2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ALIVEHOON アライブフーン

1 :名無シネマ@上映中:2022/05/22(日) 01:23:42.82 ID:VNWhxhaj.net
監修:土屋圭市

https://alivehoon.com/

29 :名無シネマ@上映中:2022/06/11(土) 02:16:28.13 ID:+nafmlrB.net
>>28
男のお一人様でスポーツファンでもあるけどモタスポは門外漢なんで…
吉川愛好きで期限が迫ってる無料鑑賞ポイントがあったからさ
いざ見てみたらムビチケカード買って備えとくべき満足度だった

30 :名無シネマ@上映中:2022/06/11(土) 02:38:53.95 ID:Y9+IJ5au.net
プロのレーサーさんたち、よくあんな主人公の咬ませ犬役を引き受けてくれたね。
モタスポ知識ほぼゼロに近いんだけど、土屋圭一をイチローだとするならあの2人は松坂ダルビッシュぐらい凄い人?

31 :名無シネマ@上映中:2022/06/11(土) 02:42:37.78 ID:XRlLCYdl.net
あのシュミーレーター、おうちに一台ほしい

32 :名無シネマ@上映中:2022/06/11(土) 03:00:46.70 ID:PJ2OcCly.net
中村直樹がチョロっと出てたのを見逃さなかったんだけど、通じる人は居なさそうね...。

>>30
レーサーは俳優じゃないし(そういう人も居るけど、なかなか居るもんじゃない)
噛ませとして出演して俳優を引き立たせる。
そして興味のない人に興味を持たせるという
モタスポ振興の一貫を担ってるんじゃないかと。
ガチの競技で名は知れ渡ってるし、映画で噛ませ役になるなんて屁でもないでしょ彼らは。

33 :名無シネマ@上映中:2022/06/11(土) 03:19:37.41 ID:+nafmlrB.net
>>32
> 中村直樹

パンフじゃ主人公車の実走ドライバーとして紹介されてるけど

34 :名無シネマ@上映中:2022/06/11(土) 03:22:11.10 ID:c/Wdnxrz.net
パンフなんて見てねーよ

35 :名無シネマ@上映中:2022/06/11(土) 05:46:43.61 ID:1pk/tyjs.net
>>30
映画をキッカケにモータースポーツファンが増える→スポンサーや契約料が増える→資金が潤ってレース環境が充実する→勝率が上がる→スポン(ry
プロなら勝ちに繋がることは何だってするよ

36 :名無シネマ@上映中:2022/06/11(土) 07:53:57.15 ID:QfOvaT3U.net
300みたいな演出で車から降りてきたのに笑った。

37 :名無シネマ@上映中:2022/06/11(土) 09:04:54.71 ID:U8nKnFn7.net
>>24
配給がイオンエンターテイメント

>>20
整備士じゃなく解体業者や

38 :名無シネマ@上映中:2022/06/11(土) 11:28:53.14 ID:Gvq0SuY7.net
>>37
すまん思いっきり勘違いしてた
となれば何で解体業者にいるんだっていう事になるな

39 :名無シネマ@上映中:2022/06/11(土) 12:52:48 ID:zeFYmpl6.net
本当はドルビーアトモスとかの特殊音響で上映して欲しい案件だけど
特殊音響どころか上映館すら少なくて寂しい

40 :名無シネマ@上映中:2022/06/11(土) 18:52:04.69 ID:qYLyaUh+.net
面白かったけど本当に話題になってねーな
YouTubeでラリー系の動画とかたまに土屋関係の動画視てるけど直前まで全然知らんかった

41 :名無シネマ@上映中:2022/06/11(土) 19:12:43.30 ID:5h8oSRvy.net
面白かったけどバトルのルールがいまいちよくわからんかった
後追いは最後までビッシリ張り付いてドリフトすれば高得点というのはわかるけど、
先行は後ろの自滅以外に勝つ方法あるん?千切っちゃっていいの?

42 :名無シネマ@上映中:2022/06/11(土) 19:21:23.01 ID:+nafmlrB.net
世界配給決定、とは

43 :名無シネマ@上映中:2022/06/11(土) 19:38:54.50 ID:qYLyaUh+.net
>>41
もっと千切れば6対4とか先行勝ちとかになる
作中で詳しくルール説明してる様に感じるけどやっぱりある程度ドリフト競技知ってるの前提だよな

44 :名無シネマ@上映中:2022/06/12(日) 00:36:20.93 ID:sEaXpEqg.net
主人公が昔ジャンプ+に連載してたドリキャンって漫画の敵役と同じ設定じゃんw
誰か見たことあるやついないのか?

45 :名無シネマ@上映中:2022/06/12(日) 00:49:23.79 ID:DRZoPgSB.net
良かったーーーー。

46 :名無シネマ@上映中:2022/06/12(日) 00:52:34.89 ID:mhDeFXog.net
というかこの映画自体読み切り漫画のような話だよね
読み切り漫画ならドリフトを主要の試合以外は数コマ程度で終わらせちゃうのをこの映画はたっぷり流すっていう事をしてるのだが

47 :名無シネマ@上映中:2022/06/12(日) 08:39:07.52 ID:sd3iinJE.net
織戸が終始ニヤニヤしててムカついたwww
さておき

ゲームよりリアルの方が良いよねってならず
「好き」を肯定、「夢」を後押し、志のない人間が夢を見つけて成し遂げる
シンプルだけど凄い素敵なテーマの作品だわ

序盤と終盤にある主人公が武藤自動車の出入り口をくぐるカット
序盤は723に連れられ入ってきたのに終盤は一人で出ていく
変化・成長を見せるこの対比するカットにグッときた

手に汗握るリアルなカーアクション見ものだ
コース上からのカットってどうなってんだと思ったらそのまんまリアルに撮影してカメラぶっ壊してるんだなw >メイキングより
その1カット撮るためにカメラぶっ壊すような泥臭い撮影だからこそ伝わってくる緊迫感ってやっぱあると思うわ

上でもあるけど、ちゃんとフォーカス絞ってるのもいいよね
ラヴとかサスペンスとか入れてブレブレになる作品って多いからさ

48 :名無シネマ@上映中:2022/06/12(日) 08:40:20.34 ID:sd3iinJE.net
競技知ってる人向けって意見あるけど
カーレースのルールやらレギュ分からんましてやドリフト競技の採点基準なんてさっぱりの俺でも
映像とリアルタイム実況解説あるから凄い楽しめた

あとボンネットに煙突生やしてFR駆動になってる禍々しい元エコカーCHRに草草
ドリフト競技っていろんな車が走ってて面白いわね

49 :名無シネマ@上映中:2022/06/12(日) 09:21:11.86 ID:KfvoiCsE.net
>>48
CHRじゃなくてGRヤリスじゃない?

50 :名無シネマ@上映中:2022/06/12(日) 09:39:38.87 ID:sd3iinJE.net
ヤリスだったか

51 :名無シネマ@上映中:2022/06/12(日) 09:46:06.20 ID:mhDeFXog.net
知らない人向けにルール説明なんてしてたらそれこそ映画としてどうなのよって事だからな
アニメで悪いが大学のグライダー競技を題材にした「ブルーサーマル」もその辺端折ってた

52 :名無シネマ@上映中:2022/06/12(日) 09:58:46.62 ID:KfvoiCsE.net
>>51
ルール説明しっかりじゃなくてどこまで作中で説明するか匙加減が難しいねって話
この作品に限った話じゃないけど

53 :名無シネマ@上映中:2022/06/12(日) 10:23:52.82 ID:9rGkqjfi.net
>>51
映画で一番いい方法は言葉でダラダラ説明するよりも実際に競技を絵で見せて
その絵の迫力で納得させるというのが良い演出だと思う
本作はそれが出来てるな

54 :名無シネマ@上映中:2022/06/12(日) 15:12:24.12 ID:Kr4JcrC6.net
今作って多分イオンシネマくらいでしかCM流れてなかったよね
なかなか面白いのに宣伝が小規模だったのもったいないな

55 :名無シネマ@上映中:2022/06/12(日) 15:48:00.78 ID:2EkgUaJv.net
>>54
この公開規模故のその宣伝規模…残念ながら
作品的にSNS上の口コミ力は強いと思う

56 :名無シネマ@上映中:2022/06/12(日) 16:36:44.58 ID:3c3iTr9A.net
ダイゴ倒して川畑出てきたとこはアツかった。
あと、86とFCは完全にお飾りだったね。
86は土屋さんで、FCはリョウスケ繋がりだったのかな。

57 :名無シネマ@上映中:2022/06/12(日) 17:15:33.43 ID:YrwRfTvN.net
好評みたいなので
明日観に行くわ

58 :名無シネマ@上映中:2022/06/12(日) 18:49:54.99 ID:2EkgUaJv.net
映画公開二日後にリアルで紘一車と総一郎車の実走ドライバーが決勝で激突したとかなんとか
ttp://youtu.be/VUtdpH5_oiM

59 :名無シネマ@上映中:2022/06/12(日) 23:53:52.16 ID:SJ2NYJeT.net
ドリフェスに出てるレーサーたちはドリフト競技専門のレーサーというわけではなく、ルマンとかGT500?とかフォーミュラニッポン?とかそういう普通の追い抜き周回レースこそが本業なんですか?

60 :名無シネマ@上映中:2022/06/13(月) 00:33:11.76 ID:IILcehGQ.net
>>59
あくまでドリフトレーサーでしょうよ

61 :名無シネマ@上映中:2022/06/13(月) 00:44:26.45 ID:uDz+iVFE.net
かつての谷口信輝選手みたいにGTとかも出て活躍した選手は居たけど、今のトップクラスはほぼドリフトレーサーじゃないのかな
それだけスポーツとしてのレベルが上がって、掛け持ちとかでは戦えなくなってるんだろう

62 :名無シネマ@上映中:2022/06/13(月) 00:46:09.83 ID:0RF4m+zO.net
てか元のゲーマーも普通の周回カーレースだったよな(eスポ世界大会に出てたのも普通にそっち)
それなのに「お前ドリフトやれ」って無茶ぶりにも程がある

63 :名無シネマ@上映中:2022/06/13(月) 00:57:32.54 ID:uDz+iVFE.net
ところで観たけど予想通りの映画だったな
他人には勧められんけど俺は結構好き、みたいなw
話の筋とかに今さら注文付けるつもりはないけど、チャンプ総一郎と柴崎チームの女社長のキャスティングはうーん?他に居なかったのかな…

64 :名無シネマ@上映中:2022/06/13(月) 01:02:02.53 ID:0RF4m+zO.net
そもそもeスポーツがっていうのはあくまで客に興味湧かせるための要素で
実態はただただドリフト映像を撮りたかっただけの映画だろうという
よってeスポーツのファンにはあんまりお勧めできない

65 :名無シネマ@上映中:2022/06/13(月) 07:37:42.35 ID:pQDojCFY.net
モータースポーツ系のeスポーツはちょっと世間のイメージするeスポーツ観とは外れてるかもね
あと現実のD1ではドリフトで生計立ててる人はほぼいなくて自分のショップだったり会社員だったりするのがほとんど

66 :名無シネマ@上映中:2022/06/13(月) 11:30:42 ID:G5jiPcz5.net
どう、織戸学は日本アカデミー賞最優秀助演男優賞狙えそう?

>>22
> ボトムを履くんじゃなくてシャツを、なんならパンツも脱いで迎える気概が欲しかったし、俺ならそうすると思う

それこそが紳士ってものだよなw

67 :名無シネマ@上映中:2022/06/13(月) 13:13:14.26 ID:PKKrsaSZ.net
>>66
ニヤニヤしてるだけの置物に賞なんかねーよっ!

68 :名無シネマ@上映中:2022/06/13(月) 13:54:41.79 ID:953LHF6n.net
観てきた
作ってくれてありがとうございます と言いたい気分
日本で本格レース映画っていつ以来だろうか…

ドローン撮影を使ってるせいか、たまにドリフトしながら視点がぐわんと回り込む
トリッキーなカメラワークがあったの凄かった
煙と飛び散るタイヤゴムの破片が生々しくてこっちにまで匂いが来そう
撮影機材の限界なのか、レースシーンになるとちょっと画質が荒くなるのがちと残念

主人公の大羽への無茶ぶりと特に抵抗も無く運転できて引き受けちゃうのは
オイオイせめて頭文字Dの拓海みたいに豆腐の配達してたからとか何か
何か理由要るだろとか思ったけど、まあええわ

パンフでも書かれてたけど大羽が結局リアルレーサーあっさり辞めて
eスポーツに戻るのは意外というか良い着地だった
大羽役の野村周平が「自分を貫き本来の自分に戻る」という解釈してたな

69 :名無シネマ@上映中:2022/06/13(月) 17:46:27.51 ID:iDKoOA3s.net
解説してた土屋なんちゃらって人は普段からあんな口悪いの?って思ったけど元ヤンキーなんだな
なんか相撲の北の富士思い出したわ

70 :名無シネマ@上映中:2022/06/13(月) 18:34:53.79 ID:VK2yfWgL.net
>>69
むしろマイルドな方
走り屋なんてヤンキーばっかやろ

71 :名無シネマ@上映中:2022/06/13(月) 19:41:29.35 ID:xmEeMYiz.net
土屋さんは女の子好きの陽気なオッチャンや

72 :名無シネマ@上映中:2022/06/13(月) 19:49:00.21 ID:cOqQ5SsX.net
特に口悪いって印象もなかったけど
平常運転って感じ
モタスポの中でもドリフト系は基本的にかなり内向きのサークルのノリで話をするから、普通のスポーツの実況シーンを想定してると面食らうかもね

73 :名無シネマ@上映中:2022/06/13(月) 19:57:20.01 ID:953LHF6n.net
パンフレット買ったけど読み応えあったわ

この映画、最初の企画からしてもう土屋さん主導で
「eスポーツから本当にプロのリアルドライバーになった人がいるから主人公もその設定で」
「レースシーンはCG無しのスタント」
というコンセプトも土屋さんが決めたのね

74 :名無シネマ@上映中:2022/06/13(月) 19:59:38.23 ID:bm6Hdhyj.net
グランツーリスモをやりたくなる

75 :名無シネマ@上映中:2022/06/13(月) 20:02:13.63 ID:953LHF6n.net
1ページ使って、本当にeスポーツレーサー兼リアルレーサーをやってる
富林勇祐って人のインタビュー記事があるのも面白かった
こんな人いるのね…

76 :名無シネマ@上映中:2022/06/13(月) 20:58:25 ID:giZmpthm.net
パンフいい出来なのか
買ってこなかったから買いに行こうかな

77 :名無シネマ@上映中:2022/06/13(月) 21:12:40 ID:953LHF6n.net
映画内では特に説明がないドリフトレースが具体的にどういうルールで
どの点を採点するのかまで詳しく紹介してるよ>パンフレット

監督のプロダクションノート…というか撮影日記も読み応えあり

「刑事も医者も弁護士も子供も動物もオバケも出てこない。
事件も恋愛も学園も政治もマスコミも反社もない。
そんな日本映画が今時本当に製作できるのか半信半疑だった」
という一文には笑ったな

78 :名無シネマ@上映中:2022/06/13(月) 21:53:56.63 ID:sFSoefsr.net
ハリウッドじゃ絶対作れないなw

79 :名無シネマ@上映中:2022/06/13(月) 22:36:12.49 ID:xmEeMYiz.net
60年代後半から半世紀以上続く日本のモータースポーツ映画の歴史の中でも、
結構重要なポジションの作品といえるかも。

80 :名無シネマ@上映中:2022/06/13(月) 23:11:48.36 ID:953LHF6n.net
というか邦画で本格レース映画っていつ以来だろ
角川春樹の「汚れた英雄」しか思い出せん あれ82年の映画だよな?

81 :名無シネマ@上映中:2022/06/13(月) 23:19:49.47 ID:0RF4m+zO.net
>>80
未見だけど18年公開のオーバードライブは違うの?

82 :名無シネマ@上映中:2022/06/13(月) 23:23:29.94 ID:IILcehGQ.net
決勝をラストまで見せない演出がまた良い塩梅

83 :名無シネマ@上映中:2022/06/13(月) 23:26:39.99 ID:IILcehGQ.net
>>81
だな

84 :名無シネマ@上映中:2022/06/13(月) 23:36:57.89 ID:953LHF6n.net
>>81
すまぬ
言われて気づいたくらい、完全に記憶から消去してたわ>オーバードライブ
なぜ消去してたかは察しておくれ…

85 :名無シネマ@上映中:2022/06/13(月) 23:41:01.46 ID:0RF4m+zO.net
>>84
そっちはそんなにあかんかったのか
某スレではフレーズがネタにされたりされたそうだけどなあ

86 :名無シネマ@上映中:2022/06/13(月) 23:51:00.04 ID:W5hnNis+.net
封切り日に映画見たのover drive以来だったんだが

87 :名無シネマ@上映中:2022/06/13(月) 23:58:38.79 ID:HbEdGXTN.net
個人的にはオーバードライブも良かったよ
メカニックにも結構光当ててたトコとか

88 :名無シネマ@上映中:2022/06/14(火) 00:13:47.95 ID:TIjReqkM.net
青柳翔が老けて太っててビックリ

89 :名無シネマ@上映中:2022/06/14(火) 06:09:04.32 ID:g01HcS4v.net
>>88
あんな太ったドライバー居ないだろ
と思ったが、斎藤太吾や中村直樹が居たわ

90 :名無シネマ@上映中:2022/06/14(火) 07:00:17.20 ID:H7z3SUkS.net
>>87
overdriveは恋愛パートがクソ邪魔で萎えた記憶がある
ヒロインも別になくても良い役だったんじゃなかったっけ
レースシーンの迫力と兄弟の対立が軸のストーリーはとてもよかった

91 :名無シネマ@上映中:2022/06/14(火) 07:15:44.27 ID:MUYnNTnp.net
アライブフーンはブレずにやっていたのがいいねぇ

92 :名無シネマ@上映中:2022/06/14(火) 09:56:11.00 ID:kzDk7ZTD.net
タイトルのフーンは何から来てるの?
アライブはチーム名なのは分かるけど

93 :名無シネマ@上映中:2022/06/14(火) 11:43:46.33 ID:CeJVGpmF.net
俺も知らんかったけど検索すると出るね

94 :名無シネマ@上映中:2022/06/14(火) 13:58:28.66 ID:RGvA+wlr.net
ふーん
そういう意味なのか

95 :名無シネマ@上映中:2022/06/14(火) 16:04:40.01 ID:iw6BVbZQ.net
日本語にすると珍走団みたいな意味か

96 :名無シネマ@上映中:2022/06/14(火) 16:30:16.96 ID:3XT03C3v.net
観てきたけど意外と面白かった
100点満点中75点くらい
ストーリーはベッタベタななろう&王道少年漫画って感じだけどレースシーンのエンジン音が気持ちよすぎだろ!
唯一の不満点は陣内孝則が一言主人公に謝るシーンが欲しかったかな!パワハラ老害野郎!
ライバルに汚い手で負ける→同じ手は食わねぇ!で勝つとかも熱い
最後貴公子が改心する下りをもうちょい厚くしてくれればもっと爽やかな気分になれたのに
結構満足度は高い

97 :名無シネマ@上映中:2022/06/14(火) 21:01:19.45 ID:DxPG3lFO.net
陣内が「考えたら遅れる。命とりになる。」ってどっかで最近見た映画のセリフ言ってたよ。

98 :名無シネマ@上映中:2022/06/14(火) 21:07:01.37 ID:/G77ZpI3.net
eスポーツレーサー兼リアルレーサーの人が実際にいるとはいえ、
何の抵抗もなくレーサーになるの引き受けて、最初から運転できるの無理あんだろ!wという出だしだけど
その後は定番のロッキー的なトレーニング場面がしっかりとあるので
バランスは取れてるな

悪役レーサーの柴崎がグラサンかけてメカニックを見下してて
ふんぞり返って金持ちオーナーと喋ってるというベタさ加減は最高(褒め) 
娯楽映画はこんくらいじゃないとな

99 :名無シネマ@上映中:2022/06/14(火) 21:44:13 ID:FHygxP3C.net
>>98
所々しっかりとお約束やツボを押さえてるよな

100 :名無シネマ@上映中:2022/06/14(火) 21:45:42 ID:jBxpWYUm.net
劇中曲がmoveだったら最高だった

101 :名無シネマ@上映中:2022/06/14(火) 21:50:02 ID:FHygxP3C.net
>>100
一体何年前の話してるんだよ

102 :名無シネマ@上映中:2022/06/14(火) 22:18:25.66 ID:HtL4FsDs.net
>>96
> 陣内孝則が一言主人公に謝るシーンが欲しかったかな!パワハラ老害野郎!
> 最後貴公子が改心する下りをもうちょい厚くしてくれれば
これはなくていいんだよ。その方が映像作品的に締まるんだ
そういう謝罪とか心入れ替えましたって客に説明すると凄いカッコ悪い映像になっちゃうのよ!

103 :名無シネマ@上映中:2022/06/14(火) 22:25:05.97 ID:/G77ZpI3.net
柴崎の改心については、大羽の走りに見入ってる柴崎の無言のカットで表現されてると思う

104 :名無シネマ@上映中:2022/06/14(火) 23:25:20.99 ID:NP+Xgqg7.net
好みの問題かな…
急に連れて来られた場所で突然理不尽な罵倒されたんだから不快でしょ
その後走りで黙らせたにしても掌返しだけして禊がないのが我慢ならんから陣内孝則が最後まで嫌いだった
貴公子はそういうキャラだし主人公の走りに魅入るシーンでなんとか納得出来るけど

105 :名無シネマ@上映中:2022/06/14(火) 23:29:00.55 ID:FHygxP3C.net
>>104
父武藤についてはすっかりデレっデレだなと思ったくらい>>96>>102

106 :名無シネマ@上映中:2022/06/14(火) 23:45:29.47 ID:rzpjG3aC.net
土屋さんも織戸さんも終始ニコニコだったな
スポンサーの都合なのか日産車とトヨタ車しかないのが寂しかったが、いい映画だったわ

107 :名無シネマ@上映中:2022/06/14(火) 23:56:04 ID:/G77ZpI3.net
下山天監督って「マッスルヒート」とか「SHINOBI」とか「キカイダーreboot」の人でけっこうキャリアはある人だが
何を撮らせてもイマイチ面白くない人という印象だったが
アライブフーンは最高傑作だと思う ついに面白い映画撮ったな

パンフのインタビュー読む限り、企画を一から立ち上げて
レース場面に細かい指示を出してガッツリと監修した土屋さんの功績が大きいだろうが

108 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 00:18:29 ID:48/rnX0z.net
>>107
> 「キカイダーreboot」

見覚えある名前だけど見たことある映画なんだっけと思ったらそれだ!
今回いよいよいい仕事出来たんでないの

109 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 07:21:18.96 ID:oeKgyZcf.net
>>106
ドリフト出来る車種は限られてるからしゃーない

110 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 11:47:53.68 ID:qbd+mT17.net
> 陣内孝則、18歳の衝撃体験を告白 暴走族に交じって反省文「お袋にそそのかされて」
> https://news.yahoo.co.jp/articles/241f1f6304cb703a7c9f539a817b57a8d0b0da00

かつて自動車ショー歌のカバーを歌っていたのに、陣内さんはあまりクルマとは縁がなかったのかw

111 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 13:17:55.81 ID:X/xDNpLO.net
>>110
母親の裏切りひどすぎでしょww

112 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 13:23:24.12 ID:48/rnX0z.net
ハリウッドで映画化されるグランツーリスモのストーリーが
ttp://www.cinematoday.jp/news/N0130695/

113 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 13:27:39.64 ID:1zJPYh5Y.net
>>110
こ れ は ひ ど い
母ちゃんクズすぎw

しかし流石は陣内孝則、並の俳優なら
車には少し興味が…とか社交辞令言いそうなもんだが
車にもレースにも興味無い!と言いきって強烈な話飛び出すのがもう

114 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 14:51:17.40 ID:xcLd3+qm.net
今さっき観てきて観客俺とオバチャン一人で恐ろしく心配だったけど、普通に面白かった
CD買ってしまったわ
あんまり人気無いのが不思議だな

115 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 17:00:27.10 ID:9dCt0D2f.net
サドンデスのルールはよくわからんかった(2回走らんでいいの?)が、熱い映画だった

116 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 17:06:30.80 ID:1zJPYh5Y.net
>>114
ハケンアニメ!も同じ状況だが、日本の観客は安全パイの映画しか観ないのさ…
この映画の場合はそもそも上映館少ないのに加えて
完全オリジナルだからしゃあないが

117 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 17:13:08.70 ID:9dCt0D2f.net
>>114
オバチャンと2人で恐ろしかったのかとw

118 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 18:26:26.50 ID:hDGipy3b.net
>>114
宣伝全然見ないから仕方ないね
日本人は宣伝で話題になってる作品が名作だと思ってる人が多いから

119 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 19:57:11.37 ID:IvhqJ1Du.net
メイン以外のレーサーとか解説は本人が出てんのね
協力的でいいね

120 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 21:34:06.73 ID:6KVkU2j8.net
>>88
最初織戸学かと思ってみていたが、滑舌の良さに別人だと気がついた

121 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 22:36:14.42 ID:3TwrhaK/.net
意味不明のタイトルで損してるな、ドリキン信者のオレでも気が付いたのが
公開直後だった。トップガンも2回で飽きたし今週末に見に行くか

122 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 22:47:21 ID:5+taBC00.net
ペーパードライバーだが面白かった!
ただ 採点方法がよく分からん(ハデな方が勝ち!は分かったが 10を分けるのは大雑把すぎね?)
トーヨータイヤはあんな扱いでいいのか?
ゲームの世界に引き戻したメールの相手は オンナだったりしないのか?!(スゲー気になるw)

配給 イオンエンターテイメントって出てたような? イオンシネマでしかやってない?

123 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 22:55:29 ID:48/rnX0z.net
>>122
> トーヨータイヤはあんな扱いでいいのか?

>>35

> イオンシネマでしかやってない?

イオンシネマ中心だが、ちょいちょい他チェーンでも
ttp://eigakan.org/theaterpage/schedule.php?t=alivehoon

124 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 23:23:52.34 ID:LCjOk+o5.net
同点でサドンデス行くのはわかるんだけどサドンデスはポジション入れ替えた2本目は無いの?

125 :名無シネマ@上映中:2022/06/15(水) 23:51:24.68 ID:2osBKq5t.net
>>122
パンフより 採点基準はかなり細かい様
あと、人物相関図によると大羽をeスポーツにスカウトしたのは
海外のリック・ロペスというエージェントだそうなので、名前からして男ですね
https://i.imgur.com/oPMtp2m.jpg

126 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 07:28:06.91 ID:zhSccXCV.net
中村俊介の映画「スピードマスター」とどちらが面白い?

127 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 11:13:47 ID:cPJxl6rf.net
実況マナPにして欲しかった

128 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 15:55:53.25 ID:OBw+g0Zu.net
クッソおもしろかった!
これ車の運転もしないし興味もない70代の母親に見せても面白がると思うわ…
なんだよこれちゃんと宣伝しろよもったいねえなー!!

129 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 16:43:25.21 ID:ytrjrIPf.net
今見てきたけど平日昼間ってのもあるけどガラ空きだったのが残念
スゲ〜面白かったわ
総一郎の横でラインやドラテクを盗みとったのは頭文字Dのオマージュ?
86とFCのカットでそんな気がしたわ
レースシーンも良かったけど山道でのドリフトが痺れた
変な恋愛要素もなくてテンポが良いのも映画に集中できた
出来たら4dxで上映してくれ!

総レス数 451
106 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200