌な予感しかしなかったが

139 :名無シネマ@上映中:2022/06/06(月) 15:50:31.22 ID:7Pp/rma5.net
>>135
揚げ足取るなよ、どこの国でも映画のアーカイブはされてるだろ?それに媒体はどうであれいつの時代でも語られ残るのが映画。テレビ番組やネット動画は消したり放送したら終わりってこと。youtubeだと動画サイトが閉鎖されれば残らんだろ?民間の企業である限りは閉鎖や倒産のリスクは常に伴う。Googleだって今はいいけど10年20年経てばわからん。アメリカの自動車産業が衰退したように、日本企業もだいぶ衰退したしな。いつまでも続く企業はない。

140 :名無シネマ@上映中:2022/06/06(月) 16:17:13.96 ID:tyogwRjE.net
リオデジャネイロ、北京、ロンドン等外国開催
オリンピックの記録映画は客入ってたのかね?

141 :名無シネマ@上映中:2022/06/06(月) 16:25:37.37 ID:/aE/FsWm.net
>>139
いやまあ、フィルムアーカイブって今後どうなってくんだろうな。デジタルで残して100年後見れるかって以外とわからないよね

5000時間の画像とったらしいんで全部のこしてほしいよね

142 :名無シネマ@上映中:2022/06/06(月) 16:40:12.00 ID:7Pp/rma5.net
>>141
100年後はどうなるかはわからんが、戦前の映画でもまだまだ残ってる。例えばチャップリンの初期作はちょうど100年くらい経ってるけど、まだまだ見られてるし語られてるな。そう考えると名作はいつまでも残る。

143 :名無シネマ@上映中:2022/06/06(月) 16:43:05.36 ID:TLinmuA7.net
現存する日本最古の映画「紅葉狩」も今でも見られるからな
製作されてから120年

144 :名無シネマ@上映中:2022/06/06(月) 17:19:28.75 ID:oLza3PTq.net
まあこの映画がそんな名作と肩を並べられるわけがないんだけどな
日本と五輪の腐敗の象徴として残すのならアリだが

145 :名無シネマ@上映中:2022/06/06(月) 17:30:14.89 ID:+CJAivbJ.net
>>144
> 日本と五輪の腐敗の象徴として残すのならアリだが

そういう映画でもなく、日本も含めた世界が現在抱える様々な問題点を五輪を通して見ていこうって映画だと思うよ
実際に映画見ているならわかると思うけど

146 :名無シネマ@上映中:2022/06/06(月) 20:26:17.18 ID:QBBTp+NL.net
本当に日本を含めた世界の問題を五輪を通して淡々と見ていく映画だった
しかも問題そのものを直視せず選手の視点を上手く使っている
そうすることで反体制を是とする映画界に面子も立ち、
過度に政府批判をする必要もなくなるため、政府との関係も悪化させずに済む
河瀬監督、やはり相当な強か者だ

147 :名無シネマ@上映中:2022/06/06(月) 22:53:48.93 ID:/aE/FsWm.net
まあやっぱりもう少し客入っててほしいけどな
マイスモールランドとか今更見に行ってんじゃねーよ(いいすぎ)

148 :名無シネマ@上映中:2022/06/07(火) 00:46:21.74 ID:NmOyvcTL.net
無観客上映だけど
関係者は座ってる
って状況がしっくり来る

149 :名無シネマ@上映中:2022/06/07(火) 01:03:30.28 ID:WQJiW+ps.net
10万人超え???
大川隆法センセの映画の動員の方が
まだまともな気がしてきた

150 :名無シネマ@上映中:2022/06/07(火) 01:05:55 ID:dnPfcGFa.net
これすごいな、マジで無観客上映じゃん
ここまでリアルを追求してるとか感動したわ

151 :名無シネマ@上映中:2022/06/07(火) 01:09:48 ID:WQJiW+ps.net
新宿ではTOHO、ピカデリー、バルトナインで同時に朝から晩まで上映してる
観客ゼロなのにこんな上映会は大川先生でも不可能だ

152 :名無シネマ@上映中:2022/06/07(火) 02:10:19 ID:JLr1ORU5.net
東京五輪の開催には疑念はあったもののスポーツそのものは楽しかった身としてはやはり個人的に熱くなったシーンなんか出てくると普通にテンション上がるのよね
サイドAだけ見てクソミソにけなして終わるつもりがサイドBも見ておきたくなったってのが正直なところ

153 :名無シネマ@上映中:2022/06/07(火) 03:23:10.07 ID:9YQCh0dW.net
ドキュメンタリー映画はそもそもそんな入らんだろ

154 :名無シネマ@上映中:2022/06/07(火) 07:17:55 ID:Kmp0q7yW.net
>>153
水俣曼荼羅や何故君は総理大臣になれないかより客の絶対数多いよな

155 :名無シネマ@上映中:2022/06/07(火) 08:26:02.39 ID:FJpIQjGN.net
三島由紀夫と東大全共闘はコロナ蔓延し始めた頃に上映してたけど40~60代の客が
箱の中に半数いた
自分は新宿タイガー、テレビで会えない芸人、人と仕事観に行ったけど客数は10人くらい

156 :名無シネマ@上映中:2022/06/07(火) 10:00:22.44 ID:4mJBZ73V.net
>>155
> 三島由紀夫と東大全共闘はコロナ蔓延し始めた頃に上映してたけど40~60代の客が
> 箱の中に半数いた
> 自分は新宿タイガー、テレビで会えない芸人、人と仕事観に行ったけど客数は10人くらい

あー、それ全部見たw
「新宿タイガー」はタイガーさんと一緒に見て写真も撮った

157 :名無シネマ@上映中:2022/06/07(火) 10:01:36.70 ID:Kmp0q7yW.net
東大全共闘は結構大規模でやってたが普通ドキュメンタリーこんなに大規模でやらないもんな

河瀬の暴力は自業自得としてもNHKの捏造も罪深いよまったく

158 :名無シネマ@上映中:2022/06/07(火) 10:14:13.11 ID:ROv1GNCj.net
にっぽん零年も面白かった
スレチスマソ

159 :名無シネマ@上映中:2022/06/07(火) 10:24:25.02 ID:yny4PUiU.net
昨日は結局、デイリーの興行ランキング速報が夜にはに15位まで落ちてたね
ちなみに「きさらぎ駅」が19位だったな

160 :名無シネマ@上映中:2022/06/07(火) 10:24:30.84 ID:yhjYNHnC.net
作品と作者の人格は無関係
暴力振るおうが何しようが関係ない
もちろん暴力を振るえば法的制裁などは受けることもあるだろうが
ロマン・ポランスキーだって映画を撮ってるんだから

161 :名無シネマ@上映中:2022/06/07(火) 10:43:24.91 ID:ROv1GNCj.net
> 作品と作者の人格は無関係
そうも行かずに開会直前までゴタゴタしたわけだが

162 :名無シネマ@上映中:2022/06/07(火) 10:46:20.23 ID:33hiITSv.net
>>160
人を殴った監督の作品は観ない!なんて言ってたら
大島渚のなんて全部NGになっちまうもんな

163 :名無シネマ@上映中:2022/06/07(火) 10:49:32.47 ID:ROv1GNCj.net
時代が違えば価値観も変わるんで
つか文春は誰の意を受けて書き立ててだろうね
そういう話だろ

164 :名無シネマ@上映中:2022/06/07(火) 12:02:48.90 ID:9YQCh0dW.net
>>160
いやでも作者と作品は別!ってよく聞く論法だけど、やはり作品は作者の人格と切っても切り離せないよ、製作者の思いが入ってるわけだしな。園子温やキムギドクだって流石にみれなくなったしな。前に自分の義理の娘レイプしてた作曲家も同じ事言って仕事貰おうとしてたけど貰えたか知らんがわしは無理だわ

165 :名無シネマ@上映中:2022/06/07(火) 12:31:44.49 ID:Kmp0q7yW.net
SIDE Bほんとにできるんかな
イメフォ送りされたりして。

166 :名無シネマ@上映中:2022/06/07(火) 12:37:37.89 ID:N9HPeoRk.net
次回スケジュールが出てる劇場では既に一日一回に削られてるところが多数

167 :名無シネマ@上映中:2022/06/07(火) 12:47:57.05 ID:yM08XmOU.net
>>165
わりとマジでDVD購入特典でいいと思う

168 :名無シネマ@上映中:2022/06/07(火) 13:46:23 ID:ROv1GNCj.net
Bが本命な気はする

169 :名無シネマ@上映中:2022/06/07(火) 14:08:37 ID:9WTgbBiX.net
作者と作品は別ってのは作品が○○だからって作者も○○とは限らないときに使うのであって作者のリアル暴挙の免罪符として使うのは違うだろ

170 :名無シネマ@上映中:2022/06/07(火) 14:55:22.57 ID:9aHqlPpd.net
キャストの一人が逮捕されたって程度ならまだ分からなくもないが
「監督の人格と作品は別」は通らんだろ流石に

171 :名無シネマ@上映中:2022/06/07(火) 14:58:20.07 ID:3YP2buYH.net
一本ならまだしも、二本する意味ある?
つかそもそも河瀬直美ってスポーツウーマンだったのか?せめて箱根駅伝に出た篠田正浩とかに任せてやれよ。
それからパラリンピックも撮ってるのこれ?

172 :名無シネマ@上映中:2022/06/07(火) 15:08:47.02 ID:AP7CAgHQ.net
59: 05/31(火)07:26 ID:lczjEUnv0
発覚したのは最近で社会的に影響力もある人物だから事件自体がいつかは関係ないな

60: 05/31(火)07:27 ID:cByJ+aqH0
>>59
発覚も何も昔から出てたやん

62: 05/31(火)07:40 ID:lczjEUnv0
>>60
そのときに叩かれるべきものがスルーされたから遅れて問題視されてるだけだろ

64: 05/31(火)07:45 ID:cByJ+aqH0
>>62
誰がどう問題児してんの?
当時はもっと色々詳細が出ていたけどスルーされまくってたやん
うろ覚えだが、仕事仲間だか友人だかの女性が男から酷い目に合わされてて、その男を日頃からよく思ってなかったから、トラブった時にぶん殴ったという話だった。
出すならそれ全部引っ張りだせばいいのに。

173 :名無シネマ@上映中:2022/06/07(火) 15:09:12.17 ID:ROv1GNCj.net
IOCとIPCは全く別組織

174 :名無シネマ@上映中:2022/06/07(火) 17:31:59.29 ID:ngWNvR+9.net
>>171
河瀬はバスケットでインターハイ出てる
中高バスケ部キャプテン

175 :名無シネマ@上映中:2022/06/07(火) 19:09:49.86 ID:BnvgjIAz.net
見終わった 全然面白くなかったw
客 3人w
オリンピックの素晴らしさ
スポーツの美しさ
全くなし
よくこんなん作ったよな

監督の問題意識を延々と見せつけられて退屈極まる、そんなんわかってるよ、もう。いらない

176 :名無シネマ@上映中:2022/06/07(火) 19:54:15 ID:Kmp0q7yW.net
>>175
ご愁傷様

音声が先鋭だから街の運動会見てるような視点になるんだよな

あー今CMやってたわ。これCMぶん赤字増えるな

177 :名無シネマ@上映中:2022/06/07(火) 20:01:55 ID:oI+x8B3D.net
この時代に作品と監督の人格を完全に切り離すのは難しい
ただ、圧倒的な完成度があれば監督の人格を超えて評価される
この作品にそこまでの力は正直ない
SideBでどこまで評価が底上げされるだろうか

178 :名無シネマ@上映中:2022/06/07(火) 20:09:20 ID:IigHb3Sv.net
観に行ったとしても誰にも観たこと言いたくない作品

179 :名無シネマ@上映中:2022/06/07(火) 21:00:48.04 ID:WQJiW+ps.net
吉永小百合みたいに金券屋で束になってないの?

180 :名無シネマ@上映中:2022/06/07(火) 21:56:09.20 ID:Kmp0q7yW.net
くわせものだなあ河瀬
https://www.oricon.co.jp/news/2237719/

181 :名無シネマ@上映中:2022/06/07(火) 22:00:16.44 ID:EYxzsItN.net
観ないと蹴られますか?

182 :名無シネマ@上映中:2022/06/07(火) 22:02:46.28 ID:DeazEj4a.net
観てきた
市川崑の東京オリンピックよりは遥かに興味深く面白かったよ
後日本柔道会的なモノには微塵も共感も持ってないって事がよく伝わった
まあ東京五輪に批判的だったリベラル陣は見たほうが良い映画だな

183 :名無シネマ@上映中:2022/06/07(火) 22:06:56.44 ID:C+17quKw.net
これオリンピックの記録映画ではなく、オリンピックを通した現代の記録映画だから

184 :名無シネマ@上映中:2022/06/07(火) 22:16:27.29 ID:Kmp0q7yW.net
>>182
あのモンゴルの(イランのというべきか)選手に気がついから肩入れしていたな
モンゴル国旗あがるところは俺泣きながらみてた

有名な選手なんだと思うけど今まで全然しらなかった

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%A2%E3%83%A9%E3%82%A8%E3%82%A4

185 :名無シネマ@上映中:2022/06/07(火) 22:16:57.69 ID:zXmDEida.net
だから?

186 :名無シネマ@上映中:2022/06/07(火) 22:18:08.59 ID:ndNIBqIa.net
同じ1900円払うならトップガン

187 :名無シネマ@上映中:2022/06/07(火) 22:31:34.24 ID:YCEWgT/h.net
>>186
両方見れば良いだろう
あとは「シンマン」とか「冬薔薇」とかも
でも最近見た映画だと「ドンバス」は群を抜いて面白かったよ

188 :名無シネマ@上映中:2022/06/07(火) 22:32:52.91 ID:YCEWgT/h.net
それに今時映画を1900円で見る奴はかなりの情弱

189 :名無シネマ@上映中:2022/06/07(火) 22:39:57.70 ID:YCEWgT/h.net
>>184
この選手が金メダル取った2018年にバクーで行われた世界選手権の時に、
ちょうど俺もバクーにいたけど、泊まったホテルが記者会見場だったから色々な選手を見たよ

この選手も見たのかもしれない

190 :名無シネマ@上映中:2022/06/07(火) 23:12:05.82 ID:oI+x8B3D.net
>>180
やっぱり強かだな
SideBも程々の突っ込みで終わりそう

191 :名無シネマ@上映中:2022/06/07(火) 23:13:46.50 ID:oI+x8B3D.net
>>186
それでいいよ
作りとしてはネットフリックスのドキュメンタリーに近いから
配信後に眺める程度で十分

192 :名無シネマ@上映中:2022/06/07(火) 23:23:15.91 ID:Kmp0q7yW.net
>>187
とっとと冬薔薇みないと
神は見返りを求めるとか峠に是枝のやつにトップガン
時間ないよなあ。

193 :名無シネマ@上映中:2022/06/07(火) 23:34:06.79 ID:Kmp0q7yW.net
ちなみにこのスレくる人はみんな当然みてるだろうな?

東京オリンピック2017
都営霞ヶ丘アパート

https://k2-cinema.com/event/title/67

194 :名無シネマ@上映中:2022/06/08(水) 06:58:41.11 ID:VJ2QJQX7.net
河瀬直美の映画って音が凄いんだよな
この映画も音の存在感が良かった
と、思ったらいつものフランスの音響デザイナーが来日して作業してたのか

195 :名無シネマ@上映中:2022/06/08(水) 07:01:50.46 ID:L8yRoipM.net
>>182
「東京五輪を楽しんだ人々がガッカリして
東京五輪に反対した人間には刺さる映画」

と評論されていたな

196 :名無シネマ@上映中:2022/06/08(水) 08:18:38.58 ID:ymosyys1.net
>>195
メジャー競技とか日本のメダルしか見てない人はだめかもしれないけどインターネット中継でいろいろみていた人は楽しめたと思うよ
サーフィンは台風が恵みだったんだよね
いっちまう前に前倒しで競技終わらせた

197 :名無シネマ@上映中:2022/06/08(水) 08:22:06.75 ID:6ONtbBSV.net
おれサーフィンのアギーレ氏の言葉にすごい共感して泣けちゃって

198 :名無シネマ@上映中:2022/06/08(水) 09:16:37.58 ID:1X2JMoYL.net
長野五輪も今回ほどじゃないにしろ、環境問題やら西武グループが私物化とか開会式のヘボさとか否定的意見があったと思うんだが、
その記録映画ってこんなに話題になったけ。
そもそも劇場公開されてた記憶がないんだが。

199 :名無シネマ@上映中:2022/06/08(水) 09:28:48.97 ID:Tb61MRZx.net
カネの流れの資料も破棄したしな
証拠隠滅

200 :名無シネマ@上映中:2022/06/08(水) 10:00:51.58 ID:VJ2QJQX7.net
>>198
「1998長野オリンピック 名誉と栄光の物語」
去年国立アーカイブでオリンピック記録映画一挙上映された中に入ってたけど、当時一般公開はされなかったようだね

201 :名無シネマ@上映中:2022/06/08(水) 10:04:20.42 ID:ymosyys1.net
>>200
なるほど 
なんで大々的に公開したんだろうな

202 :名無シネマ@上映中:2022/06/08(水) 11:20:04.73 ID:VJ2QJQX7.net
>>201
東宝が配給権を買ったからでは?

203 :名無シネマ@上映中:2022/06/08(水) 11:31:58.70 ID:Exs1E+lq.net
内容よりあまりの客の入らなさの方が話題になってそう

204 :名無シネマ@上映中:2022/06/08(水) 11:59:53.87 ID:uy7alLGp.net
大河ドラマのいだてんと同じだね
俺はどっちも楽しめたけど

205 :名無シネマ@上映中:2022/06/08(水) 12:05:24.41 ID:ymosyys1.net
>>204
日本の業界関係者はクドカン大好き河瀬大嫌いだよな
河瀬は日本の映画賞ほとんどとっとらん

206 :名無シネマ@上映中:2022/06/08(水) 14:46:19.41 ID:JBLZeqdt.net
>>205
河瀬は興業的には成功した事ないしな、クドカンはああ見えても視聴率だったり興業的にも何回も成功をおさめてる。

207 :名無シネマ@上映中:2022/06/08(水) 14:51:51.27 ID:RAVFkTmL.net
面白かった。
もっと3時間ぐらい見たいぜ

208 :名無シネマ@上映中:2022/06/08(水) 15:06:10.72 ID:dAU0R15y.net
ウルフアロン目当てに行ったら負けるところしか流れなかった

209 :名無シネマ@上映中:2022/06/08(水) 15:40:33.35 ID:ymosyys1.net
>>206
あんは成功でいいんじゃないかな

210 :名無シネマ@上映中:2022/06/08(水) 15:50:23.61 ID:BOuyTIJw.net
ベタな感動ドキュメンタリーにしたいのなら山崎貴とかにやらせりゃ良かった
河瀬直美に発注した時点でベタな作品は要らないって判断だったのだろうか?

次の五輪があるとしたら庵野秀明に映画撮ってもらいたい

211 :名無シネマ@上映中:2022/06/08(水) 15:57:05.01 ID:ymosyys1.net
>>210
山崎貴やだー
ドラクエ忘れんぞ

212 :名無シネマ@上映中:2022/06/08(水) 16:00:49.22 ID:JBLZeqdt.net
>>209
調べたら興業成績2億ちょいで製作費いくらか知らんけど回収はできたのかな?宮藤官九郎は自分の監督作だと1番はTOO YOUNG TO DIE! の興業収入15億くらいか。
世界で評価されてるって言ったって賞を貰えるだけで興業には繋がってないしな、アニメの方が売れてる。

213 :名無シネマ@上映中:2022/06/08(水) 16:02:07.04 ID:BOuyTIJw.net
>>211
ベタで捻りのないモノを作るなら山崎貴とか瀬々敬久とかしょーもない監督は沢山いる
本作はいい意味で河瀬直美にやらせて良かったと思うよ

214 :名無シネマ@上映中:2022/06/08(水) 16:08:11.89 ID:JBLZeqdt.net
>>210
庵野はドキュメンタリーとらんでしょw依頼はIOCと大会組織委員会だから海外から評価のある河瀬に頼みたかったんでしょ。山崎貴は海外では全く評価されてないしダメだな。
ドキュメンタリー映画なんかそもそもがそんな人が入らんし誰が撮ってもこんなもんだろ。普通ドキュメンタリーは製作費かけても1000万くらいだし1000万でも高い方。今回はオリンピックのお陰で金がたくさん降りたから自由に人的資源や金も使いまくったんでしょ。

215 :名無シネマ@上映中:2022/06/08(水) 16:13:08.91 ID:Tb61MRZx.net
本題ではないが1964での柔道の話が残ったな
アスリートか柔道家かというところへも繋がっていく

総レス数 1001
302 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200