2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京2020オリンピック SIDE:A SIDE:B

1 :名無シネマ@上映中:2022/05/02(月) 08:22:44.84 ID:E8k/Fd2e.net
SIDE:A 劇場公開日 2022年6月3日
SIDE:B 劇場公開日 2022年6月24日

オフィシャルサイト
https://tokyo2020-officialfilm.jp/
劇場情報
https://theater.toho.co.jp/toho_theaterlist/tokyo2020-officialfilm.html

71 :070:2022/06/04(土) 21:56:26.29 ID:eN5fqNrG.net
ちなみに観客は自分を入れて3人だった@大阪

72 :名無シネマ@上映中:2022/06/04(土) 22:08:15.51 ID:nDqApGuU.net
SIDEA 
SIDEB
カセットテープか

73 :名無シネマ@上映中:2022/06/04(土) 22:15:25.63 ID:6kfXH5Kb.net
>>67
明日ハケンアニメ行きます!

74 :名無シネマ@上映中:2022/06/04(土) 22:29:44.20 ID:IRJ0aUCx.net
JOCの老害が望むような日本が頑張った素晴らしい東京五輪の記録ではなく
五輪を通して見えてきた世界と日本が抱える問題点の記録
女子バスケの選手でカナダでは出産後赤ちゃん同行で五輪に参加出来るのに
日本では子育ての為に選手を引退という対比が面白かった

空手ネタから沖縄の基地問題とか論理飛躍は気になったけど
勝者よりも敗者にスポットを当てた、日本のメダルラッシュに沸いた連中を置いてけぼりにするような内容が痛快だったなw

75 :名無シネマ@上映中:2022/06/04(土) 22:47:25.55 ID:xy4M2r0D.net
真面目に知りたい、何をゴールとして作ったんだ?この映画。

76 :名無シネマ@上映中:2022/06/04(土) 22:47:46.72 ID:vC72Oy7v.net
>>74
モンゴルの国旗あがってるところは映画専用のカメラでとったんだろうね

君が代流れるところで銀メダルモンゴル国旗あがってくのとっとくって結構勇気いるよな

77 :名無シネマ@上映中:2022/06/04(土) 23:00:02.72 ID:R8KRO9mW.net
NHKが30番組でやればいいだけの映画だった
それでもって放送しても視聴率5%以下のよう退屈な内容
見てる者を楽しませようとする工夫がゼロで
森元総理のドアップ映像から始まり、製作側のオナニーが延々と続く

78 :名無シネマ@上映中:2022/06/04(土) 23:02:14.51 ID:vC72Oy7v.net
>>75
わからんけど、監督的にはカンヌで上映されることじゃね?

79 :名無シネマ@上映中:2022/06/04(土) 23:16:06 ID:57FDKGpp.net
バカなのか
この作品は?

80 :名無シネマ@上映中:2022/06/05(日) 00:06:56.79 ID:9p9WPGKW.net
>>75 >>78
五輪アスリートを通して見た現在人類が抱える様々な問題に対する問題提起だと思うよ
五輪礼賛の内容では全然ないしね

むしろ五輪を通して見た日本のダメダメポイント満載であろうside:Bこそ一番の見どころだと思うけど

81 :名無シネマ@上映中:2022/06/05(日) 00:12:07.91 ID:9p9WPGKW.net
今回の五輪で見えてきた色々なことを上手くまとめた気がするなあ
スポーツの記録なんて最初から目指してないのはレニ・リーフェンシュタール〜市川崑に繋がる伝統

この手の映画も瀬々辺りが作ったら感動の押し売りされるような臭くて堪らんものになったろうな

82 :名無シネマ@上映中:2022/06/05(日) 00:37:52.86 ID:52XApiHE.net
この映画のタダ券がスポンサー企業や公務員に大量にばらまかれてるから、
劇場がガラガラでも配給収入(映画会社に入る収入)はいいのかもね

83 :名無シネマ@上映中:2022/06/05(日) 01:27:27.47 ID:iZi1/tD7.net
映画館の座席情報を見るのが最近の楽しみw
空席だらけ〜

84 :名無シネマ@上映中:2022/06/05(日) 04:52:51.43 ID:t+3dzzvf.net
>>81
瀬々が作った場合、クライマックスで絶叫するのは誰がいいか?

85 :名無シネマ@上映中:2022/06/05(日) 06:30:38.00 ID:jOttqf3c.net
>>77
自慰を見せられたくらいで文句を言うのはニワカ
過去には分娩まで見せている

86 :名無シネマ@上映中:2022/06/05(日) 08:10:58.17 ID:eex8KpLH.net
>>83
キモ

87 :名無シネマ@上映中:2022/06/05(日) 08:13:32.70 ID:3KEqaWIh.net
政府も組織委員会も、庶民に見てもらいたきゃ、
大枚はたいてアスリート引き連れて
大々的に全国で営業展開すべだきだよね。 

88 :名無シネマ@上映中:2022/06/05(日) 08:14:33.02 ID:3KEqaWIh.net
政府も組織委員会も、庶民に見てもらいたきゃ、
大枚はたいてアスリート引き連れて
大々的に全国で営業展開すべだきだよね。 

89 :名無シネマ@上映中:2022/06/05(日) 10:01:12.33 ID:jRuDKzQH.net
これ製作費は100%税金から出てんの?

90 :名無シネマ@上映中:2022/06/05(日) 10:49:19 ID:P4tVstTx.net
PCR無料検査とか木下はお上とのパイプがすごいな
そのうち文春砲が炸裂しそうだが

91 :名無シネマ@上映中:2022/06/05(日) 11:02:37 ID:1vkIQ1qw.net
普通なら文句言うなら見てから言えと言うところだが
別にこれは見なくてもいいよ
俺も金は払う気がおきなかったからポイント鑑賞にした

視聴率50パー以上とったオリンピックから1年も経ってないのに客席ガラガラ
作品の中身うんぬん以前にこの事実だけで十分なんだよ

この事実がこの大会が何のレガシーも生まなかった
選手と関係者のただの自己満足だったことを証明している

92 :名無シネマ@上映中:2022/06/05(日) 11:04:37 ID:71p4Nv/O.net
>>91
キミはこの映画をホントに見たの?

93 :名無シネマ@上映中:2022/06/05(日) 11:29:23.50 ID:MRLUs7aF.net
>>80
SIDE Bが本命かなあ
まあ政治的に中立になるだろうけど特に賛成派よりなものにもならない、とは思う

94 :名無シネマ@上映中:2022/06/05(日) 12:26:31.25 ID:ePU7F67Y.net
SIDEBのほうが見たいけど先にSIDEA見たほうがいいのかな?
客入り芳しくないようだけどオリンピック記録映画だからSIDEBの
上映館減らされることはないだろうね

95 :名無シネマ@上映中:2022/06/05(日) 12:39:02.63 ID:MRLUs7aF.net
>>94
SIDE B見るつもりならSIDE Aみといて損はしないと思う
近代オリンピックはともかく、商業オリンピックに何の興味もないことはよくわかるから

96 :名無シネマ@上映中:2022/06/05(日) 13:21:02 ID:MZH8LbCO.net
何も分かってない奴が多いけど
大人の事情の数々を
上から目線で愛でるのが正しい鑑賞法

97 :名無シネマ@上映中:2022/06/05(日) 13:28:28 ID:lzuELCKq.net
>>70
少なくともサイドAについては映画でやるほどの内容ではないよね
特番で充分
パーソナルに話題性のある選手をピックアップして、問い掛けるみたいなよくある手法
一応サイドBも見てから総括したいが、あまり期待していない

98 :名無シネマ@上映中:2022/06/05(日) 13:35:57 ID:cKEDJQhi.net
テレビの特番ではこの内容は成立しないよ
メダルラッシュで沸いた「日本スゴイ」の記録ではないから
多くの視聴者はチャンネルを変えてしまう

99 :名無シネマ@上映中:2022/06/05(日) 13:41:24 ID:lzuELCKq.net
>>98
そういう意味じゃなく、それぐらい内容的に薄いてこと

100 :名無シネマ@上映中:2022/06/05(日) 13:42:16.66 ID:pr5STVeH.net
>>96
背伸びしてる子供みたい

101 :名無シネマ@上映中:2022/06/05(日) 13:47:09.35 ID:cKEDJQhi.net
>>99
そうか? もはや五輪なんて問題山積みのオワコンだよなあって感じがよく表現出来てたと思うけど
ただ、本丸はside:Bだろうね

102 :名無シネマ@上映中:2022/06/05(日) 14:06:57.24 ID:cKEDJQhi.net
つかむしろテレビの方がチャンネル変えさせない為の工夫で内容は詰めた作りで濃くなる
こういう時間の使い方が出来るのは映画ならではだと思うのだよね
ナレーションもなく説明過多にならない感じとか

103 :名無シネマ@上映中:2022/06/05(日) 14:16:34.37 ID:Mr3b1nVV.net
ナレーションないから何が起きてるかどっちかったのかオリンピック見てない人にはよくわからんのだよな
そんなのどうでもいいというか

104 :名無シネマ@上映中:2022/06/05(日) 14:23:18.32 ID:OAqyvQLF.net
>>103
日本的に勝負にこだわってないよね
スコアとか見せないしリアクションだけでわからせる的な
森とか橋下とか山下からしたら「何でこんな作りなの?」って思ったろうなw

105 :名無シネマ@上映中:2022/06/05(日) 15:41:47 ID:uuI8MGj9.net
選手の個性に焦点を当てるのはいいけどいくら何でも競技の映像が荒過ぎでは
思い切って競技部分だけ別監督を当てればよかったのに

106 :名無シネマ@上映中:2022/06/05(日) 16:46:00.75 ID:oF0zmzMB.net
>>74
敗者にスポット当てたって言っても
霞ヶ丘アパートみたいなマジの敗者にはスポット当ててないんだろ?
五輪に対する問題提起がない時点でファッション問題提起でしかないわな

107 :名無シネマ@上映中:2022/06/05(日) 17:02:35.61 ID:yT52yQSv.net
最初から監督は河瀬直美だったのかなあ?
一番目は是枝あたりにオファーして断られたような気もするなぁ

108 :名無シネマ@上映中:2022/06/05(日) 17:16:05.64 ID:MRLUs7aF.net
是枝やらないだろうなあ
北野武だったら喜んでやりそうだがもっと訳わからん映画になるぞ

109 :名無シネマ@上映中:2022/06/05(日) 18:14:24.90 ID:J0qCKSYE.net
山崎貴は演出だっけ?

110 :名無シネマ@上映中:2022/06/05(日) 19:01:08.51 ID:mbNvK4pT.net
原一男とかが良かった

111 :名無シネマ@上映中:2022/06/05(日) 19:01:36.35 ID:g4WvmtHo.net
>>105
それぞれ別監督でチーム組んでる
総監督が河瀬

112 :名無シネマ@上映中:2022/06/05(日) 19:10:01.17 ID:YuuNnQGF.net
円盤発売されるならレンタルで病で床に伏せてる親父に見せたい
市川崑版も何班かに別れて撮影してたって当時撮影チームに加わっていた
山本晋也監督が以前言ってたな

113 :名無シネマ@上映中:2022/06/05(日) 23:31:55 ID:MRLUs7aF.net
>>112
円盤出るだろうけどいつ出るかな
東宝遅いという印象が

114 :名無シネマ@上映中:2022/06/06(月) 02:19:33.68 ID:0RF26q4V.net
ムビチケ一枚だけ買ってあるけど、ここの評判見てsideBに廻す事にします

115 :名無シネマ@上映中:2022/06/06(月) 06:23:31.73 ID:V1z9d0CQ.net
公開してたの知らんかった
普通ならNHKが宣伝するんだろうけど、字幕捏造で味噌付けたものな
そして何故二本も作って良いと思った

116 :名無シネマ@上映中:2022/06/06(月) 09:03:33.72 ID:7Pp/rma5.net
監督が河瀬な時点で内容がどうなるかだなんて予想できただろ、体制派だの右翼だの騒いでた連中は息してるのか?
たぶん河瀬に頼んだ連中も保守だのなんだの騒いでた連中も河瀬の映画見たことないだろ。

117 :名無シネマ@上映中:2022/06/06(月) 09:04:23.17 ID:LnRVzJbs.net
>>101
いや、言ってもある程度美化しなきゃ、この映画自体オッケーされてないだろ
もと美談入れろ!とか絶対過程で口挟まれてるよ
そんなオワコンとなネガキャン映画なんか作らせないだろ
まあぎりぎりのラインを攻めたんだろうけど

118 :名無シネマ@上映中:2022/06/06(月) 09:15:01.59 ID:/aE/FsWm.net
>>116
河瀬の映画みたことある日本人のが少ないだろ
霞ヶ丘アパートのやつ、悪くはないんだけど映像的にあまりにも淡々としていて、こっち河瀬でよかったかもなあと思う

119 :名無シネマ@上映中:2022/06/06(月) 09:36:39.72 ID:qarIcWzY.net
アンチの方が興味津々ってのがなぁw

120 :名無シネマ@上映中:2022/06/06(月) 09:45:46.23 ID:Co/JKVpI.net
観た観た
大都市のシネコンでレイトショーとはいえ俺入れて3人w
1964年市川崑みたいな「公式記録」的な空気が皆無なんだな
進行を全く追ってないw
海外のドキュメンタリー作品のようなトーンだ
中盤はあと何人やるんだよと正直ダレたがw
ここからのSIDE:Bへはちょっと期待させてくれる

121 :名無シネマ@上映中:2022/06/06(月) 10:12:04.09 ID:u9H6+03B.net
昨日夕方観てきた
完全貸し切り状態で悠々と観れたわ
海外ドキュメンタリーとか、ヨーロッパの映画とかみたいな雰囲気よね
ハリウッド感バリバリのトップガンとハシゴしたから、向こうの陽キャリア充オサレ感メリケン臭との対比で
個人的にはなかなか良かった

122 :名無シネマ@上映中:2022/06/06(月) 10:54:20 ID:9rmdSjFT.net
>>116
> たぶん河瀬に頼んだ連中も保守だのなんだの騒いでた連中も河瀬の映画見たことないだろ。

たぶんそうだと思うよ
頼んだ側の想像と全く違うものが出来上がって来たと思う
ナイス河瀬直美!つまんない忖度せずに頑張ったな

123 :名無シネマ@上映中:2022/06/06(月) 11:32:15 ID:/aE/FsWm.net
とはいえ近代オリンピックは映画のクーベルタンの最後の言葉にあるとおり参加することに意義があり勝つことより努力していくことが大切なものなので、まさに近代オリンピックの精神に則ったオリンピック賛歌なんだろう
その意味では変に試合シーンばかり出すより公式映画にふさわしいとも言える

124 :名無シネマ@上映中:2022/06/06(月) 11:36:13 ID:Co/JKVpI.net
睫毛が物凄い人がいたな

125 :名無シネマ@上映中:2022/06/06(月) 12:23:08.73 ID:/aE/FsWm.net
あと、君が代よかった
いきなしあれで入るところがこの映画のただものではないところを表しているわけだが
優雅な曲なんだよなあ

126 :名無シネマ@上映中:2022/06/06(月) 12:46:09.44 ID:FCIL77DT.net
何が悲しくて金払って思い出したくもないオリンピックの映画を見なくちゃならないんだ?
しかも撮影した監督は一に暴力振るう女だと?
ただでも見ねーよこんな映画!
終わってんだよこのクソが!

127 :名無シネマ@上映中:2022/06/06(月) 12:53:21.63 ID:QBBTp+NL.net
>>116
河瀬に監督を頼んだ側は彼女の作風を知ってるはず
こういう国家規模の作品は依頼前に官僚が思想チェックを徹底する
国は河瀬の思想込みで依頼したんだと思う

だから河瀬も気を遣って五輪の本当の闇には触れず、
選手の生きざまを中心に表層的な日本の問題描写に終始した
パワハラ暴力上等で生き残った監督の強かさは尋常ではない

128 :名無シネマ@上映中:2022/06/06(月) 13:09:40.88 ID:HeektX3m.net
>>126
わざわざこんなスレでそんなことしか言えないとか
悲しい人間だなあキミは

129 :名無シネマ@上映中:2022/06/06(月) 13:11:08.03 ID:HeektX3m.net
>>127
> だから河瀬も気を遣って五輪の本当の闇には触れず、
> 選手の生きざまを中心に表層的な日本の問題描写に終始した
> パワハラ暴力上等で生き残った監督の強かさは尋常ではない

そこはside:Bで触れるのでは?

130 :名無シネマ@上映中:2022/06/06(月) 13:31:48.95 ID:oLza3PTq.net
河瀬に本格的な五輪批判なんてできるわけないだろ

131 :名無シネマ@上映中:2022/06/06(月) 13:38:02.68 ID:lcIpi9un.net
>>127
JOCとか国とかじゃなくてIOCからの依頼

132 :名無シネマ@上映中:2022/06/06(月) 13:42:11.83 ID:Co/JKVpI.net
FBの広告にも痛いコメント入れて来る奴いるんだな

まあでも東京五輪は済んだ話で
というかとても感動を再びという気分になりにくくて
蒸し返すなとすら思う人も多いかもしれない
呪われた大会だったよ
故にドキュメンタリーを遺す意義がある

133 :名無シネマ@上映中:2022/06/06(月) 13:48:14.43 ID:lcIpi9un.net
ベルリン以降、規定で記録映画は撮られてて長野オリンピックの映画もあるのよ
監督はアメリカのバド・グリーンスパン
10大会もこの監督が撮ってる
テレビ中継のダイジェストみたいな映画

134 :名無シネマ@上映中:2022/06/06(月) 14:28:42.61 ID:7Pp/rma5.net
あとテレビドキュメンタリーとかネット動画でいいじゃんって言ってる奴は映画にする事の意義を全くわかってない。映画は残るんだよ、ネット動画やテレビ番組だと残らないけど、フィルムは記録として残る、残すことに意義がある。

135 :名無シネマ@上映中:2022/06/06(月) 14:48:12.90 ID:/aE/FsWm.net
デジタル化でフィルムじゃないだろうけど(フィルムにやくのかな)

136 :名無シネマ@上映中:2022/06/06(月) 14:58:55.55 ID:0h4kbXWa.net
デイリーの興行ランキング、6位になってるやんww
現在10万人超えで6位

順位 座席数 回数 箱平均 番箱 取得館 上映館 取得率 映画(作品名)
*1 473370 2082 227.4 2.9 265 376 70.5% トップガン マーヴェリック
*2 236159 *913 258.7 2.9 144 184 78.3% 機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島
*3 233474 1343 173.8 4.0 262 358 73.2% シン・ウルトラマン
*4 185043 1319 140.3 4.8 261 347 75.2% 極主夫道 ザ・シネマ
*5 106247 *429 247.7 2.9 *91 108 84.3% 映画 五等分の花嫁
*6 103315 *827 124.9 6.3 165 200 82.5% 東京2020オリンピック SIDE:A
*7 *96924 *808 120.0 6.3 263 373 70.5% 名探偵コナン ハロウィンの花嫁
*8 *71681 *633 113.2 7.0 154 215 71.6% 太陽とボレロ Life is a miracle!
*9 *60825 *586 103.8 7.4 245 331 74.0% 大河への道
10 *39775 *388 102.5 7.6 250 345 72.5% 鋼の錬金術師 完結編 復讐者スカー
11 *36368 *323 112.6 7.3 178 235 75.7% 死刑にいたる病
12 *35337 *335 105.5 7.4 220 323 68.1% 流浪の月
13 *34540 *271 127.5 7.3 100 120 83.3% 犬王
14 *30951 *299 103.5 7.1 245 360 68.1% ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス
15 *29488 *289 102.0 7.7 244 334 73.1% ハケンアニメ!
16 *24854 *229 108.5 7.1 211 322 65.5% ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密
17 *24084 *292 *82.5 5.8 *99 112 88.4% きさらぎ駅
18 *23821 *228 104.5 7.1 226 322 70.2% 劇場版ラジエーションハウス
19 *20380 *206 *98.9 5.9 147 265 55.5% 映画クレヨンしんちゃん もののけニンジャ珍風伝
20 *19655 *193 101.8 8.2 116 159 73.0% 20歳のソウル

137 :名無シネマ@上映中:2022/06/06(月) 15:02:14.74 ID:/aE/FsWm.net
>>136
太陽とボレロに勝ってるとは

138 :名無シネマ@上映中:2022/06/06(月) 15:24:07.82 ID:Co/JKVpI.net
太陽とボレロは嫌な予感しかしなかったが

139 :名無シネマ@上映中:2022/06/06(月) 15:50:31.22 ID:7Pp/rma5.net
>>135
揚げ足取るなよ、どこの国でも映画のアーカイブはされてるだろ?それに媒体はどうであれいつの時代でも語られ残るのが映画。テレビ番組やネット動画は消したり放送したら終わりってこと。youtubeだと動画サイトが閉鎖されれば残らんだろ?民間の企業である限りは閉鎖や倒産のリスクは常に伴う。Googleだって今はいいけど10年20年経てばわからん。アメリカの自動車産業が衰退したように、日本企業もだいぶ衰退したしな。いつまでも続く企業はない。

140 :名無シネマ@上映中:2022/06/06(月) 16:17:13.96 ID:tyogwRjE.net
リオデジャネイロ、北京、ロンドン等外国開催
オリンピックの記録映画は客入ってたのかね?

141 :名無シネマ@上映中:2022/06/06(月) 16:25:37.37 ID:/aE/FsWm.net
>>139
いやまあ、フィルムアーカイブって今後どうなってくんだろうな。デジタルで残して100年後見れるかって以外とわからないよね

5000時間の画像とったらしいんで全部のこしてほしいよね

142 :名無シネマ@上映中:2022/06/06(月) 16:40:12.00 ID:7Pp/rma5.net
>>141
100年後はどうなるかはわからんが、戦前の映画でもまだまだ残ってる。例えばチャップリンの初期作はちょうど100年くらい経ってるけど、まだまだ見られてるし語られてるな。そう考えると名作はいつまでも残る。

143 :名無シネマ@上映中:2022/06/06(月) 16:43:05.36 ID:TLinmuA7.net
現存する日本最古の映画「紅葉狩」も今でも見られるからな
製作されてから120年

144 :名無シネマ@上映中:2022/06/06(月) 17:19:28.75 ID:oLza3PTq.net
まあこの映画がそんな名作と肩を並べられるわけがないんだけどな
日本と五輪の腐敗の象徴として残すのならアリだが

145 :名無シネマ@上映中:2022/06/06(月) 17:30:14.89 ID:+CJAivbJ.net
>>144
> 日本と五輪の腐敗の象徴として残すのならアリだが

そういう映画でもなく、日本も含めた世界が現在抱える様々な問題点を五輪を通して見ていこうって映画だと思うよ
実際に映画見ているならわかると思うけど

146 :名無シネマ@上映中:2022/06/06(月) 20:26:17.18 ID:QBBTp+NL.net
本当に日本を含めた世界の問題を五輪を通して淡々と見ていく映画だった
しかも問題そのものを直視せず選手の視点を上手く使っている
そうすることで反体制を是とする映画界に面子も立ち、
過度に政府批判をする必要もなくなるため、政府との関係も悪化させずに済む
河瀬監督、やはり相当な強か者だ

147 :名無シネマ@上映中:2022/06/06(月) 22:53:48.93 ID:/aE/FsWm.net
まあやっぱりもう少し客入っててほしいけどな
マイスモールランドとか今更見に行ってんじゃねーよ(いいすぎ)

148 :名無シネマ@上映中:2022/06/07(火) 00:46:21.74 ID:NmOyvcTL.net
無観客上映だけど
関係者は座ってる
って状況がしっくり来る

149 :名無シネマ@上映中:2022/06/07(火) 01:03:30.28 ID:WQJiW+ps.net
10万人超え???
大川隆法センセの映画の動員の方が
まだまともな気がしてきた

150 :名無シネマ@上映中:2022/06/07(火) 01:05:55 ID:dnPfcGFa.net
これすごいな、マジで無観客上映じゃん
ここまでリアルを追求してるとか感動したわ

151 :名無シネマ@上映中:2022/06/07(火) 01:09:48 ID:WQJiW+ps.net
新宿ではTOHO、ピカデリー、バルトナインで同時に朝から晩まで上映してる
観客ゼロなのにこんな上映会は大川先生でも不可能だ

152 :名無シネマ@上映中:2022/06/07(火) 02:10:19 ID:JLr1ORU5.net
東京五輪の開催には疑念はあったもののスポーツそのものは楽しかった身としてはやはり個人的に熱くなったシーンなんか出てくると普通にテンション上がるのよね
サイドAだけ見てクソミソにけなして終わるつもりがサイドBも見ておきたくなったってのが正直なところ

153 :名無シネマ@上映中:2022/06/07(火) 03:23:10.07 ID:9YQCh0dW.net
ドキュメンタリー映画はそもそもそんな入らんだろ

154 :名無シネマ@上映中:2022/06/07(火) 07:17:55 ID:Kmp0q7yW.net
>>153
水俣曼荼羅や何故君は総理大臣になれないかより客の絶対数多いよな

155 :名無シネマ@上映中:2022/06/07(火) 08:26:02.39 ID:FJpIQjGN.net
三島由紀夫と東大全共闘はコロナ蔓延し始めた頃に上映してたけど40~60代の客が
箱の中に半数いた
自分は新宿タイガー、テレビで会えない芸人、人と仕事観に行ったけど客数は10人くらい

156 :名無シネマ@上映中:2022/06/07(火) 10:00:22.44 ID:4mJBZ73V.net
>>155
> 三島由紀夫と東大全共闘はコロナ蔓延し始めた頃に上映してたけど40~60代の客が
> 箱の中に半数いた
> 自分は新宿タイガー、テレビで会えない芸人、人と仕事観に行ったけど客数は10人くらい

あー、それ全部見たw
「新宿タイガー」はタイガーさんと一緒に見て写真も撮った

157 :名無シネマ@上映中:2022/06/07(火) 10:01:36.70 ID:Kmp0q7yW.net
東大全共闘は結構大規模でやってたが普通ドキュメンタリーこんなに大規模でやらないもんな

河瀬の暴力は自業自得としてもNHKの捏造も罪深いよまったく

158 :名無シネマ@上映中:2022/06/07(火) 10:14:13.11 ID:ROv1GNCj.net
にっぽん零年も面白かった
スレチスマソ

159 :名無シネマ@上映中:2022/06/07(火) 10:24:25.02 ID:yny4PUiU.net
昨日は結局、デイリーの興行ランキング速報が夜にはに15位まで落ちてたね
ちなみに「きさらぎ駅」が19位だったな

160 :名無シネマ@上映中:2022/06/07(火) 10:24:30.84 ID:yhjYNHnC.net
作品と作者の人格は無関係
暴力振るおうが何しようが関係ない
もちろん暴力を振るえば法的制裁などは受けることもあるだろうが
ロマン・ポランスキーだって映画を撮ってるんだから

161 :名無シネマ@上映中:2022/06/07(火) 10:43:24.91 ID:ROv1GNCj.net
> 作品と作者の人格は無関係
そうも行かずに開会直前までゴタゴタしたわけだが

162 :名無シネマ@上映中:2022/06/07(火) 10:46:20.23 ID:33hiITSv.net
>>160
人を殴った監督の作品は観ない!なんて言ってたら
大島渚のなんて全部NGになっちまうもんな

163 :名無シネマ@上映中:2022/06/07(火) 10:49:32.47 ID:ROv1GNCj.net
時代が違えば価値観も変わるんで
つか文春は誰の意を受けて書き立ててだろうね
そういう話だろ

164 :名無シネマ@上映中:2022/06/07(火) 12:02:48.90 ID:9YQCh0dW.net
>>160
いやでも作者と作品は別!ってよく聞く論法だけど、やはり作品は作者の人格と切っても切り離せないよ、製作者の思いが入ってるわけだしな。園子温やキムギドクだって流石にみれなくなったしな。前に自分の義理の娘レイプしてた作曲家も同じ事言って仕事貰おうとしてたけど貰えたか知らんがわしは無理だわ

165 :名無シネマ@上映中:2022/06/07(火) 12:31:44.49 ID:Kmp0q7yW.net
SIDE Bほんとにできるんかな
イメフォ送りされたりして。

166 :名無シネマ@上映中:2022/06/07(火) 12:37:37.89 ID:N9HPeoRk.net
次回スケジュールが出てる劇場では既に一日一回に削られてるところが多数

167 :名無シネマ@上映中:2022/06/07(火) 12:47:57.05 ID:yM08XmOU.net
>>165
わりとマジでDVD購入特典でいいと思う

168 :名無シネマ@上映中:2022/06/07(火) 13:46:23 ID:ROv1GNCj.net
Bが本命な気はする

169 :名無シネマ@上映中:2022/06/07(火) 14:08:37 ID:9WTgbBiX.net
作者と作品は別ってのは作品が○○だからって作者も○○とは限らないときに使うのであって作者のリアル暴挙の免罪符として使うのは違うだろ

170 :名無シネマ@上映中:2022/06/07(火) 14:55:22.57 ID:9aHqlPpd.net
キャストの一人が逮捕されたって程度ならまだ分からなくもないが
「監督の人格と作品は別」は通らんだろ流石に

総レス数 1001
302 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200