2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京2020オリンピック SIDE:A SIDE:B

1 :名無シネマ@上映中:2022/05/02(月) 08:22:44.84 ID:E8k/Fd2e.net
SIDE:A 劇場公開日 2022年6月3日
SIDE:B 劇場公開日 2022年6月24日

オフィシャルサイト
https://tokyo2020-officialfilm.jp/
劇場情報
https://theater.toho.co.jp/toho_theaterlist/tokyo2020-officialfilm.html

883 :名無シネマ@上映中:2022/06/21(火) 21:07:40.63 ID:nWVGnqLw.net
>>882
おばかな発想だなあ

884 :名無シネマ@上映中:2022/06/21(火) 21:11:30.13 ID:5PciJUbo.net
>>883
まあ事実だね。時系列で追っていくとその惨状が良くわかる。
開催2年前に下水プールと騒がれたお台場の競技場、映画に一瞬出てきてたね。

885 :名無シネマ@上映中:2022/06/21(火) 21:17:32.53 ID:DR5ZikNQ.net
>>880
> コロナ騒動の最中、デザイン盗用やら酷暑無対策やら問題山積みで、予算もどんどん膨れ上がって、
> 国民の理解なんてこれっぽっちも得られない中で開催されたオリンピックだ。
> 失敗するべくして失敗した大会だったんだよ。

色々な意味で現在の日本が実によく見えた大会だと思っている
次から次に日本の姿が浮き彫りになったからね

side:Aでもその片鱗は見えたが、是非ともside:Bではガッツリと五輪を通して見た日本の姿を赤裸々に描いて欲しいな

残念なのが大会本体はメダルラッシュで盛り上がり、なんとなく終わり良ければ全て良しみたいに終わったこと
あの東京五輪から学ぶべきこと、改善すべきことが色々と見えてきたのにフィードバックされてない現状

あの頃に日本をもう一度スクリーンに再現して欲しい

886 :名無シネマ@上映中:2022/06/21(火) 21:19:17.81 ID:DR5ZikNQ.net
東日本大震災と東京五輪を経験して日本は凋落すべくして凋落したのがよくわかった

887 :名無シネマ@上映中:2022/06/21(火) 21:20:02.63 ID:+h4qPMO9.net
>>884
どの競技かな、、、海ってサーフィン以外あんまなかった印象

888 :名無シネマ@上映中:2022/06/21(火) 21:26:28.80 ID:nWVGnqLw.net
>>887
トライアスロンでしょ

889 :名無シネマ@上映中:2022/06/21(火) 21:41:07.85 ID:VsB0/YYu.net
Yahoo映画のスコア滅多にお目にかかれない2.5点
「観客が悪い」って言い出すやつをニヤニヤして楽しみにしてる

890 :名無シネマ@上映中:2022/06/22(水) 00:14:17.66 ID:7FiWTxgG.net
>>866
市川崑の時と同じ予算だったって
一年延期しても追加なし

3年半もかかって、本来の自分の映画も作れないんだから報酬はちゃんと貰って

891 :名無シネマ@上映中:2022/06/22(水) 04:53:23.06 ID:80mNTLwi.net
>>889
見てない奴の評価じゃ参考にもならない。あそこはここと違っていくらでも嘘書けるからね。
実際読んでみると中身に一切触れてない評のまあ多いこと。
一方Twitterなんかでは、見た奴の高評価が目立つようになってきた。

892 :名無シネマ@上映中:2022/06/22(水) 06:20:39.18 ID:jBSxSMwi.net
今週末からBだけどAも続行なんだな見逃し配信的な?

893 :名無シネマ@上映中:2022/06/22(水) 06:39:07.28 ID:jhvuiRZt.net
>>891
本気でそう思ってる?
他の作品と比べても圧倒的に低評価
そもそも狙い撃ちで下げ評価されるほど話題にもなってないのだが

894 :名無シネマ@上映中:2022/06/22(水) 08:05:53 ID:80mNTLwi.net
>>893
思ってる。いやしくも映画ファン名乗るならあそこの評価参考にしたりしないだろw
あそこになんか書くのは年に1本か2本程度しか見ないニワカだけ。普通にSNSに書き込むか英語できるならROTTENにでも投稿した方がきちんと読まれるしまともな返事も得られやすい。

丁度この映画みたいな、「なんか気に入らないし見る気もないけど文句だけつけてやろう(でも反論はされたくない)」って奴が書き込む場所だよYAHOO映画ってのは。

895 :名無シネマ@上映中:2022/06/22(水) 08:14:56 ID:80mNTLwi.net
>>893
あと一部のネトウヨは「国辱的だ」と思い込んだらそれだけで見てなくても低評価つけるし、
一部のリベラルは「大勢翼賛だ」と思い込んだらそれだけで見てなくても低評価つける。
この映画、その両方を呼び寄せちゃう要素を兼ね備えてるからね。

896 :名無シネマ@上映中:2022/06/22(水) 08:31:02.25 ID:ew8GKq6x.net
しょうがねえわ
どっちもバカなんだから
ノイジーマノリティーだよ

897 :名無シネマ@上映中:2022/06/22(水) 08:41:12.50 ID:80mNTLwi.net
ノイジーマイノリティばかりがより集まってるような場所の評価に一喜一憂する必要もない。
参照すべきは見たかどうかも分からない奴の「採点」なんかじゃなく、
実際に見た人の解釈や印象ってことね。

898 :名無シネマ@上映中:2022/06/22(水) 09:06:36.30 ID:4BkefeI+.net
>>880
五輪が完全に民間で税金使わないでやったんなら来ないよ。
途方もない税金がどこかに消えてなくなるクソイベントに怒るのは納税者なら当然だろうが。

899 :名無シネマ@上映中:2022/06/22(水) 09:15:16.15 ID:ew8GKq6x.net
回収できなかったのが問題で

900 :名無シネマ@上映中:2022/06/22(水) 09:21:59.87 ID:eIEpB/QP.net
それは日本の持ってる運としか言えない
空前のインバウンドを当て込んだ起死回生の景気浮揚策だったのにね
もうね、日本自体がお祓いした方がいいくらいだと思っている
この円安だって上手く使えるのになぜもっと活かそうとしないんだ?

901 :名無シネマ@上映中:2022/06/22(水) 09:25:56.54 ID:lYpQyioe.net
全てを運や不可抗力で逃げちゃいかん
例えばVISAに話をつけてチケットの預かり金の
運用益分を棒引きさせるとか
そういう努力はしたかって話
してる筈だけどな
まともなら

902 :名無シネマ@上映中:2022/06/22(水) 10:05:48.62 ID:i49Cd7Me.net
円安なんだから観光客入れればいいのにね

903 :名無シネマ@上映中:2022/06/22(水) 10:08:29.60 ID:lYpQyioe.net
五輪すらかすってねえなそれ

904 :名無シネマ@上映中:2022/06/22(水) 10:49:01.06 ID:80mNTLwi.net
>>898
それも八つ当たり。消えた税金に怒るなら「クソイベント強行して税金使い込んだ奴が聞いてる場所」に行って怒れ。
ここで怒ったって飲み屋でクダ巻いてるのとなんも変わらない。
今のお前さんは、税金の一部を使って巧妙に政府とオリンピックをDisってみせた河瀬直美より、
相当下のレベルにいるって自覚あるのかい?

905 :名無シネマ@上映中:2022/06/22(水) 10:57:31.38 ID:4BkefeI+.net
>>904
んーそれがNHKのあの番組の問題なんだけどな、わかんないみたいだな。
はいはいレベルの低い庶民で申し訳ありませんね。

906 :名無シネマ@上映中:2022/06/22(水) 11:05:55.51 ID:80mNTLwi.net
>>905
「NHKのあの番組の問題」を話したいならNHKのスレに行け。
ここは「河瀬直美のオリンピックの映画」について話す場所だ。
お前は捕鯨禁止運動のニュースが流れると鯨に文句を言いにいくのか?

907 :名無シネマ@上映中:2022/06/22(水) 21:46:47.97 ID:jhvuiRZt.net
このSNSの時代に本当に面白ければ口コミで広がるのに
都内ですら1日1回しかも多くがお義理の朝一上映
興行収入予想1億未満って評価以前の問題

908 :名無シネマ@上映中:2022/06/22(水) 21:55:11.28 ID:2+6/gW2s.net
まぁSideAは奥歯に物が挟まったような五輪体制批判と
社会的背景を持った選手のドキュメンタリーが続くだけだからね
大衆的ヒットは難しいし、コアなマニア受けを目指すことも厳しい
SideBでどこまでオリンピックの問題に迫れるかが勝負だろう

909 :名無シネマ@上映中:2022/06/22(水) 22:06:29.25 ID:80mNTLwi.net
>>907
上でも書いたけど元々売れる要素皆無の映画。ネトウヨ達は早く忘れたいから見に行かない。反対派は映画そのものに反対してる。全国規模で興行打つ方が間違ってる。
口コミはこれから効いてくるよ。重い腰を上げて見に行った人には概ね好評だ。最終的にこの2本は「良い映画」として評価は固まるだろうね。
映画ファンにとって大事なのはその部分。出来が良いかどうか。どれだけ売れたかは正直どうでも良い。

910 :名無シネマ@上映中:2022/06/22(水) 22:10:24.40 ID:DV6a2vUl.net
うちの県は24日以降もside A上映するけど全国なら少しづつ客足のびてるんじゃない?

911 :名無シネマ@上映中:2022/06/23(木) 01:50:03.96 ID:z6+rzuwA.net
ネトウヨは東京五輪は大成功と思ってるから見に行くんじゃないの?

912 :名無シネマ@上映中:2022/06/23(木) 05:16:41.20 ID:5fluR4VW.net
主義主張にかかわらずそもそもネット論客って家から出てこない人達だからなあ。

913 :名無シネマ@上映中:2022/06/23(木) 06:24:21.23 ID:yPODUp5l.net
昔はネット右翼もネットでしか活動しない右翼を揶揄した意味だったしな。今は現実でもデモやら街宣やら犯罪やら活動しまくってる。基本ネット民はこの画像で説明できる。
https://i.imgur.com/kb9Ainn.jpg

914 :名無シネマ@上映中:2022/06/23(木) 06:24:29.56 ID:UKiFrYjI.net
全国200スクリーン公開で1億以下って
1日1回上映が1ヶ月で打ち切られたとしても1回平均約10人
映画館にとっては赤字垂れ流すお荷物で世間的には存在しないも同然の映画

915 :名無シネマ@上映中:2022/06/23(木) 06:25:40.14 ID:yPODUp5l.net
まあドキュメンタリー映画の興業なんてそんなもんだろ。

916 :名無シネマ@上映中:2022/06/23(木) 06:42:55.28 ID:5fluR4VW.net
>>914
全国200スクリーンで公開したからだよ。
他のドキュメンタリー映画、例えば『主戦場』みたいに単関係ミニシアターだけで公開してれば、
能動的に見たい客が集まって毎回そこそこ席が埋まる。

オリンピックをまだ国民的イベントだと思ってる、もしくは思い込みたがってる興行側の読み違いだね。

あと、ある程度の拡大興行の場合は、映画館にかける際に興行補償を打つ。ミニマムギャランティっていう奴ね。
「売上が◯◯円を下回ったら損失は配給側が補償します」というもの。
これを補償するのがIOCなのか木下グループなのかが気になる。

917 :名無シネマ@上映中:2022/06/23(木) 07:05:58.48 ID:ehmmpxSf.net
>>916
実際イメフォかユーロスベース向きだよな

映画ごり押ししたのは東宝じゃない?
ミニマムギャランティというか、東宝とのつきあい切られなくないから映画館は映画かけざるを得ない、東宝は独禁法とか意に介さなさそう
IOCだったらそれはまわりまわって税金だよな。

918 :名無シネマ@上映中:2022/06/23(木) 07:08:00.93 ID:yPODUp5l.net
>>917
だいたいドキュメンタリーは単館系で興業してるしな、シネコンでドキュメンタリー興行したのはいつ以来なのか?

919 :名無シネマ@上映中:2022/06/23(木) 07:18:52.08 ID:ehmmpxSf.net
まあ、香川一区とかイオンシネマで一部やってるな
あの社会現象になった映画続編でもそんなもん

三島由紀夫と東大全共闘は結構拡大してたかなあ

920 :名無シネマ@上映中:2022/06/23(木) 07:42:06.23 ID:UKiFrYjI.net
1億すら藤井風ファンのおかげが大きい
それすらないBは記録的不入りになりそう

921 :名無シネマ@上映中:2022/06/23(木) 08:44:04.65 ID:5fluR4VW.net
こういうの見に行く層は藤井風なんてそもそも知らないだろ

922 :名無シネマ@上映中:2022/06/23(木) 08:45:30.69 ID:5fluR4VW.net
ていうかSIDE:Bは劇場側が早々に手仕舞いする前に見に行かないと、機会逸しそうだな。、

923 :名無シネマ@上映中:2022/06/23(木) 08:50:11.82 ID:92YLQVhU.net
>>915
ナワリヌイは入ってるぞ。

924 :名無シネマ@上映中:2022/06/23(木) 09:08:00.85 ID:5fluR4VW.net
ナワリヌイとドンバス忘れてた。
どっかで「一日ドキュメンタリー梯子day」作らなきゃ。

925 :名無シネマ@上映中:2022/06/23(木) 09:25:45.38 ID:eDTrfeS3.net
「主戦場」とか「パンケーキを毒見する」とかかけてた小屋には
逆に来なさそうだから意外と機会が限られるおそれ

926 :名無シネマ@上映中:2022/06/23(木) 12:12:36.06 ID:92YLQVhU.net
ナワリヌイは日曜だってのもあったが満席で驚いた。
終わったら拍手まで起きてトップガンくらい熱かったな。
それに比べて国民の圧倒的支持の下開催された東京五輪の映画は???
こき下ろす映画なら見に行く。

927 :名無シネマ@上映中:2022/06/23(木) 12:16:17.77 ID:ehmmpxSf.net
河瀬がこき下ろすとも賛美するとも思えない
多分風景は入るんだろうな

928 :名無シネマ@上映中:2022/06/23(木) 12:22:08.57 ID:5fluR4VW.net
>>926
拍手する映画ではない、ってことは間違いない。
観客は当事者だからね。俺は「なんかごめんなさい」とは思った。

929 :名無シネマ@上映中:2022/06/23(木) 12:49:07.33 ID:uYKC1yFD.net
>>506
お前が出ていけ!

930 :名無シネマ@上映中:2022/06/23(木) 12:52:29.51 ID:5fluR4VW.net
>>929
また偉く遠いのにレスしてるな。
投稿読む限り>>506は出て行く必要ないと思うぞ?

931 :名無シネマ@上映中:2022/06/23(木) 19:31:41.93 ID:ITVo7QOh.net
>>913
デモとか街宣車とかは昔からホントの右翼なんじゃねーの?

932 :名無シネマ@上映中:2022/06/23(木) 19:39:05.09 ID:73RxcUyT.net
昔からの右翼と
ネットのウヨクモドキは
別物

933 :名無シネマ@上映中:2022/06/23(木) 20:22:07.30 ID:ITVo7QOh.net
>>916
そういや「主戦場」の初日にイメフォの前に右翼が上映反対の紙持って立ってたなー。ひとりで。
しかもメチャクチャ喧嘩弱そうなおっさん

934 :名無シネマ@上映中:2022/06/23(木) 20:24:15.53 ID:ITVo7QOh.net
>>929
悔しかったんだねw

935 :名無シネマ@上映中:2022/06/23(木) 20:28:15.90 ID:X5/OMlxQ.net
>>931
イキってるのはただのヤクザ者

936 :名無シネマ@上映中:2022/06/23(木) 21:46:11.49 ID:LM6+8dv0.net
スポンサーに反旗を翻すような映画は作らんだろう

937 :名無シネマ@上映中:2022/06/23(木) 23:22:13.10 ID:hR685r3W.net
とはいえ「オリンピックは素晴らしい!まさに民族の祭典!美の祭典!東京五輪開催はまさに意志の勝利です!」みたいな映画じゃないゾ

938 :名無シネマ@上映中:2022/06/23(木) 23:23:42.00 ID:73RxcUyT.net
>>937
そりゃあ現実がそうならなかったから
しょうがない

939 :名無シネマ@上映中:2022/06/23(木) 23:54:23 ID:VAogYJiq.net
>>938
森とか山下とか橋本みたいな奴が喜ぶような作品に作ることも出来たとは思うよ
それこそ山崎貴とか瀬々敬久とかあの辺の連中が作ったらベタベタの安直な感動ものに作ったろう

940 :名無シネマ@上映中:2022/06/24(金) 01:29:45.18 ID:KhD8d+ko.net
>>939
ドキュメンタリーじゃなくてドラマものなら
いずれヒノマルソウルみたいな映画も産まれるんじゃない

941 :名無シネマ@上映中:2022/06/24(金) 01:46:14.42 ID:dBccmlnH.net
>>931
最近だとそこら辺も包括してネット右翼って言ってるよ

942 :名無シネマ@上映中:2022/06/24(金) 01:49:12 ID:7+9txFTV.net
右翼=ネットでイキってるだけの世間知らず、引きこもり、ニート、低学歴
みたいな印象操作で生まれた言葉だからな

そうじゃない右翼にまで対応できてない

943 :名無シネマ@上映中:2022/06/24(金) 07:11:07.13 ID:8oQ5xwNQ.net
右だの左だのどうでもいい事ばっか言ってんな
問題はしこたま金と特権使ったこの映画が
市川崑とは大違いに今後日本の映画史に何も残さなない駄作って事だろ

944 :名無シネマ@上映中:2022/06/24(金) 07:21:39.18 ID:6ORC171B.net
時代背景が違うと何度

945 :名無シネマ@上映中:2022/06/24(金) 07:29:44.00 ID:Gr6bJrLR.net
日本の映画史になにか残せる映画毎回とれるって黒澤明かよ

946 :名無シネマ@上映中:2022/06/24(金) 07:47:50.63 ID:Iaho+YXf.net
市川崑の『東京オリンピック』が何か残したかって言えば別に何も残してないけどね。
日本の映画史的には「黒澤明が降りた」事の方が大きかったりする。

河瀬直美の方も映画史的には多分残らないけど、オリンピック映画の歴史的には結構特異な一本にはなったかな。
なにしろSIDE:Aって、「開催国はオリンピック精神を失った」っていう心中吐露から始まって、そのオリンピック精神を外国人のしかもマイノリティが達成していくって構図になってるから。

947 :名無シネマ@上映中:2022/06/24(金) 08:13:11.17 ID:mdQ1aH/l.net
現在位置を描くのは今しか出来ない
その役に相応しかったかといえば
相応しかったんだろう

948 :名無シネマ@上映中:2022/06/24(金) 08:33:34.07 ID:g5TqylFi.net
少なくとも、上っ面の美談でまとめたドキュメンタリーにしなかったのは正解だよ
まさに今の五輪を切り取った映画になっていた

949 :名無シネマ@上映中:2022/06/24(金) 11:02:21.89 ID:dAB/bF6h.net
>>945
「夢」とか見た上で言ってるの?

950 :名無シネマ@上映中:2022/06/24(金) 11:26:17.70 ID:dBccmlnH.net
原発事故で黒澤明の夢が再評価されてた思い出、お前らそれまで夢をボロカス叩いてたろと。モノクロは面白いのにカラーになってからはそんな面白くないんだよな。七人の侍とかいう映画史に残る面白さなのにセリフがクソみたいに聞き取りずらい映画とか、昔の評論読むと当時から聞き取りずらかった模様。

951 :名無シネマ@上映中:2022/06/24(金) 11:50:19.08 ID:FWg6qrqu.net
「映画史に残る」は映画の周辺事情含めての話になるからね。そういう意味だと「ルーカスとスピルバーグに金出させた」とか「ソ連が国を挙げて協力した」とか「リチャードギアに”原爆落としてごめんなさい”って言わせた」とかはまあ”なんか残した”と言ってもいいかもしれない。
残して嬉しいもんでもないけどね。『夢』は普通に良くできた面白い映画だと思う。

952 :名無シネマ@上映中:2022/06/24(金) 11:59:15.66 ID:jtJMG43P.net
さあ見た奴は書き込みよ

953 :名無シネマ@上映中:2022/06/24(金) 17:32:45.42 ID:HlG1zsCP.net
Bみたよ
聖火リレーや
バッハ会長が反対派に話しに行くシーンとか
良いシーンはいっぱいあった

もう少しボランティアと
大会終盤や終わった後が見たかったな

954 :名無シネマ@上映中:2022/06/24(金) 18:50:35.23 ID:EBmA0UCN.net
B見たよ。

色々な意味でバランスがとれた作品だな。
国内中心の出来事を政治的にもニュートラルに描いている。
組織委のドタバタの一方で、スタッフとして必死に支えた人々の姿には救われる。

その一方、会長辞めてもずっと出入りしてる森の姿とか、商業主義丸出しの聖火リレーとか毒もアレコレ仕込んでいるところも面白い。

955 :名無シネマ@上映中:2022/06/24(金) 18:53:05.44 ID:EBmA0UCN.net
いつも思うけど、反対派って基本的に論理性がなく感情最優先でギャーギャー言ってるから支持されないのだな。
開会式でバッハ会長にさりげなく通訳し着席を促す陛下の姿を見習うべきだよ。

956 :名無シネマ@上映中:2022/06/24(金) 18:55:19.50 ID:XAJCVsRc.net
その陛下も開催に懸念を表明してたけどな

957 :名無シネマ@上映中:2022/06/24(金) 19:27:12.11 ID:mdQ1aH/l.net
金勘定したら十分反対理由になるだろ

958 :名無シネマ@上映中:2022/06/24(金) 19:54:44.60 ID:0ccAqQxY.net
>>954
森とか聖火リレーの商業化とか
そもそもそういうことは知ってるからなぁ
今さら公式記録映画で指摘せんでもええんとちゃうかな
というか、それらの上に乗っかっている河瀬直美やん
そういう自己否定というか批判は皆無なのかなぁ

959 :名無シネマ@上映中:2022/06/24(金) 20:32:30.34 ID:KhD8d+ko.net
核兵器と原発は
地球上から0にすべきだと
あらためて感じた

960 :名無シネマ@上映中:2022/06/24(金) 20:42:03.00 ID:Iaho+YXf.net
公式でやるからこそ意味がある、って考え方もあるよ。
今知っててもどうせ5年も経てばみんな忘れるんだし。

961 :名無シネマ@上映中:2022/06/24(金) 21:14:30.92 ID:6ORC171B.net
忖度なし!オリンピック公式映画の衝撃
https://www.cinematoday.jp/page/A0008412

茂木のコメントはイラネ

962 :名無シネマ@上映中:2022/06/24(金) 21:31:10.95 ID:0ccAqQxY.net
>>960
   
聖火リレーの商業化なんてロサンゼルスの頃から知ってるわ
そういう諸々の金が映画の制作費になってるんとちゃうの

963 :名無シネマ@上映中:2022/06/24(金) 22:15:44.96 ID:m+sIiUUw.net
>>958
だから今の人だけじゃなく、後の人への記録として残す意味もあるから

964 :名無シネマ@上映中:2022/06/24(金) 22:20:00.02 ID:m+sIiUUw.net
>>962
そういうレベルの低い話じゃねーよw

聖火リレーの宣伝車がメチャクチャ人を集めておきながら「密にならないように応援してください!」なんていう
商業主義のホンネと建前の皮肉は東京五輪でしか見れない光景って話

965 :名無シネマ@上映中:2022/06/24(金) 22:22:53.88 ID:m+sIiUUw.net
>>959
核兵器はともかく原発は無理
カーボンニュートラル目指すなら尚更
さらにいうと現時点で原子力を超えるエネルギーをまだ人類は手に入れてないから
対消滅エンジンとか縮退炉が実用化されるまでは

966 :名無シネマ@上映中:2022/06/24(金) 22:32:35.27 ID:0ccAqQxY.net
>>964

制作費の元がレベルの低い話なんだぁ
ふーん
まあ、どーでもええわ

967 :名無シネマ@上映中:2022/06/24(金) 22:51:21.52 ID:1ZcQs5Oa.net
陰毛ヘアーが河瀬の向こうに透けて見える
巨大な権力に露骨に媚びた提灯記事を
書いてるな。

968 :名無シネマ@上映中:2022/06/24(金) 22:58:20.94 ID:1VzdTGwT.net
こんなもん劇場まで観に行くわけないけど
バカパヨチョンの卑劣で執拗な妨害とコロナ渦にも負けずよくぞやったとは思う
それにテレビで観て結構楽しんだろ?おまえらだってw

969 :名無シネマ@上映中:2022/06/25(土) 00:03:57.85 ID:2S3lmDl6.net
パンフレットには何が書いてあるんだろう
AとB買った人いる?

970 :名無シネマ@上映中:2022/06/25(土) 00:12:26.06 ID:XtNTaYaW.net
ETV特集(って今あるのか知らんが)じゃねーんだから
細かいところチマチマ理屈捏ね回して芸術ぶってるのが鼻につく
本当に腕があれば全体を描きながら本質を描き切るもんだろ

971 :名無シネマ@上映中:2022/06/25(土) 00:25:29.44 ID:H9z1CzFf.net
続き
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1656084125/

972 :名無シネマ@上映中:2022/06/25(土) 01:20:05.33 ID:2S3lmDl6.net
アスリートファーストは良いけど、
オリンピックがアスリートオンリーの大会になることは大反対なのだが
まさか内部の人間がアスリートオンリーで良い
という発想を本当に持っているとは
思わなかった

973 :名無シネマ@上映中:2022/06/25(土) 01:51:56.60 ID:XtYeMBGE.net
>>968
賛成派はこんなんばっかっていうのも記録に収めとけ

974 :名無シネマ@上映中:2022/06/25(土) 02:16:51.74 ID:SexHMmbF.net
>>959
原発無くしたいならまずはその端末の電源を落とさんとな

975 :名無シネマ@上映中:2022/06/25(土) 03:05:46.99 ID:klEbj0un.net
賛成ってわけじゃなかったよ。クソパヨが発狂してたから
その逆のがマシなんじゃ?ってずっと思ってた

976 :名無シネマ@上映中:2022/06/25(土) 05:05:12.99 ID:k02z5KWS.net
>>970
見事に全体を描きながら本質を暴き出した映画になってたな。腕はあったんだよ。
観客の側に視る目があればすぐそれを看破できる。
お前さんは映画に届かなかったってことね。

977 :名無シネマ@上映中:2022/06/25(土) 05:07:15.84 ID:k02z5KWS.net
>>968
見てなくて観る気も無いならお前スレにはいらない子

978 :名無シネマ@上映中:2022/06/25(土) 05:11:57.75 ID:60ZVgQBA.net
まあドキュメンタリーが1スレ消費するほどレス取れるなら
それはもう河瀨直美大勝利ですわ

979 :名無シネマ@上映中:2022/06/25(土) 07:10:02.75 ID:XtNTaYaW.net
>>978
5ちゃんのスレの消費で勝ち負けっておめでたいな
SIDE:Aの興収1億届かないって大爆死だろうに

980 :名無シネマ@上映中:2022/06/25(土) 07:59:01.90 ID:vnPbnbwf.net
あの時期にコロナで自宅療養をしていたワシとしては、オリンピックなど見る気も起こらなかったし、ましてや画面で密だのなんだのといわれると吐き気がする。それは他の映画も同じ。故に見に行かん

981 :名無シネマ@上映中:2022/06/25(土) 08:50:13.17 ID:k02z5KWS.net
>>979
映画好きなら「いくら稼いだか」で映画を判断したりしないよ。

>>980
君の都合はどうでもいい。家で静かに吐いてれば?

982 :名無シネマ@上映中:2022/06/25(土) 08:54:13.85 ID:GRezKXnJ.net
>>980
まあビデオ化したら見てやってくれ

983 :名無シネマ@上映中:2022/06/25(土) 08:58:42.33 ID:Qp4i+Bth.net
>>974
日本の原発がまた地震でみんなぶっ壊れてまさに日本沈没だな

総レス数 1001
302 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200