2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【廣木隆一 湊かなえ】 母性 【戸田恵梨香 永野芽郁】

1 :名無シネマ@上映中:2022/07/23(土) 10:57:29.11 ID:ZHzKsEqe.net
母の愛が、私を壊した。
劇場公開日 2022年11月23日

オフィシャルサイト
https://wwws.warnerbros.co.jp/bosei/
特報
https://youtu.be/IQ6zQYxT2HE

監督 廣木隆一
原作 湊かなえ 「母性」 新潮社
脚本 堀泉杏
音楽 コトリンゴ

ルミ子 戸田恵梨香
清佳 永野芽郁
三浦誠己
中村ゆり
山下リオ
高畑淳子
大地真央

636 :名無シネマ@上映中:2022/12/02(金) 21:21:01.19 ID:9z7Wf1LI.net
スラダンの影響あるかね興行収入
客が入るのかは置いといて
スクリーンの占拠数が。

637 :名無シネマ@上映中:2022/12/02(金) 21:30:26.74 ID:VZ/U9K8t.net
>>634
急に透視始めて草
ミスリードで期待外れとかいう問題じゃなく単純に出来が悪かったんだよこの映画

638 :名無シネマ@上映中:2022/12/02(金) 21:30:51.97 ID:VZ/U9K8t.net
>>634
急に透視始めて草
ミスリードで期待外れとかいう問題じゃなく単純に出来が悪かったんだよこの映画
凡庸なショットばかり続くし

639 :名無シネマ@上映中:2022/12/02(金) 21:31:34.33 ID:VZ/U9K8t.net
安価ずれたな>>>633

640 :名無シネマ@上映中:2022/12/02(金) 21:39:25.79 ID:BeBu3a4k.net
主演できる俳優が少なすぎて、ミスキャストにしかならない、ってのあるよね。

641 :名無シネマ@上映中:2022/12/03(土) 01:13:58.42 ID:gFRjRyTg.net
廣木隆一って今年だけで5本公開だよね。コロナで公開や撮影が重なったんだろうけと、さすがに詰め過ぎだろう。

642 :名無シネマ@上映中:2022/12/03(土) 05:50:19.67 ID:wwyLmuJt.net
>>417があげてたホーリーマザー ポイズンドーター、知らなかったから
表題の2編だけ見たけど面白かったわ。確かに首つりシーンとかも出てくるし
毒親がキーワードになってくるし通ずるとこもあるかもね。他のも演者さんが
清原果耶とか中村ゆりがメインキャストのとかあるのか。ただ、ホーリーマザーの方が
幾分マイルドだったかな。告白とか母性とか湊かなえの作品に共通するのって
どこか大人になり切れない親(大人)が子供の人生を振り回すみたいな話が多いね。

643 :名無シネマ@上映中:2022/12/03(土) 06:41:39.28 ID:AjlTczK9.net
毒親って観点で二人の母(大地、高畑
)を見た場合に大地の方がより毒性が高いように見えたんだが同じように感じた人っている?

644 :名無シネマ@上映中:2022/12/03(土) 06:43:31.98 ID:EXFIshK0.net
どういう点で?

645 :名無シネマ@上映中:2022/12/03(土) 08:35:10.54 ID:PwcyaSo8.net
娘ばかりに執着してる母親像しか出てこないのがおかしい
父性の描き方もすごく記号的
原作が悪いのかもしれんが言い訳にはならんな

646 :名無シネマ@上映中:2022/12/03(土) 09:04:53.20 ID:dPTjj3dz.net
>>643
自分もそれ思う
あんな自殺することになるまで娘の性質を見抜けなかったんだかほっといたんだか
結局本当に自分の娘のためを思った行動なんかしてなかった母親だね
何よりローソクの火を消してから寝ることも頭にないのが一番最悪だがなw

647 :名無シネマ@上映中:2022/12/03(土) 09:34:02.49 .net
昭和レトロ感あふれる小道具すご
娘成長するにつれてテレビや家電が変わってるし

ただこういう昭和レトロ撮影で必ずあるアラが
電気スイッチやコンセントと、サッシやドアノブが最新なこと
さすがに電気スイッチをレトロに交換するには中身スイッチングも工事しないといかん(撮影で借りてるだけだから、戻さないといかん)
から

648 :名無シネマ@上映中:2022/12/03(土) 09:39:51.06 ID:IXYrcyZq.net
「母性」は「マイ・ブロークン・マリコ」に続いて永野芽郁が良かった。

649 :名無シネマ@上映中:2022/12/03(土) 09:41:09.18 ID:eftONA5w.net
>>643
流石に毒性は高畑の方だと思うけどな
ただ無償の愛を注ぐ事はできても自分以外に拠り所を作らせる事ができなかった点で子育て失敗してたな、とは思った

650 :名無シネマ@上映中:2022/12/03(土) 09:46:58.31 ID:5lo11BiE.net
まあ育て方は資質や環境との相性もあるし

651 :名無シネマ@上映中:2022/12/03(土) 13:09:22.81 ID:Y+OE3ZJ8.net
冒頭の永野の教師の映像いるか?
あれのせいで自殺したのが永野じゃないって確定して
死なないのがわかってしまうゴミ構成

652 :名無シネマ@上映中:2022/12/03(土) 13:12:37.57 ID:8cuvC3ye.net
↑にも書いてた人いるけど違う監督なら原作の伏線生かして上手く撮っただろうなーと思う

653 :名無シネマ@上映中:2022/12/03(土) 13:13:03.70 ID:A2+I1Z+E.net
>>631
いや原作がそうだから
誰が監督とか関係ない

654 :名無シネマ@上映中:2022/12/03(土) 13:18:47.54 ID:i5UP5NzT.net
予告が酷くてビックリした。
面白そうな予告だが本編の内容と違いすぎて詐欺と言われても仕方ないレベル。ある意味ミスリードと言えるかもしれない一番のミステリーポイント。
告白を意識して作った感が酷い、湊かなえといえば告白だろって感じが予告を作ったやつから伝わってくる。
確かに代表作で傑作だが何年前だと思ってんだよ告白。その後湊かなえがどんだけ映像化されてると思ってんだか。

655 :名無シネマ@上映中:2022/12/03(土) 14:41:58.90 ID:5lo11BiE.net
映画作る人「だって原作小説がそうなんだもん」

馬鹿なのか

656 :名無シネマ@上映中:2022/12/03(土) 14:43:07.89 ID:5lo11BiE.net
>>654
こういうのをミスリードとは言わんだろう
ただの詐欺予告

657 :名無シネマ@上映中:2022/12/03(土) 14:44:54.60 ID:K6RUyxXV.net
>>653
いや監督次第ではいくらでも調理できるから
廣木隆一なんて凡庸な監督だとこうなるのは仕方ない

658 :名無シネマ@上映中:2022/12/03(土) 14:52:06.56 .net
>>654
ミスリードとはリードに失敗という意味ではない

読み間違いに誘い込むという意味だ

659 :名無シネマ@上映中:2022/12/03(土) 14:57:19.22 ID:3R3XlCd2.net
>>643
大地は娘を甘やかし過ぎたかつ見抜けない頭の悪さはあるけど毒親とは違うかな

660 :名無シネマ@上映中:2022/12/03(土) 14:58:50.39 ID:3R3XlCd2.net
>>651
永野は最後だけでいいと思うけど出さないわけにもいかないんだと思った

661 :名無シネマ@上映中:2022/12/03(土) 15:58:12.18 ID:g04U8IAF.net
>>660
永野は学生時代から出ずっぱりだから冒頭に映す必要ないと思うが。
あそこさえなければ冒頭の自殺した少女が永野なのかどうか、本当に自殺なのか戸田に殺されたのか解らないからもっと面白くなったと思う。
予告で戸田が永野の首絞めるところ映しちゃってるし死なないのが最初にわかってると興醒めだった。

662 :名無シネマ@上映中:2022/12/03(土) 17:11:45.58 ID:F7pgrbiZ.net
本編見直したら抱きしめるところと首絞めるところを両方予告で使ってんのも頭悪い予告だなと思った

663 :名無シネマ@上映中:2022/12/03(土) 18:24:18.53 ID:aKbmSTaU.net
>>661
永野は二役ってことかな?と思って観てた

664 :名無シネマ@上映中:2022/12/03(土) 18:32:15.64 ID:G1DJIDG3.net
ラッセンが好き!

665 :名無シネマ@上映中:2022/12/03(土) 19:04:29.11 ID:M1Crfg8k.net
>>619
原作ではりっちゃんの部屋ではなく「父が昔使っていた部屋の本棚」って設定だったかな
原作いろいろと端折ってある
りっちゃんはもうちょっとイヤな子だし、姉がいてそのバカ息子のせいでルミ子が流産するとか

666 :名無シネマ@上映中:2022/12/03(土) 19:23:02.07 ID:f3QBXSZE.net
原作は清佳という女性教師が女子高生自殺の真相を探っていると見せかけて実は清佳自身のお話だったというのが大どんでん返しなんでしょ?
それ無くしちゃったら祖母の死因が自殺だったくらいでミステリ要素をあえて排除したのかね
でも自殺の場面で初めて名前が分かる仕掛けが映画ではなんの意味も無くなるよね

667 :名無シネマ@上映中:2022/12/03(土) 20:00:22.36 ID:6DOhUDRe.net
映画の場合、小説とちがって同じ人物は同じ役者が演じざるを得ないから
最初から叙述トリックを映像化するのは難しいんじゃないのか
女性教師が追っていたと思われていた事件の真相が、じつは自分自身の身の上話だったというオチなんだが、
それはオチというほどのことでもなくて(なぜなら別の真犯人が明らかになったりするわけじゃないから)
あくまでナラトロジー的な意味でのどんでん返しなんだよな
この小説自体が“ミステリー”というほどのミステリー仕立てになっていない。

668 :名無シネマ@上映中:2022/12/03(土) 22:39:54.69 ID:DCAM6ELa.net
『母性』。女はいつ、“母”になるのか。身籠ったら自ずと母になれるわけではないし、いつまでも“個”を誇示したい女性もいる。
これは男性にも伝わるのだろうか。
永野芽郁さん演じる娘は、過去の私を観ているようでずっと居心地が悪くゾワゾワしていた。

669 :名無シネマ@上映中:2022/12/04(日) 00:19:33.96 ID:7/veqOpF.net
>>666
それなら過去の高校生時代と現代の教師時代で別の俳優を使うって風にやればいいのにね
原作がこうこうだから映像化は仕方ないとかいうやつはいくらでもやりようがあるのに
小説の仕掛けを台無しにするような映像化手法を選択するアホ監督をもっと糾弾すべきだよ

670 :名無シネマ@上映中:2022/12/04(日) 00:23:41.62 ID:7/veqOpF.net
>>667
いや演じざるを得ないなんてそんなこと決してないけど
この手の仕掛けのあるような作品は映像化の際は普通なら別の役者を使うもんだよ
10代の役者使って現代は30歳前後の役者で全然問題はなかったのに
高校生と社会人どちらも演じられる20代前半の永野芽郁を使う選択をしたのがアホなんだよ

671 :名無シネマ@上映中:2022/12/04(日) 01:17:32.99 ID:Vy5x1AS+.net
石井杏奈と石田ゆり子を同一人物で使って失敗した例もあるしなあ

672 :名無シネマ@上映中:2022/12/04(日) 04:18:19.12 ID:b0RJ9d8l.net
あれか

673 :名無シネマ@上映中:2022/12/04(日) 06:00:02.07 ID:To3DZHg3.net
わからん

674 :名無シネマ@上映中:2022/12/04(日) 07:11:22.62 ID:a9ggyJcS.net
幼児時代も永野が演じたなら怪作となったのにな、メイクで何とでもなりそうだし

675 :名無シネマ@上映中:2022/12/04(日) 07:34:58.76 ID:HE42ZuNR.net
あの子役、可愛かった
母親の頓狂な振る舞いに、目を大きく見開いて小さな頭でぐるぐる考えている様子の演技がよかった

676 :名無シネマ@上映中:2022/12/04(日) 09:20:01.65 ID:accpbRM3.net
>>674
無茶。

677 :名無シネマ@上映中:2022/12/04(日) 09:25:30.67 ID:SRU1W5nR.net
戸田恵梨香の演技が駄目だったな
あれは何か違う

678 :名無シネマ@上映中:2022/12/04(日) 09:27:28.62 ID:a9ggyJcS.net
>>676
CGとかディープフェイクとかで何とか出来んかね?
それはそうと大地と戸田の母娘の顔が割と似てたと思った

679 :名無シネマ@上映中:2022/12/04(日) 09:32:20.74 ID:oLp/emE1.net
上野樹里が大河で6歳の役から演ってるからセーフ

680 :名無シネマ@上映中:2022/12/04(日) 09:47:23.08 ID:upEo+8eO.net
戸田と永野だと母娘にも見えづらいしな
なんかいろいろ変

681 :名無シネマ@上映中:2022/12/04(日) 10:04:20.51 ID:/+E1phYF.net
母親は美人なのに娘はブスな母子だと思って見てたわ大地戸田

682 :名無シネマ@上映中:2022/12/04(日) 15:21:06.50 ID:Ze0EUsFp.net
淳「難しいから大人であろうが子供あろうが一杯は食べる」
長谷川「このラーメン屋は一杯四百円。それを半分にされると潰れちゃうと」

八百円ならシェアさせろ?薄利かかの問題なんだからこんな言い方するなよ

なぜ先に言えに固執してるのかも分からんし
子供や学生もそういう客が多いか他で容認するか告知するかは店夫々でいいだろ
こんなとこで勝手に線引きとか芸人のこずかい稼ぎのマッチポンプとしか

683 :名無シネマ@上映中:2022/12/04(日) 15:21:59.49 ID:Ze0EUsFp.net
>>682
誤爆すまん

684 :名無シネマ@上映中:2022/12/04(日) 16:18:40.63 ID:7eXKut/h.net
戸田恵梨香"おめでた"に水を差す映画「母性」興行成績 敗因は永野芽郁のキャスティング?
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea7c774632e0fcc4a2510afb940b22959dc8dc5e

685 :名無シネマ@上映中:2022/12/04(日) 16:20:50.90 ID:EhwzohYU.net
>>684
○ん互換は総崩れだな。

686 :名無シネマ@上映中:2022/12/04(日) 16:27:13.61 ID:EhwzohYU.net
いま思いついたんだけど、本家○んだったらあの役はさらに良くなってたね、多分。

687 :名無シネマ@上映中:2022/12/04(日) 16:54:58.85 ID:xOQLFaCo.net
メインの役どころのキャスティングはやはり良くなかったと思う
もう少しシリアスや闇を演じられるキャストだったら原作にはまっただろうけど
いずれにせよこの題材では売れる映画にはならなかっただろう。闇が深すぎる

688 :名無シネマ@上映中:2022/12/04(日) 17:18:51.89 ID:ZXiKchpQ.net
ラストの無理矢理な感動ぽい演出は醒めた
途中までのイヤーな雰囲気な良かった

689 :名無シネマ@上映中:2022/12/04(日) 17:50:09.56 ID:E63s1etg.net
>>684
永野芽郁は高校生役なんだから関係ないし
まあ永野芽郁はハコヅメにしてもバトンにしても明るいキラキラ王道ヒロインが求められてるのは事実だろうが

戸田恵梨香が7大映画賞で主演女優賞とれないならダメだろこの映画は
永野芽郁はバトンで報知とブルーリボンの2冠で結果だしてる

690 :名無シネマ@上映中:2022/12/04(日) 18:22:03.33 ID:vP7Ver+h.net
うん…永野がどうというか婆さん2人がすごいだけの映画だし
雑に言うと他は全部、及第点以下

あっ永野にイチャモンつけられた2人組みの演技はナチュラルでよかったw

あっかわいいけどヤバいヤツじゃん
河岸を変えようぜみたいな

691 :名無シネマ@上映中:2022/12/04(日) 18:48:57.70 ID:Vy5x1AS+.net
>>689
バトンは永野の成功作だけどこの映画で結果を出せないこととは1ミリも関係ない

692 :名無シネマ@上映中:2022/12/04(日) 19:00:22.55 ID:hf5/AO27.net
まずはこの脚本でどう演技するのか方向性示せてたのかな

693 :名無シネマ@上映中:2022/12/04(日) 19:43:00.16 ID:/qsU0Y0O.net
>>677
いちおうこめかみの所に白髪入れたりしてたけど
最初から若さもなく最後まで老けた感じもなく経年による歳の変化がほぼなかったね

694 :名無シネマ@上映中:2022/12/04(日) 20:34:32.22 .net
>>679
清洲会議のときに幼女なのに
上野が演じててイケヌマかとおもた

695 :名無シネマ@上映中:2022/12/05(月) 00:27:30.70 .net
戸田恵梨香"おめでた"に水を差す映画「母性」興行成績 敗因は永野芽郁のキャスティング?
12/4(日) 9:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/be8eac21264ee10f63fb937cdf1aab102b047f05

696 :名無シネマ@上映中:2022/12/05(月) 00:37:35.63 ID:XgMYDhdO.net
>>693
結構老けてたと思うけどなあ。

697 :名無シネマ@上映中:2022/12/05(月) 14:51:16.49 ID:78j/5Yjo.net
おめでたと興行収入は関係ないだろ このライター結婚のときも綾瀬を絡めて戸田にケチつけてた最低なやつ

698 :名無シネマ@上映中:2022/12/05(月) 19:30:08.03 ID:AmduYfVa.net
https://hitocinema.mainichi.jp/article/t9t4rism_gm

予告編は面白かった。サスペンスなのか、ミステリーなのか。母と娘の間に起こる、おぞましさが濃厚で興をそそられた。湊かなえ原作とある。ひょっとして、大ヒットした湊原作の「告白」の再来もあるか。「母性」である。最初の5日間の興行収入は2億3000万円だった。

数字は正直だと思った。弾けていない。サスペンス、ミステリーではなかった。タイトルどおりに、母性をめぐる母と娘の確執の話であった。予想されたようなエンタメ性は希薄であり、そのような作品ではない。これが、興行に少し影響が出ている気がした。客層が限定的だ。

699 :名無シネマ@上映中:2022/12/06(火) 05:23:40.44 ID:bTjired0.net
刺さった何かがまだ抜けない
一度で良いと思ったんだ、その方が余韻も含めて味わえると思ったから
でも駄目だ
どうしてもズキズキして、どうにも戻ってこられないから…来週追い母性してくる
清佳は生きてた
必死に生きて、生きて、幸せな夢を抱いて生き抜いたんだ

700 :名無シネマ@上映中:2022/12/06(火) 06:01:44.31 ID:ma50o5zv.net
きも。

701 :名無シネマ@上映中:2022/12/06(火) 06:47:08.69 ID:e7825qLI.net
コピペバカ

702 :名無シネマ@上映中:2022/12/06(火) 07:23:49.56 ID:3j6YGUbq.net
エロシーン、チュッチュするシーンありますか?

703 :名無シネマ@上映中:2022/12/06(火) 07:24:51.25 ID:ma50o5zv.net
つか、何でも刺さるって表現するのやめて欲しいんだけどな。
こういう映画だと刺さるってより、じわーっと体中に浸透してくる感じよ。
安物中華イヤホンの高域みたいなのとは違うわ。

704 :名無シネマ@上映中:2022/12/06(火) 09:01:48.44 ID:XZBAyUdR.net
>>703
基地外が張ってるコピペだよ
名前だけ変えていろんなスレになってる

705 :名無シネマ@上映中:2022/12/06(火) 09:05:11.01 ID:P5A/8Bup.net
>>704
702も気違いだよね。

706 :名無シネマ@上映中:2022/12/06(火) 20:05:34.26 ID:11QYLDPa.net
今日見てきた。面白かったけどミステリー要素ないよね?と思ってたけどここの書き込み見てなんとなく気がついた
原作にある叙述トリックがこの映画では生かされていなかったのね
そう言われて思い返すと、最後名前が出てきて「え、そういえば今まで名前出てなかったっけ?」と思ったけどそれって重要?と思うぐらいの違和感しかなかったし、原作の映画化としては上手くいってないのかな
でも普通に面白かったし、高畑淳子には圧倒されっ放しだったよ、あのおばちゃん凄いなw

707 :名無シネマ@上映中:2022/12/06(火) 21:10:01.31 ID:9+q/StFJ.net
原作の叙述トリックというのは最初自殺した子がルミ子の子ども=清佳だと思わせといて
その子と親の半生を辿る物語のように思わせといて
実は死んだ子は関係無くて、清佳は生きていた、記事を見た永野芽郁がまさに清佳でした、みたいな構造?
妄想だったらごめん

708 :名無シネマ@上映中:2022/12/06(火) 21:20:13.16 ID:11QYLDPa.net
あの辺の構成はなんだかよくわからないままだし、なんか中途半端だよね
俺がちゃんと理解出来てないだけかな?w
でもそれ抜きにしても見所多くて面白かった

709 :名無シネマ@上映中:2022/12/07(水) 00:32:45.09 ID:n7khwpIO.net
りっちゃん幸せになってて良かった
さらに清佳との関係も良好に続いてて良かった

710 :名無シネマ@上映中:2022/12/07(水) 04:42:46.96 ID:2qwEm9mo.net
あのキャラに感情移入するのかよ。。

711 :名無シネマ@上映中:2022/12/07(水) 07:13:52.65 ID:r5MEgLji.net
りっちゃんは根は良い子だと思うぞ
高畑の手前、優しくできなかったんだと思う
こっちの母娘もかなりの闇を抱えてそうだったもんな

712 :名無シネマ@上映中:2022/12/07(水) 07:17:38.41 ID:J2WCSESN.net
映画に長女(りっちゃんの姉)は出てくる?
早く映画観に行きたいなー

713 :名無シネマ@上映中:2022/12/07(水) 07:52:33.89 ID:D/0IlomG.net
>>712
そこはカットされてる
高畑の子供は哲史とりっちゃんだけ

714 :名無シネマ@上映中:2022/12/07(水) 11:05:15.98 ID:sAFipbUz.net
女の子は父親に似るっていうけど律ちゃんお父さんに煮てない

715 :名無シネマ@上映中:2022/12/07(水) 11:36:49.28 ID:qgw1xiOf.net
りっちゃんは家出てく段階ではワガママバカ娘にしか見えんけど、ラストで旦那の居酒屋の手伝いしてるの見てちゃんと男見る目あって真面目に働く子だったんだ、てなる
彼女も娘タイプでなく母親タイプの女だったんだろうな

716 :名無シネマ@上映中:2022/12/07(水) 12:01:05.13 ID:8LCn7ixY.net
登場人物の中でお付き合いしたいレベルの常識人が大地真央とりっちゃんしかいないからなw

革命戦士のバカ女は遊びならまぁ

717 :名無シネマ@上映中:2022/12/07(水) 16:17:34.99 ID:tpvqvqky.net
「ごはん食べてるかなぁ!」って心配する高畑母じゃないけど、りっちゃんちゃんといい人と生活してるじゃん!って安心した

718 :稚羽矢 :2022/12/07(水) 19:48:16.65 ID:2Ckhj50E.net
>>715
居酒屋じゃなくてお好み焼き屋じゃなかったか?りっちゃんと旦那の店

719 :名無シネマ@上映中:2022/12/07(水) 22:54:53.25 ID:qgw1xiOf.net
>>718
そうだっけ
暖簾に「居酒屋 律」って書いてなかったっけ
覚えてる人ー頼む

720 :名無シネマ@上映中:2022/12/08(木) 00:46:35.79 ID:LgUYvVQ/.net
>>168
エンディングの高畑介護の横のTVがブラウン管なんだが、何が2000年代?

721 :名無シネマ@上映中:2022/12/08(木) 09:15:10.14 ID:hxE0x2oI.net
金曜からめっちゃ上映回数減らされてる

722 :名無シネマ@上映中:2022/12/08(木) 15:57:13.52 ID:/czoOtoo.net
母性 2回目いつ見に行こうかな

723 :名無シネマ@上映中:2022/12/08(木) 19:39:56.33 ID:YNfX5HNP.net
動員数が伸び悩みとネットニュースに取り上げられてたな

724 :名無シネマ@上映中:2022/12/10(土) 12:03:54.68 ID:Szl8phyO.net
期待外れなくらいつまらんかった

725 :名無シネマ@上映中:2022/12/10(土) 12:52:41.73 ID:LEqgffs8.net
エンディング曲がダサ過ぎる

726 :名無シネマ@上映中:2022/12/10(土) 13:33:32.75 ID:SStv3IQh.net
劇判にコトリンゴ起用するセンスなのにEDでJUJU流すのはなんか裏の事情を邪推したくなる

727 :名無シネマ@上映中:2022/12/11(日) 08:13:50.41 ID:ShQ6VQl3.net
>>723
公開中なのにここも静かだな
つまりそういうことか

728 :名無シネマ@上映中:2022/12/11(日) 09:54:27.25 ID:o3VK6Kpe.net
母の愛が、私を壊した

729 :名無シネマ@上映中:2022/12/11(日) 18:05:02.78 ID:vttIg8kQ.net
永野芽郁の最後の母性についての解説が完璧。広辞苑の意味とは全然違うのよね。

730 :名無シネマ@上映中:2022/12/11(日) 18:10:16.52 ID:FoumvgLr.net
内容がゴミだから永野芽郁がなにを言ったか忘れたけど

セリフしゃべるくらいなら九官鳥でも出来ますね

731 :名無シネマ@上映中:2022/12/11(日) 18:32:02.12 ID:MZqf1QJ0.net


732 :名無シネマ@上映中:2022/12/11(日) 19:30:44.16 ID:026J2sWw.net
>>730
と、ゴミがなんかほざいてますね

733 :名無シネマ@上映中:2022/12/11(日) 20:03:29.28 ID:zd8gMWUE.net
うーん評判ほどつまらなくもなかったかな
さっき見てきたけど何とも言えない感じの終わり方
あんな殺人未遂紛いな事までされて自分も自殺未遂までしたのにまた母娘になんて戻れるかね?娘随分ポジティブやなー(父母どっちにも似てなくておばあちゃんからの隔世遺伝かしらね)

ラストの主題歌がまた何とも…
余韻に合わない
明るい感じでフィニッシュさせたかったのかもしれないけどとっ散らかった印象

原作どうだったか知らないけどそういえばノイズもラストの余韻がよくわからんかった
両方廣木隆一じゃないか
ワーナー✕廣木隆一はアカン

734 :名無シネマ@上映中:2022/12/11(日) 20:07:28.94 ID:zd8gMWUE.net
>>651
そういえばそんなシーンあったっけ
忘れてた

735 :名無シネマ@上映中:2022/12/11(日) 20:13:40.42 ID:zd8gMWUE.net
>>605
マザコン女って感じだったね
ルミ子は最後のセリフまでホラーだったわ
あの農家のばあさんを「おばあさま」って呼ばせる辺りも母親の忘れられなさを感じて狂気を感じたね

あの義母への献身的なところも花🌼が母からのエールだと思い込んでるのと、こんな義母でも”母親”であるという微かな希望から来るものだと思った

736 :名無シネマ@上映中:2022/12/11(日) 20:14:33.97 ID:DVF9KDQn.net
>>631
メッチャ同意
中島哲也演出で見たかった

総レス数 835
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200