2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三木孝浩 デボラ・インストール】 TANG タング 【二宮和也 満島ひかり】

1 :名無シネマ@上映中:2022/05/08(日) 09:37:48 ID:I6ryYB0Y.net
キミと出会って、止まっていた人生が輝きだした。
劇場公開日 2022年8月11日

オフィシャルサイト
https://wwws.warnerbros.co.jp/tang-movie/
オフィシャルTwitter
https://twitter.com/TANGMOVIE_JP
特報
https://youtu.be/YyRUfIPG_Ag

監督 三木孝浩
原作 デボラ・インストール 「ロボット・イン・ザ・ガーデン」 小学館文庫 
脚本 金子ありさ

春日井健 二宮和也
春日井絵美 満島ひかり
野村桜子 市川実日子
加藤飛鳥 小手伸也
大槻凛 奈緒
林原信二 京本大我
小出光夫 山内健司
大釜仁 濱家隆一
原田カオリ 景井ひな
馬場昌彦 武田鉄矢
(deleted an unsolicited ad)

79 :名無シネマ@上映中:2022/08/13(土) 15:26:08.25 ID:WH8lA/7p.net
>>78
蜷川幸雄じゃダメなん?

80 :名無シネマ@上映中:2022/08/13(土) 15:29:49.66 ID:2Jf/PjKt.net
イタコにお願いするしかないじゃん(笑)。でも吉高は彼のおかげかも。

81 :名無シネマ@上映中:2022/08/13(土) 17:41:58.20 ID:pe3VXUSd.net
黒沢清って演技指導すんの?
黒沢本人の演出の才能がずば抜けてるから役者もよく見える類の監督なんでは
多分マネキンでも動物でも傑作撮ると思う

82 :名無シネマ@上映中:2022/08/13(土) 18:01:36.46 ID:Q8aZJdxF.net
正直>>63のような人があんなだらしない駄目ニート役の二宮の姿とか観たいと思うのかな?

83 :名無シネマ@上映中:2022/08/13(土) 18:14:31.15 ID:Dzc7TS+R.net
イタコの演技指導、厳しそう・・・

>>69
二宮のための企画で当て書き脚本だよ

>>71
「猫は逃げた」とか「ちょっと思い出しただけ」をそういう理由で見逃すなら馬鹿だ

84 :名無シネマ@上映中:2022/08/13(土) 18:20:27.99 ID:1cmpwPKP.net
>>80
青の炎って観たことない?

85 :名無シネマ@上映中:2022/08/13(土) 18:56:32.27 ID:Q8aZJdxF.net
所でこれ、もし山崎貴監督だったらどんな感じになったんだろうと思ったが正直あんま変わらんよね

86 :名無シネマ@上映中:2022/08/13(土) 18:58:45.61 ID:gkhN8NR6.net
>>78
そもそもドチビこどおじみたいな面で役者とかお笑いだからでしゃばってこなくていいよ

87 :名無シネマ@上映中:2022/08/13(土) 19:01:05.68 ID:2Jf/PjKt.net
>>84

すまん、この無知でこの映画のことを知らなかった。二宮の演技は違う?

88 :名無シネマ@上映中:2022/08/13(土) 19:02:41.71 ID:2Jf/PjKt.net
>>86

何書いているか分からないお前こそ、消え失せな。

89 :名無シネマ@上映中:2022/08/13(土) 19:40:19.55 ID:keB+iUH3.net
再放送ポケモン映画に負けるレベルとかやばいね
ジャニヲタババアが必死こいて二ノよかったよかったネットでageてるけどそんなことするより劇場行ってやればって感じだねw

90 :名無シネマ@上映中:2022/08/13(土) 20:16:45.28 ID:2Jf/PjKt.net
>>83

お笑い芸人が出ていることを理由に観に行かないことはないけど、監督、脚本家の名前で逡巡することはあるな。今回も三木、金子でかなりテンションは下がっている。まあ観てないお前が何を言ってるんだと言われれば、その通りなんだが。

91 :名無シネマ@上映中:2022/08/13(土) 20:31:29.48 ID:2Jf/PjKt.net
>>83

二宮だけではないけど、所属の事務所が製作委員会に名前を連ねていると考える。今回はジェイ・ストームは出資しているの? wikiには書いてないけど。

92 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
>>78
監督にも役者を選ぶ権利あるんだよ

93 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
ジャニ主演映画で事務所が出資してないやつなんてあるの?
金も出さないのに好き好んでジャニを使うプロデューサーや監督がいると思えない

94 :名無シネマ@上映中:2022/08/13(土) 22:38:13.23 ID:2Jf/PjKt.net
>>92

だから二宮を使わないのか。

95 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
>>93

そうだよな。今回もまず間違いなくジャニーズ出資しているよね。それがビジネスだ。

96 :名無シネマ@上映中:2022/08/13(土) 23:33:05.01 ID:QFxgWvCN.net
>>92
この作品は監督が最後に決まったのでは?と思うくらい酷い座組み

97 :名無シネマ@上映中:2022/08/13(土) 23:39:19.83 ID:RO5zJc3x.net
>>96
そういうことも多々あるよ
監督主導の作品なんてよほどの大物監督かインディーズでもない限りまず無い
企画→キャスティング→脚本→監督が多いんじゃないか日本のこの手の作品だと

98 :名無シネマ@上映中:2022/08/13(土) 23:40:00.74 ID:3aDSmLRC.net
今年のワーナー酷えなw

99 :名無シネマ@上映中:2022/08/13(土) 23:55:39.92 ID:QFxgWvCN.net
>>97
となりの怪物くん観たとき
月川翔は土屋太鳳も菅田将暉も
全然好きじゃないんだろうなと感じた

というのも
チョイ役の浜辺美波が
あの作品中1番魅力的に撮られてから

今作の三木孝浩は
奈緒は好きなんだろうな…って気がした

100 :名無シネマ@上映中:2022/08/14(日) 00:56:40.22 ID:ZXjOMvfu.net
別に芸人起用してもいいけど、かまいたち下手すぎて観てるこっちが恥ずかしくなる

101 :名無シネマ@上映中:2022/08/14(日) 06:03:56.33 ID:WOs1uG/9.net
あながち、かまいたちのせいではないな

山内 シーンごとの流れで撮ってはいなかったので、自分のシーンが全体のどこで入ってくるのかはっきり分かっていなくて、
「あれここでこの人と会ったことになってんのか、あーそうかそうか、台本そうやったな」みたいな。
自分が出させてもらったところの断片的な記憶しかなかったので、あ、ここで撮ったやつが今ここに入っているんだとか、
こんな場所のシーンだったんだとか、驚きがたくさんありました。
濱家 こんな最先端の場所歩いてたんや。って感じです。
山内 映画を観てわかることがめっちゃ多かったです。

102 :名無シネマ@上映中:2022/08/14(日) 06:58:00.77 ID:ldyPXuhZ.net
普通に下手だったし

103 :名無シネマ@上映中:2022/08/14(日) 07:32:05.56 ID:ylYb78hE.net
これ劇団四季がロボットインザガーデンていうタイトルで公演してるんだね
気になるわ

104 :名無シネマ@上映中:2022/08/14(日) 08:16:13.80 ID:zSA4xqVo.net
お笑い芸人要らないなあ
あのバトルシーンは寒かった

105 :名無シネマ@上映中:2022/08/14(日) 08:49:08.81 ID:qh2LzwhU.net
かまいたちは普通に間抜けな凸凹にした方がまだ話に合うと思ったんだけどなんであんなキャラ付けしたんだか
いくつか笑い起きたシーンあったけどかまいたちシーンでは一度も笑い起きなかったわ

106 :名無シネマ@上映中:2022/08/14(日) 10:07:38.84 ID:gKIQmsZQ.net
>>103
四季のは内容がかなり原作寄り
コミカルな場面も多いから子供が良く笑ってた

107 :名無シネマ@上映中:2022/08/14(日) 15:38:51.57 ID:+URCyakV.net
見てないが夏への扉みたいな感じと想像してるのだが

108 :名無シネマ@上映中:2022/08/14(日) 16:47:02.16 ID:X8vco2jd.net
>>103劇団四季のロボットインザガーデンは面白いよ

109 :名無シネマ@上映中:2022/08/14(日) 17:27:39.42 ID:54A67gXW.net
>>107
映画としての出来損ないぶりが同じ感じだな

110 :名無シネマ@上映中:2022/08/14(日) 17:27:40.98 ID:46ynst1W.net
>>75
今朝の日テレの番組でも似たようなこと言ってたな
なんかのドラマで台本によく出てくる言葉の中に言いにくい言葉があって
それを言いやすい言葉に変えてもらったって

111 :名無シネマ@上映中:2022/08/14(日) 18:01:15.35 ID:HUfB9pO0.net
>>110

そう言うことは黙っていればいいのに、まるでそれが俺は俳優として偉いとばかりに言うからね。でも俳優としてのポテンシャルはジャニーズで一番は(岡田准一よりも)二宮だと思っているので一皮剥けるために云々書いたら、叩かれた。

112 :名無シネマ@上映中:2022/08/14(日) 18:04:09.68 ID:HUfB9pO0.net
>>109

そこが安心、安定の(低い意味)三木クオリティ。『管制塔』はよかったんだがな。もっともそれは俺が橋本愛が好きなためだったかもしれないが。

113 :名無シネマ@上映中:2022/08/14(日) 18:15:02.46 ID:nucEAVQb.net
二宮の衣装が気に食わんかった
40のおっさんが着る服じゃねぇよ

114 :名無シネマ@上映中:2022/08/14(日) 18:16:49.30 ID:nucEAVQb.net
白組ってVFX屋は20年くらい技術に進歩がないように感じる
日本の限界?

115 :名無シネマ@上映中:2022/08/14(日) 18:44:57.31 ID:A6OjgbwJ.net
>>91
>>93
映画.comの製作のところにジェイストームの藤島ジュリーKの名前がありますね。
https://eiga.com/movie/95214/

116 :名無シネマ@上映中:2022/08/14(日) 18:48:45.33 ID:HUfB9pO0.net
>>115

まあそうだよね、ありがと。そうなるとまずキャスト(二宮)ありきで、監督は最後か。そうなると三木孝浩に行き着くな。

117 :名無シネマ@上映中:2022/08/14(日) 18:49:39.47 ID:B96QUAr/.net
キングダム2とかほとんどCGなのに違和感なかったから単に予算の問題じゃない?
あっちは白組はVFXトップではない2番手くらいだけど

118 :名無シネマ@上映中:2022/08/14(日) 19:06:23.74 ID:WOs1uG/9.net
言うに事欠いて・・・
『夏への扉』はこんなのと違って原作ファンにも好評だったし
>>113みたいなことしか書けん奴に「日本の限界?」とか言われても

ID:HUfB9pO0
自分で何言ってるか解ってなさそう

119 :名無シネマ@上映中:2022/08/14(日) 19:07:45.25 ID:WOs1uG/9.net
>>102
かまいたちが下手かどうか以前の話

120 :名無シネマ@上映中:2022/08/14(日) 19:14:02.03 ID:HUfB9pO0.net
>>118

おう俺だ。たしかに「そうなると」が短い文章で重なっており、分かりづらいな。金出すジャニーズ→二宮を主演でと口を出す→キャストはきまったがさて監督誰にしょう。今からでは引き受けてくれる人も。そうだ、そこそこのクオリティだが三木にオファーしよう→(三木)喜んでやらせてもらいます。こんな感じ。

121 :名無シネマ@上映中:2022/08/14(日) 19:19:49.56 ID:9kXUa51H.net
観客6人・・・
スクリーン間違えたかと入口に戻って確認したよ。

一昔前の単発アニメみたいな話で苦痛だった。

122 :名無シネマ@上映中:2022/08/14(日) 19:25:53.42 ID:nucEAVQb.net
>>118
あのベイマックス丸々劣化コピーしたようなVFXと
演劇でしか許されないような浮きまくった衣装を素晴らしいと思ってるならそれで良いんじゃない?

123 :名無シネマ@上映中:2022/08/14(日) 19:31:13.52 ID:WOs1uG/9.net
>>122
悔しくて簡単な日本語も目に入らんか

124 :名無シネマ@上映中:2022/08/14(日) 19:41:02.96 ID:tJNohB6y.net
>>117
まあ予算の問題だわな、海外の映画会社だから国内の会社よりは金払いはよさそうだけど所詮邦画ましてファミリードラマだし

125 :名無シネマ@上映中:2022/08/14(日) 19:50:12.31 ID:1bRcjGeB.net
>>103
今、全国公演ツアーで各地回ってるから、近くに来るんだったら観てみるのもいいかも(もう公演しちゃてるかもしれないけど)
大人のファミリーミュージカルてな感じ

126 :名無シネマ@上映中:2022/08/15(月) 01:13:24.87 ID:TKqztWRQ.net
あんまりつまらねぇから
終盤ぼーっと見てて、見逃したんだけど
メモリが初期化されて消えたと思ってた
TANGの記憶はなぜ残ってたの?

127 :名無シネマ@上映中:2022/08/15(月) 01:35:16.15 ID:4XzDxxBz.net
ご都合主義

128 :名無シネマ@上映中:2022/08/15(月) 07:09:32.24 ID:h687Lkk5.net
口直しにショートサーキットでも見よう

129 :名無シネマ@上映中:2022/08/15(月) 07:16:16.76 ID:RdB4QFNj.net
じゃ俺は『ET』にする。

130 :名無シネマ@上映中:2022/08/15(月) 07:54:27.47 ID:fap7wdG6.net
ウォーリーやろ

131 :名無シネマ@上映中:2022/08/15(月) 09:54:49.95 ID:8/AlMqoG.net
金属の塊が普通に乗客として飛行機に乗ってたのに違和感。さらに機内で蒸気かなんか吹くとか。

132 :名無シネマ@上映中:2022/08/15(月) 10:04:04.55 ID:6VPmy2w4.net
一応原作はロボットとナニするホテルとかあるくらいロボットが一般化してる設定なんだけど映画だとあんまり表現出来てなかったな

133 :名無シネマ@上映中:2022/08/15(月) 10:17:04.96 ID:mvV+uHOg.net
俺はエレクトリックドリームで口直しする

134 :名無シネマ@上映中:2022/08/15(月) 11:29:37.00 ID:RQNTJu9n.net
>>131
確かに、ロボは皆感情とか持たない人間の手伝いをするようなものばかりで
タングのようなロボがいないという前提の世界観だからな

というかここの世界の人はドラえもんとかも「こんなのありえないw」と笑ってそもそも開発しようとか考えてないのかな
社会見学の台詞から現代よりロボ工学が発展してるという前提の話っぽいけど

135 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
心臓とか録音とかの細かい伏線を回収してたのは良かったと思うよ

136 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
>>134
1973年?には二足歩行のロボットが開発されて~とか京本が子供達に説明してた気がする
地名はリアルだったから別次元の地球の話なんじゃね

>>131
普通あんなん電源切って貨物室だよな
他にも乗客としてロボットが搭乗してれば自然だったが

研修医の身で結婚したってことは見殺しにした親父の遺産ででかい家買ったんだろ俺の家だと言ってたし
ヒモになって固定資産税を弁護士の嫁に払わせて悠々自適のファンタジー設定だから細かい常識部分は気にしたら負けな空気あるね

137 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
世の中にはバイオリンの為に飛行機の席1つ用意する人間も居るし金さえ払えば行けなくもない
まあ蒸気を出した時点で緊急着陸からの裁判沙汰一直線だろうけど

138 :名無シネマ@上映中:2022/08/15(月) 16:16:11.97 ID:NYfjVDRO.net
俳優がダメ

139 :名無シネマ@上映中:2022/08/15(月) 16:18:13.73 ID:Pjeuid7q.net
海に落ちたら錆びるよなあ
ツッコミ所は予想通りたくさんあった

140 :名無シネマ@上映中:2022/08/15(月) 16:50:45.57 ID:k7W4lfM0.net
>>136
原作は読んでなくて舞台しかみてないけど、舞台版はわりと原作に忠実みたいだから、多分原作もそうだと思うけど
ほんとはタングは貨物室にあずけないといけないけど、タングが嫌だと駄々をこねると、高額なプレミアム席ならOKとわかると、タングがさらに駄々をこねてプレミアム席に座ることになった

141 :名無シネマ@上映中:2022/08/15(月) 16:56:24.85 ID:k7W4lfM0.net
>>139
一応、タングはアルミニウムに出来ていて錆びにくい設定
舞台版のタングの造形のほうが、原作の表紙のタングに近い
映画版のタングも可愛らしいくて好きだけど

142 :名無シネマ@上映中:2022/08/15(月) 17:06:59.00 ID:R4k7jl1s.net
>>136
亡くなった親が建てた家じゃないかな
それを譲り受けたとか
親が亡くなった経緯は原作と違う部分の一つだね
原作では両親は飛行機事故で亡くなってる
タングの関係も、原作だと初めからタングの事を気にかけて故障をなおす旅にでるし

143 :名無シネマ@上映中:2022/08/16(火) 00:03:52.96 ID:ybtHQabt.net
飛行機の座席もそうなんだけど
原作や舞台版ではちゃんと理由や経緯が書かれてるのを
映画は端折ったり変えたりしてる
一番アカンのは旅を通じて父子のような関係になっていくその過程を省いた事

144 :名無シネマ@上映中:2022/08/16(火) 05:10:39.52 ID:wLULgUgO.net
パチンコ玉のシーンだけなんか雰囲気違くなかったか?あまりしっくりこなかった
終盤はわりと好きだが

145 :名無シネマ@上映中:2022/08/16(火) 08:55:35.35 ID:St0oXTYz.net
決して原作厨ではないが、皆さんのレスを読めば読むほど原作読みたくなる。金子は脚本家としては、あまり信用していない(原作通りに脚色しろという意味ではない)。

146 :名無シネマ@上映中:2022/08/16(火) 09:47:02.69 ID:St0oXTYz.net
三木、廣木と並ぶ胸キュン三巨匠のひとりである新城がジャニーズで新作を撮るそうだ。少なくとも三木で胸キュンしたことはないが(廣木はピンク映画しか、新城は一本も見たことない)。

147 :名無シネマ@上映中:2022/08/16(火) 13:05:41.20 ID:lEFa6Z7v.net
アパホテルの奴か

148 :名無シネマ@上映中:2022/08/16(火) 13:24:21.66 ID:Uj4Qgt2+.net
>>146
そこに月川翔は入らない?

149 :名無シネマ@上映中:2022/08/16(火) 14:11:14.20 ID:r464tbxP.net
古臭くて居るだけで目立つようなロボの中に見るからに最新鋭のパーツが入っていても全く気にしないケン
ワガママ幼児的性格とはいえ何故か家に帰りたがらないタングに全く違和感を覚えないケン
嫁の気持ちも窮地に立たされてようやく身につまされるケン

こんなに鈍感な医者にかかりたくないw
でもまぁ頑張れ

150 :名無シネマ@上映中:2022/08/16(火) 19:48:20.38 ID:St0oXTYz.net
>>148

三巨匠に比べるとまだまだ(笑)。でもスターダストピクチャーズ所属だから、将来性は十分。しかしどの世界に自分で金出して、自分とこのタレント出して、お抱えの監督に演出させる一社完結型の映画ビジネスが成立するのだ。

151 :名無シネマ@上映中:2022/08/17(水) 13:37:38.06 ID:JCksS324.net
京本は演技良かったな
なぜ北斗が推されて京本推されないのか
いつか京本主演で映画かドラマ見たいな

152 :名無シネマ@上映中:2022/08/17(水) 19:35:06.42 ID:/Ntrzycj.net
ジャニーズいらね

153 :名無シネマ@上映中:2022/08/17(水) 20:21:04.47 ID:1DwzXcfy.net
濃いめのキャラだったから見れたけど
正直演技は上手くない

154 :名無シネマ@上映中:2022/08/17(水) 22:46:11.52 ID:LEj6l5Gh.net
ああいうとこにぶっこむから嫌われるんだよジャニ糞

155 :名無シネマ@上映中:2022/08/17(水) 22:51:31.99 ID:NbsOkngI.net
心底雑で幼稚な映画
日本映画のダメなところが全部詰まっている

登場人物がみんな幼く大人とは思えない思想と行動で動いている
馬場の動機もよくわからん
手柄立てたいなら大資本のラボで研究を続けた方がいいし
恐怖のあまり暴走して銃乱射なんてヤバいAIにあれほど固執する理由もわからん

類似テーマの作品、TNGの「アンドロイドのめざめ」の足元にも及ばない愚作

156 :名無シネマ@上映中:2022/08/18(木) 02:33:51.32 ID:9PDrQdu6.net
ショートサーキットやベイマックスという
過去のマスターピースが存在する分野で
ここまで愚劣な作品を送り出せた人たちって
ある意味凄いよな

157 :名無シネマ@上映中:2022/08/18(木) 09:13:31.67 ID:jTHP0fZl.net
見てて感じたのが
・実はいいやつ描写したかったのは分かるけど、脅すような感じで交渉する必要あった?
・出て行く!って宣言してから実行するの遅すぎるし帰ってくるタイミング良すぎだろ

158 :名無シネマ@上映中:2022/08/18(木) 09:18:09.40 ID:Zb8Wqlcr.net
脅すもなにもそもそもが会社の所有物だから
あんなマネする必要はないのにね
悪役風の演出とかも実にチープで安っぽい

マセラティでラボに乗り込む時もひとりでクルマ奪って単騎突入とか何の意味もない

ホントに一事が万事幼稚な展開

159 :名無シネマ@上映中:2022/08/18(木) 09:30:02.80 ID:aqr3qI1i.net
会社の所有物かどうかを証明するの難しくない?
会社の所有物はチップだけ
あとの大部分は武田鉄矢作でケンも部品に社名が入ってるから最初アトビット?社の製品かと思ってたし

160 :名無シネマ@上映中:2022/08/18(木) 12:43:02.03 ID:AqJXW8mV.net
日本在住で最初から協力者の加藤さんを
悪人風に変えたせいで話がチープ化した

161 :名無シネマ@上映中:2022/08/18(木) 12:51:33.09 ID:AqJXW8mV.net
タングの謎に関する仕様や説明を幾つかすっ飛ばしてるので
設定に色々無理が生じている

162 :名無シネマ@上映中:2022/08/18(木) 14:30:50.80 ID:F1VOYudr.net
見てない俺が言うのも何だけど、悪いのは脚本家? 

163 :名無シネマ@上映中:2022/08/18(木) 14:51:03.55 ID:jsI8d/d8.net
>>162
演劇は上手くいってるらしいし、演出がミスってる

164 :名無シネマ@上映中:2022/08/18(木) 15:03:21.43 ID:kKAgXNVw.net
予告の時点でゴミ映画感丸出しだったからコケて良かった
三木はアキラとあきらの方に力をいれてるのかね

165 :名無シネマ@上映中:2022/08/18(木) 15:15:23.01 ID:vDCKr3T2.net
>>163
舞台版も初演時は色々言われてたけど、再演時にブラッシュアップして好評になった
もっとも、不評だったのはストーリーよりも演出面だったのでストーリーに関しては初演時とあまり変わってなく原作より

でもほんと何で映画版は加藤をあんな悪役風にしてしまったんだろう

166 :名無シネマ@上映中:2022/08/18(木) 16:29:09.02 ID:CdP286Mr.net
日本映画のダメな詰め合わせには完全同意
後半は睡魔との戦いだった

167 :名無シネマ@上映中:2022/08/18(木) 18:00:24.42 ID:DI8FHSvN.net
「TANG タング」原作者、二宮和也を絶賛「まさに想像通り」
https://news.yahoo.co.jp/articles/360cf6e34ea3242e55e71bd4359dd504fb12bf7e

168 :名無シネマ@上映中:2022/08/18(木) 19:50:24.81 ID:RWFteF2o.net
RIPサービス

169 :名無シネマ@上映中:2022/08/18(木) 20:56:54.39 ID:kKAgXNVw.net
>>166
かまいたちが予告に出てきた時点で気づけよ
芸人出す映画はよっぽど上手くないとゴミ
あと未来都市の描写がチャチすぎ30年くらい前のハリウッド映画の方が立派

170 :名無シネマ@上映中:2022/08/18(木) 21:05:32.60 ID:ImSK99j2.net
ドローンで荷物配達してるのが未来の街イメージだもんな

171 :148:2022/08/18(木) 22:27:57.65 ID:/w6uzgmz.net
>>150
色々考えたんだが、やっぱりそこに月川翔を入れて「胸キュン四天王」にならないか?

172 :名無シネマ@上映中:2022/08/18(木) 22:44:15.97 ID:F1VOYudr.net
>>171

確かに今や四天王の時代かも。

173 :名無シネマ@上映中:2022/08/19(金) 16:13:41.68 ID:C8Q0yiLo.net
これディズニーとかが作ってたらもっと面白かったのかな
二宮じゃなくもっと若い俳優で撮るべき

174 :名無シネマ@上映中:2022/08/19(金) 18:15:42.33 ID:DrELbj96.net
役者よりも日本映画のテンプレ詰合せみたいな構成になってたから海外制作の方がよかったよ
家も日本であんな裏庭広い土地とかそんなに無いんだし

175 :名無シネマ@上映中:2022/08/19(金) 19:09:16.15 ID:CV+9Y60Z.net
>>173
主人公はあんまり若いと原作イメージから離れるよ

176 :名無シネマ@上映中:2022/08/20(土) 14:24:05.64 ID:41I4B0gA.net
かまいたち演技うまけりゃだけどあれで一気にB級感増したわ

177 :名無シネマ@上映中:2022/08/21(日) 07:13:20.00 ID:AT/8sKeT.net
むしろハリウッドののテンプレ詰合せみたいなドタバタ構成だろ
かまいたちの使い方なんて正にそれ

最近ハリウッドは予告編しか見てねえけど

178 :名無シネマ@上映中:2022/08/21(日) 08:14:02.71 ID:Dby+1mOj.net
オーディションの国なので
かまいたちや二宮が入る隙はない

総レス数 271
64 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200