2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京2020オリンピック SIDE:A SIDE:B

1 :名無シネマ@上映中:2022/05/02(月) 08:22:44.84 ID:E8k/Fd2e.net
SIDE:A 劇場公開日 2022年6月3日
SIDE:B 劇場公開日 2022年6月24日

オフィシャルサイト
https://tokyo2020-officialfilm.jp/
劇場情報
https://theater.toho.co.jp/toho_theaterlist/tokyo2020-officialfilm.html

946 :名無シネマ@上映中:2022/06/24(金) 07:47:50.63 ID:Iaho+YXf.net
市川崑の『東京オリンピック』が何か残したかって言えば別に何も残してないけどね。
日本の映画史的には「黒澤明が降りた」事の方が大きかったりする。

河瀬直美の方も映画史的には多分残らないけど、オリンピック映画の歴史的には結構特異な一本にはなったかな。
なにしろSIDE:Aって、「開催国はオリンピック精神を失った」っていう心中吐露から始まって、そのオリンピック精神を外国人のしかもマイノリティが達成していくって構図になってるから。

947 :名無シネマ@上映中:2022/06/24(金) 08:13:11.17 ID:mdQ1aH/l.net
現在位置を描くのは今しか出来ない
その役に相応しかったかといえば
相応しかったんだろう

948 :名無シネマ@上映中:2022/06/24(金) 08:33:34.07 ID:g5TqylFi.net
少なくとも、上っ面の美談でまとめたドキュメンタリーにしなかったのは正解だよ
まさに今の五輪を切り取った映画になっていた

949 :名無シネマ@上映中:2022/06/24(金) 11:02:21.89 ID:dAB/bF6h.net
>>945
「夢」とか見た上で言ってるの?

950 :名無シネマ@上映中:2022/06/24(金) 11:26:17.70 ID:dBccmlnH.net
原発事故で黒澤明の夢が再評価されてた思い出、お前らそれまで夢をボロカス叩いてたろと。モノクロは面白いのにカラーになってからはそんな面白くないんだよな。七人の侍とかいう映画史に残る面白さなのにセリフがクソみたいに聞き取りずらい映画とか、昔の評論読むと当時から聞き取りずらかった模様。

951 :名無シネマ@上映中:2022/06/24(金) 11:50:19.08 ID:FWg6qrqu.net
「映画史に残る」は映画の周辺事情含めての話になるからね。そういう意味だと「ルーカスとスピルバーグに金出させた」とか「ソ連が国を挙げて協力した」とか「リチャードギアに”原爆落としてごめんなさい”って言わせた」とかはまあ”なんか残した”と言ってもいいかもしれない。
残して嬉しいもんでもないけどね。『夢』は普通に良くできた面白い映画だと思う。

952 :名無シネマ@上映中:2022/06/24(金) 11:59:15.66 ID:jtJMG43P.net
さあ見た奴は書き込みよ

953 :名無シネマ@上映中:2022/06/24(金) 17:32:45.42 ID:HlG1zsCP.net
Bみたよ
聖火リレーや
バッハ会長が反対派に話しに行くシーンとか
良いシーンはいっぱいあった

もう少しボランティアと
大会終盤や終わった後が見たかったな

954 :名無シネマ@上映中:2022/06/24(金) 18:50:35.23 ID:EBmA0UCN.net
B見たよ。

色々な意味でバランスがとれた作品だな。
国内中心の出来事を政治的にもニュートラルに描いている。
組織委のドタバタの一方で、スタッフとして必死に支えた人々の姿には救われる。

その一方、会長辞めてもずっと出入りしてる森の姿とか、商業主義丸出しの聖火リレーとか毒もアレコレ仕込んでいるところも面白い。

955 :名無シネマ@上映中:2022/06/24(金) 18:53:05.44 ID:EBmA0UCN.net
いつも思うけど、反対派って基本的に論理性がなく感情最優先でギャーギャー言ってるから支持されないのだな。
開会式でバッハ会長にさりげなく通訳し着席を促す陛下の姿を見習うべきだよ。

956 :名無シネマ@上映中:2022/06/24(金) 18:55:19.50 ID:XAJCVsRc.net
その陛下も開催に懸念を表明してたけどな

957 :名無シネマ@上映中:2022/06/24(金) 19:27:12.11 ID:mdQ1aH/l.net
金勘定したら十分反対理由になるだろ

958 :名無シネマ@上映中:2022/06/24(金) 19:54:44.60 ID:0ccAqQxY.net
>>954
森とか聖火リレーの商業化とか
そもそもそういうことは知ってるからなぁ
今さら公式記録映画で指摘せんでもええんとちゃうかな
というか、それらの上に乗っかっている河瀬直美やん
そういう自己否定というか批判は皆無なのかなぁ

959 :名無シネマ@上映中:2022/06/24(金) 20:32:30.34 ID:KhD8d+ko.net
核兵器と原発は
地球上から0にすべきだと
あらためて感じた

960 :名無シネマ@上映中:2022/06/24(金) 20:42:03.00 ID:Iaho+YXf.net
公式でやるからこそ意味がある、って考え方もあるよ。
今知っててもどうせ5年も経てばみんな忘れるんだし。

961 :名無シネマ@上映中:2022/06/24(金) 21:14:30.92 ID:6ORC171B.net
忖度なし!オリンピック公式映画の衝撃
https://www.cinematoday.jp/page/A0008412

茂木のコメントはイラネ

962 :名無シネマ@上映中:2022/06/24(金) 21:31:10.95 ID:0ccAqQxY.net
>>960
   
聖火リレーの商業化なんてロサンゼルスの頃から知ってるわ
そういう諸々の金が映画の制作費になってるんとちゃうの

963 :名無シネマ@上映中:2022/06/24(金) 22:15:44.96 ID:m+sIiUUw.net
>>958
だから今の人だけじゃなく、後の人への記録として残す意味もあるから

964 :名無シネマ@上映中:2022/06/24(金) 22:20:00.02 ID:m+sIiUUw.net
>>962
そういうレベルの低い話じゃねーよw

聖火リレーの宣伝車がメチャクチャ人を集めておきながら「密にならないように応援してください!」なんていう
商業主義のホンネと建前の皮肉は東京五輪でしか見れない光景って話

965 :名無シネマ@上映中:2022/06/24(金) 22:22:53.88 ID:m+sIiUUw.net
>>959
核兵器はともかく原発は無理
カーボンニュートラル目指すなら尚更
さらにいうと現時点で原子力を超えるエネルギーをまだ人類は手に入れてないから
対消滅エンジンとか縮退炉が実用化されるまでは

966 :名無シネマ@上映中:2022/06/24(金) 22:32:35.27 ID:0ccAqQxY.net
>>964

制作費の元がレベルの低い話なんだぁ
ふーん
まあ、どーでもええわ

967 :名無シネマ@上映中:2022/06/24(金) 22:51:21.52 ID:1ZcQs5Oa.net
陰毛ヘアーが河瀬の向こうに透けて見える
巨大な権力に露骨に媚びた提灯記事を
書いてるな。

968 :名無シネマ@上映中:2022/06/24(金) 22:58:20.94 ID:1VzdTGwT.net
こんなもん劇場まで観に行くわけないけど
バカパヨチョンの卑劣で執拗な妨害とコロナ渦にも負けずよくぞやったとは思う
それにテレビで観て結構楽しんだろ?おまえらだってw

969 :名無シネマ@上映中:2022/06/25(土) 00:03:57.85 ID:2S3lmDl6.net
パンフレットには何が書いてあるんだろう
AとB買った人いる?

970 :名無シネマ@上映中:2022/06/25(土) 00:12:26.06 ID:XtNTaYaW.net
ETV特集(って今あるのか知らんが)じゃねーんだから
細かいところチマチマ理屈捏ね回して芸術ぶってるのが鼻につく
本当に腕があれば全体を描きながら本質を描き切るもんだろ

971 :名無シネマ@上映中:2022/06/25(土) 00:25:29.44 ID:H9z1CzFf.net
続き
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1656084125/

972 :名無シネマ@上映中:2022/06/25(土) 01:20:05.33 ID:2S3lmDl6.net
アスリートファーストは良いけど、
オリンピックがアスリートオンリーの大会になることは大反対なのだが
まさか内部の人間がアスリートオンリーで良い
という発想を本当に持っているとは
思わなかった

973 :名無シネマ@上映中:2022/06/25(土) 01:51:56.60 ID:XtYeMBGE.net
>>968
賛成派はこんなんばっかっていうのも記録に収めとけ

974 :名無シネマ@上映中:2022/06/25(土) 02:16:51.74 ID:SexHMmbF.net
>>959
原発無くしたいならまずはその端末の電源を落とさんとな

975 :名無シネマ@上映中:2022/06/25(土) 03:05:46.99 ID:klEbj0un.net
賛成ってわけじゃなかったよ。クソパヨが発狂してたから
その逆のがマシなんじゃ?ってずっと思ってた

976 :名無シネマ@上映中:2022/06/25(土) 05:05:12.99 ID:k02z5KWS.net
>>970
見事に全体を描きながら本質を暴き出した映画になってたな。腕はあったんだよ。
観客の側に視る目があればすぐそれを看破できる。
お前さんは映画に届かなかったってことね。

977 :名無シネマ@上映中:2022/06/25(土) 05:07:15.84 ID:k02z5KWS.net
>>968
見てなくて観る気も無いならお前スレにはいらない子

978 :名無シネマ@上映中:2022/06/25(土) 05:11:57.75 ID:60ZVgQBA.net
まあドキュメンタリーが1スレ消費するほどレス取れるなら
それはもう河瀨直美大勝利ですわ

979 :名無シネマ@上映中:2022/06/25(土) 07:10:02.75 ID:XtNTaYaW.net
>>978
5ちゃんのスレの消費で勝ち負けっておめでたいな
SIDE:Aの興収1億届かないって大爆死だろうに

980 :名無シネマ@上映中:2022/06/25(土) 07:59:01.90 ID:vnPbnbwf.net
あの時期にコロナで自宅療養をしていたワシとしては、オリンピックなど見る気も起こらなかったし、ましてや画面で密だのなんだのといわれると吐き気がする。それは他の映画も同じ。故に見に行かん

981 :名無シネマ@上映中:2022/06/25(土) 08:50:13.17 ID:k02z5KWS.net
>>979
映画好きなら「いくら稼いだか」で映画を判断したりしないよ。

>>980
君の都合はどうでもいい。家で静かに吐いてれば?

982 :名無シネマ@上映中:2022/06/25(土) 08:54:13.85 ID:GRezKXnJ.net
>>980
まあビデオ化したら見てやってくれ

983 :名無シネマ@上映中:2022/06/25(土) 08:58:42.33 ID:Qp4i+Bth.net
>>974
日本の原発がまた地震でみんなぶっ壊れてまさに日本沈没だな

984 :名無シネマ@上映中:2022/06/25(土) 09:03:51 ID:XtNTaYaW.net
>>981
仕事できない人?
全国200スクリーンにかかる映画で大赤字
頼んだ側に問題があるのはもちろんだが大赤字出す映画作った側も無能
「プロ」なら最初から受けるなよ

985 :名無シネマ@上映中:2022/06/25(土) 09:08:54 ID:jYcEUlCI.net
>>983
とっくに日本なんて沈み始めてるけど

986 :名無シネマ@上映中:2022/06/25(土) 09:08:58 ID:UUuyBtl9.net
地震で壊れる原発とかどこの世界線の話だよ
壊れた原因は津波な

987 :名無シネマ@上映中:2022/06/25(土) 09:09:13 ID:k02z5KWS.net
>>984
「ブロ」の条件は金を稼ぐことだけじゃない。金を稼いだ上でその金にふさわしいものを提供することだ。
お前は分かってないようだが、河瀬直美はそれを両方実現してるんだよ。
自分は受け取った製作費の枠内で納品し、かつ「優れた映画」を提供したんだから。
納品された商品をきちんと捌けなかったのは、捌けなかった発注側の責任だ。

お前が思うより「仕事」の内実は広くて大きい。工場のバイト感覚で映画産業を語るな。

988 :名無シネマ@上映中:2022/06/25(土) 09:13:03.98 ID:k02z5KWS.net
>>986
それ「死んだは殺人犯じゃなくて包丁のせいです」って言ってるようなもん

989 :名無シネマ@上映中:2022/06/25(土) 09:17:26.55 ID:SexHMmbF.net
てかお前らB行ってないんか。俺は月曜行くけど

990 :名無シネマ@上映中:2022/06/25(土) 09:32:12.75 ID:k02z5KWS.net
俺明日。感想は次スレになるかな。

991 :名無シネマ@上映中:2022/06/25(土) 09:57:36.72 ID:UUuyBtl9.net
>>988
そうだね
悪いのは殺人犯(津波)なのに包丁(原発)を悪者にして規制しようとしてるマヌケな奴らがいるんだよ
迷惑な話だ

992 :名無シネマ@上映中:2022/06/25(土) 10:00:04.91 ID:k02z5KWS.net
>>991
誤魔化すな。
津波も包丁も「結果」でしかない。津波を起こした奴、包丁を握った奴がいる。
更に言えば、「殺人犯がうろついてると分かってるのに家に鍵をかけずドアを開け放しにして中で子供を遊ばせてた馬鹿」がいる。
原発事故で一番悪いのはこの馬鹿。

993 :名無シネマ@上映中:2022/06/25(土) 10:08:50.73 ID:vnPbnbwf.net
>>981
結局、河瀬直美も同じ感覚なんだろうな
要するに他人事
コロナもオリンピックも興味のある彼女の部分だけが重要で、他人がどう思おうと知ったことじゃない
今回は他人の金だから、客が見ようがどうかなんて関係ない
自分の腹は痛まないもんね

994 :名無シネマ@上映中:2022/06/25(土) 10:11:26.30 ID:vnPbnbwf.net
興味のある彼女
ではなく
彼女の興味のある
やったな

995 :名無シネマ@上映中:2022/06/25(土) 10:54:08.56 ID:k02z5KWS.net
>>993
見てもいない癖に何を勝手なことほざいてんだ。
河瀬直美はきちんとオリンピックに向き合い、「きちんとオリンピックを見極めようと劇場にやってきた観客」が十分満足いく出来のものを提供してる。
映画監督としての責任を完璧に果たしてるんだよ。

客の財布におもねる監督こそ責任を果たさない無能な監督だ。
そして、河瀬直美が無能かどうかを判定して良いのは、金を払って映画を確認した観客だけだ。

「他人だから知ったこっちゃない」んじゃないんだよ。
映画も見ずに思い込みだけで手近な誰かを責める、安全地帯に閉じこもって出てこないお前だからこそ無視されるんだ。
いじけてないでその辺弁えろ。

996 :名無シネマ@上映中:2022/06/25(土) 11:02:23.93 ID:cXM7itP9.net
 
またか

997 :名無シネマ@上映中:2022/06/25(土) 11:09:46.38 ID:hlOvbrFe.net
>>992
そうそう。原発自体は悪くない
世界中で普通に運用されてるからね
日本もアレコレ難癖つけて先延ばしにするのではなく「どうやれば運用出来るのか?」をちゃんと考えるべきだと思うけど
フクイチでもコロナでも、今の日本は一度つまづくとなかなか再起出来ない病気にかかっている
戦後の復興なんて僅か10年で「もはや戦後ではない」と豪語してたのに

998 :名無シネマ@上映中:2022/06/25(土) 11:13:23.58 ID:k02z5KWS.net
>>997
鍵のかからない家があるならそれは欠陥住宅だよ

999 :名無シネマ@上映中:2022/06/25(土) 11:20:08.04 ID:UUuyBtl9.net
熱中症で何人死ぬかな

1000 :名無シネマ@上映中:2022/06/25(土) 11:20:27.65 ID:ATO853Rm.net
1000なら東京2020オリンピックは成功認定でパヨ脱糞敗走

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
302 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200