2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京2020オリンピック SIDE:A SIDE:B

642 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 16:14:24 ID:kxOVVWcf.net
>>640

>ずっと嘘指摘してるな

あー、確かに「嘘指摘」はしてるな。君がどんな嘘をついたか指摘し続けてる訳だからw

>面倒だしまた再掲しとくわ。
ということなら、こちらもその「再掲部分の間違いの指摘」を再掲すれば済むことになる。今回もやっておこう。

>優越的な関係を背景とした言動、(1)
>業務上必要かつ相当な範囲を超えたもの、(2)
>労働者の就業環境が害されるもの、(3)

河瀬直美が製作スタッフに対して「優越的」だったかどうかの情報はどこにもない。
業務を命じた訳じゃない(ただ殴ってる)から業務上の範囲はそもそも考慮に値しない。
就業環境が害されたかどうかもわからない。
(1)と(3)に関して言えば、殴られたスタッフが即座に会社を辞めていることから見ても、
就業することそれ自体はこのスタッフを縛るものでも何でもなかった、とも言えてしまう。

君がパワハラがあったと主張する為には、君自身が上に書いた条件の証拠を見つけてこなきゃならない。
今までのところ君は何も出せてない。
何度繰り返そうと結論は「分からない」にしかならないのね。

コピペで済まして誤魔化し続けるという事は、もう君には反論の余地は何も残ってなくて、ただ意地だけで俺に言い返してるということになる。
それがスレの終盤に至ってどう見えるか、今度こそ考えてみた方が良い。

>そもそも河瀬直美が所属してるのは"組画"であって"画組"なる組織ではないな。

あ、これは失敬。誤字指摘ありがとう。ただし、

>組画の代表は河瀬直美だから所属するスタッフには優越的な関係にあるな。

これは一概に言い切れない。スタッフは上長や組織が気に入らなければいつでも辞めて他所に行けるし、実際にこのスタッフはそうしてる。
つまり彼が黙って殴られるに任せていたのは、「黙って殴られることを強制されていた」訳ではなかった、ということにもなる訳だ。

俺は映画業界で働いた事はないけど、俺の仕事のIT系の現場では時折り見られる話だったりする。
(そしてそういう時、顔を腫らす羽目になるのは大抵上司の方なのだ。)

総レス数 1001
302 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200