2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【廣木隆一 湊かなえ】 母性 【戸田恵梨香 永野芽郁】

401 :名無シネマ@上映中:2022/11/27(日) 11:18:49.51 ID:nhnnBTsK.net
女には二種類いる
母か娘か

402 :名無シネマ@上映中:2022/11/27(日) 11:20:13.45 ID:cXgv10BB.net
>>400
もう少しちゃんと映画を見なよ
普通に見てればわかるぞ

403 :名無シネマ@上映中:2022/11/27(日) 11:24:40.25 ID:5oEpS+tc.net
>>401
そういうことなの?
戸田恵梨香はずっと娘でしかなかった
母になれなかったから

404 :名無シネマ@上映中:2022/11/27(日) 11:46:20.00 ID:t5Ay7RfO.net
あれは、え?そこ二者択一なの?って首傾げちゃったわ

405 :名無シネマ@上映中:2022/11/27(日) 11:53:52.21 ID:5oEpS+tc.net
>>404
だね
なんか薄っぺらになってしまう

406 :名無シネマ@上映中:2022/11/27(日) 11:56:46.18 ID:++a6M9np.net
結局どっちの証言が正しいの?

407 :名無シネマ@上映中:2022/11/27(日) 12:23:59.79 ID:jS0Z+NZN.net
湊かなえを映画館で見る必要はあるのだろうか

408 :名無シネマ@上映中:2022/11/27(日) 12:27:08.10 ID:IA63uw/F.net
ラストのバーの女性りっちゃんだよな?
りっちゃんと最後にいたの黒岩さんかな?

409 :名無シネマ@上映中:2022/11/27(日) 12:31:30.79 ID:2s6QnEUh.net
>>389
「余計なお世話」ならともかく「一番失礼」は分からんよな

410 :名無シネマ@上映中:2022/11/27(日) 12:32:10.07 ID:Uyj0vkpN.net
>>401
あれは二者択一じゃなくて
女は産まれたら娘で、産んだひとは母親で
子ども産んでなくても母親から産まれてくるから必ず女はみんな誰かの娘なんだよ
だから女には母と娘の二種類しかいない、という当たり前のこと言ってるだけだよ

411 :名無シネマ@上映中:2022/11/27(日) 12:37:23.94 ID:xkqEceAw.net
だったら

私はどっちなんだろう?

に繋がらないだろw

412 :名無シネマ@上映中:2022/11/27(日) 12:40:12.65 ID:Uyj0vkpN.net
>>401
妊娠して母親になるから言ったんでしょ?

413 :名無シネマ@上映中:2022/11/27(日) 12:42:44.47 ID:Uyj0vkpN.net
>>412>>411

414 :名無シネマ@上映中:2022/11/27(日) 12:47:38.95 ID:xkqEceAw.net
一体、なにを観たの?

415 :名無シネマ@上映中:2022/11/27(日) 12:51:18.13 ID:Uyj0vkpN.net
>>414
あなたは一体なにを観たの?

416 :名無シネマ@上映中:2022/11/27(日) 13:01:50.12 ID:xkqEceAw.net
>>415
401と同じ映画

417 :名無シネマ@上映中:2022/11/27(日) 13:10:55.07 ID:P61lu2ci.net
この映画ポイズンドーター・ホーリーマザーみたいな感じ?

418 :名無シネマ@上映中:2022/11/27(日) 13:42:12.28 ID:4zj9+UQc.net
永野芽郁の演技ってどの作品でも同じ大根だな、役に入ってないから実に嘘くさい
大御所がよかっただけに下手さが際立っちゃったな

419 :名無シネマ@上映中:2022/11/27(日) 14:54:04.30 ID:WrG3sE9a.net
田畑智子に山下リオに三浦透子に認識できなたい

420 :名無シネマ@上映中:2022/11/27(日) 14:56:59.32 ID:1nmxLdjZ.net
>>419
小池栄子、、、
山下リオはちょっと違うか

421 :名無シネマ@上映中:2022/11/27(日) 16:10:37.73 ID:H6hz8HUx.net
1番糞だなと思ったのは父親だけど1番嫌いなのはルミ子だったわ
音楽的にはハッピーエンド風な解釈すべきなんだろうが最後にりっちゃんの部屋に入って終わったの見て義母にとってのリツ子ポジションにルミ子が収まった…ように感じたのは俺が捻くれてるからか?

422 :名無シネマ@上映中:2022/11/27(日) 16:22:53.14 ID:A2zNL9aQ.net
毒母持ちが観たらシンドイ?

423 :名無シネマ@上映中:2022/11/27(日) 17:00:39.45 ID:InFYwRxr.net
>>405
というか、まともじゃなくて、あれに共感~とかを皮肉るためのもんかと

424 :名無シネマ@上映中:2022/11/27(日) 17:14:22.00 ID:MmwDWoRI.net
当事者が見たら笑うんじゃないか?
この映画。

425 :名無シネマ@上映中:2022/11/27(日) 17:46:16.47 ID:cXgv10BB.net
>>409
いじめられてた女の子から見て
「助けてあげなければならない自分より下の存在」に扱われたと感じ失礼な奴と思ったんだろ?
しかもクラスのみんなが振り向くあんな大きな声で言うなんて

426 :名無シネマ@上映中:2022/11/27(日) 17:47:22.07 ID:R7L1QxjI.net
いじめに関わると自分がいじめられる、って常識になってるんじゃないのか?

427 :名無シネマ@上映中:2022/11/27(日) 17:51:13.74 ID:cXgv10BB.net
清佳みたいなタイプはクラスで浮いてもいじめられないだろうね
普通に反撃してくるだろうし
悪質なら教師や警察に理路整然と訴えそう

いじめるタイプから見て、いじめても面白くないタイプ

428 :名無シネマ@上映中:2022/11/27(日) 17:54:35.48 ID:p+3sGX13.net
>>427
イジメられることは無いけど無視されるんじゃね?
グループLINEに入れてもらえなかったり

429 :名無シネマ@上映中:2022/11/27(日) 17:55:09.20 ID:R7L1QxjI.net
あのタイプが徹底的にいじめられて、憔悴して転校していった事例があったなあ。
女の子とヲタクはしつこいからなあ。

430 :名無シネマ@上映中:2022/11/27(日) 18:00:25.42 ID:cXgv10BB.net
>>428-429
清佳は無視されても全然平気なタイプだと思うけど
特にあんな連中からの無視とか屁でも無いのでは?

目の前の人間関係にすがるタイプにはつらいのだろうが
世の中には他人と連帯なんてしなくても
普通に生きていける人がいるのだよ

431 :名無シネマ@上映中:2022/11/27(日) 18:05:57.29 ID:7GAQb5d1.net
>>421
ハッピーエンドだと解釈するなら作中で唯一“娘”であり“母”でもある存在になったってことなのかなーと思った
(直前に「女は母と娘二つの存在に分かれる」って台詞を持ってきておいて速攻矛盾させてる以上何かしら意図があってのことだと思うので)

432 :名無シネマ@上映中:2022/11/27(日) 18:09:55.07 ID:cXgv10BB.net
清佳も自分の倫理観を娘に押し付ける面倒臭い母親になりそうだが

433 :名無シネマ@上映中:2022/11/27(日) 18:14:37.79 ID:0XCl8XsX.net
現実とフィクションを分けて楽しめない人はこれに限らず
本も映画も一切見ない方がいいと思う

434 :名無シネマ@上映中:2022/11/27(日) 18:27:12.31 ID:3jFCbHFu.net
いじめは無視だけじゃないだろ。

435 :名無シネマ@上映中:2022/11/27(日) 18:44:00.56 ID:H6hz8HUx.net
>>422
割と
でも面白かったぞ
>>431
なるほど結構納得いく解釈だわ
ここに書いてよかった

436 :名無シネマ@上映中:2022/11/27(日) 19:55:02.19 ID:2meqyk7/.net
父性の方がいいね

437 :名無シネマ@上映中:2022/11/27(日) 20:11:24.54 ID:sNFpysEG.net
>>425
気持ちは推測できるけどセリフとしては上手くないね
飛躍が過ぎる
「余計なことしないで」とか「いいことした気になってるんだろ」とかならわかるが

438 :名無シネマ@上映中:2022/11/27(日) 20:13:16.55 ID:sNFpysEG.net
>>427
どうかねえ
正面からの嫌がらせだけじゃないからね
相手次第では徹底的にやられる可能性もある

439 :名無シネマ@上映中:2022/11/27(日) 20:38:11.87 ID:v5SH1FLI.net
佐藤はデリカシーがない
田所には遊びがない

…だったか?

440 :名無シネマ@上映中:2022/11/27(日) 20:38:25.33 ID:v5SH1FLI.net
佐藤はデリカシーがない
田所には遊びがない

…だったか?

441 :名無シネマ@上映中:2022/11/27(日) 20:38:43.55 ID:v5SH1FLI.net
佐藤はデリカシーがない
田所には遊びがない

…だったか?

442 :名無シネマ@上映中:2022/11/27(日) 21:10:55.02 ID:SC8C8j5U.net
>>398
この程度でホラーとかお前の人生どんだけイージーモードなんだ

443 :名無シネマ@上映中:2022/11/27(日) 21:33:26.00 ID:n+jW89SK.net
>>415
すずめの戸締まり

444 :名無シネマ@上映中:2022/11/27(日) 21:35:34.69 ID:InFYwRxr.net
>>442
お前の頭がホラーかよ

445 :名無シネマ@上映中:2022/11/27(日) 21:36:17.64 ID:YAivO543.net
年間200本映画見に行ってるが、この映画は至高だね。今年のアカデミー賞候補でしょう。

446 :名無シネマ@上映中:2022/11/27(日) 21:37:43.86 ID:cXgv10BB.net
オスカーは無理だろ
外国語映画賞にすらノミネートされないと思うよ

447 :名無シネマ@上映中:2022/11/27(日) 22:04:52.95 ID:v57FDF6L.net
>>425
うーん、でもあの場面は大抵は「助けてくれてありがとう」となる事が多い気がするわ
数人の男子にからかわれた事よりも、1人の女子に助けられた事にプライド傷つけられるとか、いじめられっ子が相当荒んでるかプライド高いか
大きな声でっていうけど、周囲の注目浴びさせる事でいじめにくくさせるのはありがちと思うんよ

448 :名無シネマ@上映中:2022/11/27(日) 22:10:35.69 ID:YAivO543.net
別に助けてほしいと思ってないのに、これみよがしに助けられると逆に惨めに思うことだってある。自分の実体験です。

449 :名無シネマ@上映中:2022/11/27(日) 22:18:33.18 ID:vn1koX3K.net
そうよ、目下の人以外を手助けするのって難しいのよ

450 :名無シネマ@上映中:2022/11/27(日) 22:24:02.98 ID:sNFpysEG.net
恩着せがましいことを言ったわけでもないし
睨むくらいでその場を去る程度が一番ありそうな気もする

451 :名無シネマ@上映中:2022/11/27(日) 22:43:02.44 ID:+qK3u736.net
吹越さんは女にだらしない役やらせたら天下一品だな←褒めてる

452 :名無シネマ@上映中:2022/11/27(日) 22:43:44.54 ID:Bms3zn0x.net
「母に愛されたい」、母と娘が告白する、其々の“愛”の真実… 消化できてない部分を残したまま、
終わる物語にモヤっとする… 戸田恵梨香さん・永野芽郁さんと脇を固める女優さん達も含め、登場人物の性質・内面を表現する演技力が抜群に良く、
映画の美しさと怖さのバランスも丁度良い。

453 :名無シネマ@上映中:2022/11/27(日) 23:16:33.72 ID:v5SH1FLI.net
助けた犬に噛まれるみたいな

454 :名無シネマ@上映中:2022/11/27(日) 23:18:41.36 ID:v5SH1FLI.net
永野芽郁の顔の方が石原さとみの顔より一回り大きい

https://youtu.be/EguGSkqnxNE

455 :名無シネマ@上映中:2022/11/27(日) 23:19:05.14 ID:r4/KRnuI.net
悪い意味で湊かなえらしい話だった

456 :名無シネマ@上映中:2022/11/28(月) 03:43:56.84 ID:SDWKDYue.net
女は母と娘二つの存在に分かれる

457 :名無シネマ@上映中:2022/11/28(月) 09:47:41.21 ID:A4+tB+1e.net
昨日は『母性』観てきた。
しんどいやら腹立たしいやら…
理解はできないが戸田恵梨香さんの演技にもらい泣きするし、
悲しさとやるせなさが永野芽郁ちゃんの演技からは伝わってきて泣きました。泣く映画ではないんですけどね
母娘がメインだけど父も含めて愛情って何だろうと思ってしまう映画でした

458 :名無シネマ@上映中:2022/11/28(月) 13:22:41.08 ID:rsCDXThK.net
戸田恵梨香永野芽郁の「母性」
面白いけど観る人によってはメンタルやられるから注意だわ
落ち込んでるときに白夜行や模倣犯を読んでしまった時と同じくらいツラい気分
主要な出演者全員が怖いんよ

繰り返すが映画はおもしろい

459 :名無シネマ@上映中:2022/11/28(月) 14:07:59.34 ID:Ftx7cJCJ.net
>>455
同意。この人、イヤミスの女王とか言われてるけど、たたのイヤの女王だろ。
ミスは赤川次郎レベル。

460 :名無シネマ@上映中:2022/11/28(月) 14:55:19.68 ID:8cwq9vqr.net
週末観客動員数TOP10 11/26-27
http://www.kogyotsushin.com/archives/weekend/

*1 すずめの戸締まり
*2 劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編
*3 母性
*4 ONE PIECE FILM RED
*5 ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー
*6 ある男
*7 ストレンジ・ワールド/もうひとつの世界
*8 カラダ探し
*9 劇場版 ソードアート・オンライン プログレッシブ 冥き夕闇のスケルツォ
10 RRR

461 :名無シネマ@上映中:2022/11/28(月) 15:08:34.30 ID:jlk5fLr0.net
>>460
「カラダ探し」と「RRR」が健闘してるな!

462 :名無シネマ@上映中:2022/11/28(月) 15:42:27.32 ID:lqzlhIUs.net
>>460
順位だけ見ても意味ないじゃん
邦画洋画併せても今週公開の大作規模の映画は母性しかないんだから

463 :名無シネマ@上映中:2022/11/28(月) 16:33:01.68 ID:uwakiyXt.net
順位より動員数と興行収入が大事だからな

464 :名無シネマ@上映中:2022/11/28(月) 17:10:32.52 ID:0yAq+/dK.net
>>461
まぁぶっちぎりで面白いのはRRRだしね
かなり離れてある男とすずめかな

他のアニメとカラダ探しは観てないけど…

465 :名無シネマ@上映中:2022/11/28(月) 17:26:15.36 ID:1OLsxN2D.net
妊娠おめ!
あまり話題でないから仮面夫婦説出そうな気がしてた

466 :名無シネマ@上映中:2022/11/28(月) 18:13:31.64 ID:BCHMGSbT.net
>>464
俺は2位と9位のアニメ以外は全部見たけど、 
「RRR」「ある男」「すずめ」「カラダ探し」の順で評価する
この映画とワンピとブラパンとポリコレワールドはイマイチ

467 :名無シネマ@上映中:2022/11/28(月) 18:53:47.62 ID:ruc1YeXz.net
『すずめの戸締まり』が3週連続1位を獲得!新作は2位に『劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編』、3位に『母性』など3作品(2022/11/26-27)
http://www.kogyotsushin.com/archives/topics/t8/202211/28153142.php

1位 すずめの戸締まり
2位 劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編
3位 母性
4位 ONE PIECE FILM RED
5位 ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー
6位 ある男
7位 ストレンジ・ワールド/もうひとつの世界
8位 カラダ探し
9位 劇場版 ソードアート・オンライン -プログレッシブ- 冥き夕闇のスケルツォ
10位 RRR

今週の動員ランキングは、『すずめの戸締まり』(東宝)が、土日2日間で動員61万2000人、興収8億4300万円をあげ、3週連続で1位を獲得した。累計成績は動員460万人、興収62億6900万円となっている。

2位には累計発行部数3000万部を超えるライトノベルを基にした異世界ファンタジーアニメ『劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編』(バンダイナムコフィルムワークス)が、土日2日間で動員22万5000人、興収2億9700万円をあげてランクイン。累計成績では、動員31万3000人、興収4億1600万円を記録。

3位には累計発行部数100万部を突破した湊かなえ原作による衝撃的ミステリーの映画化『母性』(ワーナー)が、土日2日間で動員6万4000人、興収9000万円で初登場。11月23日(水曜・祝日)から公開されていることから、累計では動員17万2000人、興収2億2600万円を記録している。

468 :名無シネマ@上映中:2022/11/28(月) 19:11:14.44 ID:etrhVLIk.net
戸田恵梨香、第1子妊娠を発表「心身ともに穏やかな毎日を」
オリコン
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b0c3a90cab408d03cd76af7425590bf821b4b2d

469 :名無シネマ@上映中:2022/11/28(月) 19:13:31.63 ID:iqJ3EMCS.net
婆さんルリ子を最後に「ルリ子さんは大切な娘」でサトシが息子だと認識されなくなってんのがゾワっとした
作中で一切会話してないし婆さんにとって完全に存在消えちゃってんだよな

470 :名無シネマ@上映中:2022/11/28(月) 19:44:36.57 ID:xlvYcXmB.net
妊娠発表で戸田恵梨香の日アカ呼ばれる可能性が高くなったな
旦那松坂桃李 ハコヅメコンビの永野芽郁も呼ばれるだろう
妊娠中だった石原さとみも助演だが呼ばれたからな
>>467
最終5億ぐらいかな10億は無理だな
まあ戸田恵梨香に賞とらせる映画とおもえば賞とれば成功だな

471 :名無シネマ@上映中:2022/11/28(月) 20:01:40.40 ID:BCHMGSbT.net
>>470
いまだに日アカなんてありがたがる奴がいるのかと毎回不思議に思うけど
あれって東宝、松竹、東映、角川の仲良しグループの内輪誉めイベントだから、受賞するのもほぼ大手4社が配給した作品
WB配給のこの映画はそもそもがお呼びでなかったりするのだ

要はその程度の賞なんだよね

472 :名無シネマ@上映中:2022/11/28(月) 20:05:25.80 ID:nzVgiKFK.net
>>467
9000万か?
大コケやん_| ̄|○ il||li

473 :名無シネマ@上映中:2022/11/28(月) 20:07:15.20 ID:nzVgiKFK.net
>>471
ワーナーでも取れるしブルーリボンでも取れたら最高

474 :名無シネマ@上映中:2022/11/28(月) 20:14:30.29 ID:Aqlv3gF6.net
>>471

万引き家族 ギャガ
新聞記者 スターサンズ
ミッドナイトスワン キノフィルム
ドライブマイカー ビターズオンド

最近大手はとってないじゃん
主演女優賞にいたっては我が母の記くらいまで10年さかのぽらないといない

475 :名無シネマ@上映中:2022/11/28(月) 20:33:03.00 ID:BCHMGSbT.net
>>474
万引きとドラカーは海外で先に評価されたからなw
ともかくその程度の権威などない賞だと俺は思っている

476 :名無シネマ@上映中:2022/11/28(月) 20:33:17.44 ID:f/R494BX.net
>>472
水曜公開だからね
>>473
永野芽郁は報知もとったよ

母性、永野芽郁さんに拍手。

意識してのことかは分からないけど、戸田恵梨香さんの喋る時の癖(口の動き)がいい塩梅に踏襲されていて、親子に見えた。

伝わるかな、戸田さんの話し方。割とどの役でもこの口の動きなの。永野さんがこの口の動きをするのは初めて見た。

477 :名無シネマ@上映中:2022/11/28(月) 20:36:04.72 ID:oUeW8B95.net
>>468
狙ったようなタイミングだなw

478 :名無シネマ@上映中:2022/11/28(月) 20:42:16.90 ID:Aqlv3gF6.net
>>475
権威があるとも思わないけど大手持ち回りってのは十年前のイメージだからな
ワーナーの娯楽映画とってもいい頃合いではある

479 :名無シネマ@上映中:2022/11/28(月) 20:46:55.02 ID:BCHMGSbT.net
価値観はそれぞれだけど
俺が日アカありがたがる気持ちがわからんってのは変わらない

480 :名無シネマ@上映中:2022/11/28(月) 20:47:01.16 ID:nzVgiKFK.net
確かに日アカなんて制作会社や俳優事務所の政治力で決まるくだらん賞だとは思うがそれでも日本の賞の中ではブルーリボンと並んで一番箔が付く賞なのは確かだろ?
もちろん世界三大映画祭の賞とかとは比ぶるべくもないが日本においては一番マシな賞

481 :名無シネマ@上映中:2022/11/28(月) 20:53:22.72 ID:BCHMGSbT.net
>>480
毎日映画コンクールとか報知映画賞とかキネ旬ベストテンとか、それらとは一線を画す映画芸術ベストテンとか
日アカよりもマトモな映画賞は色々あるよ

受賞者からも批判される映画賞なんてロクでもない

……と俺は思うけど

482 :名無シネマ@上映中:2022/11/28(月) 21:47:47.26 ID:EFj/uzCO.net
リアルルミ子に得体のしれない物体が蠢いて、その内お腹から食い破って出てくるのか・・・・


このフレーズ凄く印象に残った・・・・と言いたいところだが細かい台詞回しまで覚えてなかった・・・(上の文がどこまで正しいか正直分からない)

483 :名無シネマ@上映中:2022/11/28(月) 21:52:43.70 ID:nzVgiKFK.net
>>481
毎日とか報知とかそれこそ糞の役にも立たない賞だろ?
さすがに日アカやブルーリボンが上よ
キネ旬ベスト1なら大したもんだと思うけどさ

484 :名無シネマ@上映中:2022/11/28(月) 22:22:36.58 ID:qyMCbHdX.net
>>468
キティちゃんのが欲しいとか言い出さなきゃいいけどな

485 :名無シネマ@上映中:2022/11/28(月) 22:26:33.42 ID:In6xIUPV.net
封切りの時に見たけどよくある奴かなと思いきや予想に反して中々面白かった
母がどういう人なのかを理解したことによる娘の最終的な母への視線がかなり好きだわ
お弁当の具材が二人それぞれのパートで違った気がしたけどあれは気の所為だったのかな

486 :名無シネマ@上映中:2022/11/28(月) 22:27:41.63 ID:8rIBvz1W.net
なんでこんな評価低いのかわからん。
すずめよりは面白いだろ。

487 :名無シネマ@上映中:2022/11/28(月) 22:30:20.40 ID:EFj/uzCO.net
>>486
大体予告のせいだと思う
予想もできないどんでん返しとか凄いサスペンスと思ったら実態はサスペンス要素ほぼ無し昼ドラレベルのドロドロ姑妻娘ドラマだしな

488 :名無シネマ@上映中:2022/11/28(月) 22:31:12.16 ID:In6xIUPV.net
>>486
宣伝規模と視聴層の幅が違うから仕方ない
俺は両者ともに言いたいことはあるけれどどちらも楽しめたよ

489 :名無シネマ@上映中:2022/11/28(月) 22:32:08.57 ID:Daw017Y1.net
比較で言うならすずめの方が遥かに面白かった

490 :名無シネマ@上映中:2022/11/28(月) 22:41:07.67 ID:qyMCbHdX.net
すずめの男女が好き合うようになる説得力をまるで感じなかったが、母性は説得力があった

戸田恵梨香はもちろん三浦誠己の演技力も大きいな
さらに三浦誠己が女の部屋に入り浸るのも説得力があった

491 :名無シネマ@上映中:2022/11/28(月) 22:41:32.20 ID:UWd/L/tg.net
高畑淳子のキャラ強すぎw
しばらく仕事途切れないだろうな

492 :名無シネマ@上映中:2022/11/28(月) 22:42:06.66 ID:In6xIUPV.net
>>483
受賞した作品に箔を付けて宣伝して更に売り出すってのが賞レースの本分だと言うのならば間違ってはないと思う
でも賞の基準ってそれだけじゃないとは思うよ

493 :名無シネマ@上映中:2022/11/28(月) 22:55:39.25 ID:l4z+GMCx.net
褒めると善玉ばあさんと悪玉ばあさんくらいしかない…

494 :名無シネマ@上映中:2022/11/28(月) 22:56:32.07 ID:TKuhSShP.net
見てきたが旦那さん可哀想だな 
実際母ちゃんに存在忘れれた心理どうだったんだろ
通り過ぎる姿ぎこちない感じしたし

495 :名無シネマ@上映中:2022/11/28(月) 23:00:47.72 ID:yvZUNmCl.net
>>292>>491
つか実際問題、世間の家庭って食事の時の飲み物はどのタイミングで何を出すのが一般的なんだろうな

496 :名無シネマ@上映中:2022/11/28(月) 23:10:16.09 ID:TKuhSShP.net
>>495
・水
・本人が飲みたいと言った瞬間出す

497 :名無シネマ@上映中:2022/11/28(月) 23:36:41.11 ID:yvZUNmCl.net
>>496
緑茶飲まないの?

498 :名無シネマ@上映中:2022/11/29(火) 00:21:56.14 ID:9pt2IU4e.net
『母性』観てきたけど凄かった。A・B視点みたいなのがイニシエーション・ラブ?的で面白かったし各々のキャストがハマってて演技も素晴らしくて作品として没入感があった。
それにしても戸田恵梨香と永野芽郁のできる役のレンジ広過ぎて開いた口塞がらない

499 :名無シネマ@上映中:2022/11/29(火) 01:01:57.70 ID:P7Y5J+xW.net
だからコピペやめろよ

500 :名無シネマ@上映中:2022/11/29(火) 02:03:20.79 ID:GqQeGLJc.net
>>499
やめろって言われてやめるやつなら初めからやらない>>271

501 :名無シネマ@上映中:2022/11/29(火) 02:14:54.85 ID:af8Mlvnq.net
イニシエーションラブを例に出すかあ
ジジイは迷わず羅生門

502 :名無シネマ@上映中:2022/11/29(火) 02:18:57.49 ID:LW8UKjo9.net
「羅生門」は世代を超えた一般教養
映画ファンなら「最後の決闘裁判」

503 :名無シネマ@上映中:2022/11/29(火) 03:38:36.92 ID:iF8HT8HL.net
田所が、ルミ子の母親が自殺するのを目撃していて、その時に例の絵を持ち出していた、というくだりはどこ行ったん?
かなり原作を省略してるよね。映画は原作に比べて投げっぱなしで上手くまとまっていないと感じたわ

504 :名無シネマ@上映中:2022/11/29(火) 04:10:41.51 ID:4FreAe9V.net
夜の鼓、だろ。
切腹でも物語の二面性を表現してるわ。

505 :名無シネマ@上映中:2022/11/29(火) 04:18:06.25 ID:2HejEq5g.net
>>503
絵って映画での田所の実家の離れにあったっけ?
無かったら意図的な省略だけどあったら何らかの補足がないともやもやするわな

506 :名無シネマ@上映中:2022/11/29(火) 06:46:07.85 ID:H8Hr+WZH.net
>>502
映画ファンだからこそ羅生門だろ
一般には藪の中

507 :名無シネマ@上映中:2022/11/29(火) 07:13:41.24 ID:o3J3LNne.net
>>503
小説と映画では小説のほうが情報量多いから基本的にカットされるのが普通だよ

508 :名無シネマ@上映中:2022/11/29(火) 07:33:08.71 ID:UgSSWjcl.net
学生運動を一刀両断したのが面白かった。
テレビはこういう取り上げ方せんからなあ。
よく言ってくれたと思ったわ。

評価か低いのは、サヨクが腹立ててるからってのもあるかもな。

509 :名無シネマ@上映中:2022/11/29(火) 07:48:59.60 ID:UgSSWjcl.net
>>181
ベトナム戦争反対!
って日本で大学占拠して何か変わると本気で思うわけないやろ。
思ってたとしたら、単なるアホ。

510 :名無シネマ@上映中:2022/11/29(火) 08:00:18.45 ID:zAKy6R1C.net
あの夫はノンポリに見えたけどな
ベトナム戦争反対はへんな設定だとオモタ

511 :名無シネマ@上映中:2022/11/29(火) 08:44:14.07 ID:rcoFDBv9.net
>>507
この板じゃ原作と違うとこを突いて文句言う奴が湧くのは普通だよ

>>509
『あちらにいる鬼』の片山友希は本気で世の中変えるという気迫があったな

512 :名無シネマ@上映中:2022/11/29(火) 08:46:18.30 ID:A4OVI+o5.net
>>511
廣木監督の趣味もあるのかなあ学生運動絡めるの

513 :名無シネマ@上映中:2022/11/29(火) 09:36:43.47 ID:LW8UKjo9.net
あの時代はマトモな左翼がマトモに行動していた最後の時代
だからこそ日本赤軍とか連合赤軍とか暴力革命を本気で信じていたマジな武装勢力が登場したのだからさ
学生運動はそれを生み出す土壌として機能はしていたね

これ以降の若いうちからオール奴隷化して従順な日本人を見ていると
あの時代の方がまだ少しはマシだったとさえ思えるよ

「20歳の時にリベラルでないのなら情熱が足りない。40歳のときに保守主義者でないのなら、思慮が足りない」という
チャーチルの言葉を借りるなら、とても情熱が足りない国になってしまったから

514 :名無シネマ@上映中:2022/11/29(火) 09:46:10.04 ID:hNFMFFGv.net
ヲタクはずっとネトウヨだよ。

515 :名無シネマ@上映中:2022/11/29(火) 10:11:08.14 ID:lMelZeVn.net
視点の違いによる受け取り方のズレ表現は一人称小説には到底かなわんからなあ
どう映画化するのかと思ったがあまり工夫はなかったな

516 :名無シネマ@上映中:2022/11/29(火) 10:13:03.64 ID:lMelZeVn.net
>>506
一般こそ羅生門だろw
いまどき芥川とか読む奴は少ない

>>511
原作と違うからの文句じゃなくて中途半端な改変がどうなのって言ってんじゃないの
なぜか絵がワープするとか変でしょ
本当は持ち出すシーンも撮ったけど編集で切った結果の粗じゃないの

517 :名無シネマ@上映中:2022/11/29(火) 10:37:28.31 ID:A4OVI+o5.net
>>516
羅生門くらい中学の教科書にのってるんじゃないかなあ

518 :名無シネマ@上映中:2022/11/29(火) 11:15:58.73 ID:LW8UKjo9.net
>>517
教科書に載ってる「羅生門」と、黒澤の「羅生門」は違うから
>>506>>516のやり取りはそれを前提にしている

わかんないなら別にいいけど

519 :名無シネマ@上映中:2022/11/29(火) 11:20:25.73 ID:A4OVI+o5.net
>>518
一般の人は芥川の羅生門のイメージはあるけど映画みてないからいわゆる映画の羅生門効果みたいな話されてもそれ藪の中の話じゃない?って言われるのでは、という話じゃないの?

520 :名無シネマ@上映中:2022/11/29(火) 11:38:45.34 ID:H8Hr+WZH.net
>>519


羅生門
https://www.aozora.gr.jp/cards/000879/files/127_15260.html

藪の中
https://www.aozora.gr.jp/cards/000879/files/179_15255.html

黒澤映画wの原作は後者

521 :名無シネマ@上映中:2022/11/29(火) 11:40:41.71 ID:A4OVI+o5.net
>>520
そんなことは知ってる

522 :名無シネマ@上映中:2022/11/29(火) 11:51:45.63 ID:af8Mlvnq.net
やっぱイニシエーションラブでいいや

523 :名無シネマ@上映中:2022/11/29(火) 12:06:28.78 ID:LW8UKjo9.net
>>521
だったら「羅生門くらい中学の教科書にのってるんじゃないかなあ」という発言はズレてる

524 :名無シネマ@上映中:2022/11/29(火) 12:07:06.54 ID:LW8UKjo9.net
>>522
「最後の決闘裁判」じゃダメか?

525 :名無シネマ@上映中:2022/11/29(火) 13:46:51.67 ID:rQ9zeqfN.net
ルミ子のお母さんが、いつ、いきなり
「そこに愛はあるんか?」とかと言い出さないかヒヤヒヤしたわ



♪あ~いが~ い~ちば~ん
♪ア~イ~フ~ル~~

526 :名無シネマ@上映中:2022/11/29(火) 13:49:02.89 ID:YRSPc4lH.net
>>497
あのシーンのオマージュ、やで

527 :名無シネマ@上映中:2022/11/29(火) 19:23:58.68 ID:KdTJ/x1N.net
決闘罪ニ関スル件

決闘および決闘への関与を禁止する日本の法律である。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

528 :名無シネマ@上映中:2022/11/29(火) 19:26:15.30 ID:O2dOmHqu.net
最近の永野芽郁ちゃん成長著しいね

529 :名無シネマ@上映中:2022/11/29(火) 20:02:00.60 ID:j1j9r92q.net
頸動脈を切る自殺は、あの状況であり得ないと思うけど
ああいう記憶に塗り変わるってこと?

530 :名無シネマ@上映中:2022/11/29(火) 20:05:26.82 ID:8Fq5z2LD.net
舌を噛みきる自殺はあり得ないから、あの状況だとあんな方法しかないんでないの?

531 :名無シネマ@上映中:2022/11/29(火) 20:36:24.17 ID:KdTJ/x1N.net
よく考えたらクリスチャンって自殺は禁忌じゃなかったか?

532 :名無シネマ@上映中:2022/11/29(火) 20:45:38.21 ID:P0nHb+4v.net
セルフ自殺ってけっこう大変だと思う

533 :名無シネマ@上映中:2022/11/29(火) 21:06:42.79 ID:WIqYfZgJ.net
セルフじゃないと自殺じゃ無くなるぞ

534 :名無シネマ@上映中:2022/11/29(火) 21:18:53.74 ID:nMwW3Ft0.net
>>508
正直今もいるよね
取り合えず自民党叩けばいい、コロナ対策に文句言えばいいっていう奴

535 :名無シネマ@上映中:2022/11/29(火) 21:21:59.41 ID:KdTJ/x1N.net
団塊の世代を憎む団塊ジュニア世代

536 :名無シネマ@上映中:2022/11/29(火) 21:26:59.53 ID:8Fq5z2LD.net
こんな映画のスレにもネトウヨがいるの??
きんも!

537 :名無シネマ@上映中:2022/11/29(火) 21:34:14.16 ID:ZwhZtW2H.net
>>530
なんでありえないの?

538 :名無シネマ@上映中:2022/11/29(火) 21:38:19.57 ID:nMwW3Ft0.net
>>537
舌噛んで自殺はほぼ不可能だから

539 :名無シネマ@上映中:2022/11/29(火) 21:38:21.59 ID:9sLaX85i.net
舌を噛みきっても死ねないの。

540 :名無シネマ@上映中:2022/11/29(火) 22:29:52.19 ID:C6m6gEwe.net
自殺でわーわー言うわりにもっと孫に血がかかったりという描写は無いんだね
その後すっと子供の手を取り部屋を後にする主人公
祖母綺麗なままであっさりしすぎじゃない

541 :名無シネマ@上映中:2022/11/30(水) 01:03:46.03 ID:qCeaznDH.net
>>534
無思考で片方の派閥を支持しもう片方を貶す輩は左右関係なく存在するよ

542 :名無シネマ@上映中:2022/11/30(水) 02:00:14.27 ID:dfd7ESCe.net
>>508
一刀両断はしてないんだよ
残念だけど
永野芽郁も叫びたい理由を探してる

543 :名無シネマ@上映中:2022/11/30(水) 04:15:59.24 ID:qCeaznDH.net
>>508
何かしらの目的を持って発言してる風にすることで仮初めであったとしても大人と近い立ち位置で叫ぶことができる環境ってのが当時の学生も今作の主人公も共通して欲してるわけだから、
只批判してるわけじゃないかと

544 :名無シネマ@上映中:2022/11/30(水) 04:20:28.34 ID:VoY0IAIb.net
今日観てきた
感想をざっくりと
・みんな演技えぐすぎる。仕事前にぷらっと見に行ったから夜の仕事は魂抜けてたかも
・大地真央わざわざ裁ちバサミで○○しなくてもよくね?あれ何のために○○切ったの?
・高畑淳子がリアル過ぎる。ああいう人田舎に多そう。だけどあんなに娘に執着するかねぇ?
・毒親育ちの子どもが見たら自分の幼少期とダブってパニック起こすかもなーと思った。私も危なかった。
・何でりっちゃんの部屋にお父さんの日記があったん?あれ意味不明過ぎる。しかも普通偶然見つけるか?
・永野芽郁は何で○○未遂したんだろ?何で○にたくなったん?祖母の死の原因が自分にあると思ったから?それとも母親から○されそうになったから?
・戸田恵梨香が永野芽郁にラスト電話で「怖がらなくてもいいのよ。命を未来につないでくれてありがとう」と大地真央と同じセリフ言ったときゾワっとした
★★★★☆ってとこかな
仕事前に観る映画ではないかもなw
後味が残りすぎるw

545 :名無シネマ@上映中:2022/11/30(水) 06:42:48.52 ID:6096F2da.net
>>508
妄想キモい

546 :名無シネマ@上映中:2022/11/30(水) 07:02:06.12 ID:Qi8QjqSB.net
Koboで30%引きクーポンがあったんで、原作を買ってみた。
まだ頭のほうしか読んでないけど、明らかに原作のほうが面白いわ。
旦那はK大学出てるのに工場労働者だったのか。
K大学出ってことなら、バランスは取れるのよね。
つか、多分映画でも説明してるんだろうけど、すっかり気がつかなかった。

547 :名無シネマ@上映中:2022/11/30(水) 07:10:07.58 ID:vGhz1pIi.net
学生運動やってたんで、大企業に勤められなかったんだよね
それも一つの伏線だよね

548 :名無シネマ@上映中:2022/11/30(水) 10:33:48.70 ID:oH1XxB1m.net
戸田恵梨香この役のせいで体調おかしくなって昨年休養することになったという記事があった

549 :名無シネマ@上映中:2022/11/30(水) 11:29:10.67 ID:Bnlyt1Q3.net
戸田恵梨香さんも 永野芽郁さんも
凛として 一本ぶれない信念がある
女優さんで好きです。

550 :名無シネマ@上映中:2022/11/30(水) 11:31:03.58 ID:Bnlyt1Q3.net
>>548
ハコヅメの前じゃない?
報知映画賞発表されたが
まさかの前科者で有村架純だった
戸田恵梨香さんに1つでも主演女優賞とってほしいものですね

551 :稚羽矢 :2022/11/30(水) 12:38:07.54 ID:7y41BI2q.net
>>529
分かりやすく諦めさせるためだろ(笑)

552 :名無シネマ@上映中:2022/11/30(水) 12:55:41.25 ID:Ih281rsV.net
あの自殺って、おかしくね?
だって可愛い孫と寝る時、枕元に「包丁」置く奴いるか?

そこに愛は有るんか!

553 :名無シネマ@上映中:2022/11/30(水) 13:01:22.47 ID:YNOHbPO3.net
>>552
ハサミだったと思う

554 :名無シネマ@上映中:2022/11/30(水) 14:13:15.74 ID:nLbvTh0U.net
まぁあの火事のシーンは大地真央と戸田恵梨香のやり取りを描きたいがために色々おかしいやろw

土石流か家事で大地真央が庇うようにして永野芽郁(子役)だけが救出でいいのに

5分位やってるから随分、余裕あるなぁ2人共って感じだったじゃん

555 :名無シネマ@上映中:2022/11/30(水) 14:23:44.40 ID:rQMGrk3+.net
>>546
受け取り方のズレがこの作品の眼目だからね
それぞれの視点で交互に描かれる小説に最適の題材

556 :名無シネマ@上映中:2022/11/30(水) 14:25:37.02 ID:0+UbyEKc.net
「わたしのお母さん」とテーマは似てるんだけど、あちらの方が全然リアルで作りもしっかりしてた作品だった
高畑淳子の芝居もいいんだけど所詮は舞台っぽい芝居なんだよね
両作を見比べるとつくづく思う

557 :名無シネマ@上映中:2022/11/30(水) 14:58:44.41 ID:Zs+Auf71.net
いったん外に出て窓から二人を救出すれば良かったのではと…

558 :名無シネマ@上映中:2022/11/30(水) 15:01:15.97 ID:eodvuQYJ.net
>>557
というかドアもぶっ壊すこと出来たよな
まあ祖母自身は「娘の自立のためにもう自分が死なないと駄目だ」見たいな事思ってたし
今回をいいきっかけにそうしたんだろうし・・・「また産めばいい」っていう発言から娘も子を最初から見捨てる気でいたかもしれないしなあ

559 :稚羽矢 :2022/11/30(水) 16:26:04.39 ID:7y41BI2q.net
>>557
窓は倒木で塞がってないか?別の部屋だっけ?

560 :名無シネマ@上映中:2022/11/30(水) 17:06:42.76 ID:/uEPzHyd.net
かーちゃんという生き物がみんな娘に過剰に執着する世界だった
いろいろツッコミ所はあったけどとにかく女性陣がみんな怖かった
戸田恵梨香にめちゃくちゃキツく当たる高畑淳子とか、もう見てるだけでシッコちびりそうだった
もし撮影場所に居合わせたら泣いてたかもしれない
それにしても永野芽郁の出産で母と娘の奇妙な連鎖を断ち切れるんだろうか

561 :名無シネマ@上映中:2022/11/30(水) 18:15:53.82 ID:0pwezCPK.net
>>552
あんた、映画観てないだろ?

562 :名無シネマ@上映中:2022/11/30(水) 18:53:05.84 ID:gNPP0eIw.net
まあホラーだよね、この映画。

563 :名無シネマ@上映中:2022/11/30(水) 18:58:56.99 ID:6096F2da.net
りっちゃんが駆け落ちした人は良い人だったのがこの映画一番の救いかも

564 :名無シネマ@上映中:2022/11/30(水) 19:00:53.42 ID:7wgPYbwJ.net
ホラーではない。ただの重い人間ドラマ

565 :名無シネマ@上映中:2022/11/30(水) 19:04:51.58 ID:YNOHbPO3.net
>>563
駆け落ちした相手だったのかな
車で会いに来た時一瞬しか映らなかったので分からなかったや
キャストに書いてある?

566 :名無シネマ@上映中:2022/11/30(水) 19:06:41.56 ID:gNPP0eIw.net
キャリー、見たことある?
血の出ないキャリーだよこれ。

567 :稚羽矢 :2022/11/30(水) 19:40:27.37 ID:Rk6hZjs4.net
>>565
車で会いに来てたのは中野裕太な気がするんだよなぁ・・・

568 :名無シネマ@上映中:2022/11/30(水) 19:45:20.66 ID:eG3J5EKP.net
>>556
こっちは良くも悪くもエンタメだからね

569 :名無シネマ@上映中:2022/11/30(水) 19:50:07.06 ID:7wgPYbwJ.net
>>566
全然違うだろ
『キャリー』は母親が悪の根源で基本ヒロインに罪はない。
対して『母性』はイキすぎたマザコン女の地獄めぐり。ヒロインが悪い

570 :名無シネマ@上映中:2022/11/30(水) 19:53:38.43 ID:EBbvNQkC.net
そうやって育てちゃったんじゃないの?

571 :名無シネマ@上映中:2022/11/30(水) 21:38:32.05 ID:Xn0R1Vgu.net
>>563
りっちゃん戸田恵梨香に100万円せびったりあまり良い印象無いな
さやかは知らないから付き合えるけど
店構えるまで夫婦で苦労してきたんだろうが

りっちゃん役は田畑智子にしては若作りだし何だろうこの違和感はと思いながら最後まで観てしまった

572 :名無シネマ@上映中:2022/11/30(水) 21:44:47.93 ID:YNlz0WEb.net
怖がらなくてもいいのよ。命を未来につないでくれてありがとう

573 :名無シネマ@上映中:2022/11/30(水) 22:19:50.28 ID:qCeaznDH.net
>>572
母親が言った言葉を受け売りそのままに発するとことんまでの自我の無さを感じると同時に本心からの言葉でもあるだろうし最後のは複雑な妙味あるよね

574 :名無シネマ@上映中:2022/11/30(水) 22:25:57.93 ID:YNOHbPO3.net
戸田恵梨香は義母がボケて赤ちゃん返りしたことでようやく母属性に転化できたのだろうな

575 :名無シネマ@上映中:2022/11/30(水) 22:59:27.34 ID:YdxSfZPx.net
毒親っていうけど暴力ふるうわけじゃなしネグレクトするわけじゃなしあの程度は父親がフォローさえしてれば普通にありそう

576 :名無シネマ@上映中:2022/11/30(水) 23:02:32.36 ID:ZNifM/Op.net
ルミ子の母親はとても良くできた母として描かれているけど、子育てには結果的に失敗してることになるよね
じゃあどうやって育てれば良かったんだろうというところにモヤモヤしてる

577 :名無シネマ@上映中:2022/11/30(水) 23:18:10.00 ID:bAbhlwML.net
原作通りなんだろうけど20年位前の時代で終了なのがなんか食い足りなかったな
映画独自に現在のオチみたいなのやってもよかったんでは

578 :名無シネマ@上映中:2022/11/30(水) 23:18:32.80 ID:f4J1NRmR.net
口にものを入れながら喋る無教養な田舎者を完璧に演じていた高畑が好印象だった

579 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 00:08:50.54 ID:+zPfqRr3.net
>>571
山下リオを知らなかったのかよw

580 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 00:28:09.77 ID:8bRFmQBk.net
山下リオはメジャー作品で主要キャストやる女優でも無いし一般の知名度はまだまだでしょ
個人的にはタイプなので出てると嬉しい

581 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 00:33:33.55 ID:7m1uk2Ug.net
>>580
深夜ドラマだと共演でめちゃくちゃ遭遇する確率が高い
とくにテレ東。

582 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 00:35:34.57 ID:DhiVb/In.net
俺は何この小池栄子の新境地?と思ったら三浦透子だというの三回くらいやったことある

583 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 00:42:06.38 ID:kimYE8pX.net
>>581
今年8月にスタダを退所して今はフリーみたい
今後は出番減るかもね

584 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 00:46:36.31 ID:+zPfqRr3.net
>>583
なんかね。端役とかゲスト出演とかが多くて不憫だったんだよね
来年公開の映画「零落」に出るみたいね。これからはマイナーな映画出演に活動の軸足を移すつもりなんかな

585 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 02:33:09.43 ID:zVtG+ex1.net
>>577
最後に永野が娘の首を絞めるシーンとか?

586 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 02:49:55.53 ID:57Nr1993.net
>>563
映画は最後に明らかになるけれど、小説だと中盤から出てくるんだよな

587 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 04:51:31.06 ID:+zPfqRr3.net
りっちゃんの駆け落ち相手って、最後にたこ焼き屋に一緒にいた男だよね
あれ、深水元基じゃん、とオモタわ。
「みんなエスパーだよ」の変態ハダカ仮面とか、最近だと「ただ離婚してないだけ」?だっけに出てたな

588 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 06:52:31.67 ID:W5I2Ogxx.net
最初に後ろ姿だけ出てきたときのヤカラ感であっ…てなったけどまあ悪い奴ではなくてよかった

589 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 07:02:18.73 ID:Iw2da40E.net
10万なら分かるがいきなり100万貸してとかいう金銭感覚やべえ
永野芽郁と仲良くしだしたのもこのためかぁ…と思わせて
最後の最後で何か良い感じエンド。なんだこのキャラ

590 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 07:30:11.01 ID:T8iEjVbe.net
>>575
高齢独身者って親がこのタイプなのかも。

591 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 13:38:15.64 ID:sZlFVy87.net
最後は割とハッピーエンドなのね。告白とかの重い感じで終わるのかと少し期待した。高畑淳子はああいう役マジで上手いな。戸田恵梨香は痩せすぎて心配なった。

592 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 13:44:01.95 ID:T8iEjVbe.net
清佳ってこんな感じかも。

https://twitter.com/adhd11510717/status/1598033399658467329
(deleted an unsolicited ad)

593 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 14:13:46.73 ID:0zCuCZIP.net
>>592
清佳とは全然違うタイプ むしろ真逆な人間だと思うよ
清佳は遊びがなく基本的にひとつのルールや正義感に従い行動するタイプ
その人は「何が真実なんだろう」と追求するタイプ

居酒屋の場面だと、もしもその人が清佳のような指摘を受けた場合
「えーと、この行動の何がいけないのですか?」と逆に質問すると思う
で、「ルールはルールだから」という清佳に対して
「なぜそのルールを守らないといけないのか?そもそもルールを守る必要があるのか?」と反論する気がする

594 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 14:42:00.68 ID:2hGTuHZ1.net
高畑淳子の義母途中まで(なんだこのクソババア...くたばれ)と思ってたけど自殺未遂の時にお前それでも母親かぁ!って一喝して救急車呼びに行った場面は見直した

595 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 14:49:58.01 ID:khZtuek7.net
高畑が好印象だった

596 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 15:06:44.25 ID:eJq2gstd.net
高畑はクソババアだけど母親として子供は愛してるんだよな

597 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 15:07:01.74 ID:y0s7o1Nt.net
あの親娘今現在幾つって設定なの?

598 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 15:12:20.65 ID:fsgkEHSJ.net
>>596
子供は愛しているけど、愛し方を間違っているだろ。
自分の子供は甘やかすのに、あんなふうに嫁をいじめるのは歪んだ愛情観を持っている証拠

599 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 15:29:35.24 ID:VmTQWe6K.net
山下リオ知ってたけど映画見てる間は気付かなかった

600 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 15:46:26.37 ID:eJq2gstd.net
>>598
あの嫁気持ち悪いからいじめてたのかもしれんよ

601 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 15:59:53.10 ID:IdRQhi8l.net
「気持ち悪い」って、それもただの主観だからなぁ
強度のマザコンで、キリスト教の信者でもあるルミ子が、ああいう田舎の品の良くない婆さんに好かれるわけないと思うけど
そういう態度を露骨に示すのもみっともないというかカッコ悪いことだと感じるなぁ。
まあだから田舎者なんだろうが。

602 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 16:20:22.49 ID:UbProgS+.net
ルミ子みたいな嫁来たら田舎関係なく気持ち悪いと思うわ何考えてるかわからないし

603 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 16:41:28.98 ID:MKKuPAxl.net
ラストだけで義母に好感持っちゃう人ってちょろそう

604 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 16:49:41.24 ID:O6edCBl5.net
作中の母親たちが子供を愛しすぎてるのがナチュラルに一線越えてて怖かったw

605 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 17:10:11.57 ID:1fvFLhQa.net
>>604
むしろ俺はルミ子が母を偏愛してるのが怖かったよ
娘と3人で買い物行ってわざわざ母親と手繋げるようにポジション変えるところとかゾッとした

606 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 17:36:31.24 ID:UbProgS+.net
>>603みたいなやつはアホそう

607 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 17:40:27.45 ID:SzGnEG3M.net
旦那の愛情が娘に向けられて娘に嫉妬ってよくあるけど婆の愛情が孫に向けられて娘に嫉妬って初めて聞いた
愛情あふれる母親が死んで旦那に愛を求めるんじゃなくてクソババアってのが歪んでるな

608 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 17:46:59.71 ID:EDVZAxHP.net
永野芽依ちゃん、愛にあふれた人たちしか出てこないバトンの撮影から数カ月程度の間しか置かずに母性を撮影したと聞いて、
落差すごくて大変だっただろうなあと想像した

609 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 17:50:20.32 ID:Ba8MAs2A.net
永野芽郁さんのひたすらに愛されようとする姿に胸が苦しくなった。

610 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 18:44:30.78 ID:8bRFmQBk.net
もちろん清佳だって愛されたかっただろうけど、キャラ的に愛されキャラでは無かったんだと思う
良く言えば思いやりキャラ、時には思いやりが厳しい態度に出る

611 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 19:18:48.01 ID:+zPfqRr3.net
原作本を入手して読み始めたが、これは映画化するのは難しい作品だったろうな
犯人探しとか謎解きをするタイプのミステリーじゃないだろ、これ。
「告白」みたいに、何人かの登場人物の関係がよじれてもつれて解きほぐせなくなったところで事件が起こる、みたいな、
手記とか告白の形で綴られる事件のあらましなんで視点が一人称なんだよなあ。
ストーリーを追っていくタイプの作品ではなくてその時の登場人物の感情とか人間関係の描写が主題なんだよな
ぶっちゃけ、戸田&永野のハコヅメコンビはミスキャストだっただろ?
別のキャストなら全体的にもう少し深みを出せたような気がする。

612 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 19:52:13.20 ID:kMnNZdsv.net
>>611
ルミ子は母親世代の女優で見たかった感はある
個人的な好みだと菅野美穂で久々にこういうヒリヒリした役やて欲しい

613 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 19:54:37.07 ID:i4Meeg+e.net
ルミ子は高岡早紀で見たかった
戸田恵梨香はどうしても若すぎてな

614 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 20:08:49.57 ID:bbZPeKTQ.net
娘の清佳という役も、例の事件のせいで母親から心から愛されず苦しんでいて
正義とか公平の観念が強く、物事を内向きに深く考えるタイプのキャラじゃね
永野芽郁向きの役ではないなぁ

615 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 21:25:01.09 ID:BlhYO88K.net
「大人」に褒められる、意外に自己肯定感を得る方法を見つけられなかった人間なのかねルミ子は
結婚が親離れのチャンスだったのかもしれないが旦那が家庭に無関心だったので
ますます母親に固執してしま右悪循環になったな

616 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 21:29:10.22 ID:A69o5I4/.net
>>237
実母が居なくなったから義母の娘になりたかったんだよ

617 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 22:15:47.10 ID:sqLaeDew.net
>>613
高岡早紀は田舎で田植えしてるイメージがないなぁw

618 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 22:17:07.07 ID:df+yVLrJ.net
主人公、最後にりっちゃんの部屋に入っていったけど例の日記見つけたらややこしい話になりそうだなw

619 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 23:22:45.35 ID:IB6TJAUW.net
りっちゃんの部屋に父親の日記があったのって原作だと理由があるのかな

620 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 23:32:56.59 ID:AQ0ADnyd.net
>>605
同じくあれ怖かった

621 :名無シネマ@上映中:2022/12/02(金) 01:51:02.90 ID:9TXI1y8C.net
そういえばエンドロールで「大地真央専属ヘアメイク」っていう肩書きの人の名前が上がってきて一気に現実に引き戻されたわ

622 :名無シネマ@上映中:2022/12/02(金) 02:06:28.06 ID:6qtJgWQW.net
何があかんの?

623 :名無シネマ@上映中:2022/12/02(金) 02:33:32.99 ID:sIY8kFN7.net
映画見て興味持って原作も読んでみたけど
映画の100倍くらいの毒親濃度で頭クラクラした

624 :名無シネマ@上映中:2022/12/02(金) 02:51:00.91 ID:3nEz3kF8.net
母親を助ける時に戸田が
子供はまた作れると言ったのが衝撃だったな
母は必死で孫をまもろうとしてるのに

625 :名無シネマ@上映中:2022/12/02(金) 07:42:08.03 ID:WdZkk6LM.net
親は代わりはいないけど子供は再生産できるってのはまあ確かに

626 :名無シネマ@上映中:2022/12/02(金) 07:46:07.51 ID:PC7vMybK.net
>>625
戸田は劉備の器だな

627 :名無シネマ@上映中:2022/12/02(金) 07:51:38.59 ID:KDaBTFI0.net
ルクレツィア・ボルジアは人質になった子供たちを殺すと敵に脅された時、スカート捲り上げてま〇こ丸出しにして「そんなもんここからまだまだいくらでも産めるわ!」ってタンカ切ったって言うしな

628 :名無シネマ@上映中:2022/12/02(金) 10:52:57.38 ID:AzZnKUcK.net
>>605
あれマジでゾッとした
弁当わざと落とすシーンと並んでキモかった

629 :名無シネマ@上映中:2022/12/02(金) 12:57:07.19 ID:GhnOG2Dq.net
>>625
儒教だな

630 :名無シネマ@上映中:2022/12/02(金) 18:52:17.33 ID:DMapWt4f.net
>>625
日本のコロナ政策もそれに準じてるな

631 :名無シネマ@上映中:2022/12/02(金) 20:06:04.94 ID:VZ/U9K8t.net
>>273
本当に全く違って拍子抜け
宣伝が上手かっただけの今年最大の期待外れ作品だった
廣木隆一なんかに任せるからこんな仕上がりになったんだろうな
もう昔よりは衰えてるがやっぱり中島哲也で見たかったわ
2010年に中谷美紀&戸田恵梨香の母娘コンビで見れたら最高だったろうな
その時には原作すら存在してないからどうしようもないがw

632 :名無シネマ@上映中:2022/12/02(金) 20:45:01.73 .net
女友達が男を薦めなかったのは
盗られたくなかったからか
本当にやばい義母だったけど

そのあと、じっと睨んでたもんな、、、

633 :名無シネマ@上映中:2022/12/02(金) 20:46:04.52 .net
>>631
ミスリードさせるための広告手法にすこし感心した

だまされたので許せないじじさん?

634 :名無シネマ@上映中:2022/12/02(金) 20:47:37.58 .net
>>621
そういうのは大地真央や所属事務所が雇ってるんだけどね

635 :名無シネマ@上映中:2022/12/02(金) 21:18:26.72 ID:NsDWXtTI.net
おもろかったですしドロドロしてました

636 :名無シネマ@上映中:2022/12/02(金) 21:21:01.19 ID:9z7Wf1LI.net
スラダンの影響あるかね興行収入
客が入るのかは置いといて
スクリーンの占拠数が。

637 :名無シネマ@上映中:2022/12/02(金) 21:30:26.74 ID:VZ/U9K8t.net
>>634
急に透視始めて草
ミスリードで期待外れとかいう問題じゃなく単純に出来が悪かったんだよこの映画

638 :名無シネマ@上映中:2022/12/02(金) 21:30:51.97 ID:VZ/U9K8t.net
>>634
急に透視始めて草
ミスリードで期待外れとかいう問題じゃなく単純に出来が悪かったんだよこの映画
凡庸なショットばかり続くし

639 :名無シネマ@上映中:2022/12/02(金) 21:31:34.33 ID:VZ/U9K8t.net
安価ずれたな>>>633

640 :名無シネマ@上映中:2022/12/02(金) 21:39:25.79 ID:BeBu3a4k.net
主演できる俳優が少なすぎて、ミスキャストにしかならない、ってのあるよね。

641 :名無シネマ@上映中:2022/12/03(土) 01:13:58.42 ID:gFRjRyTg.net
廣木隆一って今年だけで5本公開だよね。コロナで公開や撮影が重なったんだろうけと、さすがに詰め過ぎだろう。

642 :名無シネマ@上映中:2022/12/03(土) 05:50:19.67 ID:wwyLmuJt.net
>>417があげてたホーリーマザー ポイズンドーター、知らなかったから
表題の2編だけ見たけど面白かったわ。確かに首つりシーンとかも出てくるし
毒親がキーワードになってくるし通ずるとこもあるかもね。他のも演者さんが
清原果耶とか中村ゆりがメインキャストのとかあるのか。ただ、ホーリーマザーの方が
幾分マイルドだったかな。告白とか母性とか湊かなえの作品に共通するのって
どこか大人になり切れない親(大人)が子供の人生を振り回すみたいな話が多いね。

643 :名無シネマ@上映中:2022/12/03(土) 06:41:39.28 ID:AjlTczK9.net
毒親って観点で二人の母(大地、高畑
)を見た場合に大地の方がより毒性が高いように見えたんだが同じように感じた人っている?

644 :名無シネマ@上映中:2022/12/03(土) 06:43:31.98 ID:EXFIshK0.net
どういう点で?

645 :名無シネマ@上映中:2022/12/03(土) 08:35:10.54 ID:PwcyaSo8.net
娘ばかりに執着してる母親像しか出てこないのがおかしい
父性の描き方もすごく記号的
原作が悪いのかもしれんが言い訳にはならんな

646 :名無シネマ@上映中:2022/12/03(土) 09:04:53.20 ID:dPTjj3dz.net
>>643
自分もそれ思う
あんな自殺することになるまで娘の性質を見抜けなかったんだかほっといたんだか
結局本当に自分の娘のためを思った行動なんかしてなかった母親だね
何よりローソクの火を消してから寝ることも頭にないのが一番最悪だがなw

647 :名無シネマ@上映中:2022/12/03(土) 09:34:02.49 .net
昭和レトロ感あふれる小道具すご
娘成長するにつれてテレビや家電が変わってるし

ただこういう昭和レトロ撮影で必ずあるアラが
電気スイッチやコンセントと、サッシやドアノブが最新なこと
さすがに電気スイッチをレトロに交換するには中身スイッチングも工事しないといかん(撮影で借りてるだけだから、戻さないといかん)
から

648 :名無シネマ@上映中:2022/12/03(土) 09:39:51.06 ID:IXYrcyZq.net
「母性」は「マイ・ブロークン・マリコ」に続いて永野芽郁が良かった。

649 :名無シネマ@上映中:2022/12/03(土) 09:41:09.18 ID:eftONA5w.net
>>643
流石に毒性は高畑の方だと思うけどな
ただ無償の愛を注ぐ事はできても自分以外に拠り所を作らせる事ができなかった点で子育て失敗してたな、とは思った

650 :名無シネマ@上映中:2022/12/03(土) 09:46:58.31 ID:5lo11BiE.net
まあ育て方は資質や環境との相性もあるし

651 :名無シネマ@上映中:2022/12/03(土) 13:09:22.81 ID:Y+OE3ZJ8.net
冒頭の永野の教師の映像いるか?
あれのせいで自殺したのが永野じゃないって確定して
死なないのがわかってしまうゴミ構成

652 :名無シネマ@上映中:2022/12/03(土) 13:12:37.57 ID:8cuvC3ye.net
↑にも書いてた人いるけど違う監督なら原作の伏線生かして上手く撮っただろうなーと思う

653 :名無シネマ@上映中:2022/12/03(土) 13:13:03.70 ID:A2+I1Z+E.net
>>631
いや原作がそうだから
誰が監督とか関係ない

654 :名無シネマ@上映中:2022/12/03(土) 13:18:47.54 ID:i5UP5NzT.net
予告が酷くてビックリした。
面白そうな予告だが本編の内容と違いすぎて詐欺と言われても仕方ないレベル。ある意味ミスリードと言えるかもしれない一番のミステリーポイント。
告白を意識して作った感が酷い、湊かなえといえば告白だろって感じが予告を作ったやつから伝わってくる。
確かに代表作で傑作だが何年前だと思ってんだよ告白。その後湊かなえがどんだけ映像化されてると思ってんだか。

655 :名無シネマ@上映中:2022/12/03(土) 14:41:58.90 ID:5lo11BiE.net
映画作る人「だって原作小説がそうなんだもん」

馬鹿なのか

656 :名無シネマ@上映中:2022/12/03(土) 14:43:07.89 ID:5lo11BiE.net
>>654
こういうのをミスリードとは言わんだろう
ただの詐欺予告

657 :名無シネマ@上映中:2022/12/03(土) 14:44:54.60 ID:K6RUyxXV.net
>>653
いや監督次第ではいくらでも調理できるから
廣木隆一なんて凡庸な監督だとこうなるのは仕方ない

658 :名無シネマ@上映中:2022/12/03(土) 14:52:06.56 .net
>>654
ミスリードとはリードに失敗という意味ではない

読み間違いに誘い込むという意味だ

659 :名無シネマ@上映中:2022/12/03(土) 14:57:19.22 ID:3R3XlCd2.net
>>643
大地は娘を甘やかし過ぎたかつ見抜けない頭の悪さはあるけど毒親とは違うかな

660 :名無シネマ@上映中:2022/12/03(土) 14:58:50.39 ID:3R3XlCd2.net
>>651
永野は最後だけでいいと思うけど出さないわけにもいかないんだと思った

661 :名無シネマ@上映中:2022/12/03(土) 15:58:12.18 ID:g04U8IAF.net
>>660
永野は学生時代から出ずっぱりだから冒頭に映す必要ないと思うが。
あそこさえなければ冒頭の自殺した少女が永野なのかどうか、本当に自殺なのか戸田に殺されたのか解らないからもっと面白くなったと思う。
予告で戸田が永野の首絞めるところ映しちゃってるし死なないのが最初にわかってると興醒めだった。

662 :名無シネマ@上映中:2022/12/03(土) 17:11:45.58 ID:F7pgrbiZ.net
本編見直したら抱きしめるところと首絞めるところを両方予告で使ってんのも頭悪い予告だなと思った

663 :名無シネマ@上映中:2022/12/03(土) 18:24:18.53 ID:aKbmSTaU.net
>>661
永野は二役ってことかな?と思って観てた

664 :名無シネマ@上映中:2022/12/03(土) 18:32:15.64 ID:G1DJIDG3.net
ラッセンが好き!

665 :名無シネマ@上映中:2022/12/03(土) 19:04:29.11 ID:M1Crfg8k.net
>>619
原作ではりっちゃんの部屋ではなく「父が昔使っていた部屋の本棚」って設定だったかな
原作いろいろと端折ってある
りっちゃんはもうちょっとイヤな子だし、姉がいてそのバカ息子のせいでルミ子が流産するとか

666 :名無シネマ@上映中:2022/12/03(土) 19:23:02.07 ID:f3QBXSZE.net
原作は清佳という女性教師が女子高生自殺の真相を探っていると見せかけて実は清佳自身のお話だったというのが大どんでん返しなんでしょ?
それ無くしちゃったら祖母の死因が自殺だったくらいでミステリ要素をあえて排除したのかね
でも自殺の場面で初めて名前が分かる仕掛けが映画ではなんの意味も無くなるよね

667 :名無シネマ@上映中:2022/12/03(土) 20:00:22.36 ID:6DOhUDRe.net
映画の場合、小説とちがって同じ人物は同じ役者が演じざるを得ないから
最初から叙述トリックを映像化するのは難しいんじゃないのか
女性教師が追っていたと思われていた事件の真相が、じつは自分自身の身の上話だったというオチなんだが、
それはオチというほどのことでもなくて(なぜなら別の真犯人が明らかになったりするわけじゃないから)
あくまでナラトロジー的な意味でのどんでん返しなんだよな
この小説自体が“ミステリー”というほどのミステリー仕立てになっていない。

668 :名無シネマ@上映中:2022/12/03(土) 22:39:54.69 ID:DCAM6ELa.net
『母性』。女はいつ、“母”になるのか。身籠ったら自ずと母になれるわけではないし、いつまでも“個”を誇示したい女性もいる。
これは男性にも伝わるのだろうか。
永野芽郁さん演じる娘は、過去の私を観ているようでずっと居心地が悪くゾワゾワしていた。

669 :名無シネマ@上映中:2022/12/04(日) 00:19:33.96 ID:7/veqOpF.net
>>666
それなら過去の高校生時代と現代の教師時代で別の俳優を使うって風にやればいいのにね
原作がこうこうだから映像化は仕方ないとかいうやつはいくらでもやりようがあるのに
小説の仕掛けを台無しにするような映像化手法を選択するアホ監督をもっと糾弾すべきだよ

670 :名無シネマ@上映中:2022/12/04(日) 00:23:41.62 ID:7/veqOpF.net
>>667
いや演じざるを得ないなんてそんなこと決してないけど
この手の仕掛けのあるような作品は映像化の際は普通なら別の役者を使うもんだよ
10代の役者使って現代は30歳前後の役者で全然問題はなかったのに
高校生と社会人どちらも演じられる20代前半の永野芽郁を使う選択をしたのがアホなんだよ

671 :名無シネマ@上映中:2022/12/04(日) 01:17:32.99 ID:Vy5x1AS+.net
石井杏奈と石田ゆり子を同一人物で使って失敗した例もあるしなあ

672 :名無シネマ@上映中:2022/12/04(日) 04:18:19.12 ID:b0RJ9d8l.net
あれか

673 :名無シネマ@上映中:2022/12/04(日) 06:00:02.07 ID:To3DZHg3.net
わからん

674 :名無シネマ@上映中:2022/12/04(日) 07:11:22.62 ID:a9ggyJcS.net
幼児時代も永野が演じたなら怪作となったのにな、メイクで何とでもなりそうだし

675 :名無シネマ@上映中:2022/12/04(日) 07:34:58.76 ID:HE42ZuNR.net
あの子役、可愛かった
母親の頓狂な振る舞いに、目を大きく見開いて小さな頭でぐるぐる考えている様子の演技がよかった

676 :名無シネマ@上映中:2022/12/04(日) 09:20:01.65 ID:accpbRM3.net
>>674
無茶。

677 :名無シネマ@上映中:2022/12/04(日) 09:25:30.67 ID:SRU1W5nR.net
戸田恵梨香の演技が駄目だったな
あれは何か違う

678 :名無シネマ@上映中:2022/12/04(日) 09:27:28.62 ID:a9ggyJcS.net
>>676
CGとかディープフェイクとかで何とか出来んかね?
それはそうと大地と戸田の母娘の顔が割と似てたと思った

679 :名無シネマ@上映中:2022/12/04(日) 09:32:20.74 ID:oLp/emE1.net
上野樹里が大河で6歳の役から演ってるからセーフ

680 :名無シネマ@上映中:2022/12/04(日) 09:47:23.08 ID:upEo+8eO.net
戸田と永野だと母娘にも見えづらいしな
なんかいろいろ変

681 :名無シネマ@上映中:2022/12/04(日) 10:04:20.51 ID:/+E1phYF.net
母親は美人なのに娘はブスな母子だと思って見てたわ大地戸田

682 :名無シネマ@上映中:2022/12/04(日) 15:21:06.50 ID:Ze0EUsFp.net
淳「難しいから大人であろうが子供あろうが一杯は食べる」
長谷川「このラーメン屋は一杯四百円。それを半分にされると潰れちゃうと」

八百円ならシェアさせろ?薄利かかの問題なんだからこんな言い方するなよ

なぜ先に言えに固執してるのかも分からんし
子供や学生もそういう客が多いか他で容認するか告知するかは店夫々でいいだろ
こんなとこで勝手に線引きとか芸人のこずかい稼ぎのマッチポンプとしか

683 :名無シネマ@上映中:2022/12/04(日) 15:21:59.49 ID:Ze0EUsFp.net
>>682
誤爆すまん

684 :名無シネマ@上映中:2022/12/04(日) 16:18:40.63 ID:7eXKut/h.net
戸田恵梨香"おめでた"に水を差す映画「母性」興行成績 敗因は永野芽郁のキャスティング?
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea7c774632e0fcc4a2510afb940b22959dc8dc5e

685 :名無シネマ@上映中:2022/12/04(日) 16:20:50.90 ID:EhwzohYU.net
>>684
○ん互換は総崩れだな。

686 :名無シネマ@上映中:2022/12/04(日) 16:27:13.61 ID:EhwzohYU.net
いま思いついたんだけど、本家○んだったらあの役はさらに良くなってたね、多分。

687 :名無シネマ@上映中:2022/12/04(日) 16:54:58.85 ID:xOQLFaCo.net
メインの役どころのキャスティングはやはり良くなかったと思う
もう少しシリアスや闇を演じられるキャストだったら原作にはまっただろうけど
いずれにせよこの題材では売れる映画にはならなかっただろう。闇が深すぎる

688 :名無シネマ@上映中:2022/12/04(日) 17:18:51.89 ID:ZXiKchpQ.net
ラストの無理矢理な感動ぽい演出は醒めた
途中までのイヤーな雰囲気な良かった

689 :名無シネマ@上映中:2022/12/04(日) 17:50:09.56 ID:E63s1etg.net
>>684
永野芽郁は高校生役なんだから関係ないし
まあ永野芽郁はハコヅメにしてもバトンにしても明るいキラキラ王道ヒロインが求められてるのは事実だろうが

戸田恵梨香が7大映画賞で主演女優賞とれないならダメだろこの映画は
永野芽郁はバトンで報知とブルーリボンの2冠で結果だしてる

690 :名無シネマ@上映中:2022/12/04(日) 18:22:03.33 ID:vP7Ver+h.net
うん…永野がどうというか婆さん2人がすごいだけの映画だし
雑に言うと他は全部、及第点以下

あっ永野にイチャモンつけられた2人組みの演技はナチュラルでよかったw

あっかわいいけどヤバいヤツじゃん
河岸を変えようぜみたいな

691 :名無シネマ@上映中:2022/12/04(日) 18:48:57.70 ID:Vy5x1AS+.net
>>689
バトンは永野の成功作だけどこの映画で結果を出せないこととは1ミリも関係ない

692 :名無シネマ@上映中:2022/12/04(日) 19:00:22.55 ID:hf5/AO27.net
まずはこの脚本でどう演技するのか方向性示せてたのかな

693 :名無シネマ@上映中:2022/12/04(日) 19:43:00.16 ID:/qsU0Y0O.net
>>677
いちおうこめかみの所に白髪入れたりしてたけど
最初から若さもなく最後まで老けた感じもなく経年による歳の変化がほぼなかったね

694 :名無シネマ@上映中:2022/12/04(日) 20:34:32.22 .net
>>679
清洲会議のときに幼女なのに
上野が演じててイケヌマかとおもた

695 :名無シネマ@上映中:2022/12/05(月) 00:27:30.70 .net
戸田恵梨香"おめでた"に水を差す映画「母性」興行成績 敗因は永野芽郁のキャスティング?
12/4(日) 9:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/be8eac21264ee10f63fb937cdf1aab102b047f05

696 :名無シネマ@上映中:2022/12/05(月) 00:37:35.63 ID:XgMYDhdO.net
>>693
結構老けてたと思うけどなあ。

697 :名無シネマ@上映中:2022/12/05(月) 14:51:16.49 ID:78j/5Yjo.net
おめでたと興行収入は関係ないだろ このライター結婚のときも綾瀬を絡めて戸田にケチつけてた最低なやつ

698 :名無シネマ@上映中:2022/12/05(月) 19:30:08.03 ID:AmduYfVa.net
https://hitocinema.mainichi.jp/article/t9t4rism_gm

予告編は面白かった。サスペンスなのか、ミステリーなのか。母と娘の間に起こる、おぞましさが濃厚で興をそそられた。湊かなえ原作とある。ひょっとして、大ヒットした湊原作の「告白」の再来もあるか。「母性」である。最初の5日間の興行収入は2億3000万円だった。

数字は正直だと思った。弾けていない。サスペンス、ミステリーではなかった。タイトルどおりに、母性をめぐる母と娘の確執の話であった。予想されたようなエンタメ性は希薄であり、そのような作品ではない。これが、興行に少し影響が出ている気がした。客層が限定的だ。

699 :名無シネマ@上映中:2022/12/06(火) 05:23:40.44 ID:bTjired0.net
刺さった何かがまだ抜けない
一度で良いと思ったんだ、その方が余韻も含めて味わえると思ったから
でも駄目だ
どうしてもズキズキして、どうにも戻ってこられないから…来週追い母性してくる
清佳は生きてた
必死に生きて、生きて、幸せな夢を抱いて生き抜いたんだ

700 :名無シネマ@上映中:2022/12/06(火) 06:01:44.31 ID:ma50o5zv.net
きも。

701 :名無シネマ@上映中:2022/12/06(火) 06:47:08.69 ID:e7825qLI.net
コピペバカ

702 :名無シネマ@上映中:2022/12/06(火) 07:23:49.56 ID:3j6YGUbq.net
エロシーン、チュッチュするシーンありますか?

703 :名無シネマ@上映中:2022/12/06(火) 07:24:51.25 ID:ma50o5zv.net
つか、何でも刺さるって表現するのやめて欲しいんだけどな。
こういう映画だと刺さるってより、じわーっと体中に浸透してくる感じよ。
安物中華イヤホンの高域みたいなのとは違うわ。

704 :名無シネマ@上映中:2022/12/06(火) 09:01:48.44 ID:XZBAyUdR.net
>>703
基地外が張ってるコピペだよ
名前だけ変えていろんなスレになってる

705 :名無シネマ@上映中:2022/12/06(火) 09:05:11.01 ID:P5A/8Bup.net
>>704
702も気違いだよね。

706 :名無シネマ@上映中:2022/12/06(火) 20:05:34.26 ID:11QYLDPa.net
今日見てきた。面白かったけどミステリー要素ないよね?と思ってたけどここの書き込み見てなんとなく気がついた
原作にある叙述トリックがこの映画では生かされていなかったのね
そう言われて思い返すと、最後名前が出てきて「え、そういえば今まで名前出てなかったっけ?」と思ったけどそれって重要?と思うぐらいの違和感しかなかったし、原作の映画化としては上手くいってないのかな
でも普通に面白かったし、高畑淳子には圧倒されっ放しだったよ、あのおばちゃん凄いなw

707 :名無シネマ@上映中:2022/12/06(火) 21:10:01.31 ID:9+q/StFJ.net
原作の叙述トリックというのは最初自殺した子がルミ子の子ども=清佳だと思わせといて
その子と親の半生を辿る物語のように思わせといて
実は死んだ子は関係無くて、清佳は生きていた、記事を見た永野芽郁がまさに清佳でした、みたいな構造?
妄想だったらごめん

708 :名無シネマ@上映中:2022/12/06(火) 21:20:13.16 ID:11QYLDPa.net
あの辺の構成はなんだかよくわからないままだし、なんか中途半端だよね
俺がちゃんと理解出来てないだけかな?w
でもそれ抜きにしても見所多くて面白かった

709 :名無シネマ@上映中:2022/12/07(水) 00:32:45.09 ID:n7khwpIO.net
りっちゃん幸せになってて良かった
さらに清佳との関係も良好に続いてて良かった

710 :名無シネマ@上映中:2022/12/07(水) 04:42:46.96 ID:2qwEm9mo.net
あのキャラに感情移入するのかよ。。

711 :名無シネマ@上映中:2022/12/07(水) 07:13:52.65 ID:r5MEgLji.net
りっちゃんは根は良い子だと思うぞ
高畑の手前、優しくできなかったんだと思う
こっちの母娘もかなりの闇を抱えてそうだったもんな

712 :名無シネマ@上映中:2022/12/07(水) 07:17:38.41 ID:J2WCSESN.net
映画に長女(りっちゃんの姉)は出てくる?
早く映画観に行きたいなー

713 :名無シネマ@上映中:2022/12/07(水) 07:52:33.89 ID:D/0IlomG.net
>>712
そこはカットされてる
高畑の子供は哲史とりっちゃんだけ

714 :名無シネマ@上映中:2022/12/07(水) 11:05:15.98 ID:sAFipbUz.net
女の子は父親に似るっていうけど律ちゃんお父さんに煮てない

715 :名無シネマ@上映中:2022/12/07(水) 11:36:49.28 ID:qgw1xiOf.net
りっちゃんは家出てく段階ではワガママバカ娘にしか見えんけど、ラストで旦那の居酒屋の手伝いしてるの見てちゃんと男見る目あって真面目に働く子だったんだ、てなる
彼女も娘タイプでなく母親タイプの女だったんだろうな

716 :名無シネマ@上映中:2022/12/07(水) 12:01:05.13 ID:8LCn7ixY.net
登場人物の中でお付き合いしたいレベルの常識人が大地真央とりっちゃんしかいないからなw

革命戦士のバカ女は遊びならまぁ

717 :名無シネマ@上映中:2022/12/07(水) 16:17:34.99 ID:tpvqvqky.net
「ごはん食べてるかなぁ!」って心配する高畑母じゃないけど、りっちゃんちゃんといい人と生活してるじゃん!って安心した

718 :稚羽矢 :2022/12/07(水) 19:48:16.65 ID:2Ckhj50E.net
>>715
居酒屋じゃなくてお好み焼き屋じゃなかったか?りっちゃんと旦那の店

719 :名無シネマ@上映中:2022/12/07(水) 22:54:53.25 ID:qgw1xiOf.net
>>718
そうだっけ
暖簾に「居酒屋 律」って書いてなかったっけ
覚えてる人ー頼む

720 :名無シネマ@上映中:2022/12/08(木) 00:46:35.79 ID:LgUYvVQ/.net
>>168
エンディングの高畑介護の横のTVがブラウン管なんだが、何が2000年代?

721 :名無シネマ@上映中:2022/12/08(木) 09:15:10.14 ID:hxE0x2oI.net
金曜からめっちゃ上映回数減らされてる

722 :名無シネマ@上映中:2022/12/08(木) 15:57:13.52 ID:/czoOtoo.net
母性 2回目いつ見に行こうかな

723 :名無シネマ@上映中:2022/12/08(木) 19:39:56.33 ID:YNfX5HNP.net
動員数が伸び悩みとネットニュースに取り上げられてたな

724 :名無シネマ@上映中:2022/12/10(土) 12:03:54.68 ID:Szl8phyO.net
期待外れなくらいつまらんかった

725 :名無シネマ@上映中:2022/12/10(土) 12:52:41.73 ID:LEqgffs8.net
エンディング曲がダサ過ぎる

726 :名無シネマ@上映中:2022/12/10(土) 13:33:32.75 ID:SStv3IQh.net
劇判にコトリンゴ起用するセンスなのにEDでJUJU流すのはなんか裏の事情を邪推したくなる

727 :名無シネマ@上映中:2022/12/11(日) 08:13:50.41 ID:ShQ6VQl3.net
>>723
公開中なのにここも静かだな
つまりそういうことか

728 :名無シネマ@上映中:2022/12/11(日) 09:54:27.25 ID:o3VK6Kpe.net
母の愛が、私を壊した

729 :名無シネマ@上映中:2022/12/11(日) 18:05:02.78 ID:vttIg8kQ.net
永野芽郁の最後の母性についての解説が完璧。広辞苑の意味とは全然違うのよね。

730 :名無シネマ@上映中:2022/12/11(日) 18:10:16.52 ID:FoumvgLr.net
内容がゴミだから永野芽郁がなにを言ったか忘れたけど

セリフしゃべるくらいなら九官鳥でも出来ますね

731 :名無シネマ@上映中:2022/12/11(日) 18:32:02.12 ID:MZqf1QJ0.net


732 :名無シネマ@上映中:2022/12/11(日) 19:30:44.16 ID:026J2sWw.net
>>730
と、ゴミがなんかほざいてますね

733 :名無シネマ@上映中:2022/12/11(日) 20:03:29.28 ID:zd8gMWUE.net
うーん評判ほどつまらなくもなかったかな
さっき見てきたけど何とも言えない感じの終わり方
あんな殺人未遂紛いな事までされて自分も自殺未遂までしたのにまた母娘になんて戻れるかね?娘随分ポジティブやなー(父母どっちにも似てなくておばあちゃんからの隔世遺伝かしらね)

ラストの主題歌がまた何とも…
余韻に合わない
明るい感じでフィニッシュさせたかったのかもしれないけどとっ散らかった印象

原作どうだったか知らないけどそういえばノイズもラストの余韻がよくわからんかった
両方廣木隆一じゃないか
ワーナー✕廣木隆一はアカン

734 :名無シネマ@上映中:2022/12/11(日) 20:07:28.94 ID:zd8gMWUE.net
>>651
そういえばそんなシーンあったっけ
忘れてた

735 :名無シネマ@上映中:2022/12/11(日) 20:13:40.42 ID:zd8gMWUE.net
>>605
マザコン女って感じだったね
ルミ子は最後のセリフまでホラーだったわ
あの農家のばあさんを「おばあさま」って呼ばせる辺りも母親の忘れられなさを感じて狂気を感じたね

あの義母への献身的なところも花🌼が母からのエールだと思い込んでるのと、こんな義母でも”母親”であるという微かな希望から来るものだと思った

736 :名無シネマ@上映中:2022/12/11(日) 20:14:33.97 ID:DVF9KDQn.net
>>631
メッチャ同意
中島哲也演出で見たかった

737 :名無シネマ@上映中:2022/12/11(日) 20:30:58.07 ID:S02qvsyK.net
>>733
月の満ち欠けも酷いからw
ワーナーのせいじゃ無い
無能監督のせいやろ
選ぶ方も無能だがw

738 :名無シネマ@上映中:2022/12/11(日) 20:31:42.62 ID:0c5E45bp.net
高畑淳子の怪演と「大地真央はあんなCM流しまくったらもう何の役も無理だな」ってのが残った印象
私の知る限り女性は出産すると別の生き物になってしまうくらいの感じなので
子供より母親優先するなんて現実味が無さすぎて入り込めなかった
視点を切り替えて同じエピソードをなぞるのはジョーカーを思い出したけど同じキチガイの話だからアリなのかな

739 :名無シネマ@上映中:2022/12/11(日) 20:50:55.04 ID:zd8gMWUE.net
>>737
満ち欠けも廣木隆一なんだっけー
働くな
もうそろそろ後世の指導にでも

740 :名無シネマ@上映中:2022/12/11(日) 20:51:10.78 ID:bCGfpAKt.net
>>738
羅生門

741 :名無シネマ@上映中:2022/12/11(日) 20:55:22.77 ID:WCCrvpF2.net
ますます母親に固執してしま右悪循環になったな

742 :名無シネマ@上映中:2022/12/11(日) 21:01:45.43 ID:Vc+n18VL.net
廣木隆一あちらにいる鬼は映画芸術来年度ベストワン候補
対抗は天上の花

743 :名無シネマ@上映中:2022/12/11(日) 21:05:47.08 ID:bCGfpAKt.net
>>742
それって脚本家の身びいきでは

744 :名無シネマ@上映中:2022/12/11(日) 21:38:10.81 ID:OszYBqPw.net
スイーツ映画の方が相性が良いような

745 :名無シネマ@上映中:2022/12/11(日) 21:54:02.80 ID:FoumvgLr.net
基本、監督の名前で鑑賞作品を避けたりしないんだけど
原田眞人以外で避けようと心に決めさせた稀有な監督

746 :名無シネマ@上映中:2022/12/12(月) 08:05:33.02 ID:xnvQ+t3G.net
予告編詐欺だし中途半端な感じもするけどだからって悪い作品とも言い切れない、俺はこの映画好き
確かに最初の教師映像のとことかいらないよなー

747 :名無シネマ@上映中:2022/12/12(月) 13:08:07.30 ID:oU9xeYv6.net
母性のチラシにクセ強キャラ紹介というのがある
主人公母の紹介に#お上品ママ 下品が嫌い・メイクばっちり隙がない
とあるから死に化粧みたいなのも間違いでなかった

748 :名無シネマ@上映中:2022/12/12(月) 13:42:10.88 ID:OhCFTD+b.net
メインの戸田永野が完全にミスキャスト
脇役はある程度仕方ないにせよメインキャストくらいはちゃんと役にあった人をキャスティングして欲しい
それだけでも作品の質がグッと上がるのに
「○○の新境地!」「意外なキャスティング!」とか要らんわ

749 :名無シネマ@上映中:2022/12/12(月) 14:15:31.74 ID:79yQvbds.net
何だかレビューはイマイチの人多いみたいだが自分は面白かったなw
ある世代の母親にはいるよなとは思ったな

戸田恵梨香のやってる役のルミ子は団塊の世代で永野芽郁のやってる役の清佳は団塊ジュニアの設定だよな
そこを外さなければ割と見やすいとは思った
今の世代や時代から見るとリアリティはないのかもなとも思ったが

自分は良かったよw
湊かなえ原作の割に意外に鑑賞後の後味も良かったしね

750 :名無シネマ@上映中:2022/12/12(月) 14:18:09.28 ID:79yQvbds.net
ただエンディングの曲は確かに合ってはなかったかなw
JUJUは好きなアーティストなんだけどね

751 :名無シネマ@上映中:2022/12/13(火) 04:50:53.37 ID:iq1nLfI0.net
冒頭の職員室のシーンは最後に持ってきた方がよかったと思う
あれ最初に見せられたら以降のシーンがネタバレ済のストーリーを見てるだけになってまう

752 :名無シネマ@上映中:2022/12/13(火) 12:56:06.28 ID:D2sCCWs6.net
実家のデカい古民家って千葉県の田舎で撮影されたらしいけど、そこが知人の住んでる市だった
自治体に撮影協力がなかったから市としてもロケ地アピールしてないんだって
古民家の裏の空き地に理想の家を建ててオープンセットとして使って実際に建物燃やしたんだと

753 :名無シネマ@上映中:2022/12/13(火) 12:58:20.92 ID:SZ2SF88u.net
地味だけど良作だから記録に残る

754 :名無シネマ@上映中:2022/12/13(火) 13:22:10.33 ID:S1c5xFzi.net
2年後には誰も覚えてないよ。

755 :名無シネマ@上映中:2022/12/13(火) 20:49:14.37 ID:xmnwlCQc.net
永野芽郁と高畑淳子の演技が強く印象に残るんだけど、最初の大地真央とのシーンから最後まで戸田恵梨香が地味にずっと不気味なのが凄い
本当にああいうやばい母親いるよなぁってリアルだった
母性の後にまた永野芽郁とハコヅメ撮影してしばらく休養したくなった気持ち分かる気がする

756 :名無シネマ@上映中:2022/12/13(火) 21:03:31.34 ID:sGvJFtnQ.net
今日のクローズアップ現代で特集してたね

757 :名無シネマ@上映中:2022/12/13(火) 23:48:59.90 ID:nSyU6hkJ.net
31の男だが見てきた
世代が一個違うのは冒頭のパソコンがでかいところから感じたな
高畑淳子が曾祖母の世代とするとああいう感じはとてもわかる

758 :名無シネマ@上映中:2022/12/13(火) 23:51:12.81 ID:nSyU6hkJ.net
戸田恵梨香の腰入ってない田植えのシーンすげーよかった

759 :名無シネマ@上映中:2022/12/14(水) 00:28:24.06 ID:eMU8kMDb.net
戸田恵梨香が大人の女の子のお母さん役か
俺も歳とったなぁ

760 :名無シネマ@上映中:2022/12/14(水) 00:39:37.57 ID:TVBlGXI2.net
いまほんと不作の時期だね。
見るものが何にもない。

761 :名無シネマ@上映中:2022/12/14(水) 16:18:15.76 ID:NIhN4CsY.net
ノイズもラストの余韻がよくわからんかった

762 :名無シネマ@上映中:2022/12/14(水) 19:46:45.28 ID:OWO4cIhp.net
>>760

RRRでも見とけ。
あとちょっとでアバターの続編もやるしな。

763 :名無シネマ@上映中:2022/12/14(水) 20:02:59.01 ID:xZruoza2.net
てか12月は毎年こんなもんやろ
おそらくワールドカップの関係でアバターがずらしたから今年はまだ大作が控えてるなって印象

764 :名無シネマ@上映中:2022/12/14(水) 20:05:11.47 ID:wPBFp3JI.net
RRRはぶっちゃけイギリス人以外なら誰見ても面白い娯楽作

765 :名無シネマ@上映中:2022/12/14(水) 20:24:38.03 ID:eYZAwJv6.net
キネマ旬報の星取表、案の定低評価だな。
まあ、納得の批評ばかりだった。

766 :名無シネマ@上映中:2022/12/15(木) 09:19:36.05 ID:5j2yTiZ5.net
予告が本編と違うサスペンス調なのと清佳の名前出しちゃってるのが最悪
現代パートは最後だけで良かったしJUJUの歌が明るすぎて合ってない
役者の演技が良いだけに勿体ない部分が多すぎる

767 :名無シネマ@上映中:2022/12/15(木) 13:37:37.90 ID:LkSM8C6s.net
清佳の名前ってなんかの手がかりだっけ

768 :名無シネマ@上映中:2022/12/15(木) 16:14:07.53 ID:O1pcTVkC.net
大地真央の口調からホラー映画かなと思ったらその後もずっとホラーだった楽しめたけど
ルミ子は毒親であり虐待だぜこれ

769 :名無シネマ@上映中:2022/12/15(木) 16:40:37.87 ID:5j2yTiZ5.net
>>767
小説だと首吊った時に呼びかけるまで娘の名前が分からないまま進む

770 :名無シネマ@上映中:2022/12/15(木) 16:48:57.32 ID:SYEIlbL/.net
冒頭のニュースで死んだ子が永野だと思わせといて、清佳の名前出たところで別人だと分からせるトリックじゃないの
でも冒頭のニュースを永野が見てる時点で台無し

771 :名無シネマ@上映中:2022/12/15(木) 16:56:12.80 ID:zvPSwt0i.net
>>770
この監督って馬鹿なの?

772 :名無シネマ@上映中:2022/12/15(木) 17:33:33.58 ID:jLhiEfRn.net
>>771
今まで監督した一覧見て察するんや

773 :名無シネマ@上映中:2022/12/15(木) 17:57:35.94 ID:LkSM8C6s.net
>>769
いやそこで分かったところでどうなのかと
教師の名前が清佳だったとか?
あるいは記事に死んだ子の名前が出てた?

774 :名無シネマ@上映中:2022/12/15(木) 19:02:25.40 ID:arwWSptj.net
大地真央の芝居には何も文句ないけど高畑淳子との芝居にかける情熱の違いはものすごく感じた
どの点かは言わないけど芝居のリアルさよりも守りたいものがあるんだなぁと

775 :名無シネマ@上映中:2022/12/15(木) 19:31:50.04 ID:aNZ6D1iE.net
>>773
ミステリーの要素として名前が重要なんじゃない
映画の終盤で初めて娘の名前が判明するくらいルミ子と清香の間に隔たりがあるってこと
それなのに予告にあっさり名前呼ぶシーン入れちゃったから台無し

776 :名無シネマ@上映中:2022/12/15(木) 19:41:49.89 ID:zfMjUaHA.net
プロデューサーが何もわかってないってことか。

777 :名無シネマ@上映中:2022/12/15(木) 20:03:19.11 ID:bdlMv4r2.net
>>775
最近は予告編で見せ過ぎなやつが多いよね
こんな状態が続くと将来的に映画を見る人が減っていく

778 :名無シネマ@上映中:2022/12/15(木) 21:40:04.35 ID:V9YY22U7.net
義母の家で不倫してた父親が許されるのが心底理解できない

779 :名無シネマ@上映中:2022/12/15(木) 21:41:40.94 ID:V9YY22U7.net
>>774
寝てるシーンなのにメイクばっちり決まってるところ?

780 :名無シネマ@上映中:2022/12/15(木) 21:43:45.45 ID:V9YY22U7.net
なんだこの90年代ソングはと思ったらJUJUだったのでたまげた

781 :名無シネマ@上映中:2022/12/16(金) 00:43:51.57 ID:Y7e1HYkL.net
湊かなえの映像化って結構改悪多いよね(夜行観覧車も変にハッピーエンドっぽい雰囲気になってたり)
告白は中島哲也が原作に惚れ込んでわざわざ脚本まで書いて更に凄い物になったからあの出来が異端なんだろうなぁ

782 :名無シネマ@上映中:2022/12/16(金) 06:40:50.10 ID:2CUClB3A.net
萬田久子だと思ってたらJUJUだった、みたいな感じか

783 :名無シネマ@上映中:2022/12/16(金) 08:48:58.19 ID:yYmpITZn.net
>>779
イエス
大事なシーンで何度も出てくるのにおばあさまはお化粧して寝るんだぁと冷める高畑淳子がすっぴんお構いなしで出てくるだけに余計に気になる

784 :名無シネマ@上映中:2022/12/16(金) 09:24:51.65 ID:8uTih3VJ.net
あの大地真央演じるお祖母様は、なにか薄気味悪い存在として意図的に描いているんじゃないかね
あの母親のせいで戸田恵梨香がおかしくなっちゃったんだろ

785 :名無シネマ@上映中:2022/12/16(金) 09:42:30.54 ID:v9IdJ6CZ.net
だろうね
現実感の乏しい変な理想主義の人みたいな

786 :名無シネマ@上映中:2022/12/16(金) 12:06:02.15 ID:NJ7300xo.net
大コケだったな

787 :名無シネマ@上映中:2022/12/16(金) 20:39:21.89 ID:VaO1mfqW.net
>>781
湊かなえ、上橋菜穂子なんかすらもそうなんだけど、心理描写がテキストの累積が先行して、描写でなくなる時がある
キャラの人物批判を解説する事に紙面割いてて、場面を描写して俯瞰的にキャラの心理を描かず、作家がピアノ線で吊したキャラ人形の動きを逐一口頭で解説してるテキストで字数埋めてる
そういう作品を映像化すると、役者がテキストを演技にして再現するだけだから、画として見た時何もおもしろいものがない、という事になる

788 :名無シネマ@上映中:2022/12/16(金) 21:44:55.46 ID:aYnq+qtv.net
大地真央母は宗教的な気持ち悪さが溢れ出てたな
さやかが生まれてからはそこは薄れてルミ子の信者感だけがクローズアップされたように思った

789 :名無シネマ@上映中:2022/12/16(金) 23:39:26.23 ID:/JSHuMkl.net
>>787
映像化に向かない小説ってあるよね
湊かなえなんてほとんどそっち系
でも売れてる小説は映画化したい人たちが群がってくる

790 :名無シネマ@上映中:2022/12/17(土) 09:52:57.33 ID:nvpaah9l.net
自分たちの力量をよく考えてから映画化権を買うべきだよな。。

791 :名無シネマ@上映中:2022/12/17(土) 10:44:21.17 ID:NCCxMS4K.net
映画向けにアレンジしないと
これみたいに何も考えず原作そのまま映像化したらアカン

792 :名無シネマ@上映中:2022/12/17(土) 13:43:43.61 ID:sssdMNdX.net
>>784
そうそう二人の老婆の対比のため意図的にキャラつけしていると思ったわ
主人公がどちらの母にも依存していく様が描かれている

793 :名無シネマ@上映中:2022/12/17(土) 17:51:21.33 ID:Z8WdslxW.net
面白かった
主観と客観の相違
自己判断の重要性
正義を貫くことと他者を慮ることは違う
色々考えさせられた

794 :名無シネマ@上映中:2022/12/17(土) 20:00:58.79 ID:US773Gkm.net
それ予告だろ

795 :名無シネマ@上映中:2022/12/18(日) 05:39:09.62 ID:OqQ3ssy5.net
別荘みたいな立地の一戸建てに凄い違和感

796 :名無シネマ@上映中:2022/12/18(日) 09:24:21.36 ID:r+SMyhNI.net
おばあちゃん助けようとするシーンで進撃1話思い出した

797 :名無シネマ@上映中:2022/12/18(日) 11:49:06.58 ID:HSM+xPjn.net
高校の同級生に母親と共依存な女子がいたけど、将来結婚する相手は大変そうだなーと思った。

798 :名無シネマ@上映中:2022/12/18(日) 12:39:05.31 ID:jZzgd3dz.net
うちの近所のばあさんは、その母親とどうやら共依存だったみたいだけど、取った婿がアル中で死んだわ。。

799 :名無シネマ@上映中:2022/12/18(日) 14:12:14.65 ID:ffv1HyC/.net
観る気ないので結果だけ教えて

800 :名無シネマ@上映中:2022/12/18(日) 14:21:08.30 ID:h1/P6sf2.net
ハッピーエンド

801 :名無シネマ@上映中:2022/12/18(日) 14:35:19.81 ID:DbbwwB5y.net
>>795
舞台みたいな造りで「わざと」なんじゃない?
壁紙とか調度品
後の田舎暮らしが控えているからね

802 :名無シネマ@上映中:2022/12/18(日) 14:43:46.34 ID:DbbwwB5y.net
>>797
旦那よほど寛大か、旦那側の父母が衝突してくるか嫁に気を使っておとなしいか
中年オバサンなのに常に(高齢)母の意見伺ってるのいるけど結構キツいよ?

803 :名無シネマ@上映中:2022/12/21(水) 21:50:43.57 ID:OH9+p150.net
さらに清佳との関係も良好に続いてて良かった

804 :名無シネマ@上映中:2022/12/22(木) 12:32:31.24 ID:3O3BNlMR.net
そもそも湊かなえが過大評価。
もっと良い作家はゴロゴロいる。

805 :名無シネマ@上映中:2022/12/22(木) 23:17:19.21 ID:haS6Vyd7.net
>>804
例えば?

806 :名無シネマ@上映中:2022/12/22(木) 23:49:57.40 ID:GDhyNVzi.net
やっぱり、大地真央がはさみで自殺するところで決定的にげんなりした感じ。

807 :名無シネマ@上映中:2022/12/25(日) 17:19:24.04 ID:NSAvpGnd.net
湊かなえ映像化って原作ぶち壊しかもしくは原作読むとそんなだった(脚本のオリジナル部分が優秀)ってパターンばっかりだよな

808 :名無シネマ@上映中:2022/12/29(木) 15:23:59.44 ID:JnYCAYlD.net
不倫してた父親が許されるのが

809 :名無シネマ@上映中:2023/01/03(火) 23:44:59.49 ID:+blQHeYX.net
別にハサミ刺さなくても死ぬし生きてる母を乗り越えて娘助けてこそとは思うけどそういうことではないのかな⁉︎母助けて娘への後悔に苦しむストーリーでもありな気もしたり

810 :名無シネマ@上映中:2023/01/04(水) 02:29:16.28 ID:a8Ffobpz.net
「ああ。コイツ、私が死なんと私先に引きずり出そうとするわ」って思ったんだろ

811 :名無シネマ@上映中:2023/01/04(水) 17:33:51.42 ID:mb80c/Bc.net
そもそも母属性が無かったから、はなから娘を優先する選択肢なんて無かったんだよ
母親自殺しても娘だけは助けただけでも意外だったぐらい

812 :名無シネマ@上映中:2023/01/05(木) 10:25:54.13 ID:WNdCUcIZ.net
キレイな母親が死んだら汚い義母につくすのがよくわからん

813 :名無シネマ@上映中:2023/01/05(木) 13:40:50.80 ID:cVTQiWmH.net
寝る時に化粧して寝る母親なんて嫌だわ
義理の母の方がめちゃ嫌なやつでも現実味ある

814 :名無シネマ@上映中:2023/01/05(木) 14:00:33.92 ID:nn4riXg3.net
肌がボロボロになってそう。

815 :名無シネマ@上映中:2023/01/05(木) 17:44:20.24 ID:L0kGnOD+.net
現実味あっても高畑婆はイヤだ

816 :名無シネマ@上映中:2023/01/06(金) 07:03:27.20 ID:efcmt9Yu.net
結婚してるのに、職場の先輩(男)を二人きりで飲みに誘うかな?
普通なら勘違いされるよね

817 :名無シネマ@上映中:2023/01/06(金) 12:28:32.88 ID:boPyUk9E.net
そんなことないべ?
スペックによるんじゃない?

818 :名無シネマ@上映中:2023/01/06(金) 13:38:26.25 ID:YoP9CU77.net
自分の親族の飲食店で雰囲気あるバーではない
教師で正義心強いキャラ、大人になったからといって父の不倫を許せるわけじゃなかろう

819 :名無シネマ@上映中:2023/01/08(日) 08:32:08.47 ID:2iQ7VBtW.net
>>812
母親をキレイとか汚いで判断するか?
結局母親への依存から脱することが出来なくて高畑母にも依存しちゃってるんだよ

820 :名無シネマ@上映中:2023/01/08(日) 08:51:59.42 ID:lI6y42oE.net
母親は誰でもいい、自分が娘であれば

821 :名無シネマ@上映中:2023/01/08(日) 10:20:37.06 ID:IF7GxPpR.net
シャア「せやな」

822 :名無シネマ@上映中:2023/01/08(日) 12:03:15.38 ID:rymHtLbO.net
>>821
ええぃママよ

823 :名無シネマ@上映中:2023/01/08(日) 13:26:59.76 ID:muu/Rkis.net
>>819
美人な母親だから自慢でマザコンになるのはよくあるだろ

824 :名無シネマ@上映中:2023/01/09(月) 23:15:44.95 ID:mX7LGDxF.net
中島哲也演出で見たかった

825 :名無シネマ@上映中:2023/01/10(火) 08:13:50.54 ID:ayM4FkLD.net
オリジナルだと思うけどさりげなくうまい

826 :名無シネマ@上映中:2023/01/11(水) 09:13:24.05 ID:Qy2T4JXn.net
>>823
よくあるのか知らんかったわ

827 :名無シネマ@上映中:2023/01/12(木) 18:22:58.74 ID:JPfyyPAq.net
選択肢なんて無かったんだよ

828 :名無シネマ@上映中:2023/01/13(金) 21:30:03.13 ID:IOLipNCy.net
永野芽郁か高畑淳子どっちかを抱けって言われたら余裕で永野芽郁だろ?

829 :名無シネマ@上映中:2023/01/13(金) 23:25:31.42 ID:5lepYOxb.net
何言ってるの?

830 :名無シネマ@上映中:2023/01/14(土) 11:37:55.98 ID:Rbce2ZcC.net
戸田恵梨香と永野芽郁、どっちかを抱けと言われたら永野芽郁だな

831 :名無シネマ@上映中:2023/01/14(土) 11:59:01.36 ID:+8vKDYXa.net
>>830
満州でマグロで塩対応のめいちゃん
床上手でご奉仕の恵梨香さま
だったら?

832 :名無シネマ@上映中:2023/01/14(土) 18:24:11.07 ID:x86+AF35.net
永野芽郁は満州事変じゃないだろw

833 :名無シネマ@上映中:2023/01/14(土) 20:05:10.41 ID:LROs1V7e.net
なんでわかるんじゃ?

834 :名無シネマ@上映中:2023/01/17(火) 09:31:01.10 ID:gL70LRzw.net
もうそんな話題しかないのか、この映画。
合掌。

835 :名無シネマ@上映中:2023/03/05(日) 16:50:40.62 ID:gTRNojhw.net
永野芽郁は日アカ助演女優賞にノミネートされてるけど、戸田恵梨香は主演女優賞にノミネートされてないんだね
ノミネートされてもよさそうなのに

総レス数 835
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200