2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【廣木隆一 湊かなえ】 母性 【戸田恵梨香 永野芽郁】

1 :名無シネマ@上映中:2022/07/23(土) 10:57:29.11 ID:ZHzKsEqe.net
母の愛が、私を壊した。
劇場公開日 2022年11月23日

オフィシャルサイト
https://wwws.warnerbros.co.jp/bosei/
特報
https://youtu.be/IQ6zQYxT2HE

監督 廣木隆一
原作 湊かなえ 「母性」 新潮社
脚本 堀泉杏
音楽 コトリンゴ

ルミ子 戸田恵梨香
清佳 永野芽郁
三浦誠己
中村ゆり
山下リオ
高畑淳子
大地真央

566 :名無シネマ@上映中:2022/11/30(水) 19:06:41.56 ID:gNPP0eIw.net
キャリー、見たことある?
血の出ないキャリーだよこれ。

567 :稚羽矢 :2022/11/30(水) 19:40:27.37 ID:Rk6hZjs4.net
>>565
車で会いに来てたのは中野裕太な気がするんだよなぁ・・・

568 :名無シネマ@上映中:2022/11/30(水) 19:45:20.66 ID:eG3J5EKP.net
>>556
こっちは良くも悪くもエンタメだからね

569 :名無シネマ@上映中:2022/11/30(水) 19:50:07.06 ID:7wgPYbwJ.net
>>566
全然違うだろ
『キャリー』は母親が悪の根源で基本ヒロインに罪はない。
対して『母性』はイキすぎたマザコン女の地獄めぐり。ヒロインが悪い

570 :名無シネマ@上映中:2022/11/30(水) 19:53:38.43 ID:EBbvNQkC.net
そうやって育てちゃったんじゃないの?

571 :名無シネマ@上映中:2022/11/30(水) 21:38:32.05 ID:Xn0R1Vgu.net
>>563
りっちゃん戸田恵梨香に100万円せびったりあまり良い印象無いな
さやかは知らないから付き合えるけど
店構えるまで夫婦で苦労してきたんだろうが

りっちゃん役は田畑智子にしては若作りだし何だろうこの違和感はと思いながら最後まで観てしまった

572 :名無シネマ@上映中:2022/11/30(水) 21:44:47.93 ID:YNlz0WEb.net
怖がらなくてもいいのよ。命を未来につないでくれてありがとう

573 :名無シネマ@上映中:2022/11/30(水) 22:19:50.28 ID:qCeaznDH.net
>>572
母親が言った言葉を受け売りそのままに発するとことんまでの自我の無さを感じると同時に本心からの言葉でもあるだろうし最後のは複雑な妙味あるよね

574 :名無シネマ@上映中:2022/11/30(水) 22:25:57.93 ID:YNOHbPO3.net
戸田恵梨香は義母がボケて赤ちゃん返りしたことでようやく母属性に転化できたのだろうな

575 :名無シネマ@上映中:2022/11/30(水) 22:59:27.34 ID:YdxSfZPx.net
毒親っていうけど暴力ふるうわけじゃなしネグレクトするわけじゃなしあの程度は父親がフォローさえしてれば普通にありそう

576 :名無シネマ@上映中:2022/11/30(水) 23:02:32.36 ID:ZNifM/Op.net
ルミ子の母親はとても良くできた母として描かれているけど、子育てには結果的に失敗してることになるよね
じゃあどうやって育てれば良かったんだろうというところにモヤモヤしてる

577 :名無シネマ@上映中:2022/11/30(水) 23:18:10.00 ID:bAbhlwML.net
原作通りなんだろうけど20年位前の時代で終了なのがなんか食い足りなかったな
映画独自に現在のオチみたいなのやってもよかったんでは

578 :名無シネマ@上映中:2022/11/30(水) 23:18:32.80 ID:f4J1NRmR.net
口にものを入れながら喋る無教養な田舎者を完璧に演じていた高畑が好印象だった

579 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 00:08:50.54 ID:+zPfqRr3.net
>>571
山下リオを知らなかったのかよw

580 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 00:28:09.77 ID:8bRFmQBk.net
山下リオはメジャー作品で主要キャストやる女優でも無いし一般の知名度はまだまだでしょ
個人的にはタイプなので出てると嬉しい

581 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 00:33:33.55 ID:7m1uk2Ug.net
>>580
深夜ドラマだと共演でめちゃくちゃ遭遇する確率が高い
とくにテレ東。

582 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 00:35:34.57 ID:DhiVb/In.net
俺は何この小池栄子の新境地?と思ったら三浦透子だというの三回くらいやったことある

583 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 00:42:06.38 ID:kimYE8pX.net
>>581
今年8月にスタダを退所して今はフリーみたい
今後は出番減るかもね

584 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 00:46:36.31 ID:+zPfqRr3.net
>>583
なんかね。端役とかゲスト出演とかが多くて不憫だったんだよね
来年公開の映画「零落」に出るみたいね。これからはマイナーな映画出演に活動の軸足を移すつもりなんかな

585 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 02:33:09.43 ID:zVtG+ex1.net
>>577
最後に永野が娘の首を絞めるシーンとか?

586 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 02:49:55.53 ID:57Nr1993.net
>>563
映画は最後に明らかになるけれど、小説だと中盤から出てくるんだよな

587 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 04:51:31.06 ID:+zPfqRr3.net
りっちゃんの駆け落ち相手って、最後にたこ焼き屋に一緒にいた男だよね
あれ、深水元基じゃん、とオモタわ。
「みんなエスパーだよ」の変態ハダカ仮面とか、最近だと「ただ離婚してないだけ」?だっけに出てたな

588 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 06:52:31.67 ID:W5I2Ogxx.net
最初に後ろ姿だけ出てきたときのヤカラ感であっ…てなったけどまあ悪い奴ではなくてよかった

589 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 07:02:18.73 ID:Iw2da40E.net
10万なら分かるがいきなり100万貸してとかいう金銭感覚やべえ
永野芽郁と仲良くしだしたのもこのためかぁ…と思わせて
最後の最後で何か良い感じエンド。なんだこのキャラ

590 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 07:30:11.01 ID:T8iEjVbe.net
>>575
高齢独身者って親がこのタイプなのかも。

591 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 13:38:15.64 ID:sZlFVy87.net
最後は割とハッピーエンドなのね。告白とかの重い感じで終わるのかと少し期待した。高畑淳子はああいう役マジで上手いな。戸田恵梨香は痩せすぎて心配なった。

592 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 13:44:01.95 ID:T8iEjVbe.net
清佳ってこんな感じかも。

https://twitter.com/adhd11510717/status/1598033399658467329
(deleted an unsolicited ad)

593 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 14:13:46.73 ID:0zCuCZIP.net
>>592
清佳とは全然違うタイプ むしろ真逆な人間だと思うよ
清佳は遊びがなく基本的にひとつのルールや正義感に従い行動するタイプ
その人は「何が真実なんだろう」と追求するタイプ

居酒屋の場面だと、もしもその人が清佳のような指摘を受けた場合
「えーと、この行動の何がいけないのですか?」と逆に質問すると思う
で、「ルールはルールだから」という清佳に対して
「なぜそのルールを守らないといけないのか?そもそもルールを守る必要があるのか?」と反論する気がする

594 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 14:42:00.68 ID:2hGTuHZ1.net
高畑淳子の義母途中まで(なんだこのクソババア...くたばれ)と思ってたけど自殺未遂の時にお前それでも母親かぁ!って一喝して救急車呼びに行った場面は見直した

595 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 14:49:58.01 ID:khZtuek7.net
高畑が好印象だった

596 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 15:06:44.25 ID:eJq2gstd.net
高畑はクソババアだけど母親として子供は愛してるんだよな

597 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 15:07:01.74 ID:y0s7o1Nt.net
あの親娘今現在幾つって設定なの?

598 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 15:12:20.65 ID:fsgkEHSJ.net
>>596
子供は愛しているけど、愛し方を間違っているだろ。
自分の子供は甘やかすのに、あんなふうに嫁をいじめるのは歪んだ愛情観を持っている証拠

599 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 15:29:35.24 ID:VmTQWe6K.net
山下リオ知ってたけど映画見てる間は気付かなかった

600 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 15:46:26.37 ID:eJq2gstd.net
>>598
あの嫁気持ち悪いからいじめてたのかもしれんよ

601 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 15:59:53.10 ID:IdRQhi8l.net
「気持ち悪い」って、それもただの主観だからなぁ
強度のマザコンで、キリスト教の信者でもあるルミ子が、ああいう田舎の品の良くない婆さんに好かれるわけないと思うけど
そういう態度を露骨に示すのもみっともないというかカッコ悪いことだと感じるなぁ。
まあだから田舎者なんだろうが。

602 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 16:20:22.49 ID:UbProgS+.net
ルミ子みたいな嫁来たら田舎関係なく気持ち悪いと思うわ何考えてるかわからないし

603 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 16:41:28.98 ID:MKKuPAxl.net
ラストだけで義母に好感持っちゃう人ってちょろそう

604 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 16:49:41.24 ID:O6edCBl5.net
作中の母親たちが子供を愛しすぎてるのがナチュラルに一線越えてて怖かったw

605 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 17:10:11.57 ID:1fvFLhQa.net
>>604
むしろ俺はルミ子が母を偏愛してるのが怖かったよ
娘と3人で買い物行ってわざわざ母親と手繋げるようにポジション変えるところとかゾッとした

606 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 17:36:31.24 ID:UbProgS+.net
>>603みたいなやつはアホそう

607 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 17:40:27.45 ID:SzGnEG3M.net
旦那の愛情が娘に向けられて娘に嫉妬ってよくあるけど婆の愛情が孫に向けられて娘に嫉妬って初めて聞いた
愛情あふれる母親が死んで旦那に愛を求めるんじゃなくてクソババアってのが歪んでるな

608 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 17:46:59.71 ID:EDVZAxHP.net
永野芽依ちゃん、愛にあふれた人たちしか出てこないバトンの撮影から数カ月程度の間しか置かずに母性を撮影したと聞いて、
落差すごくて大変だっただろうなあと想像した

609 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 17:50:20.32 ID:Ba8MAs2A.net
永野芽郁さんのひたすらに愛されようとする姿に胸が苦しくなった。

610 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 18:44:30.78 ID:8bRFmQBk.net
もちろん清佳だって愛されたかっただろうけど、キャラ的に愛されキャラでは無かったんだと思う
良く言えば思いやりキャラ、時には思いやりが厳しい態度に出る

611 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 19:18:48.01 ID:+zPfqRr3.net
原作本を入手して読み始めたが、これは映画化するのは難しい作品だったろうな
犯人探しとか謎解きをするタイプのミステリーじゃないだろ、これ。
「告白」みたいに、何人かの登場人物の関係がよじれてもつれて解きほぐせなくなったところで事件が起こる、みたいな、
手記とか告白の形で綴られる事件のあらましなんで視点が一人称なんだよなあ。
ストーリーを追っていくタイプの作品ではなくてその時の登場人物の感情とか人間関係の描写が主題なんだよな
ぶっちゃけ、戸田&永野のハコヅメコンビはミスキャストだっただろ?
別のキャストなら全体的にもう少し深みを出せたような気がする。

612 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 19:52:13.20 ID:kMnNZdsv.net
>>611
ルミ子は母親世代の女優で見たかった感はある
個人的な好みだと菅野美穂で久々にこういうヒリヒリした役やて欲しい

613 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 19:54:37.07 ID:i4Meeg+e.net
ルミ子は高岡早紀で見たかった
戸田恵梨香はどうしても若すぎてな

614 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 20:08:49.57 ID:bbZPeKTQ.net
娘の清佳という役も、例の事件のせいで母親から心から愛されず苦しんでいて
正義とか公平の観念が強く、物事を内向きに深く考えるタイプのキャラじゃね
永野芽郁向きの役ではないなぁ

615 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 21:25:01.09 ID:BlhYO88K.net
「大人」に褒められる、意外に自己肯定感を得る方法を見つけられなかった人間なのかねルミ子は
結婚が親離れのチャンスだったのかもしれないが旦那が家庭に無関心だったので
ますます母親に固執してしま右悪循環になったな

616 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 21:29:10.22 ID:A69o5I4/.net
>>237
実母が居なくなったから義母の娘になりたかったんだよ

617 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 22:15:47.10 ID:sqLaeDew.net
>>613
高岡早紀は田舎で田植えしてるイメージがないなぁw

618 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 22:17:07.07 ID:df+yVLrJ.net
主人公、最後にりっちゃんの部屋に入っていったけど例の日記見つけたらややこしい話になりそうだなw

619 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 23:22:45.35 ID:IB6TJAUW.net
りっちゃんの部屋に父親の日記があったのって原作だと理由があるのかな

620 :名無シネマ@上映中:2022/12/01(木) 23:32:56.59 ID:AQ0ADnyd.net
>>605
同じくあれ怖かった

621 :名無シネマ@上映中:2022/12/02(金) 01:51:02.90 ID:9TXI1y8C.net
そういえばエンドロールで「大地真央専属ヘアメイク」っていう肩書きの人の名前が上がってきて一気に現実に引き戻されたわ

622 :名無シネマ@上映中:2022/12/02(金) 02:06:28.06 ID:6qtJgWQW.net
何があかんの?

623 :名無シネマ@上映中:2022/12/02(金) 02:33:32.99 ID:sIY8kFN7.net
映画見て興味持って原作も読んでみたけど
映画の100倍くらいの毒親濃度で頭クラクラした

624 :名無シネマ@上映中:2022/12/02(金) 02:51:00.91 ID:3nEz3kF8.net
母親を助ける時に戸田が
子供はまた作れると言ったのが衝撃だったな
母は必死で孫をまもろうとしてるのに

625 :名無シネマ@上映中:2022/12/02(金) 07:42:08.03 ID:WdZkk6LM.net
親は代わりはいないけど子供は再生産できるってのはまあ確かに

626 :名無シネマ@上映中:2022/12/02(金) 07:46:07.51 ID:PC7vMybK.net
>>625
戸田は劉備の器だな

627 :名無シネマ@上映中:2022/12/02(金) 07:51:38.59 ID:KDaBTFI0.net
ルクレツィア・ボルジアは人質になった子供たちを殺すと敵に脅された時、スカート捲り上げてま〇こ丸出しにして「そんなもんここからまだまだいくらでも産めるわ!」ってタンカ切ったって言うしな

628 :名無シネマ@上映中:2022/12/02(金) 10:52:57.38 ID:AzZnKUcK.net
>>605
あれマジでゾッとした
弁当わざと落とすシーンと並んでキモかった

629 :名無シネマ@上映中:2022/12/02(金) 12:57:07.19 ID:GhnOG2Dq.net
>>625
儒教だな

630 :名無シネマ@上映中:2022/12/02(金) 18:52:17.33 ID:DMapWt4f.net
>>625
日本のコロナ政策もそれに準じてるな

631 :名無シネマ@上映中:2022/12/02(金) 20:06:04.94 ID:VZ/U9K8t.net
>>273
本当に全く違って拍子抜け
宣伝が上手かっただけの今年最大の期待外れ作品だった
廣木隆一なんかに任せるからこんな仕上がりになったんだろうな
もう昔よりは衰えてるがやっぱり中島哲也で見たかったわ
2010年に中谷美紀&戸田恵梨香の母娘コンビで見れたら最高だったろうな
その時には原作すら存在してないからどうしようもないがw

632 :名無シネマ@上映中:2022/12/02(金) 20:45:01.73 .net
女友達が男を薦めなかったのは
盗られたくなかったからか
本当にやばい義母だったけど

そのあと、じっと睨んでたもんな、、、

633 :名無シネマ@上映中:2022/12/02(金) 20:46:04.52 .net
>>631
ミスリードさせるための広告手法にすこし感心した

だまされたので許せないじじさん?

634 :名無シネマ@上映中:2022/12/02(金) 20:47:37.58 .net
>>621
そういうのは大地真央や所属事務所が雇ってるんだけどね

635 :名無シネマ@上映中:2022/12/02(金) 21:18:26.72 ID:NsDWXtTI.net
おもろかったですしドロドロしてました

636 :名無シネマ@上映中:2022/12/02(金) 21:21:01.19 ID:9z7Wf1LI.net
スラダンの影響あるかね興行収入
客が入るのかは置いといて
スクリーンの占拠数が。

637 :名無シネマ@上映中:2022/12/02(金) 21:30:26.74 ID:VZ/U9K8t.net
>>634
急に透視始めて草
ミスリードで期待外れとかいう問題じゃなく単純に出来が悪かったんだよこの映画

638 :名無シネマ@上映中:2022/12/02(金) 21:30:51.97 ID:VZ/U9K8t.net
>>634
急に透視始めて草
ミスリードで期待外れとかいう問題じゃなく単純に出来が悪かったんだよこの映画
凡庸なショットばかり続くし

639 :名無シネマ@上映中:2022/12/02(金) 21:31:34.33 ID:VZ/U9K8t.net
安価ずれたな>>>633

640 :名無シネマ@上映中:2022/12/02(金) 21:39:25.79 ID:BeBu3a4k.net
主演できる俳優が少なすぎて、ミスキャストにしかならない、ってのあるよね。

641 :名無シネマ@上映中:2022/12/03(土) 01:13:58.42 ID:gFRjRyTg.net
廣木隆一って今年だけで5本公開だよね。コロナで公開や撮影が重なったんだろうけと、さすがに詰め過ぎだろう。

642 :名無シネマ@上映中:2022/12/03(土) 05:50:19.67 ID:wwyLmuJt.net
>>417があげてたホーリーマザー ポイズンドーター、知らなかったから
表題の2編だけ見たけど面白かったわ。確かに首つりシーンとかも出てくるし
毒親がキーワードになってくるし通ずるとこもあるかもね。他のも演者さんが
清原果耶とか中村ゆりがメインキャストのとかあるのか。ただ、ホーリーマザーの方が
幾分マイルドだったかな。告白とか母性とか湊かなえの作品に共通するのって
どこか大人になり切れない親(大人)が子供の人生を振り回すみたいな話が多いね。

643 :名無シネマ@上映中:2022/12/03(土) 06:41:39.28 ID:AjlTczK9.net
毒親って観点で二人の母(大地、高畑
)を見た場合に大地の方がより毒性が高いように見えたんだが同じように感じた人っている?

644 :名無シネマ@上映中:2022/12/03(土) 06:43:31.98 ID:EXFIshK0.net
どういう点で?

645 :名無シネマ@上映中:2022/12/03(土) 08:35:10.54 ID:PwcyaSo8.net
娘ばかりに執着してる母親像しか出てこないのがおかしい
父性の描き方もすごく記号的
原作が悪いのかもしれんが言い訳にはならんな

646 :名無シネマ@上映中:2022/12/03(土) 09:04:53.20 ID:dPTjj3dz.net
>>643
自分もそれ思う
あんな自殺することになるまで娘の性質を見抜けなかったんだかほっといたんだか
結局本当に自分の娘のためを思った行動なんかしてなかった母親だね
何よりローソクの火を消してから寝ることも頭にないのが一番最悪だがなw

647 :名無シネマ@上映中:2022/12/03(土) 09:34:02.49 .net
昭和レトロ感あふれる小道具すご
娘成長するにつれてテレビや家電が変わってるし

ただこういう昭和レトロ撮影で必ずあるアラが
電気スイッチやコンセントと、サッシやドアノブが最新なこと
さすがに電気スイッチをレトロに交換するには中身スイッチングも工事しないといかん(撮影で借りてるだけだから、戻さないといかん)
から

648 :名無シネマ@上映中:2022/12/03(土) 09:39:51.06 ID:IXYrcyZq.net
「母性」は「マイ・ブロークン・マリコ」に続いて永野芽郁が良かった。

649 :名無シネマ@上映中:2022/12/03(土) 09:41:09.18 ID:eftONA5w.net
>>643
流石に毒性は高畑の方だと思うけどな
ただ無償の愛を注ぐ事はできても自分以外に拠り所を作らせる事ができなかった点で子育て失敗してたな、とは思った

650 :名無シネマ@上映中:2022/12/03(土) 09:46:58.31 ID:5lo11BiE.net
まあ育て方は資質や環境との相性もあるし

651 :名無シネマ@上映中:2022/12/03(土) 13:09:22.81 ID:Y+OE3ZJ8.net
冒頭の永野の教師の映像いるか?
あれのせいで自殺したのが永野じゃないって確定して
死なないのがわかってしまうゴミ構成

652 :名無シネマ@上映中:2022/12/03(土) 13:12:37.57 ID:8cuvC3ye.net
↑にも書いてた人いるけど違う監督なら原作の伏線生かして上手く撮っただろうなーと思う

653 :名無シネマ@上映中:2022/12/03(土) 13:13:03.70 ID:A2+I1Z+E.net
>>631
いや原作がそうだから
誰が監督とか関係ない

654 :名無シネマ@上映中:2022/12/03(土) 13:18:47.54 ID:i5UP5NzT.net
予告が酷くてビックリした。
面白そうな予告だが本編の内容と違いすぎて詐欺と言われても仕方ないレベル。ある意味ミスリードと言えるかもしれない一番のミステリーポイント。
告白を意識して作った感が酷い、湊かなえといえば告白だろって感じが予告を作ったやつから伝わってくる。
確かに代表作で傑作だが何年前だと思ってんだよ告白。その後湊かなえがどんだけ映像化されてると思ってんだか。

655 :名無シネマ@上映中:2022/12/03(土) 14:41:58.90 ID:5lo11BiE.net
映画作る人「だって原作小説がそうなんだもん」

馬鹿なのか

656 :名無シネマ@上映中:2022/12/03(土) 14:43:07.89 ID:5lo11BiE.net
>>654
こういうのをミスリードとは言わんだろう
ただの詐欺予告

657 :名無シネマ@上映中:2022/12/03(土) 14:44:54.60 ID:K6RUyxXV.net
>>653
いや監督次第ではいくらでも調理できるから
廣木隆一なんて凡庸な監督だとこうなるのは仕方ない

658 :名無シネマ@上映中:2022/12/03(土) 14:52:06.56 .net
>>654
ミスリードとはリードに失敗という意味ではない

読み間違いに誘い込むという意味だ

659 :名無シネマ@上映中:2022/12/03(土) 14:57:19.22 ID:3R3XlCd2.net
>>643
大地は娘を甘やかし過ぎたかつ見抜けない頭の悪さはあるけど毒親とは違うかな

660 :名無シネマ@上映中:2022/12/03(土) 14:58:50.39 ID:3R3XlCd2.net
>>651
永野は最後だけでいいと思うけど出さないわけにもいかないんだと思った

661 :名無シネマ@上映中:2022/12/03(土) 15:58:12.18 ID:g04U8IAF.net
>>660
永野は学生時代から出ずっぱりだから冒頭に映す必要ないと思うが。
あそこさえなければ冒頭の自殺した少女が永野なのかどうか、本当に自殺なのか戸田に殺されたのか解らないからもっと面白くなったと思う。
予告で戸田が永野の首絞めるところ映しちゃってるし死なないのが最初にわかってると興醒めだった。

662 :名無シネマ@上映中:2022/12/03(土) 17:11:45.58 ID:F7pgrbiZ.net
本編見直したら抱きしめるところと首絞めるところを両方予告で使ってんのも頭悪い予告だなと思った

663 :名無シネマ@上映中:2022/12/03(土) 18:24:18.53 ID:aKbmSTaU.net
>>661
永野は二役ってことかな?と思って観てた

664 :名無シネマ@上映中:2022/12/03(土) 18:32:15.64 ID:G1DJIDG3.net
ラッセンが好き!

665 :名無シネマ@上映中:2022/12/03(土) 19:04:29.11 ID:M1Crfg8k.net
>>619
原作ではりっちゃんの部屋ではなく「父が昔使っていた部屋の本棚」って設定だったかな
原作いろいろと端折ってある
りっちゃんはもうちょっとイヤな子だし、姉がいてそのバカ息子のせいでルミ子が流産するとか

総レス数 835
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200