2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京2020オリンピック SIDE:A SIDE:B

1 :名無シネマ@上映中:2022/05/02(月) 08:22:44.84 ID:E8k/Fd2e.net
SIDE:A 劇場公開日 2022年6月3日
SIDE:B 劇場公開日 2022年6月24日

オフィシャルサイト
https://tokyo2020-officialfilm.jp/
劇場情報
https://theater.toho.co.jp/toho_theaterlist/tokyo2020-officialfilm.html

524 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 12:37:22.06 ID:ZlsWkZqc.net
>>523
そう、ここは電子掲示板。誰かを締め出すことなんて誰にもできないし、空元気はすぐに見透かされる。

映画の話したいんだけどね。エンディングの歌と採用されたアスリートとの対比とか、常にスマホ構えた群衆入れ込んだ形での引きの構図についてとか。
関係ない話して喚いてるのがいるから、まずそっちを片付けないと敷物も敷けない。

まあ少なくとも俺は映画は観てきてるし、折に触れ映画の中身を引用しながら話もしてる。
そこが「ただ鬱憤ばらしに来ただけの君」とは根本的に違う所。

ところで逃げるんじゃなかったの?気が変わった?

525 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 12:43:27.15 ID:ZlsWkZqc.net
>>523
あと忠告。君はまだ自分で正しい正しくないを判断できるレベルにはない。
実際してないでしょ。耳障りの良い雑誌の記事を盲信してるだけ。
吹き込まれた言葉を自分のものと勘違いしちゃうのはかなり危険だぞ?

526 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 12:47:29.82 ID:KTh3KhmN.net
>>524
1レスでこれほど自己矛盾を抱えた生き物がいただろうか?
ここは電子掲示板!誰も追い出す事はできない!だがオメーは追い出す!
クソみたいに煽り効いてて草、そもそもわしは出てけとか書いてないしな、気持ち悪い糖質だし病院いけと親切心から進めてるのに。自分の感情のコントロールもできてないなあ、河瀬に殴られてこいよ、修正されてこい。

527 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 12:49:19.43 ID:pGrpmyBy.net
 
こ い つ ら 何 と 闘 っ て だ ?

 

528 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 12:52:31.30 ID:KTh3KhmN.net
>>527
ID: ZlsWkZqcから逃げてるだてだ

529 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 12:55:05.89 ID:ZlsWkZqc.net
>>526
俺は君を追い出すなんて一言も書いてない。勝手に他人の言葉を捏造しないように。
俺は「君が逃げ出したいならご勝手に」と書いたんだよ。
逃げないなら延々俺に付き合わされることを覚悟しろってね。

なんでも他人のせいにして生きていけるほど世の中楽じゃないのよね。

君がここで書いてるのは「河瀬直美を気持ちよく叩かせろ」だけ。
映画板で映画監督相手にそんなのが通るとは思わない方が良い。
そして「感情のコントロール」の話。
まあ君自身が書いた>>526を読み直してご覧。深呼吸してから。
「他人に投げる罵声は自分が言われたくないこと」ってのは、
今の君にゃ完璧に当てはまってるみたいだね。


まあ君が冷静だと主張したいなら、俺の>>525から矛盾を見つけ出して見せると良い。
冷静な判断力を証明してご覧。

530 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 12:56:06.94 ID:pGrpmyBy.net
 
深呼吸より
もう息するな

531 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 12:56:18.42 ID:ZlsWkZqc.net
>>527
俺は「映画も見てないくせに映画板にやって来て暴言吐いてる子」を諌めてる。
相方は暴言の邪魔されて怒ってる。

532 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 13:09:00.18 ID:KTh3KhmN.net
>>529
そうだなお前を片付けないと敷物を敷けないな。
レベルwそんなテレビゲームのRPGみたいな世界観でいるから幼稚なんだよ。2019年のは本人も認めてるって言ったろ?何回目?あ、正当性ある暴力は正しいんだったなwそもそもわしは映画見てないなんて一言も言ってないが?根気もなく信じたいたい妄想だけ信じてるのはお前だったな(笑)河瀬に正当性ある暴力受けてこいよw糖質ガイジwww

533 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 13:18:50.78 ID:ZlsWkZqc.net
>>532
いや、君は映画見てないよ。見てれば「理由もなく人を殴りつけるような奴が撮れる映画かどうか」すぐわかる。
映画を趣味にしてる人間は映画を通じて実に多様な情報を吸収する。吸収しただけでなく咀嚼し検証し現実と突き合わせることもする。
そういう「レベル」に君はいない。なんせレベルといえばすぐゲーム用語だと思い込んじゃうような物知らずだ。

2019年の件を正義と悪の二元論にしか当て嵌められない幼稚さ、
「矛盾があるなら指摘してみろ」と言われて頰被りする姑息さ、
ありきたりな侮蔑語並べて草さえ生やせば人を罵倒できると思いこむ単純さ、
全てが君のレベル(という言葉が気に触るなら「程度」とか「水準でも良いけどね)を表してる。

君は誰かを断罪できるような立ち位置には立ててない。
せいぜいが誰かの笛で踊らされるモブの立ち位置だ。
そこは自覚した方が良いと思うよ?

534 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 13:31:26.77 ID:KTh3KhmN.net
>>533
ほら自分の都合のいい妄想に逃げてるじゃん。まともに議論しても無駄でしょ?何指摘しても無駄無駄、2019年にしても河瀬の事務所が認めてる事実を君だけが認めてないやん。話にならんな、何度か書いたかわかんねー1回や2回じゃねーし。やっぱ糖質には何言っても無駄だったわw

535 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 13:39:05.96 ID:ZlsWkZqc.net
>>534
妄想に逃げてるなら「どこが妄想に逃げてるか」を俺のレスから漁って掲示してみるといい。
確か君は>>523で俺のことを「彼女もいないし結婚もしてない」と断じてたと思うけど、当然それは妄想じゃない訳だよね?
自分のは正しい推測、他人のは妄想だなんて恥ずかしいダブルスタンダードはしないものと期待してるよ。さあ、やってみると良い。

あと「話にならない」云々に関しては>>502参照。君はそこで俺が指摘したプロファイルから未だに1ミリもずれてない。

一矢報いて格好良く撤退しようという願望は捨てた方が良い。
君は無様に逃げ出すか、無様に居座るかの二択しか残されてない。
そして居座るなら延々俺に尋ねられる事になる。
>>529の返事はまだかな?答えられないの?」ってね。

536 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 13:44:10.43 ID:KTh3KhmN.net
>>535
いや…散々あんたに突きつけてんだが…雑誌と河瀬の事務所の発表の両方見て判断してるわ。あとプロファイルも何もわしが言ったことを10行ぐらいにして書いただけやしな。めっちゃ煽り効いてるじゃん…

537 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 13:52:45.24 ID:ZlsWkZqc.net
>>536
君が突きつけたというのは週刊文春の記事だろう?
2019年の件は河瀬側から納得のいく理由が提示されそれへの反論が来る気配もない。
2015年の件は一方的な告発があるだけで真偽も不明。
それじゃ何かを断罪するには脆弱すぎると、これも散々君には言ったはずだ。最近だと>>502

君はそれに反論できず「話にならない」と捨て台詞を吐いて逃げ出した。
つまり君は「君自身の妄信」をここで暴かれてしまった訳だ。

それがここまでで起きたこと。河瀬直美を大悪人として断罪して良い気分になろうという君の目論見は実を結ばなかった。
俺としては撃墜マークがまたひとつ、というところかな。

それで、>>529への返事はいつくれるのかな?

538 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 13:54:32.41 ID:ZlsWkZqc.net
>>536
あと、今回君はひとつ失策を犯した。

>あとプロファイルも何もわしが言ったことを10行ぐらいにして書いただけやしな。

こう書いたことで、君は俺の>>502を事実だと追認してしまった事になる。

539 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 14:01:26.85 ID:KTh3KhmN.net
>>537
納得いくわけないやんけ、キックして撮影監督のチームが撤退って相当やぞ?やった事は許されることではない。2015年の方も被害者認めてるしな、前の報道には答えたのに続報に答えないのは都合が悪いだけ。
断罪もなにも河瀬の暴力を批判したら君が何故かファビってるだけや、君がわしを断罪するのは脆弱やん。

540 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 14:02:26.31 ID:KTh3KhmN.net
>>538
そりゃ逃げてるしな、何度も言ってるだろ?気持ち悪い糖質ガイジから逃げてるだけ。

541 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 14:07:34.00 ID:0PAOStVK.net
>>517
市川崑の東京オリンピックは、あれが平和の祭典かどうかすら、本人が疑問に思っていると感じた。ナレーションでは散々、平和だどうのと言っているけど。
今回のは見てない。見ないうちに上映機会がグンと減ったので、無理だわ。
一昨年、コロナ前に映画アーカイブでオリンピック映画特集をやっていた。あれは面白かった。
でもモントリオールあたりから、全体像を描くより、個人に焦点を当てるようになって、面白みがなくなってきた。
一方、モスクワとかソウルは国家のイベントという点を押し出して、市川崑なんかに見られる、ある種の思想性はなくなった。
ロサンゼルスはテレビの総集編。長野は見なかったが、評判悪いな。

542 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 14:10:20.34 ID:6tIuq83z.net
いや観に行けよw

543 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 14:10:54.41 ID:ZlsWkZqc.net
>>539
「納得いくわけない」なら、納得がいくと記した俺の>>502に反論すれば良かった。けど君はしなかった。
それは君が「暴力は絶対悪だ」という主張にしがみついて手放そうとしなかったから。
実は暴力は絶対悪ではない、と言うことは、先に俺が>>389から始めて幾度も論証してるけど、君はそれに反発こそすれ反論できたことも一度もなかった。

君は反論の山に囲まれたまま「だって許されないんだ」と喚いているだけなんだよ。

確か前に君に聞いた筈だ。改めて問い直してみよう。
時に暴力は許される場合があり、その実例もある。
2019年の事例ではその理由も明示されてる。
それなのに何故許されないのか?
それは「君の判断」でしかないんじゃないか?
また逃げるなら、君の黒星がまたひとつ増える事になる。

>>540
君は逃げきれていないよ。
ここでこうして俺に捕まって、その都度「自分がどこで失敗したか」を延々聞かされているんだから。

544 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 14:15:40.57 ID:KTh3KhmN.net
>>543
何度も書いてるが全く違う事象をまるで同じ事象かのように語ることなどできない。河瀬直美はウクライナでもなければウィルスミスでもない。ウィルスミスは公に批判と処分もされてるしな。

545 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 14:15:51.24 ID:ZlsWkZqc.net
>>541
国立映画アーカイブか。スペイン版見てみたいんだよね。カルロス・サウラが撮った奴。
河瀬版は、多分SIDE:A/B併せて同時上映するだろうからその時狙っても良いかもね。あまり時代が隔たらないうちに(ってのは「コロナの記憶」が過去のものにならないうちにって意味だけど)観ておく価値はある。

546 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 14:17:01.17 ID:ZlsWkZqc.net
>>544
君は「全く違う」と言い立てるだけでどこがどう違うかを一度も説明できてない。
平手も蹴りもミサイルも同じ「暴力」だよ。違うと言うならどう違うのか答えてご覧?

547 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 14:20:12.33 ID:KTh3KhmN.net
>>546
違うに当たり前だろ?まず法律で問われる罪が違うな殴れば暴行罪や傷害罪、ミサイルまでいかなくても刃物もって刺せば殺人未遂か殺人さらに銃刀法違反。そんな事もわからなくなったとは語るに落ちる

548 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 14:21:27.55 ID:U8lpHaZZ.net
>>542
見れるわけない。昼間の一回上映では。

549 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 14:21:53.25 ID:KTh3KhmN.net
まあ自分が暴力的だからこそ、ロシアの擁護するんやろな。

550 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 14:30:15.52 ID:ZlsWkZqc.net
>>547
「当たり前じゃないこと」も既に説明済み。君はそれにも反論できなかった。ウィル・スミスやウクライナの例えにきちんと反駁できない間は、「当たり前」は通用しないんだよ。

法律が云々という話なら>>384で既に結論を出してある。君はそれにも反論できなかった。弱々しく「気持ち悪い」と呟いて黙り込んだんだっけ?

法に訴えたいなら自分が訴え出れば良い。刑事告発なら告発する相手を選ばない。そう指摘すると、指摘された側はいちように君と同様黙り込む。それまでの気勢はどこへやらw

河瀬直美は誰からも訴えられていないし訴追されてもいない。ウィル・スミスがそうであるようにね。
現状そのものが、君の空論を裏切ってる訳だ。

551 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 14:30:25.54 ID:ZR1SQhgX.net
正当防衛と先制攻撃の区別もつかないやつがいると聞いて

552 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 14:32:00.87 ID:ZlsWkZqc.net
>>544
ウィル・スミスは「妻の名誉を守るため」という大義名分の元に暴力を振るい、その大義名分の心意気と欺瞞をそれぞれに評価されて受け入れられたり批判されたりしている。
アカデミーを除名はされたけど暴行障害で捕まった訳じゃない。

ウクライナ軍は「侵略者から祖国を守る」という大義名分の元に今も戦ってる。そしてやっぱりその大義名分が批判や共感の判断のもとになっている。
「丸腰の市民を撃ち殺した敵を撃ち殺す行為」に殺人罪だなんだと難癖つける様なのも出てきてない。

どちらも、「暴力の適否はその理由によって評価される」実例になってる。

そして河瀬直美。彼女の製作スタッフに対する暴行には、如何なる理由も動機も説明されてない。
つまり我々は「彼女の暴力の適否」を判定できない。
無条件でセーフにもできなければ、悪だと断定も出来ないわけだ。

違いと言えばそれだけなのよ。

553 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 14:33:54.07 ID:ZlsWkZqc.net
>>551
河瀬直美の行動が本当に「先制攻撃」だったかどうかも今は分からないんだよ。関係者全員が黙して語らないんだから。
そう言う時には外野は判断を控えるもんだ。「あれは先制攻撃”に違いない”」なんてのも含めてね。

554 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 14:41:13.73 ID:ZR1SQhgX.net
>>553
園子温だって性加害したかは分からないのにそれは悪と決めつけてる時点でただの恣意的なダブスタムーブじゃん
話にならない

555 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 14:44:06.91 ID:ZlsWkZqc.net
>>554
これも昨日くらいに書いたけど、園子温の場合、それぞれに無関係の複数の被害者が、それぞれに連携せずに矛盾のない告発を、
どこかの雑誌をパイプにしてではなく個別の媒体から行ってる。
告発の信憑性が「雑誌のフィルターを通した匿名の約2名」と比べて段違いに高いのね。

556 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 15:00:22.35 ID:e4WMbRAZ.net
>>555
無理くり理由つけて河瀬を擁護しながら
無理くり理由つけて園を叩くあたり
中立性なんて一切ないただの偏狭的で盲目的な河瀬信者でしかないな
いい加減自覚したらどうかね

557 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 15:16:03.12 ID:ZlsWkZqc.net
>>556
「無理くり」だと思うならどこが「無理くり」だか説明してみると良い。
君の方が筋が通ってるなら簡単でしょ?

告発ラッシュは容易に魔女狩りに転嫁する。ワインスタインの末路を覚えてる者は同時にロスコー・アーバックルの末路も覚えてる。
「思い込みで誰かを断罪する愚昧な大衆」には与したくないからね。

558 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 15:44:43.09 ID:cq6fLehc.net
↓ 注目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/shugi/1639460543/

559 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 15:53:19.08 ID:KTh3KhmN.net
>>550
そこで反論できない時点でお前の負け、妙に勝ち負けに拘ってたみたいなので白黒つけてやったぞ。正面からの議論に逃げたお前の負け。河瀬直美はウクライナでもないしウィルスミスでもない。

560 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 16:01:56.28 ID:e4WMbRAZ.net
>>557
園子温がまさにその魔女狩りに該当しそうなものだが
metoo的な告発スタイルだと言ってたよねお前

561 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 16:10:43.60 ID:ZlsWkZqc.net
>>559
「そこで反論できない時点で」って書いてるけど、「そこ」ってどこ?
君が書いたものに限らず、一通りの反論はしてきてるけど。例えば>>550なんかは、「俺の反論に”君が”再反論できなかったことの一覧」に期せずしてなっている。

反論できなかったと言う君のレス番号を挙げてみると良い。
反論が載ってるレス番号教えてあげるから。

下拵えもせず印象操作しても無駄だって、これもだいぶん前に忠告しといたと思うけど。

ウィル・スミスやウクライナと河瀬直美を比較する事の正当性も過去何度も書いてきてる。最新のだと>>552
君はそのどれに対しても「反論できなかった」。
事実が伴わないと勝ち名乗り上げても笑われるだけだよ。

562 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 16:13:53.40 ID:ZlsWkZqc.net
>>560
魔女狩りは即席異端審問だからね。そういう場では証拠や証人の強度はないがしろにされやすい。
>>555に書いた通り、園子温に対する告発は証拠としての強度が高い。複数であり相互に依存してなくそれでいて相互補完してる。
証拠に基づいた推論を戦わせるのは魔女狩りとは言わない。それは単なる評価システムだよ。

563 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 16:20:45.09 ID:e4WMbRAZ.net
>>562
そういうのどうでもいいから
metooって言ったろ?それはすなわち告発ラッシュ以外の何物でもない
自分の言葉には責任を持てよ

564 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 16:23:17.51 ID:KTh3KhmN.net
>>561
何度言ったかわからんけど、河瀬直美は国でもないしロシアの隣国でもないだろ?それにウィルスミスがいるのはアメリカだろ?アメリカとは法も国も違うしな、あとウィルスミスは公的に批判も処分もされてるやんけ、男らしいさを誇示したいだけとか、アカデミー賞から10年間の出入り禁止処分ってね。

565 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 16:27:26.87 ID:ZlsWkZqc.net
>>563
俺が書いたのは「告発ラッシュは容易に魔女狩りに”転嫁する”」(>>557)ね。
君が勝手に「告発ラッシュ=魔女狩り」と読み取っただけ。

思い込みを捨てて人の言葉はしっかり読もう。
そして、自分の論拠のあやふやさを威勢の良い言動でごまかそうなんてのはここでは通じないと覚えておく事。

566 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 16:30:01.92 ID:e4WMbRAZ.net
>>565
自分の書いた文書の拙さを読み手のせいにし始めたら終わりやね

567 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 16:34:07.19 ID:ZlsWkZqc.net
>>564
そう、君は何度もそう言い張ってる。言い張ってるだけで、何故違うのか、何故比較できないのかを書いたことは一度もない。
そして、比較が可能である事を解説した俺の言(例えば>>552)にも、君は一度も反論したことがない。

つまり君は、なんの根拠もなく自説をがなってるだけなんだよ。

国家と法が変われば暴力が暴力でなくなる程度のものなら、
「暴力」は絶対不変の悪事でもなんでもない訳だ。国境線も法解釈も「人の恣意の結果」だからね。
同じ人の恣意が日本国内だけは通用しないなんてこともない。
ことほど左様に、「暴力を振るった奴は問答無用で悪い」なんて理屈は、実は存在しないのよ。

あと米国映画アカデミーをなんか公的機関並に捉えてるみたいだけど、
そういうところからも君が映画を見ていない、映画というジャンルに興味がないことが透けて見えちゃう。
アウェイに居るっていう自覚は持っておいた方が良いよ。

568 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 16:35:44.31 ID:ZlsWkZqc.net
>>566
それは自戒?
義務教育以下のレベルに下げてまで相手の読解力に配慮する気はないよ。
で、君の>>563は読み間違いだったって理解はできたのかな?

569 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 16:37:05.61 ID:KTh3KhmN.net
>>567
まともに反論できてないね、お前の負けだ。

570 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 16:38:15.93 ID:V8Y4mPqL.net
>>567
お前の負けだ

571 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 16:42:10.98 ID:ZlsWkZqc.net
>>569
それも言いっ放し。

俺は「反論できてないレスを教えておくれ、反論の場所を教えてあげるから」と>>561に書いた。
君はそれにすら答えられなかった。

君は今のところ延々と負け続け、負けが込みすぎて逃げることすらできなくなってる状況だ。

ここで君に読んでもらいたいレスがもうひとつある。
>>424を読んでご覧。ここまでの流れは完全に俺の予測に則ってる。君の駄々も含めてね。

572 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 16:42:45.19 ID:WinSN4pC.net
>>567
負けてて草

573 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 16:42:50.53 ID:ZlsWkZqc.net
>>570
何故わざわざID変えたの?出先?

574 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 16:44:17.93 ID:ZlsWkZqc.net
>>572
流石にちょっと失望した。ここまでムキになって子供じみた真似するの、20年前にもいなかったけどなあ。
コピペ流しまであと一歩って感じだな。

575 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 16:47:52.98 ID:KTh3KhmN.net
当たり散らしはじめて草

576 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 16:50:19.96 ID:ZlsWkZqc.net
>>575
これも自戒かな?
どうやら俺の予想よりも早めに>>424が実現した。あとはゴミ掃除だな。
暫く放っておいてあげるから、気の済むまで一行レスで気を紛らわせると良い。ある程度溜まったら品評してあげよう。

但し、何か中身のある事を書いたら即座に反応するのでそのつもりで。

577 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 16:55:55.87 ID:KTh3KhmN.net
いやあ、河瀬直美とウクライナとウィルスミスが同じと言ってる狂人に話すことはないね、議論から逃げてるだけだしな。

578 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 16:59:55.12 ID:ZlsWkZqc.net
>>577
君は「何故ウクライナやウィル・スミスと河瀬直美をら比べてはいけないのか」を一言も説明できてない。
君は「議論から逃げてる」と言いながら、俺の反論に答えた事もなければ持論を披露した事もない。
違うと言うならら「君の持論」のレス番号をあげてみると良い。

それができないなら、狂人扱いされるのは可哀想だけど君の方。

「中身のある事書いたら反応する」って言った途端に一行レスやめるってことは、もしかして寂しかったりする?

579 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 17:06:03.96 ID:KTh3KhmN.net
>>578
何度も説明してる、河瀬直美は国でもないしアカデミー賞受賞した俳優でもない。当たり前だか状況や立場や対象が違えば罰せられる罪は変わるのが法。そんな事もわからなくなったか。

580 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 17:07:59.12 ID:1A6lX860.net
>>578
必死すぎてひくわ…

581 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 17:11:39.11 ID:SMvG+kQH.net
ここまで映画の話は0

582 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 17:15:02.65 ID:ZlsWkZqc.net
>>579
それは説明とは言わないんだよ。君は「違う違う」と言いながら、どう違うのか、何故比較できないのかを一切説明できてない。
俺が「振るった暴力の受け取られ方」という視座から三者を当分に見ているのに対して、ただ「違う違う」だけじゃ全然足りない。君は議論てものが分かってない。
わざとやってるんだと思いたい所だけどね。

そして、

> 状況や立場や対象が違えば罰せられる罪は変わる

って、正に俺がこのスレの最初の方からずっと主張してて、
君が頑なに否定してきたことじゃなかったっけ?
例えば>>388。君はこれにも反論してない。

もし状況や立場や対象が変われば罪も変わるのなら、
「状況」が解明されてない河瀬直美はまだ罪に問えないと言うことになる。

君は自分で自分の主張を否定しちゃった訳だけど、どうする?撤回する?

583 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 17:15:26.21 ID:ZlsWkZqc.net
>>581
俺2回くらいしたよ!2回くらいした!

584 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 17:25:13.35 ID:KTh3KhmN.net
これ以上は無駄やね、監督としての立場を誇示したいだけの暴力は許されることじゃない。それだけのことよ、お前の負け。

585 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 17:27:25.77 ID:czUJqQFE.net
クローズアップ現代でもこの手の問題取り上げられたし、この問題に対する認識は世間に広がりつつあるな。

586 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 17:36:15.08 ID:eAvFMRnG.net
>>581
サイドBまちかなあ
ほんとにやるのか?サイドB

587 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 17:37:28.77 ID:ZlsWkZqc.net
>>584
話を逸らしても無駄。河瀬直美が「監督としての力を誇示したくて人を殴った」という情報はどこにもない。
誰かを叩きたいがために「叩く理由」を捏造するなんて最低だと思わない?

もう少し君の怒りがどこから来るものなのか見据えてご覧。
それは「匿名ネット民としてのある訳もない力を誇示したいが為」なんじゃないのかい?

588 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 17:38:31.22 ID:ZlsWkZqc.net
>>585
暴力虐待についてって点では広がるのが遅すぎたくらい。
日本映画界は現場も興行も自浄作用はまだまだ足りない。

589 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 17:39:05.92 ID:XtZHgn2G.net
誰も映画の話はしないのである

590 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 17:45:09.72 ID:pGrpmyBy.net
したが押し流されたw

591 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 19:33:36.28 ID:4/tw71V0.net
次スレはワッチョイ有にしようぜ、次スレも映画もあるかわからんが

592 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 19:41:07.61 ID:KTh3KhmN.net
>>587-8
2レスで矛盾するのは基地外の鑑

593 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 23:40:30.57 ID:PAyL/dQ2.net
関係者じゃなくて思い込みの激しい河瀬ファンだったか
それでは客観性や記録性がある程度高い市川崑の映画よりも、
監督の思い入れが如実に反映された河瀬をプッシュするだろう

594 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 00:51:41.31 ID:nMsDcW2h.net
明るいA暗いBかと思ってたらAの時点で暗かった件

595 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 01:19:56.85 ID:1FWYBtIA.net
>>594
コロナ禍の様子は
国立競技場の周りならまだしも
コロナ患者の病院を映像に入れる
必要あったのかねえ

596 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 06:03:09.45 ID:s3Vmuvu2.net
>>592
どこが矛盾してるか指摘してみるといい。
>>587は監督個人の話、>>588は業界の話だけど?

597 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 06:08:05.48 ID:s3Vmuvu2.net
>>593
印象逆だな。市川崑バージョンは「オリンピックとオリンピックが象徴するものへの憧憬」を無邪気に表出した、記録性は2の次の作品として俺は見た。
河瀬バージョンは憧憬の代わりにどっか諦念がある。大文字のオリンピックが欺瞞の塊だと認めた上で、欺瞞の渦中にあって埋もれてる諸々の事実を表に出そうとしている様に見えた。
どっちも「監督の思い入れ」は同程度にあると思うよ。思い入れる対象が違うだけで。

598 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 06:10:14.81 ID:s3Vmuvu2.net
>>593
あと俺は特に河瀬直美のファンて訳じゃない。これ除いて2本くらいしか見てないし。
普通に映画のファンなら、根拠の乏しい報道を信じ込んで無闇に監督叩いたりしないもんだ。
これ映画ファンじゃなくても同じだけどね。

599 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 06:23:53.28 ID:Xgh5fxya.net
朝から元気だねえ

600 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 07:41:06.05 ID:8/4+kk9u.net
結局映画の話はしないのか…

601 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 07:57:42.10 ID:s3Vmuvu2.net
>>600
してるじゃん>>597で。印象操作?
君自身は映画の話しないの?

602 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 08:07:09.53 ID:9ZtV9+MM.net
>>595
あれは河瀬お得意のイメージ画像かなあ

603 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 08:55:48.55 ID:yNeGjzgE.net
市川崑の「東京オリンピック」も上映当時は「芸術か記録か」って言われて、
五輪担当相やってた河野太郎の祖父の一郎にも「記録性ゼロ」とクソミソに叩かれてんだよ

まさにその精神を現代的にアップデートした作品になってると思うよ

604 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 11:12:49 ID:c0tbwk6F.net
>>596
は?河瀬も撮影現場や会社中の仕事中に起こった話で業界での暴力での一例で全くの同根だが?それくらい聞かないとわからないの?

605 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 11:39:23.48 ID:Ln1OZUS0.net
>>595
ドキュメンタリーとしては時代背景を押さえるのは重要

606 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 11:43:36.42 ID:Ln1OZUS0.net
>>603
「いだてん」で三谷扮する市川が「何でも撮ってこい」と指示を出してたが
実際観てみると細々と何でも撮ってんだよなあw
河野一郎はああいうドキュメンタリータッチを求めてなかったんだろうが
すげー無いもの強請りな気がする

607 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 12:09:38.68 ID:kxOVVWcf.net
>>604
職場で起こった暴力沙汰を全部パワハラ案件で括るなら、日本中のほぼすべての暴力沙汰はパワハラ案件だ。
家庭の兄弟喧嘩は全部DVだし、学校でそれが起これば全部体罰いじめ扱いになる。
君は範囲を広げすぎ。 極論で人は捌けない。

日本映画界にパワハラや暴力が多いのは事実。ようやくそれが是正される方向に動き出したこともまた事実。
そして、河P直美の2015年の一件がそれにあたるかは、「情報が揃っていないからわからない」。
何故殴ったか、どのような関係性の元で殴ったかを明らかにできない以上、
君がやってるのは悪意に基づいた憶測でしかない。
(ちなみに2019年の件についてはパワハラとは言い難い。両者の言葉を等分に受け取ればね。)

つまり>>587>>588の間に矛盾はないんだよ。

608 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 12:19:04.61 ID:c0tbwk6F.net
>>607
いや、職場で上司が部下を殴ることはパワハラ以外なんでもないし、そしてわしは職場での話をしてる、職場以外の話はしてない。どこにそんな事が書いてある?

ちなみに厚生労働省は、パワハラを「職場で働く者に対して、職務上の地位や人間関係などの職場内での優位性を背景に、業務の適正な範囲を超えて、精神的・身体的苦痛を与えるまたは職場環境を悪化させる行為」と定義しているから2件ともガッツリ当てはまるな。お前はどの基準の話してんの?妄想?

609 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 12:36:06.34 ID:kxOVVWcf.net
職場で上司が部下を殴ったとしても、
・部下が会社が傾くほどの大失敗をした場合
・部下が人格的に上司を貶めていた場合
・部下が不正行為をしていた場合
には支援や義憤や正当防衛になる。
むしろ二つ目の例なんかは部下による上司へのパワハラと認定される要件だろう。
パワーハラスメントというのは安直に「職場内の階級だけが成立要件」とはならない、ということ。

河瀬直美の場合がこれらに当たるかどうかは「情報がないからわからない」けれど、
同様に河瀬直美がパワハラに相当する要件を満たしているかどうかも分からないんだよ。

ちなみに河瀬直美が「職場内での優位性を背景に」したかどうかの判定も君には下せない。
2015年の件では殴られた直後にこの職員は辞めている。つまり辞める自由は行使できた。つまり職場内の地位は優位性にはなっていなかった。
2019年の件は引き倒されそうになったが為の条件反射だ。優位性があってもなくても「攻撃されたので反撃した」は起こり得る。
君は成立要件を恣意に当て嵌めすぎ。

職場は一例。世の中全ての「ハラスメント」には、ハラスメントを成立させるための要件がある。
君はそこを全く考慮できていないから、
「殴った奴が全て悪い」という短絡に走らざるを得ない訳。

どんな基準を持ってこようと、基準に照らす対象が存在しなければ判定は不可能。
君は不可能な判定をこじつけで成立させようとしているだけなんだよ。

610 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 12:42:03.64 ID:slj2r/Gk.net
映画なぜ中心せーへんの?  

河瀬さん!

このスレッドに居るなら答えてください!

50歳にもなって、いきなり無抵抗の人に対して

一方的に顔面をぶん殴り続けるって正気じゃないです

611 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 12:48:50.12 ID:kxOVVWcf.net
>>610
「河瀬さん」はこのスレッドには多分いない。
確かTwitterアカウント持ってたからそっちで聞いてみれば?

ちなみに相手次第では「無抵抗の人間を殴りつける」事はそんなに珍しい事じゃないし、
そういう局面において正常な思考回路の持ち主が一時的に常軌を逸する事も同じく珍しい事じゃない。

上映中止にはならないよ。
不確かな理由で簡単に自粛したりしたら、噂を追認することにもなってしまうから。

612 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 12:55:21.45 ID:c0tbwk6F.net
>>609
正当防衛にはならないね、刑法第36条1項の規定から、
不正の侵害であるかどうか、急迫性があるかどうか、防衛行為の必要性があるかどうか、防衛行為の相当性があるかどうか、防衛の意思があったかどうか、この五つ全てを満たさないと人格を咎めて居ようが、失敗していようが、不正行為をしてようが正当防衛とは認められない。

ちなみに改正労働施策総合推進法では、優越的な関係を背景とした言動、業務上必要かつ相当な範囲を超えたもの、労働者の就業環境が害されるもの、この三つ全て満たしたものをパワハラとしている。河瀬の件は2件とも上司と部下の関係かつ業務上不必要な暴力、2件とも被害者が職場を辞めてることから就業環境が害されている、この事からガッツリパワハラになるな。

ハラスメントや正当防衛の要件を確認せずに恣意的に成立要件を歪めてイキってたのは君だね。あと2回目だけど職場以外の話してないな、職場以外での話に拘るのなんなの?。

613 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 13:19:55.35 ID:kxOVVWcf.net
>>612
> (前略)正当防衛とは認められない。

それを誰かが「認められない」と判断する為には、判断するための材料が必要になる。
河瀬直美のケースの場合、その材料が何も揃ってない。つまり正当防衛が認められるか否かも、それが正当防衛だったかすらも不明な状況な訳。
つまりパワハラと一緒の理屈なんだよ。要件が静謐するかどうかは俺たちには分からない。分からないから採用する事も棄却する事もできないの。

あと君はひとつ嘘ついてる。刑法第三十六条には、君のいう「5つの要件」はひとつしか、それも単なる単語としてしか出てこない。
その5つは判例の積み重ねから導き出されてきたものなんだよ。
…多分、刑法から適当な条文漁ろうとしてググって横道に逸れちゃったんじゃないかな?

法律に絡められない以上、俺が書いた「要件(これは一般的な言葉ね)」を勝手に「成立要件(という法律用語)」に置き換えて誤魔化そうという手も通じない。
言葉を歪めて「イキってた」のは君だった訳だ。

あとこれも繰り返し。河瀬とウクライナとウィル・スミスの時と同様、例示として適当なら俺はいくらでも例示を使う。
職場、家庭、学校、どこにおいても全ての暴力がハラスメントになる訳じゃない。
いわんや映画製作スタジオにおいておや。
おかしな話じゃないでしょ?

例示が気に入らなければ例示を無視して話せば良い。
例えば、俺が存在しないと何度も書いてる「河瀬直美がハラスメントをした証拠」を見つけてくるとか。

俺が拘ってるのは職場でも職場以外でもなく「映画が受けてる不当な非難」。
そこに抵触するから君は一昨日から詰められ続け、ひとつも白星を挙げられずにいる訳だ。

614 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 13:38:24.61 ID:Ln1OZUS0.net
 
ま た か

615 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 13:41:16.07 ID:kxOVVWcf.net
>>614
相手が逃げ出すかスレが落ちるまで続けるのが流儀なもんで。
でないと映画板が嘘と暴言で埋まっちゃうからね。

616 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 13:47:54.92 ID:gqVsJZ+/.net
 
盗人猛々しい
 
 

617 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 13:49:22.41 ID:Xgh5fxya.net
>>613
> 河瀬直美のケースの場合、その材料が何も揃ってない。つまり正当防衛が認められるか否かも、それが正当防衛だったかすらも不明な状況な訳。

正当防衛かわからないんじゃないんだよ、君が>>609で以下の要件で正当防衛が成立すると主張したんだよ。まーた自分の中で過去を歪めてる。
> 職場で上司が部下を殴ったとしても、
> ・部下が会社が傾くほどの大失敗をした場合
> ・部下が人格的に上司を貶めていた場合
> ・部下が不正行為をしていた場合
> には支援や義憤や正当防衛になる。
こんな事は刑法にも判例にもないし嘘も何も君の妄想の要件だな。あと正当防衛は法律用語でその要件ならば当然法律用語になるな。

刑法36条一項の規定は単語一個も何も条文には五つの条件全てが含まれているとするのが法曹的な常識だな。嘘でもなんでもないただの君が知ったかぶってアホ晒してるだけや。

あと何が何やら後半気持ち悪いお気持ち表明の文章書いてるけど、君が>>592で矛盾指摘してみろって言ったから指摘してるだけだな。ちょっと前に自分が書いた事も忘れるただのアホやん。

618 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 14:03:39.54 ID:FjV59fdE.net
今日も誰も映画の話をしないのである。

619 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 14:04:39.39 ID:9ZtV9+MM.net
よくわからんからひとを殴ったらよくないでいい
文句いう奴は殴られても文句言わないんだろうしそれはそれでいい

それよりSIDE Aの話しようぜ

620 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 14:08:29.84 ID:kxOVVWcf.net
>>617

> 君が>>609で以下の要件で正当防衛が成立すると主張したんだよ。

またしても嘘。その>>609を読めば分かる通り、俺は「暴力がハラスメントにならない事例」として挙げているのであって、正当防衛や私怨(字間違えてるね)や義憤の正確な定義に言及してる訳じゃない。
さらに遡った君の>>608、職場で起きる事は全部パワハラだ式の杜撰な断言を否定するための言葉に、そこだけ厳密性を要求するのはダブルスタンダードだな。

正当防衛に厳密な定義を要求するなら、
パワハラの成立にも厳密な定義が要求される。
君が「正当防衛は絶対に認められない」というその理由が、「パワハラが絶対に認められない」理由として作用してしまう。

周辺事情が何も分からない状況でそんな言い切りは無意味だよ、と>>609では書いてある。
定義論ごっこで誤魔化さずに全体を通して読む事。できればスレの流れを追いながらね。

今の時点では、河瀬直美の暴力は「河瀬直美の暴力」でしかない。
パワハラでも正当防衛でもない。それを示唆する情報が何もないんだから。

その上で俺は「河瀬を暴力に導いたもの」を解き明かさない限り一方的に責められないと判断し、
君は暴力それ自体を絶対悪としてただ責める事を選択した。

それ以上のものではないんだよ、この話は。

あと、君の言う「法曹的な常識」は君の頭の中でしか存在しない。大抵の法知識と同様、判例は法廷の外では機能しないし、この件は一度も法廷に持ち込まれていない。
特殊な場所での特殊な「常識」は、世間の常識を矛盾扱いする理由にはなり得ないのさ。

621 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 14:10:35.56 ID:kxOVVWcf.net
>>618
印象操作はやめときな。>>597〜607辺りは「今日された映画の話」だし、その中には俺も入ってる。
何故君は映画の話をしない?

622 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 14:26:45.01 ID:Xgh5fxya.net
>>620
> には支援や義憤や正当防衛になる。
明確に正当防衛になるって言ってるな、ガチ糖質やん。

あと>>612でも書いたけど
> ちなみに改正労働施策総合推進法では、優越的な関係を背景とした言動、業務上必要かつ相当な範囲を超えたもの、労働者の就業環境が害されるもの、この三つ全て満たしたものをパワハラとしている。

これがパワハラの条件であって河瀬の暴力は暴力である以上"業務上必要かつ相当な範囲を超えたもの"に当てはまり、
暴力をとった理由は問われない以上パワハラに理由は関係ない。
ちなみに是枝監督たち有志の映画監督6名は
"私たちは映画監督の立場を利用したあらゆる暴力に反対します。"と声明を発表してる。

あと法律が社会生活を縛る以上、法廷外で機能しまくってる。

623 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 14:30:16.95 ID:3HEk070Y.net
難癖なんてつけようと思えば一生つけられる
こいつはたとえ川瀬が逮捕されようと冤罪では?っつって一生擁護し続けることだろう
イケメン犯罪者をひたすら擁護し続ける頭の悪い女のようにな

624 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 14:32:46.90 ID:FjV59fdE.net
>>621
キモイから安価つけんじゃねえよ、関わりたくないんだが…

総レス数 1001
302 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200